JP4420086B2 - 画像形成装置および画像形成システム - Google Patents

画像形成装置および画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4420086B2
JP4420086B2 JP2007216756A JP2007216756A JP4420086B2 JP 4420086 B2 JP4420086 B2 JP 4420086B2 JP 2007216756 A JP2007216756 A JP 2007216756A JP 2007216756 A JP2007216756 A JP 2007216756A JP 4420086 B2 JP4420086 B2 JP 4420086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image forming
transfer paper
forming apparatus
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007216756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009048140A (ja
Inventor
和俊 吉村
英樹 中村
智志 坂田
一道 山内
晃 岡本
健二 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007216756A priority Critical patent/JP4420086B2/ja
Priority to US11/972,132 priority patent/US7865103B2/en
Publication of JP2009048140A publication Critical patent/JP2009048140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420086B2 publication Critical patent/JP4420086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00751Detection of physical properties of sheet type, e.g. OHP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、転写紙にカラー用紙を含んだ状態で画像形成を実行する際に適切な転写紙に画像形成可能な画像形成装置および画像形成システムに関する。
複数の給紙トレイを備え、各給紙トレイに異なる転写紙を載置しておき、画像形成実行中に給紙トレイを切り替える画像形成装置が存在している。この種の画像形成装置では、カラー用紙を仕切り紙として用いたり、カラー用紙をジョブ毎のセパレータとして用いたりしていた。
このような画像形成装置では、どの給紙トレイには何色の転写紙が載置されているかをトレイ情報として保持しておき、そのトレイ情報とジョブ情報とに応じて転写紙を選択して画像形成装置を実行するようにしていた。
なお、このような画像形成装置に関しては、以下の各特許文献に転写紙の色の選択や検出について、各種の提案がなされている。
特開2002−193465号公報(第1頁、図1) 特開昭58−117567号公報(第1頁、図1) 特開平7−187475号公報(第1頁、図1)
以上の特許文献記載1の手法では、複数の給紙トレイのそれぞれにカラー用紙の色検知手段を備えておき、転写紙の色指定を含むジョブ情報により、指定色の転写紙がセットされた給紙トレイがあるかを検出し、あれば画像形成を実行するようにしている。
以上の特許文献2では、転写紙に対して光を照射するカラーRGB発光部(光源)と、該光源によって照射されて転写紙で反射した光を検出する受光部とを設け、受光出力を演算処理して、転写紙色を検知して操作表示部に表示する技術が記載されている。
また、以上の特許文献3では、給紙トレイに載置された色紙を色センサで検出し、ジョブセパレータとして使用される色紙が載置された給紙トレイが画像形成装置のどの給紙位置に装着されていても、色紙送出指令発生時に間違いなく色紙を送出できる手法が記載されている。
なお、以上の各特許文献のような場合、各給紙トレイの一番上に位置する転写紙の色を検知して、各給紙トレイに載置されている転写紙の色を判断しているため、給紙トレイ内に異なる色の色紙が混入している場合には、対処できないという問題を抱えている。
また、この場合に、異なる色の転写紙が1枚でも混入してしまった場合には、混入が生じた1冊の画像形成出力物全体が出荷できないヤレ紙として扱われることになり、大きな無駄が発生する。
プリントオンデマンドに使用される画像形成装置や画像形成システムでは、多種多様な転写紙が使用されており、転写紙の色も多様になっている。したがって、転写紙情報としては、紙種、紙サイズ、斤量に加えて、転写紙色も必要になる。
また、単純な単色転写紙での画像形成だけではなく、両面画像形成の際に表裏で異なる色が用いられる場合もあるが、上述した特許文献では対処することができない問題があった。
また、画像形成装置の給紙トレイが多段である場合に、オペレータによる給紙トレイのセットのミスなどがあった場合の対処も求められる。
また、以上の特許文献にあったような給紙トレイでの転写紙色検知を行う場合には、各給紙トレイにセンサを配置する必要があり、給紙トレイが多段になった場合に、コストアップするという問題も存在している。
そして、上記特許文献記載の手法では、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成の転写紙とを一致させようという試みはなされているものの、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているかを自動的に確認する手法が確立されておらず、オペレータが実際に画像形成出力物を確認しなければならないという問題が存在していた。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであって、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて画像形成を実行し、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているかを自動的に確認可能な画像形成装置および画像形成システムを提供することを目的とする。
以上の課題を解決する本発明は、以下に記載するようなものである。
(1)請求項1記載の発明は、ジョブに応じて転写紙に可視像を形成して出力する画像形成装置であって、複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイと、画像データに応じた可視像を転写紙上に形成する画像形成手段と、前記給紙トレイから転写紙を前記画像形成手段に向けて搬送する搬送手段と、各種表示を行う表示手段と、前記搬送手段により搬送される前記転写紙の色を検知する色検知手段と、前記転写紙の搬送と前記画像形成との制御を行う制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記各給紙トレイに載置されている転写紙の種類、サイズ、斤量、色をトレイ情報として登録する機能と、画像形成の各頁に使用される転写紙の種類、サイズ、斤量、色についてジョブ設定として指定する機能と、画像形成の際に、前記トレイ情報に基づいて、前記ジョブに対応して各給紙トレイに載置されている転写紙を選択して前記搬送手段が搬送するよう制御する機能と、該ジョブで指定された転写紙の種類、サイズ、斤量、色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色と、前記ジョブの実行で給紙された転写紙の給紙トレイに登録された転写紙の種類、サイズ、斤量とを前記表示手段に表示する機能とを有することを特徴とする画像形成装置である。
(2)請求項2記載の発明は、前記制御手段は、ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、比較結果を前記表示手段に表示する、ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。
(3)請求項3記載の発明は、前記制御手段は、ジョブで指定された転写紙の色の名称と、前記色検知手段により検知された転写紙の色の名称とを前記表示手段に表示する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置である。
(4)請求項4記載の発明は、前記表示手段はカラー表示可能であり、前記制御手段は、ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とについて、カラー表示と色の名称とを前記表示手段に表示する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置である。
(5)請求項5記載の発明は、前記制御手段は、ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、不一致が発生した場合に、画像形成の実行を停止させる、ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置である。
(6)請求項6記載の発明は、前記制御手段は、ジョブで指定された転写紙の表裏それぞれの色と、前記色検知手段により検知された転写紙の表裏それぞれの色とを前記表示手段に表示する、ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置である。
(7)請求項7記載の発明は、前記色検知手段は、前記転写紙が片寄った状態で搬送されることを検知する片寄り色検知手段と兼用で構成されている、ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の画像形成装置である。
(8)請求項8記載の発明は、前記制御手段は、前記色検知手段で検知された転写紙の色について、色の名称を登録する機能を有する、ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の画像形成装置である。
(9)請求項9記載の発明は、前記制御手段は、前記各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、前記色検知手段の検知結果により登録を行う、ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の画像形成装置である。
(10)請求項10記載の発明は、操作の入力がなされる操作入力部を備え、前記制御手段は、前記各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、前記操作入力部での入力により登録を行う、ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の画像形成装置である。
(11)請求項11記載の発明は、画像形成の制御を行う制御装置と、前記制御装置の画像形成の制御に伴って各種表示を行う表示装置と、前記制御装置の制御に基づいてジョブに応じて転写紙に可視像を形成して出力する画像形成装置と、を備えた画像形成システムであって、前記画像形成装置は、複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイと、画像データに応じた可視像を転写紙上に形成する画像形成手段と、前記給紙トレイから転写紙を前記画像形成手段に向けて搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送される前記転写紙の色を検知する色検知手段と、備え、前記制御装置は、前記各給紙トレイに載置されている転写紙の種類、サイズ、斤量、色をトレイ情報として登録する機能と、画像形成の各頁に使用される転写紙の種類、サイズ、斤量、色についてジョブ設定として指定する機能と、画像形成の際に、前記トレイ情報に基づいて、前記ジョブに対応して各給紙トレイに載置されている転写紙を選択して前記搬送手段が搬送するよう制御する機能と、該ジョブで指定された転写紙の種類、サイズ、斤量、色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色と、前記ジョブの実行で給紙された転写紙の給紙トレイに登録された転写紙の種類、サイズ、斤量とを前記表示装置に表示する機能とを有することを特徴とする画像形成システムである。
(12)請求項12記載の発明は、前記制御装置は、ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、比較結果を前記表示装置に表示する、ことを特徴とする請求項11記載の画像形成システムである。
(13)請求項13記載の発明は、前記制御装置は、ジョブで指定された転写紙の色の名称と、前記色検知手段により検知された転写紙の色の名称とを前記表示装置に表示する、ことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の画像形成システムである。
(14)請求項14記載の発明は、前記表示装置はカラー表示可能であり、前記制御装置は、ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とについて、カラー表示と色の名称とを前記表示装置に表示する、ことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の画像形成システムである。
(15)請求項15記載の発明は、前記制御装置は、ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、不一致が発生した場合に、前記画像形成装置における画像形成の実行を停止させる、ことを特徴とする請求項11〜請求項14のいずれか一項に記載の画像形成システムである。
(16)請求項16記載の発明は、前記画像形成装置は転写紙の両面に画像形成する機能を有し、前記制御装置は、ジョブで指定された転写紙の表裏それぞれの色と、前記色検知手段により検知された転写紙の表裏それぞれの色とを前記表示装置に表示する、ことを特徴とする請求項11〜請求項15のいずれか一項に記載の画像形成システムである。
(17)請求項17記載の発明は、前記色検知手段は、前記転写紙が片寄った状態で搬送されることを検知する片寄り色検知手段と兼用で構成されている、ことを特徴とする請求項11〜請求項16のいずれか一項に記載の画像形成システムである。
(18)請求項18記載の発明は、前記制御装置は、前記色検知手段で検知された転写紙の色について、色の名称を登録する機能を有する、ことを特徴とする請求項11〜請求項17のいずれか一項に記載の画像形成システムである。
(19)請求項19記載の発明は、前記制御装置は、前記各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、前記色検知手段の検知結果により登録を行う、ことを特徴とする請求項11〜請求項18のいずれか一項に記載の画像形成システムである。
(20)請求項20記載の発明は、操作の入力がなされる操作入力装置を備え、前記制御装置は、前記各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、前記操作入力装置での入力により登録を行う、ことを特徴とする請求項11〜請求項18のいずれか一項に記載の画像形成システムである。
本発明によると以下のような効果が得られる。
(1)請求項1記載の発明では、複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイを備えた画像形成装置にて画像形成を行う際に、搬送される転写紙の色を色検知手段で検知し、ジョブで指定された転写紙の色と、色検知手段により検知された転写紙の色とを、表示手段に表示する。
この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて画像形成を実行し、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているかを確認可能になる。
(2)請求項2記載の発明では、複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイを備えた画像形成装置にて画像形成を行う際に、搬送される転写紙の色を色検知手段で検知し、ジョブで指定された転写紙の色と色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、この比較結果を表示手段に表示する。
この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて画像形成を実行し、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているか否かを確認可能になる。
(3)請求項3記載の発明では、制御手段は、ジョブで指定された転写紙の色の名称と、色検知手段により検知された転写紙の色の名称とを表示手段に表示する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置である。複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイを備えた画像形成装置にて画像形成を行う際に、搬送される転写紙の色を色検知手段で検知し、ジョブで指定された転写紙の色とその名称、色検知手段により検知された転写紙の色とその名称を、表示手段に表示する。
この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて画像形成を実行し、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているかを確認可能になる。なお、この場合、色そのものの表示だけでなく、色名称の表示も行っているため、濃度や発色の違う類似色などの区別も可能になる。
(4)請求項4記載の発明では、複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイを備えた画像形成装置にて画像形成を行う際に、搬送される転写紙の色を色検知手段で検知し、ジョブで指定された転写紙の色のカラー表示とその色名称、色検知手段により検知された転写紙の色のカラー表示とその色名称を、カラー表示可能な表示手段に表示する。
この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて画像形成を実行し、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているかを確認可能になる。なお、この場合、色そのもののカラー表示と色名称の表示とを行っているため、濃度や発色の違う類似色などの区別も可能になる。
(5)請求項5記載の発明では、ジョブで指定された転写紙の色と、色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、色の不一致が発生した場合には画像形成の実行を停止させるため、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているかを確認可能になると共に、ジョブに指定された色以外の色の転写紙による画像形成出力物が出力されることはなくなる。これにより、色違いの転写紙以外の、正常に出力された転写紙全体が無駄になってしまうことが防止される。すなわち、色違いの転写紙が搬送された箇所から正常な転写紙で画像形成を再開することで、転写紙の無駄を最小限に抑えることが可能になる。
(6)請求項6記載の発明では、ジョブで指定された転写紙の表裏それぞれの色と、色検知手段により検知された転写紙の表裏それぞれの色とを表示手段に表示する。
この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて両面の画像形成を実行し、ジョブによる転写紙の両面についての色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の両面の色とが一致しているかを確認可能になる。
(7)請求項7記載の発明では、転写紙が片寄った状態で搬送されることを検知する片寄り色検知手段を、色検知手段としても使用している。この結果、専用の検知手段を新たに設ける必要が無く、従来の装置をそのまま使用することが可能になる。
(8)請求項8記載の発明では、色検知手段で検知された転写紙の色について、色の名称を登録する機能を有する。このため、色検知手段で検知される色について、予め適切な名称を付与することで、濃度や発色の違う類似色などの区別も可能になる。
(9)請求項9記載の発明では、各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、色検知手段の検知結果により登録を行う。
これにより、操作ミスを発生させることなく、ジョブに対応して、各給紙トレイに載置されている転写紙を適切に選択して画像形成することが可能になる。
(10)請求項10記載の発明では、各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、操作入力部での入力により登録を行う。これにより、転写紙色についてきめ細かな設定が可能になり、ジョブに対応して、各給紙トレイに載置されている転写紙を適切に選択して画像形成することが可能になる。
(11)請求項11記載の発明では、複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイを備えた画像形成システムにて画像形成を行う際に、搬送される転写紙の色を色検知手段で検知し、ジョブで指定された転写紙の色と、色検知手段により検知された転写紙の色とを、表示装置に表示する。
この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて画像形成を実行し、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているかを確認可能になる。
(12)請求項12記載の発明では、複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイを備えた画像形成システムにて画像形成を行う際に、搬送される転写紙の色を色検知手段で検知し、ジョブで指定された転写紙の色と色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、この比較結果を表示装置に表示する。
この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて画像形成を実行し、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているか否かを確認可能になる。
(13)請求項13記載の発明では、複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイを備えた画像形成システムにて画像形成を行う際に、搬送される転写紙の色を色検知手段で検知し、ジョブで指定された転写紙の色とその名称、色検知手段により検知された転写紙の色とその名称を、表示装置に表示する。 この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて画像形成を実行し、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているかを確認可能になる。なお、この場合、色そのものの表示だけでなく、色名称の表示も行っているため、濃度や発色の違う類似色などの区別も可能になる。
(14)請求項14記載の発明では、複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイを備えた画像形成システムにて画像形成を行う際に、搬送される転写紙の色を色検知手段で検知し、ジョブで指定された転写紙の色のカラー表示とその色名称、色検知手段により検知された転写紙の色のカラー表示とその色名称を、カラー表示可能な表示装置に表示する。
この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて画像形成を実行し、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているかを確認可能になる。なお、この場合、色そのもののカラー表示と色名称の表示とを行っているため、濃度や発色の違う類似色などの区別も可能になる。
(15)請求項15記載の発明では、ジョブで指定された転写紙の色と、色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、色の不一致が発生した場合には画像形成の実行を停止させるため、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているかを確認可能になると共に、ジョブに指定された色以外の色の転写紙による画像形成出力物が出力されることはなくなる。これにより、色違いの転写紙以外の、正常に出力された転写紙全体が無駄になってしまうことが防止される。すなわち、色違いの転写紙が搬送された箇所から正常な転写紙で画像形成を再開することで、転写紙の無駄を最小限に抑えることが可能になる。
(16)請求項16記載の発明では、ジョブで指定された転写紙の表裏それぞれの色と、色検知手段により検知された転写紙の表裏それぞれの色とを表示装置に表示する。
この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて両面の画像形成を実行し、ジョブによる転写紙の両面についての色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の両面の色とが一致しているかを確認可能になる。
(17)請求項17記載の発明では、転写紙が片寄った状態で搬送されることを検知する片寄り色検知手段を、色検知手段としても使用している。この結果、専用の検知手段を新たに設ける必要が無く、従来の装置をそのまま使用することが可能になる。
(18)請求項18記載の発明では、色検知手段で検知された転写紙の色について、色の名称を登録する機能を有する。このため、色検知手段で検知される色について、予め適切な名称を付与することで、濃度や発色の違う類似色などの区別も可能になる。
(19)請求項19記載の発明では、各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、色検知手段の検知結果により登録を行う。これにより、操作ミスを発生させることなく、ジョブに対応して、各給紙トレイに載置されている転写紙を適切に選択して画像形成することが可能になる。
(20)請求項20記載の発明では、各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、操作入力部での入力により登録を行う。これにより、転写紙色についてきめ細かな設定が可能になり、ジョブに対応して、各給紙トレイに載置されている転写紙を適切に選択して画像形成することが可能になる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態)を詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態の画像形成装置100として複写装置を具体例にした構成を示すブロック図である。
図1において、101は画像形成装置100全体を制御する制御手段としてCPUなどで構成された制御部、102は画像形成装置の設定の操作をユーザあるいはキーオペレータが入力する操作入力部、103は装置の状態をユーザに対して表示する表示部である。なお、ここでは、操作の入力と表示とを個別に行う操作入力部と表示部とを示したが、両方を行う操作表示部の構成であってもよい。106はトレイ情報や転写紙情報などの画像形成に関する各種情報を保持する情報記憶部である。
110は外部機器からの画像データを受け付けるインタフェースであり、画像形成装置100がプリンタとして動作する際に画像データを受け付ける。
120は原稿の画像情報を光学的にスキャンして読み取って画像データを生成するスキャナ部であり、原稿の画像をスキャンして画像データを生成する画像読み取り部と、この画像読み取り部に対して原稿を自動的に給送する自動原稿給送手段(ADF)とを備えて構成されている。
130はスキャナ部120で読み取って得られた画像データに所定の画像処理を施す画像処理部であり、必要に応じて画像データを保持するための所定の容量の画像メモリ135を有している。
140は画像データに応じた画像(トナー像)を記録紙上に形成して出力するプリントエンジンであり、給紙トレイから所望の記録紙を画像形成部に対して給紙する給紙部と、給紙された記録紙を所定の速度で搬送する搬送部と、画像データに応じたレーザビームを発生する画像書き込み部と、レーザビームに応じた潜像からトナー像を生成して記録紙に転写する画像形成部と、転写紙の色を検知する色検知手段と、を備えて構成されている。
図2は、本発明の第1の実施形態の画像形成システム1000として、画像形成装置100’、操作入力装置102’、表示装置103’、情報記憶装置106’、スキャナ装置120’、後処理装置200’を用いた、印刷システム具体例にした構成を示すブロック図である。
この図2において、図1と同一物には同一番号を付し、図1と類似したものには同一番号に「’」を付している。この場合、印刷システムとして、画像形成や印刷を実行する画像形成装置100’と、操作入力や各種表示を行う装置とが別室あるいは同じ室内でも離れた場所などに存在し、各種信号線やネットワークなどを介して接続されたものを示している。また、画像形成装置100’として操作入力部102と表示部103などを備えているものの、それとは別に、離れた位置に操作入力装置102’や表示装置103’を有する画像形成システムであってもい。
なお、図2の画像形成システムの各部の構成は図1の画像形成装置と同一であるため、以下の実施形態では、画像形成装置100を具体例にして説明を行うものとする。
また、図3は画像形成装置100の画像形成動作に関する主要部の構成を示す構成図である。なお、ここでは、一例として、電子写真方式のモノクロ画像形成装置を具体例として用いている。なお、この図3では、本実施形態の特徴部分の動作説明に必要な部分の周囲を中心に記載してあり、その他の画像形成装置として既知の部分については省略してある。
まず、図3を参照して画像形成装置100の構成と動作について説明する。給紙トレイ150a〜150dには搬送対象物としての転写紙が積載されており、給紙ローラ(図示せず)により転写紙が搬送路161に繰り出される。
繰り出された転写紙は、画像形成に適した所定の一定速度で搬送されつつ、ループローラ161a、レジストローラ161b、転写前ローラ161cによりタイミング調整等がなされて、感光体ドラムや感光体ベルトなどの像担持体170からトナー像を転写される。
なお、この際に、図3の紙面垂直方向を長手方向として配置された片寄りセンサ161sにて、転写紙の片寄りが検知される。また、この片寄りセンサ161sが、カラーのラインセンサで構成されており、本実施形態の色検知手段161sを構成している。そして、この色検知手段161sは、画像形成面における転写紙の色を検知する。すなわち、両面画像形成であっても、画像形成第一面、画像形成第二面について、転写紙の色を検知する。この片寄り検知結果と、転写紙色検知結果とは、図1の制御部101に伝達される。
トナー像が転写された転写紙は搬送路162を搬送され、定着部180で加熱と加圧とによりトナー像が転写紙に定着される。この転写紙は、必要に応じて反転搬送部163でスイッチバック方式の反転搬送がなされて、表裏反転され、画像形成面が下向きにされて排出される。なお、反転搬送部163では、反転した転写紙と後続の転写紙との間で衝突が発生しないように、所定の搬送速度より高速でスイッチバックを実行する。
また、両面画像形成を実行する場合には、定着部180で定着された転写紙を循環搬送部164に導き、循環反転搬送部165でスイッチバック方式の反転搬送により表裏反転され、さらに循環搬送部166から搬送路161に導かれて、裏面の画像形成が実行される。なお、この循環反転搬送部165でも、反転した転写紙と後続の転写紙とで衝突が発生しないように、所定の搬送速度より高速でスイッチバックを実行する。
なお、正常に出力される転写紙と後述する色違いなどの異常な転写紙については、画像形成装置100として既知の振り分け手段を備えていてもよいし、後処理装置200として後処理の一環として振り分けを実行してもよい。
〔第一実施形態〕
以下、本実施形態の画像形成装置の動作(第一実施形態)について、図4と図7のフローチャートを参照して説明を行う。
まず、図4のフローチャートを参照して、画像形成に先立つ、転写紙登録について説明を行う。
ここで、オペレータが画像形成装置100の操作入力部102を操作し、画像形成装置100を通常の画像形成モードから転写紙登録モードにモード変更する(図4中のステップS401)。この転写紙登録モードでは、各給紙トレイに載置されている転写紙の種類、サイズ、斤量、色などをトレイ情報として登録するモードである。
この転写紙登録モードで、制御部101は、各給紙トレイに載置された転写紙を両面画像形成と同じ手順て、画像形成はせずに循環搬送させる。この際に、色検知手段161sにて、転写紙の両面についての色検知結果が得られる(図4中のステップS402)。なお、この転写紙の色検知を、色検知手段161sではなく、別途スキャナ部120を用いることも可能である。そして、この転写紙色検知結果は、制御部101に伝達される。
この色検知結果を受けた制御部101は、図5に示されるような転写紙選択画面を表示部103に表示する。
この図5に例示された転写紙選択画面では、転写紙の名称(図5(a))、紙種(図5(b))、サイズ(図5(c))、斤量(図5(d))、色(図5(e))、色名称(図5(f))といった項目が表示されており、この各項目が各転写紙毎に表示される。
ここでは、サイズ(図5(c))、色(図5(e))、については、検知結果から制御部101が判断して表示を行う。
表示部101がカラー表示可能であれば、転写紙の色(図5(e))はカラー表示を行う。また、転写紙の色は、片面が複数色の場合には、その複数色が明瞭になるように表示する(図5(e1))。また、転写紙の両面で異なる色の場合には、その両面の色が明瞭になるように表示する(図5(e2))。
また、転写紙の名称(図5(a))、紙種(図5(b))、斤量(図5(d))、色名称(図5(f))については、操作入力部102からオペレータが入力する。
ここで、本実施形態では、色名称を図5(f)のように表示している。なお、色名称に関しては、選択候補(図示せず)の中から選択してもよいし、片面2色や両面で異なる色の場合には、新規に色名称を入力してもよい。
また、色検知手段161sにて検知された転写紙色によらず、オペレータが転写紙色(図5(e))をカラーパレットの選択候補(図示せず)から選択するようにしてもよい。彩度が類似して、明度が異なる色の転写紙を使用する場合などでは、このように、オペレータが修正することも可能である。このようにして、各給紙トレイに載置された転写紙についての各項目の設定が完了した場合には、オペレータが「OK」(図5(g))のアイコンをクリックすることで、制御部101は転写紙登録を行い、以上の項目を転写紙情報あるいはトレイ情報として、情報記憶部106に保存する(図4中のステップS403)。
つぎに、図7のフローチャートを参照して、画像形成の実行について説明を行う。
ここで、まず、オペレータが操作入力部102からジョブ設定を行う(図7中のステップS701)。
ここで、制御部101は、表示部103に、図6のようなジョブ確認画面を表示する。このジョブ確認画面では、複数の頁について、各頁の頁No.(図6(a))毎に、使用される転写紙の紙種(図6(b))、サイズ(図6(c))、斤量(図6(d))、転写紙色(図6(e))などが、一覧表示される。
また、制御部101は、詳細表示モードとして、表示部103に図8のような各頁毎の画像形成イメージ表示画面を表示する。
この図8に示される詳細表示モードの画面では、たとえば、2頁分ずつ、各頁毎の画像形成イメージ表示画面(図8(a)(f))と、その各頁で使用される転写紙の紙種(図8(b)(g))、転写紙サイズ(図8(c)(h))、転写紙斤量(図8(d)(i))、転写紙色(図8(e)(j))が表示される。
このような表示を参照し、オペレータは、ジョブにおいて使用される転写紙について確認し、必要であれば、該当するアイコンをクリックして、異なる紙種、サイズ、斤量、色の転写紙を選択したりといった設定を行う(図7中のステップS701)。
以上のオペレータによるジョブ設定が完了し、操作入力部102からスタートボタンが押下されると、制御部101は画像形成部140に指示を与えて画像形成を開始させる(図7中のステップS702)。
この画像形成実行中に、色検知手段161sで検知された転写紙の色についての検知結果が制御部101に伝達される。図3のように像担持体170より搬送方向の上流側に位置する色検知手段161sの検知結果を用いる場合には、画像形成実行直前に転写紙の色が判明することになる。
ここで、制御部101は、表示部103に、図9のようなジョブ実行確認画面を表示し、この画面において転写紙色検知結果を表示する(図7中のステップS703)。
この場合、制御部101は、ジョブ実行確認表示画面として、設定されたジョブの内容と、それに対応して実際に実行されたジョブの画像形成について、図9のように画面の左右で対比させた状態で表示を行う。
ここで、制御部101は、表示部103に、図9のようなジョブ実行確認画面を表示する。この設定されたジョブ内容表示画面(図9)では、画面の一方の半分に、複数の頁について、各頁の頁No.(図9(a))毎に、使用される転写紙の紙種(図9(b))、サイズ(図9(c))、斤量(図9(d))、転写紙色(図9(e))などが、一覧表示され、実際に実行されたジョブについて、画面の他方の半分に、複数の頁について、転写紙が出力されたトレイ(図9(f))、使用された転写紙の紙種(図9(g))、サイズ(図9(h))、斤量(図9(i))、転写紙色(図9(j))などが、一覧表示される。なお、各頁毎の詳細ボタン(図9(k))をクリックすることで、更に詳細な情報の表示がなされる。
この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて画像形成を実行し、ジョブによる転写紙色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の色とが一致しているかが、オペレータによって容易に確認可能な状態になる。なお、この場合、色そのもののカラー表示と共に、色名称の表示も行っているため、濃度や発色の違う類似色などの区別も可能になる。
なお、この制御部101の指示による表示部103におけるジョブ実行確認画面では、現在画像形成実行中の転写紙およびその前後の転写紙についての情報を表示しているが、オペレータが画面内の「戻る」や「進む」のアイコンをクリックすることで、少し前の設定内容と出力内容を確認したり、少し先の設定内容を予め確認することも可能である。
また、制御部101は、ジョブによって指定された転写紙の色と実際に搬送された転写紙の色とを比較し(図7中のステップS704)、転写紙色が一致している場合には(図7中のステップS704でYES)、制御部101の制御によって、そのまま画像形成を実行し(図7中のステップS705)、画像形成された転写紙を所定の排紙トレイに排出する(図7中のステップS706)。
一方、転写紙色が一致していない場合には(図7中のステップS704でNO)、制御部101の制御によって、画像形成の実行を停止させ(図7中のステップS707)、指定と異なる色の転写紙を別の所定の排紙トレイに排出し(図7中のステップS708)、指定とは異なる色の転写紙が搬送された異常が発生した旨を表示部103に表示する(図7中のステップS704)。この場合、制御部101は、表示部103において異常と判断される転写紙の項目の部分を点滅表示させたり、点滅表示と警告音による報知とを併用してもよい。
このように、ジョブで指定された転写紙の色と、色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、色の不一致が発生した場合には画像形成の実行を停止させるため、ジョブに指定された色以外の色の転写紙による画像形成出力物が出力されてしまうことはなくなる。また、これにより、色違いの転写紙以外の、それまでに正常に出力された転写紙全体が無駄になってしまうことが防止される。すなわち、色違いの転写紙が搬送された箇所から正常な転写紙で画像形成を再開することで、転写紙の無駄を最小限に抑えることが可能になる。
また、この実施形態では、両面画像形成の場合には、ジョブで指定された転写紙の表裏それぞれの色と、色検知手段により検知された転写紙の表裏それぞれの色とを表示部103に表示する。この結果、ジョブに指定された所望の色の転写紙を用いて両面の画像形成を実行し、ジョブによる転写紙の両面についての色の指定と実際の画像形成出力物における転写紙の両面の色とが一致しているかを確認可能になる。
また、以上の実施形態では、転写紙が片寄った状態で搬送されることを検知する片寄り色検知手段を、色検知手段161sとしても使用しているため、専用の検知手段を新たに設ける必要が無く、従来から存在する画像形成装置をそのまま使用することが可能になる。
また、転写紙登録の際に、転写紙の色について、色の名称を登録する機能を有するため、予め適切な名称を付与することで、表示部103のカラー表示では区別しにくい濃度や発色の違う類似色などの区別も可能になる。
また、以上の実施形態では、転写紙登録の際に、各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、色検知手段161sの検知結果を用いたり、操作入力部102からの入力を用いたりして、転写紙の登録を行っている。これにより、転写紙色についてきめ細かな設定が可能になり、ジョブに対応して、各給紙トレイに載置されている転写紙を適切に選択して画像形成することが可能になる。
なお、以上の実施形態では、色検知手段161sを像担持体170の上流側に配置して画像形成を実行する前に停止させる具体例を示したが、色検知手段161sを像担持体の下流側に配置した場合であっても、該色違いの転写紙が排出される前の画像形成実行直後に画像形成装置の動作を停止させたり、該当する色違いの転写紙を別の所定の排紙トレイに排出することができ、ジョブに指定された色以外の色の転写紙による画像形成出力物が出力されてしまうことはなくなる。また、これにより、色違いの転写紙以外の、それまでに正常に出力された同じ部における転写紙全体が無駄になってしまうことが防止される。すなわち、色違いの転写紙が搬送された箇所から正常な転写紙で画像形成を再開することで、転写紙の無駄を1枚のみの最小限に抑えることが可能になる。
なお、以上の実施形態では、色検知手段161sを像担持体170の上流側であってレジストローラ161bと転写前ローラ161cとの間に配置した具体例を示たが、この位置に限定されるものではない。各給紙トレイからの転写紙や両面画像形成のために循環する転写紙が合流する位置から、各排紙トレイへの排紙の振り分けを行う振り分け手段の前の位置であればよい。
また、両面で色が異なる場合を検知するために、給紙トレイから給紙された転写紙の表面・両面画像形成のために循環して再給紙された転写紙の裏面を順番に色検知手段161sで色検知してもよいが、図10に示すように、転写紙表面の色を検知する色検知手段161saと転写紙裏面の色を検知する色検知手段161sbとを用いて転写紙両面の色を同時に検知してもよい。
なお、この色検知手段161saと161sbとは、別体のセンサであってもよいが、一体形成されていて中間部分で転写紙を挟んで通過させる形状のセンサであってもよい。
このように転写紙両面の色を同時に検知することで、表面の色はあっているものの裏面の色が設定と異なる場合に、表面の画像形成を実行する前に色違いを発見して画像形成動作を停止させることが可能になる。
また、以上の実施形態において色とは、可視光域における通常の色に限られず、特定の励起光を照射することで発生する蛍光などを含むようにして検出と制御とを行うようにしてもよい。なお、以上の実施形態において、色の違いとして、光沢の有無を含めるように検出と制御を行うようにしてもよい。
本発明の実施形態の画像形成装置の構成を示す構成図である。 本発明の実施形態の画像形成システムの構成を示す構成図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の断面構成を示す構成図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作(転写紙登録)を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の画像形成装置の表示部での表示例を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の表示部での表示例を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作(ジョブ実行)を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の画像形成装置の表示部での表示例を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の表示部での表示例を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の構成を示す構成図である。
符号の説明
100 画像形成装置
101 制御部
102 操作入力部
103 表示部
106 情報記憶部
120 スキャナ
130 画像処理部
140 画像形成部
161s 色検知手段
163 反転搬送部
164 循環搬送部
165 循環反転搬送部
166 循環搬送部
200 後処理装置
1000 画像形成システム

Claims (20)

  1. ジョブに応じて転写紙に可視像を形成して出力する画像形成装置であって、
    複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイと、
    画像データに応じた可視像を転写紙上に形成する画像形成手段と、
    前記給紙トレイから転写紙を前記画像形成手段に向けて搬送する搬送手段と、
    各種表示を行う表示手段と、
    前記搬送手段により搬送される前記転写紙の色を検知する色検知手段と、
    前記転写紙の搬送と前記画像形成との制御を行う制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、
    前記各給紙トレイに載置されている転写紙の種類、サイズ、斤量、色をトレイ情報として登録する機能と、
    画像形成の各頁に使用される転写紙の種類、サイズ、斤量、色についてジョブ設定として指定する機能と、
    画像形成の際に、前記トレイ情報に基づいて、前記ジョブに対応して各給紙トレイに載置されている転写紙を選択して前記搬送手段が搬送するよう制御する機能と、
    前記ジョブで指定された転写紙の種類、サイズ、斤量、色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色と、前記ジョブの実行で給紙された転写紙の給紙トレイに登録された転写紙の種類、サイズ、斤量とを前記表示手段に表示する機能と
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、比較結果を前記表示手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、
    ジョブで指定された転写紙の色の名称と、前記色検知手段により検知された転写紙の色の名称とを前記表示手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記表示手段はカラー表示可能であり、
    前記制御手段は、
    ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とについて、カラー表示と色の名称とを前記表示手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、不一致が発生した場合に、画像形成の実行を停止させる、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御手段は、ジョブで指定された転写紙の表裏それぞれの色と、前記色検知手段により検知された転写紙の表裏それぞれの色とを前記表示手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記色検知手段は、前記転写紙が片寄った状態で搬送されることを検知する片寄り色検知手段と兼用で構成されている、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御手段は、前記色検知手段で検知された転写紙の色について、色の名称を登録する機能を有する、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御手段は、前記各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、前記色検知手段の検知結果により登録を行う、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  10. 操作の入力がなされる操作入力部を備え、
    前記制御手段は、前記各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、前記操作入力部での入力により登録を行う、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  11. 画像形成の制御を行う制御装置と、前記制御装置の画像形成の制御に伴って各種表示を行う表示装置と、前記制御装置の制御に基づいてジョブに応じて転写紙に可視像を形成して出力する画像形成装置と、を備えた画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、
    複数種類の転写紙がそれぞれ載置された給紙トレイと、
    画像データに応じた可視像を転写紙上に形成する画像形成手段と、
    前記給紙トレイから転写紙を前記画像形成手段に向けて搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段により搬送される前記転写紙の色を検知する色検知手段と、
    備え、
    前記制御装置は、前記各給紙トレイに載置されている転写紙の種類、サイズ、斤量、色をトレイ情報として登録する機能と、画像形成の各頁に使用される転写紙の種類、サイズ、斤量、色についてジョブ設定として指定する機能と、画像形成の際に、前記トレイ情報に基づいて、前記ジョブに対応して各給紙トレイに載置されている転写紙を選択して前記搬送手段が搬送するよう制御する機能と、該ジョブで指定された転写紙の種類、サイズ、斤量、色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色と、前記ジョブの実行で給紙された転写紙の給紙トレイに登録された転写紙の種類、サイズ、斤量とを前記表示装置に表示する機能と、
    を有することを特徴とする画像形成システム。
  12. 前記制御装置は、ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、比較結果を前記表示装置に表示する、
    ことを特徴とする請求項11記載の画像形成システム。
  13. 前記制御装置は、
    ジョブで指定された転写紙の色の名称と、前記色検知手段により検知された転写紙の色の名称とを前記表示装置に表示する、
    ことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の画像形成システム。
  14. 前記表示装置はカラー表示可能であり、
    前記制御装置は、
    ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とについて、カラー表示と色の名称とを前記表示装置に表示する、
    ことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の画像形成システム。
  15. 前記制御装置は、ジョブで指定された転写紙の色と、前記色検知手段により検知された転写紙の色とを比較し、不一致が発生した場合に、前記画像形成装置における画像形成の実行を停止させる、
    ことを特徴とする請求項11〜請求項14のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  16. 前記画像形成装置は転写紙の両面に画像形成する機能を有し、
    前記制御装置は、ジョブで指定された転写紙の表裏それぞれの色と、前記色検知手段により検知された転写紙の表裏それぞれの色とを前記表示装置に表示する、
    ことを特徴とする請求項11〜請求項15のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  17. 前記色検知手段は、前記転写紙が片寄った状態で搬送されることを検知する片寄り色検知手段と兼用で構成されている、
    ことを特徴とする請求項11〜請求項16のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  18. 前記制御装置は、前記色検知手段で検知された転写紙の色について、色の名称を登録する機能を有する、
    ことを特徴とする請求項11〜請求項17のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  19. 前記制御装置は、前記各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、前記色検知手段の検知結果により登録を行う、
    ことを特徴とする請求項11〜請求項18のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  20. 操作の入力がなされる操作入力装置を備え、
    前記制御装置は、前記各給紙トレイに載置されている転写紙の色について、前記操作入力装置での入力により登録を行う、
    ことを特徴とする請求項11〜請求項18のいずれか一項に記載の画像形成システム。
JP2007216756A 2007-08-23 2007-08-23 画像形成装置および画像形成システム Active JP4420086B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216756A JP4420086B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 画像形成装置および画像形成システム
US11/972,132 US7865103B2 (en) 2007-08-23 2008-01-10 Image forming apparatus and image forming system displaying transfer sheet color

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216756A JP4420086B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 画像形成装置および画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009048140A JP2009048140A (ja) 2009-03-05
JP4420086B2 true JP4420086B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=40382289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216756A Active JP4420086B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 画像形成装置および画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7865103B2 (ja)
JP (1) JP4420086B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5717399B2 (ja) * 2010-11-01 2015-05-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成システム及び制御方法
JP6045137B2 (ja) * 2011-11-25 2016-12-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2014075029A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及び情報処理プログラム
US9547462B2 (en) * 2013-01-29 2017-01-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for printing
US11030778B2 (en) * 2014-03-31 2021-06-08 Healthy.Io Ltd. Methods and apparatus for enhancing color vision and quantifying color interpretation
JP6425545B2 (ja) * 2015-01-09 2018-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP6058707B2 (ja) * 2015-01-30 2017-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置の制御方法
US10627759B1 (en) * 2018-10-19 2020-04-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method selectably displaying candidates of consumables based on designated consumables
JP2020095116A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成システムの制御方法及びプログラム
JP7293760B2 (ja) * 2019-03-18 2023-06-20 株式会社リコー 画像形成装置及び位置ずれ補正方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117567A (ja) 1982-01-06 1983-07-13 Ricoh Co Ltd 複写機の転写シ−ト色表示装置
JPH01280773A (ja) * 1987-09-29 1989-11-10 Minolta Camera Co Ltd 複写機のトナー色自動選択装置
JPH03180866A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Ricoh Co Ltd デジタルカラー複写機
JPH04362969A (ja) 1990-08-08 1992-12-15 Sharp Corp カラーセンサを備える複写機
JPH07181756A (ja) * 1991-05-27 1995-07-21 Ricoh Co Ltd 記録紙の種類検知機能を備えた画像形成装置
JPH07187475A (ja) 1993-12-27 1995-07-25 Fujitsu Ltd 用紙処理方法及び用紙処理装置
JPH1042084A (ja) 1996-07-24 1998-02-13 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法、並びに画像処理システム
JPH1158843A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Nec Corp カラープリンタシステム
JPH11272022A (ja) 1998-03-26 1999-10-08 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP4411774B2 (ja) * 1999-12-20 2010-02-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ディジタル画像形成装置
JP2001313838A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Minolta Co Ltd 画像処理装置およびその方法ならびに画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4838944B2 (ja) * 2000-05-04 2011-12-14 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー デジタルイメージプロダクション装置
JP3676975B2 (ja) 2000-12-28 2005-07-27 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
JP2003219173A (ja) 2002-01-21 2003-07-31 Sharp Corp 画像形成装置
JP4515119B2 (ja) 2003-07-09 2010-07-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP2005283675A (ja) 2004-03-26 2005-10-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006074162A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Seiko Epson Corp カラー画像とモノクロ画像の画像処理
JP2006080858A (ja) 2004-09-09 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成方法、コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法
JP2006139089A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Canon Inc カラー画像形成装置
US7619771B2 (en) * 2005-01-28 2009-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color calibration in a printer
JP2008116882A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7865103B2 (en) 2011-01-04
JP2009048140A (ja) 2009-03-05
US20090052930A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4420086B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
CN100520609C (zh) 图像形成装置及图像形成方法
US11095786B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
US10788777B2 (en) Image inspection system, image inspection method, non-transitory computer-readable recording medium storing image inspection program
JP5594995B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2014098757A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013171570A (ja) 印刷システムおよび画像検査装置
JP6574633B2 (ja) 印刷システム、その制御方法、プログラム、印刷装置、及び排紙装置
JP2007225769A (ja) 画像形成装置
JP2018197788A (ja) 画像形成方法、および画像形成システム
JP5505125B2 (ja) 画像形成装置
US20130215447A1 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
US10189669B2 (en) Post-processing apparatus, post-processing method and image forming apparatus with determination of whether or not to perform post-processing
JP2020098251A (ja) 画像形成システム
US12026564B2 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus
JP6003159B2 (ja) 画像形成システム
US20220129713A1 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus
JP2004322397A (ja) 画像形成装置
JP2017048042A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2017024888A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP2017134272A (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013193805A (ja) 画像形成装置
JP2020053885A (ja) 画像形成装置および画像形成装置用プログラム
JP2013088772A (ja) 画像形成方法および画像形成システム
JP2020134539A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4420086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350