JP4130120B2 - 管継手 - Google Patents

管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4130120B2
JP4130120B2 JP2002334690A JP2002334690A JP4130120B2 JP 4130120 B2 JP4130120 B2 JP 4130120B2 JP 2002334690 A JP2002334690 A JP 2002334690A JP 2002334690 A JP2002334690 A JP 2002334690A JP 4130120 B2 JP4130120 B2 JP 4130120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
drainage
horizontal
joint
receiving port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002334690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004169349A (ja
Inventor
洋史 西堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP2002334690A priority Critical patent/JP4130120B2/ja
Publication of JP2004169349A publication Critical patent/JP2004169349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130120B2 publication Critical patent/JP4130120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アパート、マンション等の高層集合住宅において、トイレ、シンク、浴槽等の衛生機器と接続した排水横引き管と排水立管との接続作業が簡単に行え、しかも配管接続後は管内を流れる汚物等が管底部に堆積することなくスムースに排出できる管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にアパート、マンション等の高層集合住宅では、最上階から下層階まで垂直に連通する排水立管が配管されており、この排水立管に各階に設置されたトイレ、シンク、浴槽等の衛生機器が排水横引き管を介して接続されている。また、近年住環境の多様化に対応してレイアウトの変更、リニューアル等が行われており、これに伴ってトイレ、洗濯機等の各種排水機器の設置場所を変更する場合にも、各種衛生機器と排水立管とが排水横引き管を介して接続されている。
【0003】
通常、高層集合住宅での下水配管は、図4に断面図で示した如くコンクリートスラブ7と床8との間に空間を設け、この空間に排水横引き管1を敷設すると共に、該排水横引き管1の一端部を浴槽、洗濯パン等の各種衛生機器と接続し、排水横引き管1の他端部を分岐サドル継手5を介して排水立管2に接続している。前記分岐サドル継手5としては、下記特許文献1に記載されている如く、拡径した受口51の開口端部にゴムリング53が装着され、該受口51の他端側にサドル部52が一体的に設けられたものが使用されており、拡径受口51に挿入した排水横引き管1の端部がゴムリング53を介して伸縮かつ屈曲自在に接続されると共に、分岐サドル継手5のサドル部52と排水立管2の管壁外面とがシールパッキンまたは接着剤を介してバンド6で締め付け固定される。
【0004】
【特許文献1】
実開昭55−135887号(第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような下水配管の場合には、排水横引き管1に排水の流れ勾配を付けないと掃流性が悪くなって固形物が管底部に堆積し、排水がスムースに流れないことがある。また、コンクリートスラブ7と床8との間の狭い空間に排水横引き管1を敷設する床下配管は通常の配管施工よりも手間が掛り、各種排水機器と接続した排水横引き管1の他端部を排水立管2に接続するとき、排水横引き管1をある程度水平方向に振らせないと上手く接続できないことがある。一般に、このような配管接続では、上方及び左右方向に対して2〜5度の角度調整ができれば、現場での施工作業が円滑に行え、しかも排水の流れも問題ないといわれている。
【0006】
前記特許文献1に示されたような分岐サドル継手5は、拡径受口51の奥側が拡径しているため、当該拡径部分で受口51に挿入した排水横引き管1の接続方向を上下及び左右方向に対して2〜3度程度の範囲で角度調整が行える。ところが、この従来の分岐サドル継手5は排水横引き管1との接続角度を大きく調整できないというだけでなく、受口奥部の下面が湾曲した凹部となるため、当該凹部に管内を流れる汚物等が堆積したり、引っ掛かって排水がスムースに排出されないということがあった。
【0007】
本発明はかかる課題を解決したものであって、排水横引き管の接続角度を大きく調整できることによって、排水横引き管と排水立管との接続作業が簡単に行え、また配管施工後に汚物等が管底部に堆積することなく排水がスムースに排出される管継手を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、排水機器と接続した排水横引き管の端部と排水立管とを接続する管継手であって、排水横引き管の端部が水平方向から挿入接続される継手部と、排水立管の管壁外面に接続されるサドル部とからなり、前記継手部には排水横引き管の外径よりも若干大きい内径を有する受口が形成されると共に、該受口の内周面は下面がほぼ水平状で、上面及び左右の両面が開口端側に向かって拡開したテーパ状に形成されており、また前記受口の先端部にはゴム製可撓性継手が装着されて該受口に水平方向から挿入接続された排水横引き管の端部が前記可撓性継手を介して上方及び左右方向に対して角度調整可能に接続されることを特徴とする。また、前記受口の内周面は下面がほぼ水平状で、上面及び左右の両面が開口端側に向かって2〜5度の角度範囲で拡開したテーパ状に形成されていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面にて詳細に説明する。図1は本発明の管継手による排水横引き管と排水立管との接続状態を示す部分切断断面図であって、図中の符号1は排水横引き管、2は排水立管、3は管継手である。
【0010】
本発明の管継手3は塩ビ樹脂、ポリエチレン樹脂等の熱可塑性樹脂からなるものであって、排水横引き管1の端部が挿入接続される継手部31と、排水立管2の管壁外面に接続されるサドル部32とからなっている。継手部31には排水横引き管1の外径よりも若干大きい内径を有する受口311が形成されると共に、該受口311の内周面は下面がほぼ水平状で、上面及び左右の両面が開口端側に向かって2〜5度の角度範囲で拡開したテーパ状に形成されている。前記受口311の先端部にはゴム製可撓性継手33が装着され、該受口311に水平方向から挿入接続された排水横引き管1の端部が前記可撓性継手33を介して上方及び左右方向に対して角度調整可能に接続されるようになっている。
【0011】
また、前記受口311の奥側には排水横引き管1の内径とほぼ等しい内径を有する短管部312が設けられており、該短管部312を介して受口311とサドル部32とが一体的に接続している。前記サドル部32は排水立管2の管壁外面とほぼ等しい曲率で湾曲しており、この湾曲した凹曲面に環状溝が形成され、該環状溝に装着されたシールパッキン34を介して排水立管2の管壁外面と緊密に接続されるようになっている。
【0012】
次に、この管継手3を用いて排水横引き管1と排水立管2とを接続する作業手順を説明する。図4に従来例で示したと同様に、まず排水横引き管1の一端部をトイレ、シンク、浴槽等の衛生機器に接続し、該排水横引き管1の他端部を排水立管2の近傍位置まで延設する。また、排水横引き管1が接続される排水立管2の管壁適所に接続孔21を穿設しておく。そこで、排水横引き管1の端部を管継手3の受口311に挿入し、該受口311の先端部から突出している可撓性継手33の外周に巻回したバンドを締め付けて固定すると共に、サドル部32の凹曲面を排水立管2の管壁外面に押し付け、サドル部32の外周側に巻き付けたバンド4を締め付けて固定する。かくして、排水横引き管1と排水立管2とが本発明の管継手3を介して緊密に接続される。
【0013】
図2は本発明の他の実施例を示す管継手3の断面図であって、図3は図2に示した管継手3のB−B矢視図である。この実施例の管継手3は図1に示した管継手3の受口311と短管部312の下面を段差なく一体的に連続させたものであって、径の大きい受口311と径の小さい短管部312の下面を面一にして偏芯させたものである。このため、受口311と短管部312の境界部は下面では段差なく平坦で、上面に向かって段差ができ、この段差が受口311に接続した排水横引き管1の挿入を規制するストッパー段部31aとなっている。また、図1に示した実施例と同様に受口311の内周面は下面がほぼ水平状で、上面及び左右の両面が開口端側に向かって2〜5度の角度範囲で拡開したテーパ状に形成されており、受口311の先端部にはゴム製可撓性継手33が装着されている。また、湾曲したサドル部12の凹曲面には、前記短管部312と同芯状に環状溝321が形成され、該環状溝321にシールパッキン34が装着されている。
【0014】
この実施例の管継手3の場合には、受口311の奥側下面が平坦で、段差がないため、該受口311に挿入接続した排水横引き管1の先端側に凹部が存在せず、管内を流れる汚物等は管底部に滞留することなくスムースに排出される。
【0015】
【発明の効果】
以上詳述した如く、本発明の管継手によれば、アパート、マンション等の高層集合住宅において、トイレ、シンク、浴槽等の衛生機器と接続した排水横引き管との接続角度を大きく調整できるように、特に2〜5度の角度調整が行えるようにしたので、排水横引き管を排水立管に簡単に接続できる。また、排水横引き管に適度の流れ勾配を付けることができるため、汚物等が管底部に堆積したり、引っ掛かって滞留することもなく、スムースに排水立管に排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の管継手による排水横引き管と排水立管との接続状態を示す部分切断断面図である。
【図2】図2は本発明の他の実施例を示す管継手の断面図である。
【図3】図3は図2に示した管継手のB−B矢視図である。
【図4】図4は従来の管継手による排水横引き管と排水立管との接続状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 排水横引き管
2 排水立管
3 管継手
31 継手部
32 サドル部

Claims (2)

  1. 排水機器と接続した排水横引き管の端部と排水立管とを接続する管継手であって、排水横引き管の端部が水平方向から挿入接続される継手部と、排水立管の管壁外面に接続されるサドル部とからなり、前記継手部には排水横引き管の外径よりも若干大きい内径を有する受口が形成されると共に、該受口の内周面は下面がほぼ水平状で、上面及び左右の両面が開口端側に向かって拡開したテーパ状に形成されており、また前記受口の先端部にはゴム製可撓性継手が装着されて該受口に水平方向から挿入接続された排水横引き管の端部が前記可撓性継手を介して上方及び左右方向に対して角度調整可能に接続されることを特徴とする管継手。
  2. 受口の内周面は下面がほぼ水平状で、上面及び左右の両面が開口端側に向かって2〜5度の角度範囲で拡開したテーパ状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の管継手。
JP2002334690A 2002-11-19 2002-11-19 管継手 Expired - Fee Related JP4130120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334690A JP4130120B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334690A JP4130120B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004169349A JP2004169349A (ja) 2004-06-17
JP4130120B2 true JP4130120B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=32699008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002334690A Expired - Fee Related JP4130120B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4130120B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5755461B2 (ja) * 2011-02-14 2015-07-29 積水化学工業株式会社 伸縮継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004169349A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5483924B2 (ja) 排水管継手及びこの排水管継手を用いた排水構造
JP5596489B2 (ja) 継手用アダプター及び該継手用アダプターを用いた旋回羽根付き排水管継手
JP4130120B2 (ja) 管継手
JP3920490B2 (ja) 便器の排水口と排水配管との連結構造
JP4801572B2 (ja) 床下排水配管システム
JP2000248591A (ja) 排水装置
JP4673127B2 (ja) 床下配管構造
JP4454412B2 (ja) 床下配管の通気構造
JP3447783B2 (ja) 通気口付き管継手
JP2007308961A (ja) 横配管継手およびそれを用いた排水管路構造
JP2001329587A (ja) 排水用床下配管構造
JP3929597B2 (ja) ルーフドレイン用仮設排水ホースの連結装置
JPS6235719Y2 (ja)
JP2004143781A (ja) 管継手
JPS605112Y2 (ja) 建築物の排水装置
JP2002129616A (ja) 建物内排水管システム
JP4055899B2 (ja) 排水ヘッダー
JP7241833B2 (ja) 配管構造
JP2002121792A (ja) 建築排水システム
JP2999358B2 (ja) 排水管の接続方法
JP2003096856A (ja) 住宅用排水システム
JP7138319B2 (ja) 排水機器の排水配管
JP4503763B2 (ja) 住宅用排水システム
JP4428672B2 (ja) 1つの集合ますを用いた床下配管設備
JP2001348925A (ja) 排水管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4130120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees