JP4409376B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4409376B2
JP4409376B2 JP2004193393A JP2004193393A JP4409376B2 JP 4409376 B2 JP4409376 B2 JP 4409376B2 JP 2004193393 A JP2004193393 A JP 2004193393A JP 2004193393 A JP2004193393 A JP 2004193393A JP 4409376 B2 JP4409376 B2 JP 4409376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cetane number
fuel
engine
learning value
number learning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004193393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006016994A (ja
Inventor
山口  聡
弘志 大野
勇一 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004193393A priority Critical patent/JP4409376B2/ja
Publication of JP2006016994A publication Critical patent/JP2006016994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409376B2 publication Critical patent/JP4409376B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に使用している燃料の燃焼特性に応じた制御を行うものに関する。
特許文献1には、燃料の燃焼特性を解析する装置が示されている。この装置は、定容積の燃焼室、該燃焼室内を加圧する加圧手段、前記燃焼室内を加熱する加熱手段、前記燃焼室内に燃料を噴射する噴射手段などを備え、噴射手段から燃料を噴射したときの、燃焼室内の圧力の変化特性に基づいて、燃焼特性の解析を行う。燃焼特性の解析により、例えば燃料のセタン価が求められる。
特開2001−329905号公報
上記燃焼特性解析装置は、実際の内燃機関とは異なる定容積の燃焼室を用いて、燃焼特性を求めるものであるため、その解析装置を車両に搭載しても、内燃機関の運転中に、使用している燃料のセタン価を求めることはできない。また、その解析装置で用いられる解析手法をそのまま適用しても、内燃機関の運転中に、使用している燃料のセタン価を求めることはできない。
本発明はこの点に着目してなされたものであり、内燃機関の運転中に、使用している燃料のセタン価を検出することができる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、内燃機関(1)の燃焼室に設けられ、該燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射手段(6)を備える内燃機関の制御装置において、前記機関の運転状態を検出する運転状態検出手段(3,22〜24)と、該運転状態検出手段により検出された運転状態に基づいて前記機関(1)が特定運転状態にあることを判定する特定運転状態判定手段と、該特定運転状態判定手段により前記機関が特定運転状態にあることを判定されたとき、前記燃焼室内に噴射された燃料の着火遅れ(TDFP、TDFM)を検出する着火遅れ検出手段と、検出された着火遅れ(TDFP、TDFM)に基づいて、使用されている燃料のセタン価(CET)を求めるセタン価検出手段と、該セタン価(CET)に基づいてセタン価学習値(CETLRN)を算出するセタン価学習手段とを有し、前記機関の制御には前記セタン価学習値(CETLRN)が使用され、前記セタン価学習手段は、給油が行われたときは、前記セタン価学習値(CETLRN)を初期化するセタン価学習値初期化手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の内燃機関の制御装置において、前記セタン価学習値初期化手段は、前記セタン価学習値(CETLRN)を市場で取り引きされている燃料のセタン価の最小値(CET0)に初期化することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置において、前記セタン価学習手段により出されたセタン価学習値(CETLRN)に基づいて燃料噴射時期を制御する燃料噴射時期制御手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置において、前記セタン価学習手段により出されたセタン価(CETLRN)に基づいて、排気中に含まれる粒子状物質量(PMC)を推定する粒子状物質量推定手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、機関が特定運転状態にあることを判定されたとき、燃焼室内に噴射された燃料の着火遅れが検出され、検出された着火遅れに基づいて、使用されている燃料のセタン価が求められる。機関運転中であっても、特定運転状態にあるときの燃料の着火遅れに基づいて、セタン価が求められるので、正確なセタン価を得ることができる。さらに求められたセタン価に基づいてセタン価学習値が算出され、機関の制御にはセタン価学習値が使用される。そして給油が行われたときは、セタン価学習値が初期化される。
請求項2に記載の発明によれば、給油が行われたときはは、セタン価学習値が、市場で取り引きされている燃料のセタン価の最小値に初期化されるので、機関の冷間始動時において最も着火し難い燃料でも確実に着火させることができる。
請求項に記載の発明によれば、出されたセタン価学習値に基づいて燃料噴射時期が制御されるので、燃料噴射時期が使用中の燃料のセタン価に適したものとなり、使用する燃料に拘わらず良好な排気特性を維持するとともに、低温における始動性を向上させることができる。
請求項に記載の発明によれば、出されたセタン価学習値に基づいて、排気中に含まれる粒子状物質量が推定されるので、使用する燃料によって排気中の粒子状物質量が変化しても、正確な推定が可能となる。さらに推定された粒子状物質量を用いて、排気系に設けられた粒子状物質フィルタに堆積している粒子状物質量を算出することにより、正確な堆積粒子物質量を得、粒子状物質フィルタの再生処理を適切なタイミングで実行することができる。
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる内燃機関の燃料噴射制御装置の構成を示す図である。4気筒のディーゼル機関(以下「エンジン」という)1の各気筒には、筒内圧(燃焼圧力)を検出する筒内圧センサ2が設けられている。本実施形態では、筒内圧センサ2は、各気筒に設けられるグロープラグと一体に構成されている。筒内圧センサ2の検出信号は、電子制御ユニット(以下「ECU」という)4に供給される。なお、筒内圧センサ2の検出信号は、実際には、筒内圧PCYLのクランク角度(時間)に対する微分信号に相当するものであり、筒内圧PCYLは、筒内圧センサ出力を積分することにより得られる。
またエンジン1には、クランク軸(図示せず)の回転角度を検出するクランク角度位置センサ3が設けられている。クランク角度位置センサ3は、クランク角1度毎にパルスを発生し、そのパルス信号はECU4に供給される。クランク角度位置センサ3は、さらに特定気筒の所定クランク角度位置で気筒識別パルスを生成して、ECU4に供給する。
ECU4には、エンジン1により駆動される車両のアクセルペダルの操作量APを検出するアクセルセンサ21、エンジン1の冷却水温(以下「エンジン水温」という)TWを検出するエンジン水温センサ22、エンジン1の吸気温TAを検出する吸気温センサ23、及びエンジン1に供給される燃料の温度TFを検出する燃料温度センサ24が接続されており、これらのセンサの検出信号がECU4に供給される。
ECU4は、エンジン1の各気筒の燃焼室に設けられた燃料噴射弁6の制御信号を駆動回路5に供給する。駆動回路5は、燃料噴射弁6に接続されており、ECU4から供給される制御信号に応じた駆動信号を、燃料噴射弁6に供給する。これにより、ECU4から出力される制御信号に応じた燃料噴射時期において、前記制御信号に応じた燃料噴射量だけ燃料が、各気筒の燃焼室内に噴射される。
ECU4は、増幅器10と、A/D変換部11と、パルス生成部13と、CPU(Central Processing Unit)14と、CPU14で実行されるプログラムを格納するROM(Read Only Memory)15と、CPU14が演算結果などを格納するRAM(Random Access Memory)16と、入力回路17とを備えている。筒内圧センサ2の検出信号は、増幅器10に入力される。増幅器10は、入力される信号を増幅する。増幅器10により増幅された信号は、A/D変換部11に入力される。また、クランク角度位置センサ3から出力されるパルス信号は、パルス生成部13に入力される。
A/D変換部11は、バッファ12を備えており、増幅器10から入力される筒内圧センサ出力をディジタル値dpdθに変換し、バッファ12に格納する。より具体的には、A/D変換部11には、パルス生成部13から、クランク角1度周期のパルス信号(以下「1度パルス」という)PLS1が供給されており、この1度パルスPLS1の周期で筒内圧センサ出力をサンプリングし、ディジタル値に変換してバッファ12に格納する。
一方、CPU14には、パルス生成部13から、クランク角6度周期のパルス信号PLS6が供給されており、CPU14はこの6度パルスPLS6の周期でバッファ12に格納されたディジタル値を読み出す処理を行う。すなわち、本実施形態では、A/D変換部11からCPU14に対して割り込み要求を行うのではなく、CPU14が6度パルスPLS6の周期で読出処理を行う。
入力回路17は、各種センサの検出信号をディジタル値に変換し、CPU14に供給する。なお、エンジン回転数NEは、6度パルスPLSの周期から算出される。
図2は、CPU14で実行される処理により実現されるセタン価学習モジュールの構成を示す機能ブロック図である。セタン価学習モジュールは、バンドパスフィルタ部31と、位相遅れ補正部32と、着火時期検出部33と、着火遅れ時間算出部34と、セタン価算出部35と、学習条件判定部36と、セタン価学習部37とを備えている。
バンドパスフィルタ部31には、筒内圧センサ2から出力される圧力変化率dpdθが入力される。図3に示す波形W1が入力波形を示し、波形W2が出力波形を示す。バンドパスフィルタ部31では、位相遅れが発生するため、位相遅れ補正部32では、この遅れを補正する。着火時期検出部33は、パイロット噴射に対応して、圧力変化率dpdθがピーク値を示すクランク角度位置(以下「パイロット噴射燃焼クランク角」という)CAPMAXと、主噴射に対応して、圧力変化率dpdθがピーク値を示すクランク角度位置(以下「主噴射燃焼クランク角」という)CAMMAXとを検出する。具体的には、図4(c)に示すように、位相遅れ補正部32から出力される圧力変化率dpdθがパイロット検出閾値DPPを超えたクランク角を、パイロット噴射燃焼クランク角CAPMAXとして検出し、圧力変化率dpdθがメイン検出閾値DPMを超えたクランク角を、主噴射燃焼クランク角CAMMAXとして検出する。
着火遅れ時間算出部34は、パイロット噴射の噴射開始クランク角CAIP(図4(a))からパイロット噴射燃焼クランク角CAPMAXまでの第1着火遅れクランク角CADFPを算出するとともに、主噴射の噴射開始クランク角CAIM(図4(b))から主噴射燃焼クランク角CAMMAXまでの第2着火遅れクランク角CADFMを算出する。着火遅れ時間算出部34は、さらに第1着火遅れクランク角CADFP及び第2着火遅れクランク角CADFMを、エンジン回転数NEに応じてそれぞれ第1着火遅れ時間TDFP及び第2着火遅れ時間TDFMに変換する。
セタン価算出部35は、第1着火遅れ時間TDFPまたは第2着火遅れ時間TDFMに応じて、図5に示すCETテーブルを検索し、使用中の燃料のセタン価CETを算出する。セタン価CETは、着火遅れ時間TDFPまたはTDFMが長くなるほど、小さな値となる。
学習条件判定部36は、エンジン1が特定運転状態にあるか否かを判別し、特定運転状態にあるとき、学習条件成立と判定する。具体的には、エンジン回転数NE及び要求トルクTRQがほぼ一定(例えばそれぞれ1500rpm及び72N/m)であって、エンジン水温TW、吸気温TA、及び燃料温度TFが、それぞれ所定水温TW0(例えば80〜90℃),所定吸気温TA0(例えば20〜25℃)、及び所定燃料温度TF0(例えば50〜60℃)の近傍にあるときに、学習条件成立と判定する。なお、要求トルクTRQは、アクセルペダル操作量APに応じて算出される。
セタン価学習部37は、学習条件成立時に入力されるセタン価CETを下記式(1)に適用し、セタン価学習値CETLRNを算出する。
CETLRN=α×CET+(1−α)×CETLRN (1)
ここで、αは0から1の間の値に設定されるなまし係数、右辺のCETLRNは、前回算出値である。
なお、給油が行われたときは、セタン価学習値CETLRNは、市場で取引さている燃料のセタン価の中の最小値CET0に初期化され、その後の学習により、使用中の燃料のセタン価を示す値に収束する。最小値CET0に初期化することにより、以下に説明する燃料噴射時期の制御に使用した場合に、エンジンの冷間始動時において、最も着火し難い燃料でも確実に着火させることができる。
上述したセタン価学習値CETLRNは、4つの気筒の筒内圧センサ出力をすべて用いて算出される。したがって、上記式(1)により、気筒毎に検出されるセタン価CET、及び検出タイミングが異なるセタン価CETの平均化が行われる。
図6は、始動時の主噴射時期CAINJMの設定を行う始動噴射時期設定モジュールの構成を示す機能ブロック図である。始動噴射時期設定モジュールの機能は、CPU14の演算処理により実現される。
始動噴射時期設定モジュールは、基本始動噴射時期算出部41と、始動噴射時期補正係数演算部42と、乗算部43とからなる。基本始動噴射時期算出部41は、エンジン回転数NE及びエンジン水温TWに応じて基本始動噴射時期CAMMを算出する。基本始動噴射時期CAMMは、対応するエンジン運転状態において、平均的なセタン価の燃料に対して最適な燃料噴射時期となるように設定されている。また噴射時期は、上死点からの進角量で示される。
始動噴射時期補正係数演算部42は、セタン価学習値CETLRNに応じて、始動噴射時期補正係数KCETSを算出する。具体的には、セタン価学習値CETLRNに応じて図8に示すKCETSテーブルを検索し、始動噴射時期補正係数KCETSを算出する。KCETSテーブルは、セタン価学習値CETLRNが大きくなるほど、補正係数KCETSが減少するように設定されている。したがって、使用中の燃料のセタン価が大きくなるほど、燃料噴射時期が遅角補正される。セタン価が大きくなるほど、着火性が向上するからである。図8において、CETAVは、使用される可能性のある燃料の平均的なセタン価である。
乗算部43は、基本始動噴射時期CAMMに始動噴射時期補正係数KCETSを乗算することにより、始動噴射時期CAINJMを算出する。
図6に示す始動噴射時期設定モジュールによれば、セタン価学習値CETLRNに応じて始動時の燃料噴射時期が補正され、使用中の燃料のセタン価に適した燃料噴射時期に燃料が噴射されるので、特に冷間始動時における始動性を向上させることができる。
図7は、通常運転中のパイロット燃料噴射時期CAINJPの設定を行うパイロット噴射時期設定モジュールの構成を示す機能ブロック図である。パイロット噴射時期設定モジュールの機能は、CPU14の演算処理により実現される。
パイロット噴射時期設定モジュールは、基本パイロット噴射時期算出部51と、噴射時期補正係数演算部52と、乗算部53とからなる。基本パイロット噴射時期算出部51は、エンジン回転数NE及び要求トルクTRQに応じて基本パイロット噴射時期CAPMを算出する。要求トルクTRQは、アクセルペダル操作量APに応じて算出される。基本パイロット噴射時期CAPMは、対応するエンジン運転状態において、平均的なセタン価の燃料に対して最適なパイロット噴射時期となるように設定されている。
噴射時期補正係数演算部52は、セタン価学習値CETLRNに応じて、パイロット噴射時期補正係数KCETPを算出する。具体的には、セタン価学習値CETLRNに応じて図8に示すKCETPテーブル(KCETSテーブルと同じ)を検索し、パイロット噴射時期補正係数KCETPを算出する。
乗算部53は、基本パイロット噴射時期CAPMにパイロット噴射時期補正係数KCETPを乗算することにより、パイロット噴射時期CAINJPを算出する。
図7に示すパイロット噴射時期設定モジュールによれば、セタン価学習値CETLRNに応じてパイロット燃料噴射時期CAINJPが補正され、使用中の燃料のセタン価に適した燃料噴射時期にパイロット噴射が実行されるので、パイロット噴射時期CAINJPが使用中の燃料に適したものとなり、特に燃焼騒音の抑制効果を高めることができる。
図9は、排気系に設けられたDPF8に堆積した粒子状物質量PMQTYの算出を行うPM堆積量推定モジュールの構成を示す機能ブロック図である。PM堆積量推定モジュールの機能は、CPU14の演算処理により実現される。
PM堆積量推定モジュールは、基本PM排出量算出部61と、PM補正係数演算部62と、乗算部63と、積算部64とからなる。基本PM排出量算出部61は、エンジン回転数NE及び要求トルクTRQに応じて基本PM排出量PMMを算出する。基本PM排出量PMMは、対応するエンジン運転状態において、平均的なセタン価の燃料の単位時間当たりのPM排出量が設定されている。
PM補正係数演算部62は、セタン価学習値CETLRNに応じて、PM補正係数KPMを算出する。具体的には、セタン価学習値CETLRNに応じて図10に示すKPMテーブルを検索し、PM補正係数KPMを算出する。KPMテーブルは、セタン価学習値CETLRNが大きくなるほど、PM補正係数KPMが増加するように設定されている。セタン価が大きくなり着火性が向上するほど、単位時間当たりのPM排出量が増加するからである。
乗算部63は、基本PM排出量PMMにPM補正係数KPMを乗算することにより、補正PM排出量PMCを算出する。積算部64は、補正PM排出量PMCを、積算することにより、堆積粒子状物質量PMQTYを算出する。
図9に示すPM堆積量推定モジュールによれば、セタン価学習値CETLRNに応じて基本PM排出量PMMが補正され、使用中の燃料のセタン価に対応した単位時間当たりのPM排出量である補正PM排出量PMCが算出され、その補正PM排出量PMCを積算することにより、堆積粒子状物質量PMQTYが算出される。したがって、堆積粒子状物質量PMQTYの推定精度を、使用燃料に拘わらず向上させることができる。堆積粒子状物質量PMQTYが、所定量PMTHに達すると、堆積した粒子状物質を燃焼させる再生処理が行われる。堆積粒子状物質量PMQTYの推定精度が向上することにより、使用燃料に拘わらず最適な時期に再生処理を実行することができる。再生処理は通常、燃料供給量を増量することにより行われるので、再生処理の実行頻度を最適化することにより、燃費を向上させることができる。
本実施形態では、燃料噴射弁6が燃料噴射手段に相当し、筒内圧センサ2が着火遅れ検出手段の一部を構成し、クランク角度位置センサ3、エンジン水温センサ22、吸気温センサ23、及び燃料温度センサ24が運転状態検出手段を構成する。またクランク角度位置センサ3は、着火遅れ検出手段の一部を構成する。ECU4は、特定運転状態判定手段、着火遅れ検出手段の一部、セタン価検出手段、燃料噴射時期制御手段、及び粒子状物質量推定手段を構成する。具体的には、図2に示すバンドパスフィルタ部31、位相遅れ補正部32、着火時期検出部33、着火遅れ時間算出部34が着火遅れ検出手段の一部に相当し、学習条件判定部36が特定運転状態判定手段に相当し、セタン価算出部35及びセタン価学習部37がセタン価検出手段に相当し、図6及び図7に示すモジュールが燃料噴射時期制御手段に相当し、図9に示す基本PM排出量算出部61、PM補正係数演算部62、及び乗算部63が粒子状物質量推定手段に相当する。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施形態では、すべての気筒の筒内圧を検出して、セタン価学習値CETLRNを算出するようにしたが、筒内圧センサを特定の1つの気筒にのみ設け、その筒内圧センサにより検出される筒内圧に基づいてセタン価学習値CETLRNを算出するようにしてもよい。
また着火遅れ時間TDFP,TDFMは、燃料のセタン価だけでなく、燃料噴射弁6の劣化によっても変化する。したがって、着火遅れ時間TDFP,TDFMは、当該車両の走行距離またはエンジン1の運転時間の積算値などに応じて補正することが望ましい。
また上述した実施形態では、4気筒のディーゼル内燃機関の例を示したが、これに限るものではなく、気筒数の異なるディーゼル内燃機関、あるいは、クランク軸を鉛直方向とした船外機などのような船舶推進機用エンジンなどの制御にも適用が可能である。
本発明の一実施形態にかかる内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。 使用中の燃料のセタン価学習値を算出するモジュールの構成を示すブロック図である。 筒内圧センサの出力波形及びフィルタ処理後の波形を示す図である。 着火遅れクランク角(CADFP,CADFM)の計測を説明するためのタイミングチャートである。 着火遅れ時間(TDFP,TDFM)からセタン価(CET)を算出するためのテーブルを示す図である。 機関始動時の燃料噴射時期を算出するモジュールの構成を示すブロック図である。 通常運転時のパイロット噴射時期を算出するモジュールの構成を示すブロック図である。 セタン価学習値(CETLRN)に応じて補正係数(KCETS,KCETP)を算出するためのテーブルを示す図である。 粒子状物質フィルタの堆積粒子状物質量(PMQTY)を算出するモジュールの構成を示すブロック図である。 セタン価学習値(CETLRN)に応じて補正係数(KPM)を算出するためのテーブルを示す図である。
符号の説明
1 内燃機関
2 筒内圧センサ
3 クランク角度位置センサ(運転状態検出手段、着火遅れ検出手段)
4 電子制御ユニット(特定運転状態判定手段、着火遅れ検出手段、セタン価検出手段、燃料噴射時期制御手段、粒子状物質量推定手段)
6 燃料噴射弁(燃料噴射手段)
8 粒子状物質フィルタ
22 エンジン水温センサ(運転状態検出手段)
23 吸気温センサ(運転状態検出手段)
24 燃料温度センサ(運転状態検出手段)

Claims (4)

  1. 内燃機関の燃焼室に設けられ、該燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射手段を備える内燃機関の制御装置において、
    前記機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    該運転状態検出手段により検出された運転状態に基づいて前記機関が特定運転状態にあることを判定する特定運転状態判定手段と、
    該特定運転状態判定手段により前記機関が特定運転状態にあることを判定されたとき、前記燃焼室内に噴射された燃料の着火遅れを検出する着火遅れ検出手段と、
    検出された着火遅れに基づいて、使用されている燃料のセタン価を求めるセタン価検出手段と
    該セタン価に基づいてセタン価学習値を算出するセタン価学習手段とを有し、
    前記機関の制御には前記セタン価学習値が使用され、
    前記セタン価学習手段は、給油が行われたときは、前記セタン価学習値を初期化するセタン価学習値初期化手段をさらに備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記セタン価学習値初期化手段は、前記セタン価学習値を市場で取り引きされている燃料のセタン価の最小値に初期化することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記セタン価学習手段により出されたセタン価学習値に基づいて燃料噴射時期を制御する燃料噴射時期制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記セタン価学習手段により出されたセタン価学習値に基づいて、排気中に含まれる粒子状物質量を推定する粒子状物質量推定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置。
JP2004193393A 2004-06-30 2004-06-30 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4409376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193393A JP4409376B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193393A JP4409376B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006016994A JP2006016994A (ja) 2006-01-19
JP4409376B2 true JP4409376B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=35791513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004193393A Expired - Fee Related JP4409376B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4409376B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11035317B2 (en) 2019-06-06 2021-06-15 Caterpillar Inc. Controlling pilot fuel injection in an engine

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239738A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP4667275B2 (ja) * 2006-03-06 2011-04-06 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4705866B2 (ja) * 2006-03-22 2011-06-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4684944B2 (ja) * 2006-05-22 2011-05-18 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4539991B2 (ja) * 2006-06-02 2010-09-08 ヤンマー株式会社 セタン価検出手段及び該セタン価検出手段を設けるエンジン
JP2008050975A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
JP4667346B2 (ja) * 2006-08-25 2011-04-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4648274B2 (ja) * 2006-09-07 2011-03-09 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4776507B2 (ja) * 2006-09-07 2011-09-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4633695B2 (ja) * 2006-09-08 2011-02-16 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
DE102006044866B4 (de) 2006-09-22 2008-11-20 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Einspritzsignalen für ein Einspritzsystem eines Verbrennungsmotors
JP4611273B2 (ja) * 2006-10-31 2011-01-12 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2008133753A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP4615503B2 (ja) * 2006-11-29 2011-01-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4694465B2 (ja) * 2006-12-26 2011-06-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4853381B2 (ja) 2007-05-28 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 セタン価推定装置及び方法
JP2008303860A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Toyota Motor Corp 燃料性状補正装置
DE102007027483A1 (de) * 2007-06-14 2008-12-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Qualitätsmerkmals eines Dieselkraftstoffes
JP4551425B2 (ja) 2007-06-15 2010-09-29 株式会社デンソー ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP4412364B2 (ja) 2007-07-31 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 セタン価検出装置
JP4826560B2 (ja) 2007-08-13 2011-11-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状検出装置
DE102007048650B4 (de) * 2007-10-10 2011-06-09 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Optimierung der Verbrennung von Dieselkraftstoffen mit unterschiedlichen Cetanzahlen in einer Diesel-Brennkraftmaschine
DE102007054650B3 (de) 2007-11-15 2009-07-09 Continental Automotive Gmbh Ermittlung der Kraftstoffqualität bei einer selbstzündenden Brennkraftmaschine
DE102008010107A1 (de) 2007-12-05 2009-06-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kraftstoffklassifizierung für eine Brennkraftmaschine
JP4600484B2 (ja) 2008-01-31 2010-12-15 株式会社デンソー 燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システム
US8150596B2 (en) 2008-06-02 2012-04-03 GM Global Technology Operations LLC Fuel ignition quality detection
US9759142B2 (en) 2009-03-09 2017-09-12 GM Global Technology Operations LLC Fuel ignition quality detection systems and methods
CN102803669B (zh) * 2009-06-03 2015-01-07 丰田自动车株式会社 内燃机的碳烟排放量推断装置
DE102009052224A1 (de) * 2009-11-06 2011-05-12 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit unterschiedlichen Kraftstoffarten bzw. Kraftstoffqualitäten
DE102010019036B4 (de) * 2010-05-03 2011-11-17 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Motorsteuersystem mit einem Modul zur Ermittlung der Kraftstoffqualität
JP5168336B2 (ja) 2010-10-05 2013-03-21 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
EP2581588A1 (en) 2011-10-10 2013-04-17 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Method of fuel quality determination
JP6361537B2 (ja) * 2015-03-17 2018-07-25 株式会社デンソー 燃料性状判別装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11035317B2 (en) 2019-06-06 2021-06-15 Caterpillar Inc. Controlling pilot fuel injection in an engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006016994A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4409376B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US7401591B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP4243601B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4243598B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4414377B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US8340887B2 (en) Fuel control for internal combustion engine
JP4861915B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009115010A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP4312752B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4833924B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4253654B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP1744040B1 (en) Control system for internal combustion engine
JP4475207B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4633695B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010127102A (ja) 筒内圧センサの異常判定装置
JP4789785B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4347308B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4340577B2 (ja) 筒内圧センサの温度検知装置、ならびにこれを用いた筒内圧の検出装置および内燃機関の制御装置
JP4171482B2 (ja) 内燃機関の制御装置
RU2544841C1 (ru) Устройство управления моментом зажигания для двигателя внутреннего сгорания
JP2007002685A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4694465B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3401131B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JP4536787B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4272540B2 (ja) 内燃機関の筒内圧検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees