JP4417622B2 - Parpの阻害剤として用いるためのチエノ[2,3−c]イソキノリン - Google Patents

Parpの阻害剤として用いるためのチエノ[2,3−c]イソキノリン Download PDF

Info

Publication number
JP4417622B2
JP4417622B2 JP2002539357A JP2002539357A JP4417622B2 JP 4417622 B2 JP4417622 B2 JP 4417622B2 JP 2002539357 A JP2002539357 A JP 2002539357A JP 2002539357 A JP2002539357 A JP 2002539357A JP 4417622 B2 JP4417622 B2 JP 4417622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
isoquinolin
parp
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002539357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004520273A (ja
Inventor
ロベルト・ペリッチャリ
フラヴィオ・モロニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2004520273A publication Critical patent/JP2004520273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417622B2 publication Critical patent/JP4417622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明の主題は、チエノ[2,3−C]イソキノリン−3−オンの誘導体を含むある種のヘテロサイクリック誘導体およびポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)の阻害剤としての治療におけるその使用である。
【0002】
(背景技術)
ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼまたはポリ(ADP−リボース)シンターゼ(PARS)は、ADP−リボースをNADから蛋白のカルボキシル基に移動させることを触媒する酵素(EC2.4.2.30)の1つである。これは主に細胞核において見出され、長年にわたって、その活性は、毒性または感染性発作後の遺伝子配列に受ける損傷の修復になんらかの方法で関与することにより、DNA配列の完全性の維持に関連すると考えられてきた。いくらかのヒストン、トポイソメラーゼIおよびII、DNAリガーゼおよび他の核蛋白は、この酵素の基質である。さらに、PARPそれ自体は、自己−ポリ−ADPリボシル化を受けることができる。
【0003】
PARPをコードするcDNAはクローン化されており、その蛋白はヒトを含む多くの種の動物の組織から精製されてきた。PARPの構造は種々のデータバンクから入手でき、それは:
1.DNAに結合する能力のあるアミノ末端ドメイン(42kDa)、
2.自己修飾ドメインとも称される中心区域(ADP−リボシル化でき、16kDaの平均分子量である)、および
3.触媒部位を含有するカルボキシ末端ドメイン(55kDa)からなり、ショウジョウバエからヒトまで高度に保存されるアミノ酸組成および三次構造を有する。
【0004】
酵素を活性化させるために必須であり、十分な刺激は、DNAに損傷を与える(「ニックス」または他の二重らせんの障害の形成)(de Murciaら、1992; Menisser-de Murciaら、1997)。一般的には、強力な酸化剤および/または高反応性分子、例えば一連の種々の病理学的状況における組織において豊富に形成する遊離ラジカルの作用により生じる。また、一酸化窒素は、直接または間接的にDNA二重らせんに損傷を与え、PARPを活性化し、細胞にNADを膨大に利用させ、ATPを減少させる(Szaboら、1996)。NADが酸化的リン酸化およびATPの再合成に必須であると考えると、この状況において、どのようにして細胞が、これらのイオン平衡を維持する能力を欠き、および壊死およびアポトーシス型の両方の変性を受けうるか理解できる。新規に形成される一酸化窒素の作用を受けるPARPの過剰な活性化は、ニューロン一酸化窒素合成(nNOS)に関連するNMDA型のグルタミン酸受容体の活性化に続いて、中枢神経系において生じる。また、一酸化窒素は内皮細胞のNOSにより、または小膠細胞およびマクロファージの誘導NOSにより合成され、周囲の細胞に拡散するので、PARPの活性化は他の臓器または組織においても生じうる。多くの実験データはこの仮説に一致しており、PARPを阻害することにより、興奮毒性ニューロン死を減少できること、または種々の型のニューロン培養物中のニューロン遊離ラジカルが原因であることが明白に証明されている(Schraufstatterら、1986; Cosiら、1994; Zhangら、1994)。また、この酵素をノックアウトしたベイビーマウスは、特に内側大脳動脈の閉塞後脳組織の喪失または毒の投与後の分泌細胞喪失に耐性があることが示されている。また、該マウスから得られる細胞は、酸化的ストレスに非常に耐性があることが示されている(Eliassonら、1997; Endresら、1997; Pieperら、1999)。
したがって、医薬上許容されるPARP阻害剤を入手できることの重要性は明らかである。
【0005】
(発明の開示)
本発明の主題は式I:
【化2】
Figure 0004417622
[式中、Yは硫黄(S)、窒素(N)または酸素(O)から選択されるヘテロ原子であり、
〜Rは同じであるか、または異なっており、水素、ヒドロキシド、OR基、カルボキシ、COOR基、アミノ基、NHR基またはハロゲンを意味するか、またはRおよびRは一緒になって縮合芳香族または非芳香族5−または6−員環を形成し、
は、1つまたはそれ以上のイオン化基(ioniz)、C−Cアルコキシ、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、アミノ、C−Cモノ−またはジアルキルアミノ基またはハロゲンによりにより置換されていてもよいC−Cアルキル基、C−Cアルケニル基またはC−Cシクロアルキル基である]
で示される化合物である。さらに、本発明は、式Iで示される化合物の非毒性塩、溶媒和物および生理的に等価な誘導体を含む。
【0006】
イオン化可能な基を含有する式Iで示される化合物は、事実上、医薬上許容される酸および塩基、例えば塩酸、硫酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、酢酸、リン酸、安息香酸、メタンスルホン酸等または塩基、例えばアルカリもしくはアルカリ土類金属、アンモニウム、アルキルアンモニウム等と塩を形成しうる。
適当な溶媒和物の例としては、化合物Iの水和した形態が挙げられる。
「生理学的に等価な誘導体」は、式Iで示される化合物またはその活性代謝物をインビボで遊離する能力がある化合物を意味することが理解される。
【0007】
−Cアルキル基の例としては、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピルおよびブチルが挙げられる。
−Cアルケニル基の例としては、ビニルlおよびアリルが挙げられる。
−Cシクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
−Cアルコキシ基の例としては、メトキシおよびエトキシが挙げられる。
−Cアルコキシカルボニル基の例としては、メトキシカルボニルおよびエトキシカルボニルが挙げられる。
−Cアルキルアミノ基の例としては、メチルアミノ、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノおよびイソプロピルアミノが挙げられる。
【0008】
ハロゲンなる用語は、塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素、好ましくは、塩素またはフッ素を意味する。
好ましくは、式Iで示される化合物において、Yは硫黄原子である。
より特別に好ましい化合物は、R〜Rが水素であるか、またはR〜Rの1つが水素とは異なっており、例えば、電離しているか、またはアルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノまたは上記と同意義のハロゲンであり、他が水素である化合物である。
化合物の特に好ましい群において、Rは水素または水素とは異なる基、好ましくは電離しているか、またはアルコキシまたはアミノであり、Yは窒素、酸素または硫黄、好ましくは硫黄であり、R、R、R、RおよびRは水素である。
【0009】
また、本発明は式Iで示される化合物の調製方法であって、式:
【化3】
Figure 0004417622
[式中、R'〜R'は上記と同意義のR〜Rであるか、R〜Rに変換できる基である]で示される化合物と塩化チオニルとを、ついでアジドナトリウムとを反応させ、続いて熱分解によりクルチウス転位(J. Heterocyclic Chem., 1978, 15, 301-305)させることを含む方法を提供する。
変換できる基の例は、アミノに還元できるニトロである。
化合物IIは公知のものであるか、または公知の方法により得ることができる。Yが硫黄である化合物の場合、例えば式IIで示される化合物は下記のスキームに従って得ることができる。
【0010】
【化4】
Figure 0004417622
【0011】
3−ブロモチオフェン−2−アルデヒド(2)を市販の2,3−ジブロモチオフェン(1)から3−ブロモチエニルリチウムを介してN、N−ジメチルホルムアミドと反応させて得た。アルデヒド2をエチレングリコールと反応させることにより保護して、2−(3−ブロモ−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(3)を得た。後の誘導体を−70℃での基質(3)およびブチルリチウム間のハロゲン−金属相互交換を用いて、ついでホウ酸トリブチルで処理し、続いて加水分解することにより2−ホルミル−3−チオフェンボロン酸(4)に変換した。チエニルボロン酸誘導体4は非常に有用な中間体であり、実際に、種々のブロモ芳香族化合物と縮合できる。したがって、水性カルボン酸ナトリウム−エタノール混合物中の誘導体4とブロモベンゼンとのパラジウム触媒縮合反応により、3−フェニル−チオフェン−2−カルボキシアルデヒド(5)を得た。5をジョーンズ試薬により酸化して3−フェニル−チオフェン−2−カルボン酸(6)を得た。6を塩化チオニルにより塩素化し、ついでアジドナトリウムと反応させて、アシルアジド中間体を得、沸騰o−ジクロロベンゼン中で熱分解して、誘導体チエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン(7)を得た。
がアミノ基である化合物を合成する場合、または適当なブロモ芳香族中間体が入手できない場合、下記の別経路が利用できる。
【0012】
【化5】
Figure 0004417622
【0013】
中間体3−ブロモチオフェン−2−アルデヒド(2)を、市販されているか、または合成できる2−置換フェニルボロン酸、特に2−ニトロフェニルボロン酸と縮合させて、3−(2−ニトロフェニル)−チオフェン−2−アルデヒド(8)を得た。8をジョーンズ試薬で酸化して、3−(2−ニトロフェニル)−チオフェン−2−カルボン酸(9)を得た。9を塩化チオニルで塩素化し、ついでアジドナトリウムと反応させて、アシルアジド中間体を得、これを還流o−ジクロロベンゼン中で熱分解して中間体9−ニトロチエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン(10)を得、これをヒドラジンおよび触媒としてのラネーニッケルで還元して誘導体9−アミノチエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン(11)を得た。
Yが窒素である化合物の場合、例えば式IIで示される化合物は、スキーム1および2と同じように以下のスキームにより得ることができる化合物3−ブロモ−チオフェン−2−アルデヒド(2)を中間体3−インドピノール−2−アルデヒドと置きかえることにより得ることができる(Bull. Soc. Chim. 1973, 1, 351-359)。
【0014】
【化6】
Figure 0004417622
【0015】
Yが酸素である化合物の場合、式IIで示される化合物は、フロ[2,3−c]イソキノリンオン誘導体に関する文献(J. Heterocyclic Chem., 1978, 15, 301-305)に報告されているものと類似の方法で得ることができる。
式Iで示される化合物は、ヒトおよび動物の病理学の広い部門の予防および治療の両方に有用であり得る。特に、これらは以下の疾患の予防および治療に利用することができる:
【0016】
1)虚血および潅流による組織損傷
アポトーシスまたは壊死細胞死を伴う該損傷は、種々の神経疾患、例えば:卒中、脳または脊髄外傷、癲癇性事象、心不全および/または長期の低血圧、呼吸停止、一酸化炭素またはシアン化物中毒、溺水または水頭の状況による脳損傷を引き起こしうる。また、脳損傷は、中毒性(興奮性毒および他の化学物質)、医原性(外科手術を含む)であり得、電離放射線によっても起こる。また、虚血および還流による組織損傷は、心筋に影響を及ぼし、多くの心臓病、例えば梗塞後、心臓バイパス手術の間および後、移植心臓における潅流の再開で、および外科的理由のため心停止が起こり、血液再潅流が開始される全ての場合に存在する。腎臓、肝臓、腸および骨格筋系は、虚血および再還流による損傷を受けやすい。これは敗血性、内毒素性、出血性および圧迫ショックで生じる。また、絞扼性ヘルニア、腸環絞扼で、および多外傷患者における関節の長期圧迫後生じる。
【0017】
2)変性疾患
PARPの阻害剤は、種々の細胞生殖能力を伸ばし、したがって、典型的には老化に付随する疾患を予防するために利用される。特に述べるべきものとして中枢神経系の変性疾患、例えばパーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、黄斑変性症および網膜虚血がある。他の変性疾患は、皮膚の老化、筋肉(筋ジストロフィー)、骨(骨粗鬆症)および脈管系(アテローム性動脈硬化症)の変性疾患および老齢期の糖尿病および免疫系疾患を含む。
【0018】
3)炎症疾患
PARPの過度の活性化は、中枢神経系および末梢臓器の両方の大部分の炎症性の種々の疾患において有害であり得る。したがって、本発明の化合物は、下記病理学的状況:多発性硬化症および他の脱髄疾患、ギラン・バレー症候群、三叉神経痛および/または他の脳神経痛、末梢神経障害および他の慢性痛、変形性関節症、腸の炎症疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎および他の大腸炎)に有用である。
【0019】
4)腫瘍疾患
PARP阻害剤は、イオン化剤または化学療法剤により誘発される腫瘍細胞死を促進し、原発性またはAIDSに付随する種々の癌、白血病および/または肉腫の形態の予防および治療において、単独および他の治療法と組み合わせて用いられるだろう。
【0020】
意図される医薬的使用に関して、式Iで示される化合物は、単独または慣用的な医薬調製物の形態として投与することができ、該形態は、明らかに投与経路の選択に依存する。例えば、経口投与に関しては、これらは錠剤、カプセル、顆粒、粉末、シロップ等の形態に処方でき、非経口投与に関しては、これらは注入液、坐剤等の形態に処方できる。これらの医薬調製物は、技術的に一般的に公知のものである成分、例えば賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、修飾剤等を用いる慣用的な方法により調製できる。投与量は患者の徴候および年齢、疾患または障害の性質および重度、および投与の経路および形態に非常に依存するが、成人の患者に投与される場合、本発明の化合物は、一般的に、1〜1000mg、好ましくは5〜500mgの1日の総投与量で、単回投与または分割投与、例えば1日1〜3回で投与でき、非経口注入の場合、0.1〜100mg、好ましくは0.5〜50mgを、1日1〜3回で投与できる。
【0021】
以下の実施例はより詳細に本発明を説明する。
【0022】
実施例1
チエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン
a.3−ブロモチオフェン−2−アルデヒド(2)
ヘキサン(34ml)中の1.4Nのn−ブチルリチウムの溶液を、無水エタノール(20ml)中の2,3−ジブロモ−チオフェン(1)(10g、41.1mmol)に−70℃で滴下した。10分後、溶液を無水エーテル(15ml)中のN,N−ジメチルホルムアミド(4.8ml)の溶液に移し、反応混合物を30分間撹拌し続けた。反応を10%の塩酸(20ml)の溶液を添加することにより停止させた。エーテル層を重炭酸溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させて粗アルデヒド化合物2(7.54g、39.5mmol、収率96%)を油として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ 7.19 (d J = 5.1 Hz, 1H, th-H), 7.45 (d J = 5.2, 1H, th-H), 10.02 (s, 1H, CHO)。
【0023】
b.2−(3−ブロモ−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(3)
3−ブロモチオフェン−2−アルデヒド(2)(7.44g、39mmol)、エチレングリコール(2.7ml、48mmol)、無水ベンゼン(130ml)およびp−トルエンスルホン酸の微量の結晶を、分離される水がなくなるまでDean−Stark装置で還流した。ベンゼン層を重炭酸溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させて誘導体3(6.8g、28.9mmol、収率74%)を油として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ 3.80-4.06 (m, 4H, diox), 6.03 (s, 1H, diox), 6.85 (d J = 5.2 Hz, 1H, th-H), 7.16 (d J = 5.7 Hz, 1H, th-H)。
【0024】
c.2−ホルミルチオフェン−3−ボロン酸(4)
ヘキサン(28ml)中の1.1Nのn−ブチルリチウムの溶液を、無水エーテル中の2−(3−ブロモ−2−チエニル)−1、3−ジオキサラン(3)(6.6g、28.1mmol)の溶液に−70℃で滴下した(10分)。10分間撹拌した後、無水エーテル(20ml)中のホウ酸ブチル(9.1ml、33.7mmol)を加えた。反応混合物を4時間−70℃で撹拌し、ついで室温に戻した。1Nの塩酸(20ml)を加え、混合物を1時間撹拌し続けた。水相ををエーテルで抽出し、合したエーテル相を重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させて中間体(4)(2.2g、14.1mmol、収率50%)を褐色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ 7.0 (brs, 2H, OH), 7.77 (d J = 5.1 Hz, 1H, th-H), 7.85 (d J = 5.2, 1H, th-H), 9.75 (s, 1H, CHO)。
【0025】
d.3−フェニルチオフェン−2−アルデヒド(5)
96%のエタノール(15ml)中に溶解した2−ホルミルチオフェン−3−ボロン酸(4)(0.89g、5.7mmol)を、ベンゼン(12ml)中の2−ブロモベンゼン(0.66ml、6.2mmol)、(PhP)Pd(197mg、0.15mmol)および2MのNaCO(6.3ml)の水溶液の混合物に加えた。ついで、反応混合物を6時間還流した。ついで、混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で一部分除去し、得られた混合物をエチルエーテル(4×100ml)で抽出した。合した有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させた。混合物を95/5の石油エーテル/酢酸エチルを用いるクロマトグラフィーに付して、誘導体(5)(0.575g、収率53%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ 7.19 (d J = 5.0 Hz, 1H, th-H), 7.40-7.43 (m, 5H, Ph-H), 7.70 (d J = 5.2, 1H, th-H), 9.83 (s, 1H, CHO).
【0026】
e.3−フェニルチオフェン−2−カルボン酸(6)
8Nのジョーンズ試薬(約10ml)を32mlのアセトン中の3−フェニルチオフェン−2−アルデヒド(5)(0.58g、3.1mmol)の溶液に橙色となるまで滴下した。混合物を室温で18時間撹拌した。イソプロパノール(5ml)を加え、過剰のジョーンズ試薬を除去し、ついで混合物を濾過し、有機溶媒を減圧下で除去し、酢酸エチル(4×100ml)で抽出した。合した有機層を飽和NaClの溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させた。ついで、混合物を95/5のクロロホルム/メタノールを用いるクロマトグラフィーに付し、化合物(6)(0.44g、1.36mmol、収率46%)(融点200〜202℃)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ 6.87-7.37 (m, 5H, Ph-H), 7.05 (d J = 5.0 Hz, 1H, th-H4),7.53 (d J = 5.0 Hz, 1H, th-H5)。
【0027】
f.チエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン(7)
0.08mlの塩化チエニルを2mlの無水ベンゼン中の3−フェニルチオフェン−2−カルボン酸(6)(0.138g、0.68mmol)の溶液に加え、混合物を2時間還流した。溶媒および過剰の塩化チエニルを減圧下で除去し、残渣を3mlのTHFに溶解し、1mlの水中のNaN(0.066g、1.02mmol)をこの撹拌溶液に0℃で加えた。混合物を室温で1時間撹拌し続け、10mlの砕いた氷および水に注ぎ、エチルエーテル(4×10ml)で抽出し、分離した有機層を洗浄し、乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を1mlのo−ジクロロベンゼン中に溶解し、3mlの沸騰o−ジクロロベンゼンに撹拌しながら加えた。混合物を5時間還流し、ついで冷却し、蒸発させた。混合物を90:10の石油エーテル−酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して化合物(7)(0.061g、0.3mmol、収率44%)を淡固体として得た。(融点266〜268℃);IR:2849、1647cm−1(NHCO)。
1H-NMR (DMSO) δ 7.23 (d J = 5.6 Hz, 1H, th-H1), 7.51 (m, 1H, th-H), 7.70 (d J = 5.3 Hz, 1H, th-H1), 7.78 (m, 1H, Ph-H), 8.10 (dd J = 7.4, 1.1 Hz, 1H, Ph-H), 8.25 (dd, J = 8.0, 0.9 Hz, 1H, Ph-H), 12.3 (s, 1H, NH)。
13C-NMR (CDCl3)δ 116.4, 119.2, 120.6, 122.6, 123.3, 126.2, 128.4, 133.1, 134.1, 139.9, 163.2。
【0028】
下記化合物は誘導体を誘導体(4)と2−メトキシブロモベンゼンとを実施例1に従って縮合させることにより調製した。
【0029】
実施例2
g.9−ヒドロキシチエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(融点:298〜301℃)
1H-NMR (CDCl3)δ 7.01 (d, J = 5.7 Hz, 1H, th-H1), 7.15 (dd, J=7.83 Hz, J = 1.1 Hz, 1H, Ph-H6), 7.28 (t, J = 7.9 Hz, 1H, Ph-H7), 7.82 (dd J = 7.8 Hz, J = 1.1 Hz, 1H, Ph-H8), 8.05 (d J = 5.7 Hz, 1H, th-H2)。
【0030】
実施例3
h.9−メトキシチエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(融点:198〜200℃)
1H-NMR (CDCl3) δ 4.00 (s, 3H, OCH3), 6.95 (d J = 5.7 Hz, 1H, th-H1), 7.20 (m, 1H, Ph-H6), 7.44 (t, J = 8.0 Hz, 1H, Ph-H7), 7.98 (d J = 5.7, Hz, 1H, th-H2), 8.13 (dd J = 8.0, 1.1 Hz, 1H, Ph-H8)。
【0031】
実施例2の化合物を実施例3の化合物から三臭化ホウ素と反応させることにより得た。
【0032】
実施例4
i.3−(2−ニトロフェニル)−チオフェン−2−アルデヒド(8)
エチレングリコールジメチルエーテル(105ml)中に溶解した化合物3−ブロモチオフェン−2−アルデヒド(2)(5.20g、27mmol)を(PhP)Pd(936mg、0.81mmol)、2−ニトロフェニルボロン酸(5g、30mmol)および2MのNaHCO(70ml)水溶液で処理した。ついで、反応混合物を5時間還流した。ついで、混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で一部分除去し、得られた混合物を酢酸エチル(4×100ml)で抽出した。合した有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させた。混合物を80/20の石油エーテル/酢酸エチルを用いるクロマトグラフィーに付して誘導体(8)(4.5g、収率83%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ 7.04 (d J = 5.1 Hz, 1H, th-H), 7.45 (dd J = 5.2, 0.9 Hz, 1H, th-H), 7.58-7.74 (m, 3H, Ph-H), 7.98 (dd J = 8.0, 0.9 Hz, 1H, Ph-H), 9.61 (s, 1H, CHO)。
【0033】
l.3−フェニルチオフェン−2−カルボキン酸(9)[sic]
8Nのジョーンズ試薬(約30ml)を32mlのアセトン中の3−(2−ニトロフェニル)−チオフェン−2−アルデヒド(8)(4.4g、3.1mmol)の溶液に橙色となるまで滴下した。混合物を室温で18時間撹拌し続けた。イソプロパノール(20ml)を加え、過剰のジョーンズ試薬を除去し、ついで混合物を濾過し、有機溶媒を減圧下で除去し、酢酸エチル(4×100ml)で抽出した。合した有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させた。ついで、混合物を95/5のクロロホルム/メタノールを用いるクロマトグラフィーに付して化合物(9)(3.6g、収率66%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ 6.80 (d J = 5.1 Hz, 1H, th-H), 7.25 (dd J = 5.2, 0.9 Hz, 1H, th-H), 7.30-7.60 (m, 3H, Ph-H), 7.95 (dd J = 8.0, 0.9 Hz, 1H, Ph-H)。
【0034】
m.9−ニトロチエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン(10)
2mlの塩化チオニルを20mlの無水ベンゼン中の3−(2−ニトロフェニル)チオフェン−2−カルボキン酸(9)(3.5g、14mmol)に加え、混合物を2時間還流した。溶媒および過剰の塩化チオニルを減圧下で除去し、残渣を50mlのTHF中に溶解し、10mlの水中のNaN(1.37g、21mmol)をこの溶液に0℃で加えた。混合物を室温で1時間撹拌し続け、100mlの氷および水中に注ぎ、酢酸エチル(4×50ml)で抽出し、分離した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、2時間撹拌し続けた。これを減圧下で蒸発させ、無水ベンゼン(3×50ml)と共沸させた。これを蒸発させ、残渣を60mlのo−ジクロロベンゼンに溶解し、Dean−Stark装置を用いて還流した。混合物を20時間撹拌しながら還流し、ついで冷却して蒸発させた。混合物をクロロホルムで溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して化合物9−ニトロチエノ−[2,3−c]−イソキノリン−5(4H)−オン(0.075g、収率2.2%)を黄色固体として得た(融点255〜258℃)。
1H-NMR (DMSO) δ 6.83 (d J = 5.8 Hz, 1H, Th-H), 7.22 (d J = 5.8 Hz, 1H, Th-H), 7.61 (t J = 7.9 Hz, 1H, Ph-H), 8.16 (dd J = 7.8, 0.8 Hz, 1H, Ph-H), 8.47 (dd, J = 8.0, 0.8 Hz, 1H, Ph-H), 12.8 (bs, 1H, NH)。
【0035】
n.9−アミノチエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン(11)
化合物9−ニトロチエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン(0.028g、0.113mmol)をジメトキシエタノール(20ml)中に溶解し、レーニーニッケル(約10mg)を加え、混合物を水素化ヒドラジン(約1ml)で処理した。混合物を3時間撹拌し続け、セライトで濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣を99/1のクロロホルム/メタノールで溶出するクロマトグラフィーに付して9−アミノチエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン(10)[sic]を淡色固体(0.015g、収率61%)として得た(融点、297〜299℃)。
1H-NMR (DMSO) δ 5.31 (s, 2H, NH2), 7.11 (m, 2H, Ph-HおよびTh-H), 7.17 (t J = 7.8 Hz, 1H, Ph-H), 7.57 (dd J = 7.8, 1.3 Hz, 1H, Ph-H), 7.83 (d, J = 5.8 Hz, 1H, Th-H), 12.21 (bs, 1H, NH)。
【0036】
薬理活性
実施例1〜3の化合物の酵素ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)に対する阻害活性を、インビトロ(一次ニューロン培養)およびインビボ(ラットの内側大脳動脈(MCAO)の閉塞)での脳虚血のモデルにおけるこれらの活性として、臓器特有虚血の海馬部培養モデルで評価した。
【0037】
用いた方法は:
1)精製およびPARPに対する活性の測定
PARPに対する活性を、Itoら(J. Biol. Chem. 274: 3647, 1979)のようにウシ胎児胸腺から由来の精製PARPを用いて評価した。胸腺の一部(約1g)を50mMのトリス−HCl、0.3MのNaCl、10%のグリセロール、10mMのメルカプトエタノールおよび50mMの重亜硫酸ナトリウムを含有する4倍の容量の緩衝液で均質化した。遠心分離(12,000rpm/15分)した後、上清を150mlの3.75%の硫酸カリウムで処理し、氷中で5分間撹拌した。さらに、酵素活性をDNA−アガロースカラム(25×0.5cm;0.75mgのDNA/mlの4%アガロースベット)のアフィニティークロマトグラフィーにより精製した。活性フラクションをBanasikら(J. Biol. Chem. 267: 1569, 1992)のように行う活性試験に用いた。100mMのトリス−HCl(pH8)、50mgの超音波処理したDNA、60mlの部分的に精製した酵素調製物および0.2mCの3[H]NAD(1〜5Ci/mmol、New England Nuclear, Boston, Ma, USA)を含有する試験混合物(100ml)を37℃で30分間インキュベートした。反応を10%のトリクロロ酢酸で終了させ、蛋白に関する放射性活性を液体シンチレーション分光計で評価した。
【0038】
2)生物学的活性を、酸素およびグルコース欠乏に曝した一次ニューロン培養(参照:Neuropharmacology 38: 1007-1619)およびラットにおいてインビボでMCA[sic]を用いて評価した。梗塞の容量を閉塞後72時間で前に記載の方法(Cozziら、J. Cerebrali Blood Flow Metabolism 19: 771-777; 1999)を用いて測定した。
【0039】
【表1】
Figure 0004417622
【0040】
結論:本発明の化合物は協力なPARP阻害剤である。
【0041】
3)虚血モデルにおける PARP 阻害剤の生物学的活性
いくらかのPARP阻害剤を、一定基間の酸素およびグルコース欠損の一次ニューロン培養(参照:Neuropharmacology 38: 1007-1619)での虚血により誘発されたニューロン死について試験した。結果はPARP阻害剤が、虚血後の壊死型のニューロン死滅において強力な阻害剤活性を有することを示した。
【0042】
本発明の化合物の中で、実施例1の化合物は、虚血後ニューロン死を非常に強力に減少させ、約3マイクロモラーのIC50を有することが見出された。
また、実施例1の化合物の神経保護活性をラットのMCAOモデルにおいて試験した。その卒中モデルにおいて、化合物(3〜10mg/kg、腹腔内投与)は内側大脳動脈の永続的な閉塞により誘発される脳の壊死の容量を40%減少させた。

Claims (8)

  1. 式I:
    Figure 0004417622
    [式中、Yは硫黄(S)であり
    が水素、ヒドロキシ、アルコキシまたはアミノであり、R 、R 、R 、R およびR が水素である
    で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物。
  2. チエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン、
    9−ヒドロキシチエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン、
    9−メトキシチエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン、
    9−アミノチエノ[2,3−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    またはその塩もしくは溶媒和物から選択される請求項1記載の化合物。
  3. 請求項記載の化合物を適当なビヒクルと混合して含有する医薬組成物。
  4. 式I:
    Figure 0004417622
    [式中、Yは硫黄(S)であり、R〜R は同じであるか、または異なっており、R〜Rは、水素、ヒドロキシ、OR基、カルボキシ、COOR基、アミノ基、NHR基またはハロゲンを、RおよびRは水素を、Rは、1つまたはそれ以上のヒドロキシ、C−Cアルコキシ、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、アミノ、C−Cモノ−またはジアルキルアミノ基またはハロゲンにより置換されていてもよいC−Cアルキル基、C−Cアルケニル基またはC−Cシクロアルキル基を意味する]
    で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物。
  5. 請求項記載の化合物を適当なビヒクルと混合して含有する医薬組成物。
  6. ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼの阻害剤としての請求項記載の化合物。
  7. 虚血および再潅流、変性疾患、炎症疾患、腫瘍疾患、白血病または肉腫による動物またはヒトの損傷の治療または予防用の請求項記載の化合物。
  8. 卒中、関節炎、大腸炎、糖尿病またはパーキンソン病による動物またはヒトの損傷の治療または予防用の請求項記載の化合物。
JP2002539357A 2000-10-31 2001-10-30 Parpの阻害剤として用いるためのチエノ[2,3−c]イソキノリン Expired - Fee Related JP4417622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT002358A ITMI20002358A1 (it) 2000-10-31 2000-10-31 Derivati di tieno ,2, 3-c|isochinolin-3-one come inibitori della poli(a dp-ribosio)polimerasi
PCT/IB2001/002030 WO2002036599A1 (en) 2000-10-31 2001-10-30 Thieno[2,3-c]isoquinolines for use as inhibitors of parp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004520273A JP2004520273A (ja) 2004-07-08
JP4417622B2 true JP4417622B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=11446071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002539357A Expired - Fee Related JP4417622B2 (ja) 2000-10-31 2001-10-30 Parpの阻害剤として用いるためのチエノ[2,3−c]イソキノリン

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6989388B2 (ja)
EP (2) EP1332147A1 (ja)
JP (1) JP4417622B2 (ja)
AT (1) ATE444298T1 (ja)
AU (1) AU2002212575A1 (ja)
DE (1) DE60140086D1 (ja)
ES (1) ES2332588T3 (ja)
IT (1) ITMI20002358A1 (ja)
WO (1) WO2002036599A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20002358A1 (it) * 2000-10-31 2002-05-01 Flavio Moroni Derivati di tieno ,2, 3-c|isochinolin-3-one come inibitori della poli(a dp-ribosio)polimerasi
US6956035B2 (en) * 2001-08-31 2005-10-18 Inotek Pharmaceuticals Corporation Isoquinoline derivatives and methods of use thereof
CA2546002C (en) 2003-11-20 2012-09-18 Janssen Pharmaceutica N.V. 7-phenylalkyl substituted 2-quinolinones and 2-quinoxalinones as poly(adp-ribose) polymerase inhibitors
CA2546300C (en) 2003-11-20 2012-10-02 Janssen Pharmaceutica N.V. 6-alkenyl and 6-phenylalkyl substituted 2-quinolinones and 2-quinoxalinones as poly(adp-ribose) polymerase inhibitors
MY154363A (en) * 2003-11-20 2015-06-15 Janssen Pharmaceutica Nv 6-alkenyl and 6-phenylalkyl substituted 2-quinolinones and 2-quinoxalinones as poly (adp-ribose) polymerase inhibitors
CN1980913B (zh) 2004-06-30 2011-12-14 詹森药业有限公司 作为parp抑制剂的喹唑啉二酮衍生物
MXPA06014543A (es) 2004-06-30 2007-03-23 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de quinazolinona como inhibidores de la poli(adp-ribosa)polimerasa-i.
ES2563954T3 (es) 2004-06-30 2016-03-16 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de ftalazina como inhibidores de PARP
SG164368A1 (en) * 2005-07-18 2010-09-29 Bipar Sciences Inc Treatment of cancer
US20100279327A1 (en) * 2006-06-12 2010-11-04 Bipar Sciences, Inc. Method of treating diseases with parp inhibitors
CA2655257A1 (en) * 2006-06-12 2008-12-04 Bipar Sciences, Inc. Method of treating diseases with parp inhibitors
US20080262062A1 (en) * 2006-11-20 2008-10-23 Bipar Sciences, Inc. Method of treating diseases with parp inhibitors
GB0615809D0 (en) * 2006-08-09 2006-09-20 Istituto Di Ricerche D Biolog Therapeutic compounds
CA2662517A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Jerome Moore Treatment of cancer
WO2008030891A2 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Bipar Sciences, Inc. Inhibition of fatty acid synthesis by parp inhibitors and methods of treatment thereof
GB0701273D0 (en) * 2007-01-24 2007-02-28 Angeletti P Ist Richerche Bio New compounds
US20080320030A1 (en) * 2007-02-16 2008-12-25 Stivoric John M Lifeotype markup language
WO2008107478A1 (en) 2007-03-08 2008-09-12 Janssen Pharmaceutica Nv Quinolinone derivatives as parp and tank inhibitors
EP2207548B1 (en) 2007-10-09 2013-05-22 Malka Cohen-Armon Breast cancer therapy
US9486449B2 (en) 2007-10-09 2016-11-08 Malka COHEN-ARMON Cancer therapy
JP5525447B2 (ja) 2007-10-26 2014-06-18 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Parp阻害剤としてのキノリノン誘導体
CN101918003A (zh) * 2007-11-12 2010-12-15 彼帕科学公司 单独使用parp抑制剂或与抗肿瘤剂组合治疗子宫癌和卵巢癌
US7732491B2 (en) * 2007-11-12 2010-06-08 Bipar Sciences, Inc. Treatment of breast cancer with a PARP inhibitor alone or in combination with anti-tumor agents
MX2010006154A (es) * 2007-12-07 2010-09-24 Bipar Sciences Inc Tratamiento del cancer con combinaciones de inhibidores de la topoisomerasa e inhibidores de la poli-adp-ribosa-polimerasa.
CN101999002A (zh) * 2008-02-04 2011-03-30 彼帕科学公司 诊断和治疗parp-介导的疾病的方法
WO2009118382A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Janssen Pharmaceutica Nv Tetrahydrophenanthridinones and tetrahydrocyclopentaquinolinones as parp and tubulin polymerization inhibitors
JP5464609B2 (ja) 2008-03-27 2014-04-09 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ チューブリン重合阻害剤としてのキナゾリノン誘導体
SA109300394B1 (ar) * 2008-06-19 2013-01-22 ويث ثيازوليل- وأوكسازوليل- أيزوكوينولينونات وطرق لاستخدامها
WO2009155413A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Wyeth Thienyl- and furanyl-isoquinolinones and methods for using them
WO2011058367A2 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Astrazeneca Ab Diagnostic test for predicting responsiveness to treatment with poly(adp-ribose) polymerase (parp) inhibitor
CN103130723B (zh) 2011-11-30 2015-01-14 成都地奥制药集团有限公司 一种多聚(adp-核糖)聚合酶抑制剂
JP2015511936A (ja) 2012-01-20 2015-04-23 ブラウン、デニス 多形神経膠芽腫及び髄芽腫を含む新生物疾患及び癌幹細胞を処置するためのジアンヒドロガラクチトール及び類似体を含めた置換ヘキシトールの使用
US11491154B2 (en) 2013-04-08 2022-11-08 Dennis M. Brown Therapeutic benefit of suboptimally administered chemical compounds
CA2938626A1 (en) 2013-07-26 2015-01-29 John Rothman Compositions to improve the therapeutic benefit of bisantrene
CA2946538A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Del Mar Pharmaceuticals Use of dianhydrogalactitol and analogs or derivatives thereof to treat non-small-cell carcinoma of the lung and ovarian cancer
EP3325623B3 (en) 2015-07-23 2021-01-20 Institut Curie Use of a combination of dbait molecule and parp inhibitors to treat cancer
GB201519573D0 (en) 2015-11-05 2015-12-23 King S College London Combination
WO2018022851A1 (en) 2016-07-28 2018-02-01 Mitobridge, Inc. Methods of treating acute kidney injury
WO2018085359A1 (en) 2016-11-02 2018-05-11 Immunogen, Inc. Combination treatment with antibody-drug conjugates and parp inhibitors
WO2018162439A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Onxeo New predictive biomarker for the sensitivity to a treatment of cancer with a dbait molecule
AU2018260094A1 (en) 2017-04-28 2019-11-07 Akribes Biomedical Gmbh A PARP inhibitor in combination with a glucocorticoid and/or ascorbic acid and/or a protein growth factor for the treatment of impaired wound healing
EP3765613A1 (en) 2018-03-13 2021-01-20 Onxeo A dbait molecule against acquired resistance in the treatment of cancer
WO2021108350A1 (en) 2019-11-25 2021-06-03 The Research Foundation For The State University Of New York Combination therapy using fabp5 inhibitors with taxanes for treatment of cancer
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1054655B (it) * 1975-08-27 1981-11-30 Lepetit Spa Derivati condensati del l isochinolina
US4263304A (en) * 1978-06-05 1981-04-21 Sumitomo Chemical Company, Limited 7 H-indolo[2,3-c]isoquinolines
US6358975B1 (en) 1997-08-15 2002-03-19 Johns Hopkins University Method of using selective parp inhibitors to prevent or treat neurotoxicity
US6514983B1 (en) * 1997-09-03 2003-02-04 Guilford Pharmaceuticals Inc. Compounds, methods and pharmaceutical compositions for treating neural or cardiovascular tissue damage
AU9298798A (en) 1998-05-15 1999-12-06 Guilford Pharmaceuticals Inc. Fused tricyclic compounds which inhibit parp activity
ITMI20002358A1 (it) * 2000-10-31 2002-05-01 Flavio Moroni Derivati di tieno ,2, 3-c|isochinolin-3-one come inibitori della poli(a dp-ribosio)polimerasi

Also Published As

Publication number Publication date
ES2332588T3 (es) 2010-02-09
EP1464646A1 (en) 2004-10-06
ITMI20002358A0 (it) 2000-10-31
US20040082789A1 (en) 2004-04-29
ITMI20002358A1 (it) 2002-05-01
DE60140086D1 (de) 2009-11-12
US20110237617A1 (en) 2011-09-29
WO2002036599A1 (en) 2002-05-10
US7825129B2 (en) 2010-11-02
US20060094746A1 (en) 2006-05-04
EP1464646B1 (en) 2009-09-30
ATE444298T1 (de) 2009-10-15
AU2002212575A1 (en) 2002-05-15
US6989388B2 (en) 2006-01-24
JP2004520273A (ja) 2004-07-08
EP1332147A1 (en) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417622B2 (ja) Parpの阻害剤として用いるためのチエノ[2,3−c]イソキノリン
KR20160006207A (ko) 사이클로알킬산 유도체, 그의 제조 방법, 및 그의 약학적 용도
BR112017009012B1 (pt) Derivados de anel benzo de seis membros como inibidor de dpp-4 e uso dos mesmos
TW201619133A (zh) 新穎亞氨腈(iminonitrile)衍生物
WO2016148114A1 (ja) 酸化ストレス誘導神経細胞死抑制化合物
JPH0367071B2 (ja)
TW201139434A (en) 5-oxo-5,8-dihydropyrido[2,3-d]pyrimidine derivatives, preparation thereof and therapeutic use thereof
CN115427407B (zh) 一种新型n-杂环bet溴结构域抑制剂、其制备方法及医药用途
TW201300390A (zh) 喹□啉化合物
TW201103905A (en) 5-alkynyl-pyridines
KR20230048106A (ko) 스플라이싱을 조절하는 조성물
EA003941B1 (ru) 2-аминопиридины, содержащие конденсированные кольца в качестве заместителей
JPWO2004002484A1 (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤
WO2022171088A1 (zh) 吡唑并[3,4-d]嘧啶-3-酮衍生物
CN103906751A (zh) 作为晚期SV40因子(LSF)抑制剂用于治疗癌症的[1,3]二氧杂环戊烯并[4,5-g]喹啉-6(5H)-硫酮和[1,3]二氧杂环戊烯并[4,5-g][1,2,4]三唑并[1,5-a]喹啉衍生物
WO2020083089A1 (zh) 五元或六元杂环并嘧啶类化合物及其用途
JP4352917B2 (ja) 医薬組成物
CN115028648B (zh) 三并环化合物及其药物组合物和应用
JP4352918B2 (ja) Pde4阻害剤
JP2008515880A (ja) 新規4,5,6,7−テトラヒドロ−[1,2]ジチオロ[4,3−c]ピリジン−3−チオン系化合物
WO2022228509A1 (zh) 吡咯并嘧啶衍生物及其制备方法和用途
JP4345509B2 (ja) 医薬組成物
WO2022171126A1 (zh) 作为Wee-1抑制剂的稠环化合物
WO2022171128A1 (zh) 作为Wee-1抑制剂的吡唑并[3,4-d]嘧啶-3-酮衍生物
CN116924959A (zh) 一种hdac11亚型选择性抑制剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees