JP4381685B2 - 2型インスリン抵抗性真性糖尿病患者の治療のためのビオチンと組合せてのアセチルl−カルニチンの使用 - Google Patents

2型インスリン抵抗性真性糖尿病患者の治療のためのビオチンと組合せてのアセチルl−カルニチンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4381685B2
JP4381685B2 JP2002592920A JP2002592920A JP4381685B2 JP 4381685 B2 JP4381685 B2 JP 4381685B2 JP 2002592920 A JP2002592920 A JP 2002592920A JP 2002592920 A JP2002592920 A JP 2002592920A JP 4381685 B2 JP4381685 B2 JP 4381685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carnitine
acetyl
biotin
per day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002592920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532866A (ja
JP2004532866A5 (ja
Inventor
メノッティ・カルヴァーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Original Assignee
Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA filed Critical Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Publication of JP2004532866A publication Critical patent/JP2004532866A/ja
Publication of JP2004532866A5 publication Critical patent/JP2004532866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381685B2 publication Critical patent/JP4381685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/221Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin with compounds having an amino group, e.g. acetylcholine, acetylcarnitine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は2型インスリン抵抗性真性糖尿病を患う患者の治療のためのビオチンと組合せてのアセチルL−カルニチンの使用に関する。
真性糖尿病は遺伝因子と環境因子の相互作用の結果生じる症候群である;それは異常なインスリン分泌およびその他の代謝異常および血管異常によって特徴付けられ、それら異常の結果、血中グルコース濃度の上昇、動脈硬化の非特異的促進、神経障害、および腎臓や網膜の変性症の原因となる毛細血管基底層の肥厚が起こる。
最近の分類によると、糖尿病は2つの主なカテゴリーに分類される:
1−インスリン依存性真性糖尿病(1型糖尿病とも称される);この型の糖尿病を患う患者は、ケトアシドーシスおよび死を免れるために文字通り外因性インスリンに依存する。内因性インスリン分泌に関する限りは、1型真性糖尿病を患う患者はインスリン減少症(insulinopenia)を示す。
2−非インスリン依存性真性糖尿病(2型糖尿病とも称される);この型の糖尿病患者は生存のためにインスリンを必要としない;患者は糖尿病の症状を制御するためにインスリンを使用するか否かを決定できる。内因性インスリン分泌に関して、2型糖尿病患者はさらに2つのグループに分類される。第1のグループでは、インスリンレベルは正常または正常よりも低い;第2のグループでは、インスリン値は正常より高く、患者はインスリン抵抗性を示す。
2型糖尿病は現在、経口抗糖尿病薬によって治療されており、該薬剤は、インスリン抵抗性(即ちグリタゾン系)およびインスリン分泌の変化(即ちスルホニルウレア系)の両方に対して有効な作用を発揮する。
これら化合物は非常に有用であるにもかかわらず、その毒性のために欠点を有する場合がある(Pharmacol. Res. 1994 Oct-Nov; 30 (3): 187-228; Drug. Saf. 1994 Oct; 11 (4): 223-41)。
糖尿病治療のためのアセチルL−カルニチンの従来の治療上の使用は既に知られている。
例えば、WO98/01128号には、アセチルL−カルニチン、イソバレリルL−カルニチン、プロピオニルL−カルニチンの、IGF−1レベルを上昇させるための使用が開示されている。糖尿病は、WO98/01128号に記載されている治療可能な症状の長いリストに含まれている。
WO98/41113には、ガンマ−リノレン酸、アセチルL−カルニチン、無機塩類およびビタミンからなる、真性糖尿病患者用の治療用栄養組成物が記載されている。
米国特許第4362719号には、若年発症性真性糖尿病の治療におけるL−カルニチンおよびアシルL−カルニチンの使用が記載されている。
米国特許第5430065号には、非インスリン依存性糖尿病患者の長期治療におけるL−カルニチンおよびアシルL−カルニチンの使用が記載されている。
米国特許第5430065号には、いくつかの経口投与可能な栄養組成物が記載されており、それらはビタミンの混合物、アミノ酸、無機塩類、植物抽出物、神経化学前駆体、酵素およびpH調節剤からなる。化合物の長いリストの中にビオチンとアセチルL−カルニチンも記載されている。
米国特許第6149924号には、アミノ酸の組み合わせ、酵素、ヒドロキシ酸およびその他の様々な化合物からなる、局所用の化粧組成物が記載されている。ビオチンとアセチルL−カルニチンはともに該特許において記載されている。
これらの先行技術文献はいずれも2型インスリン抵抗性真性糖尿病の治療のためのアセチルL−カルニチンと組合せてのビオチンの使用について記載しておらず、また示唆してもいない。
市販の製品であるアセチルL−カルニチンは、R. Krinmberg, and W. Wittandt, in Biochem., Z. 251,229 (1932)に記載の方法にしたがって調製できる。
糖尿病治療におけるビオチンの使用も従来から知られている。
例えば、McCarty MF., in Med. Hypotheses 1999; May; 52 (5): 401-6は、クロミウム・ピコリネートと組合せての高用量のビオチンは、2型糖尿病の治療に有用であることを報告している。
Zhang H, Osada K, Maebashi M, Ito M, Komai M, Furukawa Y., in J. Nutr. Sci. Vitaminol. (Tokyo) 1996; Dec; 42 (6): 517-26は、非インスリン依存性真性糖尿病を患う高トリグリセリド血症のラットの食餌に高用量のビオチンを添加すると、グルコースに対する抵抗性の変化が改善されると報告している。
ビオチンも、Harris et al., in J. Am. Chem. Soc. 67,2096. (1945)に記載の方法にしたがって調製することができるが、市販もされている。
2型糖尿病の治療に有用な新規薬物の発見における近年の研究によってなされた目覚しい進展にもかかわらず、この複雑な病気の治療に有用であって毒性や副作用の少ない新規化合物または既知の化合物の組合せがいまだに強く必要とされている。
このたび、アセチルL−カルニチンまたはその医薬上許容される塩の、ビオチンと組合せての使用が、2型真性糖尿病の特徴であるインスリン抵抗性の低減に目覚しい相乗作用効果を奏することが見出された。
それゆえ本発明の目的は、2型インスリン抵抗性糖尿病の治療薬の調製のための、ビオチンと組合せてのアセチルL−カルニチンまたはその医薬上許容される塩の使用である。
アセチルL−カルニチンの医薬上許容される塩とは、望ましくない毒性または副作用を起こさない、酸とのあらゆる塩を意味する。これらの酸は薬理学者や薬学の専門家に周知である。
これら塩の非限定的な例として以下のものが挙げられる:塩化物、臭化物、オロチン酸塩、酸アスパラギン酸塩、酸クエン酸塩、クエン酸マグネシウム塩(citrate magnesium)、酸リン酸塩、フマル酸塩および酸フマル酸塩、フマル酸マグネシウム塩(fumarate magnesium)、乳酸塩、マレイン酸塩および酸マレイン酸塩 、ムケート(mucate)、酸シュウ酸塩 、パモ酸塩、酸パモ酸塩、酸硫酸塩、グルコースリン酸塩、酒石酸塩 、酸酒石酸塩 、酒石酸マグネシウム塩(tartrate magnesium)、2−アミンエタンスルホン酸塩、マグネシウム2−アミンエタンスルホン酸塩、酒石酸コリン塩(tartrate coline)およびトリクロロ酢酸塩。
上述のように、2型インスリン抵抗性糖尿病の治療のための本発明による組合せの使用に関しては、前述の先行技術文献において示唆されておらず、言及もされていない。前述の先行技術文献を読むことにより、当業者が大きな発明的努力なくして本発明による化合物の間の相乗作用を想到することは不可能であろう。
実際、この組合せは予期せぬ相乗作用効果を示し、これは両方の化合物の、単独でまたは組合せての使用に関する知識に基いて予測できるものではなく、2型インスリン抵抗性糖尿病の好適な治療薬として使用することができる。
1日投与量は、単回投与であれ複数回投与であれ、患者の体重、年齢および総合的病状に応じて医師の判断に任されるが、アセチルL−カルニチンの投与量は、1日当たり0.1から2g、ビオチンの用量は1日当たり1から8mgであることが見出された。
アセチルL−カルニチンの好ましい投与量は、1日当たり0.2から1g、ビオチンの好ましい用量は1日当たり3から5mgである。
アセチルL−カルニチンのより好ましい投与量は、1日当たり0.3g、ビオチンのより好ましい用量は1日当たり4mgである。
アセチルL−カルニチンおよびビオチンは、単独でまたは組合せて、経口または非経口投与用の組成物の調製に通常用いられている賦形剤と共に製剤すればよく、それらは薬理学における専門家にとって周知のものである。

Claims (5)

  1. ビオチン、およびアセチルL−カルニチンまたはその医薬上許容される塩を組み合わせて含有する、2型インスリン抵抗性糖尿病の治療薬。
  2. 塩が、塩化物、臭化物、オロチン酸塩、酸アスパラギン酸塩、酸クエン酸塩、クエン酸マグネシウム塩、酸リン酸塩、フマル酸塩および酸フマル酸塩、フマル酸マグネシウム塩、乳酸塩、マレイン酸塩および酸マレイン酸塩、ムケート、酸シュウ酸塩、パモ酸塩、酸パモ酸塩、酸硫酸塩、グルコースリン酸塩、酒石酸塩、酸酒石酸塩、酒石酸マグネシウム塩、2−アミンエタンスルホン酸塩、マグネシウム2−アミンエタンスルホン酸塩、酒石酸コリン塩およびトリクロロ酢酸塩からなる群から選択される、請求項1に記載の治療薬。
  3. アセチルL−カルニチンの投与量が1日当たり0.1から2gであり、ビオチンの投与量が1日当たり1から8mgであるよう調製された、請求項1に記載の治療薬。
  4. アセチルL−カルニチンの投与量が1日当たり0.2から1gであり、ビオチンの投与量が1日当たり3から5mgであるよう調製された、請求項3に記載の治療薬。
  5. アセチルL−カルニチンの投与量が1日当たり0.3gであり、ビオチンの投与量が1日当たり4mgであるよう調製された、請求項4に記載の治療薬。
JP2002592920A 2001-05-29 2002-05-24 2型インスリン抵抗性真性糖尿病患者の治療のためのビオチンと組合せてのアセチルl−カルニチンの使用 Expired - Fee Related JP4381685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001RM000294A ITRM20010294A1 (it) 2001-05-29 2001-05-29 Uso della acetil l-carnetina in associazione con la biotina per il trattamento di pazienti affetti da diabete mellito di tipo ii insulino re
PCT/IT2002/000338 WO2002096410A1 (en) 2001-05-29 2002-05-24 Use of the acetyl l-carnitine in association with the biotin for the treatment of patients with type 2 insulin-resistant diabetes mellitus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004532866A JP2004532866A (ja) 2004-10-28
JP2004532866A5 JP2004532866A5 (ja) 2006-01-05
JP4381685B2 true JP4381685B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=11455558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002592920A Expired - Fee Related JP4381685B2 (ja) 2001-05-29 2002-05-24 2型インスリン抵抗性真性糖尿病患者の治療のためのビオチンと組合せてのアセチルl−カルニチンの使用

Country Status (18)

Country Link
US (2) US20040142879A1 (ja)
EP (1) EP1399142B1 (ja)
JP (1) JP4381685B2 (ja)
KR (1) KR20040010666A (ja)
AT (1) ATE333274T1 (ja)
CA (1) CA2448244C (ja)
CY (1) CY1105403T1 (ja)
CZ (1) CZ297743B6 (ja)
DE (1) DE60213237T2 (ja)
DK (1) DK1399142T3 (ja)
ES (1) ES2268053T3 (ja)
HU (1) HUP0400060A2 (ja)
IT (1) ITRM20010294A1 (ja)
MX (1) MXPA03010921A (ja)
PL (1) PL207522B1 (ja)
PT (1) PT1399142E (ja)
SK (1) SK287832B6 (ja)
WO (1) WO2002096410A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE339445T1 (de) * 2000-12-15 2006-10-15 Sigma Tau Ind Farmaceuti Verwendung von l-carnitin als stabilitsator für proteine
ITRM20040327A1 (it) * 2004-07-01 2004-10-01 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso della acetil l-carnitina per la preparazione di un medicamento per il trattamento del dolore neuropatico in pazienti diabetici.
US8569366B2 (en) * 2005-04-26 2013-10-29 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Acetyl L-carnitine for prevention of painful peripheral neuropathy in patients with type 2 diabetes
EP1832295A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-12 Tecnogen S.P.A. Use of PTX3 for the treatment of viral diseases
SG193655A1 (en) * 2007-03-21 2013-10-30 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composition useful for the prevention of type 2 diabetes and its complications in pre-diabetic patients with insulin resistance
GB201304112D0 (en) * 2013-03-07 2013-04-24 Univ Nottingham Modulation of energy expenditure

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1196564B (it) * 1986-08-04 1988-11-16 Sigma Tau Ind Farmaceuti Impiego di acetil l-carnitina nel trattamento terapeutico delle neuropatie periferiche
IT1263004B (it) * 1992-10-08 1996-07-23 Sigma Tau Ind Farmaceuti Impiego della l-carnitina e acil l-carnitine nel trattamento a lungo termine di pazienti diabetici non insulino-dipendenti.
US6020139A (en) * 1995-04-25 2000-02-01 Oridigm Corporation S-adenosyl methionine regulation of metabolic pathways and its use in diagnosis and therapy
US5789401A (en) * 1997-08-08 1998-08-04 Nutrition 21 High-dose chromium/biotin treatment of type II diabetes

Also Published As

Publication number Publication date
CY1105403T1 (el) 2010-04-28
PL207522B1 (pl) 2010-12-31
CZ20033221A3 (cs) 2004-06-16
EP1399142B1 (en) 2006-07-19
DE60213237T2 (de) 2007-08-02
PT1399142E (pt) 2006-10-31
SK15852003A3 (sk) 2004-04-06
ATE333274T1 (de) 2006-08-15
DE60213237D1 (de) 2006-08-31
EP1399142A1 (en) 2004-03-24
CZ297743B6 (cs) 2007-03-21
HUP0400060A2 (hu) 2004-04-28
CA2448244C (en) 2010-11-02
ES2268053T3 (es) 2007-03-16
DK1399142T3 (da) 2006-10-30
ITRM20010294A0 (it) 2001-05-29
JP2004532866A (ja) 2004-10-28
ITRM20010294A1 (it) 2002-11-29
US20040142879A1 (en) 2004-07-22
CA2448244A1 (en) 2002-12-05
SK287832B6 (sk) 2011-11-04
KR20040010666A (ko) 2004-01-31
PL367630A1 (en) 2005-03-07
US8053472B2 (en) 2011-11-08
US20080269307A1 (en) 2008-10-30
WO2002096410A1 (en) 2002-12-05
MXPA03010921A (es) 2004-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157022A (en) Method for reducing blood cholesterol using arginine
Rigante et al. The pharmacologic basis of treatment with colchicine in children with familial Mediterranean fever
JP3699124B2 (ja) タイプii糖尿病のピコリン酸クロム高用量治療
SK283853B6 (sk) Terapeutická/výživová kompozícia pre diabetikov
US8053472B2 (en) Use of the acetyl L-carnitine in association with the biotin for the treatment of patients with type 2 insulin-resistant diabetes mellitus
JP4804353B2 (ja) 糖尿病の治療及び予防のためのフタリド誘導体の使用
EP1021087A1 (en) Serotonin containing formulation for oral administration and method of use
KR20070086007A (ko) 당뇨병의 치료를 위한 의약 조성물
EP4331583A1 (en) Blood carnitine-increasing agent
JPH06227983A (ja) エイズ治療のためのl−カルニチン類の使用
JP7344422B2 (ja) 糖尿病予防・治療用の医薬品組成物及びその用途
CN116490181A (zh) 在人中施用β-羟基丁酸和相关化合物用于治疗和/或预防呼吸道疾病
WO2020222302A1 (ja) 新規医薬組成物
KR20050121196A (ko) 심혈관 질환의 치료를 위한 l―카르니틴의 용도
JPH05194207A (ja) 特発性精子過少症の処置のためのl−カルニチンおよびアシル−l−カルニチンの使用
KR101296479B1 (ko) 심혈관 질환 치료를 위한 l-카르니틴 및 글루코오스의용도
WO2023156275A1 (en) Pharmaceutical composition and medicament comprising l-tryptophan, l-5-hydroxytryptophan and a peripheral degradation inhibitor
CN112512526A (zh) 化合物a与化合物b联合在制备治疗痛风或高尿酸血症的药物中的用途
EP2124925A1 (en) Composition useful for the treatment of type 2 diabetes
JP2006193511A (ja) 糖尿病の治療のための医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees