JP4413334B2 - 再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システム - Google Patents

再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システム Download PDF

Info

Publication number
JP4413334B2
JP4413334B2 JP29831699A JP29831699A JP4413334B2 JP 4413334 B2 JP4413334 B2 JP 4413334B2 JP 29831699 A JP29831699 A JP 29831699A JP 29831699 A JP29831699 A JP 29831699A JP 4413334 B2 JP4413334 B2 JP 4413334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
gas
temperature
gas flow
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29831699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001116476A (ja
Inventor
藤 和 重 後
Original Assignee
アルストム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルストム株式会社 filed Critical アルストム株式会社
Priority to JP29831699A priority Critical patent/JP4413334B2/ja
Priority to TW089121992A priority patent/TW464755B/zh
Priority to KR1020017007813A priority patent/KR100728170B1/ko
Priority to CA002355330A priority patent/CA2355330A1/en
Priority to US09/868,579 priority patent/US6521026B1/en
Priority to PCT/JP2000/007349 priority patent/WO2001028661A1/ja
Priority to AU79530/00A priority patent/AU779240B2/en
Priority to IDW00200101342A priority patent/ID30240A/id
Priority to CNB008029350A priority patent/CN1196513C/zh
Priority to EP00969965A priority patent/EP1145755A4/en
Priority to BR0007235-4A priority patent/BR0007235A/pt
Publication of JP2001116476A publication Critical patent/JP2001116476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413334B2 publication Critical patent/JP4413334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D19/00Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium
    • F28D19/04Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium using rigid bodies, e.g. mounted on a movable carrier
    • F28D19/041Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium using rigid bodies, e.g. mounted on a movable carrier with axial flow through the intermediate heat-transfer medium
    • F28D19/042Rotors; Assemblies of heat absorbing masses
    • F28D19/044Rotors; Assemblies of heat absorbing masses shaped in sector form, e.g. with baskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/602Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/22Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • B01D2258/0291Flue gases from waste incineration plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/4009Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating using hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システムに関する。さらに詳細には、本発明は、燃焼ボイラなどから排出される排ガス中に含まれる二酸化炭素(CO)を効率的且つ経済的に分離することができる再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
火力発電所やごみ焼却プラントなどの各種の産業設備から大気中に放出される二酸化炭素は、「温室効果」による地球の温暖化の原因とされ、その削減を急速に進める必要がある。例えば、火力発電所の場合には、石油系燃料、石炭系燃料、LNG(液化天然ガス)などの燃料がボイラで燃焼され、大量の二酸化炭素が生成される。
【0003】
従来、これらの排ガスから二酸化炭素を分離する方法として、アミン類を含有する「吸収液」を用いるものや、酢酸セルロース膜などを使用した「膜分離法」などが提案されている。
【0004】
例えば、特許第2809368号公報においては、CO吸収液として非引火性のアルカノールアミン水溶液を用いて二酸化炭素を回収する方法が開示されている。また、特許第2809381号公報においては、モノエタノールアミン吸収液を用いた分離システムにおいて吸収液再生塔のリボイラの加熱源を最適化した分離方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような「吸収液」を用いた方法では、吸収効率が必ずしも高くないという問題があった。例えば、アミンを用いた吸収液が捕集することができる二酸化炭素の体積は、吸収液の体積の約20倍〜30倍に過ぎない。従って、大規模な燃焼プラントにおいては、極めて多量の吸収液を常に循環させなければならないという問題があった。
【0006】
また、このような「吸収液」を用いた方法においては、二酸化炭素を吸収させる吸収塔、吸収液を再生する再生塔及びリボイラ、さらにこれらの間に設けられる循環システムなどが必要とされ、システムが極めて複雑となるという問題があった。
【0007】
同様に、「膜分離法」においては、分離膜の陽圧側から陰圧側に二酸化炭素のみを透過させて吸収するため、圧力制御の機構が必要とされ、システムが複雑となる。
【0008】
さらに、これらの方法において用いられる吸収液や分離膜は、その許容温度が200℃前後であり、耐熱性が低い。火力発電所のボイラーなどのように、各種の燃焼源から放出される排ガスの温度は、600℃あるいはそれ以上である場合が多いために、二酸化炭素分離装置に導入する前に予め排ガスを冷却する設備が必要とされ、システムが複雑になるとともに、分離コストが高くなるという問題があった。
【0009】
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものである。すなわち、その目的は、従来よりもはるかに簡素な構成により極めて高い効率で二酸化炭素の分離を確実に行うことができる再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の二酸化炭素分離システムは、
再生式二酸化炭素分離装置と、
前記再生式二酸化炭素分離装置の前記第2のガス流経路における温度を前記所定の温度よりも高くするための加熱手段と、
前記第1のガス流経路から排出されたガスを冷却する熱回収手段と、
前記第2のガス流経路から排出された二酸化炭素を含有するガスから前記第1のガス流経路に供給される前記第1のガスに対して熱エネルギを移送する熱交換手段と、
を備えた、
二酸化炭素分離システムであって、
前記再生式二酸化炭素分離装置は、
回転可能とされたロータと、
前記ロータに保持され、所定の温度よりも低い温度においては二酸化炭素を吸収し、前記所定の温度よりも高い温度においては吸収した二酸化炭素を放出する、吸収分離剤と、
前記ロータの前記回転の中心軸に対して略平行方向に第1のガスを前記ロータ中を流す第1のガス流経路と、
前記ロータの前記回転の中心軸に対して略平行方向に第2のガスを前記ロータ中を流す第2のガス流経路と、
前記第1のガスと前記第2のガスとが混合しないように遮蔽するシール機構と、
を備え、
前記第1のガス流経路における温度を前記所定の温度よりも低くし、前記第2のガス流経路における温度を前記所定の温度よりも高くしつつ、前記ロータを回転させることによって、前記第1のガスに含有される二酸化炭素を前記吸収分離剤に吸収させ、前記吸収分離剤に吸収された二酸化炭素を前記第2のガス中に放出させる
ものとして構成された、
ことを特徴とする。
【0011】
上記構成によれば、従来よりも高効率、低コスト且つ高信頼性を有する二酸化炭素分離装置を実現することができる。
【0012】
ここで、前記ロータに装着可能とされ前記ガスの流れ方向に開口を有する複数のバスケットをさらに備え、前記吸収分離剤は、前記複数のバスケットのそれぞれに装填されるものとすることができる。
【0013】
本発明の二酸化炭素分離システムは、
再生式二酸化炭素分離装置と、
前記再生式二酸化炭素分離装置の前記第2のガス流経路における温度を前記所定の温度よりも高くするための加熱手段と、
前記第1のガス流経路から排出されたガスを冷却する熱回収手段と、
前記第2のガス流経路から排出された二酸化炭素を含有するガスから前記第1のガス流経路に供給される前記第1のガスに対して熱エネルギを移送する熱交換手段と、
を備えた、
二酸化炭素分離システムであって、
前記再生式二酸化炭素分離装置は、
複数の反応室と、
前記複数の反応室のそれぞれに保持され、所定の温度よりも低い温度においては二酸化炭素を吸収し、前記所定の温度よりも高い温度においては吸収した二酸化炭素を放出する、吸収分離剤と、
第1のガス及び第2のガスのいずれかを前記複数の反応室のそれぞれに選択的に供給するための切替手段と、
を備え、
反応室を前記所定の温度よりも低温に保持しつつ前記第1のガスを供給することによって第1のガス流経路を形成し前記第1のガスに含有される二酸化炭素を前記吸収分離剤に吸収させる吸収サイクルと、
反応室を前記所定の温度よりも高温に保持しつつ前記第2のガス流を供給することによって第2のガス流経路を形成し前記吸収分離剤に吸収された二酸化炭素を前記第2のガス中に放出させる再生サイクルと、
を前記複数の反応室の間で略連鎖的に実施可能とした、
ものとして構成された、
ことを特徴とする。
【0014】
上記構成によれば、いわゆる定置型で高効率、低コストの再生式二酸化炭素分離装置を実現することができる。
【0015】
ここで、前記反応室は、前記所定の温度よりも高温に加熱するための加熱手段を有するものとすれば、変曲点よりも高い温度に容易且つ確実に加熱して再生することができる。
【0016】
また、前記吸収分離剤は、リチウムジルコネート、アルカリ金属の酸化物及びアルカリ土類金属の酸化物の少なくともいずれかを含むものとすれば、高効率の吸収分離を実現することができる。
【0017】
また、前記吸収分離剤は、粒状、多孔質状、塊状、筒状、変型面状及び線構造体状並びに前記ガス流れ方向に貫通孔を有する塊状及び面構造体状の形成品の少なくともいずれかの形態を有するものとすれば、二酸化炭素の効率良い吸収分離を実現することができる。
【0018】
さらに具体的には、前記吸収分離剤は、粒状、多孔質状、塊状、筒状、変型面状及び線構造体状並びに前記ガス流れ方向に貫通孔を有する塊状及び面構造体状の少なくともいずれかの成形品に担持されたものとすれば、高い効率で高い信頼性も得ることができる。
【0019】
また、前記所定の温度が互いに異なる複数の吸収分離剤を備えることにより、さらに吸収分離効率を向上させることができる。
【0021】
ここで、前記第2のガス流経路から排出された前記二酸化炭素を含有するガスの少なくとも一部を前記第2のガス流経路に再供給する循環手段をさらに備え、前記加熱手段は、燃料を燃焼させて、前記循環手段により循環される前記二酸化炭素を含有するガスを加熱する、蓄熱式バーナまたは間接式加熱炉であるものとしても良い。
【0022】
また、前記熱回収手段は、前記第1のガス流経路から排出された前記ガスにより蒸気を発生させるボイラを有し、
または、前記ボイラと、前記ボイラにおいて発生された前記蒸気により駆動されるスチームタービンと、前記スチームタービンにより駆動される発電機と、を有するものとしても良い。
【0023】
また、前記熱交換手段は、プレート式、チューブラ式または回転型再生式熱交換器のいずれかであるものとしても良い。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
【0025】
図1は、本発明にかかる再生式二酸化炭素分離装置を表す斜視概念図である。すなわち、同図に例示したものは、回転型の再生式二酸化炭素分離装置であり、分離装置1は、回転軸1aを中心に所定速度で矢印方向に回転するロータ1bと、ロータ1b中に装填されたコンパートメント(「セクター」と称されることもある)1cとを有する。コンパートメント1cには、温度に応じて二酸化炭素ガスを可逆的に吸収・放出する吸収分離剤1gが装填されている。具体的には、例えばコンパートメント1cに複数のバスケットbaが設けられ、吸収分離剤1gを、これらのバスケットbaに装填することができる。この場合に、それぞれのバスケットbaにはガスの流れ方向に開口が設けられ、吸収分離剤1gとガスとの接触を確保する。このためには、例えば、バスケットbaの開口を網状あるいは格子状にしても良い。
【0026】
吸収分離剤1gとしては、後に詳述するように、相対的に低い温度において二酸化炭素を吸収し、吸収した二酸化炭素を相対的に高い温度において放出するような特性を有する材料を用いる。なお、図1において、1dはロータハウジング、1eはセクタプレートである。
【0027】
上記構成の分離装置1は、回転軸1aを中心としたロータ1bの回転円周上に分割して設けられた高温部1hと低温部1Lとを有する。そして、低温部1Lには、図示しないボイラまたは焼却炉などから排出された排ガスG1が供給される。一方、高温部1hには、吸収分離剤から放出された二酸化炭素を運ぶためのキャリアガスA1が供給される。
【0028】
排ガスG1に含有される二酸化炭素は、排ガスG1が低温部1Lを通過する間にコンパートメント1cに装填された吸収分離剤1gに吸収され排ガスG1と分離される。二酸化炭素が分離された排ガスG2は、装置の出口側から取り出される。
【0029】
吸収分離剤1gに吸収された二酸化炭素は、ロータ1bの回転に伴ってコンパートメント1cが高温部1hに移動し、高温のキャリアガスA1と接触することにより吸収分離剤1gから放出され、キャリアガスと混合されたガス流A2として排出される。二酸化炭素を放出した吸収分離剤1gは、ロータ1bの回転に伴って再び低温部1Lに移動し、排ガスG1から二酸化炭素を吸収分離する。
【0030】
高温部1hと低温部1Lとは、図示しないシール系により相互にシールされ、ガスのリークを防いでいる。従って、排ガスG1、G2とキャリアガスA1、A2とが混じり合うことはない。
【0031】
なお、図1に表した例においては、ガス流G1とガス流A1とは平行で同方向下向きであるが、これとは逆に平行で同方向上向きあるいは平行で逆方向であっても良い。本例の場合、ロータの上部を高温側とし下部を低温側とすると、熱交換器の材料としては高温側には耐熱ステンレス鋼が使用され、低温側には軟鋼または溶接構造用鋼が使用される。ロータ全重量は低温側部の下方に設けられたロータ軸受で受ける。
【0032】
ロータ軸部は、内部を空冷とし外部はロータ側の熱を断熱する構造とする。一方、上方に設けられたロータ軸受は、上下方向の熱膨張を逃し、水平方向のみ支える構造とする。
【0033】
また、ロータ軸が水平方向となるように、この回転型再生式分離装置が設置されていても良い。
【0034】
本発明によれば、ロータ1bの円周上に高温部1hと低温部1Lとを設け、単にロータを回転させることによって排ガス中の二酸化炭素を吸収・分離することができる。従って、システムを極めて簡略化でき、再生コストが大幅に低減し、メンテナンスが容易で信頼性の高い吸収分離システムを実現することができる。
【0035】
次に、本発明の再生式二酸化炭素分離装置に用いて好適な吸収分離剤について説明する。吸収分離剤1gとしては、リチウムジルコネート、アルカリ金属の酸化物またはアルカリ土類金属の酸化物を用いることができる。これらの化合物については、例えば、特開平9−99214号公報や特開平10−152302号公報において詳細が開示されている。
【0036】
吸収分離剤としては、まず、リチウムジルコネート、すなわちリチウム(Li)とジルコニウム(Zr)との酸化物を挙げることができる。具体的には、LiZrOやLiZrOを用いることができる。
【0037】
LiZrOは、二酸化炭素との間で以下の吸収・放出反応を生ずる。
【0038】
LiZrO(s)+CO(g)→ZrO(s)+LiCO(l)
(1)
ZrO(s)+LiCO(l)→LiZrO(s)+CO(g)
(2)
すなわち、上記(1)の吸収反応と(2)の放出反応とによって、二酸化炭素を可逆的に吸収・放出させることができる。(1)の吸収反応は、約400℃〜580℃の温度範囲で顕著となる。また、上記(2)の放出反応は、約600℃以上の温度範囲で顕著となる。従って、LiZrOを含有した吸収分離剤1gを約400℃〜580℃の低温部におけば、排ガス中から二酸化炭素を活発に吸収し、この吸収分離剤1gを600℃以上の高温部に移動させると吸収した二酸化炭素を放出する。
【0039】
図2は、LiZrOを吸収分離剤とした時の反応モデルを表すグラフ図である。すなわち、同図の横軸は温度、縦軸は吸収分離剤に含有される二酸化炭素の含有量を表す。
【0040】
また、図3は、この具体例に対応して本発明の再生式二酸化炭素分離装置の動作を表す概念図である。
【0041】
LiZrOを用いた場合には、吸収分離剤は、約600℃において二酸化炭素の含有量が最大となる。この温度を仮に「変曲点」とすると、変曲点より加熱しても冷却しても二酸化炭素ガスの含有量は減少する。例えば、500℃に冷却した吸収分離剤に二酸化炭素を含む排ガスが接触すると反応熱を放出しながら上記(1)式に表したように二酸化炭素の吸収が始まる。そして、さらに二酸化炭素が接触すると吸収分離剤は二酸化炭素を吸収しながら熱エネルギにより加熱され、変曲点である600℃まで、吸収を続ける。
【0042】
この変曲点においては、二酸化炭素の含有量は最大値を示し、吸収は停止する。そこで吸収分離剤を加熱すると、今度は、反応熱として熱エネルギを吸収しながら上記(2)式に表したように二酸化炭素の放出を開始する。そして、700℃付近まで二酸化炭素の放出を続け、700℃付近において二酸化炭素の含有量は最小となる。
【0043】
図4は、本発明の再生式二酸化炭素分離装置のガス流れ方向におけるガスの内部温度分布の一例を表すグラフ図である。例えば、分離装置に低温側1Lにおいて、温度が145℃の排ガスG1が分離装置に導入されると、吸収分離剤1gに二酸化炭素が吸収され、曲線C1で表したように、反応熱によって温度が上昇する。そして、分離装置の出口付近では、排ガスG2の温度は約388℃まで上昇する。また、図4において曲線C2で表したように、145℃よりも高く変曲点よりも低い温度の排ガスは、曲線C1と変曲点との中間的な温度分布をとる。
【0044】
一方、分離装置の高温部1hにおいて、温度が1072℃のキャリアガスA1が導入されると、反応熱として熱エネルギが吸収されて吸収分離剤1gで二酸化炭素の放出が生じ、同図に曲線C4で表したように、温度が低下する。そして、分離装置の出口付近では、キャリアガスA2の温度は約795℃まで低下する。また、図4において曲線C3で表したように、1072℃よりも低く変曲点よりも高い温度のキャリアガスは、曲線C4と変曲点との中間的な温度分布をとる。
【0045】
前記した(1)式から分かるように、このような吸収分離剤は、固体1モルで二酸化炭素1モルを吸収することができる。体積に換算すると、吸収分離剤の400倍の体積の二酸化炭素を吸収することができる。ちなみに、従来の技術に関して前述したアミン類を用いた吸収液の場合には、吸収可能な二酸化炭素の量は、吸収液の体積の20倍程度である。従って、アルカリ金属などの酸化物を吸収分離剤として用いることにより、従来の吸収液の10倍以上の二酸化炭素を吸収分離することが可能となり、従来よりもはるかにコンパクトな体積で高い効率の回収システムを実現することができる。
【0046】
一方、本発明において吸収分離剤1gとして用いることができるアルカリ金属の酸化物としては、上述したLiZrOやLiZrOの他にも、例えば、LiO、NaOを挙げることができる。LiOは、二酸化炭素との間で以下の吸収・放出反応を生ずる。
【0047】
LiO(s)+CO(g)→LiCO(l) (3)
LiCO(l)→LiO(s)+CO(g) (4)
上記(3)の吸収反応は、約700℃〜1000℃の温度範囲で顕著となる。また、上記(4)の放出反応は、約1100℃以上の温度範囲で顕著となる。従って、LiOを含有した吸収分離剤1gを約700℃〜1000℃の低温部におけば、排ガス中から二酸化炭素を活発に吸収し、この吸収分離剤1gを1100℃以上の高温部に移動させると吸収した二酸化炭素を放出する。
【0048】
また、NaOの場合には、上記(3)式に対応した吸収反応は約700℃から1700℃の温度範囲で顕著となり、上記(4)に対応した放出反応は1800℃以上の温度範囲で顕著となる。
【0049】
もう一種類の材料である、アルカリ土類金属の酸化物としては、例えば、MgO、CaOを挙げることができる。MgOの場合には、300℃〜400℃の温度範囲において二酸化炭素の吸収を顕著に生じ、400℃以上の温度範囲において二酸化炭素の放出を顕著に生ずる。CaOの場合には、600℃〜800℃の温度範囲において二酸化炭素の吸収を顕著に生じ、800℃以上の温度範囲において二酸化炭素の放出を顕著に生ずる。
【0050】
以上説明したような各種の材料を吸収分離剤1gとして適宜用いることにより、排ガスの種々の温度領域において本発明の回転型再生式二酸化炭素分離装置を構成することができる。
【0051】
つまり、高温の排ガスを分離処理する場合には、変曲点の高い吸収分離剤を用い、低温の排ガスを分離処理する場合には変曲点の低い吸収分離剤を用いることが望ましい。
【0052】
また、2種類以上の材料を吸収分離剤として適宜配置することにより処理温度範囲が広がり、吸収効率もさらに向上させることもできる。すなわち、本発明の分離装置は、図4に例示したように、ガスの流れに沿って内部に温度分布が生ずる。従って、それぞれの位置において、そこでの温度において最も高い効率で二酸化炭素を吸収することができる材料を配置すれば、吸収効率をさらに高くすることが可能となる。
【0053】
図4に例示した温度分布に対応させる場合には、排ガスの温度分布に応じて変曲点が変動するように吸収分離剤の材料を配置すれば良い。
【0054】
ところで、固体状のLiZrOを含有した吸収分離剤1gは、上記(1)式から分かるように、二酸化炭素を吸収すると、固体状のZrOと液体状のLiCOとを生成する。通常、平均粒径が0.01μm〜数μm程度として得られる粉体のリチウムジルコネートなどの吸収分離剤は、粒状または多孔質状に一旦形成しておくと良い。
【0055】
吸収分離剤を粒状とした場合には、固体状のZrOがコアとなり、その表面に液体状のLiCOが付着した状態を形成することができる。
【0056】
また、吸収分離剤を多孔質状とした場合には、固体状のZrOが骨格となり、その表面に液体状のLiCOが付着した状態を形成することができる。
【0057】
これらいずれの状態も、化学的及び機械的に安定であり、二酸化炭素の吸収放出を可逆的に安定して生じさせることが可能である。
【0058】
さらに、これらの粉体、粒状または多孔質状の吸収分離剤を、塊状、筒状、変型面状、線構造体状などの形状に成形した「形成品」とすることができる。または、ハニカム状や練炭状などのように、ガスの流れ方向に貫通孔を有する塊状または面構造体状に成形した「形成品」としても良い。
【0059】
または、セラミクスや金属などをこれらの形状に成形した成形品の表面に、吸収分離剤を担持させた「担持品」としても良い。すなわち、粒状、多孔質状、塊状、筒状、変型面状及び線構造体状などの形状に成形したセラミクスや金属などの成形品の表面に塗布、接着、貼り付け、コーティングなどの方法によって吸収分離剤を担持させても良い。例えば、オライトなどの多孔質物質(粒子)に担持させることができる。または、ハニカム状や練炭状などのように、ガスの流れ方向に貫通孔を有する塊状または面構造体状に成形したセラミクスや金属などの成形品の表面に吸収分離剤を担持させても良い。
【0060】
これらの「形成品」あるいは「担持品」は、ガスとの接触面積が大きく且つ充填効率も高くなるような形状とすることが望ましい。
【0061】
前述した種々の形状のうちで、「粒状」、「多孔質状」、「塊状」および「変型面状」の「形成品」または「担持品」については、その表面に開口を設けあるいは突起を形成することによってガスとの接触効率をさらに向上させることができる。
【0062】
また、前述した種々の形状のうちで、「ガスの流れ方向に開口を有する塊状」の「形成品」または「担持品」は、断面形状が円、方形、三角、ハニカム、星形などの種々の形状を有する多数のエレメントブロックと称することができる。このような形状を開示した文献としては、例えば特許公報第2879599号公報を挙げることができる。
【0063】
一方、前述した種々の形状のうちで、「ガスの流れ方向に貫通孔を有する面構造体状」の「形成品」または「担持品」は、例えば平面シートと波形シートのような複数の形状のものを組み合わせてガス流れ方向に対して略平行に配列したもの、あるいは、波形断面を有する多数のエレメントプレートなどと称することができる。このような面構造体の形状を開示した文献としては、例えば特許公報第2660577号公報、特開平9−280761号公報、特開平9−316608号公報、意匠公報721191(K6−592)、意匠公報721191の類似1(K6−592A類似)を挙げることができる。
【0064】
前述した種々の形状のうちで、「筒状」、「変型面状」、「線構造体状」、「ガスの流れ方向に貫通孔を有する塊状または面構造体状」などの形状は、当業者の通称的な用語によってさらに具体的に例示すると以下の如くである。
【0065】
すなわち、「ラシヒリング」、「テラレット」、「ポールリング」、「インタロックサドル」、「バールサドル(ベルルサドル)」、「レッシングリング」、「パーティションリング」、「シングルスパイラル」、「ダブルスパイラル」、「トリプルスパイラル」、「インターパック」、「ヘリクスパッキング」、「ディクソンパッキング」、「マクマホンパッキング」、「キャノンパッキング」、「ステッドマンパッキング」、「グッドローパッキング」、「スプレーパック」、「パナパック」或いは「木格子」などを挙げることができる。なお、以上列挙した各形態は、例えば、「化学工場」第12巻第9号(1968)〜第14巻第7号(1970)または第15巻第7号(1971)において具体的に表されている。
【0066】
このような形状を有する「形成品」または「担持品」の外形サイズは、例えば、数cm〜数10cm程度とすることができる。図1に例示した二酸化炭素分離装置のロータ1bの外形サイズは通常は数メータ以上であるので、コンパートメント1cに設けられたバスケットには、多数の「形成品」または「担持品」が装填される。
【0067】
また、ロータ1bの高さも数メータ以上となる。従って、図1に例示したように、ガスの流れ方向に沿って複数のバスケットbaを設けると吸収分離剤の装填・交換が容易となる。この時に、それぞれのバスケットに網状あるいは格子状などの仕切りを設ければ、吸収分離剤を安定して保持することができる。または、ガスの流れ方向にみてひとつのバスケットを設け、その内部をガス流れ方向に沿って何段かの格子状のようなもので区分けして吸収分離剤を装填しても良い。
【0068】
一方、前述したうちの粒状、多孔質状、塊状、筒状、変型面状及び線構造体状の「形成品」または「担持品」を、バスケットbaの中でガスの流れに応じて流動させることも可能である。これは、例えば、特開昭55−123989号公報に記載されている「回転形流動層熱交換器」と類似した概念であり、ガスとの接触効率をさらに向上させることが可能となる。
【0069】
また、「ガスの流れ方向に貫通孔を有する塊状または面構造体状」の「形成品」や「担持品」を、バスケットの深さ方向(ガス流れ方向)の長さと同じ長さのものをバスケット内に並べても良く、または、バスケットの深さよりも短いものを何段かに分けて積層させても良い。
【0070】
さらに、断面形状の異なるものや、外形が異なるものを組み合わせてコンパートメント内に装填しても良い。例えば、粒状のものと塊状のものを組み合わせたり、線構造体と面構造体とを組み合わせてコンパートメント内に装填することができる。
【0071】
また、吸収分離剤をエービービーアルストムパワー(ABB ALSTOM POWER)株式会社から供給されているエナメルエレメントの形態としても良い。ここで、「エナメルエレメント」とは、ほうろう引きされた波板状の鋼板を積層させたエレメントを表すものであり、その形態の要部は、例えば、特許公報第2660577号、特開平9−280761号公報、特開平9−316608号公報、意匠公報721191(K6−592)、意匠公報721191の類似1(K6−592A類似)などにおいて例示されている。
【0072】
本発明においては、これらのエナメルエレメントのほうろうの表面、或いはほうろうに代わってリチウムジルコネートなどの吸収分離剤を波板の表面にコーティング、接着、溶着あるいは融着などの各種の方法によって担持させることにより、ガスとの接触効率が極めて高く安定した吸収分離を実現することができる。
【0073】
特に、エービービーアルストムパワー株式会社のエナメルエレメントの形態のものは、圧力損失も少なく大容量の風量を処理でき、排ガスとの接触効率も高い点で有利である。
【0074】
次に、本発明の再生式二酸化炭素分離装置の変型例として、定置型の分離装置について説明する。
【0075】
図5は、本発明の定置型再生式二酸化炭素分離装置の要部構成を表す概念図である。すなわち、二酸化炭素分離装置10は、2つの反応塔T1、T2と、これら反応塔に連通したダクト(配管)とを備え、第1のガスと第2のガスのそれぞれの入出口管が接続され、さらにそれらガスを遮蔽切り替えする切替弁V1〜V4を有する。反応塔T1、T2には、それぞれ図1乃至図4に関して前述した吸収分離剤1gが装填されている。
【0076】
排ガスG1は、まず切替弁V1を介して、吸収分離剤の変曲点よりも低い温度に維持された反応塔T1に供給される。この吸収サイクルにおいて、排ガスG1に含有される二酸化炭素は、排ガスG1が塔内を通過する間に吸収分離剤1gに吸収され排ガスG1から分離される。二酸化炭素が分離された排ガスG2は、反応塔T1の出口側から切替弁V2を介して取り出される。
【0077】
次に、切替弁V1〜V4を切り替えて、反応塔T1に排ガスの代わりに高温のキャリアガスA1を供給して再生サイクルとする。すると、吸収分離剤1gに吸収された二酸化炭素は分離され、キャリアガスと混合されたガス流A2として排出される。この間同時に、反応塔T2には、排ガスG1が供給されて二酸化炭素の吸収分離を続行することができる。
【0078】
このように、本実施形態によれば、それぞれの反応塔において吸収分離反応が飽和(完結)するまで排ガスを処理し、切替弁によりガス流を切り替えて反応塔を選択することにより、連続的に二酸化炭素の吸収分離を実施することができる。
【0079】
つまり、それぞれの反応塔における吸収サイクルと再生サイクルとを連鎖的に実施させることにより、排ガスの連続的な処理が可能となる。
【0080】
本実施形態によれば、反応塔に機械的な可動部分が不要となり、切替弁を適宜操作することにより吸収と再生を連続して実施することができる。
【0081】
ここで、図5においては、高温のキャリアガスA1を供給することによって、吸収分離剤1gを加熱し吸収された二酸化炭素を分離する例を表したが、これ以外にも、例えば、各反応塔内に電気ヒータなどの加熱手段を適宜設け、変曲点よりも高く加熱するための補助加熱手段として用いても良い。
【0082】
また、各反応塔に接続するダクトの構成は、図示したものには限定されず、適宜切替弁を設けて処理経路を構成することができる。
【0083】
また、反応塔の数も図示した2塔には限定されず、3塔以上の反応塔を適宜組み合わせて再生式二酸化炭素分離装置を構成することができる。例えば、分離装置の圧力損失量や、排ガスやキャリアガスの流量などに応じて適宜反応塔の数を決定することができる。
【0084】
または、3番目の反応塔を、他の2つの反応塔の切替時にダクトや反応塔内に残留する排ガスG1のパージ処理用として運転することもできる。このようにすれば、ダクトや反応塔内に残留する未処理の排ガスG1の放出やキャリアガスへの混入を防ぐことができる。
【0085】
次に、本発明の再生式二酸化炭素分離装置を用いた排ガス浄化システムについて説明する。
【0086】
図6は、本発明の再生式二酸化炭素分離装置を用いた排ガス浄化システムの構成を例示する概念図である。
【0087】
また、表1は、図1に例示した回転型再生式の二酸化炭素分離装置を採用したシステムの各経路上におけるガス種類、流量、二酸化炭素量、温度、比熱及びエンタルピーのデータを表す。
【表1】
Figure 0004413334
【0088】
図6に例示したシステムにおいては、石油系燃料、石炭系燃料あるいはLNGガスなどを燃焼する図示しないボイラまたは焼却炉などから排出された排ガスG1は、まず、脱硫装置7において硫黄分を除去される。しかる後に、排ガスG1は、経路Aを介してCO熱交換器5に導入され、所定の温度に加熱される。次に、排ガスG1は経路Bを介して本発明の二酸化炭素分離装置(CO2-Separator)1、10に導入され、二酸化炭素が分離される。二酸化炭素が分離された排ガスG2は、経路Cを介して熱回収システム2において冷却される。熱回収システム2においては、例えば、排ガスの熱により蒸気を発生させるだけではなく、さらに、この蒸気でスチームタービンを回転させて発電することにより、熱エネルギを回収することができる。一方、熱回収システム2において冷却された排ガスは、経路Dを介して誘引ファン6により引かれ、最終的には煙突8から大気に放出される。
【0089】
一方、二酸化炭素分離装置1、10においては、排ガスG1から二酸化炭素を分離し、キャリアガスA1に混合するという物質移動が行われる。分離装置1、10から排出されたキャリアガスA2は、経路Fを介してファン4により送出される。ファン4から送出された二酸化炭素を含むキャリアガスA2の一部は、経路H、加熱装置3、経路Eを介して、分離装置1、10に循環供給することにより、分離装置1、10の高温部1hまたは再生サイクルの反応塔の温度を所定の高温に維持する。加熱装置3は、LNGと燃焼空気とを混合させて燃焼させる蓄熱式バーナや間接式の加熱炉とすることができる。また、経路E、F、Hの循環経路においては、二酸化炭素を含むキャリアガスは、ロータ1bの数回転分の間にわたって再循環させることができる。
【0090】
一方、ファン4から経路Iに送られたキャリアガスは、熱交換器5に導入され、本プロセスを施す前の排ガスG1と熱交換する。この熱交換器5は、間接式加熱炉または再生式加熱炉とすることにより、排ガスへのキャリアガス(二酸化炭素)の混入を防ぐことが望ましい。熱交換器5において冷却されたキャリアガス(二酸化炭素)は、経路Jを介して、回収される。
【0091】
このようにして得られた二酸化炭素は、例えば、ビニールハウスの農作物に供給されたり、水素と反応させてメタノール合成などの2次利用に供されたり、その他の各種の方法により再利用または処理が施される。
【0092】
ここで、熱交換器5としては、「プレート式」や「チューブラ式」または「回転型再生式」など、熱交換媒体どうしの混じり合いの恐れがない熱交換器を用いることができる。プレート式とは伝熱要素板の積層構造体からなり、一方チューブラ式とは伝熱要素管の群構造体からなり、これらの積層構造体や管群構造体の中に、高温ガスと低温ガスの流路がそれぞれ設けられているものである。高温ガスの熱は、流路壁から伝熱要素板や伝熱要素管を介して低温ガスに移送され、熱交換が達成される。
【0093】
一方、回転型再生式の熱交換器とは、回転するロータに蓄熱エレメントが設けられ、高温ガス流中において吸熱した蓄熱エレメントが低温ガス流中において熱を放出することにより熱交換を行うものである。その代表的なものとしては、エービービーアルストムパワー株式会社から、商標名「ユングストローム熱交換器」として供給されているものを挙げることができる。
【0094】
以上説明したように、本発明による再生式二酸化炭素分離装置を用いると、従来よりもはるかに簡素な構成で、極めて高い効率の二酸化炭素の回収を実現することができる。つまり、本発明によれば、加熱冷却によるエネルギの授受のみにより二酸化炭素の吸収と放出を行うことができ、熱回収システムを併用することによってエネルギ損失を最小限に抑えた経済的なシステムを構築することができる。
【0095】
具体的には、図6に例示したシステムにおいて図1に例示した回転型再生式の分離装置を採用した場合に、1トンの二酸化炭素を回収するために必要な経費は約1500円である。これを、発電所の発電単価に換算すると1kW当たり約0.6円となる。
【0096】
比較のために、従来の分離法の場合の経費を挙げると、化学吸収法の場合の経費は発電単価に換算して約1.8円であり、物理的分離法の場合の経費は発電単価に換算して約4.0円であった。つまり、本発明によれば、従来の物理的分離法の1/6以下、化学的吸収法と比較しても約1/3の経費で二酸化炭素を分離することができる。
【0097】
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、吸収分離剤として用いることができるものは、リチウムジルコネートには限定されず、温度によって二酸化炭素を可逆的に吸収・放出する、あらゆる材料を同様に用いて同様の効果を得ることができる。また、それぞれの材料に合わせて温度を調節し、または、処理すべき排ガスの温度に合わせて吸収分離剤の材料を適宜選択できることはいうまでもない。
【0098】
また、図6に例示した二酸化炭素分離システムも一例に過ぎず、当業者が選択できる各種のガス流経路、加熱手段、熱回収手段を適宜選択して用いることが可能である。例えば、第2のガス流経路は循環されない場合もあり、この場合には第2のガス流の加熱手段として前述の循環方式と同様の蓄熱式バーナや間接式の加熱炉も用いることができる。
【0099】
さらに、本発明は、燃料を燃焼させる燃焼ボイラからの排ガスのみに限定されず、ごみ焼却炉などの各種の焼却炉や、その他、二酸化炭素を発生する化学プラントなど二酸化炭素を排出するあらゆる用途において同様に用いて同様の効果を奏することができる。
【0100】
【発明の効果】
本発明は、以上説明した形態で実施され、以下に説明する効果を奏する。
【0101】
まず、本発明によれば、ロータの周囲に高温部と低温部とを設け、単にロータを回転させることによって排ガス中の二酸化炭素を吸収・分離することができる。従って、システムを極めて簡略化でき、再生コストが大幅に低減し、メンテナンスが容易で信頼性の高い吸収分離システムを実現することができる。さらに、同様の効果は、定置型の二酸化炭素分離装置においても得ることができる。
【0102】
また、本発明によれば、吸収分離剤として、リチウムジルコネートなどのアルカリ金属酸化物またはアルカリ土類金属の酸化物を用いることにより化学的及び機械的に安定であり、二酸化炭素の吸収放出を可逆的に安定して生じさせることが可能となる。
【0103】
さらに、これらの吸収分離剤を、粒状、多孔質状、塊状、筒状、変型面状及び線構造体状並びに前記ガス流れ方向に貫通孔を有する塊状及び面構造体状の形成品の少なくともいずれかの形態を有する「形成品」とし、または、粒状、多孔質状、塊状、筒状、変型面状及び線構造体状並びに前記ガス流れ方向に貫通孔を有する塊状及び面構造体状の少なくともいずれかの成形品に担持された「担持品」とすると、排ガスとの接触面積が大きく、吸収速度を大きくすることができる点でも有利である。具体的には、従来の吸収液の10倍以上の二酸化炭素を吸収分離することが可能となり、従来よりもはるかにコンパクトな体積で高い効率の回収システムを実現することができる。
【0104】
一方、本発明による再生式二酸化炭素分離システムは、従来よりもはるかに簡素な構成で、極めて高い効率の二酸化炭素の回収を実現することができる。つまり、本発明によれば、加熱冷却によるエネルギの授受のみにより二酸化炭素の吸収と放出を行うことができ、熱回収システムを併用することによってエネルギ損失を最小限に抑えた経済的なシステムを構築することができる。
【0105】
以上詳述したように、本発明によれば、初期投資コストも維持メンテナンスコストも低く、且つ高効率に二酸化炭素を回収でき、各種の産業活動を減速させることなく地球の温暖化を効果的に抑制することができるようになり、産業上のメリットは極めて多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる回転型再生式二酸化炭素分離装置を表す斜視概念図である。本
【図2】LiZrOを吸収分離剤とした時の反応モデルを表すグラフ図である。
【図3】図2の具体例に対応して本発明の再生式二酸化炭素分離装置の動作を表す概念図である。
【図4】本発明の再生式二酸化炭素分離装置のガス流れ方向におけるガスの内部温度分布の一例を表すグラフ図である。
【図5】本発明の定置型再生式二酸化炭素分離装置の要部構成を表す概念図である。
【図6】本発明の回転型再生式二酸化炭素分離装置を用いた排ガス浄化システムの構成を例示する概念図である。
【符号の説明】
1 回転型再生式二酸化炭素分離装置
1a 回転軸
1b ロータ
1c コンパートメント
1d ロータハウジング
1e セクタプレート
1g 吸収分離剤
2 熱回収システム
3 加熱装置
4 ファン
5 熱交換器
6 誘引ファン
7 脱硫装置
8 煙突
10 定置型再生式二酸化炭素分離装置
T1、T2 反応塔

Claims (12)

  1. 再生式二酸化炭素分離装置と、
    前記再生式二酸化炭素分離装置の第2のガス流経路における温度を所定の温度よりも高くするための加熱手段と、
    1のガス流経路から排出されたガスを冷却する熱回収手段と、
    前記第2のガス流経路から排出された二酸化炭素を含有するガスから前記第1のガス流経路に供給される第1のガスに対して熱エネルギを移送する熱交換手段と、
    を備えた、
    二酸化炭素分離システムであって、
    前記再生式二酸化炭素分離装置は、
    回転可能とされたロータと、
    前記ロータに保持され、前記所定の温度よりも低い温度においては二酸化炭素を吸収し、前記所定の温度よりも高い温度においては吸収した二酸化炭素を放出する、吸収分離剤と、
    前記ロータの前記回転の中心軸に対して略平行方向に前記第1のガスを前記ロータ中を流す前記第1のガス流経路と、
    前記ロータの前記回転の中心軸に対して略平行方向に第2のガスを前記ロータ中を流す前記第2のガス流経路と、
    前記第1のガスと前記第2のガスとが混合しないように遮蔽するシール機構と、
    を備え、
    前記第1のガス流経路における温度を前記所定の温度よりも低くし、前記第2のガス流経路における温度を前記所定の温度よりも高くしつつ、前記ロータを回転させることによって、前記第1のガスに含有される二酸化炭素を前記吸収分離剤に吸収させ、前記吸収分離剤に吸収された二酸化炭素を前記第2のガス中に放出させる
    ものとして構成された、
    ことを特徴とする、二酸化炭素分離システム。
  2. 前記ロータに装着可能とされ前記ガスの流れ方向に開口を有する複数のバスケットをさらに備え、
    前記吸収分離剤は、前記複数のバスケットのそれぞれに装填されることを特徴とする請求項1記載の二酸化炭素分離システム。
  3. 再生式二酸化炭素分離装置と、
    前記再生式二酸化炭素分離装置の第2のガス流経路における温度を所定の温度よりも高くするための加熱手段と、
    1のガス流経路から排出されたガスを冷却する熱回収手段と、
    前記第2のガス流経路から排出された二酸化炭素を含有するガスから前記第1のガス流経路に供給される第1のガスに対して熱エネルギを移送する熱交換手段と、
    を備えた、
    二酸化炭素分離システムであって、
    前記再生式二酸化炭素分離装置は、
    複数の反応室と、
    前記複数の反応室のそれぞれに保持され、前記所定の温度よりも低い温度においては二酸化炭素を吸収し、前記所定の温度よりも高い温度においては吸収した二酸化炭素を放出する、吸収分離剤と、
    前記第1のガス及び第2のガスのいずれかを前記複数の反応室のそれぞれに選択的に供給するための切替手段と、
    を備え、
    前記反応室を前記所定の温度よりも低温に保持しつつ前記第1のガスを供給することによって前記第1のガス流経路を形成し前記第1のガスに含有される二酸化炭素を前記吸収分離剤に吸収させる吸収サイクルと、
    前記反応室を前記所定の温度よりも高温に保持しつつ前記第2のガスを供給することによって前記第2のガス流経路を形成し前記吸収分離剤に吸収された二酸化炭素を前記第2のガス中に放出させる再生サイクルと、
    を前記複数の反応室の間で略連鎖的に実施可能とした、
    ものとして構成された、
    ことを特徴とする、二酸化炭素分離システム。
  4. 前記反応室は、前記吸収分離剤を前記所定の温度よりも高温に加熱するための加熱手段を有することを特徴とする請求項3記載の二酸化炭素分離システム。
  5. 前記吸収分離剤は、リチウムジルコネート、アルカリ金属の酸化物及びアルカリ土類金属の酸化物の少なくともいずれかを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の二酸化炭素分離システム。
  6. 前記吸収分離剤は、粒状、多孔質状、塊状、筒状、変型面状及び線構造体状並びに前記ガス流れ方向に貫通孔を有する塊状及び面構造体状の形成品の少なくともいずれかの形態を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の二酸化炭素分離システム。
  7. 前記吸収分離剤は、粒状、多孔質状、塊状、筒状、変型面状及び線構造体状並びに前記ガス流れ方向に貫通孔を有する塊状及び面構造体状の少なくともいずれかの成形品に担持されたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の二酸化炭素分離システム。
  8. 前記所定の温度が互いに異なる複数の前記吸収分離剤を備えたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の二酸化炭素分離システム。
  9. 前記第2のガス流経路から排出された前記二酸化炭素を含有するガスの少なくとも一部を前記第2のガス流経路に再供給する循環手段をさらに備え、
    前記加熱手段は、燃料を燃焼させて、前記循環手段により循環される前記二酸化炭素を含有するガスを加熱する、蓄熱式バーナまたは間接式加熱炉であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の二酸化炭素分離システム。
  10. 前記熱回収手段は、
    前記第1のガス流経路から排出された前記ガスにより蒸気を発生させるボイラを有することを特徴とする請求項9に記載の二酸化炭素分離システム。
  11. 前記熱回収手段は、
    前記第1のガス流経路から排出された前記ガスにより蒸気を発生させるボイラと、
    前記ボイラにおいて発生された前記蒸気により駆動されるスチームタービンと、
    前記スチームタービンにより駆動される発電機と、
    を有することを特徴とする請求項9に記載の二酸化炭素分離システム。
  12. 前記熱交換手段は、プレート式、チューブラ式または回転型再生式熱交換器のいずれかであることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1つに記載の二酸化炭素分離システム。
JP29831699A 1999-10-20 1999-10-20 再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システム Expired - Fee Related JP4413334B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29831699A JP4413334B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システム
TW089121992A TW464755B (en) 1999-10-20 2000-10-19 Regenerative type carbon dioxide separator and carbon dioxide separation system
EP00969965A EP1145755A4 (en) 1999-10-20 2000-10-20 CARBON DIOXIDE SEPARATOR OF THE REGENERATOR TYPE AND CARBON DIOXIDE SEPARATION SYSTEM
US09/868,579 US6521026B1 (en) 1999-10-20 2000-10-20 Regenerative type carbon dioxide separator and carbon dioxide separating system
PCT/JP2000/007349 WO2001028661A1 (fr) 1999-10-20 2000-10-20 Separateur de dioxyde de carbone du type regenerateur et systeme de separation du dioxyde de carbone
AU79530/00A AU779240B2 (en) 1999-10-20 2000-10-20 Regenerative type carbon dioxide separator and carbon dioxide separating system
KR1020017007813A KR100728170B1 (ko) 1999-10-20 2000-10-20 이산화탄소 분리 시스템
CNB008029350A CN1196513C (zh) 1999-10-20 2000-10-20 再生式二氧化碳分离器和二氧化碳分离系统
CA002355330A CA2355330A1 (en) 1999-10-20 2000-10-20 Regenerative type carbon dioxide separator and carbon dioxide separating system
BR0007235-4A BR0007235A (pt) 1999-10-20 2000-10-20 Separador regenerativo de gás dióxido de carbono, e, sistema de separação de gás dióxido de carbono
IDW00200101342A ID30240A (id) 1999-10-20 2000-10-20 Separator karbon dioksida jenis regeneratif dan suatu pemisahan karbon dioksida

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29831699A JP4413334B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001116476A JP2001116476A (ja) 2001-04-27
JP4413334B2 true JP4413334B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=17858074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29831699A Expired - Fee Related JP4413334B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6521026B1 (ja)
EP (1) EP1145755A4 (ja)
JP (1) JP4413334B2 (ja)
KR (1) KR100728170B1 (ja)
CN (1) CN1196513C (ja)
AU (1) AU779240B2 (ja)
BR (1) BR0007235A (ja)
CA (1) CA2355330A1 (ja)
ID (1) ID30240A (ja)
TW (1) TW464755B (ja)
WO (1) WO2001028661A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6780227B2 (en) * 2000-10-13 2004-08-24 Emprise Technology Associates Corp. Method of species exchange and an apparatus therefore
GB2404880B (en) 2003-07-25 2005-10-12 Ultrasound Brewery Ultrasonic solution separator
US7762808B2 (en) 2003-10-23 2010-07-27 Enbion Inc. Regenerative thermal oxidizer
US7166149B2 (en) * 2004-01-12 2007-01-23 Uop Llc Adsorption process for continuous purification of high value gas feeds
GB0517342D0 (en) 2005-08-25 2005-10-05 Magnesium Elektron Ltd Zirconate process
SE531159C2 (sv) * 2006-10-06 2009-01-07 Morphic Technologies Ab Publ Metod och arrangemang för att producera metanol
SE530399C2 (sv) * 2006-10-06 2008-05-20 Morphic Technologies Ab Publ Metod och arrangemang för att utvinna koldioxid från luft
TWM329477U (en) * 2007-06-11 2008-04-01 jia-chang Liu Device for binding carbon dioxide
CN100448513C (zh) * 2007-08-01 2009-01-07 煤炭科学研究总院抚顺分院 一种二氧化碳吸收剂及制备方法
US8118914B2 (en) * 2008-09-05 2012-02-21 Alstom Technology Ltd. Solid materials and method for CO2 removal from gas stream
US8267081B2 (en) * 2009-02-20 2012-09-18 Baxter International Inc. Inhaled anesthetic agent therapy and delivery system
KR20120008535A (ko) * 2009-05-08 2012-01-30 알스톰 테크놀러지 리미티드 이산화탄소 포획으로부터의 열 회수 및 연료 처리용 압축 프로세스
US20100289223A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Birmingham James W Regenerative heat exchanger and method of reducing gas leakage therein
EP3653282A1 (en) 2010-04-30 2020-05-20 Peter Eisenberger System and method for carbon dioxide capture and sequestration
US9028592B2 (en) 2010-04-30 2015-05-12 Peter Eisenberger System and method for carbon dioxide capture and sequestration from relatively high concentration CO2 mixtures
EP3153223A1 (en) 2010-08-27 2017-04-12 Inventys Thermal Technologies Inc. Absorptive gas separation using thermally conductive contactor structure
US10315159B2 (en) 2010-08-27 2019-06-11 Inventys Thermal Technoogies Inc. Method of adsorptive gas separation using thermally conductive contactor structure
GB201015605D0 (en) 2010-09-17 2010-10-27 Magnesium Elektron Ltd Inorganic oxides for co2 capture from exhaust systems
EP2734284B1 (en) 2011-07-18 2019-09-04 Carrier Corporation Refrigerated transport container
JP5826627B2 (ja) * 2011-12-27 2015-12-02 株式会社西部技研 吸着ロータ
CN102607052A (zh) * 2012-03-21 2012-07-25 上海锅炉厂有限公司 烟气入口温度为500℃的空气预热器及其中心筒和转子
US8741247B2 (en) 2012-03-27 2014-06-03 Alstom Technology Ltd Method and system for low energy carbon dioxide removal
US20140033714A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 General Electric Company Regenerative thermal energy system and method of operating the same
CN102818259B (zh) * 2012-08-30 2015-02-18 上海锅炉厂有限公司 一种旋转型化学链燃烧反应器装置及其使用方法
WO2014077942A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-22 Carrier Corporation Rotary regenerative scrubber with pinion gear and spur gear drive arrangement
WO2014099238A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Co2 capture processes using rotary wheel configurations
WO2014099239A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Co2 capture processes using rotary wheel configurations
US9841242B2 (en) * 2013-06-21 2017-12-12 General Electric Technology Gmbh Method of air preheating for combustion power plant and systems comprising the same
AU2014373727B2 (en) * 2013-12-31 2019-04-11 Chichilnisky, Graciela Rotating multi-monolith bed movement system for removing CO2 from the atmosphere
CN105169897A (zh) * 2014-06-17 2015-12-23 株式会社西部技研 吸附式除湿装置
WO2016004963A2 (en) * 2014-07-08 2016-01-14 Mahran Asmaa Mohamed Mahmoud Generate electricity from green house gases, depending on their ability to absorb thermal energy (uv rays) emitted by the sun and its heat emission
WO2016043224A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 国立研究開発法人科学技術振興機構 ケミカルヒートポンプ、化学蓄熱システム、発電システム、水素製造システム、熱輸送システム、化学蓄熱容器
PL3316989T3 (pl) 2015-07-02 2019-11-29 Solvay Sposób wytwarzania węglanu/wodorowęglanu sodu
WO2017001691A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Solvay Sa Gas separation unit comprising a rotor with a plurality of sectors and a stator
JP6980686B2 (ja) 2016-03-31 2021-12-15 スヴァンテ インコーポレイテッド 低熱導電率吸着ガス分離器
US20180031331A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Arvos, Inc. Basket for heat transfer elements for a rotary air preheater
US11071939B2 (en) 2016-08-09 2021-07-27 Enverid Systems, Inc. Cartridge for airflow scrubbing systems and methods of manufacture thereof
WO2018057780A1 (en) 2016-09-21 2018-03-29 Donald Williams Carbon capture system, apparatus, and method
EP3345672A1 (en) 2017-01-05 2018-07-11 Solvay SA Gas separation unit comprising a rotor with a plurality of sectors and a stator
GB2564674A (en) * 2017-07-19 2019-01-23 Kenneth Murray Thomas A desiccant compressed air dryer
CN107684811B (zh) * 2017-08-23 2018-11-30 华中科技大学 一种基于三床反应的旋转式循环碳捕集装置及方法
US10563555B2 (en) * 2017-10-19 2020-02-18 Saudi Arabian Oil Company Rotary contactor for vehicle carbon dioxide capture
CN107983112B (zh) * 2017-11-29 2021-06-18 安徽建筑大学 一种带填料活化再生的回转式固定床二氧化碳循环捕获方法
EP3755453A4 (en) * 2018-02-22 2021-12-15 Arizona Board of Regents on behalf of Arizona State University SYSTEM AND METHOD FOR THE PASSIVE COLLECTION OF ATMOSPHERIC CARBON DIOXIDE
CN110871014A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 开利公司 具有移动床结构的co2洗涤器
JP6721019B2 (ja) * 2018-10-01 2020-07-08 日立化成株式会社 Co2除去装置
CN110548364A (zh) * 2019-10-17 2019-12-10 清远先导材料有限公司 一种回收分子筛吸附的特种气体的方法和装置
CN111530207A (zh) * 2020-05-08 2020-08-14 黄龙标 一种粘性气液对冲式高温烟气排放装置
CN112076550B (zh) * 2020-09-17 2021-10-22 江西大唐国际抚州发电有限责任公司 一种火力发电厂烟气排放治理烟气脱白净化处理系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH538295A (de) * 1971-05-25 1973-06-30 Sulzer Ag Vorrichtung zur Adsorption von Kohlendioxyd aus der Raumluft in einem Lagerraum für Früchte, Gemüse, Blumen, Pilze und dergleichen
US3865924A (en) * 1972-03-03 1975-02-11 Inst Gas Technology Process for regenerative sorption of CO{HD 2
US4472178A (en) * 1983-07-05 1984-09-18 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorptive process for the removal of carbon dioxide from a gas
JPH0483509A (ja) * 1990-04-23 1992-03-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続吸着再生式炭酸ガス分離除去装置
US5169414A (en) * 1990-07-03 1992-12-08 Flakt, Inc. Rotary adsorption assembly
JP2879599B2 (ja) 1990-07-30 1999-04-05 エービービー株式会社 回転再生式熱交換装置
JPH04310210A (ja) * 1991-04-05 1992-11-02 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 炭酸ガスを富化する方法および装置
JPH05237342A (ja) 1991-10-17 1993-09-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスの浄化装置
JPH05137958A (ja) * 1991-11-25 1993-06-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 換気空気中の炭酸ガス除去装置
JPH05146638A (ja) * 1991-12-03 1993-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭酸ガス除去装置
NL9201179A (nl) * 1992-07-02 1994-02-01 Tno Werkwijze voor het regeneratief verwijderen van kooldioxide uit gasstromen.
JPH0691128A (ja) 1992-09-14 1994-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続ガス分離回収装置
JP3053362B2 (ja) 1995-08-01 2000-06-19 株式会社東芝 炭酸ガスの分離方泡炭酸ガス吸収材及び炭酸ガスの分離装置
JPH0962860A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形処理装置
US5876488A (en) * 1996-10-22 1999-03-02 United Technologies Corporation Regenerable solid amine sorbent
US5846295A (en) * 1997-03-07 1998-12-08 Air Products And Chemicals, Inc. Temperature swing adsorption
JP3544818B2 (ja) 1997-03-17 2004-07-21 株式会社東芝 炭酸ガス分離装置
JP3816662B2 (ja) 1998-03-18 2006-08-30 株式会社東芝 炭酸ガス吸収部材
JP3249484B2 (ja) 1998-12-25 2002-01-21 株式会社東芝 燃料電池発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001028661A1 (fr) 2001-04-26
KR100728170B1 (ko) 2007-06-13
ID30240A (id) 2001-11-15
TW464755B (en) 2001-11-21
BR0007235A (pt) 2001-10-16
CN1196513C (zh) 2005-04-13
EP1145755A4 (en) 2007-02-14
EP1145755A1 (en) 2001-10-17
AU7953000A (en) 2001-04-30
CA2355330A1 (en) 2001-04-26
AU779240B2 (en) 2005-01-13
KR20010086134A (ko) 2001-09-07
US6521026B1 (en) 2003-02-18
CN1336846A (zh) 2002-02-20
JP2001116476A (ja) 2001-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413334B2 (ja) 再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システム
JP7332571B2 (ja) 二酸化炭素還元システム、及び二酸化炭素還元方法
US8500886B2 (en) Apparatus for removing carbon dioxide from a gas
CN102631905B (zh) 一种脱硫活性炭再生塔及再生方法
EA020476B1 (ru) Газовая турбина внешнего сгорания с вращающимся регенеративным теплообменником
US20140026751A1 (en) System and method for capturing carbon dioxide from flue gas
JP3655667B2 (ja) 排ガスに適用される回転式熱伝達および熱式浄化装置
TW200420857A (en) Heat recovery method for a regenerative thermal oxidizer
JP4354788B2 (ja) ガス処理装置
WO2011105176A1 (ja) ケミカルループ反応システム及びこれを用いた発電システム
JP4332768B2 (ja) 廃棄物燃焼装置
JP2012245510A (ja) 二酸化炭素分離システム
JP2021101142A (ja) 製鉄システムおよび製鉄方法
CN101954236A (zh) 顺酐废气处理工艺
JP3544818B2 (ja) 炭酸ガス分離装置
MXPA01006314A (en) Regenerative type carbon dioxide separator and carbon dioxide separating system
JP2004225995A (ja) 工業炉
JP2003054927A (ja) 二酸化炭素回収システムおよび方法
JP2005075683A (ja) 二酸化炭素回収装置
JP2012217959A (ja) 二酸化炭素分離装置
JPH065302A (ja) 燃料電池発電設備の保温施工方法
WO2023100834A1 (ja) ガス製造装置
KR101985730B1 (ko) 암모니아 발생 및 방출 장치
JP2004085135A (ja) 揮発性有機化合物の蓄熱燃焼式処理装置
JP2021054705A (ja) ガス製造装置、ガス製造システムおよびガス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees