JP4600967B2 - 抗菌組成物および香粧品並びに皮膚外用剤 - Google Patents

抗菌組成物および香粧品並びに皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4600967B2
JP4600967B2 JP2001281600A JP2001281600A JP4600967B2 JP 4600967 B2 JP4600967 B2 JP 4600967B2 JP 2001281600 A JP2001281600 A JP 2001281600A JP 2001281600 A JP2001281600 A JP 2001281600A JP 4600967 B2 JP4600967 B2 JP 4600967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isomer
cis
trans
skin
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001281600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003089635A (ja
Inventor
亮一 駒木
豊 加藤
厚子 染谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soda Aromatic Co Ltd
Original Assignee
Soda Aromatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soda Aromatic Co Ltd filed Critical Soda Aromatic Co Ltd
Priority to JP2001281600A priority Critical patent/JP4600967B2/ja
Publication of JP2003089635A publication Critical patent/JP2003089635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600967B2 publication Critical patent/JP4600967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抗菌組成物および香粧品、皮膚外用剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
人体などにおける体臭は、汗腺や皮脂腺からの分泌物を皮膚常在菌が分解することにより発生する。一般に、皮膚常在菌としては、グラム陽性の球菌であるマイクロコッカス属(Micrococcus属)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus属)とグラム陽性の桿菌でコリネフォーム(Coryneform、多形態分岐型)菌であるコリネバクテリウム属(Corynebacterium属)、プロピオニバクテリウム属(Propionibacterium属)、ブレビバクテリウム属(Brevibacterium属)が知られている。体臭の中でも特に問題になる腋臭は、コリネフォーム菌が原因菌であることが知られている。このような皮膚常在菌による分解生成物の主な成分は、酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、イソ吉草酸、カプロン酸、カプリン酸などの炭素数10以下の脂肪酸である。
【0003】
従来、かかる体臭の消臭、脱臭方法として、殺菌剤や制汗剤による体臭の抑制あるいは香料による体臭のマスキングなどが行なわれている。しかしながら、従来の殺菌剤については、人体への安全性の問題から必要最小の使用が望まれており、また、制汗剤についても人体などの重要な生理現象を抑制するものであるため局部的な使用に限られ、例えば、腋のように汗や皮脂の分泌が多く皮膚常在菌の増殖し易いところでは、体臭を十分に防ぐことは難しい。更に、香料による体臭のマスキングは、香料の香りと体臭が混ざり合って、かえって悪臭となることがある。
【0004】
また、ニキビは主として思春期に発現する皮膚疾患で病名を尋常性ざ瘡といい臨床的には「毛嚢脂腺系を中心に毛孔に起こる慢性の炎症性変化」と定義されている。その原因は、いまだ全てが解明されていないが、種々の要因が複雑に絡み合っている皮膚疾患であり、一般には皮脂分泌過剰、毛嚢角化、毛嚢内細菌が重要な役割を果たしていると考えられる。ニキビの原因菌としては、コリネフォーム菌であるプロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)が知られており、この菌が毛包管内で増殖しリパーゼを生産して、皮脂中の主成分であるトリグリセライドを加水分解することにより、遊離脂肪酸を生じ局部的な炎症を起こす。これがニキビ発生の主要な原因とされている。
【0005】
従来、かかるニキビの予防・治療方法として、女性ホルモンによる皮脂分泌の抑制や、抗生物質などによる殺菌、イオウなどによる角質溶解が行なわれている。しかしながら、女性ホルモンは副作用の心配があり、抗生物質は皮膚上の菌叢を破壊してしまう危険性があり、イオウは皮膚刺激やイオウ臭の発生に問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記現状から、人体などにおいて特に汗や皮脂の分泌の多いところでも皮膚常在菌の増殖を抑制し、体臭の発生を抑え、腋臭やニキビの原因となるコリネフォーム菌を抑制することによって、体臭の抑制とニキビの予防・治療効果を有する安全な抗菌剤の開発が望まれていた。本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、シトラス精油と5−シクロヘキサデセン−1-オンおよび/または1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカンを併用する事により、シトラス精油を単独使用するよりも著しく皮膚常在菌のコリネフォーム菌に対して持続的に増殖を抑制することを見い出し本発明に至った。
【0007】
本発明の目的は、皮膚常在菌の増殖を抑制するための各種用途に使用できる抗菌剤、特に体臭の発生を抑え、またニキビの予防・治療にも効果のある安全な抗菌組成物および体臭抑制用またはニキビ予防用に好適な香粧品、皮膚外用剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明の上記目的は、シトラス精油、特にレモン油とライム油と、下記式(1)
【0009】
【化7】
Figure 0004600967
【0010】
(式中、波線はシス体、トランス体、或いはシス体とトランス体の混合物を示す。)で示される5−シクロヘキサデセン−1-オン、および/または式(2)
【0011】
【化8】
Figure 0004600967
【0012】
(式中、波線はシス体、トランス体、或いはシス体とトランス体の混合物を示す。)で示される1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカンとの併用により、コリネフォーム菌に対して特異的かつ持続的に増殖抑制能を有する抗菌組成物および香粧品および皮膚外用剤の提供によって達成される。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の抗菌組成物としては、単独または複数のシトラス精油混合物と、式(1)
【0014】
【化9】
Figure 0004600967
【0015】
(式中、波線はシス体、トランス体、或いはシス体とトランス体の混合物を示す。)で示される 5−シクロヘキサデセン−1-オンおよび式(2)
【0016】
【化10】
Figure 0004600967
【0017】
(式中、波線はシス体、トランス体、或いはシス体とトランス体の混合物を示す。)で示される1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカンの単独または両者の混合物との組み合わせを適宜選択する事ができる。
【0018】
本発明でいうシトラス精油とは、柑橘類の果皮精油であり、具体的にはレモン、ライム、オレンジ、グレープフルーツ、ベルガモット、マンダリン、タンジェリン、ユズ、スダチ、カボスなどの精油が挙げられ、複数の精油の混合物を使用することもできる。
【0019】
シトラス精油と、5−シクロヘキサデセン−1-オンおよび/または1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカンとの配合質量比は80〜30:20〜70にする事が好ましく、配合質量比が70〜50:30〜50がさらに好ましい。また、特にシトラス精油としてレモン油およびライム油と、5−シクロヘキサデセン−1−オンおよび1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカンの混合物が好ましく用いられ、その配合比としては、レモン精油:ライム精油:5−シクロヘキサデセン−オン:1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカンの配合質量比は50〜20:30〜10:18〜63:2〜7にする事が好ましい。
【0020】
本発明の抗菌組成物は、特に香粧品および皮膚外用剤の用途に有用であり、例えば、体臭抑制用またはニキビ抑制用の香粧品および皮膚外用剤に有効に適用され、たとえば腋臭の発生または促進に関与するコリネバクテリウム属の菌や、ニキビの発生に関わるプロピオニバクテリウム・アクネスの増殖を抑制することができる。これにより、本発明の組成物は、体臭の抑制、ニキビの予防・治療効果を有する。
【0021】
本発明で用いられる組成物の内、式(1)
【化11】
Figure 0004600967
【0022】
で示される5−シクロヘキサデセン−1-オンは、一般に市販されており、これらのものを使用することができる。
また、 式(2)
【化12】
Figure 0004600967
【0023】
で示される1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカンは、PCT/JP00/05987に記載の方法に従い得ることができ、例えばα−ハロケトンを有機マグネシウム化合物とグリニャール反応させ、アルコキシマグネシウムハライドとした後、加水分解してクロロヒドリンとし、相間移動触媒の存在下に塩基を作用させてエポキシ化する方法や、α−ハロケトンを有機マグネシウム化合物とグリニャール反応させ、アルコキシマグネシウムハライドとした後、非極性溶媒を添加して環化反応を行なう方法が挙げられる。
【0024】
本発明で用いられる5−シクロヘキサデセン−1-オンおよび1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカンは、急性毒性試験、変異原性試験、ヒト皮膚貼付試験結果も良好で人体に悪影響を与えることがなく安全である。
【0025】
このため本発明の抗菌組成物は、香粧品および皮膚外用剤に好ましく使用される。香粧品としては、香水、化粧水、クリーム、ローション、オイル、パック、ファンデーション、メイク落としなどの化粧品、シャンプー、リンス、コンディショナー、ヘアートニックなどのヘアケア製品、石鹸、ボディーシャンプー、洗顔料などの身体洗浄剤、腋や足などの制汗、デオドラント剤、入浴剤、シェービングクリーム、シェービングフォーム、シェービングジェル、アフターシェーブローション、抗菌スプレー、ウェットティッシュ、衛生用品などが挙げられ、皮膚外用剤としては、ニキビ予防剤、ニキビ治療剤、消炎剤、皮膚用軟膏、皮膚用ペースト剤、養毛剤、脱毛剤、浴用剤、皮膚用クリーム、ハップ剤、プラスター剤、パック剤、皮膚用粉末剤などの医薬品および医薬外品が挙げられる。
【0026】
本発明の抗菌組成物は、このように香粧品および皮膚外用剤に配合して使用することができる。その使用量は、香粧品、皮膚外用剤の種類や使用目的などによって異なるが、全質量に対し好ましくは0.01〜10質量%であり、より好ましくは0.01〜5質量%である。
【0027】
また、本発明の抗菌組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、他の抗菌剤、殺菌剤、イオウおよび硫化カリウムなどの硫化物、塩化第二鉄、塩化亜鉛などの塩化物、界面活性剤、増粘剤、色素、アルコール、水などの補助成分と併用できる。特に、本発明では、イオウおよびその関連化合物(硫化カリウムなどの硫化物)を含有するニキビ予防・治療剤との併用は、快い清涼感のある芳香によって、イオウ臭がマスキングされるという二次的な効果も得ることができる。
【0028】
【実施例】
次に、試験例および実施例に基いて本発明を説明する。
【0029】
(試験例1)
次の(a)3種の試験調製液、(b)2種の菌株および(c)2種の培地を使用して、抗菌性試験を行なった。
(a)試験調製液:
下記に示す抗菌作用を有する組成物とポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(40E.O.)の等量混合液を精製水にて10倍に希釈して用いた。
組成物:
・シトラス精油(レモン油:ライム油=60:40)
・化合物(5−シクロヘキサデセン−1-オン (5―Cyclohexadecen−1−one):1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカン(1−Vinyl−13−oxabicyclo[10. 1.0]tridecane=90:10)
・シトラス精油(レモン油:ライム油=60:40):化合物(5−シクロヘキサデセン−1-オン:1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカン=90:10)=50:50混合
(b)使用菌株:
・グラム陽性―桿菌(コリネフォーム菌) コリネバクテリウム・エスピー(Corynebacterium sp.、 C.spと略記する) プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes、P.aと略記する)
(c)使用培地:
・ 好気性細菌用 普通ブイヨン培地‘栄研’(登録商標)( 栄研化学(株)製)
・ 嫌気性細菌用 GAMブイヨン「ニッスイ」(商品名)(日水製薬(株)製)500ml容三角フラスコに、上記の各培地100mlを入れ、各菌体懸濁液を105CFU/mlになるように接種し、その中に試験調製液を濃度が100ppmになるように添加し、シリコン製通気栓をした後、37℃、好気性菌は80rpm往復振盪培養を、嫌気性菌は静置培養を行った後、培養液の濁度(660nmにおける吸光度)を測定した。本実験では偏性嫌気性菌であるプロピオニバクテリウム・アクネスは嫌気培養を行なった。 その結果、表1に示すように、シトラス精油のみでは、1日目は、抗菌効果が大であったが、2日目では、抗菌効果は低下し、3日目では、抗菌効果は無くなった。一方、シトラス精油の混合物と5−シクロヘキサデセン−1-オンおよび1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカンの混合物を等量併用した場合、抗菌効果大で、その効果は、3日間持続した。また、5−シクロヘキサデセン−1-オン:1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカンの混合物のみでは、3日間抗菌効果小を示した。
【0030】
【表1】
Figure 0004600967
【0031】
(実施例1) デオドラントローション
腋臭を有する男性10人に入浴後、試験例1と同様の比率で調製した抗菌組成物を含有する、デオドラントローション組成物4〜6(表2)を調製し、それぞれ腋に塗ってもらい、10時間後の腋臭の有無を3日間に渡り評価した。その結果、表3に示すように、組成物4〜6は、1日目では3点とも明らかに腋臭の抑制効果が認められたが、2日目、3日目では、組成物4では、腋臭の抑制効果が低下した。一方、組成物5と6は、2日目、3日目でも、腋臭の抑制効果が認められた。
【0032】
【表2】
Figure 0004600967
【0033】
【表3】
Figure 0004600967
【0034】
(実施例2) ニキビ用ローション
ニキビを有する20代の男性10人に入浴後、試験例1と同様の比率で調製した抗菌組成物を含有するのニキビ用ローション組成物7〜9(表4)を調製し、組成物7を顔の右部に組成物8を顔の左部に、組成物9を額に、それぞれ1ケ月間毎日使用してもらった。その結果、表5に示すように、組成物7〜9は、3点ともニキビ治療効果が認められたが、特に組成物9が有効であった。
【0035】
【表4】
Figure 0004600967
【0036】
【表5】
Figure 0004600967
【0037】
【発明の効果】
本発明によれば、人体の皮膚常在コリネフォーム菌の増殖を抑制し、体臭の発生を抑えるとともにニキビの予防効果を有する安全な、特に香粧品および皮膚外用剤用に好適な抗菌組成物が得られる。
【0038】
本発明の抗菌組成物は、特に、体臭の抑制、ニキビの予防を目的とした香粧品および皮膚外用剤に配合使用される。特に、イオウおよびその関連化合物を含有したニキビ予防・治療剤に配合することで、抗菌効果が発揮される。

Claims (4)

  1. シトラス精油と、式(1)
    Figure 0004600967
    (式中、波線はシス体、トランス体、或いはシス体とトランス体の混合物を示す。)で示される5−シクロヘキサデセン−1−オンおよび式(2)
    Figure 0004600967
    (式中、波線はシス体、トランス体、或いはシス体とトランス体の混合物を示す。)で示される1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカン含有することを特徴とする抗菌組成物。
  2. シトラス精油と、式(1)
    Figure 0004600967
    (式中、波線はシス体、トランス体、或いはシス体とトランス体の混合物を示す。)で示される5−シクロヘキサデセン−1−オンおよび式(2)
    Figure 0004600967
    (式中、波線はシス体、トランス体、或いはシス体とトランス体の混合物を示す。)で示される1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカン含有することを特徴とする皮膚外用剤。
  3. シトラス精油と、式(1)
    Figure 0004600967
    (式中、波線はシス体、トランス体、或いはシス体とトランス体の混合物を示す。)で示される5−シクロヘキサデセン−1−オンおよび式(2)
    Figure 0004600967
    (式中、波線はシス体、トランス体、或いはシス体とトランス体の混合物を示す。)で示される1−ビニル−13−オキサビシクロ[10.1.0]トリデカン含有することを特徴とする香粧品。
  4. シトラス精油が、レモン油、ライム油、もしくはその混合物である請求項1記載の抗菌組成物。
JP2001281600A 2001-09-17 2001-09-17 抗菌組成物および香粧品並びに皮膚外用剤 Expired - Lifetime JP4600967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281600A JP4600967B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 抗菌組成物および香粧品並びに皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281600A JP4600967B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 抗菌組成物および香粧品並びに皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003089635A JP2003089635A (ja) 2003-03-28
JP4600967B2 true JP4600967B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=19105395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281600A Expired - Lifetime JP4600967B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 抗菌組成物および香粧品並びに皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4600967B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492918B2 (ja) * 2003-05-16 2010-06-30 曽田香料株式会社 抗菌剤およびそれを用いた抗菌製品
JP4824343B2 (ja) * 2005-05-30 2011-11-30 興和株式会社 消炎鎮痛外用剤
JP5297768B2 (ja) * 2008-11-10 2013-09-25 花王株式会社 汗臭発生抑制剤組成物
JP5342285B2 (ja) * 2008-12-16 2013-11-13 花王株式会社 トイレ用組成物
KR101221104B1 (ko) 2010-01-21 2013-01-11 장흥군 노인 악취 제거를 위한 천연식물추출 배합 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0213633A1 (de) * 1985-09-04 1987-03-11 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Alkohole und Ester aus der Reaktion von Butadien mit Magnesium und Alkylhalogeniden, ihre Herstellung und deren Verwendung als Duftstoffe
WO1998054279A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 The Procter & Gamble Company Disinfecting compositions and processes for disinfecting surfaces
JP2000154394A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Lion Corp 香料組成物
JP2000345187A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Soda Aromatic Co Ltd 香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した食品、香粧品、飼料およびたばこ
JP2004532054A (ja) * 2001-02-20 2004-10-21 クエスト・インターナショナル・ビー・ブイ 悪臭の予防及び中和のための大環状ムスク

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0213633A1 (de) * 1985-09-04 1987-03-11 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Alkohole und Ester aus der Reaktion von Butadien mit Magnesium und Alkylhalogeniden, ihre Herstellung und deren Verwendung als Duftstoffe
WO1998054279A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 The Procter & Gamble Company Disinfecting compositions and processes for disinfecting surfaces
JP2000154394A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Lion Corp 香料組成物
JP2000345187A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Soda Aromatic Co Ltd 香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した食品、香粧品、飼料およびたばこ
JP2004532054A (ja) * 2001-02-20 2004-10-21 クエスト・インターナショナル・ビー・ブイ 悪臭の予防及び中和のための大環状ムスク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003089635A (ja) 2003-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2929645T3 (es) Composición cosmética, dermatológica o farmacéutica que comprende al menos un derivado de la vainillina como conservante
JP3553615B2 (ja) 化粧品用および/または皮膚病用組成物における脂漏症および/またはざ瘡治療用活性剤としてのオクトオキシグリセリンの使用
WO1997047294A1 (fr) Agents antibacteriens et cosmetiques et vetements contenant ces agents
WO2003097001A1 (en) Methods and compositions employing a dialkyl amide
EP0953345B1 (fr) Utilisation d'au moins un hydroxystilbène en tant qu'agent diminuant l'adhésion des micro-organismes
JPH05501881A (ja) エステラーゼ産生微生物抑制剤としての芳香族ベンゾエートの誘導体
JPH10182346A (ja) 化粧料
JP2007145771A (ja) 殺菌剤組成物及びデオドラント剤
JP4600967B2 (ja) 抗菌組成物および香粧品並びに皮膚外用剤
JPH11286423A (ja) 体臭抑制用組成物
JPH06157278A (ja) 尋常性ざ瘡用皮膚外用剤
JP2003183144A (ja) 体臭抑制用組成物
CA3174562A1 (en) Personal care compositions
JP2003081801A (ja) 防臭化粧料
JP2001348308A (ja) 菌代謝阻害剤
JP5678523B2 (ja) 化粧料組成物
FR2965477A1 (fr) Utilisation de cannabidiol contre les desequilibres de la microflore cutanee
JPH11199433A (ja) 微生物付着を低減する薬剤としてのハチミツの用途
JP3658626B2 (ja) 化粧品および医薬部外品
JP4876342B2 (ja) 抗菌剤
JP4220769B2 (ja) 抗アクネ菌組成物
JP2007137768A (ja) 皮膚若しくは毛髪用化粧料
JP4783121B2 (ja) ラベンダー油と補酵素qを含む化粧料
JPH11286425A (ja) 加齢臭抑制用組成物
JP2006096719A (ja) 防臭組成物及びデオドラント剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A681

Effective date: 20100819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4600967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term