JP4383609B2 - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP4383609B2
JP4383609B2 JP33222599A JP33222599A JP4383609B2 JP 4383609 B2 JP4383609 B2 JP 4383609B2 JP 33222599 A JP33222599 A JP 33222599A JP 33222599 A JP33222599 A JP 33222599A JP 4383609 B2 JP4383609 B2 JP 4383609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
hole
flexible printed
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33222599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001148554A (ja
JP2001148554A5 (ja
Inventor
仁志 鍋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33222599A priority Critical patent/JP4383609B2/ja
Publication of JP2001148554A publication Critical patent/JP2001148554A/ja
Publication of JP2001148554A5 publication Critical patent/JP2001148554A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383609B2 publication Critical patent/JP4383609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表面に部品を実装しリフローにて半田付けされるプリント配線板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、プリント基板同士を接続する方法として、それぞれの基板にコネクタを搭載して接続する方法が多用されている。最近では電子機器のデジタル化が進み、そのコネクタのピン数も多極化され、ピッチも小さくなってきている。特に、フレキシブルプリント配線板に抜き差しの際の保持のための補強板を接着し、その部分にコネクタを搭載し、またハードプリント配線板にコネクタを搭載し、フレキシブルプリント配線板とハードプリント配線板を電気的に接続する接続方法も多用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来では上記のような多極かつ小ピッチのコネクタを補強板付きのフレキシブルプリント配線板に搭載する場合、補強板付きのフレキシブルプリント配線板にクリーム半田を塗布し、その上に部品を実装し、リフローにより半田を溶融せしめて、コネクタをフレキシブルプリント配線板に搭載していた。
【0004】
このため、通常は補強板付きのフレキシブルプリント配線板の補強板は接着層を介してフレキシブルプリント配線板に張り合わされているが、その製造過程においてフレキシブルプリント配線板と補強板の間に気泡が入ってしまう。その気泡がリフロー時に膨脹し、フレキシブル配線板の部品搭載面を押し上げ、部品搭載面の平面度が悪化し、コネクタのはんだ不良が多発していた。
【0006】
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたもので、プリント配線板のコネクタのはんだ不良を防止でき、安価で信頼性の高いプリント配線板を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るプリント配線板は、表面に部品が実装される第1の領域と、表面に部品が実装されない第2の領域とが設けられ、前記第1の領域には前記部品リフローにて半田付けされる複数のランド部が列状に形成されるフレキシブル配線板と、複数の貫通穴が形成され、前記部品をリフローにて半田付けする前に前記フレキシブル配線板に接着される補強板とを有し、前記複数の貫通穴は、前記フレキシブル配線板の前記第1の領域の裏面に位置する第1の貫通穴と、前記フレキシブル配線板の前記第2の領域の裏面に位置する第2の貫通穴とを有し、前記第1の貫通穴は前記複数のランド部を避けた位置に形成されるとともに、前記第1の貫通穴と前記第2の貫通穴とを結ぶ線が、前記複数のランド部の列方向に対して直交しないように、前記第1の貫通穴および前記第2の貫通穴を形成することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面について本発明の実施例を説明する。
【0016】
(実施例)
図1は本発明の実施例の構成を示す平面図である。また、図2は実施例のフレキシブル配線板の拡大図である。
【0017】
図1、図2において、1はリフローにて表面実装型部品が搭載されるフレキシブルプリント配線板、2は同様にリフローにて表面実装型部品が搭載されるハードプリント配線板、3はフレキシブルプリント配線板1とハードプリント配線板2を接続するためにフレキシブルプリント配線板上に搭載された雄コネクタ、4はフレキシブルプリント配線板1とハードプリント配線板2を接続するためにハードプリント配線板上に搭載された雌コネクタ、5はフレキシブルプリント配線板1とハードプリント配線板2の接続時の指標であり、ここではハードプリント配線板2にフレキシブルプリント配線板1の外形の一部を示したシルク印刷部となっている。6はフレキシブルプリント配線板1に張り合わされた(接着された)補強板、7は補強板6に設けられた気泡抜き穴、8はフレキシブルプリント配線板上に雄コネクタ3を搭載するための搭載ランド(パッド)、9はパターン配線である。
【0018】
図1の(a)はフレキシブルプリント配線板1とハードプリント配線板2の接続前の状態、同図の(b)は図の矢印方向にコネクタ同士をかん合した接続後の状態をそれぞれ示している。
【0019】
本実施例では、図2に示すように、補強板6に雄コネクタ3の部品半田付け用の搭載ランド8を避けた位置に穴7を開けており、フレキシブルプリント配線板1に接着層を介し張り合わせると、コネクタ3の搭載ランド8の近傍の気泡はこの穴7を通って逃げていく。このとき、張り合わせの際に穴7の真上のフレキシブルプリント配線板1は凹んでしまうが、コネクタ3の搭載ランド8の部分は補強板6がしっかりあるので、平坦なままである。
【0020】
このため、クリーム半田塗布や部品実装に関してもリフロー工程においても最良の状態でコネクタ3を搭載できる。また、図2に示すように、フレキシブルプリント配線板1には穴が開いていないので、パターン配線9を引き回す上では何ら弊害にはならない。
【0021】
次に、雄コネクタ3の搭載されたフレキシブルプリント配線板1を雌コネクタ4の搭載されたハードプリント配線板2に接続する際は、指標5にフレキシブルプリント配線板1の外形を合わせてフレキシブルプリント配線板1の位置決めを行い、ハードプリント配線板2とフレキシブルプリント配線板1を接続する。
【0022】
これにより、コネクタ3,4が目視できない状況においても確実にコネクタ同士をかん合できるので、接続不良やコネクタ3,4を破壊することなく容易且つ確実に接続プリント配線板同士を接続することができ、信頼性が向上する。
【0023】
このように、本実施例では、補強板付きのフレキシブルプリント配線板1を製造する際に、補強板6を接着層を介してフレキシブルプリント配線板1に張り合わす過程において、フレキシブルプリント配線板1と補強板6の間に入る気泡を補強板部に開けた穴7から押し出し、補強板6とフレキシブルプリント配線板1の間の気泡をなくすことができる。また、搭載ランド8を除いた場所に穴7を開けたことで、気泡を押し出しつつ、張り合わせた際の部品搭載部への影響をなくすことができる。その結果、リフロー時のフレキシブルプリント配線板1の部品搭載部の平面度が向上し、コネクタ3の実装品質を高めることができる。また、フレキシブルプリント配線板1には穴をあけずに、補強板のみに穴7を開けているので、配線には何ら影響を与えない。
【0024】
また、コネクタ3,4の搭載されたプリント配線板同士を接続する際には、搭載された基板に隠れてかん合させるコネクタ3,4が目視できないが、プリント配線板1,2に設けられた指標5に合わせてコネクタ3,4をかん合させることができ、コネクタ3,4を破壊したり、誤挿入するといったことを防止することが可能になる。
【0025】
(その他の実施例)
上述の実施例においては、指標5としてシルク印刷の例を挙げたが、プリント配線板1,2の外形の異なる部分のパターン部等で指標5とすることにより、シルク印刷の費用を削減することができる。
【0026】
また、補強部の気泡抜き穴7は、上述のように表面実装型部品の搭載部分及び搭載ランドを避けた場所に設けるのが望ましく、一つあるいは複数の穴7を適宜設けることができる。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、補強板に複数の貫通穴を形成することで、フレキシブル配線板と補強板の間の気泡をなくし、リフロー時の気泡の膨脹を防ぐことが可能となる。また、フレキシブル配線板に穴をあける必要がないので、フレキシブル配線板のパターンの自由度を制限することもない。さらに、複数の貫通穴は、フレキシブル配線板の第1の領域の裏面に位置する第1の貫通穴と、フレキシブル配線板の第2の領域の裏面に位置する第2の貫通穴とを有し、第1の貫通穴は複数のランド部を避けた位置に形成されるとともに、第1の貫通穴と第2の貫通穴とを結ぶ線が、複数のランド部の列方向に対して直交しないように、第1の貫通穴および第2の貫通穴を形成するによって、補強板に貫通穴を形成したとしても、ランド部は凹むことなく、平坦な面とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の構成を示す平面図
【図2】 実施例のフレキシブルプリント配線板の要部を示す拡大図
【符号の説明】
1 フレキシブルプリント配線板
2 ハードプリント配線板
3 雄コネクタ
4 雌コネクタ
5 指標
6 補強板
7 気泡抜き穴
8 搭載ランド
9 パターン配線

Claims (1)

  1. 表面に部品が実装される第1の領域と、表面に部品が実装されない第2の領域とが設けられ、前記第1の領域には前記部品リフローにて半田付けされる複数のランド部が列状に形成されるフレキシブル配線板と、
    複数の貫通穴が形成され、前記部品をリフローにて半田付けする前に前記フレキシブル配線板に接着される補強板とを有し、
    前記複数の貫通穴は、前記フレキシブル配線板の前記第1の領域の裏面に位置する第1の貫通穴と、前記フレキシブル配線板の前記第2の領域の裏面に位置する第2の貫通穴とを有し、前記第1の貫通穴は前記複数のランド部を避けた位置に形成されるとともに、前記第1の貫通穴と前記第2の貫通穴とを結ぶ線が、前記複数のランド部の列方向に対して直交しないように、前記第1の貫通穴および前記第2の貫通穴を形成することを特徴とするプリント配線板。
JP33222599A 1999-11-24 1999-11-24 プリント配線板 Expired - Fee Related JP4383609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33222599A JP4383609B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33222599A JP4383609B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 プリント配線板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001148554A JP2001148554A (ja) 2001-05-29
JP2001148554A5 JP2001148554A5 (ja) 2007-01-18
JP4383609B2 true JP4383609B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=18252581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33222599A Expired - Fee Related JP4383609B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4383609B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252834A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Pentax Corp 内視鏡装置
JP2008016725A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Sharp Corp プリント配線板、プリント配線板の部品実装方法、及び電子部品実装プリント配線板
JP4865020B2 (ja) 2009-09-11 2012-02-01 株式会社東芝 電子機器
US9651986B2 (en) 2013-10-10 2017-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP6640986B2 (ja) * 2016-03-25 2020-02-05 株式会社日立産機システム プリント基板及びプリント基板の製造方法
KR102671977B1 (ko) * 2019-04-08 2024-06-05 삼성전기주식회사 인쇄회로기판

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001148554A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6358064B2 (en) Z-axis electrical interconnect
JP2606177B2 (ja) 印刷配線板
US4674182A (en) Method for producing printed wiring board with flexible auxiliary board
EP1821587B1 (en) Electronic component mounting structure
JP3804269B2 (ja) フレキシブル配線基板の接合構造
WO2017169858A1 (ja) 多層回路基板
JP3606785B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP4383609B2 (ja) プリント配線板
JP2007158233A (ja) 配線構造およびその製造方法ならびに治具
JPH0685425A (ja) 電子部品搭載用基板
JP4735483B2 (ja) 電子部品の実装構造
JP3867455B2 (ja) フレキシブル配線基板
CA2202576C (en) Electronic circuit assembly
JP3008887U (ja) Icピッチ変換基板
JP3239461B2 (ja) プリント基板
JPH0227575Y2 (ja)
JPH0121503Y2 (ja)
JPH0621630A (ja) 多層印刷配線板
JP2004335682A (ja) プリント配線基板の接合構造
JP4687240B2 (ja) フレキシブルプリント配線板及びフレキシブルプリント配線板の製造方法
JPH0144034B2 (ja)
JP3323114B2 (ja) 密着力強化穴を有する表面実装用パッド
JPH0710969U (ja) プリント基板
JPH06120632A (ja) 狭ピッチコネクタ対応のフレキシブル配線板
EP0321446B1 (en) Printed wiring board

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees