JP4411845B2 - 並列型ac−dc変換器 - Google Patents

並列型ac−dc変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4411845B2
JP4411845B2 JP2003034441A JP2003034441A JP4411845B2 JP 4411845 B2 JP4411845 B2 JP 4411845B2 JP 2003034441 A JP2003034441 A JP 2003034441A JP 2003034441 A JP2003034441 A JP 2003034441A JP 4411845 B2 JP4411845 B2 JP 4411845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
deviation
output
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003034441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004248383A (ja
Inventor
昌克 野村
寛 材津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2003034441A priority Critical patent/JP4411845B2/ja
Publication of JP2004248383A publication Critical patent/JP2004248383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411845B2 publication Critical patent/JP4411845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、系統等交流電源から直流電源を得るための並列型AC−DC変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
AC−DC変換を行う最も一般的な方法としてダイオードを用いた整流器が使用されている。ダイオード整流器は、直流側に直流電圧の変動を抑制するために大容量の平滑コンデンサを伴うことが多い。このような構成でAC−DC変換を行う場合、交流側の電流はパルス状になり、大きな高調波電流が交流電源に流れることになる。この高調波電流を抑制するための最も簡易な対策は、インダクタンスを整流回路に挿入することであるが、大幅な高調波の低減は期待できない。
【0003】
このため、AC−DC変換器にスイッチング素子を用い、高周波で強制的に交流電源電流を正弦波にする、例えば、PWMコンバータのような方法が提案されている。しかしながら、スイッチング素子はダイオードに比較し高価であり、また、スイッチングによる電流リップルを除去するためにフィルタが必要になる、などの問題がある。
【0004】
これに対し、図7に示すように、ダイオード整流器DBと並列にPWMコンバータCONVを接続し、有効電力はダイオード整流器DBを通し、PWMコンバータCONVをダイオード整流器DBに流れる高調波を補償するアクティブフィルタ(AF)として動作させて高調波のみPWMコンバータCONVを通すことで、変換器全体の大きさ、価格を低減することを目的とした並列型AC−DC変換方式が提案されている(例えば、非特許文献1参照)。なお、図中、1は交流電源(系統電源)、Cは平滑用コンデンサ、Lは高調波低減用インダクタンス、FはPWMコンバータのスイッチングによる電流リップル除去用フィルタ、TRは降圧用トランスを示す。
【0005】
【非特許文献1】
平成14年電気学会全国大会講演論文集4−159「大容量電気二重層キャパシタを用いる高調波抑制型インバータ装置」2002/3/26〜29東京
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来図7の並列型AC−DC変換方式では、ダイオード整流器にパルス状の電流が流れることに変わりはなく、その高調波を補償するためにPWMコンバータも同等の補償電流を流すことが必要となる。また、ダイオード整流器を流れる電流が基本波よりも大きい領域では、PWMコンバータがその電流を補償しようとするが、その電流がダイオード整流器の電流を増加させることになり、更にその増加分を補償しようとするという正帰還の状態となり、ダイオード整流器、PWMコンバータとも電流が増加する。
【0007】
更に、並列に接続したPWMコンバータで補償電流を流すためには、交流電源とアクティブフィルタの間にトランスを入れ、PWMコンバータから交流電源に補償電流が流れるようにする必要がある。
【0008】
本発明は、このような課題を解決すべくなされたものであり、PWMコンバータ容量を小さくできると共にPWMコンバータと交流電源の間にトランスが不要になり、且つ電源電流の力率が1となる並列型交流−直流変換器を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本願の第1の発明に係る並列型AC−DC変換器は、ダイオード整流器の入力側に電流制御のためのインダクタンスが接続され、出力側に該インダクタンスに流す方形波電流を制御するスイッチング素子が接続されている整流回路と、前記整流回路と並列に接続された高調波抑制機能及び無効電力補償機能PWMコンバータと、前記整流回路の出力側及びPWMコンバータの直流側に接続された平滑コンデンサと、前記整流回路出力側とPWMコンバータ出力側との間に接続された還流阻止ダイオードとからなり、前記スイッチング素子は、昇圧チョッパとして機能するようにチョッパ制御回路の出力で制御され、
そのチョッパ制御回路は、直流電圧設定値と前記平滑コンデンサの両端の直流電圧検出値との偏差をとる第1加算器と、この第1加算器で得られた偏差から直流電圧検出値が直流電圧設定値になるようにPI演算し、出力に前記インダクタンスに流れる電流の大きさを調整する第1PI制御器と、前記ダイオード整流器の出力電流と前記第1PI制御器からの電流指令との偏差をとる第2加算器と、この第2加算器で得られた偏差が供給され、この偏差がなくなるように前記インダクタンスに流れる電流を方形波状に制御する第2PI制御器と、この第2PI制御器によるPI演算出力と鋸歯状波発生器からの鋸歯状波とを比較し、前記スイッチング素子を制御するゲート信号を出力するコンパレータとから構成され、前記直流電圧設定値はダイオード整流器のみで整流した電圧より高く設定したことを特徴とする。
また、本願の第2の発明に係る並列型AC−DC変換器は、ダイオード整流器の出力側に電流制御のための直流リアクトルとこの直流リアクトルに流す直流電流を制御するスィッチング素子とが接続されている整流回路と、前記整流回路と並列に接続された高調波抑制機能及び無効電力補償機能を有するPWMコンバータと、前記整流回路の出力側及びPWMコンバータの直流側に接続された平滑コンデンサと、前記直流電流を制御するスイッチング素子とPWMコンバータとの間に接続された還流阻止ダイオードとからなり、前記スイッチング素子は、昇圧チョッパとして機能するようにチョッパ制御回路の出力で制御され、
そのチョッパ制御回路は、直流電圧設定値と前記平滑コンデンサの両端の直流電圧検出値との偏差をとる第1加算器と、この第1加算器で得られた偏差から直流電圧検出値が直流電圧設定値になるようにPI演算し、出力に前記直流リアクトルに流れる電流の大きさを調整する第1PI制御器と、前記ダイオード整流器の出力電流と前記第1PI制御器からの電流指令との偏差をとる第2加算器と、この第2加算器で得られた偏差が供給され、この偏差がなくなるように前記直流リアクトルに流れる電流を方形波状に制御する第2PI制御器と、この第2PI制御器によるPI演算出力と鋸歯状波発生器からの鋸歯状波とを比較し、前記スイッチング素子を制御するゲート信号を出力するコンパレータとから構成され、
前記直流電圧設定値はダイオード整流器のみで整流した電圧より高く設定したことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
<実施の形態1>
本発明の実施の形態1に係る並列型AC−DC変換器の主回路図を図1に示す。この並列型AC−DC変換器は、整流一石型回路とこれに並列に接続されたアクティブフィルタ機能を有するPWMコンバータ4(以下、アクティブフィルタ4)及び整流一石型回路とアクティブフィルタ4の直流側に接続された平滑コンデンサCとにより構成されている。
【0011】
整流一石型回路は、三相ダイオード整流器21と、ダイオード整流器21と交流電源1の間に接続された電流制御のためのインダクタンスLdと、ダイオード整流器21の出力端子間に接続され、インダクタンスLdと共に昇圧チョッパを形成し、インダクタンスLdに方形波電流を流すスイッチング素子22と、ダイオード整流器21の正極と平滑コンデンサCの正極間及びダイオード整流器21の負極とPWMコンバータ4の正負極間に接続された還流阻止ダイオードD1及びD2で構成されている。
【0012】
スイッチング素子22を制御するチョッパ制御回路例を図2に示す。このチョッパ制御回路3は、加算器31で直流電圧設定値Vdc_refと直流電圧検出値Vdcとの偏差をとり、この偏差をPI(比例積分)制御器32でPI演算し、加算器33でダイオード整流器21の出力電流IrectとPI制御器32からの電流指令との偏差をとり、PI制御器34でPI演算し、コンパレータ36でPI制御器34の出力と鋸歯状波発生器35からの鋸歯状波とを比較しスイッチング素子22を制御するゲート信号を出力するように構成されている。
【0013】
この制御回路3によれば、PI制御器32により直流電圧Vdcが直流電圧設定値Vdc_refになるようにPI制御され、インダクタンスLdに流れる電流Idの大きさが調整される。また、PI制御器34によりダイオード整流器の直流側の電流IrectがPI制御器32から出力される電流指令との偏差がなくなるようにインダクタンスLdに流れる電流Idが方形波状に制御され、ダイオード整流器の入力電流Idのピーク値が抑制される。上記直流電圧設定値Vdc_refは、ダイオード整流器のみで整流した場合の直流電圧より高く設定する。これによりインダクタンスLdとスイッチング素子22は昇圧チョッパとして機能し、直流電圧Vdcは高くなる。
【0014】
アクティブフィルタ4は、ダイオードが逆並列に接続されているスイッチング素子S1〜S6をブリッジ接続し、その直流側は平滑コンデンサCに接続され、交流側は高周波抑制用のインダクタンスLaを介して交流電源1に接続される構成となっている。
【0015】
図3にアクティブフィルタ(AF)4を制御するAF制御回路例を示す。このAF制御回路5の構成を動作と共に説明する。3相/2相変換回路51は電圧検出器PTで検出した3相電源電圧を2相の電圧Eα,Eβに変換し、3相/2相変換回路52は電流検出器CT1で検出したダイオード整流器21に流入する3相電流Idを2相の電流Iα,Iβに変換し、瞬時電力演算部53はこの2相の電圧、電流から瞬時実電力P及び瞬時虚電力Qを演算する。
【0016】
ローパスフィルタ54は瞬時実電力Pの基本波成分を検出する。ローパスフィルタ54と加算器55によりハイパス処理を行い瞬時実電力Pの高調波成分Phを検出すると共に、加算器56で上記瞬時虚電力Qに基本波成分の無効電力指令Qdcを補償対象として加算し高調波瞬時虚電力Qhを検出する。
【0017】
電流指令演算部57は上記2相の電圧Eα,Eβと高調波瞬時実虚電力成分Ph,Qhから2相の電流指令Iα*,Iβ*を演算し、2相/3相変換回路58はこの電流指令Iα*,Iβ*を補償電流指令Ia*に変換し、加算器59はこの補償電流指令Ia*と電流検出器CT2で検出した補償電流Iaとの偏差を検出する。この電流偏差はPWM回路50で演算増幅及びPWM変調され、ドライブ回路61を介してアクティブフィルタ4をPWM制御する。
【0018】
アクティブフィルタ4は上記のように制御され、系統電流Isが力率1となるように電流Idに含まれる高調波成分及び無効電流成分を抑制する補償電流Iaを流し、系統電流Isを力率1の正弦波にする。
【0019】
整流一石型回路2Aの還流阻止ダイオードD11、D12は、電流がPWMコンバータ3からダイオード整流器21側に還流するのを阻止する。また、PWMコンバータ3は回生機能を有し回生動作も可能となっている。
【0020】
上記スイッチング素子22を入れない場合、ダイオード整流器21の入力電流Idはパルス状の高調波電流となり、高いピーク値を有する。その高調波を補償するためにアクティブフィルタ4にも同等の電流を流すことになり、装置全体の容量はそれほど小さくならない。
【0021】
これに対し、上記のようにスイッチング素子22を入れてダイオード整流器21の入力電流Idのピーク値を抑えることは、補償電流Iaのピーク値を小さくすることにもつながり、装置全体の大きさ・価格を低減することが可能になる。また、インダクタンスLdとスイッチング素子22で形成される昇圧チョッパにより直流電圧Vdcを昇圧しているので、系統とアクティブフィルタ4との間にトランスを介することなく、補償電流Iaを流すことができる。
【0022】
上記並列型AC−DC変換器の動作をシミュレーションにより確認した。図4にシミュレーション結果を示す。系統電流Isは力率1の正弦波に制御されていることが分かる。また、整流1石型回路のチョッパを制御することで入力電流Idは方形波状になり、ダイオード整流器のみの場合と比較して入力電流ピーク値が押さえられることにより、高調波を補償するアクティブフィルタ電流Iaのピーク値も抑制できることが確認できた。
【0023】
<実施の形態2>
本発明の実施の形態2に係る並列型AC−DC変換器の主回路図を図5に示す。この並列型AC−DC変換器は、整流一石型回路とこれに並列に接続されたアクティブフィルタ機能を有するPWMコンバータ4(以下、アクティブフィルタ4)及び整流一石型回路とアクティブフィルタ4の直流側に接続された平滑コンデンサCとにより構成されている。
【0024】
整流一石型回路は、三相ダイオード整流器21と、このダイオード整流器の出力側に直列に接続された電流制御のための直流リアクトルLdcと、この直流リアクトルLdcの出力側とダイオード整流器21の負極側間に接続され直流リアクトルLdcに流す電流を制御するスッチング素子22と、直流リアクトルLdcの出力側とアクティブフィルタ4の正極側間及びダイオード整流器21の負極側とアクティブフィルタ4の負極側間に接続された還流阻止ダイオードD1及びD2で構成されている。
【0025】
図6にスィッチング素子22を制御するチョッパ制御回路例を示す。このチョッパ制御回路3’は、加算器31で直流電圧設定値Vdc_refと直流電圧検出値Vdcとの偏差をとり、この偏差をPI制御器32でPI演算し、加算器33で直流リアクトルLdcに流れる電流IdcとPI制御器32からの電流指令との偏差をとり、この偏差をPI制御器34でPI演算し、コンパレータ36でPI制御器34の出力と鋸歯状波発生器35からの鋸歯状波とを比較してスイッチング素子22を制御するゲート信号を出力するように構成されている。
【0026】
このチョッパ制御回路3’によれば、PI制御器32により直流電圧Vdcが直流電圧設定値Vdc_refになるようにダイオード整流器21に流れる電流Idの大きさが調整される。また、PI制御器34により直流リアクトルLdcの電流IdcがPI制御器32から出力される電流指令との偏差がなくなるように一定に制御される。直流リアクトルLdcの電流Idcが一定に制御されるので、ダイオード整流器21の入力電流Idは方形波状になり、入力電流Idのピーク値が抑制される。上記直流電圧設定値Vdc_refは、ダイオード整流器のみで整流した場合(図7)の直流電圧より高く設定する。これにより直流リアクトルLdcとスイッチング素子22は昇圧チョッパとして機能し、直流電圧Vdcは高くなる。
【0027】
アクティブフィルタ4及びその制御回路は、上記図1、図2のものと同様に構成されているのでその重複する説明は省略する。アクティブフィルタ4は、上記実施の形態1と同様に、系統電流Isが力率1となるように電流Idに含まれる高調波成分及び無効電流成分を抑制する補償電流Iaを流し、系統電流Isを力率1の正弦波にする。
【0028】
なお、整流一石型回路の還流阻止ダイオードD1D2は、電流がアクティブフィルタ4からダイオード整流器21側に還流することを阻止する。また、アクティブフィルタ4は回生機能を有し、変換器の負荷側が回生モードとなった場合、回生動作も可能となっている。
【0029】
【発明の効果】
本発明は、上記の通りに構成されているので、以下に記載する効果を奏する。
【0030】
(1)従来変換器に比べ、ダイオード整流器を流れる電流は方形波となり、高調波が低く抑えられるので、アクティブフィルタ容量を小さくできる。
(2)昇圧チョッパにより直流電圧を高く設定できるので、従来変換器で必要であつたアクティブフィルタと交流電源間のトランスが不要になる。
(3)交流電源電流が力率1の正弦波になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1に係る並列型AC−DC変換器の主回路図。
【図2】昇圧チョッパのスイッチング素子制御回路図。
【図3】アクティブフィルタ制御回路例を示すブロック図。
【図4】シミュレーション結果を示す波形図。
【図5】実施の形態2に係る並列型AC−DC変換器の主回路図。
【図6】昇圧チョッパのスイッチング素子制御回路図。
【図7】従来例に係る並列型AC−DC変換器の主回路図。
【符号の説明】
1…系統電源、交流電源
2A、2B…整流一石型回路、
21…ダイオード整流器
22…チョップ用スイッチング素子
3A、3B…スイッチング素子制御回路
32,34…PI制御器
36…鋸歯状波発生器
37…比較器
4…アクティブフィルタ、

Claims (2)

  1. ダイオード整流器の入力側に電流制御のためのインダクタンスが接続され、出力側に該インダクタンスに流す方形波電流を制御するスイッチング素子が接続されている整流回路と、
    前記整流回路と並列に接続された高調波抑制機能及び無効電力補償機能PWMコンバータと、
    前記整流回路の出力側及びPWMコンバータの直流側に接続された平滑コンデンサと、
    前記整流回路出力側とPWMコンバータ出力側との間に接続された還流阻止ダイオードとからなり、
    前記スイッチング素子は、昇圧チョッパとして機能するようにチョッパ制御回路の出力で制御され、
    そのチョッパ制御回路は、直流電圧設定値と前記平滑コンデンサの両端の直流電圧検出値との偏差をとる第1加算器と、この第1加算器で得られた偏差から直流電圧検出値が直流電圧設定値になるようにPI演算し、出力に前記インダクタンスに流れる電流の大きさを調整する第1PI制御器と、前記ダイオード整流器の出力電流と前記第1PI制御器からの電流指令との偏差をとる第2加算器と、この第2加算器で得られた偏差が供給され、この偏差がなくなるように前記インダクタンスに流れる電流を方形波状に制御する第2PI制御器と、この第2PI制御器によるPI演算出力と鋸歯状波発生器からの鋸歯状波とを比較し、前記スイッチング素子を制御するゲート信号を出力するコンパレータとから構成され、
    前記直流電圧設定値はダイオード整流器のみで整流した電圧より高く設定したことを特徴とする並列型AC−DC変換器。
  2. ダイオード整流器の出力側に電流制御のための直流リアクトルとこの直流リアクトルに流す直流電流を制御するスィッチング素子とが接続されている整流回路と、
    前記整流回路と並列に接続された高調波抑制機能及び無効電力補償機能を有するPWMコンバータと、
    前記整流回路の出力側及びPWMコンバータの直流側に接続された平滑コンデンサと、
    前記直流電流を制御するスイッチング素子とPWMコンバータとの間に接続された還流阻止ダイオードとからなり、
    前記スイッチング素子は、昇圧チョッパとして機能するようにチョッパ制御回路の出力で制御され、
    そのチョッパ制御回路は、直流電圧設定値と前記平滑コンデンサの両端の直流電圧検出値との偏差をとる第1加算器と、この第1加算器で得られた偏差から直流電圧検出値が直流電圧設定値になるようにPI演算し、出力に前記直流リアクトルに流れる電流の大きさを調整する第1PI制御器と、前記ダイオード整流器の出力電流と前記第1PI制御器からの電流指令との偏差をとる第2加算器と、この第2加算器で得られた偏差が供給され、この偏差がなくなるように前記直流リアクトルに流れる電流を方形波状に制御する第2PI制御器と、この第2PI制御器によるPI演算出力と鋸歯状波発生器からの鋸歯状波とを比較し、前記スイッチング素子を制御するゲート信号を出力するコンパレータとから構成され、
    前記直流電圧設定値はダイオード整流器のみで整流した電圧より高く設定したことを特徴とする並列型AC−DC変換器。
JP2003034441A 2003-02-13 2003-02-13 並列型ac−dc変換器 Expired - Fee Related JP4411845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034441A JP4411845B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 並列型ac−dc変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034441A JP4411845B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 並列型ac−dc変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004248383A JP2004248383A (ja) 2004-09-02
JP4411845B2 true JP4411845B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=33020109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003034441A Expired - Fee Related JP4411845B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 並列型ac−dc変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4411845B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10110113B2 (en) 2014-10-15 2018-10-23 Daikin Industries, Ltd. Active filter and AC-DC conversion device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2427512A (en) * 2005-06-23 2006-12-27 Alstom Electrical power converters
JP5013922B2 (ja) * 2007-03-29 2012-08-29 三菱電機株式会社 三相整流装置及び冷凍サイクル装置
CN101950966B (zh) * 2010-08-17 2013-02-13 南京航空航天大学 基于倍频spwm控制的双降压全桥并联型有源电力滤波器
CN102684513B (zh) * 2011-03-16 2016-02-03 力博特公司 不间断电源及其整流电路
JP5855482B2 (ja) * 2012-02-10 2016-02-09 東芝三菱電機産業システム株式会社 半導体電力変換装置
FR2986924A1 (fr) 2012-02-13 2013-08-16 Schneider Toshiba Inverter Module de regeneration d'energie electrique pour variateur de vitesse
CN102647098A (zh) * 2012-04-05 2012-08-22 北京千驷驭电气有限公司 一种共用变压器的牵引供电装置及控制方法
CN103684034B (zh) * 2012-09-18 2016-05-04 中国北车股份有限公司 机车牵引供电系统、四象限变流器的控制方法及系统
CA3039076C (en) * 2016-10-19 2020-03-24 Imalog Inc. Hybrid rectifier
JP6874973B2 (ja) * 2017-03-21 2021-05-19 Necプラットフォームズ株式会社 力率改善システム、力率改善システムの制御方法及びプログラム
CN111181376B (zh) * 2019-12-23 2023-10-27 深圳市核达中远通电源技术股份有限公司 一种三相交错并联降压型pfc电路及其控制方法
CN113726199B (zh) * 2021-09-03 2023-09-22 安徽工业大学 一种低输出纹波升压型整流器及其控制方法
CN114362559A (zh) * 2021-12-06 2022-04-15 深圳供电局有限公司 混合直流电源电路及配电系统
CN115912944B (zh) * 2023-01-12 2023-07-07 北京雷动智创科技有限公司 一种电解水制氢电源、控制方法和制氢系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10110113B2 (en) 2014-10-15 2018-10-23 Daikin Industries, Ltd. Active filter and AC-DC conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004248383A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411845B2 (ja) 並列型ac−dc変換器
JP4971750B2 (ja) 電源回路、及びこれに用いる制御回路
JP6569839B1 (ja) 電力変換装置
US20130176753A1 (en) Three Phase Active Rectifier System
JPH053678A (ja) Dc/ac電源装置
JP2009207307A (ja) モータ駆動装置
JP4195948B2 (ja) 系統連系インバータ
JP5427957B2 (ja) 電力変換装置
JP5175452B2 (ja) インバータ装置
JP6968361B2 (ja) 電力変換回路及びその制御法
JP2006136121A (ja) 巻線型誘導電動機の制御装置
JP5432325B2 (ja) インバータ装置
KR101782497B1 (ko) 부스트 pfc의 dcm 영역 입력 전압 확장 제어 장치 및 제어 방법
JP2004120820A (ja) 電力変換装置
JP3827286B2 (ja) 電力変換装置
JP4471076B2 (ja) Pwmサイクロコンバータ
JPH066978A (ja) 電力変換装置
JP4370946B2 (ja) 三相整流装置
JPH10174477A (ja) 電動機駆動装置及びこれを用いた空気調和機
JP2990867B2 (ja) 順変換装置
JP2005006383A (ja) 系統連系インバータ装置およびその制御方法
JPH11299244A (ja) 電力変換装置
JPH1198847A (ja) 整流回路
JPH0646568A (ja) 電力変換装置
JPH0789742B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees