JP4381467B1 - 交流電気車の制御装置 - Google Patents

交流電気車の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4381467B1
JP4381467B1 JP2008550091A JP2008550091A JP4381467B1 JP 4381467 B1 JP4381467 B1 JP 4381467B1 JP 2008550091 A JP2008550091 A JP 2008550091A JP 2008550091 A JP2008550091 A JP 2008550091A JP 4381467 B1 JP4381467 B1 JP 4381467B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arithmetic processing
converter
voltage
processing unit
calculates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008550091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010013343A1 (ja
Inventor
武郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4381467B1 publication Critical patent/JP4381467B1/ja
Publication of JPWO2010013343A1 publication Critical patent/JPWO2010013343A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/1555Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/02Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors
    • B60L9/08Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors fed from ac supply lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/20AC to AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0012Control circuits using digital or numerical techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

交流架線より変圧器を介して入力された交流電圧を直流電圧に変換するPWMコンバータ3の動作を制御するコンバータ制御部20を備えた交流電気車の制御装置において、コンバータ制御部20で実行される演算処理は、少なくとも第1〜第6の演算処理ブロックに区分されており、当該第1〜第6の演算処理ブロックはFPGAで構成されるとともに、第1〜第3の演算処理ブロックおよび第4、第5の演算処理ブロックは、同時並行処理が可能となるように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、交流電気車の制御装置に関するものであり、特に、コンバータ部の制御演算をFPGA(Field Programmable Gate Alley)にて処理するようにした交流電気車の制御装置に関するものである。
従来の交流電気車の制御装置におけるコンバータ制御部の典型的な構成は、例えば下記特許文献1の図2などに示されている。この特許文献1に示されるコンバータ制御部を含み、従来のコンバータ制御部では、コンバータ制御による制御演算の多くがアナログ量の加減乗除を主とした演算の集合体であり、浮動小数点数の演算による構成が容易であるという理由で、DSP(Digital Signal Processor)を用いたソフトウエアによる演算処理が主流となっていた。
特開昭62−77867号公報
上述のように、従来の交流電気車の制御装置におけるコンバータ制御部では、DSPを用いたソフトウエアによる演算処理が中心となって構成されていた。
しかしながら、DSPによるソフトウエア演算の場合、一般的にハードウエア演算に比べて処理速度を速くすることができず、更なる制御精度向上が図り難いという課題があった。
また、DSPによるソフトウエア演算が主体となる場合、処理速度の比較的速い制御モジュール(ハードウエア)と、処理速度の遅い制御モジュール(ソフトウエア)との間のデータ授受において、意図しない遅れやタイミングずれが生じ、結果としてコンバータ動作により発生する帰線電流の高調波に理想的には発生しない電源周波の非同期成分が重畳し、他の信号機器の動作を妨害し得るという問題点があった。
なお、DSPを用いたソフトウエアによる演算処理に代え、FPGAによる演算処理を中心とする構成に変更することも考えられる。しかしながら、コンバータ制御部の演算は、アナログ量の加減乗除を主とした演算であるため、固定小数点数の演算を行うFPGAで精度を有した演算を行うには大きなビット数が必要となり、結果としてFPGA本来の特徴である処理速度の速い演算が困難になるという問題点があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、コンバータ制御部の制御演算をFPGAにて処理する場合に、処理速度の低下を抑止して所望の制御精度を確保しつつ、帰線高調波の影響を低減することができる交流電気車の制御装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる交流電気車の制御装置は、交流架線より変圧器を介して入力された交流電圧を直流電圧に変換するPWMコンバータを有する交流電気車に適用され、当該PWMコンバータの動作を制御するコンバータ制御部を備えた交流電気車の制御装置において、前記コンバータ制御部は、FPGAで構成された複数の演算処理部に区分され、前記FPGAで構成された複数の演算処理部は、所定の直流電圧基準と前記コンバータの直流電圧とに基づき、直流電圧補正量を算出して出力する第1の演算処理部と、前記第1の演算処理部と同時並行処理され、フィルタを介した架線電圧に基づき、基本正弦波を算出して出力する第3の演算処理部と、前記直流電圧補正量、前記基本正弦波、および前記コンバータの入力電流に基づき、コンバータ電圧基準の生成に関する第1の補正量を算出して出力する第4の演算処理部と、前記第4の演算処理部と同時並行処理され、前記架線電圧のフィルタ出力と前記コンバータ入力電流とに基づき、前記コンバータ電圧基準の生成に関する第2の補正量を算出して出力する第5の演算処理部と、前記第1の補正量と前記第2の補正量とに基づき、前記コンバータ電圧基準を算出して出力する第6の演算処理部とを有することを特徴とする。
本発明にかかる交流電気車の制御装置によれば、コンバータ制御部で実行される演算処理は、FPGAで構成された複数の演算処理に区分され、かつ、当該区分された複数の演算処理の幾つかは同時並行処理が可能となるように構成されているので、処理速度の低下を抑止して所望の制御精度を確保しつつ、帰線高調波の影響を低減することができるという効果を得ることが可能となる。
以下に添付図面参照して、本発明にかかる交流電気車の制御装置の実施の形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態により本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の実施の形態にかかるコンバータ制御部の構成を主体として示す機能ブロック図であり、上段部には交流電気車の駆動系を示し、下段部には交流電気車の制御系を成すコンバータ制御部20を示している。
図1において、交流電気車の駆動系では、交流架線18からの交流電力が入力されるパンダグラフ1、パンダグラフ1から供給される交流電力を入力とする主変圧器2、主変圧器2の交流電圧が印加され、印加された交流電圧を直流電圧に変換するPWMコンバータ3、PWMコンバータ3の直流電圧を平滑化するフィルタコンデンサ(以下「FC」と表記)5、およびFC5にて平滑化された直流電圧にて駆動される負荷4を備えて構成される。なお、負荷4には、PWMコンバータ3から出力される直流電圧を交流電圧に変換するインバータ、このインバータの交流電圧が印加される交流モータ、交流モータにて駆動される鉄道車両などが含まれる。
一方、交流電気車の制御系を成すコンバータ制御部20は、第1〜第6の演算処理部21〜26、キャリア生成部14、PWM信号生成部15、およびAD変換器6(6a〜6d)を備えて構成される。
第1の演算処理部21は、フィルタ7a、加減算器11a、定電圧制御部13を備えており、内部で生成される所定の直流電圧基準Vd*と、実際のコンバータ直流電圧Vdとに基づき、直流電圧補正量Vdaを算出する。なお、コンバータ直流電圧Vdは、例えば図示のように、FC5の両端電圧を検出した検出値を用いることができる。
第2の演算処理部22は、演算増幅器(図中の「G1」はゲイン値を表す、以下同様に図示)10aを備えており、コンバータ出力電流ILに基づいてコンバータ入力電流のフィードフォワード量(以下「2次電流フィードフォワード量」という)Isfを算出する。なお、コンバータ出力電流ILは、例えば図示のように、PWMコンバータ3と負荷4とを繋ぐ直流母線に流れる電流を検出した検出値を用いることができる。
第3の演算処理部23は、フィルタ7b、基本正弦波生成部8を備えており、架線電圧Vsのフィルタ出力に基づいて基本正弦波SWFを算出する。なお、第3の演算処理部23は、基本正弦波SWFとともに、フィルタ7bを介して架線電圧Vs0も出力する。
第4の演算処理部24は、加減算器11b,11c、乗算器12、演算増幅器10bを備えており、直流電圧補正量Vda、2次電流フィードフォワード量Isf、基本正弦波SWF、およびコンバータ入力電流Isに基づき、後述するコンバータ電圧基準Vcの生成に必要な第1の補正量Vspを算出する。
第5の演算処理部25は、余弦波生成部9、演算増幅器10c、加減算器11eを備えており、架線電圧フィルタ出力Vs0と、コンバータ入力電流Isとに基づき、コンバータ電圧基準Vcの生成に必要な第2の補正量Vciを算出する。
第6の演算処理部26は、加減算器11dを備えており、第1の補正量Vspと、第2の補正量Vciとに基づき、コンバータ電圧基準Vcを算出する。
キャリア生成部14は、基本正弦波SWFに基づいてPWM信号の生成に必要なキャリアSAを算出する。
PWM信号生成部15は、コンバータ電圧基準VcとキャリアSAとに基づき、PWMコンバータ3に具備されるスイッチング素子(図示省略)を駆動するためのPWM信号を生成出力する。
なお、図1では、2次電流フィードフォワード量Isfを算出する第2の演算処理部22を有する構成を示したが、第2の演算処理部22を省略してもコンバータ制御は可能である。ただし、第2の演算処理部22は同時演算が可能な処理部でもあり、本実施の形態の動作を説明する上でキーとなる処理部の一つを成す。このため、これ以降の説明では、第2の演算処理部22を含むことを前提とした説明を行う。
つぎに、コンバータ制御部20のより詳細な動作説明を図1および図2の各図面を参照して説明する。ここで、図2は、図1に示したコンバータ制御部20における各処理の流れを示す図である。
本実施の形態にかかるコンバータ制御部20では、コンバータ制御部20で実行される各部演算処理等を、図2に示すように、コンバータ制御部全体の処理周期T1内における第1の処理期間41〜第6の処理期間46までの6つの処理期間に区分している。具体的に、第1の処理期間41では、信号入力処理・A/D(アナログ/ディジタル)変換処理ブロック31による処理が実行され、第2の処理期間42では、第1の演算処理ブロック32A、第2の演算処理ブロック32Bおよび第3の演算処理ブロック32Cによる各処理が実行され、第3の処理期間43では、第4の演算処理ブロック33Aおよび第5の演算処理ブロック33Bによる各処理が実行され、第4の処理期間44では、第6の演算処理ブロック34Aおよび第7の演算処理(キャリア波生成処理)ブロック34Bによる各処理が実行され、第5の処理期間45では、第8の演算処理(PWM信号生成処理)ブロック35による処理が実行され、第6の処理期間46では、信号出力処理ブロック36による処理が実行される。
なお、図2では、第5の演算処理ブロック33Bおよび第7の演算処理ブロック34Bによる各処理の開始時期を、第4の演算処理ブロック33Aによる処理の開始時期に合わせたように示しているが、この限りではない。例えば、第5の演算処理ブロック33Bは、第4の演算処理ブロック33Aよりも先行して実施することが可能であるとともに、自己の処理の完了時期と第4の演算処理ブロック33Aの処理完了時期とをほぼ一致させるように、第3の処理期間43内の任意の時点を処理の開始時点に設定することも可能である。また、第7の演算処理ブロック34Bは、自己の処理の完了時期と第6の演算処理ブロック34Aの処理完了時期とをほぼ一致させるように、第3の処理期間43および第4の処理期間44による各処理期間内の任意の時点を処理の開始時点に設定することが可能である。
つぎに、各処理ブロックについて説明する。信号入力処理・A/D変換処理ブロック31には、A/D変換器6a〜6dにて行われるA/D変換処理、演算増幅器10a〜10cにおける各ゲインの設定処理、フィルタ7a,7bにおけるフィルタ定数の入力処理などが含まれる。また、第1の演算処理ブロック32Aは、第1の演算処理部21によって実行される処理に対応する。以下、同様に、第2の演算処理ブロック32Bは、第2の演算処理部22によって実行される処理に対応し、第3の演算処理ブロック32Cは、第3の演算処理部23によって実行される処理に対応し、第4の演算処理ブロック33Aは、第4の演算処理部24によって実行される処理に対応し、第5の演算処理ブロック33Bは、第5の演算処理部25によって実行される処理に対応し、第6の演算処理ブロック34Aは、第6の演算処理部26によって実行される処理に対応する。さらに、第7の演算処理(キャリア波生成処理)ブロック34Bは、キャリア生成部14によって実行される処理に対応し、第8の演算処理(PWM信号成処理)ブロック35は、PWM信号生成部15によって実行される処理に対応する。また、信号出力処理ブロック36は、PWM信号をPWMコンバータ3に出力する際のインタフェース処理などに対応する。
つぎに、本実施の形態にかかるコンバータ制御部20の動作を図1に示す各構成要素と図2に示す各処理ブロックとに関係づけて説明する。
(第1の演算処理部21の動作)
コンバータ制御部20に入力されたコンバータ出力電圧Vdは、A/D変換器6aにてディジタル信号に変換される(信号入力処理・A/D変換処理ブロック31)。変換されたディジタル信号は、第1の演算処理部21内のフィルタ7aに入力され、加減算器11aで直流電圧基準Vd*とフィルタ7aの出力との差分が算出され、定電圧制御部13で直流電圧補正量Vdaが算出される(第1の演算処理ブロック32A)。
(第2の演算処理部22の動作)
コンバータ制御部20に入力されたコンバータ出力電流ILは、A/D変換器6bにてディジタル信号に変換される(信号入力処理・A/D変換処理ブロック31)。変換されたディジタル信号は、第2の演算処理部22内の演算増幅器10aにて、ゲインG1を乗じた2次電流フィードフォワード量Isfが算出される(第2の演算処理ブロック32B)。
(第3の演算処理部23の動作)
コンバータ制御部20に入力された架線電圧Vsは、A/D変換器6dにてディジタル信号に変換される(信号入力処理・A/D変換処理ブロック31)。変換されたディジタル信号は、第3の演算処理部23内のフィルタ7bに入力され、架線電圧フィルタ出力Vs0が生成されるとともに、架線電圧フィルタ出力Vs0が基本正弦波生成部8に入力され、基本正弦波SWFが算出される(第3の演算処理ブロック32C)。
なお、これら第1の演算処理部21〜第3の演算処理部23の動作は、同時並行処理が可能であるため、FPGA上で異なる回路を用いた演算処理とすることができる。
(第4の演算処理部24の動作)
コンバータ制御部20に入力されたコンバータ入力電流Isは、A/D変換器6cにてディジタル信号に変換される(信号入力処理・A/D変換処理ブロック31)。一方、第1の演算処理部21〜第3の演算処理部23による各出力である、直流電圧補正量Vda、2次電流フィードフォワード量Isf、基本正弦波SWFは、第4の演算処理部24に入力される。ここで、直流電圧補正量Vdaと2次電流フィードフォワード量Isfは、第4の演算処理部24内の加減算器11bに入力され、その加算出力Ispが乗算器12によって基本正弦波SWFと乗算され、コンバータ入力電流基準Is*が算出されるとともに、A/D変換器6cにてディジタル信号に変換されたコンバータ入力電流Isとの偏差ΔIsが加減算器11cで算出され、演算増幅器10bにてゲインG2を乗じた第1の補正量Vspが算出される(以上、第4の演算処理ブロック33A)。
(第5の演算処理部25の動作)
A/D変換器6cにてディジタル信号に変換されコンバータ入力電流Isは、第5の演算処理部25内の余弦波生成部9にも入力される(信号入力処理・A/D変換処理ブロック31)。第5の演算処理部25では、コンバータ入力電流Isに基づき余弦波生成部9にて余弦波CWFが生成されるとともに、演算増幅器10cにてゲインG3を乗じた補正量VLが算出される。算出された補正量VLと第3の演算処理部23から入力された架線電圧フィルタ出力Vs0とが加減算器11eに入力され、その減算出力が第2の補正量Vciとして算出される(以上、第5の演算処理ブロック33B)。
なお、これら第4の演算処理部24および第5の演算処理部25の動作も、同時並行処理が可能であるため、FPGA上で異なる回路を用いた演算処理とすることができる。
(第6の演算処理部26の動作)
第4の演算処理部24および第5の演算処理部25による各出力である、第1の補正量Vspおよび第2の補正量Vciは、第6の演算処理部26内の加減算器11dに入力され、その減算出力がコンバータ電圧基準Vcとして算出される(第6の演算処理ブロック34A)。
(キャリア生成部14の動作)
キャリア生成部14では、第3の演算処理部23から入力された基本正弦波SWFに基づき、PWM信号の生成に必要なキャリアSAが算出される(第7の演算処理ブロック34B)。なお、キャリア生成部14による演算処理は、上記第4の演算処理部24および第5の演算処理部25による各演算処理と並行して実施してもよいし、上記第6の演算処理部26による演算処理と並行して実施してもよい。
(PWM信号生成部15の動作)
PWM信号生成部15では、上記第6の演算処理部26で算出されたコンバータ電圧基準Vcと、キャリア生成部14で算出されたSAとに基づき、PWMコンバータ3を駆動するPWM制御信号が生成される(第8の演算処理ブロック35)。また、生成されたPWM制御信号は、PWMコンバータ3に向けて出力される(信号出力処理ブロック36)。
上述のように、本実施の形態にかかるコンバータ制御部では、各演算処理等をコンバータ制御部全体の処理周期T1内で行うとともに、これらの各演算処理が処理周期T1内に収まるようにFPGAにて行うようにしている。
図3は、図2に示した信号入力処理・A/D変換処理ブロックの具体的な処理内容を示した図である。図3に示すように、信号入力処理・A/D変換処理ブロックでは、コンバータ直流電圧VdのA/D変換処理51、コンバータ出力電流ILのA/D変換処理52、架線電圧VsのA/D変換処理53、コンバータ入力電流IsのA/D変換処理54、直流電圧基準Vd*の信号入力処理55、ゲイン定数G1,G2,G3の入力処理56、フィルタ定数の入力処理57などの処理が行われる。
ここで、FPGAにてコンバータ制御部の演算を実現する場合、各演算に用いる定数をFPGAに組み込んでおくことが考えられる。しかしながら、FPGA論理の変更はソフトウエア論理の変更に比べて特殊な器材が必要となり、作業が煩雑になる。このため、例えば調整の段階で制御部の定数を変更しようとした際に簡単に変更作業が行えず、調整に時間がかかる。
一方、本実施の形態にかかるコンバータ制御部では、図3に示すように、信号入力処理・A/D変換処理ブロック31において、制御演算で用いるゲイン定数G1〜G3やフィルタ定数の設定または変更をソフトウエアから読み込む構成としているので、調整に時間がかかるという問題は発生しない。すなわち、本実施の形態にかかるコンバータ制御部では、ゲイン定数やフィルタ定数の変更を、ソフトウエアの変更で実現するようにしているので、FPGA組込み定数の変更のような特別な器材や手順を必要としなくなり、調整の容易化、時間短縮を図ることができる。
なお、図2および図3に示す処理では、ゲイン定数やフィルタ定数の読み込みは、各処理周期の冒頭において実行するようにしているが、この限りではない。例えば、電源投入直後のような予め決められたタイミングにて読み込み処理を行うようにしてもよく、本実施の形態と同様な効果が得られる。
上述したように、本実施の形態による交流電気車の制御装置によれば、コンバータ制御部の演算をFPGAにて実現する際に、コンバータ制御に必要な複数の演算処理のうち、同時演算が可能な演算処理の幾つかを組合せて並行処理するようにしているので、ビット数が大きい固定小数点数演算でありながら、高速での処理を実現できる。
また、本実施の形態による交流電気車の制御装置によれば、コンバータ制御に必要な複数の演算処理をFPGAによる処理の中で全て完結させることができるので、処理速度の異なる制御モジュール間における意図しない処理の遅れやタイミングずれなどを回避することができる。その結果、コンバータ動作により発生する帰線高調波を低減することができ、他の信号機器の動作に対する影響を小さくすることが可能となる。
また、本実施の形態による交流電気車の制御装置によれば、制御演算で用いるゲイン定数やフィルタ定数の変更を、ソフトウエアの変更で実現できるので、FPGA組込み定数の変更のような特別な器材や手順が不要となり、調整の容易化、調整時間の短縮化が可能となる。
図4は、図1とは異なる構成の交流電気車に適用される制御装置の構成を示す図である。図1の制御装置では、架線電圧Vsとして主変圧器2の1次側の電圧をモニタするように構成していたが、図4の制御装置では、主変圧器2の3次側の電圧をモニタするように構成している。なお、主変圧器2の3次側の電圧をモニタする構成であっても、コンバータ制御部20を図1と同一または同等に構成することで、上記した制御装置と同様な効果が得られることは言うまでもない。
また、図5は、図1および図4とは異なる構成の交流電気車に適用される制御装置の構成を示す図である。図1の交流電気車は1台のPWMコンバータを有する構成であったが、図5の交流電気車は2台のPWMコンバータが負荷に対して並列に接続されている。このような交流電気車の場合、図5に示すように、第1の演算処理部21および第2の演算処理部22を共通化する一方で、第3の演算処理部23〜第6の演算処理部26、ならびにキャリア生成部14およびPWM信号生成部15を個別に設けることで、図2と同様な演算処理ブロックに分割した処理が可能となる。したがって、図5に示す制御装置の構成であっても、上記した制御装置と同様な効果が得られることは言うまでもない。
また、本実施の形態にかかる制御装置では、信号入力処理・A/D変換処理ブロックおよび信号出力処理ブロック36以外の演算処理ブロックを、第1〜第8の演算処理ブロックに区分しているため、図1、図4、図5のように交流電気車の仕様・構成、あるいは制御装置の仕様・構成が変更される場合であっても、当該仕様等変更に対応して必要な演算ブロックのみ変更すればよいので、機種変更・調整の容易化、時間短縮化が可能となる。また、故障などの不具合に対しても故障の切り分けが容易になるので、復旧の容易性と装置の信頼性を向上させることが可能となる。
なお、本実施の形態のように制御装置の演算処理を第1〜第8の演算処理ブロックに区分した場合、個々のリソースが小さくなり、FPGA上の配置の自由度が増加する。このため、高速演算処理を維持しつつ、比較的小型のFPGAを複数構成することができ、制御装置全体の小型化を図ることも可能である。
以上のように、本発明にかかる交流電気車の制御装置は、コンバータ部の制御演算をFPGAにて処理することができる発明として有用である。
本発明の実施の形態にかかるコンバータ制御部の構成を主体として示す機能ブロック図である。 図1に示したコンバータ制御部20における各処理の流れを示す図である。 図2に示した信号入力処理・A/D変換処理ブロックの具体的な処理内容を示した図である。 図1とは異なる構成の交流電気車に適用される制御装置の構成を示す図である。 図1および図4とは異なる構成の交流電気車に適用される制御装置の構成を示す図である。
1 パンダグラフ
2 主変圧器
3 PWMコンバータ
4 負荷
6a〜6d A/D変換器
7a,7b フィルタ
8 基本正弦波生成部
9 余弦波生成部
10a〜10c 演算増幅器
11a〜11e 加減算器
12 乗算器
13 定電圧制御部
14 キャリア生成部
15 PWM信号生成部
18 架線
20 コンバータ制御部
21 第1の演算処理部
22 第2の演算処理部
23 第3の演算処理部
24 第4の演算処理部
25 第5の演算処理部
26 第6の演算処理部
31 信号入力処理・A/D変換処理ブロック
32A 第1の演算処理ブロック
32B 第2の演算処理ブロック
32C 第3の演算処理ブロック
33A 第4の演算処理ブロック
33B 第5の演算処理ブロック
34A 第6の演算処理ブロック
34B 第7の演算処理(キャリア波生成処理)ブロック
35 第8の演算処理(PWM信号生成処理)ブロック
36 信号出力処理ブロック
41 第1の処理期間
42 第2の処理期間
43 第3の処理期間
44 第4の処理期間
45 第5の処理期間
46 第6の処理期間
51 コンバータ直流電圧VdのA/D変換処理
52 コンバータ出力電流ILのA/D変換処理
53 架線電圧VsのA/D変換処理
54 コンバータ入力電流IsのA/D変換処理
55 直流電圧基準Vd*の信号入力処理
56 ゲイン定数G1,G2,G3の入力処理
57 フィルタ定数の入力処理

Claims (8)

  1. 交流架線より変圧器を介して入力された交流電圧を直流電圧に変換するPWMコンバータを有する交流電気車に適用され、当該PWMコンバータの動作を制御するコンバータ制御部を備えた交流電気車の制御装置において、
    前記コンバータ制御部は、FPGAで構成された複数の演算処理部に区分され、
    前記FPGAで構成された複数の演算処理部は、
    所定の直流電圧基準と前記PWMコンバータの直流電圧とに基づき、直流電圧補正量を算出して出力する第1の演算処理部と、
    前記第1の演算処理部と同時並行処理され、フィルタを介した架線電圧に基づき、基本正弦波を算出して出力する第3の演算処理部と、
    前記直流電圧補正量、前記基本正弦波、および前記PWMコンバータの入力電流に基づき、コンバータ電圧基準の生成に関する第1の補正量を算出して出力する第4の演算処理部と、
    前記第4の演算処理部と同時並行処理され、前記架線電圧のフィルタ出力と前記PWMコンバータ入力電流とに基づき、前記コンバータ電圧基準の生成に関する第2の補正量を算出して出力する第5の演算処理部と、
    前記第1の補正量と前記第2の補正量とに基づき、前記コンバータ電圧基準を算出して出力する第6の演算処理部とを有する
    ことを特徴とする交流電気車の制御装置。
  2. 交流架線より変圧器を介して入力された交流電圧を直流電圧に変換するPWMコンバータを複数台有する交流電気車に適用され、負荷に対して並列に接続された前記PWMコンバータの動作を制御するコンバータ制御部を備えた交流電気車の制御装置において、
    前記コンバータ制御部は、FPGAで構成された複数の演算処理部に区分され、
    前記FPGAで構成された複数の演算処理部は、
    所定の直流電圧基準と前記PWMコンバータの直流電圧とに基づき、直流電圧補正量を算出して出力する第1の演算処理部と、
    前記第1の演算処理部と同時並行処理され、フィルタを介した架線電圧に基づき、基本正弦波を算出して出力する第3の演算処理部と、
    前記直流電圧補正量、前記基本正弦波、および前記PWMコンバータの入力電流に基づき、コンバータ電圧基準の生成に関する第1の補正量を算出して出力する第4の演算処理部と、
    前記第4の演算処理部と同時並行処理され、前記架線電圧のフィルタ出力と前記PWMコンバータ入力電流とに基づき、前記コンバータ電圧基準の生成に関する第2の補正量を算出して出力する第5の演算処理部と、
    前記第1の補正量と前記第2の補正量とに基づき、前記コンバータ電圧基準を算出して出力する第6の演算処理部とを有する
    ことを特徴とする交流電気車の制御装置。
  3. 前記FPGAで構成された複数の演算処理部には、
    前記第1の演算処理部、および前記第3の演算処理部と同時並行処理される、前記PWMコンバータの出力電流に基づき、前記PWMコンバータ入力電流のフィードフォワード量を算出して出力する第2の演算処理部が含まれる
    ことを特徴とする請求項1または請求項2の何れかに記載の交流電気車の制御装置。
  4. 前記FPGAで構成された複数の演算処理部には、
    前記第6の演算処理部と同時並行処理され、前記基本正弦波に基づき、前記PWMコンバータを駆動するためのPWM信号の生成に関するキャリアを算出して出力する第7の演算処理部と、
    前記コンバータ電圧基準と前記キャリアとに基づき、前記PWM信号を算出して出力する第8の演算処理部と、
    が含まれることを特徴とする請求項1または請求項2の何れかに記載の交流電気車の制御装置。
  5. 前記第1の演算処理部は、複数の前記PWMコンバータに対して共通に設けられ、
    前記第3〜第6の演算処理部は、複数の前記PWMコンバータに対応して個別に設けられている
    ことを特徴とする請求項2に記載の交流電気車の制御装置。
  6. 前記FPGAで構成された複数の演算処理部には、
    前記FPGAで構成された複数の演算処理部が演算において使用する定数を各演算処理周期内の予め決められたタイミングにて読み込み処理される信号入力処理・A/D変換処理部が含まれる
    ことを特徴とする請求項1〜請求項5の何れかに記載の交流電気車の制御装置。
  7. 前記信号入力処理・A/D変換処理部は、
    前記演算処理部が演算において使用する定数の設定、または変更をソフトウエアからの読み込み処理で行うことを特徴とする請求項6に記載の交流電気車の制御装置。
  8. 交流架線より変圧器を介して入力された交流電圧を直流電圧に変換するPWMコンバータを有する交流電気車に適用され、当該PWMコンバータの動作を制御するコンバータ制御部を備えた交流電気車の制御装置において、
    前記コンバータ制御部で実行される演算処理は、FPGAで構成された複数の演算処理ブロックに区分され、
    前記FPGAで構成された複数の演算処理ブロックは、
    所定の直流電圧基準と前記PWMコンバータの直流電圧とに基づき、直流電圧補正量を算出して出力する第1の演算処理ブロックと、
    前記PWMコンバータの出力電流に基づき、前記PWMコンバータの入力電流のフィードフォワード量を算出して出力する第2の演算処理ブロックと、
    フィルタを介した架線電圧に基づき、基本正弦波を算出して出力する第3の演算処理ブロックと、
    前記直流電圧補正量、前記基本正弦波、および前記PWMコンバータの入力電流に基づき、コンバータ電圧基準の生成に関する第1の補正量を算出して出力する第4の演算処理ブロックと、
    前記架線電圧のフィルタ出力と前記PWMコンバータの入力電流とに基づき、前記コンバータ電圧基準の生成に関する第2の補正量を算出して出力する第5の演算処理ブロックと、
    前記第1の補正量と前記第2の補正量とに基づき、前記コンバータ電圧基準を算出して出力する第6の演算処理ブロックと、
    前記基本正弦波に基づき、前記PWMコンバータを駆動するためのPWM信号の生成に関するキャリアを算出して出力する第7の演算処理ブロックと、
    前記コンバータ電圧基準と前記キャリアとに基づき、前記PWM信号を算出して出力する第8の演算処理ブロックとを有し、
    前記第1の演算処理ブロックと前記第2の演算処理ブロックと前記第3の演算処理ブロックとが第1の処理期間に演算処理され、
    前記第4の演算処理ブロックと前記第5の演算処理ブロックとが前記第1の処理期間に続く第2の処理期間に演算処理され、
    前記第6の演算処理ブロックが前記第2の処理期間に続く第3の処理期間に演算処理され、
    前記第7の演算処理ブロックが前記第2の処理期間と前記第3の処理期間に演算処理され、
    前記第8の演算処理ブロックが前記第3の処理期間に続く第4の処理期間に演算処理される
    ことを特徴とする交流電気車の制御装置。
JP2008550091A 2008-07-31 2008-07-31 交流電気車の制御装置 Expired - Fee Related JP4381467B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/063793 WO2010013343A1 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 交流電気車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4381467B1 true JP4381467B1 (ja) 2009-12-09
JPWO2010013343A1 JPWO2010013343A1 (ja) 2012-01-05

Family

ID=41459755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550091A Expired - Fee Related JP4381467B1 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 交流電気車の制御装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8565951B2 (ja)
EP (1) EP2312738B1 (ja)
JP (1) JP4381467B1 (ja)
KR (1) KR101234951B1 (ja)
CN (1) CN102106071B (ja)
AU (1) AU2008360119B2 (ja)
CA (1) CA2732239C (ja)
ES (1) ES2528122T3 (ja)
MX (1) MX2010013810A (ja)
WO (1) WO2010013343A1 (ja)
ZA (1) ZA201008388B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8565951B2 (en) 2008-07-31 2013-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Controller for AC electric vehicle

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101231848B1 (ko) * 2011-02-10 2013-02-08 한국과학기술원 전기자동차용 급전 장치 및 그 장치의 구동 방법
CN103144548B (zh) * 2011-12-07 2016-04-06 中国北车股份有限公司 牵引控制单元及控制箱
JP6122356B2 (ja) * 2013-06-27 2017-04-26 株式会社日立製作所 コンバータ制御装置
US9455642B2 (en) * 2014-12-29 2016-09-27 Hamilton Sundstrand Corporation Digital frequency selective transformer-rectifier unit ripple fault detection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244875A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Sony Corp 電子機器プログラミングシステムおよびプログラミング方法
JP2002345252A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Meidensha Corp 複数台の電力変換装置の運転方法とその装置
JP2006262599A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2007336632A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2008136265A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Mitsubishi Electric Corp 交流電気車の制御装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748951B2 (ja) 1985-09-30 1995-05-24 株式会社東芝 電力変換装置
ZA883913B (en) 1987-06-03 1989-02-22 Hitachi Ltd Inverter control apparatus
JPH0746918B2 (ja) 1987-06-03 1995-05-17 株式会社日立製作所 電力変換装置
DE3725515C2 (de) * 1987-07-29 1995-02-09 Licentia Gmbh Löschverfahren für steuerbare Stromrichter
AT397321B (de) * 1989-09-11 1994-03-25 Elin Union Ag Schaltungsanordnung bei einem gesteuerten stromrichter
JP2677022B2 (ja) * 1991-02-18 1997-11-17 三菱電機株式会社 交流電気車の電源装置
JPH06277867A (ja) 1991-08-05 1994-10-04 Tanaka Seisakusho Kk レーザ加工装置
JPH07322630A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Toyo Electric Mfg Co Ltd コンバータ装置
RU2110136C1 (ru) 1996-02-15 1998-04-27 Ульяновский государственный технический университет Способ широтно-импульсного регулирования напряжения на выходе сетевого преобразователя
US6075717A (en) * 1996-05-01 2000-06-13 General Electric Company PWM rectifier control with switching losses equally distributed among multiple switching devices
US6741482B2 (en) * 2001-09-14 2004-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Power conversion device
JP2004265671A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Hitachi Ltd 燃料電池の運転制御方法および装置
JP2006053742A (ja) 2004-08-11 2006-02-23 Digital Electronics Corp エディタ装置、コンピュータをエディタ装置として機能させるためのプログラムおよび記録媒体
US20060092678A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Nec Electronics Corporation Apparatus and method for power conversion
US9118206B2 (en) * 2006-11-16 2015-08-25 Cummins Power Generation Ip, Inc. Management of an electric power generation and storage system
US7880331B2 (en) * 2006-12-29 2011-02-01 Cummins Power Generation Ip, Inc. Management of an electric power generation and storage system
JP4971758B2 (ja) 2006-11-24 2012-07-11 株式会社日立製作所 電力変換装置
US8085009B2 (en) * 2007-08-13 2011-12-27 The Powerwise Group, Inc. IGBT/FET-based energy savings device for reducing a predetermined amount of voltage using pulse width modulation
EP2312738B1 (en) 2008-07-31 2014-11-19 Mitsubishi Electric Corporation Controller for ac electric vehicle
US8390214B2 (en) * 2009-08-19 2013-03-05 Albeo Technologies, Inc. LED-based lighting power supplies with power factor correction and dimming control
US8339094B2 (en) * 2010-03-11 2012-12-25 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for overmodulation of a five-phase machine
US8742712B2 (en) * 2011-01-26 2014-06-03 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for controlling third harmonic voltage when operating a multi-phase machine in an overmodulation region

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244875A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Sony Corp 電子機器プログラミングシステムおよびプログラミング方法
JP2002345252A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Meidensha Corp 複数台の電力変換装置の運転方法とその装置
JP2006262599A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2007336632A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2008136265A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Mitsubishi Electric Corp 交流電気車の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8565951B2 (en) 2008-07-31 2013-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Controller for AC electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
MX2010013810A (es) 2011-02-15
KR101234951B1 (ko) 2013-02-19
AU2008360119A1 (en) 2010-02-04
CA2732239C (en) 2014-09-30
CN102106071B (zh) 2013-10-23
EP2312738B1 (en) 2014-11-19
ZA201008388B (en) 2012-02-29
EP2312738A4 (en) 2012-03-28
US20110095602A1 (en) 2011-04-28
CN102106071A (zh) 2011-06-22
EP2312738A1 (en) 2011-04-20
US8565951B2 (en) 2013-10-22
CA2732239A1 (en) 2010-02-04
ES2528122T3 (es) 2015-02-04
WO2010013343A1 (ja) 2010-02-04
KR20110019782A (ko) 2011-02-28
AU2008360119B2 (en) 2013-02-14
JPWO2010013343A1 (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381467B1 (ja) 交流電気車の制御装置
JP4905777B2 (ja) 交流交流直接変換器の制御装置
EP2988414B1 (en) Control device
JP5085224B2 (ja) 信号抽出回路及びそれを含む系統連系インバータ装置
JP4085976B2 (ja) インバータの制御装置及び制御方法
JP2008312360A (ja) 電力変換装置及びモジュール
JP3421277B2 (ja) モータ駆動制御装置およびモータ駆動制御方法
JP4220973B2 (ja) 風力発電装置及び風力発電装置の制御方法
Salem Design, implementation and control of a SiC-based T5MLC induction drive system
JP2012029378A (ja) 負荷制御装置
JP4479292B2 (ja) 交流交流電力変換器の制御装置
JP4277186B2 (ja) 電力変換器の制御装置
RU2467461C2 (ru) Контроллер для электрического транспортного средства, работающего от переменного тока
JP2009247110A (ja) インバータ制御装置
JP5078144B2 (ja) 電力変換方法および電力変換装置
JP2000262071A (ja) 電力変換装置
JP2005086973A (ja) 交流−交流直接変換器の制御装置
JP2009177301A (ja) アナログ/ディジタル変換装置
JP2021058045A (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP4962766B2 (ja) 交流交流直接変換器の制御装置
Tamyurek et al. A simple DSP based control system design for a three-phase high power factor boost rectifier
CN114846741A (zh) 控制装置、逆变器、具有逆变器和电机的组件、用于操作逆变器的方法和计算机程序
JPH05336663A (ja) 高調波抑制装置
JP2019118198A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP6136998B2 (ja) 交流電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4381467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees