JP4410469B2 - 空気入りタイヤ、及びその製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤ、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4410469B2
JP4410469B2 JP2002593168A JP2002593168A JP4410469B2 JP 4410469 B2 JP4410469 B2 JP 4410469B2 JP 2002593168 A JP2002593168 A JP 2002593168A JP 2002593168 A JP2002593168 A JP 2002593168A JP 4410469 B2 JP4410469 B2 JP 4410469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
carcass ply
tire
bead apex
bead core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002593168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002096676A1 (ja
Inventor
和也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPWO2002096676A1 publication Critical patent/JPWO2002096676A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410469B2 publication Critical patent/JP4410469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0018Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion not folded around the bead core, e.g. floating or down ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0027Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with low ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating at the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/482Applying fillers or apexes to bead cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C2015/009Height of the carcass terminal portion defined in terms of a numerical value or ratio in proportion to section height
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10873Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials with two or more differing cord materials

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、操縦安定性能を向上させた空気入りタイヤ、及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、自動車の高性能化に伴い、タイヤについても、高い操縦安定性とともに、乗り心地の向上も望まれ、さらに環境問題についての省資源の見地からタイヤの軽量化も要請されている。
【0003】
他方、空気入りタイヤ、特に空気入りラジアルタイヤにおいて、タイヤの横剛性を増すことによりその操縦安定性能を高めうることは知られており、そのため、タイヤのサイドウォール部の曲げ剛性を増加させるため、カーカスを例えば2枚のカーカスプライから構成し、一方のカーカスプライをビードコアのタイヤ軸方向内側から外側に巻上げ、他方のカーカスプライの下方部をビードエーペックスのタイヤ軸方向外方に巻き下ろす、いわゆる1−1構造のものがある。
【0004】
この構造のものは、2枚のカーカスプライがビードエーペックスを挟み込むこととなるため、タイヤのビード部にタイヤ軸方向の応力による曲げ変形が加わったとき、両側のビード部において、どちらかのカーカスプライに圧縮力が、他方のカーカスプライに引張力が作用することによって、曲げの中立線が硬質ゴムからなるビードエーペックス内に位置することとなり、横曲げ剛性が増し操縦安定性が向上する。
【0005】
しかしながら、巻き下ろしたタイヤ軸方向外側のカーカスプライは、従来、その巻き下ろしの下方部端縁がビードコアのタイヤ半径方向外方にあるときには、第1のカーカスプライの巻上げ部のタイヤ軸方向外側、又は巻上げ部とビードエーペックスの間に下方部を位置させている。
【0006】
しかしながら、かかる構造においては、巻き下ろしのカーカスプライの下方部端縁は殆ど自由端に近いものとなりやすく、ビード部に曲げ変形が加わったときの引張力に対し、十分に抗し得ず、ビードコアによって係止されたカーカスプライほどにはタイヤの横剛性向上に寄与できない。
【0007】
なお、巻き下ろしのカーカスプライをビードコアのタイヤ半径方向内方から、タイヤ軸方向内方まで巻き込んで係止させ、ビード部での固定強度を高めることにより、横剛性を改善しうるが、タイヤ成形に際しての部材の組み上げが困難となり、生産性が低下し、かつこのカーカスプライの長さが増すことによりタイヤ重量も増加する。
【0008】
さらにビード部に金属コードなどの高い剛性を有するコード材料からなる補強層を配置して、タイヤの曲げ剛性を向上させることもよく知られた手法ではあるが、タイヤ重量の増加が避けられず、かつ一般に乗り心地性能が低下する他、かかる補強層を用いないタイヤも多い。
【0009】
また特開平6−344711号公報は、巻き下ろしのカーカスプライをビードエーペックスのタイヤ軸方向外方で折り畳むことによって、ビード部の剛性を高める構造を提案している。この提案のものは、スチールコードからなる補強層を用いるタイヤに比しては軽量化でき、かつ折り畳みによってビード部で挟圧程度を増し固定強度をある程度は向上できるが、固定強さのさらなる向上が望まれる。
【発明の開示】
【0010】
そこで本発明は、巻き下ろしのカーカスプライの下方部をビードエーペックス内に配置することを基本として、ビード部での固定強度を増すことにより、乗り心地を低下しかつタイヤ重量を増大することなくビード部の剛性を高め、タイヤの横剛性を向上しうる空気入りタイヤ、及びその製造方法の提供を目的としている。
【0011】
本発明のうち第1の発明は、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至る本体部に前記ビードコアの回りをその内側から外側に折返す巻上げ部を有する第1のカーカスプライと、トレッド部からサイドウォール部を経て前記第1のカーカスプライの前記本体部と巻上げ部との間を通る第2のカーカスプライとを少なくとも有するカーカスを具えた空気入りタイヤであって、
前記第1のカーカスプライの前記巻上げ部は、前記ビードコアからタイヤ半径方向外方にのびるビードエーペックスのタイヤ軸方向外側に配されて前記ビードエーペックスの高さより大きく半径方向外側に延び、
かつ第2のカーカスプライは、ビードエーペックス上端に至る本体部に、前記ビードエーペックス内に入って終端する挿入部を有する下方部を連設し、
この第2のカーカスプライの下方部は、前記ビードエーペックスの先端から該ビードエーペックスのタイヤ軸方向外側に沿う覆い部と、該覆い部の下端から前記ビードエーペックス内に入って終端する前記挿入部とからなるとともに、
ビードコアの前記上面から前記第1のカーカスプライの巻上げ部の上端までの高さH9を、前記ビードコアの上面からカーカスの内面のタイヤ赤道面Cでの点までのカーカス高さH7の30〜60%であることを特徴としている。
【0012】
このように構成することにより、第1、第2のカーカスプライによって、硬質ゴムからなるビードエーペックスの少なくともその一部を挟み込む形状となり、しかも強固に固定されるため、引張力を担持してビード部の横曲げ剛性を向上し、重量増加を招くことなく操縦安定性を高めうる。なおタイヤの縦剛性を維持するため、乗り心地についての影響も殆ど生じない。
【0013】
又本発明のうち第2の発明は、前記請求項1に記載の空気入りタイヤを製造する製造方法であって、
成形フォーマ上に、インナーライナー、前記第1のカーカスプライ、前記ビードエーペックスのタイヤ軸方向の内側部分をなす内のビードエーペックス部、及び前記ビードコアを積載する第1の積載工程、
前記内のビードエーペックス部の外側に、前記第2のカーカスプライを載置する第2の積載工程、及び
前記第2のカーカスプライの外側の少なくとも一部を、前記ビードエーペックスのタイヤ軸方向の外側部分をなす外のビードエーペックス部と、前記ビードコアから軸方向外側にはみ出した前記第1のカーカスプライの巻上げ部とで覆う覆い工程、
を含むことを特徴としている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づき説明する。
図1は、空気入りタイヤ1が、正規リム8に組まれかつ正規内圧を充填された状態を、乗用車用ラジアルタイヤを例に取り示しているが、小型トラック用タイヤ、トラック用タイヤ、その他二輪車用タイヤなど、各種のタイヤに適用しうる。
【0015】
また本明細書において、「正規リム」とは、タイヤに応じて、JATMAで規定する標準リム、TRAで規定する”Design Rim”、或いはETRTOで規定する ”Measuring Rim”のいずれかに従って定め、また「正規内圧」とは、JATMAで規定する最高空気圧、TRAの表”TIRE LOAD LIMITSAT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、或いはETRTOで規定する ”INFLATION PRESSURE”のいずれかに従って定められる内圧をいう。
【0016】
空気入りタイヤ1は、トレッド面を形成するトレッド部2と、その両側のサイドウォール部3と、その半径方向内方のビード部4とからなり、ビード部4には、金属ワイヤを複数回螺旋状に巻いて形成されるビードコア5が配置されるとともに、このビードコア5のタイヤ半径方向外方に、ビードエーペックス6が配置される。
【0017】
又空気入りタイヤ1には、前記トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至る本体部9Aに、このビードコア5の回りでタイヤ軸方向内側から外側に折返されて半径方向外方に前記ビードエーペックス6のタイヤ軸方向外側をのびる巻上げ部9Bを連設した第1のカーカスプライ9と、トレッド部2において第1のカーカスプライ9のタイヤ半径方向外方に配され、トレッド部2からサイドウォール部3を経て前記ビードエーペックス6の上端6a
に至る本体部10Aに下方部10Bを設けた第2のカーカスプライ10とからなるカーカス7を有し、かつ前記第2のカーカスプライ10は、本例では、第1のカーカスプライの本体部9Aと巻上げ部9Bとの間を通って巻き下ろす1−1構造をなしている。なお、第1,又は第2のカーカスプライ9,10の枚数を増加した構造とすることもできる。
【0018】
前記ビードエーペックス6は、本形態では、前記ビードコア5の上面(上面が傾斜しているときはタイヤ軸方向の中央点5c)からの上端6aまでのタイヤ半径方向距離であるビードエーペックス高さH6を、前記ビードコア5の前記上面からカーカス7の内面のタイヤ赤道面Cでの点までのカーカス高さH7の25〜55%程度と、通常のタイヤに比して高く設定している。
【0019】
さらに、ビードコア5の前記上面から前記第1のカーカスプライ9の巻上げ部9Bの上端9aまでの高さH9を、前記カーカス高さH7の30〜60%程度としている。なお、巻上げ部9Bはトレッド部2の下方まで延在させうるが、通常60%を越えることは、タイヤ重量を増しかつ縦剛性を増加して乗心地を損ないやすい。またタイヤ最大巾位置の領域は大きな曲げ応力が作用しやすく、それを中心とするカーカス高さH7の3%、好ましくは5%の領域には巻上げ部9Bの上端9aを位置させないのが好ましい。また25%を下回ることはビード部4の横剛性を低下し、操縦安定性を損なう。
【0020】
なお、好ましくは、前記第1のカーカスプライ9の巻上げ部9Bの上端9aまでの高さH9を、前記ビードエーペックス高さH6よりも、この高さH6の4〜25%程度で大とする。これにより、前記本体部9Aと巻上げ部9Bとは、前記第2のカーカスプライ10を介して隣接し、第2のカーカスプライ10を強固に保持するのに役立つ。
【0021】
なお、ビードエーペックス6は、デュロメータA硬さが75〜95°の硬質ゴムからなり、これに対して前記サイドウォール部3のサイドウォールゴムは硬度50〜60°のゴムからなる。なお本明細書において硬度とはこのデュロメータA硬さをいい、JIS−K6253に基づくデュロメータータイプAとして定義する。
【0022】
前記第2のカーカスプライ10の下方部10Bは、本形態では、ビードエーペックス6の上端6aから半径方向内方において該ビードエーペックス6の外側面と前記巻上げ部9Bとの間を通る覆い部10B1と、その下端の入口aでビードエーペックス6の内部に挿入されて終端する挿入部10B2とからなる。なお前記挿入部10B2のビードコア5の上面からの挿入高さHa、即ち前記入口aのビードコア5の前記上面からの挿入高さHaは、前記ビードエーペックス高さH6の0.2〜1.0倍(好ましくは0.25〜0.7倍程度)とすることができる。そのため本発明においては0.2〜0.7倍としている。挿入高さHaが0.2Haよりも小であるときには、挿入部10B2によるビードエーペックス6での固定効果に劣る。なお好ましくは前記のごとく0.25〜0.7倍程度とすることにより、固定効果とともに第1,2のカーカスプライ9,10によるビードエーペックス6の挟み込み効果を有効に発揮させうる。
【0023】
なお図2に拡大して示すごとく、挿入部10B2はビードエーペックス6の略中間高さを前記入口aとして挿入されるとともに、その端縁10aのタイヤ軸方向の位置は、ビードコア5のタイヤ軸方向中央点5cを中心としてタイヤ軸方向にビードコア5のタイヤ軸方向長さ5Lの1/4倍(好ましくは1/6倍)をタイヤ軸方向に隔てる範囲内とし、好ましくは前記中央点5cの近傍に位置させることにより、ビードエーペックス6による固定効果を向上できる。
【0024】
さらに前記端縁10aは、本形態ではビードコア5の上面と接し、これによりビードエーペックス6をタイヤ軸方向の外のビードエーペックス部6Aと内のビードエーペックス部6Bとに分割し、挿入部10B2を、前記挿入高さHaの全高さで固定している。なお、端縁10aと、前記ビードコア5の上面との間の半径方向の端縁高さH10a(図5に示す)を、前記ビードエーペックス高さH6の0〜0.2倍程度とし、間隔を形成するときには、挿入部10B2の内外においてビードエーペックス6を一体化でき、剛性向上に寄与させうる。なお、挿入部10B2は、前記入口aと端縁10aとの間を直線状とし、弛みを生じさせないことが、引張時の伸びを減じて固定効果を維持、向上させる。
【0025】
さらに図1の形態においては、ビードエーペックス6は、外のビードエーペックス部6Aと内のビードエーペックス部6Bにおいて、外のビードエーペックス部6Aをより硬質、たとえば85〜95°の硬度からなるゴムを用いて、第2のカーカスプライ10の固定強度を高め、内のビードエーペックス部6Bの硬度を75〜85°として、サイドウォール部3の曲げ変形を容易にすることによって乗り心地性能を向上させるように構成している。
【0026】
なお、カーカス7の前記第1のカーカスプライ9、第2のカーカスプライ10は、ナイロン、ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリアミドなどの有機繊維コードからなり、かつタイヤ赤道COに対して80〜90°の角度で互いに平行に配列したラジアル配列のカーカスコード10c(図2に示す)を有し、かつカーカスコード10cを引き揃えたコード並列体を、カーカストッピングゴム層10r内に埋設し、前記外のビードエーペックス部6Aと内のビードエーペックス部6Bはこのカーカストッピングゴム層10rを介在させて結合、固着している。さらに、空気入りタイヤ1は、タイヤ内腔面に配される、ブチルゴムなどの空気を通しにくいゴムからなるインナーライナー13と、トレッド部2に配されるベルト層11と、その外側に重置されるバンド層12とを具え、かつビード部4には、リム8との接触面にリムずれ防止用のチェーファ(図示せず)などを配置することもできる。
【0027】
なお、前記ベルト層11は、ナイロン、レーヨン、芳香族ポリアミド繊維などの有機繊維コード、又はスチールコードをタイヤ赤道COに対して15〜35°の角度で配列したベルトプライを複数枚、本例では2枚重ね合わせて形成され、トレッド部2の剛性を高め、かつ前記バンド層12は、前記ベルト層11を全面に覆う1枚のバンドプライからなり、単数又は複数本のナイロン、芳香族ポリアミド繊維などの有機繊維コードをトッピングゴムにより被覆した長尺、小巾の帯状プライをタイヤ周方向に螺旋巻きすることにより形成され、高速走行時におけるベルト層11のリフティングを防止し、高速性を高めかつベルト層11端部の剥離を防ぐことにより耐高荷重性及び耐久性を高める。
【0028】
図3は、かかるビード部構造を有する空気入りタイヤ1の製造方法の1例を示している。
(1)第1段階
図3(a)に示すように、成形フォーマー14の上に、インナーライナー13、第1のカーカスプライ9、内のビードエーペックス部6B、ビードコア5の順に積載する(第1の積載工程)。ここでビードコア5と内のビードエーペックス部6B内側とは予め一対に組み立てておくことが望ましい。ついで、第2のカーカスプライ10をその端縁10aがビードコア5に達するように載置する(第2の積載工程)。
【0029】
(2)第2段階
図3(b)に示すように、外のビードエーペックス部6Aをビードコア5に接するように第2のカーカスプライ10の上に載置する。しかる後、図3(c)に示すように、第1のカーカスプライ9をビードコア5の周りに巻き付け、外のビードエーペックス部6Aを覆い、さらに第1のカーカスプライ9の上端9aが内のビードエーペックス部6Bの上端6aよりも、成形フォーマーの中心に近い位置となるように巻上げる(覆い工程)。
かかる工程においては、外、内のビードエーペックス部6A,6Bの材質を同じとすることも、違えることもできる。
図4は他の工程の例を示す。
【0030】
(1)第1段階
図4(a)に示すように、成形フォーマー14上に、フォーマー側から、インナーライナー13、第1のカーカスプライ9、ビードエーペックス6、ビードコア5、第2のカーカスプライ10を載置する(第1、第2の積載工程)。ここでビードエーペックス6のゴムは外、内のビードエーペックス部6A,6Bを小厚さの継ぎ部6Cで一連としたゴム成形品を用いている。
【0031】
(2)第2段階
図4(b)に示すように、第1のカーカスプライ9と外のビードエーペックス部6Aとを一体として同時に巻上げ、外のビードエーペックス部6Aを形成するとともに、第2のカーカスプライ10を外、内のビードエーペックス部6A,6Bで挟み込む(覆い工程)。
かかる工程により製造された空気入りタイヤ1のビード部を図6に示している。ビードコア5の周りには全体が同質のゴムからなり、かつ第2のカーカスプライ10を固定するビードエーペックス6を形成している。この工程は、ビードエーペックス6の分割による工程の増加を防ぐことができる。
【0032】
また、図5は、第2のカーカスプライ端縁10aをビードコア5の上面から高さH10aを離間して成形した場合を例示し、図3,4のいずれの工程によっても形成しうる。
【0033】
具体例
タイヤサイズが205/55R16であり、かつ図1に示す構成を有するタイヤについて、試作するとともにその性能についてテストを行った(図1に示されるとおり、第1のカーカスプライの巻上げ部の高さH9と、カーカス高さH7との比H9/H7は、約48%である)。なおテストに際して試供タイヤを国産乗用車に装着し、テストコースを走行させるとともに、ドライバーによる官能評価を比較例1を5とする10段階法による指数で表示した。数値が大きいほど良好であることを示す。テスト結果を表1に示す。
【0034】
表1
【0035】
表1において操縦安定性、乗心地は以下のように測定している。
(1)操縦安定性
国産FF車に、試験タイヤを4輪装着し、タイヤテストコースのドライアスファルト路面上にて、ハンドル応答性、剛性感、グリップ等に関する特性をドライバーの官能評価により比較例1を100とする指数で表示している。指数の大きい方が良好である。
【0036】
(2)乗り心地
前記と同様、ドライアスファルト路面の段差路、ベルジャソ路(石畳の路面)、ビッツマン路(小石を敷き詰めた路面)等において、ゴツゴツ感、突き上げ、ダンピングに関して官能評価を行い、比較例1を100とする指数表示であり、指数の大きい方が良好である。
【0037】
テストの結果、実施例のものは比較例のものに比して操縦安定性に優れ、かつ乗り心地性でも劣らないことが確認された。
【産業上の利用可能性】
【0038】
以上のように、本発明の空気入りタイヤは、乗心地性を維持しつつ操縦安定性を高めることができ、乗用車用タイヤ、小型トラック用タイヤ、トラック用タイヤ、その他二輪車用タイヤなど、各種のタイヤに好適に適用しうる。
【図面の簡単な説明】
【0039】
図1は、本発明の一実施の形態を右半分で示す断面図、
図2は、そのビード部を拡大して示す断面図、
図3(a)〜図3(c)は、ビード部の成形工程の概略を示す線図、
図4(a)、図4(b)は、他の成形工程を例示する線図、
図5は、ビード部の他の形態を例示する断面図、
図6は、ビード部のさらに他の態様を示す断面図である。

Claims (7)

  1. トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至る本体部に前記ビードコアの回りをその内側から外側に折返す巻上げ部を有する第1のカーカスプライと、トレッド部からサイドウォール部を経て前記第1のカーカスプライの前記本体部と巻上げ部との間を通る第2のカーカスプライとを少なくとも有するカーカスを具えた空気入りタイヤであって、
    前記第1のカーカスプライの前記巻上げ部は、前記ビードコアからタイヤ半径方向外方にのびるビードエーペックスのタイヤ軸方向外側に配されて前記ビードエーペックスの高さより大きく半径方向外側に延び、
    かつ第2のカーカスプライは、ビードエーペックス上端に至る本体部に、前記ビードエーペックス内に入って終端する挿入部を有する下方部を連設し、
    この第2のカーカスプライの下方部は、前記ビードエーペックスの先端から該ビードエーペックスのタイヤ軸方向外側に沿う覆い部と、該覆い部の下端から前記ビードエーペックス内に入って終端する前記挿入部とからなるとともに、
    ビードコアの前記上面から前記第1のカーカスプライの巻上げ部の上端までの高さH9を、前記ビードコアの上面からカーカスの内面のタイヤ赤道面Cでの点までのカーカス高さH7の30〜60%であることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  2. 前記ビードエーペックスは、前記ビードコアの上面からの上端までのタイヤ半径方向距離であるビードエーペックス高さH6を、前記カーカス高さH7の25〜55%としたことを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記挿入部の前記ビードコア上面からの挿入高さHaは、前記ビードエーペックス高さH6の0.2〜0.7倍であることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記下方部の端縁は、ビードコア上面との間の半径方向の高さH10aが前記ビードエーペックス高さH6の0〜0.2倍、かつ前記端縁のタイヤ軸方向の位置は、ビードコアのタイヤ軸方向中央点を中心としてタイヤ軸方向にビードコアのタイヤ軸方向長さの1/4倍をタイヤ軸方向に隔てる範囲内にあることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至る本体部に前記ビードコアの回りをその内側から外側に折返す巻上げ部を有する第1のカーカスプライと、
    トレッド部からサイドウォール部を経て前記第1のカーカスプライの前記本体部と巻上げ部との間を通りかつビードエーペックス内に入って終端する挿入部を有する第2のカーカスプライとを有し、請求項1記載の空気入りタイヤを製造する製造方法であって、
    成形フォーマ上に、インナーライナー、前記第1のカーカスプライ、前記ビードエーペックスのタイヤ軸方向の内側部分をなす内のビードエーペックス部、及び前記ビードコアを積載する第1の積載工程、
    前記内のビードエーペックス部の外側に、前記第2のカーカスプライを載置する第2の積載工程、及び
    前記第2のカーカスプライの外側の少なくとも一部を、前記ビードエーペックスのタイヤ軸方向の外側部分をなす外のビードエーペックス部と、前記ビードコアから軸方向外側にはみ出した前記第1のカーカスプライの巻上げ部とで覆う覆い工程、
    を含むことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  6. 前記覆い工程は、前記第2のカーカスプライの外側の少なくとも一部に、前記外のビードエーペックス部を載置した後、前記第1のカーカスプライの巻上げ部を巻上げることを特徴とする請求の範囲第5項記載の空気入りタイヤの製造方法。
  7. 前記第1の積載工程は、前記ビードコアの内側を通る継ぎ部を介して前記巻上げ部の上に位置する外のビードエーペックス部を接続した内のビードエーペックスゴム部が用いられるとともに、
    前記覆い工程は、前記第1のカーカスプライの巻上げ部を巻上げることにより、前記外のビードエーペックス部を第2のカーカスプライの外側に配することを特徴とする請求の範囲第5項記載の空気入りタイヤの製造方法。
JP2002593168A 2001-05-29 2002-05-20 空気入りタイヤ、及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4410469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161186 2001-05-29
JP2001161186 2001-05-29
PCT/JP2002/004867 WO2002096676A1 (fr) 2001-05-29 2002-05-20 Pneu et procede de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002096676A1 JPWO2002096676A1 (ja) 2004-09-09
JP4410469B2 true JP4410469B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=19004503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002593168A Expired - Fee Related JP4410469B2 (ja) 2001-05-29 2002-05-20 空気入りタイヤ、及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7128114B2 (ja)
EP (1) EP1391328B1 (ja)
JP (1) JP4410469B2 (ja)
DE (1) DE60228566D1 (ja)
WO (1) WO2002096676A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4438452B2 (ja) * 2004-03-03 2010-03-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20100024960A1 (en) * 2005-09-01 2010-02-04 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Body ply and insert assembly method
US20070044889A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Tire having a sidewall reinforcement
US7624779B2 (en) * 2005-09-01 2009-12-01 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a sidewall reinforcement
US7836929B2 (en) * 2005-09-01 2010-11-23 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a sidewall reinforcement
JP4528240B2 (ja) * 2005-10-06 2010-08-18 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP4335278B2 (ja) * 2007-12-14 2009-09-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
US20100051164A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Robert Anthony Neubauer Modular ply tire with dissimilar materials
US8454778B2 (en) 2010-11-15 2013-06-04 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic tire with barrier layer and method of making the same
FR2992586B1 (fr) * 2012-06-28 2015-10-30 Michelin & Cie Armature de carcasse de pneumatique pour vehicule agricole
JP6059490B2 (ja) * 2012-09-28 2017-01-11 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US9546266B2 (en) 2013-03-13 2017-01-17 Basf Se Inner liner for a pneumatic tire assembly
WO2017057705A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
JP6785104B2 (ja) * 2015-10-02 2020-11-18 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
US20180178592A1 (en) * 2016-12-27 2018-06-28 Hankook Tire Co., Ltd. Pneumatic tire
JP7035582B2 (ja) * 2018-02-06 2022-03-15 住友ゴム工業株式会社 二輪車用タイヤ
CN112848808B (zh) * 2021-01-29 2023-09-29 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种轮胎
FR3139031A1 (fr) 2022-08-31 2024-03-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique avec une armature de carcasse simplifiée

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1899088A (en) * 1925-06-27 1933-02-28 Goodrich Co B F Bead for pneumatic tire casings and method of making the same
NL95227C (ja) * 1957-03-14 Michelin & Cie
DE2345387A1 (de) * 1973-09-08 1975-03-27 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugluftreifen
FR2261888B1 (ja) * 1974-02-26 1976-12-10 Kleber Colombes
JPS52106504A (en) * 1976-03-04 1977-09-07 Bridgestone Corp Radial pneumatic tire for rough ground having superior side cut resist ability
IT1073355B (it) * 1976-10-19 1985-04-17 Sarda Off Mecc Spa Perfezionamenti alla struttura di pneumatici radiali
WO1987006199A1 (en) * 1986-04-09 1987-10-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Radial tire for high load with improved vibration damping performance
DE3631736A1 (de) * 1986-09-18 1988-03-24 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugluftreifen
JP2814101B2 (ja) * 1989-04-26 1998-10-22 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP2799131B2 (ja) 1993-06-03 1998-09-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPH0811234A (ja) * 1993-10-28 1996-01-16 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
US5526863A (en) * 1994-04-18 1996-06-18 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with reduced bead mass
JP3393520B2 (ja) * 1994-06-10 2003-04-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤの製造方法
US5879482A (en) * 1996-03-15 1999-03-09 Goodyear Tire & Rubber Company Run-flat low-pressure all terrain vehicle (ATV) tire
ES2179474T3 (es) * 1997-05-29 2003-01-16 Goodyear Tire & Rubber Neumatico con estructura de capa compuesta y metodo de fabricacion.
US5868190A (en) 1997-06-10 1999-02-09 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Run-flat tire with an improved bead to rim interface
JP3332330B2 (ja) * 1997-06-27 2002-10-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4131587B2 (ja) * 1997-08-15 2008-08-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤおよびその成形方法
GB9724053D0 (en) * 1997-11-15 1998-01-14 Sumitomo Rubber Ind Improved pneumatic tyre constructuon and manufacturing method
US6142205A (en) * 1998-03-13 2000-11-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with composite ply structure
KR100724079B1 (ko) * 1998-12-07 2007-06-04 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 개량된 비드 구조물을 가진 차륜용 타이어
FR2787744A1 (fr) * 1998-12-24 2000-06-30 Michelin Soc Tech Bourrelet de pneumatique radial
JP2000264025A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4298073B2 (ja) * 1999-07-19 2009-07-15 株式会社ブリヂストン 高速重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2001055023A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2001097010A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US6435239B1 (en) * 2000-11-30 2002-08-20 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Pneumatic tire having multiple element bead assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1391328A4 (en) 2006-09-13
DE60228566D1 (de) 2008-10-09
JPWO2002096676A1 (ja) 2004-09-09
WO2002096676A1 (fr) 2002-12-05
EP1391328B1 (en) 2008-08-27
EP1391328A1 (en) 2004-02-25
US7128114B2 (en) 2006-10-31
US20040055689A1 (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410469B2 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP3332330B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4464700B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH07101203A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
KR100461212B1 (ko) 공기입레이디얼타이어
JP4420504B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003237315A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP4237638B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4523704B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0466309A (ja) 空気入りタイヤ
JP4132275B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001121917A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2004017692A (ja) 空気入りタイヤ
JP2733428B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2978472B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4334945B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001191744A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4277980B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4410545B2 (ja) 自動二輪車用タイヤの製造方法
JP3755050B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4276470B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005239068A (ja) 空気入りタイヤ
WO2022049865A1 (ja) タイヤ
JP2799131B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3764801B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees