JP4428672B2 - 1つの集合ますを用いた床下配管設備 - Google Patents

1つの集合ますを用いた床下配管設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4428672B2
JP4428672B2 JP2004077981A JP2004077981A JP4428672B2 JP 4428672 B2 JP4428672 B2 JP 4428672B2 JP 2004077981 A JP2004077981 A JP 2004077981A JP 2004077981 A JP2004077981 A JP 2004077981A JP 4428672 B2 JP4428672 B2 JP 4428672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
drainage
elbow
indoor
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004077981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005264545A (ja
Inventor
浩一 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP2004077981A priority Critical patent/JP4428672B2/ja
Publication of JP2005264545A publication Critical patent/JP2005264545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428672B2 publication Critical patent/JP4428672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

本発明は、1つの集合ますを用いた床下配管設備に関するものである。
周知のように下水道設備、特に屋内排水設備の排水管内の流れは、不規則な混乱した流水状態であるから、管内圧力、特に管内の空気は、圧縮されたり吸引されたりして部分的に大気圧より高められたり低められたりする。
かかる管内圧力の正負の圧力変動の許容限界は、排水トラップが破封しない程度と定め(学術団体である空気調和・衛生工学会規程のHASS規格によるとトラップ封水部で±25mmAq程度および管内圧力の範囲では40mmAq以内)、これを超えないように排水・通気系統を構成している。
ところで、現在、1つの集合ますを用いた排水用床下配設設備が盛んに提唱されている。
この排水用床下配管設備は屋外の1つの排水ますに接続されているが、この排水ますの埋設深さは、公共ますの深さが条例等で略決められ、かつ、屋外排水主管の勾配が決められていること、また、建屋の防湿コンクリ−トの高さが地面GLより約10cmのレベル差を要すること、から特に狭小の敷地では浅くできず、したがって、屋内排水主管と屋外の排水ますとは段差(落差)接合構造によって接続される。
したがって、かかる段差接合構造や複数の雑排水器具の同時使用により、排水用床下配管では正負の圧力変動が生じ、ひいては、前記集合ます等の入口側に接続している排水トラップの破封が生じる。
そこで本出願人は、かかる問題解決のため床下配管設備について多数の提案を行っている。
例えば、特許文献1の図4に示すような提案を行っている。
本願図4において、この提案の床下配管設備の屋内排水主管5と、屋外で埋設されている排水ます16とを2組の緩やかな流路口径一定の段差接合構造によって接続し、これらの段差接合構造により集合ますにおける負圧の発生を防いでいる。
すなわち、屋内の上流側の段差接合構造では、呼び径75mmφの屋内排水主管5に第1の45度エルボ18を、この第1の45度エルボ18に45度傾斜短管(不図示)を、この45度傾斜短管に第2の45度エルボ19を,この第2の45度エルボ19に建屋2の布基礎2Aを貫通した第1の水平管20を、それぞれ接続して緩やかに構成している。
この第1の水平管20に接続した屋外の下流側の段差接合構造110では、この第1の水平管20に第3の45度エルボ111を、この第3の45度エルボ111に45度傾斜管112を、この45度傾斜管112に第4の45度エルボ113を、この45度エルボ113に第2の水平管114を、この第2の水平管114を排水ます16に、それぞれ接続して緩やかな段差接合構造110を構成している。
なお、この宅内排水ます16は、通常のインバ−トますで構成し、その底部にインバ−トたる排水溝を形成しており、この排水溝に流出入口が直接開口されたごく一般的な排水ますであって、敷地内の地面GLより土被り約200mmの屋外の排水主管17に接続している。
特開2003−239341号公報
しかしながら、かかる緩やかな段差接合構造でも特に下流側の段差接合構造110でも、集合ますでは好ましくない正負の圧力変動があることが試験により判明し、ひいては、排水トラップに破封のおそれがある、ということが判明した。
そこで、かかる問題を解決するため、本発明は、1)建屋の床下に設置され、かつ、3つないし3つ以上の雑排水器具から流入し、しかも、1つの屋内排水主管を下流側に接続し、該屋内排水主管が満管流になっても、正負の圧力変動を可及的に発生させないようにして、前記雑排水器具の排水トラップの破封を防止した1つの集合ますであって、前記屋内排水主管は合流用枝管や通気管をもたないようにし、該屋内排水主管を、段差接合構造を介して、屋外の底部にインバ−トたる排水溝を形成し、かつ、該排水溝に流出入口が直接開口された通常の宅内排水ますに接続した床下配管設備であって、前記段差接合構造を、屋内の下り傾斜状の同一管路によって可及的に円滑な流れとして乱流を発生させないようにし、かつ、上流側段差接合構造と、これに続いて設けた屋外の狭小地に好適な下り階段状下流側段差接合構造と、から構成した床下配管設備において、前記屋外の下流側段差接合構造に用い、かつ、前記上流側段差接合構造に続くエルボを、流入口と該流入口に比べ大の流出口とを異径で形成し、かつ、これらの両口を滑らかに接続した下向きの該流出口大の90度異径エルボに構成して、下流側の流路を拡大し、該流出口に前記上流側段差接合構造の管より拡径した垂直状直結管を接続することによって、前記上流側段差接合構造に満管流があっても、空気アキュムレ−タの働きを生じさせて該管内圧力の変動を極力抑えることにより、前記集合ますの内圧を可及的に変動させないようにして前記雑排水器具のトラップの破封を防止したことを特徴とする1つの集合ますを用いた床下配管設備にあり、また、2)前記90度異径エルボを60度異径エルボとした請求項1に記載の1つの集合ますを用いた床下配管設備を要旨とするものである。
本発明によると、複数の雑排水器具を接続した1つの集合ますからの重力排水式でかつ合流用枝管をもたない床下排水管路に、意外にも、通気管を設けずに正負の圧力変動を抑えて、前記雑排水器具のトラップの破封に影響しない程度にすることができる。
殊に、段差接合構造を構成するエルボに下向きの流出口大の90度または60度のエルボを単に用いるだけであるので、通常の配管設備であり狭小地の施工に適用でき、ひいては、床下配管設備に好個にすることができる。
本発明を添付図面に示す実施例により詳細に述べる。
図1は本発明の実施例の主要部図、図2は本実施例の他の要部図、図3は図1の一部詳細図であって、従来例を示す図4と共通部分の説明は簡略化する。
先ず、本発明の実施例の床下配管設備1の施工法の概略を述べる。
図2において、例えば、木造の建屋2を建設するには敷地に根切り等を施し、ベ−スとなるフ−チングや布基礎2A等の基礎工事を、排水主管用スリ−ブ等の手当をしてから行う。
この基礎工事のコンクリ−トの養生後、床下全面に防湿コンクリ−ト3を打設する。この防湿コンクリ−ト3の打設時には、アンカ−ボルトをそのコンクリ−ト内に埋設する。
防湿コンクリ−ト3の養生後、集合ます4をアンカ−止め等により取外し自在に固定・載置すると共に、合流用枝管をもたない1本の屋内排水主管5を布設してこの集合ます4と接続する。その後、本体工事を行い、次いで内部工事に伴って2次の屋内配管を行う。
すなわち、例えば、台所の内部工事を行えば、その流し台と集合ます4とを、可撓管を用いた排水枝管6で雑排水器具接続用ソケット7によりワンタッチ式に接続する。
この集合ます4は、建屋2の床8下の懐空間に載置しており、その真上の床8には不図示の点検口を開閉自在に設け、集合ます4の保守点検を行うようにしている。なお、図2中、9は根太を示す。
以上のような戸建住宅用等の屋内排水用の集合一括排水設備たる床下配管設備1の工法であるから通気系統をもたず、施工精度が向上し、コンクリ−ト工事業者等の多能工でも充分に配管することができ、施工のタイムラグを防ぎながら、施工に伴う人件費(配管施工費の約7割を占めるもの)を節減することができ、しかも、屋外の排水ます16の数も最小限に節減することができる。
ここにおいて、前記屋内排水主管5は、防湿コンクリ−ト3で固定された支持金具20により支持されて防湿コンクリ−ト3上で配管し、後記詳述の合成樹脂製段差接合構造を介して、また、防湿コンクリ−ト3や布基礎2Aを貫通して屋外の排水ます16に接続するようにしている。
勿論、この排水ます16は規格化された汎用の塩ビ等合成樹脂製インバ−ト型ますで、量産により安価になっている。
さて、本実施例の床下配管設備1では、1つの集合ます4の流入口側に接続している複数(3つないし3つ以上)の雑排水器具(台所の流し、洗面所、風呂等)を同時に使用して屋内排水主管5を満管流の状態にした場合でも、集合ます4では正負の圧力変動を可及的に発生させず、ひいては排水トラップの破封を防止しようとするものである。
すなわち、図1または図4に示すように、通気管をもたない屋内の上流側の段差接合構造では、屋内排水主管5に第1の45度エルボ18を、この第1の45度エルボ18に45度傾斜短管(不図示)を、この45度傾斜短管に第2の45度エルボ19を、この第2の45度エルボ19に第1の水平管20を、それぞれ接続して緩やかな下り傾斜状の同一管路構造に構成している。
したがって、この上流側の流路口径一定の段差接合構造は、少なくとも45度エルボをもつ下り傾斜に構成し、可及的に円滑な流れとし乱流を発生させないようにしている。
かかる上流側の段差接合構造に続いて、図1に示すように、この第1の水平管20に、異径エルボと称される流入口と流出口とが異径で、これらの両口を滑らかに拡径したエルボ体で一体にした、すなわち、下向きの流出口大の90度エルボ21を接続し、この流出口大の90度エルボ21に第1の水平管20より拡径した垂直状連結管22を接続し、この垂直状連結管22に通常の90度エルボ(JISでいうDL)23を接続し、この90度エルボ23に第2の水平管24を接続し、この第2の水平管24を排水ます16に接続した下り階段状の屋外の下流側の段差接合構造13、を設けている。
したがって、この下流側の段差接合構造は、本来、少なくとも2つの90度エルボをもつ下り階段状に構成し、前記下向きの流出口大の90度エルボ21を介在させなければ、強制的な方向転換の垂直状落下流による渦流・乱流の発生や落下による動圧の急上昇による静圧の低下、更には満管流による管内空気の真空を強制的に誘発させる構造になる。
なお、この段差接合構造13において、上流側の流出口大で90度エルボ21の曲率半径を大にして流れを円滑にした大曲りエルボ(JISでいうLL)を使用してもよく、また下流側の90度エルボ23の代りに、大曲りエルボを用いてもよい。
したがって、上流側の第1の水平管20に対し下流側の第2の水平管24は、例えば、管径が呼び径75mmφから呼び径100mmφに拡径され、第1の水平管20に満管流の流れがあっても第2の水平管24では、その満管流は緩和され、殊に、流出口大の90度エルボ21による空気アキュムレ−タの働きが生じ、その結果、管内圧力の変動を極力抑えることができる。
これを試験により確認した結果は、次のとおりである。
この試験例では、台所(約20リットル)、洗面所(約20リットル)、風呂(約150リットル)の雑排水器具を同時に排水した場合であって、次の表1のような比較結果が得られた。なお、集合ます4にU字型マノメ−タを付設してこれを測定した。
Figure 0004428672
なお、前記流出口大の90度エルボ21は塩ビ製射出成形品であって、その諸元は、図3において、呼び径100mmφ(出口径)×75mm(入口径)の場合、Z1 =48、L1 =98、Z2 =62、L2 =102(単位mm)になっている。
勿論、この流出口大の90度エルボ21に代り、下向きの流出口大の60度エルボも前表の判定基準内にあった。
また因みに、本実施例の流出口大の90度エルボ21の代りに通常(流出入口同径のもの)の90度エルボ(LL)を用いた場合、同様の試験では、集合ます4における最大圧力0(mmAq)、最小圧力−48mmAq、封水損失21mmであって、判定基準に達することが認められず、ひいては本発明の実施例の流出口大の90度エルボ21が飛躍的に好ましい裏付けとなった。
本発明の実施例の要部図である。 本実施例の他の要部図である。 図3は図1の要部図である。 従来例で図1の相当図である。
4 集合ます
13 段差接合構造
15 屋内排水主管
16 屋外排水ます
21 流出口大の90度エルボ

Claims (2)

  1. 建屋の床下に設置され、かつ、3つないし3つ以上の雑排水器具から流入し、しかも、1つの屋内排水主管を下流側に接続し、該屋内排水主管が満管流になっても、正負の圧力変動を可及的に発生させないようにして、前記雑排水器具の排水トラップの破封を防止した1つの集合ますであって
    前記屋内排水主管は合流用枝管や通気管をもたないようにし、該屋内排水主管を、段差接合構造を介して、屋外の底部にインバ−トたる排水溝を形成し、かつ、該排水溝に流出入口が直接開口された通常の宅内排水ますに接続した床下配管設備であって、
    前記段差接合構造を、屋内の下り傾斜状の同一管路によって可及的に円滑な流れとして乱流を発生させないようにし、かつ、上流側段差接合構造と、これに続いて設けた屋外の狭小地に好適な下り階段状下流側段差接合構造と、から構成した床下配管設備において、 前記屋外の下流側段差接合構造に用い、かつ、前記上流側段差接合構造に続くエルボを、流入口と該流入口に比べ大の流出口とを異で形成し、かつ、これらの両口を滑らかに接続した下向きの該流出口大の90度異エルボに構成して、下流側の流路を拡大し、該流出口に前記上流側段差接合構造の管より拡径した垂直状直結管を接続することによって、前記上流側段差接合構造に満管流があっても、空気アキュムレ−タの働きを生じさせて該管内圧力の変動を極力抑えることにより、前記集合ますの内圧を可及的に変動させないようにして前記雑排水器具のトラップの破封を防止したことを特徴とする1つの集合ますを用いた床下配管設備。
  2. 前記90度異径エルボを60度異径エルボとした請求項1に記載の1つの集合ますを用いた床下配管設備。
JP2004077981A 2004-03-18 2004-03-18 1つの集合ますを用いた床下配管設備 Expired - Lifetime JP4428672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077981A JP4428672B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 1つの集合ますを用いた床下配管設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077981A JP4428672B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 1つの集合ますを用いた床下配管設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005264545A JP2005264545A (ja) 2005-09-29
JP4428672B2 true JP4428672B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=35089382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004077981A Expired - Lifetime JP4428672B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 1つの集合ますを用いた床下配管設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4428672B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4808796B2 (ja) * 2009-03-27 2011-11-02 東邦ガスリビング株式会社 排気ダクト及びそれを用いたレンジフード
JP2013112956A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Takiron Co Ltd 基礎貫通配管構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005264545A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654823B2 (ja) 汚水桝および仮設トイレシステム
JP5483924B2 (ja) 排水管継手及びこの排水管継手を用いた排水構造
JP2001040745A (ja) 排水桝を用いた屋内の床下配管とその施工方法
US11389033B2 (en) Bathtub installation aide
JP4428672B2 (ja) 1つの集合ますを用いた床下配管設備
KR101219145B1 (ko) 이중배관을 포함한 욕실의 배관 시스템
JP2000248591A (ja) 排水装置
JP6768436B2 (ja) 排水チャンバー
JP4210064B2 (ja) 1つの集合ますを用いた床下配管設備
JP4673127B2 (ja) 床下配管構造
JP6927759B2 (ja) 雨水排水装置
JP3970059B2 (ja) 排水管と排水桝との接続構造
JP3447783B2 (ja) 通気口付き管継手
JP2019073969A (ja) 排水配管構造
JP2003129541A (ja) 排水配管システム
CN212053032U (zh) 一种可防积水的排水系统
JP4503763B2 (ja) 住宅用排水システム
CN110397123B (zh) 虹吸排水系统的配管施工方法
JP4055842B2 (ja) 中低層住宅に於ける配管構造
JP3182637U (ja) 排水用の配管構造
JP2002256602A (ja) 床下排水管路、排水管路の支持装置および排水桝
JP2003147826A (ja) 排水用床下配管設備
CN110952625A (zh) 一种可防积水的排水系统
KR101711494B1 (ko) 층상 배관용 배수관
JP4130120B2 (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4428672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250