JP4400800B2 - 樹脂組成物及びその積層体 - Google Patents

樹脂組成物及びその積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP4400800B2
JP4400800B2 JP19127899A JP19127899A JP4400800B2 JP 4400800 B2 JP4400800 B2 JP 4400800B2 JP 19127899 A JP19127899 A JP 19127899A JP 19127899 A JP19127899 A JP 19127899A JP 4400800 B2 JP4400800 B2 JP 4400800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
resin
ethylene
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19127899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001019810A (ja
Inventor
憲治 三春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP19127899A priority Critical patent/JP4400800B2/ja
Publication of JP2001019810A publication Critical patent/JP2001019810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4400800B2 publication Critical patent/JP4400800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヒートシール材料として好適な樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、アルミニウム箔との接着性を有し、且つ耐衝撃性ポリスチレン(以下、HIPSと略称する)からなるシートや容器に対して適度なヒートシール性を示し、したがってアルミニウム箔含有の易開封性蓋材のヒートシール層として好適な樹脂組成物及びかかる樹脂組成物を1層とする積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】
HIPSは、その強靭性、成形性、廉価性が生かされ、カップ麺、ゼリー、ヨーグルト、豆腐などの飲食品の容器として広範に使用されている。そのHIPS容器に対して易開封性を備えた蓋材のシール層に用いられる熱溶融型接着剤として種々のものが提案、実用化されている。
【0003】
例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体やエチレン・アクリル酸エチル共重合体と粘着付与剤との組成物、これにポリエチレンや低結晶性エチレン・αーオレフィン共重合体などを配合した組成物、エチレン・酢酸ビニル共重合体やエチレン・アクリル酸エチル共重合体とスチレン・ブタジエンブロック共重合体とスチレン樹脂からなる組成物、エチレン・アクリル酸エチル共重合体に水素添加したスチレン・ブタジエンゴムを配合した組成物等は、密封性と易開封性とを備えたシール材となることが知られている。
【0004】
蓋材の構成としては、アルミニウム箔の外側にポリエチレン保護層を介して印刷層が、またアルミニウム箔の内側に順次、接着層とポリエチレン層を介してヒートシール層がそれぞれ形成されている5層構成が一例として挙げられる。上記蓋材においてアルミニウム箔は、蓋材のガスバリアー性、遮光性、意匠性等の向上のために多用されているものであるが、アルミニウム箔の内側に接着層とポリエチレン層を設ける理由は、アルミニウム箔とヒートシール材層の間の接着力を確保するとともに、易開封性の付与と綺麗な開封面の形成に非常に有効であるためである。すなわち上述のような樹脂組成物ではアルミニウム箔に対する接着性に乏しいため、工業的にはアルミニウム箔内側に接着層及びポリエチレン層を順次コーティングしなければならず、加工が煩雑でコスト高になる欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明者は、アルミニウム箔に直接押出コーティングしても優れた性能を有するヒートシール材を見出すべく検討を行った。このようなヒートシール材としては、第一にアルミニウムと良好な接着性を有すると共に、内容物保護性と易開封性の観点から、容器本体と適度なヒートシール強度を有しかつ開封する際の均一剥離感触(パルス剥離防止)を発現すること、開封後の開封面に樹脂残りの無いもの(界面剥離)でなければならなかった。
【0006】
第二に、商品価値を高めるためにヒートシール材自体が透明であって、容器に熱湯を注いだり、滅菌のためのボイル処理等を行った場合に、内容物の水蒸気や油分によって白化等の外観変化を生じないこと、すなわち耐熱油性に優れることが望まれていた。また当然のことながら食品衛生性に優れるものでなければならず、厚生省20号に規定された規格を満たすものが望ましかった。さらに押出コーティング加工における生産性を高めるために高速加工しうるものがよく、巻取りロール等への粘着傾向がないものが望ましかった。
【0007】
本出願人は先に、アルミニウム箔に直接押出コーティング可能な発泡ポリスチレンに対するヒートシール性樹脂組成物を提案した(特開平7‐207074号公報)。この提案によれば、エチレン・(メタ)アクリル酸・(メタ)アクリル酸エステル共重合体、低密度ポリエチレン、低結晶性エチレン・αーオレフィン共重合体及び粘着付与樹脂の4成分からなる特定配合比のヒートシール性樹脂組成物が、アルミ箔接着性、対発泡ポリスチレンに対する適度なヒートシール性、界面剥離性、耐熱油性、押出コーティング加工性に優れることを開示しているが、この配合物をHIPS容器蓋材のヒートシール材として使用した場合、ヒートシール強度が充分に発現しない場合や蓋材開封時の均一剥離感触(パルス剥離防止)が悪いことが欠点であった。
【0008】
本出願人はまた、HIPSに対して優れたヒートシール性を発現するヒートシール性樹脂組成物についても提案している(特開平8‐26340号公報)。この提案によれば、エチレン・不飽和エステル共重合体を主成分としてこれに水素添加スチレン・ブタジエンゴム等を配合した樹脂組成物が、とりわけHIPSに良好なヒートシール性を示すことを開示しているが、このものはアルミニウム箔に対する接着性に乏しいという欠点があった。
【0009】
そこで本発明者は、アルミニウム箔に対する良好な接着性能とHIPS容器に対する良好なヒートシール性能とを同時に発現するヒートシール性樹脂組成物を確立すべく、鋭意検討を行った。その結果、下記各成分を特定割合で配合することにより、目的とするヒートシール性樹脂組成物を得ることができることを見出すに至った。
【0010】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、下記(A)〜(E)の合計100重量部基準で、
(A)エチレン・不飽和カルボン酸・(メタ)アクリル酸エステル共重合体20〜70重量部、
(B)密度が900〜940kg/m 3 低密度ポリエチレン及び/又は融点が95℃以上のエチレン・不飽和エステル共重合体 5〜40重量部、
(C)X線回折に基づく結晶化度が3〜20%の低結晶性エチレン・αーオレフィン共重合体 5〜30重量部、
(D)脂肪族系炭化水素樹脂、脂環族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、ポリテルペン系樹脂、ロジン類、スチレン系樹脂またはクマロン・インデン樹脂から選ばれる粘着付与樹脂 5〜25重量部 及び
(E)スチレン・不飽和カルボン酸共重合体 1〜30重量部 の割合で配合されてなる樹脂組成物に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の樹脂組成物において、(A)成分としてエチレン・不飽和カルボン酸・(メタ)アクリル酸エステル共重合体が必須成分であるが、これとエチレン・(メタ)アクリル酸共重合体及び/又は融点が95℃未満のエチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体とを併用することもできる。
【0012】
ここにエチレン・不飽和カルボン酸・(メタ)アクリル酸エステル共重合体における不飽和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、フマル酸、マレイン酸、マレイン酸モノメチル、無水マレイン酸などを例示するころができる。これらの中では、アクリル酸又はメタクリル酸の共重合体を使用することがとくに好ましい。また上記共重合体における(メタ)アクリル酸エステルは、アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルを意味するもので、具体的にはメチル、エチル、n−ブチル、イソブチル、2−エチルヘキシル、イソオクチルなどのエステルを例示することができる。かかる共重合体における不飽和カルボン酸含量は、1〜15重量%、とくに3〜12重量%、(メタ)アクリル酸エステル含量は、5〜25重量%、とくに10〜20重量%共重合されていることが望ましい。
【0013】
上記共重合体とともに使用することができるエチレン・(メタ)アクリル酸共重合体は、エチレン・アクリル酸共重合体又はエチレン・メタクリル酸共重合体を意味し、その(メタ)アクリル酸含量としては、1〜15重量%、とくに3〜8重量%のものが好適に使用される。また上記共重合体とともに使用することができるエチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体は、融点が95℃未満のものであって、その(メタ)アクリル酸エステル成分としては、同様にメチル、エチル、n−ブチル、イソブチル、2−エチルヘキシル、イソオクチルなどのエステルを例示することができ、これらの含量は、5〜25重量%、とくに10〜20重量%の範囲にあることが望ましい。
【0014】
(A)成分としては、エチレン・不飽和カルボン酸・(メタ)アクリル酸エステル共重合体を単独で使用するか、あるいは上記他の共重合体成分と併用する場合においても少なくとも70重量%以上を占めるような割合で使用するのが好ましい。
【0015】
(A)成分において、不飽和カルボン酸含量の重合割合があまり少ないものを用いると、アルミニウム箔に対する接着性が充分でなく、またその重合割合が過度に多いものを用いると、耐熱油白化や押出コーティング加工における加工適性に問題を生じる。(A)成分において、共重合成分としての(メタ)アクリル酸エステルの役割は重要であり、その重合割合があまりに少ないとHIPS容器に対する優れたシール性を得ることができない。しかしながらその重合割合が多くなりすぎると、容器に熱湯を注いだ場合や滅菌のためのボイル処理時に、水蒸気や油によって白化等の外観変化(耐熱油不良)を生じ易くなる。
【0016】
(A)成分としては、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレート(MFR)が、1〜150g/10分、とくに1〜100g/10分のものを使用するのが好ましい。
【0017】
上記(A)成分における各共重合体は、高圧法ポリエチレンと類似のプロセスで、各単量体成分をランダム共重合することによって得ることができる。
【0018】
本発明の(B)成分として、低密度ポリエチレン又は融点が95℃以上のエチレン・不飽和エステル共重合体が使用される。上記低密度ポリエチレンは、密度が900〜940kg/m3、好ましくは910〜930kg/m3のものである。これは高圧法ポリエチレンであってもマルチサイト触媒あるいはシングルサイト触媒を用いて製造された線状低密度ポリエチレンでも差し支えないが、高圧法ポリエチレンの使用がより好ましい。
【0019】
(B)成分におけるエチレン・不飽和エステル共重合体は、融点が95℃以上のものであって、その不飽和エステル成分としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルのようなビニルエステル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸nブチル、アクリル酸イソオクチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸イソブチルのような不飽和カルボン酸エステルなどを例示することができる。この中では、酢酸ビニルや(メタ)アクリル酸エステルの使用が好ましい。
【0020】
(B)成分の低密度ポリエチレンとエチレン・不飽和エステル共重合体は、勿論、併用してもよい。(B)成分としてはまた、190℃、2160g荷重におけるMFRが1〜150g/10分、とくに1〜100g/10分のものを使用するのが好ましい。
【0021】
本発明で用いられる(C)低結晶性エチレン・αーオレフィン共重合体は、X線回折に基づく結晶化度が3〜20%、好ましくは5〜15%のもので、エチレンとαーオレフィン、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、4−メチルー1−ペンテン等のランダム共重合体である。このような共重合体は、通常、エチレンを82〜93モル%程度含むランダム性良好な共重合体であり、とくにエチレンと炭素数4〜8程度のαーオレフィンの共重合体、とりわけエチレン・1‐ブテン共重合体の使用が好ましい。このような共重合体としてはまた、190℃、2160g荷重におけるMFRが、0.5〜100g/10分、とくに1〜30g/10分のものが好ましい。このような共重合体は、例えば遷移金属触媒成分、例えばバナジウム化合物やジルコニウム化合物と、有機アルミニウム化合物触媒成分の組合せ触媒を用いて製造することができる。
【0022】
本発明で用いられる(D)粘着付与樹脂は、脂肪族系炭化水素樹脂、脂環族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、ポリテルペン系樹脂、ロジン類、スチレン系樹脂またはクマロン・インデン樹脂である。
【0023】
脂肪族系炭化水素樹脂の例としては、1‐ブテン、イソブチレン、ブタジエン、1,3−ペンタジエン、イソプレン、ピペリレンなどのC4〜C5のモノ又はジオレフィンを主成分とする重合体などが挙げられる。脂環族系炭化水素樹脂の例としては、スペントC4〜C5成分中のジエン成分を環化二量化後重合させた樹脂、シクロペンタジエンなどの環状モノマーを重合させた樹脂、芳香族系炭化水素樹脂を核内水添した樹脂などが挙げられる。
【0024】
芳香族系炭化水素樹脂の例としては、ビニルトルエン、インデン、αーメチルスチレンなどのC8〜C10のビニル芳香族炭化水素を主成分とした樹脂などが挙げられる。ポリテルペン系樹脂の例としては、αーピネン重合体、βーピネン重合体、ジペンテン重合体、テルペン・フェノール共重合体、αーピネン・フェノール共重合体などが挙げられる。
【0025】
ロジン類は、ガムロジン、ウッドロジン、トール油などのロジン及びその変性物であって、変性物としては、水素添加、不均化、二量化、エステル化などの変性手段を施したものが例示できる。スチレン系炭化水素樹脂は、スチレン、ビニルトルエン、αーメチルスチレン、イソプロペニルトルエン等の重合体である。
【0026】
カップ麺の蓋材のような飲食品包装用途には、無臭性、食品衛生性、他成分との相溶性等を勘案すると、芳香族系炭化水素樹脂を核内水添した樹脂の使用が最も好ましい。
【0027】
本発明で用いられる(E)スチレン・不飽和カルボン酸共重合体としては、不飽和カルボン酸含量が、通常5〜40重量%、とくに10〜30重量%のものを使用するのが好ましい。ここに不飽和カルボン酸成分としては、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、マレイン酸、などを例示できるが、とくに好ましいのはメタクリル酸である。スチレン・不飽和カルボン酸共重合体としてはまた、200℃、5000g荷重におけるMFRが、0.5〜500g/10分程度、とくに1〜100g/10分程度のものを使用するのが好ましい。
【0028】
上記(A)、(B)、(C)、(D)、(E)からなる本発明の組成物は、これら合計量を100重量部とするときに、(A)が20〜70重量部、好ましくは30〜60重量部、(B)が5〜40重量部、好ましくは7〜30重量部、(C)が5〜30重量部、好ましくは7〜20重量部、(D)が5〜25重量部、好ましくは7〜20重量部、(E)が1〜30重量部、好ましくは5〜20重量部の割合で配合される。
【0029】
本発明の組成物においてはまた、(A)、(B)、(C)、(D)、(E)成分100重量部当り、(A)成分に基づく不飽和カルボン酸成分量が1〜8重量%、とくに2〜7重量%、(A)成分の(メタ)アクリル酸エステル成分量が3〜15重量%、とくに6〜12重量%となるように調整するのが好ましい。
【0030】
本発明の組成物において、(A)成分の配合割合が前記範囲より少ないと、アルミニウム箔との接着強度及びHIPS容器に対するヒートシール強度が充分でなく、内容物保護性に問題があり、またその配合割合が多くなりすぎると押出コーティング加工時の加工適性、あるいは蓋材に使用する場合において、容器に熱湯を注いだ場合や減菌のためのボイル処理時の耐熱油性に問題があり、好ましくない。また(A)成分に基づく不飽和カルボン酸成分量が少なすぎると、アルミニウム箔に対する接着強度が充分でなく、またその量が多すぎると、HIPS容器に対するヒートシール強度が小さくなりすぎるようになる。また(A)成分に基づく(メタ)アクリル酸エステル成分量は、HIPS容器への適度なヒートシール強度の付与に有効であるが、その量が多くなりすぎると耐熱油性が低下し、また滑り性にも悪影響を及ぼすようになる。
【0031】
(B)成分は、耐熱油性維持に重要な役割を果たすが、その量が多くなりすぎるとアルミニウム箔との接着性やHIPS容器とのヒートシール性が損なわれるため、前述のような割合に調整する必要がある。
【0032】
(C)成分は、(A)成分の補完的役割を果たすもので、(A)成分に基づく(メタ)アクリル酸エステル成分の割合を低減させることができ、間接的に滑り性の改善に効果を及ぼすものであるが、あまり多量に用いると押出加工性が不良となる。
【0033】
(D)成分はシール強度を維持する上で必須の成分であるが、あまり多量に用いると耐熱油性が損なわれるので、前述の配合割合に調整する必要がある。
【0034】
(E)成分の配合割合が前記範囲より少ないと、開封時の均一剥離感触(パルス剥離防止)が悪化し、またその量が多すぎると低温でのヒートシール性及び押出コーティング加工性が悪化する傾向にあるため好ましくない。
【0035】
蓋材の基本的な性能は、上記(A)、(B)、(C)、(D)、(E)のみの組成物によっても達成できるが、工業的には加工性が良好なことが望まれている。上記5成分のみの組成物では、ブロッキングやロール粘着の傾向が強いため、高速連続加工に支障をきたすことがある。このためスリップ剤及び又はブロッキング防止剤を少量添加しておくことが望ましい。このような添加剤として、飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸のアミド類、例えばステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、パルミチン酸アミド、ベヘニン酸アミド、オレイルパルミトアミド、ステアリルエルカアミド、N,N’ーメチレンビスステアリルアミド、N,N’ーエチレンビスエルカアミドなど、水添ヒマシ油、シリカなどの1種又は2種以上を用いることができる。これらの使用量は、例えば(A)、(B)、(C)、(D)、(E)の合計量100重量部当り、0.1〜5重量部、とくに0.3〜3重量部の範囲がよい。
【0036】
上記の如き本発明の樹脂組成物は、押出成形加工性を考慮すると、190℃、2160g荷重におけるMFRが、1〜400g/10分、好ましくは1〜150g/10分に調整されていることが望ましい。
【0037】
本発明の樹脂組成物は、易開封性ヒートシール材料として有用である。易開封性シール材として使用する際、多くの場合基材に積層した形で用いられるが、アルミニウム箔との接着性が良好であるので、アルミニウム箔を含む積層材のシール材料としての使用がとりわけ有用である。代表的な積層材構成として例えば下記のようなものが例示できるが、勿論これらの一部を他の材料と置き換えたりあるいは他の材料をさらに積層したりすることができる。すなわち本発明の樹脂組成物をシール材と表示するとき、印刷保護層/印刷層/アルミニウム箔/シール材、2軸延伸ポリエステル/印刷層/接着剤/アルミニウム箔/シール材、2軸延伸ポリプロピレン/印刷層/接着剤/シール材、ポリエチレン/印刷層/紙/ポリエチレン/アルミニウム箔/シール材のような構成の積層材料を例示することができる。
【0038】
本発明の樹脂組成物を基材に積層するには、該組成物を直接アルミニウム箔上に押出コーティングする方法、該組成物から予めキャスト法やインフレーション法でフイルムを作り、そのフイルムとアルミニウム箔面とをサーマルラミネート法により熱圧着させる方法等を採用することができる。
【0039】
かくして得られる樹脂組成物をシール層とする積層体は、各種食品、薬品、医療用品等の各種プラスチック容器の蓋材として使用することができる。適用可能な容器として、ポリスチレン、HIPS、発泡ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニルなどの各種形状容器である。とりわけHIPSに対して適度なシール強度と均一剥離感触を有するので、HIPS容器に対して優れた性能を示す蓋材となる。このような蓋付容器は、例えばヨーグルト、プリン、みつ豆、豆腐、ゼリー、乳酸飲料、菓子、加工肉等の各種食品、薬品、医療器具、トナー等の各種包装に使用することができる。
【0040】
【実施例】
以下に、本発明の効果を説明するために実施例及び比較例を示す。尚、各実施例及び比較例において使用した原料樹脂の組成、物性及び得られた積層蓋材の物性評価方法は以下の通りである。
【0041】
1.原料樹脂
(A−1)エチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体▲1▼
メタクリル酸含量 4重量%、アクリル酸イソブチル含量 15重量%、MFR 27g/10分
(A−2)エチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体▲2▼
メタクリル酸含量 8重量%、アクリル酸イソブチル含量 18重量%、MFR 30g/10分
(A−3)エチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体▲3▼
メタクリル酸含量 10重量%、アクリル酸イソブチル含量 10重量%、MFR 35g/10分
(B−1)高圧法低密度ポリエチレン
密度 923kg/m3、MFR 4.5g/10分
(B−2)エチレン・酢酸ビニル共重合体
酢酸ビニル含量 6重量%、MFR 7.5g/10分、融点101℃
(C)低結晶性エチレン・1ーブテン共重合体
MFR 3.6g/10分、結晶化度10%
(D)粘着付与樹脂(アルコンAM−1 荒川化学社製)
環球法軟化点115℃の脂環族系炭化水素樹脂(芳香族炭化水素樹脂の核内水添樹脂)
(E)スチレン・メタクリル酸共重合体
スチレン含量 85重量%、MFR(200℃) 3.3g/10分
(F)スチレン・エチレン/ブチレン・スチレンブロック共重合体
スチレン含量 13重量%、MFR(200℃) 8g/10分
【0042】
2.積層蓋材物性評価方法
2−1.積層方法と加工適性の評価
樹脂組成物のペレットを、65mm径の押出機によって、ダイ出口樹脂温度250℃の条件でTダイより溶融押出しし、予め作成されていた紙(坪量79g/m2)/低密度ポリエチレンフイルム(厚さ15μ)/アルミニウム箔(厚さ9μ)からなる3層の可撓性蓋材のアルミニウム箔面に対して、加工速度80m/分、コーティング厚さ25μの条件で押出コーティング加工を行って積層蓋材を得た。さらにさらに押出条件を前述の条件に保ったまま、加工速度のみを徐々に速くして加工を行い、最高加工速度を評価した。
【0043】
次に得られた蓋材のヒートシール材層のアルミニウム箔接着強度、ヒートシール強度及び耐熱油性を以下の方法により測定した。
2−2.アルミニウム箔接着強度
加工1日後及び14日後の試料について、試料幅15mm、剥離角度90度、引張強度300mm/分の条件下で測定した。
【0044】
2−3.ヒートシール強度
ヒートシーラーを用いて、積層蓋材をHIPSの短冊状試料とヒートシールし、そのヒートシール強度を測定し、さらにシール部分の剥離状態及び剥離時の均一性を評価した。
尚、シール部分の観察にあたっては、下記基準を設け判断した。
剥離状態
○:ヒートシール層とHIPSシート間の界面剥離
×:ヒートシール層樹脂がHIPSシート表面に付着(凝集剥離)
剥離時均一性
○:剥離強度が一定で、剥離音発生が小さい
×:剥離強度が一定でなく、剥離音発生が大きい
ヒートシール条件
ヒートシール温度:120℃,140℃、160℃
ヒートシール時間:1秒間
ヒートシール圧力:0.2MPa
【0045】
2−4.耐熱油性
積層蓋材のヒートシール材層に、直径10cmの円形状にサラダ油を塗布し、このサラダ油塗布部が直径15cmの開口部を有するHIPS性の容器に触れないようにしてヒートシールし、ついでこの容器の蓋の一部を充分に冷却した後に剥がし、その開封部より沸騰水を容器の蓋下5mmの所まで注ぎ、開口部の蓋を元に戻して蓋をし、5分間放置した。その後、蓋材を容器から剥がしてヒートシール材層のサラダ油塗布部の外観変化について観察を行った。
耐熱油性は、次の4段階で評価した。
◎:開封直後から全く異常なし
○:開封直後は僅かに白化しているが、直ちに消失
△:開封直後は白化しており、その後徐々に消失
×:開封直後から白化しており、その後も消失しない
【0046】
2−5.総合評価
上記各測定値について、蓋材料としての目標値を以下のように設定し、これを基準として総合評価を行った。
押出ラミネート最高加工速度:250m/分以上
アルミニウム箔接着強度:2.5N/15mm以上
対HIPSヒートシール強度:15〜30N/15mm
(ヒートシール温度120〜160℃)
耐熱油性:◎又は○
総合評価
良好:以上の全てを満たす
不良:以上の1以上が未達
【0047】
実施例1
エチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体▲1▼((A−1)共重合体▲1▼)、エチレン・酢酸ビニル共重合体((B−2)EVA)、低結晶性エチレン・1−ブテン共重合体((C)EBR)、粘着付与樹脂(D)、スチレン・メタクリル酸共重合体((E)StMA)、脂肪酸アミド及びシリカを表1に示す比率で配合した混合物を、65mm口径の単軸押出機にて、樹脂温度240℃の条件下で溶融混合し、組成物とした。
この組成物を用いて、前記方法により積層蓋材を作成し、その物性を評価した。結果を表1に示す。
【0048】
実施例2
実施例1配合で使用したエチレン・酢酸ビニル共重合体を高圧法ポリエチレン((B−1)LDPE)に変更した以外は実施例1と同様に溶融混合による組成物とし、これより積層蓋材を作成し、その物性を評価した。
結果を表1に示す。
【0049】
実施例3
実施例1配合で使用したエチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体▲1▼をエチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体▲2▼((A−2)共重合体▲2▼)に変更したほかは全て実施例1と同様に溶融混合による組成物とし、これより積層蓋材を作成し、その物性を評価した。
結果を表1に示す。
【0050】
比較例1
エチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体▲3▼((A−3)共重合体▲3▼)、エチレン・酢酸ビニル共重合体、低結晶性エチレン・1−ブテン共重合体、粘着付与樹脂、脂肪酸アミド及びシリカを表1に示す比率で配合した混合物を、65mm口径の単軸押出機にて、樹脂温度160℃の条件下で溶融混合し、組成物とした。
この組成物を用いて、前記方法により積層蓋材を作成し、その物性を評価した。結果を表1に示す。
【0051】
比較例2
エチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体▲1▼、エチレン・酢酸ビニル共重合体、低結晶性エチレン・1−ブテン共重合体、粘着付与樹脂、脂肪酸アミド及びシリカを表1に示すホ率で配合した混合物を、65mm口径の単軸押出機にて、樹脂温度160℃の条件下で溶融混合し、組成物とした。
この組成物を用いて、前記方法により積層蓋材を作成し、その物性を評価した。結果を表1に示す。
【0052】
比較例3
エチレン・酢酸ビニル共重合体、低結晶性エチレン・1−ブテン共重合体、スチレン・エチレン/ブチレン・スチレン共重合体((F)SEBS)、粘着付与樹脂、脂肪酸アミド及びシリカを表1に示すホ率で配合した混合物を、65mm口径の単軸押出機にて、樹脂温度160℃の条件下で溶融混合し、組成物とした。
この組成物を用いて、前記方法により積層蓋材を作成し、その物性を評価した。結果を表1に示す。
【0053】
【表1】
Figure 0004400800
(1)シール強度不足、(2)剥離音大、(3)アルミ接着不良
【0054】
表1から明らかなように、実施例1〜3の組成物をヒートシール層とする蓋材は、いずれも良好な総合評価結果を与えた。一方、比較例1〜2のようにスチレン・メタクリル酸共重合体を配合しない組成物をヒートシール層とする積層蓋材では、HIPSに対するヒートシール強度が良好なあっても、蓋材開封時の剥離均一性が悪くなる傾向にあった。またエチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体を配合しない比較例3の組成物では、HIPSに対するヒートシール強度及び蓋材開封時の剥離均一性は良好であるが、アルミニウム箔に対する接着性に乏しいことが確認された。
【0055】
【発明の効果】
本発明によれば、押出コーティング加工性、アルミニウム箔に対する接着性が優れ、HIPS製のシートや容器に対して適度なヒートシール性を示す樹脂組成物を提供することができる。したがってHIPS製容器の易開封性蓋材のヒートシール層として好適に使用できる。

Claims (6)

  1. 下記(A)〜(E)の合計100重量部基準で、
    (A)エチレン・不飽和カルボン酸・(メタ)アクリル酸エステル共重合体20〜70重量部、
    (B)密度が900〜940kg/m 3 低密度ポリエチレン及び/又は融点が95℃以上のエチレン・不飽和エステル共重合体 5〜40重量部、
    (C)X線回折に基づく結晶化度が3〜20%の低結晶性エチレン・αーオレフィン共重合体 5〜30重量部、
    (D)脂肪族系炭化水素樹脂、脂環族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、ポリテルペン系樹脂、ロジン類、スチレン系樹脂またはクマロン・インデン樹脂から選ばれる粘着付与樹脂 5〜25重量部 及び
    (E)スチレン・不飽和カルボン酸共重合体 1〜30重量部 の割合で配合されてなる樹脂組成物。
  2. (A)成分に基づく不飽和カルボン酸成分量が1〜8重量%、(メタ)アクリル酸エステル成分量が3〜15重量%を占める請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 請求項1〜記載の樹脂組成物からなるヒートシール材料。
  4. アルミニウム箔に、直接、請求項記載のヒートシール材料が積層されてなる積層体。
  5. 蓋材用途に用いられる請求項記載の積層体。
  6. 蓋材が、耐衝撃性ポリスチレン容器用である請求項記載の積層体。
JP19127899A 1999-07-06 1999-07-06 樹脂組成物及びその積層体 Expired - Fee Related JP4400800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19127899A JP4400800B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 樹脂組成物及びその積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19127899A JP4400800B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 樹脂組成物及びその積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001019810A JP2001019810A (ja) 2001-01-23
JP4400800B2 true JP4400800B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=16271906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19127899A Expired - Fee Related JP4400800B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 樹脂組成物及びその積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4400800B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4908675B2 (ja) * 2000-11-09 2012-04-04 三井・デュポンポリケミカル株式会社 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JP4614627B2 (ja) * 2003-02-27 2011-01-19 三井・デュポンポリケミカル株式会社 高周波シール性積層体
JP4775992B2 (ja) * 2003-12-26 2011-09-21 三井・デュポンポリケミカル株式会社 樹脂組成物及びその積層体
EP1709116B1 (en) 2004-01-08 2009-05-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising ethylene copolymers and polyolefin
CN101233184B (zh) * 2005-05-31 2012-12-26 三井·杜邦聚合化学株式会社 树脂组合物、由树脂组合物构成的薄膜或者片材或者层叠体
US20070218263A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 General Binding Corporation Thermal laminating film and method of manufacture
JP5237271B2 (ja) * 2006-06-29 2013-07-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層フィルム
JP6391519B2 (ja) * 2015-03-30 2018-09-19 三井・デュポンポリケミカル株式会社 ヒートシール用組成物及び積層体
JP6597271B2 (ja) * 2015-12-16 2019-10-30 東ソー株式会社 フィルム及び非結晶性ポリエチレンテレフタレート製容器用蓋材
JP6580498B2 (ja) * 2016-02-23 2019-09-25 三井・ダウポリケミカル株式会社 包装材用樹脂組成物および包装材
MY174235A (en) * 2016-09-28 2020-04-01 Sumitomo Bakelite Co Resin composition, cover tape, and electronic component package
JP6865612B2 (ja) * 2017-03-28 2021-04-28 三井・ダウポリケミカル株式会社 ヒートシール性樹脂組成物、ヒートシール材、包装材および包装容器
JP7069976B2 (ja) * 2018-03-30 2022-05-18 東ソー株式会社 樹脂組成物およびその樹脂組成物を用いた積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001019810A (ja) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2166035B1 (en) Olefin polymer compositions and easy-peelable sealants made by using the same
JP5036145B2 (ja) 粘着剤組成物とそれを用いた積層フィルム及びその用途
JP3681488B2 (ja) エチレン共重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JP5142470B2 (ja) 易開封性樹脂組成物及びその用途
JP4400800B2 (ja) 樹脂組成物及びその積層体
JP5968543B2 (ja) 易開封性積層フィルム及びその用途
JP4775992B2 (ja) 樹脂組成物及びその積層体
JP4859442B2 (ja) 積層フィルム及び積層フィルムからなる包装材料
JPS61183371A (ja) ヒ−トシ−ル性樹脂組成物
JP4175508B2 (ja) 易開封性積層フイルム及びその用途
JP3386213B2 (ja) 樹脂組成物及びその積層体
JP4778283B2 (ja) 樹脂組成物及び積層体
JP4908675B2 (ja) 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
KR20070031344A (ko) 점착제 조성물과 그를 이용한 적층 필름 및 그 용도
JP3130665B2 (ja) 積層蓋材
JPS6329894B2 (ja)
JPS643895B2 (ja)
JP5048991B2 (ja) シール材用樹脂組成物
JP4438108B2 (ja) エチレン重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JP4126975B2 (ja) ヒートシール性フィルム、及びそれを用いた積層体
JP2004131635A (ja) エチレン共重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JP4974565B2 (ja) 積層フィルム及び積層フィルムからなる包装材料
JPS5815545A (ja) ヒ−トシ−ル性樹脂組成物
JP2503260B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた積層物
JP3827870B2 (ja) 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees