JP2008116882A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008116882A
JP2008116882A JP2006302583A JP2006302583A JP2008116882A JP 2008116882 A JP2008116882 A JP 2008116882A JP 2006302583 A JP2006302583 A JP 2006302583A JP 2006302583 A JP2006302583 A JP 2006302583A JP 2008116882 A JP2008116882 A JP 2008116882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
transfer paper
unit
transfer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006302583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamamoto
健二 山元
Kazumichi Yamauchi
一道 山内
Akira Okamoto
晃 岡本
Kazutoshi Yoshimura
和俊 吉村
Tomoshi Sakata
智志 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006302583A priority Critical patent/JP2008116882A/ja
Priority to US11/933,563 priority patent/US7650108B2/en
Publication of JP2008116882A publication Critical patent/JP2008116882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00476Non-standard property
    • G03G2215/00489Non-standard property coloured
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00523Other special types, e.g. tabbed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00616Optical detector

Abstract

【課題】簡易な制御によって確実にタブ位置やタブ種別を判別して正しくタブ紙が挿入された状態で画像形成が可能な画像形成装置を実現する。
【解決手段】転写紙を給紙する給紙部と、前記給紙部から給紙される転写紙の色情報を検知する色検知センサと、前記色検知センサにより検知された色情報に基づき、前記色検知センサで検知された転写紙がタブを有するタブ有転写紙であるか、あるいは、後加工によりタブを有する転写紙に加工されるタブ予定転写紙であるかの種別を識別する識別部と、前記識別部での識別結果に応じて、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙について画像形成または搬送の制御を行う制御部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は複写機、プリンタなどの画像形成装置に関し、特に、タブを有する転写紙(タブ有転写紙)、あるいは、後加工によりタブを有する転写紙に加工されるタブ予定転写紙を用いることが可能な画像形成装置に関する。
複写機、プリンタなどの各種の画像形成装置において、タブを有する転写紙(タブ有転写紙)を用いることがあった。
図4はタブ有転写紙の様子を示す説明図である。この図4において、7枚の転写紙が並んでいる様子を示しており、手前から3枚目の転写紙(図4でX)と5枚目の転写紙(図4でY)とが「タブ有転写紙」である。
また、この図4において、手前から3枚目の転写紙(図4でX)において突出した部分xがタブであり、手前から5枚目の転写紙(図4でY)において突出した部分yがタブである。なお、図5において、Lはタブ長さ、Wはタブ幅である。また、図4において、xとyとでタブが設けられた転写紙長辺に対する位置が異なっているが、この位置がタブ位置である。
また、図6はタブの種類の一例を示す説明図である。この図6(a)に示すタブは、タブ幅が同一であって、タブ長さがそれぞれ異なるタブ(タイプA)が、タブが設けられた側の転写紙の辺を3分割する形(3タブ)で設けられたものを示している。すなわち、この場合の分割数は3である。
また、この図6(b)に示すタブは、タブ幅が同一であって、タブ長さがそれぞれ異なるタブ(タイプA)が、タブが設けられた側の転写紙の辺を4分割する形(4タブ)で設けられたものを示している。すなわち、この場合の分割数は4である。
この図6(c)に示すタブは、タブ幅とタブ長さが同一であって、タブの設けられた位置(タブ位置)がそれぞれ異なるタブ(タイプB)が、タブが設けられた側の転写紙の辺を3分割する形(3タブ)で設けられたものを示している。すなわち、この場合の分割数は3である。
また、この図6(d)に示すタブは、タブ幅とタブ長さが同一であって、タブの設けられた位置(タブ位置)がそれぞれ異なるタブ(タイプB)が、タブが設けられた側の転写紙の辺を4分割する形(4タブ)で設けられたものを示している。すなわち、この場合の分割数は4である。
なお、実際には、以上の分割数によって、同一タイプのタブであっても、タブ位置、タブ長さ、タブ幅が異なったものになるため、従来の画像形成装置では、タブ位置検知を行うようには構成されていなかった。
また、タブ部への画像形成がはみ出さないように、タブ位置を合わせた状態で給紙カセットにセットする必要があった。なお、実際には、タブ部への画像形成に関しては、実際に画像形成してみないと状態を確認することができなかった。
また、タブ有転写紙はインターシートとして挿入される用途であったため、タブ位置を合うような状態の挿入順番で給紙カセットにセットする必要があった。すなわち、タブ有転写紙のタブ位置の順番を間違えてセットしてしまった場合、所望のタブ位置のタブ有転写紙が挿入されず、その状態を検知することすらできないという問題があった。
なお、この種のタブ有転写紙を扱う画像形成装置として、以下の特許文献1や特許文献2などにタブ検知や、通紙タイミングの制御についての提案がなされている。
特開平11−225247号公報(第1頁、図1) 特開平8−245003号公報(第1頁、図1)
以上の特許文献記載の発明によれば、ある程度のタブ検知やタブ制御を行うことが可能になる。しかし、タブ位置やタブ種別を正確に検知するために、多素子のタブ検知センサを設ける必要があった。このため、多素子のタブ検知センサを取り付けるために機構的に複雑化し、また、多素子のタブ検知センサの検知結果を受けるために多入力ポートの検知回路を設ける必要もあった。
近年、複写機、プリンタなどの各種の画像形成装置において、後加工によってタブを有する転写紙(タブ有転写紙)に加工される「タブ予定転写紙」を用いて画像形成を行うことが考えられている。
図7はタブ予定転写紙の様子を示す説明図である。ここで、この図7(a)はタブ予定転写紙の後加工前の状態を示している。ここでは、タブと予定されている領域とその周囲を含むように、定形サイズより大きなサイズの矩形の転写紙となっている。
また、ここで、この図7(b)はタブ予定転写紙の後加工後のタブ有転写紙となった状態を示している。ここでは、タブと予定されていた領域をタブとして残し、その周囲の余分な領域を後加工装置で切り落としている。この結果、後加工が済んだ状態では、通常のタブ有転写紙と同じ形状・同じサイズの転写紙になっている。
このようなタブ予定転写紙は、画像形成装置内の給紙時や画像形成時には、タブとしては存在していないため、従来のタブ検知では全く対処することができないという問題が存在していた。
本発明は以上の課題に鑑みてなされたものであって、タブ有転写紙であってもタブ予定転写紙であっても、簡易な制御によって確実にタブ位置やタブ種別を判別して正しくタブ紙が挿入された状態で画像形成が可能な画像形成装置を実現することを目的とする。
すなわち、上記の課題を解決する本願発明は、以下のそれぞれに述べるようなものである。
(1)請求項1記載の発明は、転写紙を給紙する給紙部と、前記給紙部から給紙される転写紙の色情報を検知する色検知センサと、前記色検知センサにより検知された色情報に基づき、前記色検知センサで検知された転写紙がタブを有するタブ有転写紙であるか、あるいは、後加工によりタブを有する転写紙に加工されるタブ予定転写紙であるかの種別を識別する識別部と、前記識別部での識別結果に応じて、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙について画像形成または搬送の制御を行う制御部と、を有する画像形成装置である。
(2)請求項2記載の発明は、複数の色情報と、該色情報の各々に対応付けされる前記転写紙のタブ情報の入力を受け付ける情報入力部と、前記情報入力部により入力された前記色情報と前記タブ情報との対応関係を記憶する記憶部と、を備え、前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記対応関係と前記識別部での識別結果とを参照して画像形成または搬送の制御を行う、ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。
(3)請求項3記載の発明は、画像形成された転写紙を排出する複数の排出部と、前記識別部により識別された種別と前記記憶部に記憶された前記対応関係とにより前記排出部への前記転写紙の排出の振り分けを切り替える制御を行う制御部と、を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置である。
(4)請求項4記載の発明は、前記記憶部は、前記情報入力部あるいは外部機器から、タブへの画像形成に関するタブ画像形成情報の入力を受け付けて記憶し、前記制御部は、前記記憶部に記憶されたタブ画像形成情報を参照し、転写紙のタブ部の領域あるいは転写紙のタブとして加工される領域に画像形成を行うように制御する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置である。
以上の各発明によれば、以下に列記するような効果を得ることが可能である。
(1)請求項1記載の発明では、給紙された転写紙に関して色検知センサにより検知された色情報に基づき、転写紙がタブを有するタブ有転写紙であるか、あるいは、後加工によりタブを有する転写紙に加工されるタブ予定転写紙であるかの種別を識別部が識別し、この識別結果に応じて、制御部がタブ有転写紙またはタブ予定転写紙について適した状態の画像形成あるいは搬送の制御を行う。
この結果、タブ有転写紙とタブ予定転写紙とについて色検知センサで検知されうる色を有する用紙を用いることで、タブ有転写紙あるいはタブ予定転写紙について正しく識別された状態で適切な画像形成または搬送の制御が行われるようになる。
ここで、タブ有転写紙とタブ予定転写紙の適切な搬送の制御とは、タブ部分あるいは後加工によりタブとなる部分を含む、通常とは大きさの異なる転写紙についての、他の転写紙との適切な通紙間隔を保った状態の搬送の制御を意味する。
また、ここで、タブ有転写紙とタブ予定転写紙の適切な画像形成とは、タブ部分あるいは後加工によりタブとなる部分に対して、また、タブ以外の部分について、適切な状態の画像形成を実行すること意味する。
(2)請求項2記載の発明では、情報入力部により入力された色情報とタブ情報との対応関係を記憶部で記憶しておき、制御部は、記憶部に記憶された上記対応関係と、識別部での識別結果とを参照して、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙に適した状態の画像形成または搬送の制御を行う。
この結果、タブ有転写紙とタブ予定転写紙とについて色検知センサで検知されうる色を有する用紙を用いると共に、色情報とタブ情報との対応関係を記憶部で記憶しておくことで、タブ有転写紙あるいはタブ予定転写紙について正しく識別された状態で適切な画像形成または搬送の制御が行われるようになる。
(3)請求項3記載の発明では、画像形成された転写紙を排出するために複数の排出部を備えておき、識別部により識別された転写紙の種別と記憶部に記憶されたタブに関する対応関係とにより、排出部への転写紙の排出の振り分けを切り替える制御を制御部が行う。
この結果、タブ有転写紙とタブ予定転写紙とについて色検知センサで検知されうる色を有する用紙を用いると共に、色情報とタブ情報との対応関係を記憶部で記憶しておくことで、タブ有転写紙あるいはタブ予定転写紙について正しく識別された状態で適切な画像形成・搬送の制御・排出の制御が行われるようになる。
(4)請求項4記載の発明では、情報入力部あるいは外部機器から、タブへの画像形成に関するタブ画像形成情報の入力を受け付けて記憶部に記憶しておき、記憶部に記憶されたタブ画像形成情報を参照し、転写紙のタブ部の領域あるいは転写紙のタブとして加工される領域(タブ予定領域)に画像形成を行うように制御部が制御する。
この結果、タブ有転写紙とタブ予定転写紙とについて色検知センサで検知されうる色を有する用紙を用いると共に、色情報とタブ情報との対応関係やタブ画像形成情報を記憶部で記憶しておくことで、タブ有転写紙あるいはタブ予定転写紙について正しく識別された状態でタブへの画像形成を伴いつつ適切な画像形成・搬送の制御が行われるようになる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態)を詳細に説明する。
なお、原稿読み取り部(スキャナ)により複写対象物の内容を画像情報として読み取って複写する機能を備えた画像形成装置(複写装置)であっても、原稿読み取り部(スキャナ)が存在しない画像形成装置であっても、本発明を適用することが可能である。また、ファクシミリ機能を備えた複合機などの画像形成装置であっても、本発明を適用することが可能である。
〈第1の実施形態〉
まず図2を参照して実施形態の画像形成装置が適用される装置の全体構成の機械的構成を説明する。
〈画像形成装置の機械的構成および全体動作〉
まず、図2を参照して画像形成装置の機械的構成を説明する。なお、ここでは、原稿の画像を読み取って画像形成する複写機を本実施形態の具体例として用いる。また、ここでは、電子写真方式の複写機としての画像形成装置を具体例として用いる。
また、図2に示す例では、画像形成装置本体に対して後処理装置が接続された状態であり、後処理装置も画像形成装置の一部として扱う。
この図2において、30は蓄積しておいた転写紙を給紙するための給紙部であり、ここでは、3段の給紙部30a,30b,30cを備えて構成されている。40は画像データに応じた露光用光ビームを生成する画像書き込み部であり、固体走査型光変調装置やレーザビーム露光装置などで構成されている。50は画像データを静電方式により記録媒体(一般に記録紙あるいは転写紙と言われるが、本願明細書では、転写紙と言うことにする)p上に記録する画像形成部であり、ドラム51,帯電部52,現像部53,転写部54,分離部55,クリーニング部56,定着部59などを備えて構成されている。60は転写紙の搬送を行う搬送駆動部であり、反転搬送部63,両面画像形成用循環搬送部64などを備えて構成されている。
70は後処理装置であり、画像形成装置で画像形成された転写紙に対してフィニッシングのための各種の後処理を実行する。たとえば、排出振分部71による第一排出部73と第二排出部74との複数の排出部への排出時の仕分け、その他、必要に応じて、図示されないステイプル処理,パンチ処理などの各種の後処理を実行する。
また、図示されない後加工装置において、タブ予定転写紙のタブ有転写紙へのタブ加工が実行される。
また、81は給紙部30から給紙される転写紙の色情報を検知する色検知センサである。なお、色検知センサ81は画像形成前に検知できることが望ましく、第二給紙ローラ近傍に配置されている。
ただし、画像形成前に検知できれば良いので、給紙部30上の静止時、給紙部30上の移動時、あるいは給紙部30からの給紙直後のいずれかの位置で、転写紙の色についての検知ができる構成であってもよい。また、先端検知センサ82などの他のセンサと兼用にすることも可能である。
ここで、後述する制御部からの画像形成の命令に従い、転写紙pが積載されている給紙部30a〜30cのいずれかから、第一給紙ローラ31a〜31cにより転写紙pが繰り出され、画像形成部50に向けて給送される。
なお、この実施形態では、インターシート機能において異なる給紙部からの給紙を可能にするため、蓄積する複数の給紙部が設けられているものとする。そして、これら給紙部30a〜30cと、第一給紙ローラ31a〜31cとにより、転写紙pを給紙する給紙部を構成している。なお、ここでは、複数の給紙部として3段の場合を例にしているが、これに限定されるものではない。
画像形成部50に給送される転写紙pは、その入口付近の第二給紙ローラ(レジストローラ)32により転写紙間隔が一定(Ti)になるようにドラム51でのトナー像の形成と同期がとられた後、像担持体となるドラム51に近接する。
また、この際に、色検知センサ81によって転写紙の色が検出され、検出された色情報が後述する制御部に伝達される。その後、先端検知センサ82で転写紙pの先端が検知され、この検知結果に応じてドラム51での後述するレーザ光の照射タイミングが決定される。
記録画像処理部から画像書き込み部40に画像データが入力され、先端検知センサ82での転写紙pの検知結果に従って、画像書込み部40内のレーザダイオードから画像データに応じたレーザ光がドラム51上に照射され、静電潜像が形成される。この静電潜像が現像部53で現像されることで、ドラム51上にトナー像が形成される。
このトナー像はドラム51の下部の転写部54により転写紙pに転写される。そして、ドラム51に圧着されている転写紙pは分離部55により分離される。ドラム51から分離された転写紙pは搬送機構を介して定着部59に入り、トナー像が熱と圧力とにより定着される。このようにして、転写紙pに画像が形成される。
なお、必要に応じて、トナー像が定着された転写紙pは、ガイド61を介して下方に搬送され、反転搬送部63に入る。次に、反転搬送部63に入っている転写紙pは、図示されない反転ローラにより再度繰り出され、両面画像形成用循環搬送部64を経由して再び画像形成部50に送られる。片面の画像形成が終了した画像形成部50では、ドラム51に付着したトナーがクリーニング部56で除去され、続く帯電部52により帯電させられ、次の画像形成に備えている。
この状態で転写紙pのもう一方の面(未だ画像形成されていない面)が画像形成部50に搬入され、画像が形成される。分離部55でドラム51から分離された転写紙pは再び定着部59に入って定着される。
従って、第二給紙ローラ32以降で転写紙を搬送する各種搬送ローラや搬送ベルトなどが搬送駆動部60を構成しており、本実施形態ではこの搬送駆動部60での搬送に関して所定の制御がなされている。
このようにして、裏面と表面との画像形成が完了した転写紙p、または、一方の面の画像形成が完了した転写紙pは、後処理装置70に送られる。後処理装置70では、排出振分部71,第一排出部73,第二排出部74が設けられており、排出振分部71によっていずれかの排出部に振り分けられて排出される。
なお、この実施形態では、タブを有しない転写紙(以下、この実施形態において「タブ無転写紙」)、タブを有する転写紙(以下、この実施形態において「タブ有転写紙」)、後加工によりタブを有する転写紙に加工される予定の転写紙(以下、この実施形態において「タブ予定転写紙」)を給紙可能な給紙部30にて給紙を行い、給紙された転写紙(タブ無転写紙もしくはタブ有転写紙またはタブ予定転写紙)について画像形成前転写前に、色検知センサ81で検知し、転写紙に応じた画像形成制御と搬送制御とを行う。
また、後処理装置70では、色検知センサ81の検知結果に応じて、転写紙のタブの状態に従い、必要な排出振分処理を行う。
〈画像形成装置の電気的構成〉
図1は本発明の第1の実施形態の画像形成装置内の電気的な詳細構成を機能別に示す機能ブロック図である。
100はタブ有転写紙やタブ予定転写紙を含む各種転写紙に対して画像形成して出力する各種の画像形成装置である。
なお、この画像形成装置100は、画像形成装置全体の制御に加えてタブ有転写紙やタブ予定転写紙のための制御を行う制御部101と、入力された色情報とタブ情報との対応関係を記憶する記憶部103と、画像の読取を行うスキャナ部105と、各種操作や各種情報の入力と画像形成装置の状態表示とを行う操作表示部110と、通常の画像処理に加えてタブ有転写紙やタブ予定転写紙のため画像処理を実行する画像処理部120と、画像処理部120での画像処理の際の画像データや各種データが展開あるいは保持される画像メモリ130と、画像データを転写紙上に形成するプリントエンジン140と、を備えている。
また、必要に応じて、画像形成された転写紙に対してフィニッシングの後処理を実行する後処理装置70を画像形成装置に備えることが可能である。この後処理装置70では、複数の排出部(第一排出部73、第二排出部74)への振り分けを行う排出振分部71とが設けられている。なお、制御部101が本実施形態における画像形成の制御を行う制御部を構成している。
また、図示されない後加工装置において、タブ予定転写紙のタブ予定領域の周囲を切り落としてタブ有転写紙に加工する後加工としてのタブ加工が実行される。
また、操作表示部110内には、タブ有転写紙やタブ予定転写紙のタブ情報(タブ有転写紙やタブ予定転写紙の色情報とタブ情報との関係)が入力される情報入力部としての操作部111と、各種情報や各種状態を表示する表示部112と、が備えられている。
ここで、タブ有転写紙やタブ予定転写紙の色情報とタブ情報との関係は、記憶部103に記憶される。また、ここで、タブ情報とは、タブタイプ、タブ位置(搬送方向タブ位置、搬送直交方向タブ位置)、タブ幅、タブ長さ、タブ分割数、挿入頁、タブ画像形成有無(形成面)、タブ画像形成内容、を含む各種タブ情報などが該当する。
また、後述するタブの搬送の制御においてタブ部分あるいは後加工によりタブとなる部分を含む、通常とは大きさの異なる転写紙について、他の転写紙との適切な通紙間隔を保つように搬送の制御を行うため、タブ方向(タブが搬送方向先端にあるか搬送方向後端にあるか、タブが搬送方向と直交する側に存在するか)、といった情報も、上述したタブ有転写紙やタブ予定転写紙の色情報とタブ情報との関係に含まれる。
また、表示部112や図示されていないスピーカやブザー、または警告用ランプなどが、アラーム表示、アラーム鳴音、アラームメッセージ音声の出力、またはこれらの併用によって報知を行う報知部を構成している。
また、プリントエンジン140内には、画像処理部120で処理された画像データに応じて書き込みを行う書き込み部40(図2参照)と、タブ検知部として転写紙の色を検知する色検知センサ81(図2参照)と、転写紙の搬送タイミングと画像形成タイミングとを同期させるために搬送時の転写紙の先端を検知する先端検知センサ82(図2参照)と、各種給紙や搬送などの駆動部141と、が備えられている。
なお、色検知センサ81は、給紙された転写紙について画像形成前に、転写紙の色を検知するものであり、この転写紙の色により、制御部がタブ有転写紙またはタブ予定転写紙であることが検知される。
そして、この画像形成装置100の制御部101は、色検知センサ81により検知された色情報に基づき、転写紙がタブを有するタブ有転写紙であるか、あるいは、後加工によりタブを有する転写紙に加工されるタブ予定転写紙であるかの転写紙の種別を識別する識別部と、該識別部での識別結果に応じて、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙について画像形成または搬送の制御を行う制御部と、を構成している。
また、この画像形成装置100は、複写機、ファクシミリ装置、プリンタなどの各種の装置が該当する。また、プリントエンジン140は、レーザビームを用いる電子写真方式のもののほか、LEDプリントヘッドを用いるものや、インクジェット方式のものや、感熱方式のもの、あるいは、昇華型のものであってもよい。
〈本実施形態の動作説明〉
以上のような画像形成装置において、図3を参照して動作説明を行う。なお、この図3のフローチャートは、制御部101で動作している画像形成制御プログラム中でコールされるものである。
なお、以下の実施形態の動作説明では、制御部101と画像形成制御プログラム(コンピュータプログラム)のサブルーチンによる制御や動作を、単に制御部101の制御という言い方で説明する。
まず、操作部111を介してユーザにより、タブ有転写紙あるいはタブ予定転写紙の使用が選択されたとする。なお、通常の場合、タブ有転写紙やタブ予定転写紙はインターシートとして使用される。すなわち、操作部111から、「応用機能」が選択され、さらに「インターシート」が選択され、このインターシートとして「タブ有転写紙」あるいは「タブ予定転写紙」が選択されたものとする。
ここで、制御部101は、タブ有転写紙あるいはタブ予定転写紙についての各種情報の入力を受け付ける画面を表示部112に表示し、ユーザから、「タブ情報」と「色情報」との入力を受け付ける(図3中のステップS1)。また、タブに画像形成を行う場合には、「タブ情報」と「色情報」に加え、「タブ画像形成情報」の入力を受け付ける(図3中のステップS1)。
また、これら色情報とタブ情報とタブ画像形成情報については、コンピュータなどの外部の機器からネットワーク経由やメモリカード経由で転送してもよい。また、コピー動作時ではなく、事前に入力あるいは転送しておいてもよい。
ここで、色情報とは、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙として用いられる転写紙の色についての色の情報である。また、タブ情報は、既に説明したようなタブに関するタブの情報である。また、タブ画像形成情報とは、タブ有転写紙のタブ領域、タブ予定転写紙のタブとして加工される領域(タブ予定領域)に形成される文字や画像の情報である。
そして、色情報とタブ情報とタブ画像形成情報とについては、制御部101は、対応関係を有する状態で記憶部103に記憶させる。
なお、タブ画像形成情報については、タブ領域に画像を形成する場合に必要になるものであり、必須ではない。また、タブ画像形成情報は、通常の画像データと共に、あるいは、画像データとは別に、外部の機器から電子データとして受け取るようにすることも可能である。
以上の色情報とタブ情報とについての入力が完了している場合、制御部101は、コピースタート待ち受け状態で待機している。そして、この状態で操作部111のコピースタートキーが押下されると、制御部101は、供給されている画像データあるいはスキャナ部105で読み取る画像について、設定されている条件で画像形成を開始する。
ここで、制御部101は、給紙部30a〜30cから転写紙を給紙する(図1中のステップS2)。なお、タブ無転写紙に画像形成すべき頁位置のタイミングでは、タブ無転写紙が蓄積された給紙部から給紙を行う。また、タブ有転写紙やタブ予定転写紙に画像形成すべき頁位置のタイミングでは、タブ有転写紙やタブ予定転写紙が蓄積された給紙部から給紙を行う。
ここで、色検知センサ81は、給紙搬送された転写紙の色を検知する(図3中のステップS3)。そして、検知して得た色情報を制御部101に送る。
なお、この実施形態では、タブ無転写紙については、白色などの無彩色、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙については有彩色のいずれかの色が色情報として指定されている場合を具体例にする。ただし、タブ無転写紙を有彩色、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙を無彩色という設定にすることも可能である。
制御部101は、色検知センサ81からの色情報が白色などの無彩色であれば(図3中のステップS4で「無」)、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙ではないと判断して、通常の搬送制御を行う(図3中のステップS5)。
ここで、通常の搬送制御とは、タブを有しない転写紙の搬送方向先端位置と、タブを有しない次の転写紙の搬送方向先端位置とを、通常の間隔に保つため、第2給紙ローラ32の駆動を制御する搬送制御である。
そして、制御部101によってタブ無転写紙であると判定され、通常搬送制御(図3中のステップS5)を行ったタブ無転写紙については、通常の画像形成を行い(図3中のステップS6)、指定された排出部に排紙する。
一方、制御部101は、色検知センサ81からの色情報が有彩色であれば(図3中のステップS4で「有」)、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙であると判断して、色情報に対応するタブ情報を記憶部103の記憶内容から検索し、どのようなタブを有する転写紙であるかといった転写紙の種別を識別する(図3中のステップS7)。
そして、制御部101は、検出された転写紙がこのタイミングで挿入されるべきタブを有するタブ情報で指定されたタブ有転写紙またはタブ予定転写紙であるかを、記憶部103に記憶されたタブ情報を参照して判断する(図3中のステップS8)。
ここで、制御部101は、検出された転写紙がこのタイミングで挿入されるべきタブを有するタブ情報で指定されたタブ有転写紙またはタブ予定転写紙でない場合(図3中のステップS8でN)、現在排出中の排出部ではない側の排出部に転写紙を排出するように排出振分部71に指示を与える(図3中のステップS9)。
なお、タブ情報に関連して入力あるいは設定された設定情報によって、異なるタブを有する転写紙が給紙された場合に画像形成動作を停止させるという設定になっている場合には、制御部101は、画像形成動作を停止させる(図3中のステップS17でY)。この場合、必要に応じて、制御部101は、表示部112に画像形成が停止したことと、停止理由とを表示させる。また、必要に応じて、制御部101は、図示されていないブザーによる鳴音やメッセージ音声の出力、またはこれらの併用などを実行する。
また、設定情報によって、異なるタブを有する転写紙が給紙された場合に画像形成動作を停止させないという設定になっている場合には、制御部101は、給紙動作(図3中のステップS2)に戻って給紙動作から再開する。
ここで、制御部101は、検出された転写紙がこのタイミングで挿入されるべきタブを有するタブ情報で指定されたタブ有転写紙またはタブ予定転写紙であると判断した場合(図3中のステップS8でY)、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙としての搬送制御を行う(図3中のステップS10)。
ここで、タブ有転写紙の搬送制御として、図8のように、タブが転写紙の搬送方向先端にある場合には、タブ有転写紙(図8C)に先行する転写紙(図8B)の後端と、タブ有転写紙(図8C)のタブの先端との間隔(図8b)が、タブに関与しない通紙間隔(図8a)と等しい間隔になるような搬送制御を意味する。同様に、タブ有転写紙(図8D)に先行する転写紙(図8C)の後端と、タブ有転写紙(図8D)のタブの先端との間隔(図8c)が、タブに関与しない通紙間隔(図8a)と等しい間隔になるような搬送制御である。このような搬送制御が「タブ有転写紙の適切な搬送制御」に該当する。
また、タブ予定転写紙の搬送制御として、図9のように、タブ予定領域が転写紙の搬送方向先端にある場合には、タブ予定転写紙(図9C)に先行する転写紙(図9B)の後端と、タブ予定転写紙(図9C)のタブ予定領域の先端との間隔(図9b)が、タブに関与しない通紙間隔(図9a)と等しい間隔になるような搬送制御を意味する。同様に、タブ予定転写紙(図9D)に先行する転写紙(図9C)の後端と、タブ予定転写紙(図9D)のタブの先端との間隔(図9c)が、タブに関与しない通紙間隔(図9a)と等しい間隔になるような搬送制御である。このような搬送制御が「タブ予定転写紙の適切な搬送制御」に該当する。
また、タブ有転写紙の搬送制御として、図10のように、タブが転写紙の搬送方向後端にある場合には、タブ有転写紙(図10E)のタブの後端と、タブ有転写紙(図10E)に後続する転写紙(図10F)の先端との間隔(図10e)が、タブに関与しない通紙間隔(図10f)と等しい間隔になるような搬送制御を意味する。同様に、タブ有転写紙(図10G)のタブの後端と、タブ有転写紙(図10G)に後続する転写紙(図10H)の先端との間隔(図10g)が、タブに関与しない通紙間隔(図10f)と等しい間隔になるような搬送制御を意味する。このような搬送制御が「タブ有転写紙の適切な搬送制御」に該当する。
また、タブ予定転写紙の搬送制御として、図11のように、タブが転写紙の搬送方向後端にある場合には、タブ予定転写紙(図11E)のタブの後端と、タブ予定転写紙(図11E)に後続する転写紙(図11F)の先端との間隔(図11e)が、タブに関与しない通紙間隔(図11f)と等しい間隔になるような搬送制御を意味する。同様に、タブ予定転写紙(図11G)のタブの後端と、タブ予定転写紙(図11G)に後続する転写紙(図11H)の先端との間隔(図11g)が、タブに関与しない通紙間隔(図11f)と等しい間隔になるような搬送制御を意味する。このような搬送制御が「タブ予定転写紙の適切な搬送制御」に該当する。
なお、図12のようにタブ有転写紙のタブが搬送方向と直交する側(転写紙搬送方向の側面)に存在する場合には、タブは通紙間隔に影響しないため、タブを有しない通常の転写紙の搬送制御と同様に行えばよい。また、図13のようにタブ予定転写紙のタブ予定領域が搬送方向と直交する側(転写紙搬送方向の側面)に存在する場合にも、タブは通紙間隔に影響しないため、タブを有しない通常の転写紙の搬送制御と同様に行えばよい。
また、ここで、制御部101は、設定されて記憶部103に記憶されたタブ画像形成情報により、タブ有転写紙のタブ領域、タブ予定転写紙のタブとして加工される領域(タブ予定領域)に文字あるいは画像が形成されるか否かを調べる(図3中のステップS11)。
タブ領域やタブ予定領域に画像形成する設定になっている場合には(図3中のステップS11でY)、制御部101は、タブ領域を含めた転写紙に画像を形成するよう各部を制御する(図3中のステップS12)。
また、タブ領域やタブ予定領域に画像形成する設定になっていない場合には(図3中のステップS11でN)、制御部101は、タブ領域を含めない転写紙に対して画像を形成するよう制御する(図3中のステップS13)。
ここで、以上のタブ有転写紙の搬送制御により、転写紙Bの後端とタブ有転写紙Cの先端との通紙間隔はbであるが、図14に示されるように、タブ領域以外の通常の画像形成領域の間隔はbより大きいb’となっている。このため、タブ領域以外の画像形成タイミングを(b’−b)に相当する搬送時間だけ遅らせる必要がある。タブ有転写紙Cとタブ有転写紙Dについても、図14のように、cより大きいc’となっており、(c’−c)に相当する搬送時間だけ遅らせる必要がある。このようにすることで、タブ有転写紙に応じて適切に識別された適切な画像形成がなされる。
また、以上のタブ予定転写紙の搬送制御により、転写紙Bの後端とタブ予定転写紙Cの先端との通紙間隔はbであるが、図15に示されるように、タブ予定領域以外の通常の画像形成領域の間隔はbより大きいb’となっている。このため、タブ予定領域以外の画像形成タイミングを(b’−b)に相当する搬送時間だけ遅らせる必要がある。タブ予定転写紙Cとタブ予定転写紙Dについても、図15のように、cより大きいc’となっており、(c’−c)に相当する搬送時間だけ遅らせる必要がある。このようにすることで、タブ予定転写紙に応じて適切に識別された適切な画像形成がなされる。
なお、図12と図13のように、タブに関連して搬送制御を特に必要としない場合には、同様に、画像形成のタイミングの変更の制御は必要としない。
そして、以上の給紙(図3中のステップS2)〜搬送制御(図3中のステップS5,S10)〜画像形成(図3中のステップS6,S12,S13)を、実行中のジョブについて設定された枚数の転写紙について繰り返し実行し(図3中のステップS14でN)、設定枚数の画像形成が完了した時点で一連の処理を終了する(図3中のステップS14でY)。
なお、別途、後加工として、タブ予定転写紙のタブ予定領域の周囲を切り落としてタブ有転写紙に加工する処理を実行する。この場合、後加工を実行する装置が画像形成装置と接続可能な場合には、制御部101は、色検知センサ81で検出された色情報に基づいて、転写紙がタブ予定転写紙であると判断した場合、タブ加工に関する指示を与える。
この後加工により、タブ予定転写紙(図7(a)参照)は、タブ予定領域をタブとして残され、その周囲の余分な領域は切り落とされ、通常のタブ有転写紙と同じ形状・同じサイズになる(図7(b)参照)。
以上説明したように、本実施形態では、給紙された転写紙に関して色検知センサ81により検知された色情報に基づき、転写紙がタブを有するタブ有転写紙であるか、あるいは、後加工によりタブを有する転写紙に加工されるタブ予定転写紙であるかの種別を制御部101(識別部)が識別し、この識別結果に応じて、制御部101がタブ有転写紙またはタブ予定転写紙について、適切な通紙間隔を保った状態の搬送の制御を行い、さらに、この適切な通紙間隔を保った状態の搬送の制御に伴った適切なタイミングの画像形成の制御を行う。
この結果、タブ有転写紙とタブ予定転写紙とについて色検知センサ81で検知されうる色を有する用紙を用いることで、タブ有転写紙あるいはタブ予定転写紙について正しく識別された状態で、適切な通紙間隔で搬送されつつ、適切なタイミングで画像形成が行われるようになる。
すなわち、上述した特許文献記載の発明のような多素子のタブ検知センサを設ける必要はなくなり、1素子の色検知センサ81だけで良いので、多素子のタブ検知センサを取り付けるために機構的に複雑化する問題もなく、多素子のタブ検知センサの検知結果を受けるために多入力ポートの検知回路を設ける必要もない。
また、従来の多素子のタブ検知センサを用いたとしても検知することのできないタブ予定転写紙に対しても、本実施形態によれば、対処することが可能になり、適切な通紙間隔を保った状態の搬送や、適切なタイミングの画像形成の制御が可能になる。
また、この実施形態では、操作部111や外部機器などにより入力された色情報とタブ情報との対応関係を記憶部103で記憶しておき、制御部101は、記憶部103に記憶された上記対応関係と、色センサ81での検知結果とを参照して、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙に対して適した状態の画像形成または搬送の制御を行う。
この結果、タブ有転写紙とタブ予定転写紙とについて色検知センサ81で検知されうる色を有する用紙を用いると共に、色情報とタブ情報との対応関係を記憶部103で記憶しておくことで、タブ有転写紙あるいはタブ予定転写紙について正しく識別された状態で適切な画像形成または搬送の制御が行われるようになる。
また、この実施形態では、画像形成された転写紙を排出するために複数の排出部73,74を備えておき、制御部101により識別された転写紙の種別と記憶部103に記憶されたタブに関する対応関係とにより、排出振分部71での転写紙の排出の振り分けを切り替える制御を制御部101が行う。
この結果、タブ有転写紙とタブ予定転写紙とについて色検知センサ81で検知されうる色を有する用紙を用いると共に、色情報とタブ情報との対応関係を記憶部103で記憶しておくことで、タブ有転写紙あるいはタブ予定転写紙について正しく識別された状態で適切な画像形成・搬送の制御・排出の制御が行われるようになる。すなわち、適切でないタブ有転写紙やタブ予定転写紙が給紙された場合には、別の排出部に排出する制御を行うことで、正常に画像形成されている転写紙に対して異なる転写紙が混ざり合うことがなくなる。
また、タブ予定転写紙を、タブ無転写紙やタブ有転写紙と区別して排出することも可能になる。この場合、後加工の必要なタブ予定転写紙を別の排出部に排出することで、後加工を確実に実行することができるようになる。
また、この実施形態では、操作部111あるいは外部機器から、タブへの画像形成に関するタブ画像形成情報の入力を受け付けて記憶部103に記憶しておき、記憶部103に記憶されたタブ画像形成情報を参照し、転写紙のタブ部の領域あるいは転写紙のタブとして加工される領域(タブ予定領域)に画像形成を行うように制御部が101制御する。
この結果、タブ有転写紙とタブ予定転写紙とについて色検知センサで検知されうる色を有する用紙を用いると共に、色情報とタブ情報との対応関係やタブ画像形成情報を記憶部103で記憶しておくことで、タブ有転写紙あるいはタブ予定転写紙について正しく識別された状態でタブへの画像形成を伴いつつ適切な画像形成・搬送の制御が行われるようになる。
なお、以上の実施形態では色センサ81で検知する転写紙の色としては、有彩色や無彩色などの通常の可視光における色を具体例に用いたが、これに限定されることなく、紫外線などに反応する蛍光成分や、人間の色識別範囲を超えた色域であってもよい。また、色は転写紙の全体に存在する必要はなく、予め定められた所定の位置に着色がなされていてもよい。
本発明の実施形態の画像形成装置の電気的な構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の機械的な構成を示す構成図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作手順を示すフローチャートである。 画像形成装置で使用されるタブ有転写紙の様子を様子を示す説明図である。 画像形成装置で使用されるタブ有転写紙の様子を様子を示す説明図である。 画像形成装置で使用されるタブ有転写紙の様子を様子を示す説明図である。 画像形成装置で使用されるタブ予定転写紙の様子を様子を示す説明図である。 画像形成装置で使用されるタブ有転写紙の様子を様子を示す説明図である。 画像形成装置で使用されるタブ予定転写紙の様子を様子を示す説明図である。 画像形成装置で使用されるタブ有転写紙の様子を様子を示す説明図である。 画像形成装置で使用されるタブ予定転写紙の様子を様子を示す説明図である。 画像形成装置で使用されるタブ有転写紙の様子を様子を示す説明図である。 画像形成装置で使用されるタブ予定転写紙の様子を様子を示す説明図である。 画像形成装置で使用されるタブ有転写紙の様子を様子を示す説明図である。 画像形成装置で使用されるタブ予定転写紙の様子を様子を示す説明図である。
符号の説明
81 タブ検知センサ
82 先端検知センサ
100 画像形成装置
101 制御部
103 記憶部
105 スキャナ部
110 操作表示部
111 操作部
112 表示部
120 画像処理部
130 メモリ
140 プリントエンジン

Claims (4)

  1. 転写紙を給紙する給紙部と、
    前記給紙部から給紙される転写紙の色情報を検知する色検知センサと、
    前記色検知センサにより検知された色情報に基づき、前記色検知センサで検知された転写紙がタブを有するタブ有転写紙であるか、あるいは、後加工によりタブを有する転写紙に加工されるタブ予定転写紙であるかの種別を識別する識別部と、
    前記識別部での識別結果に応じて、タブ有転写紙またはタブ予定転写紙について画像形成または搬送の制御を行う制御部と、
    を有する画像形成装置。
  2. 複数の色情報と、該色情報の各々に対応付けされる前記転写紙のタブ情報の入力を受け付ける情報入力部と、
    前記情報入力部により入力された前記色情報と前記タブ情報との対応関係を記憶する記憶部と、を備え、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記対応関係と前記識別部での識別結果とを参照して画像形成または搬送の制御を行う、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 画像形成された転写紙を排出する複数の排出部と、
    前記識別部により識別された種別と前記記憶部に記憶された前記対応関係とにより前記排出部への前記転写紙の排出の振り分けを切り替える制御を行う制御部と、
    を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記記憶部は、前記情報入力部あるいは外部機器から、タブへの画像形成に関するタブ画像形成情報の入力を受け付けて記憶し、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶されたタブ画像形成情報を参照し、転写紙のタブ部の領域あるいは転写紙のタブとして加工される領域に画像形成を行うように制御する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
JP2006302583A 2006-11-08 2006-11-08 画像形成装置 Pending JP2008116882A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302583A JP2008116882A (ja) 2006-11-08 2006-11-08 画像形成装置
US11/933,563 US7650108B2 (en) 2006-11-08 2007-11-01 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302583A JP2008116882A (ja) 2006-11-08 2006-11-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008116882A true JP2008116882A (ja) 2008-05-22

Family

ID=39359836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006302583A Pending JP2008116882A (ja) 2006-11-08 2006-11-08 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7650108B2 (ja)
JP (1) JP2008116882A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118564A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
CN102566354A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 佳能株式会社 图像形成设备
JP2014134694A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Konica Minolta Inc 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成装置制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420086B2 (ja) * 2007-08-23 2010-02-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
US7823870B2 (en) * 2007-09-27 2010-11-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
JP2020134539A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020179587A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、管理装置およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286932A (ja) * 1993-02-07 1994-10-11 Canon Inc シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2001106418A (ja) * 1999-07-30 2001-04-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2004199359A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Konica Minolta Holdings Inc 印刷システム及び画像形成装置
JP2005225673A (ja) * 2004-01-15 2005-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006062797A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、用紙搬送装置および記録媒体の搬送間隔制御方法
JP2006142610A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sharp Corp 印刷システム、該印刷システムにおけるタブ紙読み取り処理方法及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3167878B2 (ja) 1995-03-07 2001-05-21 京セラミタ株式会社 画像形成装置の給紙タイミング制御装置
JP3435264B2 (ja) * 1995-10-24 2003-08-11 株式会社リコー 画像形成装置
JPH11225247A (ja) 1998-02-09 1999-08-17 Canon Inc 原稿読み取り装置及び画像形成装置
JP3926639B2 (ja) * 2001-03-06 2007-06-06 株式会社リコー 用紙の反転方法及び用紙反転装置並びに画像形成装置
US6571072B1 (en) * 2001-12-07 2003-05-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming method
US6674981B2 (en) * 2002-01-17 2004-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with sheet size and shape detection
JP4356592B2 (ja) * 2004-11-19 2009-11-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286932A (ja) * 1993-02-07 1994-10-11 Canon Inc シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2001106418A (ja) * 1999-07-30 2001-04-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2004199359A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Konica Minolta Holdings Inc 印刷システム及び画像形成装置
JP2005225673A (ja) * 2004-01-15 2005-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006062797A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、用紙搬送装置および記録媒体の搬送間隔制御方法
JP2006142610A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sharp Corp 印刷システム、該印刷システムにおけるタブ紙読み取り処理方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118564A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
CN102566354A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 佳能株式会社 图像形成设备
US9081345B2 (en) 2010-12-09 2015-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2014134694A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Konica Minolta Inc 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成装置制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080107433A1 (en) 2008-05-08
US7650108B2 (en) 2010-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606466B2 (en) Print control apparatus indicating appropriate paper cassette for printing and method of same
US7466957B2 (en) Image forming unit, a writing unit, and a control unit that controls the image forming unit based on the writing unit
US7433645B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2008116882A (ja) 画像形成装置
JP2016132203A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
EP2352066B1 (en) Image forming apparatus
JP2004106994A (ja) 画像形成装置
JP6036314B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成装置制御方法
JP2003276285A (ja) 画像形成装置、その制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2016115221A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法及びプログラム
JP2007017657A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2007106035A (ja) 印刷システムおよび印刷用紙仕分けシステム
JP2005225673A (ja) 画像形成装置
JP2002108139A (ja) 画像形成装置
US10939008B2 (en) Image forming apparatus
JP2004151505A (ja) 画像形成装置
JP2006201583A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2008048164A (ja) 画像形成システム、監視装置、画像形成システム、監視装置、画像形成装置、及び画像形成方法
JP4323582B2 (ja) 画像形成システムならびに画像形成システムの制御方法ならびに画像形成装置および記憶媒体
JP6481401B2 (ja) 画像形成装置、用紙搬送方法及びプログラム
JP2007203741A (ja) 画像形成システム、画像形成システムの制御方法、画像形成装置、記憶媒体、プログラム
JP2021028270A (ja) 画像形成装置
JP2005089026A (ja) 画像形成装置
JP2013193805A (ja) 画像形成装置
JP2003255767A (ja) 画像形成装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305