JP4438781B2 - バルブタイミング調整装置 - Google Patents

バルブタイミング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4438781B2
JP4438781B2 JP2006225801A JP2006225801A JP4438781B2 JP 4438781 B2 JP4438781 B2 JP 4438781B2 JP 2006225801 A JP2006225801 A JP 2006225801A JP 2006225801 A JP2006225801 A JP 2006225801A JP 4438781 B2 JP4438781 B2 JP 4438781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
rotation direction
drive
level
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006225801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008050956A (ja
Inventor
大介 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006225801A priority Critical patent/JP4438781B2/ja
Priority to US11/826,425 priority patent/US7631623B2/en
Priority to DE102007000423.2A priority patent/DE102007000423B4/de
Publication of JP2008050956A publication Critical patent/JP2008050956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4438781B2 publication Critical patent/JP4438781B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/356Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear making the angular relationship oscillate, e.g. non-homokinetic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/032Electric motors

Description

本発明は、内燃機関と同一の正転方向又は反対の逆転方向へ電動モータを回転駆動することにより内燃機関のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置(以下、電動バルブタイミング調整装置という)に関する。
従来、バルブタイミングの調整精度を高めるために、制御回路が電動モータの回転方向に応じて制御信号を生成し、駆動回路が当該制御信号に応じた通電により電動モータを回転駆動する電動バルブタイミング調整装置が知られている。こうした電動バルブタイミング調整装置の一種として、特許文献1には、電動モータの回転方向等を表すモータ回転信号を駆動回路により生成して制御回路へ入力するようにしたものが開示されている。
特開2005−330956号公報
しかし、特許文献1に開示の電動バルブタイミング調整装置では、駆動回路へ供給される電源電圧が低下したり、駆動回路から制御回路へモータ回転信号を伝達する信号線が断線すると、電動モータの回転方向を制御回路によって正確に認識し得なくなるおそれがある。もし、制御回路が回転方向を誤って認識し、その誤った回転方向に応じて制御信号を生成した場合、最悪、内燃機関の運転に支障を来しかねないため、フェイルセーフの観点において改善が望まれている。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、フェイルセーフ性を高めた電動バルブタイミング調整装置を提供することにある。
以下の請求項に記載の発明によると、内燃機関と同一の正転方向又は反対の逆転方向へ電動モータを回転駆動することによりバルブタイミングを調整する。このようなバルブタイミング調整においては、内燃機関と反対の逆転方向へ電動モータを回転駆動することが実現する実現時間よりも、内燃機関と同一の正転方向へ電動モータを回転駆動する実現時間が長くなる。
そして、請求項1に記載の発明によると、内燃機関と同一の正転方向又は反対の逆転方向へ電動モータを回転駆動することにより内燃機関のバルブタイミングを調整し、内燃機関と反対の逆転方向へ電動モータを回転駆動する時間よりも、内燃機関と同一の正転方向へ電動モータを回転駆動する実現時間が長くなるバルブタイミング調整装置であって、
電源電圧の供給下、入力される制御信号に応じた通電により電動モータを回転駆動し且つ電動モータの回転方向を表す回転方向信号を出力する駆動回路と、入力される回転方向信号に応じて生成した制御信号を出力する制御回路と、駆動回路から制御回路へ回転方向信号を伝達する信号線とを備え、駆動回路は、正転方向を表す回転方向信号として、電圧レベルがハイレベルの信号を出力し、逆転方向を表す回転方向信号として、電圧レベルがローレベルの信号を出力し、電源電圧が許容値以下に低下したとき、信号線の電圧レベルが実現時間の長い正転方向を表したハイレベルの信号に強制的に維持されることを特徴としている。
これによれば、駆動回路は、電動モータの正転方向を表す制御回路への回転方向信号としてハイレベルの信号を出力し、電動モータの逆転方向を表す回転方向信号としてローレベルの信号を出力する。このような駆動回路においては、供給される電源電圧が低下すると、駆動回路から出力される回転方向信号の電圧レベルに変動を招く事態が懸念されるが、このような問題が解消できる。
即ち、電源電圧が許容値以下に低下したとき、駆動回路から制御回路へ回転方向信号を伝達する信号線の電圧レベルがハイレベルに維持される。その結果、信号線から制御回路へ入力される回転方向信号は、電動モータの回転方向として実現時間の長い正転方向を表したハイレベル信号に強制されるので、制御回路において回転方向信号から認識される回転方向は、現実のモータ回転方向に一致する確率が高くなる。これによれば、誤った回転方向を表す回転方向信号に応じて制御回路が制御信号を生成することを抑制できるので、電源電圧の変動に対してフェイルセーフ性を高めることができる。
請求項2に記載の発明によると、制御回路は、回転方向信号を伝達する信号線を、プルアップするためのプルアップ抵抗を介して電源電圧に接続し、駆動回路は、
電源電圧から駆動信号を生成する駆動信号生成部であって、電源電圧が許容値よりも高く且つ回転方向が正転方向となるとき駆動信号の電圧レベルをローレベルに設定し、電源電圧が許容値よりも高く且つ回転方向が逆転方向となるとき駆動信号の電圧レベルをハイレベルに設定し、電源電圧が許容値以下となるとき回転方向にかかわらず駆動信号の電圧レベルがローレベルに落ちる駆動信号生成部と、ローレベルの駆動信号によりオフして制御回路への信号線をプルアップ抵抗を介して電源電圧に接続する非アクティブ状態とし、ハイレベルの駆動信号によりオンして信号線を接地してアクティブ状態とする、ベースが駆動信号生成部に接続されコレクタが信号線に接続されエミッタが接地されているトランジスタからなるスイッチング素子とを有することを特徴としている。
これによれば、駆動回路の駆動信号生成部は、電源電圧が許容値よりも高く且つモータ回転方向が正転方向となるとき駆動信号の電圧レベルをローレベルに設定し、さらに駆動回路のスイッチング素子は、当該ローレベルの駆動信号によりオフして制御回路への信号線を、プルアップ抵抗を介して電源電圧に接続する非アクティブ状態とする。ここで、信号線の非アクティブ状態の電圧レベルは、号線をプルアップするために制御回路が有するプルアップ抵抗によってハイレベルとなるので、正転方向のときに号線を非アクティブ状態とすることは、正転方向を表すハイレベルの回転方向信号を制御回路への信号線へ出力することと等価となる。
また、駆動信号生成部は、電源電圧が許容値よりも高く且つモータ回転方向が逆転方向となるとき駆動信号の電圧レベルをハイレベルに設定し、さらにスイッチング素子は、当該ハイレベルの駆動信号によりオンして制御回路への信号線を接地してアクティブ状態とする。ここで、号線のアクティブ状態の電圧レベルは非アクティブ状態とは反対のローレベルとなるので、逆転方向のときに号線を接地してアクティブ状態とすることは、逆転方向を表すローレベルの回転方向信号を制御回路への信号線出力することと等価となる。
加えて、駆動信号生成部では、電源電圧が許容値以下となるときモータ回転方向にかかわらず駆動信号の電圧レベルがローレベルに落ちる。故に、このときには、トランジスタのベースにローレベルの電圧レベルが入力されるので、トランジスタからなるスイッチング素子がオフして制御回路への信号線がプルアップ抵抗を介して電源電圧に接続される非アクティブ状態となるので、当該号線の電圧レベルはハイレベルに維持されることとなる。
従って、ハイレベル及びローレベルの回転方向信号により電動モータの正転及び逆転方向をそれぞれ表し且つ電源電圧の低下時(許容電圧以下の時)にはローレベルに落ちる駆動信号によりトランジスタからなるスイッチング素子をオフして制御回路への信号線をプルアップ抵抗を介して電源電圧に接続してハイレベルに維持する構成を、確実に実現することができる。
求項3に記載の発明によると、内燃機関と同一の正転方向又は反対の逆転方向へ電動モータを回転駆動することにより内燃機関のバルブタイミングを調整し、内燃機関と反対の逆転方向へ電動モータを回転駆動する時間よりも、内燃機関と同一の正転方向へ電動モータを回転駆動する実現時間が長くなるバルブタイミング調整装置であって、入力される制御信号に応じた通電により電動モータを回転駆動し且つ電動モータの回転方向を表す回転方向信号を出力する駆動回路と、該駆動回路から入力される回転方向信号に応じて生成した制御信号を出力する制御回路と、駆動回路から制御回路へ回転方向信号を伝達する信号線とを備え、駆動回路は、正転方向を表す回転方向信号として、電圧レベルがハイレベルの信号を出力し、逆転方向を表す回転方向信号として、電圧レベルがローレベルの信号を出力し、制御回路は、回転方向信号を伝達する信号線をプルアップするためのプルアップ抵抗を介して電源電圧に接続し、信号線が駆動回路と制御回路の間で断線したとき、信号線の電圧レベルがプルアップ抵抗を介して実現時間の長い正転方向を表したハイレベルの信号に強制的に維持されることを特徴としている。
これによれば、駆動回路においては、駆動回路から制御回路への回転方向信号の号線が断線すると、制御回路へ入力される回転方向信号の電圧レベルに変動を招く事態が懸念されるという問題が解消される。
即ち、制御回路への信号線が断線したとき、制御回路は信号線をプルアップ抵抗を介して電源電圧に接続するのでプルアップ抵抗により信号線の電圧レベルがハイレベルに維持される。その結果、号線から制御回路へ入力される回転方向信号は、モータ回転方向として実現時間の長い正転方向を表したハイレベル信号に強制されるので、制御回路において回転方向信号から認識される回転方向は、現実のモータ回転方向に一致する確率が高くなる。これによれば、誤った回転方向を表す回転方向信号に応じて制御回路が制御信号を生成することを抑制できるので、号線の断線に対してフェイルセーフ性を高めることができる。
更に、信号線をプルアップするためのプルアップ抵抗を制御回路が有するので、号線が断線して実質的に非アクティブ状態の信号線をプルアップ抵抗を介して電源電圧に接続するので信号線の電圧レベルがハイレベルとなる。このように制御回路側のプルアップ抵抗によって非アクティブ状態の電圧レベルがハイレベルとされる号線では、断線時の電圧レベルがハイレベルに維持されることとなる。そして、当該維持に必要な構成を、プルアップ抵抗を用いた簡素な構成によって実現することができる。
請求項4に記載の発明によると、駆動回路は、駆動信号を生成する駆動信号生成部であって、回転方向が正転方向となるとき駆動信号の電圧レベルをローレベルに設定し、回転方向が逆転方向となるとき駆動信号の電圧レベルをハイレベルに設定する駆動信号生成部と、ローレベルの駆動信号によりオフして信号線を、前記プルアップ抵抗を介して前記電源電圧に接続する非アクティブ状態とし、ハイレベルの駆動信号によりオンして信号線を接地してアクティブ状態とする、ベースが前記駆動信号生成部に接続されコレクタが前記信号線に接続されエミッタが接地されているトランジスタからなるスイッチング素子とを有することを特徴としている。
これによれば、駆動回路の駆動信号生成部は、モータ回転方向が正転方向となるとき駆動信号の電圧レベルをローレベルに設定し、さらに駆動回路のスイッチング素子はトランジスタから成り、当該ローレベルの駆動信号によりオフして制御回路への信号線を非アクティブ状態とする。ここで、号線の非アクティブ状態の電圧レベルはプルアップ抵抗によって制御回路側でプルアップされてハイレベルとなるので、正転方向のときに制御回路への信号線をトランジスタで接地しない非アクティブ状態とすることは、正転方向を表すハイレベルの回転方向信号を制御回路への信号線へ出力することと等価となる。
た、駆動信号生成部は、モータ回転方向が逆転方向となるとき駆動信号の電圧レベルをハイレベルに設定し、さらに駆動回路のスイッチング素子は、当該ハイレベルの駆動信号によりベース電流が流れてオンして制御回路への信号線を接地してアクティブ状態とする。ここで、号線のアクティブ状態の電圧レベルは非アクティブ状態とは反対のローレベルとなるので、逆転方向のときに制御回路への信号線を接地してアクティブ状態とすることは、逆転方向を表すローレベルの回転方向信号を号線へ出力することと等価となる。
従って、ハイレベル及びローレベルの回転方向信号により電動モータの正転及び逆転方向をそれぞれ表し且つ断線時には、実質的に信号線が接地されていない非アクティブ状態となるのでプルアップ抵抗を介して電源電圧に接続されるプルアップが有効になり、信号線をハイレベルに維持する構成を、確実に実現することができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態による電動バルブタイミング調整装置10を示している。電動バルブタイミング調整装置10は、電動モータ12を回転駆動することにより内燃機関の吸気弁又は排気弁のバルブタイミングを調整する。
まず、図1に示す電動バルブタイミング調整装置10の電動モータ12について説明する。電動モータ12は例えばブラシレスモータであり、モータケース13、モータ軸14及びコイル(図示しない)を備えている。モータケース13は、内燃機関にステーを介して固定される。モータケース13は、モータ軸14を正逆回転自在に支持していると共に、コイルを固定している。電動モータ12では、図2の時計方向となる正転方向の回転磁界がコイルへの通電によって形成されるときには、当該正転方向へモータ軸14が回転駆動される。一方、図2の反時計方向となる逆転方向の回転磁界がコイルへの通電によって形成されるときには、当該逆転方向へモータ軸14が回転駆動される。
図3に示すように電動モータ12は、回転角センサ16をさらに備えている。回転角センサ16はホール素子等からなり、モータ軸14の回転方向に等間隔に並んで複数設けられている。回転角センサ16は、モータ軸14の磁極N,Sが所定角度範囲内に位置するときと位置しないときとで電圧レベルが変化するセンサ信号を出力する。
次に、図1に示す電動バルブタイミング調整装置10の位相変化ユニット20について説明する。位相変化ユニット20は、駆動側回転体22、従動側回転体24、差動歯車機構30及びリンク機構50を備えている。
駆動側回転体22は、内燃機関のクランク軸との間にタイミングチェーンが巻き掛けられるタイミングスプロケットである。クランク軸の出力トルクが駆動側回転体22へ入力されるときには、駆動側回転体22はクランク軸と連動して、当該クランク軸に対する相対位相を保ちつつ図4の時計方向へ回転する。従動側回転体24は内燃機関のカム軸2に同軸上に固定されており、カム軸2と一体に図4の時計方向へ回転する。以上より本実施形態では、モータ軸14の正転方向が内燃機関の回転方向と同一方向に、またモータ軸14の逆転方向が内燃機関の回転方向と反対方向に設定されている。
図1,2に示すように差動歯車機構30は、太陽歯車31、遊星キャリア32、遊星歯車33及び伝達回転体34等から構成されている。内歯車からなる太陽歯車31は駆動側回転体22に同軸上に螺子止めされており、クランク軸の出力トルクの伝達によって駆動側回転体22と一体に回転する。遊星キャリア32は継手35を介してモータ軸14に連結されており、モータ軸14からの回転トルクの伝達によってモータ軸14と一体に回転する。遊星キャリア32は、駆動側回転体22に対して偏心する円筒面状の外周面部により偏心部36を形成している。外歯車からなる遊星歯車33はベアリング37を介して偏心部36に嵌合しており、太陽歯車31に対し偏心して配置されている。遊星歯車33は太陽歯車31に内周側から噛合しており、駆動側回転体22に対するモータ軸14の相対回転に応じて遊星運動する。伝達回転体34は、従動側回転体24の外周側に同心的に嵌合している。伝達回転体34には、回転方向に等間隔に並ぶ複数の係合孔38が設けられている。また、遊星歯車33には、各係合孔38内に突出する複数の係合突起39が設けられている。そして、それら各係合突起39が各係合孔38に係合することにより、遊星歯車33の自転運動が抽出されて伝達回転体34の回転運動へ変換されるようになっている。
図4,5に示すようにリンク機構50は、リンク52,53、案内部54及び可動体56等から構成されている。尚、図4,5では、断面を表すハッチングを省略している。第一リンク52は、駆動側回転体22に回り対偶によって連繋している。第二リンク53は、従動側回転体24に回り対偶によって連繋していると共に、可動体56を介した回り対偶によって第一リンク52に連繋している。図1,5に示すように案内部54は、伝達回転体34において遊星歯車33とは反対側の端面を含む部分により形成されている。案内部54には、可動体56が滑動自在に嵌合する案内溝58が形成されている。案内溝58は、案内部54の回転中心からの距離が長手方向で変化する螺旋溝状に形成されている。
以上の構成により位相変化ユニット20では、電動モータ12のモータ軸14が駆動側回転体22に対して相対回転しないとき、遊星歯車33が遊星運動せずに駆動側回転体22及び伝達回転体34と一体に回転する。その結果、可動体56が案内溝58内を案内されず、リンク52,53の相対位置関係が変化しないので、モータ軸14とカム軸2とが連れ回りするようにして、駆動側回転体22及び従動側回転体24の間の相対位相、ひいてはバルブタイミングが保持される。一方、モータ軸14が駆動側回転体22に対して正転方向へ相対回転駆動されるときには、遊星歯車33の遊星運動により伝達回転体34が駆動側回転体22に対して図5の反時計方向へ相対回転する。その結果、可動体56が案内溝58内を案内されてリンク52,53の相対位置関係が変化することにより、従動側回転体24が駆動側回転体22に対して図4の時計方向へ相対回転するため、バルブタイミングが進角する。また一方、モータ軸14が駆動側回転体22に対して逆転方向へ相対回転駆動されるときには、正転方向への相対回転駆動時とは逆の原理によって、バルブタイミングが遅角する。
このように電動モータ12の回転駆動によってバルブタイミングを調整する本実施形態では、内燃機関と反対の逆転方向へ電動モータ12が回転駆動される時間よりも、内燃機関と同一の正転方向へ電動モータ12が回転駆動される時間が長くなるのである。
次に、図1に示す電動バルブタイミング調整装置10の電気回路系60について説明する。電気回路系60は、制御回路62及び駆動回路80を備えている。尚、図1では、模式的に制御回路62及び駆動回路80が電動モータ12の外部に位置するように示されているが、制御回路62及び駆動回路80の配置箇所については、仕様等に応じて適宜設定することができる。
図3に示すように制御回路62は、複数の信号線63,64,65を介して駆動回路80に接続されている。制御回路62には、後に詳述する回転方向信号及び回転数信号がそれぞれ信号線63,64を通じて入力される。制御回路62は、入力された回転方向信号及び回転数信号がそれぞれ表す電動モータ12の実回転方向D及び実回転数R等に基づき実バルブタイミングを割り出すと共に、スロットル開度等のエンジン情報に基づき目標バルブタイミングを設定する。さらに制御回路62は、得られた実バルブタイミング及び目標バルブタイミングの位相差から電動モータ12の目標回転方向d及び目標回転数rを決定し、それらを表す制御信号を生成する。こうして生成された制御信号は、制御回路62から信号線65へ出力され、当該信号線65を通じて駆動回路80へと伝達される。
駆動回路80には、通電制御ブロック82及び信号生成ブロック84が設けられている。通電制御ブロック82は信号線65に接続されており、制御回路62から入力の制御信号が表している目標回転方向d及び目標回転数rを抽出する。また、通電制御ブロック82は電動モータ12のコイルにも接続されており、抽出した目標回転方向d及び目標回転数r等に基づきコイルへの通電を制御することによって、電動モータ12を回転駆動する。
信号生成ブロック84は電動モータ12の各回転角センサ16に接続されており、それらセンサ16から出力のセンサ信号に基づき電動モータ12の実回転方向D及び実回転数Rを割り出す。さらに信号生成ブロック84は、得られた実回転方向D及び実回転数Rをそれぞれ表す回転方向信号及び回転数信号を生成する。ここで特に回転方向信号としては、図6に示すように電圧レベルが実回転方向Dに応じて変化する信号が生成される。具体的には、実回転方向Dが正転方向のとき回転方向信号の電圧レベルはハイレベルHに設定され、実回転方向Dが逆転方向のとき回転方向信号の電圧レベルはローレベルLに設定される。こうして生成された回転方向信号及び回転数信号は、信号生成ブロック84に接続される信号線63,64へそれぞれ出力され、それら信号線63,64を通じて制御回路62へと伝達される。
次に、本実施形態の特徴部分について、さらに詳細に説明する。図7に示すように制御回路62では、回転方向信号を伝達する信号線63について、抵抗66を介して電源電圧Vccに接続することによってプルアップしている。これにより、信号線63の非アクティブ状態における電圧レベルがハイレベルHに設定されている。
駆動回路80の信号生成ブロック84では、トランジスタ86のベースがロジックコントローラ85に接続され、トランジスタ86のコレクタが抵抗87を介して信号線63に接続され、トランジスタ86のエミッタが接地されている。また、ロジックコントローラ85は電源電圧Vccに接続されており、少なくともバルブタイミング調整を行う内燃機関の運転中は当該電源電圧Vccの供給を受けるようになっている。そして、以上の構成によってロジックコントローラ85は、電源電圧Vccから駆動信号を生成するのであり、当該駆動信号の電圧レベルに従ってトランジスタ86のオンオフが切り換わることとなる。
ここで具体的には、電源電圧Vccが図8の許容値Vpよりも高く且つ実回転方向Dが正転方向のときロジックコントローラ85は、図9に示すように、駆動信号の電圧レベルをローレベルLに設定する。その結果、トランジスタ86がオフするので、信号線63が非アクティブ状態となり、実回転方向Dとして正転方向を表すハイレベルHの回転方向信号が制御回路62へと入力される。尚、回転方向Dとして実現時間の長い正転方向を表す回転方向信号がトランジスタ86のオフによって生成されることによれば、消費電力を低減することが可能となる。
また、電源電圧Vccが許容値Vpよりも高く且つ実回転方向Dが逆転方向のときロジックコントローラ85は、図9に示すように、駆動信号の電圧レベルをハイレベルHに設定する。その結果、トランジスタ86がオンするので、信号線63がアクティブ状態となり、実回転方向Dとして逆転方向を表すローレベルLの回転方向信号が制御回路62へと入力される。
これらに対し、電源電圧Vccが許容値Vp以下となるときロジックコントローラ85では、駆動信号の電圧レベルを確保することができなくなるため、図9に示すように、実回転方向Dの如何にかかわらず駆動信号の電圧レベルがローレベルLに落ちる。その結果、トランジスタ86がオフするので、信号線63が非アクティブ状態となり、当該信号線63の電圧レベルがハイレベルHに維持される。したがって、制御回路62には、実回転方向Dとして実現時間の長い正転方向を表すハイレベルHの回転方向信号が入力されることになるので、制御回路62において回転方向信号から認識される実回転方向Dは、現実と一致する確率が高くなる。このような本実施形態によれば、電源電圧Vccの変動に対し高いフェイルセーフ性を発揮して、内燃機関の運転に支障を来すことを防止できる。
さらに本実施形態では、信号線63が断線すると、制御回路62側においてプルアップされている信号線63は非アクティブ状態に固定され、当該信号線63の電圧レベルがハイレベルHに維持される。その結果、制御回路62には、実回転方向Dとして実現時間の長い正転方向を表すハイレベルHの回転方向信号が入力されることになるので、当該回転方向信号から認識される実回転方向について現実と一致する確率が高くなる。したがって、本実施形態によれば、回路62,80間において回転方向信号を伝達する信号線63の断線に対しても高いフェイルセーフ性を発揮して、内燃機関の運転に支障を来すことを防止できる。
尚、以上説明した実施形態では、制御回路62の抵抗66が「プルアップ抵抗」に相当し、ロジックコントローラ85が「駆動信号生成部」に相当し、トランジスタ86が「スイッチング素子」に相当している。
さて、ここまで本発明の一実施形態について説明してきたが、本発明は当該実施形態に限定して解釈されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態に適用することができる。
例えば、制御回路62及び駆動回路80の構成としては、本発明の作用効果が得られる限りにおいて適宜変更することができる。
また、電気回路系60に組み合わせる位相変化ユニットとしては、電動モータ12の回転を利用して内燃機関のクランク軸及びカム軸2の間の相対位相を変化させることによりバルブタイミングを調整可能なものであれば、適宜採用することができる。
本発明の一実施形態によるバルブタイミング調整装置を示す構成図であって、図4のI−I線断面図に相当する。 図1のII−II線断面図である。 図1の電気回路系を示すブロック図である。 図1のIV−IV線断面図である。 図1のV−V線断面図である。 図1の信号生成ブロックの作動を説明するための模式図である。 図1の電気回路系の特徴部分を詳細に示すブロック図である。 図7の特徴部分による作動を説明するための模式図である。 図7の特徴部分による作動を説明するための模式図である。
符号の説明
2 カム軸、10 バルブタイミング調整装置、12 電動モータ、14 モータ軸、16 回転角センサ、20 位相変化ユニット、22 駆動側回転体、24 従動側回転体、30 差動歯車機構、50 リンク機構、60 電気回路系、62 制御回路、63 信号線、66 抵抗(プルアップ抵抗)、80 駆動回路、82 通電制御ブロック、84 信号生成ブロック、85 ロジックコントローラ(駆動信号生成部)、86 トランジスタ(スイッチング素子)、D 実回転方向(回転方向)、H ハイレベル、L ローレベル、Vcc 電源電圧、Vp 許容値

Claims (4)

  1. 内燃機関と同一の正転方向又は反対の逆転方向へ電動モータを回転駆動することにより前記内燃機関のバルブタイミングを調整し、前記内燃機関と反対の逆転方向へ前記電動モータを回転駆動する時間よりも、前記内燃機関と同一の正転方向へ前記電動モータを回転駆動する実現時間が長くなるバルブタイミング調整装置であって、
    電源電圧の供給下、入力される制御信号に応じた通電により前記電動モータを回転駆動し且つ前記電動モータの回転方向を表す回転方向信号を出力する駆動回路と、
    該駆動回路から入力される前記回転方向信号に応じて生成した前記制御信号を出力する制御回路と、
    前記駆動回路から前記制御回路へ前記回転方向信号を伝達する信号線と、
    を備え、
    前記駆動回路は、前記正転方向を表す前記回転方向信号として、電圧レベルがハイレベルの信号を出力し、前記逆転方向を表す前記回転方向信号として、電圧レベルがローレベルの信号を出力し、
    前記電源電圧が許容値以下に低下したとき、前記信号線の電圧レベルが前記実現時間の長い前記正転方向を表した前記ハイレベルの信号に強制的に維持されることを特徴とするバルブタイミング調整装置。
  2. 前記制御回路は、前記回転方向信号を伝達する前記信号線を、プルアップするためのプルアップ抵抗を介して電源電圧に接続し、
    前記駆動回路は、
    前記電源電圧から駆動信号を生成する駆動信号生成部であって、前記電源電圧が前記許容値よりも高く且つ前記回転方向が前記正転方向となるとき前記駆動信号の電圧レベルをローレベルに設定し、前記電源電圧が前記許容値よりも高く且つ前記回転方向が前記逆転方向となるとき前記駆動信号の電圧レベルをハイレベルに設定し、前記電源電圧が前記許容値以下となるとき前記回転方向にかかわらず前記駆動信号の電圧レベルがローレベルに落ちる駆動信号生成部と、
    ローレベルの前記駆動信号によりオフして前記信号線を、前記プルアップ抵抗を介して前記電源電圧に接続する非アクティブ状態とし、ハイレベルの前記駆動信号によりオンして前記信号線を接地してアクティブ状態とする、ベースが前記駆動信号生成部に接続されコレクタが前記信号線に接続されエミッタが接地されているトランジスタからなるスイッチング素子と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  3. 内燃機関と同一の正転方向又は反対の逆転方向へ電動モータを回転駆動することにより前記内燃機関のバルブタイミングを調整し、前記内燃機関と反対の逆転方向へ前記電動モータを回転駆動する時間よりも、前記内燃機関と同一の正転方向へ前記電動モータを回転駆動する実現時間が長くなるバルブタイミング調整装置であって、
    入力される制御信号に応じた通電により前記電動モータを回転駆動し且つ前記電動モータの回転方向を表す回転方向信号を出力する駆動回路と、
    該駆動回路から入力される前記回転方向信号に応じて生成した前記制御信号を出力する制御回路と、
    前記駆動回路から前記制御回路へ前記回転方向信号を伝達する信号線と、
    を備え、
    前記駆動回路は、前記正転方向を表す前記回転方向信号として、電圧レベルがハイレベルの信号を出力し、前記逆転方向を表す前記回転方向信号として、電圧レベルがローレベルの信号を出力し、
    前記制御回路は、前記回転方向信号を伝達する前記信号線をプルアップするためのプルアップ抵抗を介して電源電圧に接続し、
    前記信号線が前記駆動回路と前記制御回路の間で断線したとき、前記信号線の電圧レベルが前記プルアップ抵抗を介して前記実現時間の長い前記正転方向を表した前記ハイレベルの信号に強制的に維持されることを特徴とするバルブタイミング調整装置。
  4. 前記駆動回路は、
    駆動信号を生成する駆動信号生成部であって、前記回転方向が前記正転方向となるとき前記駆動信号の電圧レベルをローレベルに設定し、前記回転方向が前記逆転方向となるとき前記駆動信号の電圧レベルをハイレベルに設定する駆動信号生成部と、
    ローレベルの前記駆動信号によりオフして前記信号線を、前記プルアップ抵抗を介して前記電源電圧に接続する非アクティブ状態とし、ハイレベルの前記駆動信号によりオンして前記信号線を接地してアクティブ状態とする、ベースが前記駆動信号生成部に接続されコレクタが前記信号線に接続されエミッタが接地されているトランジスタからなるスイッチング素子と、
    を有することを特徴とする請求項3に記載のバルブタイミング調整装置。
JP2006225801A 2006-08-22 2006-08-22 バルブタイミング調整装置 Expired - Fee Related JP4438781B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225801A JP4438781B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 バルブタイミング調整装置
US11/826,425 US7631623B2 (en) 2006-08-22 2007-07-16 Valve timing controller
DE102007000423.2A DE102007000423B4 (de) 2006-08-22 2007-08-02 Ventilzeitsteuerungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225801A JP4438781B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 バルブタイミング調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008050956A JP2008050956A (ja) 2008-03-06
JP4438781B2 true JP4438781B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=38973393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225801A Expired - Fee Related JP4438781B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 バルブタイミング調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7631623B2 (ja)
JP (1) JP4438781B2 (ja)
DE (1) DE102007000423B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4349454B2 (ja) * 2007-09-04 2009-10-21 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
US8494751B2 (en) 2008-10-20 2013-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor control apparatus for internal combustion system, and motor control apparatus
DE102016100079B3 (de) * 2016-01-04 2017-06-01 Pierburg Gmbh Nockenwellenphasenverstellvorrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4227505A (en) * 1977-04-27 1980-10-14 Eaton Corporation Valve selector control system
JP2748747B2 (ja) * 1991-10-22 1998-05-13 株式会社デンソー 電源電圧補償装置
JPH06253580A (ja) 1993-02-24 1994-09-09 Toshiba Corp インバータ装置の保護装置
JP4038256B2 (ja) 1997-06-11 2008-01-23 日鍛バルブ株式会社 可変バルブ制御装置
JP2005009480A (ja) 2003-05-23 2005-01-13 Denso Corp モータ駆動装置
JP4305953B2 (ja) * 2003-10-15 2009-07-29 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4218062B2 (ja) 2003-11-20 2009-02-04 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4196345B2 (ja) 2004-02-18 2008-12-17 株式会社デンソー バルブ開閉制御装置
JP4269341B2 (ja) * 2004-04-23 2009-05-27 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4718979B2 (ja) * 2005-12-02 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 可変バルブタイミング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7631623B2 (en) 2009-12-15
DE102007000423B4 (de) 2017-01-05
JP2008050956A (ja) 2008-03-06
DE102007000423A1 (de) 2008-02-28
US20080047508A1 (en) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4552902B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US7956564B2 (en) Valve timing adjusting apparatus capable of reliably preventing heat damage of switching elements
US7421990B2 (en) Harmonic drive camshaft phaser
JP4952653B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4600379B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2005133708A (ja) バルブ特性調整装置
US20050235937A1 (en) Valve timing controller
JP4438781B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4760953B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4269338B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4305953B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4432936B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2007071059A (ja) バルブタイミング調整装置
JP4797885B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2007309231A (ja) バルブタイミング調整装置
JP4218062B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US20040234402A1 (en) Motor drive apparatus
JP2018066332A (ja) 制御装置
WO2021033691A1 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2005299466A (ja) バルブリフト調整装置
JP4678537B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2022012678A (ja) 制御装置
KR20200078097A (ko) 컨트롤러 분리형 밸브트레인 시스템
JP2009068457A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2005299465A (ja) バルブリフト調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4438781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees