JP3827870B2 - 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料 - Google Patents

重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料 Download PDF

Info

Publication number
JP3827870B2
JP3827870B2 JP34481298A JP34481298A JP3827870B2 JP 3827870 B2 JP3827870 B2 JP 3827870B2 JP 34481298 A JP34481298 A JP 34481298A JP 34481298 A JP34481298 A JP 34481298A JP 3827870 B2 JP3827870 B2 JP 3827870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
weight
polymer composition
polymer
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34481298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000129050A (ja
Inventor
憲治 三春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP34481298A priority Critical patent/JP3827870B2/ja
Publication of JP2000129050A publication Critical patent/JP2000129050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827870B2 publication Critical patent/JP3827870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、種々の材料に対して、優れた密封性、易開封性を示す重合体組成物及び該組成物からなる易開封性シール材料に関する。とりわけポリエチレン用の易開封性シール材料として好適な重合体組成物及び該組成物からなる易開封性シール材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種飲食品や医薬品の容器として、易開封性蓋材を備えたプラスチック容器が広く使用されている。このような蓋材のシール層に用いられる易開封性シール材料は、ヒートシール温度の温度幅が広く、安定したシール強度が得られるとともに、容易に開封できることが求められている。容器の材質やその大きさ等によって、要求されるシール強度が異なっているため、従来種々の易開封性シール材料が提供されてきた。
【0003】
例えば、ポリエチレンコート紙容器のシール材料として、適度な剥離強度が得られるところからホットメルト接着剤が広く使用されてきたが、開封部にホットメルト接着剤の一部が残留し、外観が良くないという問題があった。またホットメルト接着剤は、耐熱性に乏しく、またシール強度にも限界があることから、適用分野が限定されるという欠点があった。
【0004】
一方、ポリエチレンに対して易開封性を示すシール材料は、数多く知られているが、これらをポリエチレンコート紙容器のシール材料として使用する場合には次のような問題点があった。すなわちポリエチレンコート紙容器には種々の構成のものがあり、最も単純なものとして紙に薄層のポリエチレンが積層された構成のものがある。このようなポリエチレンコート紙容器に従来知られているような易開封性シール材料を適用した場合、往々にして開封時にポリエチレン部と紙の間の剥離、すなわち紙剥げが認められることがあった。これは従来の易開封性シール材料が、ポリエチレンに対して易開封性を示すものの、その接着強度が高すぎることに基づくものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明者らは、上記のような単純な構成のポリエチレンコート紙容器に対してもヒートシール温度幅が広く、易開封性でしかも開封時に紙剥げのない易開封性シール材料について検討を行った。また、ポリエチレンコート紙容器の中でも、被覆層が厚いものについては、比較的高いシール強度でシールしても、開封時に紙剥げが起こりにくいが、易開封性が悪い傾向にあった。そこでこのようなものに対しても適切な易開封性シール材料となるような品質設計が容易に行える処方についての検討も行った。その結果、後記するような重合体組成物を使用すると、ポリエチレンに対するシール強度の調整が容易に行うことができ、したがって種々のタイプのポリエチレンコート紙容器に適用可能な易開封性シール材料となることを知るに至った。したがって本発明の目的は、ポリエチレン、とくにポリエチレンをコートした紙のポリエチレン面に対して、密封性と易開封性に優れた易開封性シール材料を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、(メタ)アクリル酸含量が4〜20重量%のエチレン・(メタ)アクリル酸共重合体又はそのアイオノマー(A)30〜90重量%、プロピレン及び又は1−ブテンを主体とする重合体(B)5〜45重量%及び粘着付与樹脂(C)5〜25重量%の重合体組成物及び該組成物からなる易開封性シール材料に関するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の重合体組成物を構成するエチレン・(メタ)アクリル酸共重合体又はそのアイオノマー(A)は、(メタ)アクリル酸含量が4〜20重量%、好ましくは5〜18重量%のものであり、エチレンと(メタ)アクリル酸の二元共重合体のみならず、任意に他の単量体が共重合された多元共重合体であってもよい。(メタ)アクリル酸含量が上記範囲にあるものを使用することにより、適度なシール強度と広い温度幅のシール温度を確保することができる。
【0008】
ここで、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸、メタクリル酸を示す。
【0009】
上記任意に共重合されていてもよい他の単量体としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルのようなビニルエステル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸nブチル、アクリル酸イソオクチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソブチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチルなどの不飽和カルボン酸エステル、一酸化炭素、二酸化硫黄などを例示することができる。これら他の単量体は、例えば0〜30重量%、好ましくは0〜20重量%の範囲で共重合されていてもよく、一般にこのような他の単量体含量が多くなると、ポリエチレンに対する低温ヒートシール性を向上させたり、シール強度を増加させたりするので、目的とするシール強度水準によっては、適宜これら単量体を含量するものを使用することができる。
【0010】
本発明の(A)成分としては、このようなエチレン・(メタ)アクリル酸共重合体の代わりにそのアイオノマーを使用することができる。このようなアイオノマーとしては、カルボキシル基の100%以下、好ましくは10〜90%、特に好ましくは20〜80%を、金属イオンで中和されたものを使用することができる。このようなアイオノマーの使用は、ポリエチレンに対するシール強度の小さい易開封性シール材料を得るのにとくに有効である。ここに金属イオンとしては、リチウム、ナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムのようなアルカリ土類金属、亜鉛、銅、コバルト、ニッケル、クロム、鉛などの典型及び遷移金属などであり、とくにアルカリ金属、アルカリ土類金属又は亜鉛を用いるのが好ましい。
【0011】
エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体又はそのアイオノマーとしては、他成分との混和性、得られる重合体組成物の成形加工性、シール強度等を考慮すると、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレートが、0.1〜500g/10分、とくに0.5〜100g/10分のものを使用するのが好ましい。
【0012】
本発明の重合体組成物においては、上記(A)成分とともに、プロピレン及び又は1−ブテンを主成分とする重合体(B)が用いられる。このような重合体(B)としては、プロピレンのホモポリマー、プロピレンを主成分とするプロピレンと他のα−オレフィン、例えばエチレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン等との共重合体、1−ブテンホモポリマー、1−ブテンと他のα−オレフィンとの共重合体などである。より具体的にはポリプロピレン、プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレン・エチレン・1−ブテンランダム共重合体、ポリ1−ブテン、1−ブテン・プロピレンランダム共重合体などを代表例として例示することができる。重合体(B)としては、プロピレンを主体とする重合体にあっては230℃における、また1−ブテンを主体とする重合体にあっては190℃における、2160g荷重下のメルトフローレートが0.1〜500g/10分、とくに0.5〜100g/10分のものを使用するのが好ましい。
【0013】
本発明の重合体組成物を構成する粘着付与樹脂としては、脂肪族系炭化水素樹脂、脂環族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、スチレン系樹脂、テルペン樹脂、ロジン類などが使用される。
【0014】
脂肪族系炭化水素樹脂の例としては、1−ブテン、イソブチレン、ブタジエン、1,3−ペンタジエン、イソプレン、ピペリレンなどのC〜Cモノまたはジオレフィンを主成分とする重合体などが挙げられる。脂環族系炭化水素樹脂の例としては、スペントC〜C留分中のジエン成分を環化二量体化後重合させた樹脂、シクロペンタジエンなどの環状モノマーを重合させた樹脂、芳香族系炭化水素樹脂を核内水添した樹脂などが挙げられる。芳香族系炭化水素樹脂の例としては、ビニルトルエン、インデン、α−メチルスチレンなどのC〜C10のビニル芳香族炭化水素を主成分とした樹脂などが挙げられる。スチレン系炭化水素樹脂としてはスチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン、イソプロペニルトルエン等の重合体である。
【0015】
テルペン系樹脂の例としては、α−ピネン重合体、β−ピネン重合体、ジペンテン重合体、テルペン−フェノール共重合体、α−ピネン−フェノール共重合体、水素化テルペン樹脂などが挙げられる。
【0016】
ロジン類としては、ロジン、重合ロジン、水添ロジン、ロジンエステル、ロジンフェノール樹脂及びそのエステルなどを挙げることができる。
【0017】
これらの中では、水素化芳香族炭化水素樹脂や水素化テルペン樹脂などの水素添加型樹脂の使用が特に好ましい。
【0018】
本発明の重合体組成物におけるエチレン・(メタ)アクリル酸共重合体又はそのアイオノマー(A)、プロピレン及び又は1−ブテンを主体とする重合体(B)及び粘着付与樹脂(C)の配合割合は、(A)30〜90重量%、好ましくは50〜85重量%、(B)5〜45重量%、好ましくは10〜40重量%、
(C)5〜25重量%、好ましくは10〜20重量%である。(B)成分が上記割合より少ないと、シール強度の小さい易開封性シール材料が得難く、またその割合が多くなりすぎると、低温シール性及び基材への積層加工性が悪くなる。また(C)の使用割合が前記範囲より少ない場合には、低温シール性が悪く、また適正なシール温度幅が狭くなる傾向にある。またその使用割合が多くなりすぎると、基材に積層する場合の加工性が悪くなるとともに耐油性も悪くなり、飲食品用途に不適当となる。
【0019】
本発明の重合体組成物には前記三必須成分に加え、任意の添加剤を配合することができる。このような添加剤として、例えば、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、帯電防止剤、滑剤、着色剤などを挙げることができる。とくに組成物の加工性を向上させるためには滑剤を配合することが望ましい。このような滑剤としては、脂肪酸アミド、高分子量ポリエチレングリコール、水添ひまし油、シリカなどを例示することができる。
【0020】
このような滑剤は、上記三必須成分の合計量100重量部に対し、有機化合物滑剤の場合は100〜10000ppm程度、またシリカのような無機化合物滑剤の場合は0.1〜3重量%程度配合すると効果的である。滑剤の使用は、本願発明の重合体組成物を、基材に押出コーティング加工におけるフィルム同士のブロッキングや金属ロールへのスティックを防止するとともに、巻き戻し等の後工程の作業性を高めるという利点を有している。
【0021】
本発明の重合体組成物は、成形性、シール特性を考慮すると、メルトフローレート(190℃、2160g荷重)が1〜400g/10分、とくに1〜150g/10分となるように調整することが望ましい。
【0022】
本発明の重合体組成物は、単層で上記用途に使用することができるが、基材にヒートシール層として積層して使用することができる。このような基材としては、延伸あるいは無延伸のフィルムであって、例えば、ポリエチレンテレフタレートのようなポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・不飽和カルボン酸エステル共重合体、エチレン・不飽和カルボン酸共重合体又はそのアイオノマー、エチレン・ビニルアルコール共重合体、紙、アルミ箔、アルミニウム、シリカ、アルミナ、マグネシアなどを蒸着したフィルム、ポリ塩化ビニリデンやポリビニルアルコールなどのガスバリアー材をコーティングしたフィルムなどを例示することができる。これら基材は単層であってもよく、2層以上の積層品であってもよい。
【0023】
本発明の重合体組成物を基材に積層する方法としては、本発明の重合体組成物を直接基材に押出ラミネートする方法、インフレーションやT−ダイキャスト成形によりフィルム状にした重合体組成物を、基材とラミネートさせる、いわゆるサーマルラミネート法、ドライラミネート法、サンドラミネート法等の一般的方法があり、いずれの方法も適用可能である。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、密封性、低温シール性が良好で、ヒートシールの温度幅が広く、適度のシール強度を有し、易開封性に優れた重合体組成物を提供できる。とくにポリエチレンに対して適度なシール強度でヒートシールできるので、単層のポリエチレンあるいはポリエチレンを表面層とするフィルム、シート、容器等に対する易開封性シール材料として好適に使用することができる。とくに紙/ポリエチレン、紙/ポリエチレン/EVOH/ポリエチレン、紙/ポリエチレン/PET/ポリエチレン、紙/ポリエチレン/アルミ箔/ポリエチレンのような構成のポリエチレンコート紙容器に対する易開封性シール材料として使用したときに、紙剥げのない易開封性シール材料とすることができる。
【0025】
かかる重合体組成物は、またその他各種材料、例えばポリプロピレン、ポリ−4−メチル−1−ペンテンなどのポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリ塩化ビニルなどのシール材料としても使用することができる。
【0026】
【実施例】
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は、これら実施例に限定されるものではない。まず、実施例及び比較例において使用した樹脂組成物の作成方法、ラミネート加工方法と条件、ヒートシール性能評価方法について説明する。
【0027】
1.樹脂組成物の作成方法
下記の条件で、各樹脂組成物を調整した。
押出機: 65mmφ単軸押出機
スクリュー: フルフライト(L/D=28)
樹脂温度: 180℃
スクリュー回転数: 50回転/分
【0028】
2.ラミネート加工方法
1で調整した各組成樹脂を、下記方法によって基材のアルミ箔面への押出ラミネート加工を行った。
Figure 0003827870
【0029】
3.ヒートシール性能評価方法
3−1 ヒートシール強度測定
2で作成した積層フィルムと被シール基材のポリエチレン樹脂面とのヒートシール強度について、下記条件によって測定した。評価基準として、強度が4N/15mm以上、10N/15mm以下を合格と判断した。
Figure 0003827870
【0030】
3−2 紙剥げ評価
2で作成した積層フィルムと、片アート紙(79.1g/m)の片面が30μm厚みのポリエチレン層からなる積層体のポリエチレン面とを、上記3−1記載と同一の方法によって、ヒートシールする。そのもののヒートシール部をやはり、3−1で記載の条件にて剥離させた際の、剥離状態の観察を行った。片アート紙からポリエチレン層が剥離している場合を紙剥げ、ポリエチレン層が片アート紙から剥離していない場合を界面剥離と評価した。
【0031】
以下に、実施例及び比較例で用いた、各樹脂組成物の配合比及びそれら原料樹脂の物性等について示す。
【0032】
(A)エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体またはそのアイオノマー
表1に示す。
【0033】
【表1】
Figure 0003827870
【0034】
Figure 0003827870
【0035】
(C)粘着付与樹脂
荒川化学(株)社製 アルコンAM1
芳香族系炭化水素樹脂の核内水添樹脂
環球法軟化点:115℃
【0036】
[実施例1]
アイオノマー▲1▼80重量%、プロピレン系重合体10重量%、粘着付与樹脂10重量%の比率とした配合物を、実施例説明1記載の条件下で溶融混合し、
重合体組成物(A)を調整した。
【0037】
この重合体組成物(A)のペレットを、実施例説明2記載のラミネート加工方法によって、樹脂加工温度240℃にて、紙(79.1g/m)/ポリエチレン(15μm)/アルミ箔(7μm)/(A)(40μm)構成からなるラミネートフィルムを作成した。
【0038】
次に、作成した上記ラミネートフィルムを用いて、実施例説明3−1記載の条件によるヒートシール強度及び3−2記載の条件による紙剥げ評価を行った。
【0039】
その結果、120〜160℃のシール温度範囲で、容易に剥離可能且つシール部剥離面での紙剥げ発生の見られない結果が得られた。
【0040】
結果を表2に示す。
【0041】
[実施例2]
重合体の配合組成を、アイオノマー▲1▼80重量%、ポリ1−ブテン重合体10重量%、粘着付与樹脂10重量%を配合して得られた配合物を、実施例1と同様にして、溶融混合し、エチレン重合体組成物(B)を調整した。この組成物から実施例1と同様の条件にてラミネートフィルムを作成し、ヒートシール性能を評価した。結果を表2に示す。
【0042】
[実施例3]
重合体の配合組成を、アイオノマー▲1▼70重量%、プロピレン系重合体20重量%、粘着付与樹脂10重量%を配合して得られた配合物を、実施例1と同様にして、溶融混合し、エチレン重合体組成物(B)を調整した。この組成物から実施例1と同様の条件にてラミネートフィルムを作成し、ヒートシール性能を評価した。結果を表2に示す。
【0043】
[実施例4]
重合体の配合組成を、アイオノマー▲2▼80重量%、プロピレン系重合体10重量%、粘着付与樹脂10重量%を配合して得られた配合物を、実施例1と同様にして、溶融混合し、エチレン重合体組成物(B)を調整した。この組成物から実施例1と同様の条件にてラミネートフィルムを作成し、ヒートシール性能を評価した。結果を表3に示す。
【0044】
[実施例5]
重合体の配合組成を、酸共重合体70重量%、プロピレン系重合体15重量%、粘着付与樹脂15重量%を配合して得られた配合物を、実施例1と同様にして、溶融混合し、エチレン重合体組成物(B)を調整した。この組成物から実施例1と同様の条件にてラミネートフィルムを作成し、ヒートシール性能を評価した。結果を表3に示す。
【0045】
[比較例1]
重合体をアイオノマー▲1▼のみとし、その他樹脂は一切配合せずに、全て実施例1と同様にしてラミネートフィルムを作成し、ヒートシール性能を評価した。ヒートシール強度が10N/15mmを越え、剥離が困難であると同時に紙剥げが発生した。結果を表3に示す。
【0046】
[比較例2]
重合体を酸共重合体のみとし、その他樹脂は一切配合せずに、全て実施例1と同様にしてラミネートフィルムを作成し、ヒートシール性能を評価した。比較例1と同様に、ヒートシール強度が10N/15mmを越え、剥離が困難であると同時に紙剥げが発生した。結果を表4に示す。
【0047】
[比較例3]
重合体の配合組成を、アイオノマー▲1▼90重量%とプロピレン系重合体10重量%を配合して得られた配合物を、実施例1と同様にして、溶融混合し、エチレン重合体組成物(B)を調製した。この組成物から実施例1と同様の条件にてラミネートフィルムを作成し、ヒートシール性能を評価した。紙剥げの発生は見られなかったが、120℃でのヒートシール強度が4N/15mm以下であり、低温シール性が劣っていた。結果を表4に示す。
【0048】
[比較例4]
重合体の配合組成を、酸共重合体80重量%とプロピレン系重合体20重量%を配合して得られた配合物を、実施例1と同様にして、溶融混合し、エチレン重合体組成物(B)を調製した。この組成物から実施例1と同様の条件にてラミネートフィルムを作成し、ヒートシール性能を評価した。120℃でのヒートシール強度が4N/15mm以下であり且つ、160℃でのヒートシール強度が10N/15mmを越えた。結果を表4に示す。
【0049】
【表2】
Figure 0003827870
【0050】
【表3】
Figure 0003827870
【0051】
【表4】
Figure 0003827870

Claims (4)

  1. (メタ)アクリル酸含量が4〜20重量%のエチレン・(メタ)アクリル酸共重合体又はそのアイオノマー(A)30〜90重量%、プロピレン及び又は1−ブテンを主体とする重合体(B)5〜45重量%及び粘着付与樹脂(C)5〜25重量%の重合体組成物。
  2. 請求項1記載の重合体組成物からなるシール材料。
  3. 基材に積層して使用される請求項2記載のシール材料。
  4. ポリエチレン用に使用される請求項2又は3記載のシール材料。
JP34481298A 1998-10-29 1998-10-29 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料 Expired - Fee Related JP3827870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34481298A JP3827870B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34481298A JP3827870B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000129050A JP2000129050A (ja) 2000-05-09
JP3827870B2 true JP3827870B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=18372176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34481298A Expired - Fee Related JP3827870B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3827870B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526633B2 (ja) * 2000-02-01 2010-08-18 三井・デュポンポリケミカル株式会社 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
US20100247939A1 (en) * 2007-12-07 2010-09-30 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Ionomer, resin composition containing the ionomer, unstretched film, sheet or molded body each made of the composition, and laminate comprising layer of the unstretched film
JP2009227790A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 重合体組成物、該組成物からなる易剥離性フィルム、該組成物層を有する積層体
CN103270106B (zh) * 2010-12-27 2014-10-15 三井—杜邦聚合化学株式会社 挤出涂布用树脂组合物、层合膜及其制造方法
EP3802045B1 (en) * 2018-05-31 2023-07-19 Dow Global Technologies LLC Molded articles, and methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000129050A (ja) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681488B2 (ja) エチレン共重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JPS631982B2 (ja)
WO2019181942A1 (ja) スキンパック用組成物、スキンパック用シーラント、及びスキンパック用包装体
JPS61183371A (ja) ヒ−トシ−ル性樹脂組成物
JP3386213B2 (ja) 樹脂組成物及びその積層体
JP2005187744A (ja) 樹脂組成物及びその積層体
JP3827870B2 (ja) 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JP2001019810A (ja) 樹脂組成物及びその積層体
AU627108B2 (en) Lidding for containers
JP4778283B2 (ja) 樹脂組成物及び積層体
JP4908675B2 (ja) 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JP6291766B2 (ja) 易開封性積層フィルム、易開封性ラミネートフィルム及び蓋材
JP4438108B2 (ja) エチレン重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JP2004131627A (ja) エチレン共重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JPS643895B2 (ja)
JP2004075181A (ja) 容器の蓋材および再封性包装容器
JP4326775B2 (ja) エチレン共重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JP3460862B2 (ja) エチレン共重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JPS6340820B2 (ja)
JP2503260B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた積層物
JP4526633B2 (ja) 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JPH0631876A (ja) 積層蓋材
JP3599869B2 (ja) エチレン共重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JP6604830B2 (ja) エチレン系重合体組成物及びその用途
JP2757425B2 (ja) 接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees