JP4397153B2 - 研削水タンク装置 - Google Patents

研削水タンク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4397153B2
JP4397153B2 JP2002253946A JP2002253946A JP4397153B2 JP 4397153 B2 JP4397153 B2 JP 4397153B2 JP 2002253946 A JP2002253946 A JP 2002253946A JP 2002253946 A JP2002253946 A JP 2002253946A JP 4397153 B2 JP4397153 B2 JP 4397153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
processing
grinding water
filter
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002253946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004090147A (ja
Inventor
俊昭 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2002253946A priority Critical patent/JP4397153B2/ja
Priority to ES03019752T priority patent/ES2292889T3/es
Priority to EP03019752A priority patent/EP1393856B1/en
Priority to US10/650,844 priority patent/US6974369B2/en
Priority to DE60315769T priority patent/DE60315769T2/de
Publication of JP2004090147A publication Critical patent/JP2004090147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397153B2 publication Critical patent/JP4397153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/02Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant
    • B24B55/03Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant designed as a complete equipment for feeding or clarifying coolant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/14Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of optical work, e.g. lenses, prisms
    • B24B9/146Accessories, e.g. lens mounting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、眼鏡レンズの周縁を研削加工する際に使用される研削水タンク装置に関する。
【0002】
【従来技術】
眼鏡レンズの周縁を加工する装置では、レンズの加工部分を冷却するとともに加工粕(屑)を取り除くために、加工時に研削水を供給する。この研削水の供給としては、タンクに貯水した研削水をポンプにより汲み上げて加工装置本体側に供給し、加工に使用した排水を再びタンクに導入することにより、研削水を循環して使用する方式のものがある。
【0003】
ところで、プラスチック製の眼鏡レンズを砥石によって加工すると、研削水と加工粕の微粒子と空気によって泡が発生する。この泡が循環タンク内に溜まると、加工装置に接続される排水ホースにも泡が充満して塞ぎ、研削水が循環タンク内に流れ込まないため、加工装置の砥石室内が水で溢れてしまう。このため、一般的には、泡の発生を抑制するために消泡剤(界面活性剤)を研削水に混ぜて使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、消泡剤を使用すると、研削水が加工粕によって混濁しやすくなる。混濁した研削水をそのまま循環して使用すると、加工品質が低下したり、加工装置に故障が発生しやすくなる。また、最近では、環境問題の点で、消泡剤に含まれる界面活性剤の使用を抑制することも必要になっている。消泡剤を使用しない場合は、少ない枚数のレンズを加工するだけで循環タンク内が泡で一杯になるので、タンク内の研削水を頻繁に交換する必要がある。
【0005】
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、消泡剤を使用しない場合にも、循環タンク内に溜まる泡を効率良く抑制できる研削水タンク装置を提供することを技術課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とする。
(1) 研削水を蓄えるタンクを持ち、レンズの周縁を砥石により加工する眼鏡レンズ加工装置に前記タンク内の研削水を供給し、眼鏡レンズ加工装置から前記タンク内に排出された研削水を再使用する循環式の研削水タンク装置において、眼鏡レンズ加工装置からの排水が導かれる排水口であって、前記タンクの上部に設けられた排水口と、前記排水口に吊り下げられてタンク内に蓄えられた研削水に届く長さを持ち、砥石によるプラスチックレンズの粗加工時に発生する加工粕を通過させ、前記加工粕より大きな泡を通さない大きさの多数の穴を持つ袋状の伸縮自在な消泡用フィルタであって、前記排水口から落下する排水の流入によって膨張し、高屈折レンズの粗加工時に発生する1〜2mmの糸屑状の加工粕をも通過可能な消泡用フィルタと、を備えることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1はレンズ加工装置全体の概略構成を示す図である。レンズ加工装置は、加工装置本体1と、加工装置本体1を載置するテーブル40と、テーブル40内に配置される研削水貯蔵用の研削水タンク装置200と、から概略構成される。
【0008】
加工装置本体1の筐体内部には、被加工レンズLEを保持する2つのレンズ回転軸2R,2L、レンズ回転軸2R,2Lが回転可能に取付けられたキャリッジ部3、レンズLEの周縁を加工するためにモータ12の回転軸に取付けられた砥石5を持つ加工機構部10が配置されている。砥石5は、プラスチックの粗加工用砥石、ガラスレンズの粗加工用砥石、仕上げ用砥石から構成される。キャリッジ部3はレンズ回転軸の軸方向に移動可能で、且つ砥石5に対して相対的に移動可能に構成されている。なお、この加工機構部10については、本出願人による特開平5−212661号公報等において周知の構成が使用できるので、詳細な説明は省略する。
【0009】
また、加工装置本体1の内部には、レンズ回転軸2R,2Lに保持されるレンズLEと砥石5を取り囲む形で、防水カバー8によって加工室9が形成されている。この加工室9には研削水を噴射するノズル11が延びている。防水カバー8の下部にある排水口には排水ホース201が接続され、排水ホース201は研削水タンク装置200の研削水貯蔵用のタンク210側に延びている。
【0010】
タンク210は底部を持つ円筒形状であり、20リットルの容量を持つ。タンク210の上部の開口部には、外空間からタンク210内をほぼ密閉する蓋211が着脱自在に嵌め込まれている。図1における蓋211の中央より左側上部には接続口(排水口)212が設けられており、この接続口212に加工装置本体1からの排水ホース201が接続されている。接続口212には、消泡用のフィルタ220がバンド等の取付け部材により着脱自在に取り付けられている。排水ホース201によって導かれる排水は、接続口212の下に吊下げられた消泡用フィルタ220に投入される。
【0011】
消泡用フィルタ220について説明する。フィルタ220の形状は、接続口212と同程度の径(50〜60mm)を持つ袋形状である。フィルタ220の長さは少なくとも100mm以上で、タンク210内の研削水に届く長さが好まし。実施形態のものは300mm程である。フィルタ220はメッシュ構造であり、多数の穴(編目)を持つ。その穴の大きさは、プラスチックレンズの粗加工時に発生する加工粕を通過させ、それより大きな泡を通過させない大きさである。寸法的には、好ましくは直径0.3〜1.5mm程であり、さらに好ましくは直径0.5〜1.0mm程である。また、フィルタ220は伸縮自在な構造の合成樹脂の繊維からなる。例えば、ストッキングに使用されている細い繊維と網み方によって、伸縮自在なフイルタ構造を製作可能である。
【0012】
図1における蓋211の中央付近には、タンク210内を2つの室に仕切るための仕切り板230が固定されている。この仕切り板230により、図1の左側が排水投入室側210a、右側が吸水室側210bに分離される。ただし、タンク210の底面と仕切り板230の下端部との間、及びタンク210の側壁と仕切り板230の側面端部との間には、それぞれ研削水が流れる流路を確保する隙間(開口)が形成されており、排水投入室側210aと吸水室側210bは連結されている。
【0013】
吸水室側210bには、水循環に用いる水中ポンプ240が仕切り板230に固定されている。仕切り板230は水中ポンプ240を蓋211の内側(下側)に固定する固定部材を兼ねている。水中ポンプ240の給水口241は、水深の約1/3以上の深さ位置にあり、加工粕の浮遊量が少ない水を吸引すると共に沈殿した加工粕を吸引することを防ぐ。水中ポンプ240により吸引された水は、ホース242によりタンク210外に導かれ、さらにホース242に接続された送水ホース244を経由して加工装置本体1側のノズル11に導かれる。
【0014】
タンク210の底には、加工粕を沈殿し易くすると共に、加工粕から水を分離する濾過フィルタ251が設けられている。濾過フィルタ251はタンク210の水平断面と同じく円形形状をした板状である。加工粕は濾過フィルタ251の上に堆積する。タンク210の底面と濾過フィルタ251との間には中空部252が形成されており、中空部252には吸引パイプ253が繋げられている。中空部252は、濾過フィルタ251の下面に格子状の溝を形成することにより構成されている。吸引パイプ253はタンク210外まで延びている。吸引パイプ253の接続口には、吸引ポンプ260から延びるホース261が接続されている。吸引ポンプ260が吸引した水は、ホース262を経てタンク210の側面に取り付けられた接続口263からタンク210内に戻される。
【0015】
濾過フィルタ251として、軽量で耐久性が有り、加工性も良いことから、プラスチックビーズを焼結して製作したプラスチック焼結多孔質体のものを使用している。プラスチック焼結多孔質体は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等を原材料としたものである。濾過フィルタ251の気孔径は15μm程度である。
【0016】
次に、以上のような研削水タンク装置の使用について説明する。加工装置本体1から延びる排水ホース201の接続口212には、消泡用のフィルタ220を取り付ける。タンク210内には研削水を入れておく。研削水の水面は、接続口212から10cm以上開け、フィルタ220が水面上に出るようにする。ここで、一般に、泡の発生を抑えるために研削水には消泡剤を混入させるが、研削水が加工粕によって混濁する等の問題を避けるため、本装置では消泡剤を使用しないようにする。
【0017】
加工装置本体1によりレンズLEの周縁加工を開始すると、加工装置本体1側の制御部の制御信号により水中ポンプ240が駆動され、吸水室側210b側から汲み上げられた研削水がノズル11から噴射される。噴射された研削水と加工時に発生した加工粕は防水カバー8によって受けられ、排水ホース201を介してタンク210側に導かれ、接続口212に取り付けられたフィルタ220に排出される。
【0018】
プラスチックレンズの加工時に発生した加工粕の微粒子と、空気と、加工時の研削水とにより、泡が発生する。砥石5の高速回転によって砥石表面には空気の層ができており、それに冷却用の研削水が加わることによって水と空気が混ざり合い、排水ホース201からは水と空気が一緒に排出される。この空気と水に溶け込まない1μm以下の粕によって泡が作られる。一旦泡が作られると、その泡に大きな粒子の加工粕も付着し、さらに堆積が大きな泡となる。
【0019】
ここで、一般的なCR−39の材質からなるプラスチックレンズを粗加工した場合、CR−39は硬くて脆い性質なために、粒状の加工粕が発生する。フィルタ220はこの加工粕を通過させて、加工粕が内部に溜まらないようにする。一方、粗加工により発生する加工粕より大きな泡はフィルタ220内部に閉じ込められた状態となり、フィルタ220はタンク210の中に泡が分散するのを防止する。泡は大量の空気を含んでいるために水面に浮いた状態となっている。その泡に、排水ホース201から落下する排水が衝突し、フィルタ220内の泡を攪拌する。この攪拌によって大きな泡が潰れる。泡の中の大きめの加工粕は泡と分離された後、フィルタ220外に排出される。こうして、泡の発生量が抑えられる。フィルタ220外の水面にはフィルタ220を通過できた微小な泡が存在するが、容量的には少ない。本発明者の実験にれば、従来の半分以下に泡の量を減らすことができた。
【0020】
また、フィルタ220は伸縮自在な構造となっているので、CR−39の加工時に生じる加工粕より大きなものについても目詰まりを解消し、その加工粕を通過させることが可能である。例えば、高屈折レンズの粗加工時の加工粕は、1〜2mmの糸屑状になり、フィルタ220の穴に引っ掛かり易すい。しかし、排水の流入によりフィルタ220は膨張し、その編目が大きくなる。このため、高屈折レンズの加工粕も通過するようになり、目詰まりが解消される。
【0021】
なお、加工装置本体1からの排水による泡の攪拌効果を高めるには、加工装置1からの排水が勢い良くフィルタ220内に流れ込むのが良い。よって、タンク210は、加工装置本体1に対して高低差が大きいほど良い。
【0022】
フィルタ220から排出された加工粕は、水より重いため、沈殿する。排水投入室側210aと吸水室側210bとは、タンク底部付近及び側面の一部の隙間を除いて、仕切り板230によって仕切られているため、排水投入室側210a側に排出された加工粕は吸水室側210b側に届きにくく、その殆どがタンク底部に沈殿する。さらに、本装置では加工粕の沈殿を促進するために、加工時には吸引ポンプ260を駆動させる。吸水ポンプ260を駆動すると、濾過フィルタ251の下に形成された中空部252に吸引圧が掛かり、タンク210内の研削水が濾過フィルタ251により加工粕と分離され、吸引される。吸引された水は、ホース262を経てタンク210内に戻される。この吸引によって、加工粕がフィルタ251側に引っ張られ、加工粕の沈殿が促進される。さらに、沈殿した加工粕の固形化が進むことによって、研削水の混濁が抑えられる。
【0023】
タンク210内に溜まった加工粕を廃棄する場合は、ホース262を接続口263から外し、ポンプ260により吸引した水を外部又は別のタンクに排水する。タンク210内の研削水がフィルタ251を介して排出されることにより、加工粕がフィルタ251の上部に溜まる。最後には、加工粕に含まれる水分も吸引され、加工粕は固形化される。このため、加工粕のみを廃棄処理できる。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、消泡剤を使用しない場合にも、循環タンク内に溜まる泡を効率良く抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レンズ加工装置全体の概略構成を示す図である。
【符号の説明】
1 加工装置本体
200 研削水タンク装置
201 排水ホース
210 タンク
212 接続口
220 消泡用フィルタ
240 水中ポンプ
250 濾過フィルタ
260 吸引ポンプ

Claims (1)

  1. 研削水を蓄えるタンクを持ち、レンズの周縁を砥石により加工する眼鏡レンズ加工装置に前記タンク内の研削水を供給し、眼鏡レンズ加工装置から前記タンク内に排出された研削水を再使用する循環式の研削水タンク装置において、眼鏡レンズ加工装置からの排水が導かれる排水口であって、前記タンクの上部に設けられた排水口と、前記排水口に吊り下げられてタンク内に蓄えられた研削水に届く長さを持ち、砥石によるプラスチックレンズの粗加工時に発生する加工粕を通過させ、前記加工粕より大きな泡を通さない大きさの多数の穴を持つ袋状の伸縮自在な消泡用フィルタであって、前記排水口から落下する排水の流入によって膨張し、高屈折レンズの粗加工時に発生する1〜2mmの糸屑状の加工粕をも通過可能な消泡用フィルタと、を備えることを特徴とする研削水タンク装置。
JP2002253946A 2002-08-30 2002-08-30 研削水タンク装置 Expired - Fee Related JP4397153B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253946A JP4397153B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 研削水タンク装置
ES03019752T ES2292889T3 (es) 2002-08-30 2003-08-29 Unidad de deposito de agua rectificado para el procesado de lentes de gafas y aparato de procesado de lentes de gafas para el mismo.
EP03019752A EP1393856B1 (en) 2002-08-30 2003-08-29 Grinding water tank unit for eyeglass lens processing and eyeglass lens processing apparatus having the same
US10/650,844 US6974369B2 (en) 2002-08-30 2003-08-29 Grinding water tank unit for eyeglass lens processing and eyeglass lens processing apparatus having the same
DE60315769T DE60315769T2 (de) 2002-08-30 2003-08-29 Schleifwassertankeinheit für Schleifmaschinen für Brillengläser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253946A JP4397153B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 研削水タンク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004090147A JP2004090147A (ja) 2004-03-25
JP4397153B2 true JP4397153B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=31492657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002253946A Expired - Fee Related JP4397153B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 研削水タンク装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6974369B2 (ja)
EP (1) EP1393856B1 (ja)
JP (1) JP4397153B2 (ja)
DE (1) DE60315769T2 (ja)
ES (1) ES2292889T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030008603A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Nidek Co., Ltd. Grinding water tank unit for use in processing eyeglass lens, device for separating processing debris, and eyeglass lens processing apparatus having the tank unit or device
JP4699088B2 (ja) * 2005-05-27 2011-06-08 株式会社トプコン 眼鏡レンズ研削加工装置の研削水処理装置
JP4835220B2 (ja) * 2006-03-23 2011-12-14 株式会社不二越 研削加工方法
JP5405727B2 (ja) * 2006-08-31 2014-02-05 株式会社ニデック 眼鏡レンズ周縁加工用の研削水処理装置
KR100752859B1 (ko) * 2007-02-01 2007-08-29 주식회사 푸른환경 건축폐자재 재생라인의 부유성이물질 분리 및 배출장치
US8540551B2 (en) * 2010-12-15 2013-09-24 Corning Incorporated Glass edge finish system, belt assembly, and method for using same
US9393658B2 (en) 2012-06-14 2016-07-19 Black & Decker Inc. Portable power tool
US20220154356A1 (en) * 2019-03-27 2022-05-19 De Nora Permelec Ltd Method for purifying gas formed by electrolysis, and electrolytic apparatus
CN112338694A (zh) * 2020-11-02 2021-02-09 吴懋萱 一种具有散热功能的光学镜片用打磨装置
KR102505565B1 (ko) * 2020-12-07 2023-03-02 이덕환 렌즈 가공기의 연마수 여과 장치
KR102277142B1 (ko) * 2021-02-05 2021-07-14 김길만 옥습기 여과장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE758056A (fr) * 1969-10-29 1971-04-01 Lee Co Collecteur de debris
US4084944A (en) * 1976-09-20 1978-04-18 Ecodyne Corporation Pure distillate recovery system
JP2514215Y2 (ja) * 1989-06-29 1996-10-16 有限会社めがねのパンダ 眼鏡レンズ加工機用浄化装置
JP3011526B2 (ja) 1992-02-04 2000-02-21 株式会社ニデック レンズ周縁加工機及びレンズ周縁加工方法
DE4235767C2 (de) * 1992-10-24 1996-02-22 Wernicke & Co Gmbh Anlage zum Aufbereiten von Kühlflüssigkeit für Brillenglas-Bearbeitungsmaschinen
DE4426419C1 (de) * 1994-07-26 1996-04-04 Wernicke & Co Gmbh Anlage zum Aufbereiten und Zuführen von beim Schleifen von Brillengläsern verwendeter Kühlflüssigkeit
JPH1110540A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Speedfam Co Ltd Cmp装置のスラリリサイクルシステム及びその方法
JP4094116B2 (ja) * 1998-05-14 2008-06-04 株式会社トプコン 玉摺機の研削泡除去方法及びその装置
JP4364342B2 (ja) * 1999-04-05 2009-11-18 株式会社トプコン レンズ研削装置の脱臭システム
JP3291488B2 (ja) * 1999-05-27 2002-06-10 三洋電機株式会社 流体の被除去物除去方法
JP2001020095A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Fujitsu Ltd めっき装置
JP2002219650A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Megane Drug Co Ltd 消泡装置付き研削液循環槽
US6572460B2 (en) * 2001-01-31 2003-06-03 Nidek Co., Ltd. Tank unit for grinding water used in processing eyeglass lens, and eyeglass lens processing apparatus having the same
JP4046947B2 (ja) * 2001-01-31 2008-02-13 株式会社ニデック 眼鏡レンズ加工用の研削水タンクユニット
US20030008603A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Nidek Co., Ltd. Grinding water tank unit for use in processing eyeglass lens, device for separating processing debris, and eyeglass lens processing apparatus having the tank unit or device
JP4322464B2 (ja) * 2002-03-28 2009-09-02 株式会社ニデック 研削水タンク装置及びこれを備える眼鏡レンズ加工装置。

Also Published As

Publication number Publication date
US20040053564A1 (en) 2004-03-18
ES2292889T3 (es) 2008-03-16
EP1393856A1 (en) 2004-03-03
US6974369B2 (en) 2005-12-13
DE60315769T2 (de) 2008-06-05
DE60315769D1 (de) 2007-10-04
EP1393856B1 (en) 2007-08-22
JP2004090147A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397153B2 (ja) 研削水タンク装置
JP4322464B2 (ja) 研削水タンク装置及びこれを備える眼鏡レンズ加工装置。
KR102280912B1 (ko) 렌즈 연마폐수용 여과장치 및 연마폐수 환원시스템
US6572460B2 (en) Tank unit for grinding water used in processing eyeglass lens, and eyeglass lens processing apparatus having the same
KR102212199B1 (ko) 렌즈 연마폐수 여과장치 및 연마폐수 환원시스템
EP1894671B1 (en) Apparatus of treating grinding water for processing periphery of eyeglass lens
JP7249063B2 (ja) レンズ研磨廃水用濾過装置および研磨廃水還元システム
US6881132B2 (en) Grinding water tank unit for use in processing eyeglass lens, device for separating processing debris, and eyeglass lens processing apparatus having the tank unit or device
JP4290395B2 (ja) 眼鏡レンズ加工の研削水タンク装置及びこれを備える眼鏡レンズ加工装置、並びに加工粕分離装置
JP2003039323A (ja) 眼鏡レンズ加工用の研削水タンク装置及びこれを備える眼鏡レンズ加工装置
JP4046947B2 (ja) 眼鏡レンズ加工用の研削水タンクユニット
JPH11320408A (ja) 玉摺機の研削泡除去方法及びその装置
JP2514215Y2 (ja) 眼鏡レンズ加工機用浄化装置
JP4699088B2 (ja) 眼鏡レンズ研削加工装置の研削水処理装置
KR102287904B1 (ko) 안경렌즈 연마가공용 절삭수 정수장치
JP4037063B2 (ja) 眼鏡レンズ加工用の研削水タンクユニット及びこれを備える眼鏡レンズ加工装置
CN113274787B (zh) 过滤系统及机床
JP2014012333A (ja) 眼鏡レンズ周縁加工用の研削水処理装置
CN214144916U (zh) 一种环保泳池循环水泵
JP2003019666A (ja) 眼鏡レンズ加工用の研削水タンクユニット及びこれを備える眼鏡レンズ加工装置
NL2004840C2 (nl) Inrichting voor het mechanisch filteren van verontreinigd water.
JPH07314330A (ja) 研磨装置
KR20070000699U (ko) 여과재의 자동세척기능을 구비한 여과기
CZ15168U1 (cs) Odebírací komora vyčištěné vody z kruhové flotační nádrže

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4397153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees