JP4393467B2 - 強伸線加工用の熱間圧延線材およびその製造方法 - Google Patents
強伸線加工用の熱間圧延線材およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4393467B2 JP4393467B2 JP2006053525A JP2006053525A JP4393467B2 JP 4393467 B2 JP4393467 B2 JP 4393467B2 JP 2006053525 A JP2006053525 A JP 2006053525A JP 2006053525 A JP2006053525 A JP 2006053525A JP 4393467 B2 JP4393467 B2 JP 4393467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- hot
- wire
- ppm
- wire rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 title claims description 61
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 48
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 43
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 39
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 33
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 9
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 4
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 carbon nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000446313 Lamella Species 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000000988 reflection electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D3/00—Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
- C21D3/02—Extraction of non-metals
- C21D3/06—Extraction of hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/06—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
- C21D8/065—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/52—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
- C21D9/525—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/20—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/34—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/16—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B3/00—Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Description
Cmax/C0≦1.20 ・・・ (1)
[式中、Cmaxは、深さD/2(D:線材直径)の位置におけるC含有量(質量%)を表し、C0は、深さD/4の位置におけるC含有量(質量%)を表す。]
を満たすものが挙げられる。
Cmax/C0≦1.20 ・・・ (1)
[式中、Cmaxは、深さD/2(D:線材直径)の位置におけるC含有量(質量%)を表し、C0は、深さD/4の位置におけるC含有量(質量%)を表す。]
を満たすように制御することが好ましい。C偏析が過剰になると、線材内部において伸線加工時の加工硬化にばらつきが生じたり、C偏析部でボイドが生成し易くなるなどの理由のために、伸線加工性が劣化するからである。本発明の線材におけるCmax/C0は、より好ましくは1.15以下、さらに好ましくは1.10以下である。
鉄鋼材料の強度に影響する元素であり、含有量が多いほど高強度が得られる。本発明の線材を高強度ばねに適用するには、C量は0.35%以上必要である。好ましいC量の下限は0.40%である。しかしC量が過剰であると、伸線加工性を劣化させるため、上限を0.65%と定めた。好ましいC量の上限は0.60%である。
Siは、ばねに必要な耐へたり性の向上に有効な元素であり、本発明の線材を高強度ばねに適用するには、Si量は1.4%以上必要である。好ましいSi量の下限は1.6%であり、より好ましくは1.8%以上である。しかしSiは脱炭を促進するため、過剰になると伸線工程で断線が発生しやすくなる。そこでSi量の上限を3.0%と定めた。好ましいSi量の上限は2.5%であり、より好ましくは2.2%以下である。
Mnは、脱酸元素として利用されるとともに、MnSを形成して鋼中の有害元素であるSを無害化するために有益な元素である。これらの効果を充分に発揮させるために、Mn量は0.10%以上必要である。好ましいMn量の下限は0.15%であり、より好ましくは0.2%以上である。しかしMn量が過剰であると、偏析帯を形成して伸線加工性が劣化する。また伸線加工にとって好ましくない過冷組織が形成し易くなる。そこでMn量の上限を1.0%と定めた。好ましいMn量の上限は0.85%であり、より好ましくは0.75%以下である。
Crは、焼戻し後の強度確保に有効である。また耐食性向上効果があり、腐食耐久性が必要な懸架ばねにとって重要な元素である。これらの効果を充分に発揮させるためにCr量の下限を0.1%と定めた。好ましいCr量の下限は0.15%であり、より好ましくは0.2%以上である。しかしCr量が過剰であると、偏析や過冷組織が発生しやすくなり、伸線加工性が劣化する。そこでCr量の上限を2.0%と定めた。好ましいCr量の上限は1.8%であり、より好ましくは1.6%以下である。
Pは、線材の伸線加工性を劣化させるため、少ないほうが好ましい。よってP量は、0.025%以下、好ましくは0.020%以下、より好ましくは0.015%以下である。
Sは、線材の伸線加工性を劣化させるため、少ないほうが好ましい。よってS量は、0.025%以下、好ましくは0.020%以下、より好ましくは0.015%以下である。
Nは固溶状態で存在すると、伸線加工性を劣化させる。そこでN量の上限を0.006%と定めた。好ましいN量の上限は0.004%であり、より好ましくは0.003%以下である。但し線材が、AlやTiなどの窒化物を形成する元素を含有する場合、Nは組織微細化に有効に作用することがある。よって好ましいN量の下限は0.0015%であり、より好ましくは0.0020%以上である。
Alは、主に脱酸元素として添加される。またAlNを形成して、Nを固定化して無害化することに加えて、組織微細化に寄与する。N固定の理由からAlを、N量の2倍を超える量で含有させるとよい。Alを、好ましくは0.0030%を超える量で、より好ましくは0.0040%を超える量で含有させることが望ましい。しかしAlは脱炭を促進するため、殊にSiを多く含有するばね鋼において、Al量が過剰であることは好ましくない。そこでAl量の上限を0.1%と定めた。好ましいAl量の上限は0.07%であり、より好ましくは0.05%以下、さらに好ましくは0.03%以下である。
鋼中酸素量が増大すると、粗大酸化物が形成され伸線加工性が劣化すので、その量は少ないほうが好ましい。よってO量の上限を0.0030%と定めた。好ましいO量の上限
は0.0020%であり、より好ましくは0.0015%以下である。
Niは、表層脱炭を抑制することに加えて、耐食性も向上させる効果も有する。これらの効果を充分に発揮させるために、必要に応じてNiを、好ましくは0.1%以上、より好ましくは0.2%以上含有させるとよい。しかしNi量が過剰になると、過冷組織が発生しやすくなり伸線加工性が劣化する。よって含有させる場合のNi量は、好ましくは1%以下、より好ましくは0.8%以下、さらに好ましくは0.6%以下である。
Cuも、Niと同様に、表層脱炭の抑制および耐食性の向上という効果を有する。これらの効果を充分に発揮させるために、必要に応じてCuを、好ましくは0.1%以上、より好ましくは0.2%以上含有させるとよい。しかしCu量が過剰になると、過冷組織が発生しやすくなり伸線加工性が劣化する。また熱間加工時に割れが発生する場合がある。よって含有させる場合のCu量は、好ましくは1.0%以下、より好ましくは0.8%以下、さらに好ましくは0.6%以下である。
Vは、主にC、Nと炭窒化物を形成して組織微細化に寄与する。この効果を充分に発揮させるために、必要に応じてVを、好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.05%以上含有させるとよい。しかしV量が過剰になると、伸線加工性が劣化する。よって含有させる場合のV量は、好ましくは0.30%以下、より好ましくは0.2%以下、さらに好ましくは0.15%以下である。
Tiは、CおよびNまたはSと、炭窒化物または硫化物を形成し、NおよびSを無害化する働きがある。またTi炭窒化物は組織微細化に寄与する効果を有する。これらの効果を充分に発揮させるために、必要に応じてTiを、好ましくは0.01%以上含有させるとよい。またNの固定化の観点から好ましいTi量は、N量の3.5倍を超える量である。しかしTi量が過剰になると、粗大な炭窒化物が形成し、伸線加工性が劣化する場合がある。よって含有させる場合のTi量は、好ましくは0.10%以下、より好ましくは0.07%以下、さらに好ましくは0.05%以下である。
Nbは、C、Nと炭窒化物を形成して、組織微細化に寄与する。この効果を充分に発揮させるために、必要に応じてNbを、好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.03%以上含有させるとよい。しかしNb量が過剰になると、粗大な炭窒化物が形成し、伸線加工性が劣化する。よって含有させる場合のNb量は、好ましくは0.1%以下、より好ましくは0.07%以下、さらに好ましくは0.05%以下である。
Zrは、炭窒化物を形成して、組織微細化に寄与する。この効果を充分に発揮させるために、必要に応じてZrを、好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.02%以上含有させるとよい。しかしZr量が過剰になると、粗大な炭窒化物が形成し、伸線加工性が劣化する。よって含有させる場合のZr量は、好ましくは0.10%以下、より好ましくは0.07%以下、さらに好ましくは0.05%以下である。
Moは、C、Nと炭窒化物を形成するとともに、セメンタイトに濃化することで強度確保に寄与する。これらの効果を充分に発揮させるために、必要に応じてMoを、好ましくは0.1%以上、より好ましくは0.2%以上含有させるとよい。しかしMo量が過剰になると、過冷組織が発生しやすくなり、伸線加工性が劣化する。よって含有させる場合のMo量は、好ましくは1.0%以下、より好ましくは0.7%以下、さらに好ましくは0.5%以下である。
Bは、窒化物を形成することによりNを無害化する。この効果を充分に発揮させるために、必要に応じてBを、好ましくは1ppm以上、より好ましくは3ppm以上、さらに好ましくは5ppm以上含有させるとよい。しかしB量が過剰になると、粗大な炭硼化物や過冷組織が形成されるため、伸線加工性が劣化する。よって含有させる場合のB量は、好ましくは50ppm以下、より好ましくは40ppm以下、さらに好ましくは30ppm以下である。
Mgは、酸化物を軟質化し、伸線加工性を向上させる効果を有する。この効果を充分に発揮させるために、必要に応じてMgを、好ましくは0.1ppm以上、より好ましくは1ppm以上、さらに好ましくは10ppm以上含有させるとよい。しかしMg量が過剰になると、酸化物の性質が変化して、かえって伸線加工性が劣化するおそれがある。よって含有させる場合のMg量は、好ましくは50ppm以下、より好ましくは40ppm以下である。
Caは、酸化物を軟質化し、伸線加工性を向上させる効果を有する。この効果を充分に発揮させるために、必要に応じてCaを、好ましくは0.1ppm以上、より好ましくは1ppm以上、さらに好ましくは10ppm以上含有させるとよい。しかしCa量が過剰になると、酸化物の性質が変化して、かえって伸線加工性が劣化するおそれがある。よって含有させる場合のCa量は、好ましくは50ppm以下、より好ましくは40ppm以下である。
希土類元素(「REM」と省略することがある)は、酸化物を軟質化し、伸線加工性を向上させる効果を有する。この効果を充分に発揮させるために、必要に応じてREMを、好ましくは0.1ppm以上含有させるとよい。しかしREM量が過剰になると、酸化物の性質が変化して、かえって伸線加工性が劣化するおそれがある。よって含有させる場合のREM量は、好ましくは1.5ppm以下、より好ましくは0.5ppm以下である。REMの中で好ましいものは、La、Ce、PrおよびNdであり、これらの1種または2種以上を使用することができる。
表1に記載の化学成分組成(残部:鉄および不可避不純物)を有する鋼を溶製し、□155mmの鋼片に加工した。次いで表2に記載の条件で、順に均熱処理、加熱処理、熱間圧延、巻取りおよび冷却を行い、線径8.0〜18mmの熱間圧延線材を製造した。
鋼中水素量として、APIMSにて、昇温速度:10K/分の条件で室温から350℃までに円盤状サンプル(厚さ:2mm)から放出されるトータル水素量を測定した。結果を表3に示す。
線材を横断面で切断して、1線材あたり3個のサンプルを調整し、各サンプルの深さD/4の位置を、ビッカース硬度計(荷重1kgf)で4点測定し、得られた値を単純相加平均することにより、各線材の硬さを算出した。結果を表3に示す。
線材から湿式切断加工により、長さ10mmのサンプルを採取した後、EBSP測定用のサンプル調整として、湿式研磨、バフ研磨、化学研磨を行い、研磨加工の歪みと凹凸を極力低減したサンプルを作成した。このとき、観察面が線材縦断面の線径中心部となるように研磨加工した。得られたサンプルを用い、線材の線径中心部をEBSP測定位置として測定を行った。このとき、測定ステップは0.5μm以下とし、各線材の測定面積が60,000μm2以上となるように設定した。測定後、結晶方位の解析を行ったが、解析の信頼性を高めるため、平均CI値が0.3以上である測定結果を用いて解析した。
CmaxまたはC0を、それぞれ深さD/2またはD/4の位置から粉末状サンプルを採取し、燃焼赤外線吸収法により測定した。これらから計算したCmax/C0の値を表3に示す。
得られた線材を、酸洗によりスケール除去し、ボンデ処理による表面被覆を施した後、乾式伸線加工を行った。まず伸線加工1にて、真ひずみ>0.25の条件で伸線加工を行い、断線の有無を調べた。さらに伸線加工1にて断線しなかった線材について、さらに厳しい条件である真ひずみ>0.50で伸線加工を行い、断線の有無を調べた。結果を表3に示す。
Claims (10)
- C:0.35〜0.65%(質量%の意味、以下同じ)、
Si:1.4〜3.0%、
Mn:0.10〜1.0%、
Cr:0.1〜2.0%、
P:0.025%以下(0%を含まない)、
S:0.025%以下(0%を含まない)、
N:0.006%以下(0%を含まない)、
Al:0.1%以下(0%を含まない)、および
O:0.0030%以下(0%を含まない)
を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、
鋼中水素量が2.50ppm(質量ppmの意味、以下同じ)以下であり、
硬さ(HV)が、460×C0 0.1以下(C0は、深さD/4(D:線材直径)の位置におけるC含有量(質量%)を表す。)であり、
金属組織のbcc−Fe結晶粒において、平均結晶粒径(Dave)が20μm以下で、最大結晶粒径(Dmax)が80μm以下であり、
線径が8〜25mmであることを特徴とする真ひずみ0.42以上の強伸線加工用の熱間圧延線材。 - 下記式(1):
Cmax/C0≦1.20 ・・・ (1)
[式中、Cmaxは、深さD/2(D:線材直径)の位置におけるC含有量(質量%)を表し、C0は、深さD/4の位置におけるC含有量(質量%)を表す。]
を満たす請求項1に記載の熱間圧延線材。 - さらにNi:1%以下(0%を含まない)および/またはCu:1.0%以下(0%を含まない)を含有する請求項1または2に記載の熱間圧延線材。
- V:0.30%以下(0%を含まない)、Ti:0.10%以下(0%を含まない)、Nb:0.1%以下(0%を含まない)およびZr:0.10%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有する請求項1〜3のいずれかに記載の熱間圧延線材。
- さらにMo:1.0%以下(0%を含まない)を含有する請求項1〜4のいずれかに記載の熱間圧延線材。
- さらにB:50ppm以下(0ppmを含まない)を含有する請求項1〜5のいずれかに記載の熱間圧延線材。
- さらにMg:50ppm以下(0ppmを含まない)、Ca:50ppm以下(0ppmを含まない)および希土類元素:1.5ppm以下(0ppmを含まない)よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有する請求項1〜6のいずれかに記載の熱間圧延線材。
- 請求項1〜7のいずれかに記載の熱間圧延線材の製造方法であって、
鋼片を、500〜730℃で60分以上保持する加熱処理を行い、
950〜1250℃に加熱して、800℃以上の圧延温度(Tr)および1150℃以下の仕上げ圧延温度(Tf)で熱間圧延した後、
1020℃以下の巻取り温度(TL)で冷却床に載置し、
前記TLから730℃までを5℃/秒以上の平均冷却速度(CR1)で、および前記TLから500℃までを4℃/秒以下の平均冷却速度(CR2)で冷却することを特徴とする熱間圧延線材の製造方法。 - 請求項1〜7のいずれかに記載の熱間圧延線材の製造方法であって、
鋼片を、1250〜1350℃で60分以上保持する均質化処理を行った後、
500〜730℃で60分以上保持する加熱処理を行い、
950〜1250℃に加熱して、800℃以上の圧延温度(Tr)および1150℃以下の仕上げ圧延温度(Tf)で熱間圧延した後、
1020℃以下の巻取り温度(TL)で冷却床に載置し、
前記TLから730℃までを5℃/秒以上の平均冷却速度(CR1)で、および前記TLから500℃までを4℃/秒以下の平均冷却速度(CR2)で冷却することを特徴とする熱間圧延線材の製造方法。 - 請求項1〜7のいずれかに記載の熱間圧延線材の製造方法であって、
鋼片を、500〜730℃で60分以上保持する加熱処理を行った後、
1250〜1350℃で60分以上保持する均質化処理を行い、
950〜1250℃の温度に調整して、800℃以上の圧延温度(Tr)および1150℃以下の仕上げ圧延温度(Tf)で熱間圧延した後、
1020℃以下の巻取り温度(TL)で冷却床に載置し、
前記TLから730℃までを5℃/秒以上の平均冷却速度(CR1)で、および前記TLから500℃までを4℃/秒以下の平均冷却速度(CR2)で冷却することを特徴とする熱間圧延線材の製造方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053525A JP4393467B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 強伸線加工用の熱間圧延線材およびその製造方法 |
CA2642935A CA2642935C (en) | 2006-02-28 | 2006-11-07 | Wire rods having excelling in wire drawability |
EP06823043.2A EP1990436B1 (en) | 2006-02-28 | 2006-11-07 | Wire with excellent suitability for drawing and process for producing the same |
CN2006800533832A CN101389778B (zh) | 2006-02-28 | 2006-11-07 | 拉丝加工性优异的线材及其制造方法 |
ES06823043.2T ES2457842T3 (es) | 2006-02-28 | 2006-11-07 | Alambre con excelente idoneidad para trefilado y procedimiento para la producción del mismo |
PCT/JP2006/322130 WO2007099671A1 (ja) | 2006-02-28 | 2006-11-07 | 伸線加工性に優れた線材およびその製造方法 |
BRPI0621472A BRPI0621472B1 (pt) | 2006-02-28 | 2006-11-07 | fio-máquina laminado a quente sobressaindo em dutilidade do fio e método para fabricar um fio-máquina laminado a quente sobressaindo em dutilidade do fio. |
US12/279,000 US9267183B2 (en) | 2006-02-28 | 2006-11-07 | Wire with excellent suitability for drawing and process for producing the same |
KR1020087020991A KR101050574B1 (ko) | 2006-02-28 | 2006-11-07 | 신선 가공성이 우수한 선재 및 그의 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053525A JP4393467B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 強伸線加工用の熱間圧延線材およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007231347A JP2007231347A (ja) | 2007-09-13 |
JP4393467B2 true JP4393467B2 (ja) | 2010-01-06 |
Family
ID=38458794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006053525A Expired - Fee Related JP4393467B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 強伸線加工用の熱間圧延線材およびその製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9267183B2 (ja) |
EP (1) | EP1990436B1 (ja) |
JP (1) | JP4393467B2 (ja) |
KR (1) | KR101050574B1 (ja) |
CN (1) | CN101389778B (ja) |
BR (1) | BRPI0621472B1 (ja) |
CA (1) | CA2642935C (ja) |
ES (1) | ES2457842T3 (ja) |
WO (1) | WO2007099671A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE602005019268D1 (de) * | 2004-12-22 | 2010-03-25 | Kobe Steel Ltd | Hochkohlenstoff Stahldraht mit hervorragenden Zieheigenschaften und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP5121360B2 (ja) | 2007-09-10 | 2013-01-16 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐脱炭性および伸線加工性に優れたばね用鋼線材およびその製造方法 |
WO2009064750A1 (en) * | 2007-11-12 | 2009-05-22 | Microaire Surgical Instruments | Surgical liposuction instrument with radiant energy source |
US20120064357A1 (en) * | 2009-06-05 | 2012-03-15 | Fuji Shoji Co., Ltd. | Tyre bead wire and process for production thereof |
CN101892425B (zh) * | 2010-08-20 | 2012-06-13 | 武汉中磁浩源科技有限公司 | 一种软磁合金粉末、磁粉芯及其制备方法 |
EP2612941B1 (en) * | 2010-08-30 | 2019-02-27 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Steel wire material for high-strength spring which has excellent wire-drawing properties and process for production thereof, and high-strength spring |
JP5425744B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2014-02-26 | 株式会社神戸製鋼所 | 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材 |
MX360964B (es) | 2011-03-04 | 2018-11-23 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Láminas de acero, laminadas en caliente y método para producir las mismas. |
WO2013024876A1 (ja) | 2011-08-18 | 2013-02-21 | 新日鐵住金株式会社 | ばね鋼およびばね |
JP5796781B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2015-10-21 | 株式会社神戸製鋼所 | ばね加工性に優れた高強度ばね用鋼線材およびその製造方法、並びに高強度ばね |
CN102719759B (zh) * | 2012-07-12 | 2014-03-26 | 南车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 | 高速铁路扣件用弹条用钢及其冶炼生产方法 |
CN104603310B (zh) * | 2012-08-31 | 2017-09-08 | 杰富意钢铁株式会社 | 钢筋用钢和钢筋 |
JP6036396B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2016-11-30 | 新日鐵住金株式会社 | 耐腐食特性に優れたばね用鋼およびばね用鋼材 |
JP6171473B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-08-02 | 新日鐵住金株式会社 | 耐腐食特性に優れたばね用鋼およびばね用鋼材 |
JP6212473B2 (ja) | 2013-12-27 | 2017-10-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度ばね用圧延材及びこれを用いた高強度ばね用ワイヤ |
JP6452454B2 (ja) | 2014-02-28 | 2019-01-16 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度ばね用圧延材および高強度ばね用ワイヤ |
JP6229792B2 (ja) * | 2014-04-24 | 2017-11-15 | 新日鐵住金株式会社 | 高強度スチールコード用線材 |
JP2016014169A (ja) * | 2014-07-01 | 2016-01-28 | 株式会社神戸製鋼所 | 鋼線用線材および鋼線 |
CN104451441A (zh) * | 2014-11-08 | 2015-03-25 | 江苏天舜金属材料集团有限公司 | 桥梁用预应力钢丝及其生产工艺 |
US10724125B2 (en) | 2015-05-15 | 2020-07-28 | Nippon Steel Corporation | Spring steel |
KR101745192B1 (ko) * | 2015-12-04 | 2017-06-09 | 현대자동차주식회사 | 초고강도 스프링강 |
KR101745196B1 (ko) | 2015-12-07 | 2017-06-09 | 현대자동차주식회사 | 초고강도 스프링강 |
EP3415654A4 (en) * | 2016-03-07 | 2019-08-14 | Nippon Steel Corporation | HIGH-FIXED FLAT STEEL WIRE WITH EXCELLENT RESISTANCE TO HYDROGEN-INDUCED VOLTAGE RIPS |
KR101776490B1 (ko) | 2016-04-15 | 2017-09-08 | 현대자동차주식회사 | 내식성이 우수한 고강도 스프링강 |
KR101776491B1 (ko) * | 2016-04-15 | 2017-09-20 | 현대자동차주식회사 | 내식성이 우수한 고강도 스프링강 |
CN106282788A (zh) * | 2016-08-10 | 2017-01-04 | 邢台钢铁有限责任公司 | 一种活塞杆用盘条及其生产方法 |
CN107686950A (zh) * | 2017-08-30 | 2018-02-13 | 长沙理工大学 | 一种石墨烯铁合金 |
JP6816738B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-01-20 | Jfeスチール株式会社 | 鋼線材の製造方法 |
CN109281214A (zh) * | 2018-12-03 | 2019-01-29 | 江苏兴达钢帘线股份有限公司 | 一种钢帘线及其制造方法及具有此钢帘线的轮胎 |
PL3783120T3 (pl) * | 2019-08-23 | 2024-02-19 | Vossloh Fastening Systems Gmbh | Drut sprężynowy, zacisk napinający uformowany z niego i sposób wytwarzania takiego drutu sprężynowego |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2798018A (en) * | 1952-09-29 | 1957-07-02 | Carnegie Inst Of Technology | Method of removing gaseous segregation from metals |
JPH01222069A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-05 | Kobe Steel Ltd | 金属被覆極細線及びその製造方法 |
DE3888162T2 (de) * | 1988-02-29 | 1994-06-01 | Kobe Steel Ltd | Sehr dünner und hochfester Draht und Verstärkungsmaterial und Verbundmaterial enthaltend diesen Draht. |
JPH0257637A (ja) | 1988-08-23 | 1990-02-27 | Nippon Steel Corp | 高疲労強度ばねの製造方法及びそれに用いるばね用鋼線 |
JPH0257367A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-02-27 | Canon Inc | 印刷装置 |
KR940004437B1 (ko) | 1991-08-30 | 1994-05-25 | 삼성전관 주식회사 | 직류형 플라즈마 디스플레이 패널 및 구동방법 |
DE69429810T2 (de) * | 1994-03-28 | 2002-09-19 | Nippon Steel Corp., Tokio/Tokyo | Hochfestes stahldrahtmaterial mithervorragendem ermuedungsverhalten und hochfester stahldraht |
JPH0987739A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-03-31 | Suzuki Kinzoku Kogyo Kk | 連続走行式鋼線の脱水素熱処理方法 |
JP3219686B2 (ja) | 1996-06-12 | 2001-10-15 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐水素脆性および疲労特性に優れたばね鋼、当該ばね鋼の製造方法および当該ばね鋼を用いたばね |
JP3599551B2 (ja) | 1998-01-09 | 2004-12-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 生引き性に優れた線材 |
JP4272274B2 (ja) * | 1998-04-16 | 2009-06-03 | 新日本製鐵株式会社 | 高強度鋼線の熱処理方法 |
CN1087355C (zh) * | 1998-06-23 | 2002-07-10 | 住友金属工业株式会社 | 钢丝材 |
US6264759B1 (en) * | 1998-10-16 | 2001-07-24 | Pohang Iron & Steel Co., Ltd. | Wire rods with superior drawability and manufacturing method therefor |
KR100368530B1 (ko) | 1998-12-21 | 2003-01-24 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 가공성이 우수한 스프링용 강 |
JP2000239797A (ja) * | 1998-12-21 | 2000-09-05 | Kobe Steel Ltd | 加工性に優れたばね用鋼およびばね用鋼線の製法 |
JP3918587B2 (ja) | 2002-03-07 | 2007-05-23 | 大同特殊鋼株式会社 | 冷間成形用ばね鋼 |
JP4062612B2 (ja) * | 2002-04-02 | 2008-03-19 | 株式会社神戸製鋼所 | 疲労強度および耐へたり性に優れた硬引きばね用鋼線並びに硬引きばね |
JP4088220B2 (ja) | 2002-09-26 | 2008-05-21 | 株式会社神戸製鋼所 | 伸線前の熱処理が省略可能な伸線加工性に優れた熱間圧延線材 |
CN100434557C (zh) * | 2004-02-10 | 2008-11-19 | 鞍山钢铁集团公司 | 低碳高强度复合强化超细晶粒热轧线材生产工艺 |
DE602005019268D1 (de) * | 2004-12-22 | 2010-03-25 | Kobe Steel Ltd | Hochkohlenstoff Stahldraht mit hervorragenden Zieheigenschaften und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP4476846B2 (ja) * | 2005-03-03 | 2010-06-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 冷間加工性と品質安定性に優れた高強度ばね用鋼 |
-
2006
- 2006-02-28 JP JP2006053525A patent/JP4393467B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-07 EP EP06823043.2A patent/EP1990436B1/en not_active Not-in-force
- 2006-11-07 CN CN2006800533832A patent/CN101389778B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-07 US US12/279,000 patent/US9267183B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-07 ES ES06823043.2T patent/ES2457842T3/es active Active
- 2006-11-07 KR KR1020087020991A patent/KR101050574B1/ko active IP Right Grant
- 2006-11-07 WO PCT/JP2006/322130 patent/WO2007099671A1/ja active Application Filing
- 2006-11-07 BR BRPI0621472A patent/BRPI0621472B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-11-07 CA CA2642935A patent/CA2642935C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2642935A1 (en) | 2007-09-07 |
US9267183B2 (en) | 2016-02-23 |
BRPI0621472A2 (pt) | 2011-12-13 |
ES2457842T3 (es) | 2014-04-29 |
BRPI0621472B1 (pt) | 2016-05-31 |
CN101389778A (zh) | 2009-03-18 |
JP2007231347A (ja) | 2007-09-13 |
EP1990436A4 (en) | 2010-04-21 |
KR101050574B1 (ko) | 2011-07-19 |
WO2007099671A1 (ja) | 2007-09-07 |
US20090007998A1 (en) | 2009-01-08 |
KR20080091269A (ko) | 2008-10-09 |
EP1990436A1 (en) | 2008-11-12 |
CN101389778B (zh) | 2011-03-30 |
EP1990436B1 (en) | 2014-04-02 |
CA2642935C (en) | 2013-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4393467B2 (ja) | 強伸線加工用の熱間圧延線材およびその製造方法 | |
JP4423254B2 (ja) | コイリング性と耐水素脆化特性に優れた高強度ばね鋼線 | |
CN101426943B (zh) | 扭转特性好的pws用电镀钢线及其制造方法 | |
JP6452454B2 (ja) | 高強度ばね用圧延材および高強度ばね用ワイヤ | |
EP2083094A1 (en) | High-strength steel wire excelling in ductility and process for producing the same | |
KR102507715B1 (ko) | 고강도 강판 및 그의 제조 방법 | |
EP2801636A1 (en) | High carbon hot-rolled steel sheet and method for producing same | |
JP4374356B2 (ja) | 伸線特性に優れた高強度線材及びその製造方法、並びに伸線特性に優れた高強度鋼線 | |
WO2020256140A1 (ja) | 線材 | |
JP6683297B1 (ja) | 高強度鋼板及びその製造方法 | |
JP5543814B2 (ja) | 熱処理用鋼板及び鋼部材の製造方法 | |
JP7049142B2 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼板およびその製造方法並びにばね部材 | |
KR20170130527A (ko) | 신선성이 우수한 고탄소 강선재, 및 강선 | |
EP3115478B1 (en) | High-carbon steel wire having superior wire drawing properties and method for producing same | |
TWI773346B (zh) | 沃斯田鐵系不鏽鋼材及其製造方法、以及板彈簧 | |
JP3470660B2 (ja) | ばね用複層組織クロム系ステンレス鋼材およびその製造方法 | |
JP4267375B2 (ja) | 高強度鋼線用線材、高強度鋼線およびこれらの製造方法 | |
JP3550886B2 (ja) | 被削性および疲労強度に優れた高周波焼入用の歯車用鋼材の製造方法 | |
JP3840376B2 (ja) | 疲労強度および延性に優れた硬引き線用鋼材および硬引き伸線材 | |
JP6645637B1 (ja) | 高強度鋼板及びその製造方法 | |
JP6682863B2 (ja) | 高炭素鋼線材および高炭素鋼線 | |
JPH08246051A (ja) | 加工性に優れた中炭素鋼板の製造方法 | |
JP3343505B2 (ja) | 冷間加工性と耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼およびその製法 | |
JP2002069608A (ja) | 複層組織Cr系ステンレス鋼の製造方法 | |
JP2005240086A (ja) | 冷間加工性および耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼、並びに耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071119 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080110 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4393467 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |