JP4441697B2 - 香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した香粧品 - Google Patents

香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した香粧品 Download PDF

Info

Publication number
JP4441697B2
JP4441697B2 JP15891499A JP15891499A JP4441697B2 JP 4441697 B2 JP4441697 B2 JP 4441697B2 JP 15891499 A JP15891499 A JP 15891499A JP 15891499 A JP15891499 A JP 15891499A JP 4441697 B2 JP4441697 B2 JP 4441697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
fragrance
composition
added
aroma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15891499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000345187A (ja
Inventor
信彦 伊藤
素夫 東
昭雄 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soda Aromatic Co Ltd
Original Assignee
Soda Aromatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soda Aromatic Co Ltd filed Critical Soda Aromatic Co Ltd
Priority to JP15891499A priority Critical patent/JP4441697B2/ja
Publication of JP2000345187A publication Critical patent/JP2000345187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441697B2 publication Critical patent/JP4441697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エポキシ化合物からなる香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した香品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、一般式(1)
【化2】
Figure 0004441697
(式中、Rは水素、炭素数1から5のアルキル基、炭素数2から5のアルケニル基を表す)で示される化合物の中で、13−オキサビシクロ(10.1.0)トリデカン及び1−ビニル−13−オキサビシクロ(10.1.0)トリデカンは公知の化学物質であり、それらは5−シクロヘキサデセノンの製造のための有用な化合物である。その製造方法と使用例は先行文献(例えば、特開昭49−47345号公報、特公昭55−12408号公報)に記載されている。それにも関わらず、これらのエポキシ化合物の香気特性は今日まで認識されておらず、もちろん香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した食品、香粧品、飼料およびたばことして使用されている報告は見あたらない。
【0003】
また、従来、上記一般式(1)で示される化合物に類似のエポキシ化合物としては、1,5,9−トリメチル−13−オキサビシクロ(10.1.0)トリデカ−4,8−ジエンがウッディーアンバー様の香気を有することが知られているのみである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
香料に用いられる化合物の香気はわずかな構造の違いにより、全く異なるのが一般的であり、そのため種々の化合物を合成し、その香気を検討することは新しい香りを得るためには極めて重要である。また、調合素材に関しては、低価格であり、独創的な香りであること等の様々な要望が存在する。従来、フルーティー、カンファー、フローラル、アンバー、ウッディー様の香りを有する香料素材は数多く知られているが、香りの流行は時代とともに絶えず変化しており、新しい香料素材を見出すことは極めて重要である。
【0005】
従って、本発明の目的は、フルーティー、カンファー、フローラル、アンバー、ウッディー様の新規な香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した食品、香粧品、飼料およびたばこを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らはかかる実情において、種々のエポキシ化合物類を合成しその評価を行なったところ、一般式(1)
【化3】
Figure 0004441697
(式中、Rはビニル基を表す)で示されるエポキシ化合物が、フルーティー、カンファー、フローラル、アンバー、ウッディー様の香りを有しこれらを使用することにより優れた香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した食品、香粧品、飼料およびたばこが得られることを見出し本発明を完成するに至った。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明に係わる前記一般式(1)で示されるエポキシ化合物において、エポキシ基に起因するシス、トランスを含む立体異性体は、光学異性体を含めて計4種類存在するが、使用にあたってそれぞれの使用比率は、0から100の任意の割合で使用することができる
【0011】
一般式(1)で示されるエポキシ化合物は、例えば、下記反応式に示されるように、油化学1974年第23巻第6号371頁に記載の方法によって合成することができる。すなわち、クロロシクロドデカノン(3)にグリニャール試薬を作用させ、クロルヒドリン(2)とした後、塩基を用いてエポキシ化することによって得られる。
【0012】
【化4】
Figure 0004441697
(式中、Rはビニル基、Xはハロゲン原子を表す。)
【0015】
このようにして得られる前記一般式(1)で表されるエポキシ化合物は、非常に強く、そして持続性のあるフルーティー、カンファー、フローラル、アンバー、ウッディー様の香りを有しており、かかるエポキシ化合物は、他の香料等の成分を配合または単独で香気・香味・香喫味付与組成物とし、食品、香粧品、飼料およびたばこに添加される。この香料組成物には、通常の香料に使用される成分であれば特に限定されることなく配合することができる。 本発明のエポキシ化合物を香料組成物の製造に使用する場合、その配合量は通常0.001〜30重量部、より好ましくは0.05〜10重量部の範囲で選択されるが、意図する官能効果によってはこの範囲外でも使用し得る。
【0016】
また本発明のエポキシ化合物は、香気・香味・香喫味を付与する香料組成物として、各種食品、香粧品、飼料およびたばこに添加して、エポキシ化合物の特徴的な香気・香味・香喫味を付与することができる。本発明のエポキシ化合物の各種食品、香粧品、飼料およびたばこへの添加量は、添加する食品、香粧品、飼料およびたばこの種類によって適宜選択することができる。
【0017】
本発明のエポキシ化合物を含有する香気・香味・香喫味を付与する香料組成物は、このものの香気、香味、香喫味付与効果を期待する各種食品、香粧品、飼料およびたばこであれば特に限定することなく添加することができる。例えば、飲料、菓子、冷菓その他加工食品等の食品、香水、化粧品、香、入浴剤その他トイレタリー、ハウスホールド製品などの香粧品、飼料およびたばこに好適に用いられる。より具体的には、例えば、石鹸、シャンプー、化粧品、スプレー製品、芳香剤、デオドラント、洗浄剤及び織物柔軟化剤等の広範囲の製品を賦香するため、並びに、香料基礎剤の製造のために使用することができる。
【0018】
また、強炭酸、微炭酸、無炭酸を問わず、果汁飲料類、果実酒類、乳飲料類、の如き飲料類、アイスクリーム類、シャーベット類の如き冷菓類、和・洋菓子類、ジャム類、チューインガム類、紅茶、コーヒー、ココア、緑茶の如き嗜好食品類、その他食品添加物、動物飼料などに使用する香料組成物に配合し、優れた官能特性を持った製品にすることができる。
【0019】
また、たばこの種類については、通常の葉たばこを原料として製造される紙巻きたばこ、パイプたばこ、葉巻たばこ等の他、天然繊維あるいは植物の植物の組織培養物を用いて製造される合成たばこに配合することができる。紙巻きたばこについては製造用の材料品、例えば紙巻き、糊、フィルター等に含有させることも香喫味効果を上げることができる。
【0020】
さらに、その他の用途としては、消毒薬などの各種保健・衛生材料類、医薬品などの服用を容易にするための矯味、賦香剤などの保健・衛生・医薬品類等が挙げられる。
【0021】
【実施例】
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0022】
(実施例1)
ムスキーフローラルタイプの調合組成物として次の表1の各成分を混合した。
Figure 0004441697
【0023】
上記表1の組成の混合物に、10重量部の1−ビニル−13−オキサビシクロ(10.1.0)トリデカンを加え、新規調合組成物を得た。1−ビニル−13−オキサビシクロ(10.1.0)トリデカンを加えることにより、力強いナテュラルなウッディアンバームスキー感を賦与、強調することができた。
【0024】
(実施例2)
シソフレーバータイプの調合組成物として次の表2の各成分を混合した。
Figure 0004441697
【0025】
上記表2の組成の混合物に、10重量部のエポキシビニルドデカノンを加え、新規調合組成物を得た。エポキシビニルドデカノンを加えることにより、新たにグリーン感、フレッシュ感を賦与することができた。
【0026】
(実施例3)
ライムフレーバータイプの調合組成物として次の表3の各成分を混合した。
Figure 0004441697
【0027】
上記表3の組成の混合物に、10重量部のエポキシビニルドデカノンを加え、新規調合組成物を得た。エポキシビニルドデカノンを加えることにより、新たにグリーン感、渋味を賦与することができた。
【0028】
(実施例4)
レモンフレーバータイプの調合組成物として次の表4の各成分を混合した。
Figure 0004441697
【0029】
上記表4の組成の混合物に、10重量部のエポキシビニルドデカノンを加え、新規調合組成物を得た。エポキシビニルドデカノンを加えることにより、新たにフレッシュ感を賦与することができた。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、一般式(1)で示されるエポキシ化合物が、フルーティー、カンファー、フローラル、アンバー、ウッディー様の香りを有し、これらを使用することにより優れた香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した食品、香粧品、飼料およびたばこが得られる。

Claims (2)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004441697
    (式中、Rはビニル基を表す)で示されるエポキシ化合物を含有することを特徴とする香気・香味・香喫味付与組成物。
  2. 請求項1記載の香気・香味・香喫味付与組成物が添加された香品。
JP15891499A 1999-06-07 1999-06-07 香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した香粧品 Expired - Lifetime JP4441697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15891499A JP4441697B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した香粧品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15891499A JP4441697B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した香粧品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000345187A JP2000345187A (ja) 2000-12-12
JP4441697B2 true JP4441697B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=15682111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15891499A Expired - Lifetime JP4441697B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した香粧品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4441697B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4876342B2 (ja) * 2001-07-19 2012-02-15 曽田香料株式会社 抗菌剤
JP4600967B2 (ja) * 2001-09-17 2010-12-22 株式会社カネボウ化粧品 抗菌組成物および香粧品並びに皮膚外用剤
JP2006117585A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Toyotama Koryo Kk 新規香料物質及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000345187A (ja) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4183142B1 (ja) 柑橘香味増強剤
CN100387699C (zh) 用于清凉制品的调味剂组分
JP4360654B1 (ja) 香酸柑橘様香味増強剤
JPH042592B2 (ja)
JP4441697B2 (ja) 香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した香粧品
JP4771246B2 (ja) 香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した飲食物、香水、化粧品、または、たばこ
KR101711246B1 (ko) 향료 조성물
JP4088905B2 (ja) エーテル化合物を含有するフレーバー組成物
JP2008539168A (ja) ベンゾ(b)シクロプロプ(d)ピラン−2−(1H)−オン誘導体
JPH08113795A (ja) 香料組成物
JP6282369B1 (ja) 香味改善剤
JP4956871B2 (ja) 保健・衛生材料用、医薬品用、飲食物用又は香粧品用香気・香味付与組成物およびそれを添加した飲食物、香水、化粧品
JPS62153212A (ja) 香料組成物
JPH02158694A (ja) 香料組成物
JP6682155B2 (ja) 香味改善剤
JP3558299B2 (ja) 香料組成物
JPS62292897A (ja) ホツプ精油の香気改良方法
JP2001040384A (ja) 香料組成物
JP5317190B2 (ja) サフラン酸エチルを含有する香料素材及び香料組成物
JP3602431B2 (ja) N−ホルミル−n−メチルアントラニル酸メチル、それを用いた香料組成物、および香料保留剤
JPS63313719A (ja) 香料組成物
JP2019182766A (ja) ペルヒドロ−3,6−ジメチル−3a,7a−エポキシベンゾ[b]フラン−2(3H)−オンおよび該化合物を含有する香料組成物
JPH0481639B2 (ja)
JP2002332493A (ja) 香料組成物
JP2002256282A (ja) 香料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4441697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term