JP4408689B2 - 分割式洗い場付き浴槽における排水用部材の接続方法 - Google Patents

分割式洗い場付き浴槽における排水用部材の接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4408689B2
JP4408689B2 JP2003408346A JP2003408346A JP4408689B2 JP 4408689 B2 JP4408689 B2 JP 4408689B2 JP 2003408346 A JP2003408346 A JP 2003408346A JP 2003408346 A JP2003408346 A JP 2003408346A JP 4408689 B2 JP4408689 B2 JP 4408689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
drainage
drain
floor pan
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003408346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005171483A (ja
Inventor
英祐 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2003408346A priority Critical patent/JP4408689B2/ja
Publication of JP2005171483A publication Critical patent/JP2005171483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408689B2 publication Critical patent/JP4408689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

この発明は、床パンと浴槽が分割された分割式洗い場付き浴槽における排水用部材の接続方法に関するものである。
従来、ユニットバスの床部材の施工方法としては、例えば特許文献1に開示されているような施工方法がある。
なお、床パンと浴槽が分割された分割式洗い場付き浴槽においては、洗い場を形成する床パンの排水口にトラップを取り付け、一方の浴槽の排水口には排水エルボを取り付けておき、床パンと浴槽を所定位置に設置した後で、トラップと排水エルボを結ぶ配管を接続して施工していた。
即ち、図10に示すように、床パン側にトラップ4を取り付け、浴槽側に排水エルボ5をそれぞれ取り付けておき、後に点検口から手を入れて、配管51,52とフレキホース6を接続して連結していた。
特開平9−111832号公報
従来では、床パンと浴槽を設置した後に、トラップと排水エルボを結ぶ配管51,52,6を接着等で接続するものであるため、接着不良による漏水に十分注意して施工する必要があり、また、点検口からの接続作業を容易にするために、配管51,52,6を必要以上に迂回させる必要があり、配管51,52,6が長くなって、コスト高となってしまうという問題点があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑み案出したものであって、排水用部材の施工が容易となる分割式洗い場付き浴槽における排水用部材の接続方法を提供せんとするものであり、請求項1は、床パンと浴槽が分割された分割式洗い場付き浴槽を施工するに際し、浴槽排水接続具まで配管で接続したトラップを前記床パンの洗い場排水口に予め固設した後、該床パンを所定位置に設置し、その後、該床パンに接続させて前記浴槽を設置し、前記浴槽排水接続具の上端に予め一体化させたパッキンを上方から摘み上げて該パッキンを浴槽の排水口に嵌め込み、前記浴槽排水接続具を浴槽の排水口に仮固定しておき、該浴槽の排水口に対し排水口フランジを前記浴槽排水接続具に接続して取り付けることである。
本発明では、床パンと浴槽を設置した後にトラップと浴槽排水接続具を接続する作業が不要となり、施工が極めて容易なものとなる。
また、予めトラップと浴槽排水接続具は配管で接続した状態で取り付けられるため、接着不良等による漏水の心配がなくなるものとなる。
また、トラップと浴槽排水接続具を接続する配管を短くすることができて、コストダウン化を図ることができるものとなる。
また、予め浴槽排水接続具の上端にパッキンが一体化されているため、浴槽の排水口から手を入れてパッキンを上方へ摘み上げて、パッキンを排水口に嵌め込むことで、浴槽排水接続具を排水口に仮固定しておくことができるものとなり、この状態で、上方より排水口フランジを浴槽排水接続具にねじ込んでゆくことができ、施工が極めて容易なものとなる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、床パン2と浴槽3が分割された分割式洗い場付き浴槽の施工状態を示す側面概略構成図である。
床パン2の上面には洗い場2aが形成されており、床パン2の浴槽3側には凹み状に洗い場排水口2bが形成されている。
また、浴槽3の底面には浴槽排水口3aが形成されている。
このような分割式洗い場付き浴槽1を所定位置に施工するに際し、床パン2を裏返しにして、この床パン2aの洗い場排水口2bにトラップ4を取り付ける。
なお、トラップ4には予めフレキホース6を介在させて浴槽排水接続具(排水エルボ)5が接続されている。
即ち、図2に示すように、トラップ4にフレキホース6を接続し、フレキホース6の他端を、浴槽排水接続具(排水エルボ)5側から一体に形成されている配管5aに接続して、予め短い配管構成でトラップ4には浴槽排水接続具(排水エルボ)5までが接続されており、このように予め浴槽排水接続具(排水エルボ)5まで配管で接続したトラップ4を床パン2の洗い場排水口2bに取り付けるのである。
このようにトラップ4を取り付けた後、床パン2を表返しにして現場の所定位置に設置し、その後、設置した床パン2に対し浴槽3を図1のように接続して、浴槽3を所定位置に設置する。
その後に、浴槽3内に作業者が入り、浴槽排水口3aの上方より、浴槽排水口3a内に排水口フランジ10を差し込んで、排水口フランジ10を浴槽排水接続具(排水エルボ)5に締め付け、浴槽排水口3aに浴槽排水接続具(排水エルボ)5を固定できるものである。
なお、排水口フランジ10を浴槽排水接続具(排水エルボ)5に締め付ける際に、例えば図5に分解図で示すように、浴槽の排水口3aの上面側には、鍔下パッキン12とスリップワッシャー9を配置させて、排水口フランジ10を差し込み、排水口3aの下面側には三角パッキン11を配置させて、浴槽排水接続具(排水エルボ)5に対し上方より排水口フランジ10をねじ込んで固定できるものである。
この場合、浴槽の排水口3aの上面から全て接続作業を行うことができるが、さらに図3に示すような構成としておけば、より作業が容易なものとなる。
即ち、図3では、予め浴槽排水接続具(排水エルボ)5の上端にUパッキン8を接着等で一体化させておくのである。
このような構成としておけば、予め浴槽排水接続具(排水エルボ)5の上端にUパッキン8が一体化されているため、浴槽排水口3aから手を入れてUパッキン8を上方へ摘み上げて、このUパッキン8を浴槽排水口3aに嵌め込むことで、浴槽排水接続具(排水エルボ)5を浴槽排水口3aに仮固定しておくことができるものとなり、この状態で、上方よりスリップワッシャー9を介在させて排水口フランジ10を浴槽排水接続具(排水エルボ)5にねじ込んでゆくことができ、施工が極めて容易なものとなり、三角パッキン11は使用しないために、三角パッキン11が落下して紛失してしまう心配もなくなるものである。
また、さらには、図4に示すように、予め浴槽排水口3aにパッキン8を嵌め込んでおくことができ、この図4のパッキン8は、浴槽排水口3aに嵌め込んだ状態で、浴槽排水口3aの上面に弾着する三角断面部8aが上部に、浴槽排水口3aの底面に当接する下鍔部8bが下部に形成されたものである。
このような形状のパッキン8を予め浴槽排水口3aに嵌め込んでおき、上方よりスリップワッシャー9を介在させて排水口フランジ10を浴槽排水接続具(排水エルボ)5にねじ込み、浴槽排水接続具(排水エルボ)5と排水口フランジ10を浴槽排水口3aに強固に固定できるものとなる。
図4の施工方法においても、三角パッキン11が落下して紛失する虞れがなく、施工が容易なものとなる。
なお、図1,図3に示すように、前記浴槽排水接続具(排水エルボ)5に上方へ延びるレリース用ホース7を設けておけば、このレリース用ホース7内に、プッシュ排水栓のレリースを配設することができ、例えば浴槽3の上端に排水栓を開閉するボタンBを設けておき、このボタンBを操作することで、浴槽排水口3aの排水栓を開閉できるものとなり、プッシュ排水栓の取り付けが可能なものとなる。
なお、図6,図7,図8,図9において、分割式洗い場付き浴槽1の施工手順を図示する。
図6は、床パン2を裏返しにして、この床パン2の洗い場排水口2bに、予め浴槽排水接続具(排水エルボ)5まで配管で接続したトラップ4を取り付ける施工状態図である。
なお、図中2cは、床パン2の裏側の補強フレームであり、図中2dは、補強フレーム2cから垂設された高さ調整ボルトである。
図7は、トラップ4を取り付けた後、床パン2を表返しにして現場の所定位置に設置した施工状態図である。
図8は、設置した床パン2に対し浴槽3を接続して、浴槽3を所定位置に設置する施工状態図である。
図9は、その後に、浴槽3内に作業者が入り、浴槽排水口3aにパッキン8を嵌め込み、浴槽排水口3aの上方より、スリップワッシャー9を介在させて浴槽排水口3a内に排水口フランジ10を差し込んで、排水口フランジ10を浴槽排水接続具(排水エルボ)5に締め付け、浴槽排水口3aに浴槽排水接続具(排水エルボ)5を固定する施工状態の分解拡大構成図である。
分割式洗い場付き浴槽の設置状態の側面概略構成図である。 浴槽排水接続具を配管で予め接続したトラップの平面構成図である。 浴槽排水接続具の上端にパッキンを一体化させた場合の施工状態の要部拡大構成図である。 浴槽の排水口に予めパッキンを嵌め込んでおく施工状態の分解拡大構成図である。 浴槽排水接続具と排水口フランジを接続する際に用いられる部材の分解斜視図である。 床パンを裏返しにして、床パンの洗い場排水口にトラップを取り付ける施工状態図である。 トラップを取り付けた後、床パンを表返しにして現場の所定位置に設置した施工状態図である。 設置した床パンに対し浴槽を接続して、浴槽を所定位置に設置する施工状態図である。 浴槽排水口内に排水口フランジを差し込んで、排水口フランジを浴槽排水接続具(排水エルボ)に締め付け、浴槽排水口に浴槽排水接続具(排水エルボ)を固定する施工状態の分解拡大構成図である。 従来のトラップと浴槽排水接続具の接続状態を示す平面構成図である。
1 分割式洗い場付き浴槽
2 床パン
2a 洗い場
2b 洗い場排水口
3 浴槽
3a 浴槽排水口
4 トラップ
5 浴槽排水接続具(排水エルボ)
5a 配管
6 フレキホース
7 レリース用ホース
8 パッキン
8a 三角断面部
8b 下鍔部
9 スリップワッシャー
10 排水口フランジ

Claims (1)

  1. 床パンと浴槽が分割された分割式洗い場付き浴槽を施工するに際し、浴槽排水接続具まで配管で接続したトラップを前記床パンの洗い場排水口に予め固設した後、該床パンを所定位置に設置し、その後、該床パンに接続させて前記浴槽を設置し、前記浴槽排水接続具の上端に予め一体化させたパッキンを上方から摘み上げて該パッキンを浴槽の排水口に嵌め込み、前記浴槽排水接続具を浴槽の排水口に仮固定しておき、該浴槽の排水口に対し排水口フランジを前記浴槽排水接続具に接続して取り付けることを特徴とする分割式洗い場付き浴槽における排水用部材の接続方法。
JP2003408346A 2003-12-05 2003-12-05 分割式洗い場付き浴槽における排水用部材の接続方法 Expired - Lifetime JP4408689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003408346A JP4408689B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 分割式洗い場付き浴槽における排水用部材の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003408346A JP4408689B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 分割式洗い場付き浴槽における排水用部材の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005171483A JP2005171483A (ja) 2005-06-30
JP4408689B2 true JP4408689B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=34730072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003408346A Expired - Lifetime JP4408689B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 分割式洗い場付き浴槽における排水用部材の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4408689B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127171A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Toto Ltd 排水部材の接続方法および接続構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5190793B2 (ja) * 2008-09-30 2013-04-24 Toto株式会社 ユニットバスの排水管接続構造
JP5348621B2 (ja) * 2010-04-19 2013-11-20 Toto株式会社 床排水口の取付構造
JP7034626B2 (ja) * 2017-08-10 2022-03-14 タカラスタンダード株式会社 排水トラップ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127171A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Toto Ltd 排水部材の接続方法および接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005171483A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408689B2 (ja) 分割式洗い場付き浴槽における排水用部材の接続方法
EP0023505A1 (en) Floor connection for sewer
JP4163246B2 (ja) 排水枡
JP3966706B2 (ja) 排水桝
KR200334325Y1 (ko) 임시 배수구를 갖는 배수홈통용 임시커버
JP4301847B2 (ja) 浴槽用排水接続構造
KR0116052Y1 (ko) 양변기용 배수구
JP2000220187A (ja) 遠隔操作排水栓と直接排水構造との連結方法
JP3929597B2 (ja) ルーフドレイン用仮設排水ホースの連結装置
JP2000248608A (ja) トラップ付き排水桝
JPH10331221A (ja) 住宅用排水配管装置
KR200266009Y1 (ko) 배수관 임시커버
JP4203587B2 (ja) 排水装置
JPH04161538A (ja) フラッシュバルブ付き水洗便器及びその施工方法
JP2006152588A (ja) 浴槽の排水構造
JP4130120B2 (ja) 管継手
JPH1077672A (ja) 排水トラップ及び排水構造
JPH083489Y2 (ja) 設備ユニットの排水構造
JP2004360397A (ja) 浴室ユニットの排水構造
JPH0756382Y2 (ja) 分割式防水パン
JP2930924B2 (ja) 滝落し可能の塩ビ製会所ますの構築法
JPH0128143Y2 (ja)
JP2999358B2 (ja) 排水管の接続方法
JP2002070104A (ja) 配管部材の接続構造
JP4146758B2 (ja) 排水管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4408689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350