JP4427054B2 - 有機電界発光素子及びその製造方法 - Google Patents

有機電界発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4427054B2
JP4427054B2 JP2006500649A JP2006500649A JP4427054B2 JP 4427054 B2 JP4427054 B2 JP 4427054B2 JP 2006500649 A JP2006500649 A JP 2006500649A JP 2006500649 A JP2006500649 A JP 2006500649A JP 4427054 B2 JP4427054 B2 JP 4427054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting region
layer
electrode
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006500649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518535A (ja
Inventor
ダエ セオ,ジェオン
ジュン キム,ヘー
フーン リー,キュン
ユン オー,ヒュン
セオプ キム,ミュン
グン パーク,チュン
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2006518535A publication Critical patent/JP2006518535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427054B2 publication Critical patent/JP4427054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、有機電界発光素子に係わり、より詳しくは、正孔阻止層(hole blocking layer)を有する有機電界発光素子及びその製造方法に関するものである。
近年、表示装置の大型化に伴い、空間占有の少ない平面表示素子についての要求が増大
している。このような平面表示素子の一つの例として、有機発光ダイオード(OLED)とも呼ばれる有機電界発光素子がある。有機電界発光ディスプレイの技術は急速に発展しており、既に様々な試作品が市場にて発表されている。
有機電界発光素子は光放出素子であり、エキシトン(exciton:励起子)を発生
させる電子と正孔の一対を形成するために、電荷が陽極と陰極の間に形成された有機層に注入され、その励起状態から基底状態に落ちることによって光を放射する。有機電界発光素子は、プラスチックのようなフレキシブルな透明基板の上に素子を形成でき、プラズマディスプレイパネルや無機電界発光ディスプレイに比べて低電圧(10V未満)で駆動するという利点がある。
また、有機電界発光素子は、電力消耗がより少なく、幅広い色を提供する。そして、有
機電界発光素子は、緑、青、赤の3色を表すことができる。さらに、有機電界発光素子は、次世代のフルカラー表示素子としてみなされ、注目されている。
有機電界発光素子では、正孔輸送層から出た正孔が電子輸送層から出た電子と結合して
エキシトンを発生させ、エキシトンは発光領域に対応する。
しかしながら、正孔の移動速度が速いと、エキシトンは発光領域以外の領域で発生する
こともある。
発光領域以外の領域で発生したエキシトンはその領域のみで発光するので、色純度及び
輝度が低下するという問題が発生する。
従って、素子の性能及び輝度向上のためには、このような正孔の移動を遮断する物質を
発光層の周辺に形成しなければならない。
したがって、本発明は、従来技術の限界と不利点に起因する一種以上の問題点を実質的
に除去する、有機電界発光素子及びその製造方法を示すものである。
本発明の目的は、輝度と色純度を増強できる、有機電界発光素子及びその製造方法を提
供するものである。
本発明の他の目的は、製造の工程段階を単純化することができる有機電界発光素子及び
その製造方法を提供することである。
本発明の更なる利点、目的、特徴は、後述に部分的に記述され、部分的に以下の実施例
を見れば当業者には明らかであり、若しくは発明の実施から確認し得る。本発明の目的と他の利点は、ここに書かれた説明及び請求項、及び添付図面において特に指摘された構造によって、実現し到達し得る。
ここに具体化され広く記述されるように、上記目的と他の利点を得るために、そして本発明の目的にしたがって、本発明による有機電界発光素子は、基板と、基板の上に形成される第1電極と、第1電極の上面側に形成され、第1発光領域、第2発光領域及び第3発光領域を有する発光層と、発光層上に形成され前記第3発光領域と同一物質からなる正孔阻止層と、正孔阻止層の上面側に形成される第2電極とを含み、正孔阻止層は下記に記載の複数の物質のうち、何れか一種から形成されている。
Figure 0004427054
Figure 0004427054
Figure 0004427054
Figure 0004427054
Figure 0004427054
ここで、第1電極と発光層との間に、第1電極上に形成された正孔注入層と、正孔注入層上に形成された正孔輸送層が連続的に形成されており、正孔阻止層と第2電極との間に電子輸送層及び電子注入層のうち少なくとも一層が形成されている。
そして、第1発光領域は緑色発光領域であり、第2発光領域は赤色発光領域であり、第3発光領域は青色発光領域である。
ここで、第1発光領域及び第2発光領域のうち少なくとも一方は燐光物質で形成され、第3発光領域は蛍光物質で形成されている。
正孔阻止層は、第3発光領域を形成する複数物質のうち、何れか一種から形成されている。
本発明の他の局面において、有機電界発光素子の製造方法は、基板の上に第1電極を形成する段階と、第1電極上面の第1発光領域に第1発光層を形成する段階と、第1電極上面の第2発光領域に第2発光層を形成する段階と、第1電極上面の第3発光領域に第3発光層を形成する段階と、引き続いて第3発光層物質を用いて第1、第2及び第3発光層上に正孔阻止層を形成する段階と、正孔阻止層の上面側に第2電極を形成する段階を含み、正孔阻止層は下記に記載の複数の物質のうち、何れか一種から形成されている。
Figure 0004427054
Figure 0004427054
Figure 0004427054
Figure 0004427054
Figure 0004427054
本発明についての前述の概略の説明と、後述の詳細な説明のどちらも典型的及び説明的
であって、権利請求されるような本発明のさらなる説明を提供することを意図したものであることが理解される。
本発明のさらなる目的及び利点は、添付の図面と共に得られる後述の詳細な説明から、
より完全に理解される。
本発明の好ましい実施態様が詳細に言及され、それらの実施例は添付の図面にて示され
る。可能な限り、同一の参照番号が、同一又は類似部分を言及するために、一連の図面中に用いられる。
本発明による有機電界発光素子及びその製造方法について以下に説明する。
図1は、本発明による有機電界発光素子の構造を示す断面図を示す。
図1に示したように, 本発明による有機電界発光素子は、基板1上に第1電極2、正孔
注入層3、正孔輸送層4, 発光層5、正孔阻止層6、電子輸送層7、電子注入層8、そして第2電極9が連続的に形成されてなる。
ここで, 発光層5は、第1発光領域、第2発光領域、第3発光領域に分割される。場合
によって、電子輸送層7、及び電子注入層8は本構造から除外されることもある。
本発明において、第1発光領域は緑色(G)発光領域で、第2発光領域は赤色(R)発
光領域であり、第3発光領域は青色(B)発光領域である。
本発明における正孔阻止層5もまた、第3発光領域を形成する青色発光物質から形成さ
れる。
また、第1発光領域と第2発光領域のうち少なくとも一方は燐光物質から形成され得、
第3発光領域は蛍光物質から形成され得る。
即ち、緑色発光領域は燐光物質から、赤色及び青色発光領域は蛍光物質から形成され得
る。あるいは、赤色発光領域は燐光物質から、緑色及び青色発光領域は蛍光物質から形成され得る。さらに、赤色及び緑色発光領域は燐光物質から、青色発光領域は蛍光物質から形成され得る。
また、第3発光領域に対応する青色発光領域が2種以上の物質から形成される場合、正
孔阻止層6は青色発光領域と等しい物質から形成され得、あるいは、青色発光領域を形成する物質のうち少なくとも一種から形成され得る。
本発明では、正孔阻止層6は下記に示した化学式に記載された物質のうち、何れか一種
から形成され得る。
Figure 0004427054
Figure 0004427054
Figure 0004427054
Figure 0004427054
Figure 0004427054
上記に記載された構造を有する有機電界発光素子の製造方法をここに記述する。
図2A乃至図2Dは、本発明による有機電界発光素子の製造方法の工程段階を示す。
図2Aに示したように、基板1上に第1電極2、正孔注入層3、正孔輸送層4を連続的
に形成する。それから、第1マスク10を用いて第1発光領域に第1発光層5aを形成する。
次いで、図2Bに示したように、第2マスク11を用いて第2発光領域に第2発光層5
bを形成する。
その後、図2Cに示したように、第3発光領域に第3発光層5cを形成する。そして、
連続的に、第3発光層物質を、第1、第2、第3発光層5a、5b、5c上に正孔阻止層6を形成するために用いる。
そして、図2Dに示したように、正孔阻止層6上に電子輸送層7、電子注入層8及び第
2電極9を連続的に形成し、それによって本発明の有機電界発光素子を形成する。
以下、本発明による有機電界発光素子の望ましい実施態様を説明する。
実施例
ITO基板を2mm×2mmの大きさとなるようにパターニングした。その後パターン
化ITO基板を洗浄した。
また、基板を真空チャンバーに装着し、基礎圧力を1×10-6Torrに設定し、IT
O上にCuPC(200Å)、NPD(400Å)、CBP+(btp)2lr(acac)
(8%)(200Å)、正孔阻止層(100Å)、Alq3(300Å)、LiF(5Å)、
Al(1000Å)の順序で成膜した。
正孔阻止層として前記化学式B−60を用いた場合、約1mAで1135cd/m2(9
.30V)を示し、輝度は約3.2cd/Aを示し、この時CIEはx=0.661、y
=0.328を示した。
比較例
ITO基板を3mm×3mmの大きさになるようにパターニングした。その後パターン
化ITO基板を洗浄した。
そして、 基板を真空チャンバーに装着し、基礎圧力を1×10-6Torrに設定し、ITO上にCuPC(200Å)、NPD(400Å)、CBP+(btp)2lr(acac)(8%)(200Å)、 正孔阻止層(100Å)、Alq3(300Å)、LiF(5Å)、Al(1000Å)の順序で成膜した。
正孔阻止層を形成するためにBalqを用いた場合、約1mAで1018cd/m2(9
.97V)1135cd/m2(9.30V)を示し、この時CIEはx=0.659、
y=0.329を示した。寿命(初期輝度の半分)は約1mAで2000cd/m2を示し
た。
正孔阻止層は、本発明の有機電界発光素子の陽極と陰極との間に形成される。正孔阻止
層は有機電界発光阻止が高輝度と優れた色純度を提供することを可能にする。
さらに、正孔阻止層を青色発光層と同一物質にて形成することにより、製造工程は単純
化され、それによって、生産性が改善し、製造コスト並びに素子コストを低減する。
本発明の精神又は範囲から離れることなくして、本発明において多様な変更及び変形を
為すことが可能であることは、当業者にとって明らかである。
したがって、本発明は添付された請求項及びその均等物の範囲内で定まることを条件に
、この発明の変更及び変形を包含することを、意味するものである。
図1は本発明による有機電界発光素子の構造を示す断面図を示す。 図2A乃至図2Dは本発明による有機電界発光素子の製造方法の工程段階を示す。
符号の説明
1:基板
2:第1電極
3:正孔注入層
4:正孔輸送層
5(5a〜5c):発光層
6:正孔阻止層
7:電子輸送層
8:電子注入層
9:第2電極
10:第1マスク
11:第2マスク

Claims (12)

  1. 基板と、
    前記基板の上に形成された第1電極と、
    前記第1電極の上面側に形成され、第1発光領域、第2発光領域及び第3発光領域を有する発光層と、
    前記発光層上に形成され、前記第3発光領域と同一物質から成る正孔阻止層と、
    前記正孔阻止層の上面側に形成される第2電極と、
    を含み、
    前記正孔阻止層は下記に記載の複数の物質のうち、何れか一種から形成されている
    Figure 0004427054
    Figure 0004427054
    Figure 0004427054
    Figure 0004427054
    Figure 0004427054
    ことを特徴とする有機電界発光素子。
  2. 前記第1電極と前記発光層との間には、前記第1電極上に形成された正孔注入層と、前記正孔注入層上に形成された正孔輸送層とが連続的に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の有機電界発光素子。
  3. 前記正孔阻止層と前記第2電極との間には、電子輸送層及び電子注入層のうち少なくとも一層が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の有機電界発光素子。
  4. 前記第1発光領域は緑色発光領域であり、前記第2発光領域は赤色発光領域であり、前記第3発光領域は青色発光領域であることを特徴とする、請求項1に記載の有機電界発光素子。
  5. 前記第1発光領域及び第2発光領域のうち少なくとも一方は燐光物質から形成され、前記第3発光領域は蛍光物質から形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の有機電界発光素子。
  6. 前記正孔阻止層は、前記第3発光領域を形成する複数の物質のうち、何れか一種から形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の有機電界発光素子。
  7. 基板の上に第1電極を形成する段階と、
    前記第1電極上面の第1発光領域に第1発光層を形成する段階と、
    前記第1電極上面の第2発光領域に第2発光層を形成する段階と、
    前記第1電極上面の第3発光領域に第3発光層を形成し、引き続いて前記第3発光層物質を用いて前記第1、第2及び第3発光層上に正孔阻止層を形成する段階と、
    前記正孔阻止層の上面側に第2電極を形成する段階と、
    を含み、
    前記正孔阻止層は下記に記載の複数の物質のうち、何れか一種から形成されている
    Figure 0004427054
    Figure 0004427054
    Figure 0004427054
    Figure 0004427054
    Figure 0004427054
    ことを特徴とする有機電界発光素子の製造方法。
  8. さらに、前記第1電極上に正孔注入層を形成する段階と、前記正孔注入層上に正孔輸送層を形成する段階とを含むことを特徴とする、請求項7に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  9. さらに、電子輸送層及び電子注入層のうち、少なくとも一層を形成することを含むことを特徴とする、請求項7に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  10. 前記第1発光領域は緑色発光領域であり、前記第2発光領域は赤色発光領域であり、前記第3発光領域は青色発光領域であることを特徴とする、請求項7に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  11. 前記第1発光領域及び第2発光領域のうち少なくとも一方は燐光物質から形成され、前記第3発光領域は蛍光物質から形成されることを特徴とする、請求項7に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  12. 前記正孔阻止層は、前記第3発光領域を形成する複数の物質のうち、何れか一種から形成されることを特徴とする、請求項7に記載の有機電界発光素子の製造方法。
JP2006500649A 2003-02-19 2004-02-19 有機電界発光素子及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4427054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030010394 2003-02-19
PCT/KR2004/000343 WO2004075604A2 (en) 2003-02-19 2004-02-19 Organic electroluminescent device and method for fabricating the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518535A JP2006518535A (ja) 2006-08-10
JP4427054B2 true JP4427054B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=36606048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500649A Expired - Lifetime JP4427054B2 (ja) 2003-02-19 2004-02-19 有機電界発光素子及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7541097B2 (ja)
EP (1) EP1595295B1 (ja)
JP (1) JP4427054B2 (ja)
KR (1) KR101074416B1 (ja)
CN (1) CN100530741C (ja)
WO (1) WO2004075604A2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7651787B2 (en) * 2003-02-19 2010-01-26 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device
DE10334496A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-24 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit einem Metallsalz und einem Fettsäurederivat, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
US7252893B2 (en) * 2004-02-17 2007-08-07 Eastman Kodak Company Anthracene derivative host having ranges of dopants
TWI251188B (en) * 2004-03-31 2006-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd Passive matrix light emitting device
TWI373506B (en) * 2004-05-21 2012-10-01 Toray Industries Light-emitting element material and light-emitting material
JP4829486B2 (ja) * 2004-08-04 2011-12-07 Jnc株式会社 有機電界発光素子
CN101184732B (zh) * 2005-03-28 2012-05-16 株式会社半导体能源研究所 蒽衍生物、发光元件用材料、发光元件、发光装置和电子器件
JP5180429B2 (ja) * 2005-07-01 2013-04-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007013537A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anthracene derivative, material for light emitting element, light emitting element, light emitting device, and electronic appliance
JP5317386B2 (ja) * 2005-08-05 2013-10-16 出光興産株式会社 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007026626A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Carbazole derivative, material for light emitting element, light emitting element, light emitting device, and electronic device
JP5041766B2 (ja) * 2005-09-02 2012-10-03 株式会社半導体エネルギー研究所 アントラセン誘導体、アントラセン誘導体を用いた発光素子、発光装置及び電子機器
EP1928828B1 (en) * 2005-09-02 2012-03-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anthracene derivative
TWI316082B (en) * 2005-10-26 2009-10-21 Au Optronics Corp Phosphorescent organic light-emitting diodes
US7731377B2 (en) * 2006-03-21 2010-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Backlight device and display device
US20080067473A1 (en) * 2006-06-05 2008-03-20 Walker Dennis D Liquid composition for deposition of organic active materials
WO2007145975A2 (en) * 2006-06-05 2007-12-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming an organic light-emitting diode and devices made by the process
EP2055149B1 (en) 2006-08-14 2017-04-19 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Electroluminescent device having a variable color point
WO2008026614A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for synthesizing anthracene derivative and anthracene derivative, light emitting element, light emitting device, electronic device
WO2008038607A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anthracene derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the anthracene derivative
KR101304409B1 (ko) * 2006-11-22 2013-09-05 한양대학교 산학협력단 유기 발광 표시 장치
JP4254856B2 (ja) * 2006-12-22 2009-04-15 ソニー株式会社 有機電界発光素子および表示装置
JP2008195841A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Toray Ind Inc 発光素子材料および発光素子
US7723722B2 (en) * 2007-03-23 2010-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic compound, anthracene derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using anthracene derivative
US20080286445A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Composition, and method of fabricating light-emitting element
TW200920179A (en) * 2007-07-07 2009-05-01 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence device
US8367219B2 (en) 2007-10-30 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Anthracene-based compound and organic light emitting device employing the same
US8367220B2 (en) 2007-10-30 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Anthracene-based compound and organic light emitting device employing the same
JP5352304B2 (ja) * 2008-04-02 2013-11-27 株式会社半導体エネルギー研究所 アントラセン誘導体、発光材料、発光素子用材料、塗布用組成物、発光素子、及び発光装置
JP2009252539A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Seiko Epson Corp 有機elパネルの製造方法及び有機elパネル並びに電子機器
JP5501656B2 (ja) 2008-05-16 2014-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 組成物、薄膜の作製方法、及び発光素子の作製方法
CN102089282A (zh) * 2008-07-08 2011-06-08 株式会社半导体能源研究所 咔唑衍生物、发光元件用材料、发光元件以及发光装置
ATE517088T1 (de) * 2008-09-19 2011-08-15 Semiconductor Energy Lab Carbazolderivat und herstellungsverfahren dafür
WO2011055608A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
CN102148233B (zh) * 2010-02-10 2015-03-25 群创光电股份有限公司 图像显示系统
JP2013123056A (ja) * 2012-12-11 2013-06-20 Konica Minolta Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102178256B1 (ko) 2013-03-27 2020-11-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
US9357787B2 (en) 2013-06-27 2016-06-07 Middleby Marshall Holdings Llc Forced moisture evacuation for rapid baking
CN103325952A (zh) * 2013-07-04 2013-09-25 京东方科技集团股份有限公司 一种oled器件及其制造方法、显示装置
CN105185917B (zh) * 2015-08-07 2017-12-08 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光显示器件及显示装置
CN105633291A (zh) * 2016-01-06 2016-06-01 深圳市华星光电技术有限公司 一种有机发光二极管及其制作方法、有机发光二极管显示面板
KR20170101128A (ko) 2016-02-26 2017-09-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 유기 화합물, 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
KR102053325B1 (ko) * 2017-03-09 2019-12-06 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR102022689B1 (ko) * 2017-03-30 2019-09-18 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
CN108299283A (zh) * 2018-02-07 2018-07-20 瑞声科技(南京)有限公司 一种tadf材料及其应用
CN111303009B (zh) * 2018-12-12 2022-02-15 华中科技大学 一种具有高效率、低滚降的蒽基深蓝光有机电致发光材料

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1707186A (en) * 1928-05-29 1929-03-26 Chatfield Ruth Hall Double baby carriage
US4222132A (en) * 1979-01-22 1980-09-16 Stryker Corporation Patient transport apparatus
US4288089A (en) * 1979-07-30 1981-09-08 Thiessen Henry F Attachment apparatus for side-by-side bicycles
US4805938A (en) * 1988-03-28 1989-02-21 Thomas Redmond Device for connecting two baby strollers together
US4969656A (en) * 1989-10-18 1990-11-13 Clausen Kenneth A Multi-place stroller
US5522121A (en) * 1994-09-19 1996-06-04 Fraynd; Saul Coupler to join two strollers
WO1997043874A1 (fr) 1996-05-15 1997-11-20 Chemipro Kasei Kaisha, Limited Element organique multicolore 'el', procede de fabrication associe et affichage mettant en oeuvre cet element
US5918892A (en) * 1996-09-12 1999-07-06 Aaron; Christine Fastening device for connecting children's strollers
US6086087A (en) * 1999-11-10 2000-07-11 Ben M. Hsia Multi-seat stroller
US6527294B1 (en) * 2000-05-23 2003-03-04 Mark Everett Brewington Convertible tandem stroller
US6515314B1 (en) * 2000-11-16 2003-02-04 General Electric Company Light-emitting device with organic layer doped with photoluminescent material
JP2002260858A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2003031359A (ja) 2001-07-10 2003-01-31 Sharp Corp 薄膜製造装置およびそれを用いて製造された有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003031371A (ja) 2001-07-17 2003-01-31 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子及び青色発光素子
JP2003036978A (ja) 2001-07-19 2003-02-07 Mitsui Chemicals Inc 有機電界発光素子
US7052351B2 (en) * 2002-12-31 2006-05-30 Eastman Kodak Company Using hole- or electron-blocking layers in color OLEDS
US6885025B2 (en) * 2003-07-10 2005-04-26 Universal Display Corporation Organic light emitting device structures for obtaining chromaticity stability
US20050100657A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Macpherson Charles D. Organic material with a region including a guest material and organic electronic devices incorporating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20040161632A1 (en) 2004-08-19
CN100530741C (zh) 2009-08-19
JP2006518535A (ja) 2006-08-10
KR20050095652A (ko) 2005-09-29
US7541097B2 (en) 2009-06-02
WO2004075604A2 (en) 2004-09-02
EP1595295B1 (en) 2016-04-13
EP1595295A2 (en) 2005-11-16
KR101074416B1 (ko) 2011-10-18
CN1751400A (zh) 2006-03-22
WO2004075604A3 (en) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4427054B2 (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
US7189466B2 (en) Organic light-emitting element and display device
KR100592747B1 (ko) 유기 전계 발광 디바이스 및 그 제조 방법
EP3144972B1 (en) Novel oled display architecture
KR100898304B1 (ko) 이중 도우프층, 인광 유기 발광 디바이스
EP2553729B1 (en) Novel oled display architecture
US10522776B2 (en) OLED device structures
US6822257B2 (en) Organic light emitting diode device with organic hole transporting material and phosphorescent material
JP2003059668A (ja) 有機発光デバイス
JP2004288619A (ja) 高効率の有機電界発光素子
JP2003051388A (ja) 有機発光デバイス
KR20120087187A (ko) 향상된 개구율을 갖는 oled 디스플레이 구조
JP2003187977A (ja) 有機el素子
JP4036812B2 (ja) 有機電界発光素子
JPH08315986A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003068461A (ja) 発光素子
KR19990088325A (ko) 유기전계발광소자
KR20070101516A (ko) 백색 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
JP2000243565A (ja) 白色有機el素子
JP2007335590A (ja) 有機el素子
JP2010073311A (ja) 有機el素子
KR101609379B1 (ko) 유기전계발광소자의 제조방법
JP2005108575A (ja) 有機el素子およびその製造方法並びに有機el表示装置
JP2008234896A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法
JP2011258443A (ja) 有機el表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4427054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term