JP4085976B2 - インバータの制御装置及び制御方法 - Google Patents

インバータの制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4085976B2
JP4085976B2 JP2003431112A JP2003431112A JP4085976B2 JP 4085976 B2 JP4085976 B2 JP 4085976B2 JP 2003431112 A JP2003431112 A JP 2003431112A JP 2003431112 A JP2003431112 A JP 2003431112A JP 4085976 B2 JP4085976 B2 JP 4085976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
carrier
inverter
carrier wave
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003431112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005192336A (ja
Inventor
トロンナムチヤイ クライソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003431112A priority Critical patent/JP4085976B2/ja
Priority to EP04029578A priority patent/EP1548923B1/en
Priority to DE602004028561T priority patent/DE602004028561D1/de
Priority to US11/014,701 priority patent/US6969968B2/en
Publication of JP2005192336A publication Critical patent/JP2005192336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4085976B2 publication Critical patent/JP4085976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/05Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for damping motor oscillations, e.g. for reducing hunting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters

Description

本発明は、直流電源の出力をPWM(Pulse Wide Modulation)変調することによりモータに供給する正弦波状の交流電圧を出力するインバータの制御装置及び制御方法に関し、より詳しくは、モータ効率を悪化させることなく、搬送波に起因する不具合の発生を防止する技術に係わる。
従来より、3相ブラシレス直流モータ(以下、モータと略記)のU相,V相,W相の各相の電流値を検出し、正弦波状の電流指令値に従うように検出値をPID(比例・積分・微分)制御してPID制御値を生成し、PID制御値を変調するためにPID制御値と三角波状搬送波(以下、搬送波と略記)の大小関係に応じてインバータを構成するスイッチング素子のオン/オフを切り換える制御装置が知られている。そして、このような制御装置によれば、モータのU相,V相,W相の各相に正弦波状の電流が流れるようにフィードバック制御を行うことが可能となる。
ところで、上記インバータは、一般に、三角波比較型正弦波PWMインバータと呼ばれているが、この三角波比較型正弦波PWMインバータは、スイッチング動作に伴い、機械的/電気的振動,雑音,騒音,EMI(ElectroMagnetic Interference)等、搬送波の周波数に起因する不具合を発生することが知られている。このため、従来までの制御装置は、搬送波の周波数に起因する機械的/電気的振動を低減するために、搬送波の周波数をランダムに切り換え、搬送波のスペクトラムを拡散させることにより、スペクトラムのピーク値を低く抑えている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2000−184729号公報(段落[0019])
しかしながら、一般に、PID制御を行う際の積分定数は搬送波の周波数に依存しているために、上記従来までの制御装置のように搬送波の周波数をランダムに切り換えた場合には、積分定数の計算が複雑になり、PID制御の遅れ時間が増大する。さらに、インバータを制御する際は、通常、各相電流をサンプリングするために発生する遅れ時間,PID制御の遅れ時間,制御周期による遅れ時間等の制御遅れ時間を補償するために、制御遅れ時間を予測し、フィードフォワードによる遅れ補償が行われるが、上記従来までの制御装置のように搬送波の周波数をランダムに切り換えた場合には、制御遅れを予測することが困難になるので、制御遅れを補償することができない。これらの理由から、従来までの制御装置によれば、電流を十分な精度で正弦波状に制御することができず、モータ効率が悪化することがある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、モータ効率を悪化させることなく、搬送波に起因する不具合の発生を防止可能なインバータの制御装置及び制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、精力的な研究を重ねてきた結果、発明者は、搬送波の周波数が所定の波形状で変化するように搬送波の周波数を変調することにより、モータ効率を悪化させることなく、搬送波に起因する不具合の発生を防止できることを知見した。
上記知見に基づいた本発明に係るインバータの制御装置の一態様は、スイッチング素子のオン/オフを切り換えることにより負荷に接続する直流電源の正極/負極を切り換え、負荷に対して正弦波状の交流電流を供給するインバータの制御装置であって、正弦波状の電流指令値を生成する電流指令生成部と、三角状の搬送波を生成する三角状搬送波生成部と、電流指令値に従うようにインバータの出力値をPID制御するPID制御部と、PID制御部の出力値と搬送波の大小関係に従ってスイッチング素子のオン/オフ動作を制御する比較器と、搬送波の周波数が所定の波形状で変化するように周波数を変調する搬送波周波数生成部とを備える。
また、上記知見に基づいた本発明に係るインバータの制御方法の一態様は、スイッチング素子のオン/オフを切り換えることにより負荷に接続する直流電源の正極/負極を切り換え、負荷に対して正弦波状の交流電流を供給するインバータの制御方法であって、正弦波状の電流指令値を生成するステップと、三角状の搬送波を生成するステップと、電流指令値に従うようにインバータの出力値をPID制御するステップと、PID制御後のインバータの出力値と搬送波の大小関係に従ってスイッチング素子のオン/オフ動作を制御するステップと、搬送波の周波数が所定の波形状で変化するように周波数を変調するステップとを有する。
本発明に係るインバータの制御装置及び制御方法によれば、搬送波の周波数が所定の波形状で変化するので、モータ効率を悪化させることなく、搬送波の周波数に起因する不具合の発生を防止することができる。
本発明は、図1に示すような、直流電源の出力をPWM変調することにより正弦波状の交流電流をモータに供給するインバータを備えるインバータシステムに適用することができる。以下、図面を参照して、本発明の第1,第2,第3の実施形態となるインバータシステムの構成と動作について説明する。
始めに、図1〜図8を参照して、本発明の第1の実施形態となるインバータシステムの構成と動作について説明する。
[インバータシステムの構成]
本発明の第1の実施形態となるインバータシステム1は、図1に示すように、PWMインバータ2、3相ブラシレス直流モータ(以下、モータと略記)3、電流センサ4a,4b,4c、電流指令生成部5、PID制御部6a,6b,6c、三角波状搬送波生成部7、比較器8a,8b,8c、及び搬送波周波数生成部9を主な構成要素として備える。
上記PWMインバータ2は、比較器8a,8b,8cの制御に従って電池B及びコンデンサCから成る直流電源の正極又は負極を選択し、選択した電極をモータ3のU相,V相,W相の各電極に接続する6個のスイッチング素子Tu+,Tu−,Tv+,Tv−,Tw+,Tw−を備え、これらのスイッチング素子はIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等の半導体素子により構成されている。
上記電流センサ4a,4b,4cはそれぞれ、PWMインバータ2からモータ3に供給されるU相,V相,W相の電流値を検出し、上記電流指令生成部5は、電流センサ4a,4b,4cの検出値が正弦波状の交流電流に変換されるように、正弦波状の電流指令値を生成する。上記PID制御部6a,6b,6cは、電流センサ4a,4b,4cの検出値が電流指令生成部5が生成した電流指令値に従うように、電流センサ4a,4b,4cの検出値をPID制御する。上記三角波状搬送波生成部7は三角波状搬送波を生成する。
上記比較器8a,8b,8cは、PID制御部6a,6b,6cの出力値と三角波状搬送波の大小関係を比較し、その大小関係に応じてPWMインバータ2のスイッチング素子Tu+,Tu−,Tv+,Tv−,Tw+,Tw−のオン/オフを制御する信号をPWMインバータ2に入力する。U相のスイッチング素子Tu+,Tu−の制御を例として比較器8aの動作を具体的に説明すれば、比較器8aは、PID制御部6aの出力値が三角状搬送波よりも大きい場合、Tu+,Tu−をそれぞれオン状態及びオフ状態に制御することにより正の電圧をモータのU相に印加し、逆にPID制御部の出力値6aが三角状搬送波よりも小さい場合には、Tu+,Tu−をそれぞれオフ状態及びオン状態に制御することにより、負の電圧をモータのU相に印加する。
上記搬送波周波数生成部9は、三角波状搬送波生成部7から入力される三角状搬送波の山(最大値)又は谷(最小値)のタイミングに合わせて、三角状搬送波の周波数fを変化させる(詳しくは後述する)。
[周波数制御処理]
このような構成を有するインバータシステムでは、搬送波周波数生成部9が、以下に示す周波数制御処理を実行することにより、モータ効率を悪化させることなく、搬送波に起因する不具合の発生を防止する。以下、図2に示すフローチャートを参照して、この周波数制御処理を実行する際の搬送波周波数生成部9の動作について詳しく説明する。
図2に示すフローチャートは、三角状搬送波生成部7から搬送波周波数生成部9に三角状搬送波(以下、搬送波と略記)が入力されることで開始となり、この周波数制御処理はステップS1の処理に進む。
ステップS1の処理では、搬送波周波数生成部9が、三角状搬送波生成部7から入力された搬送波が最大値若しくは最小値(ピーク)であるか否かを判別する。そして、搬送波が最大値若しくは最小値であると判別するのに応じて、搬送波周波数生成部9は、この周波数制御処理をステップS2の処理に進める。
ステップS2の処理では、搬送波周波数生成部9が、搬送波の周波数fの変化値Δが正,負のどちらであるかを判別する。そして、変化値Δが負である場合、搬送波周波数生成部9は、この周波数制御処理をステップS5の処理に進める。一方、変化値Δが正である場合には、搬送波周波数生成部9は、この周波数制御処理をステップS3の処理に進める。
ステップS3の処理では、搬送波周波数生成部9が、周波数fが上限値fmaxに達しているか否かを判別する。そして、判別の結果、周波数fが上限値fmaxに達していない場合、搬送波周波数生成部9は、変化値Δを変化させないように、この周波数制御処理をステップS7の処理に進める。一方、周波数fが上限値fmaxに達している場合には、搬送周波数生成部9は、この周波数制御処理をステップS4の処理に進める。
ステップS4の処理では、搬送波周波数生成部9が、周波数fを上限値fmaxから減少させるように、周波数fの変化値Δを変転させる。これにより、このステップS4の処理は完了し、この周波数制御処理はステップS4の処理からステップS7の処理に進む。
ステップS5の処理では、搬送波周波数生成部9が、周波数fが下限値fminに達しているか判別する。そして、判別の結果、周波数fが下限値fminに達していない場合、搬送波周波数生成部9は、変化値Δを変化させないように、この周波数制御処理をステップS7の処理に進める。一方、周波数fが下限値fminに達している場合には、搬送波周波数生成部9は、この周波数制御処理をステップS6の処理に進める。
ステップS6の処理では、搬送波周波数生成部9が、周波数fを下限値fminから増加させるように、周波数fの変化値Δを変転させる。これにより、このステップS6の処理は完了し、この周波数制御処理はステップ6の処理からステップS7の処理に進む。
ステップS7の処理では、搬送波周波数生成部9が、上記処理により決定された変化値Δを現在の周波数fに加算した値を次周期の搬送波周波数fとして三角波状搬送波生成部7に入力する。これにより、このステップS7の処理は完了し、この周波数制御処理はステップS7の処理からステップS1の処理に戻る。そして、この一連の周波数制御処理によれば、図3に示すように、ある区間では搬送波周波数fを単調に減少、ある区間では単調に増加させることにより、搬送波の周波数を三角状に変調し、図4の実線に示すような三角状搬送波を生成することができる。なお、図3,図4はそれぞれ、搬送波の周波数をランダム及び三角状に変調した時の搬送波周波数の時間的変化、及び搬送波周波数が一定(点線)及び三角状に変調されている(実線)時の搬送波の時間的変化を示す。また、この実施形態では、図3に示すように、搬送波の周波数を直線状に変化させたが、周波数をランダムに変化させた場合等のように、搬送波の周波数fの変化量が大きくならない限り、例えば曲線状に変化させる等、周波数をどのような形状で変化させてもよい。
ここで、図5を参照して、搬送波周波数fを固定,ランダム,及び三角状に変調にした時のモータ相電流の変化について説明する。なお、図5(a),(b),(c)はそれぞれ、搬送波周波数fを固定,ランダム,及び三角状に変調にした時のモータ相電流のスペクトラムのシミュレーション結果を示す。
図5から明らかなように、モータ相電流の高調波のピークは、固定,ランダム変調,三角状変調の順に低くなることがわかる。具体的には、20[kHz]では、搬送波周波数fを固定した場合のピーク値は11[dBA]であるのに対し、ランダム変調した場合は5[dBA]、三角状変調した場合には0[dBA]まで低減している。また、30[kHz]では、搬送波周波数を固定した場合のピーク値は−1[dBA]であるのに対し、ランダム変調した場合には−4[dBA]、三角状変調した場合には−15[dBA]まで低減している。
従って、搬送波の周波数を三角状に変調した場合には、従来までのように搬送波周波数をランダムに変調する場合と比較して、モータ相電流のスペクトラムのピーク値をより多く低減することができるので、搬送波の周波数に起因する不具合の発生をより効果的に防止することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明の第1の実施形態となるインバータシステム1によれば、搬送波周波数生成部9が、搬送波の周波数fを三角状に変調するので、周波数fをランダムに変調した場合と比較して、搬送波の周波数に起因する不具合の発生をより効果的に防止することができる。
また、本発明の第1の実施形態となるインバータシステム1によれば、搬送波周波数生成部9は、搬送波周波数fを三角状に変調するので、搬送波周波数fを容易に計算,予測することが可能となる。そして、このような構成によれば、周波数fやPID制御の積分定数の計算に要する時間を最小に抑えることができるので、計算時間に起因する制御の遅れ時間を最小に抑え、モータ効率が悪化することを防止できる。
さらに、本発明の第1の実施形態となるインバータシステム1によれば、搬送波周波数生成部9が、搬送波周波数fを三角状に変調するので、制御遅れ時間を容易に予測することが可能となる。そして、このような構成によれば、フィードフォワードによる遅れ補償を行い、モータ効率が悪化することを防止できる。
また、本発明の第1の実施形態となるインバータシステム1によれば、搬送波周波数生成部9が、三角状搬送波生成部7から入力された搬送波が最大値若しくは最小値であるか否かを判別し、搬送波が最大値若しくは最小値のピークである場合、搬送波の周波数fの変化値Δを変転させるので、搬送波の周期の途中で制御の周期が変化したために積分定数の再計算を行うことができず、電流制御の精度が悪化することを防止できる。また、搬送波の周期の途中で制御の周期が変化したために、制御遅れ補償を再計算することができず、電流制御の精度が悪化することを防止できる。
次に、図6を参照して、本発明の第2の実施形態となるインバータシステムの構成と動作について説明する。
上記第1の実施形態では、U相,V相,W相各相の正弦波指令値に対してPID制御を行ったが、一般に、マイクロコンピュータ等を利用してPID制御部をデジタル形態で実現する場合には、このような方法はPID制御の精度を悪くすることが知られている。そこで、本発明の第2の実施形態となるインバータシステム21は、図6に示すように、3相→dq変換部22が、電流センサの検出値をdq仮想軸上に変換し、PID制御部6は、dq仮想軸上でPID制御を行う。そして、dq→3相変換部23は、PID制御部6の出力値をU相,V相,W相の3相軸上に逆変換した後に比較器に入力する。
以上の説明から明らかなように、本発明の第2の実施形態となるインバータシステムによれば、3相→dq変換部22が、電流センサの検出値をdq仮想軸上に変換し、PID制御部6は、dq仮想軸上でPID制御を行う。これにより、dq仮想軸上では電流指令値が直流になるので、PID制御を容易にデジタル形態で実現することができる。
また、本発明の第2の実施形態となるインバータシステムによれば、PID制御部6,三角状搬送波生成部7,搬送波周波数生成部9,3相→dq変換部22,及びdq→3相変換部23をデジタル形態で構成することが可能になるので、インバータシステムを安価に構成することができる。
次に、図7に示すように、本発明の第3の実施形態となるインバータシステムの構成について説明する。
本発明の第3の実施形態となるインバータシステム31は、図7に示すように、dq→3相変換部23に遅れ補償部32が設けられている点が上記第2の実施形態となるインバータシステム21の構成とは異なる。そして、この遅れ補償部32は、搬送波周波数生成部9が生成した搬送波の周波数fに基づいて制御遅れ時間を計算し、計算結果に基づいて電流指令値を補正する。
以上の説明から明らかなように、本発明の第3の実施形態となるインバータシステム31によれば、遅れ補償部32が、搬送波の周波数fに基づいて制御遅れ時間を計算するので、制御遅れを精度良く補償し、モータ効率が悪化することを防止できる。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、この実施の形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により本発明は限定されることはない。例えば、上記実施形態では、電流指令生成部5は、正弦波状の電流指令値を生成したが、基本波に3次高調波を加えた波形や図8に示すような正弦波に三角波を加えた波形の電流指令値を生成してもよい。このような波形の電流指令値を用いることにより、電圧の利用効率を向上させることが可能となる。また、上記実施形態では、搬送波の周波数を三角状に変調したが、三角状と近似できる波形であればどのような波形に変調してもよい。具体的には、搬送波の周期を三角状に変調しても、その周波数は、第1次近似では三角状になるので、上述の実施形態と同様の技術的効果を得ることができる。なお、搬送波の周期を三角状に変調する処理は、具体的には図9のフローチャートに示す処理により行うことができる。すなわち、搬送波の周期tを1増数し(ステップS11)、周期tが所定の周期τ以上になるのに応じて(ステップS12)、周期tを1減数する(ステップS13)。そして、減数した周期tが0である場合、周期tの変化値Δが0以上であるか否かを判別し(ステップS15)、減数した周期tが0でない場合には、ステップS13の処理に戻る。ステップS15の処理の結果、周期τの変化値Δが0以上であると判別された場合、周期τが最大値τmaxに達しているか判別し(ステップS16)、周期τが最大値τmaxに達している場合、時刻τの変化値Δを変転させる(ステップS17)。一方、周期τの変化値Δが0以下である場合には、周期τが最小値τminに達してるか否かを判別し(ステップS18)、周期τが最小値τmaxに達している場合、周期τの変化値Δを変転させる(ステップS19)。そして、これらの処理により決定された変化値Δを現在の周期τに加算した後(ステップS20)、この処理を再びステップS11の処理に戻す。このように、上記実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。
本発明の第1の実施形態となるインバータシステムの構成を示す図である。 図1に示す搬送波周波数生成部による周波数制御処理の流れを示すフローチャート図である。 本願発明及び従来までのインバータシステムにおける搬送波の周波数の時間的変化を示す図である。 本願発明及び従来までのインバータシステムにおける搬送波の時間的変化を示す図である。 搬送波の周波数を固定,ランダム,及び三角状に変調させた際のモータ相電流のスペクトラムのシミュレーション波形である。 本発明の第2の実施形態となるインバータシステムの構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態となるインバータシステムの構成を示す図である。 本発明の実施形態となる電流指令生成部が生成する電流指令値の応用例を示す波形図である。 搬送波の周期を三角状に変調する際の処理の流れを示すフローチャート図である。
符号の説明
1,21,31:インバータシステム
2:PWMインバータ
3:3相ブラシレス直流モータ
4a,4b,4c:電流センサ
5:電流指令生成部
6,6a,6b,6c:PID制御部
7:三角波状搬送波生成部
8a,8b,8c:比較器
9:搬送波周波数生成部
22:3相→dq変換部
23:dq→3相変換部
32:遅れ補償部

Claims (5)

  1. スイッチング素子のオン/オフを切り換えることにより負荷に接続する直流電源の正極/負極を切り換え、負荷に対し正弦波状の交流電流を供給するインバータの制御装置であって、
    正弦波状の電流指令値を生成する電流指令生成部と、
    三角状の搬送波を生成する三角状搬送波生成部と、
    前記電流指令値に従うように前記インバータの出力値をPID制御するPID制御部と、
    前記PID制御部の出力値と前記搬送波の大小関係に従って前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御する比較器と、
    前記搬送波の周波数が所定の波形状で変化するように周波数を変調する搬送波周波数生成部と
    前記搬送波の周波数に基づいて制御遅れ時間を計算し、計算結果に基づいて前記電流指令値を補正する遅れ補償部と
    を備えることを特徴とするインバータの制御装置。
  2. 前記搬送波周波数生成部は、前記搬送波の振幅が最大値又は最小値に達したか否かを判別し、搬送波の振幅が最大値又は最小値に達するのに応じて、搬送波の周波数を減少又は増加させることにより周波数を変調することを特徴とする請求項1に記載のインバータの制御装置。
  3. 前記負荷は3相交流モータであり、前記インバータの出力値をdq軸上に変換して前記PID制御部に入力する第1変換部と、前記PID制御部の出力値を3相軸上に逆変換して前記比較器に入力する第2変換部とを備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインバータの制御装置。
  4. 前記搬送波周波数生成部は、前記搬送波の周波数が三角状で変化するように周波数を変調することを特徴とする請求項1から請求項3のうち、いずれか1項に記載のインバータの制御装置。
  5. スイッチング素子のオン/オフを切り換えることにより負荷に接続する直流電源の正極/負極を切り換え、負荷に対して正弦波状の交流電流を供給するインバータの制御方法であって、
    正弦波状の電流指令値を生成するステップと、
    三角状の搬送波を生成するステップと、
    前記電流指令値に従うように前記インバータの出力値をPID制御するステップと、
    前記PID制御後の前記インバータの出力値と前記搬送波の大小関係に従って前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御するステップと、
    前記搬送波の周波数が所定の波形状で変化するように周波数を変調するステップと、
    前記搬送波の周波数に基づいて制御遅れ時間を計算し、計算結果に基づいて前記電流指令値を補正するステップと
    を有することを特徴とするインバータの制御方法。
JP2003431112A 2003-12-25 2003-12-25 インバータの制御装置及び制御方法 Expired - Fee Related JP4085976B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431112A JP4085976B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 インバータの制御装置及び制御方法
EP04029578A EP1548923B1 (en) 2003-12-25 2004-12-14 Control device and controlling method of inverter
DE602004028561T DE602004028561D1 (de) 2003-12-25 2004-12-14 Steuereinrichtung und Steuerverfahren für Wechselrichter
US11/014,701 US6969968B2 (en) 2003-12-25 2004-12-20 Control device and controlling method of inverter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431112A JP4085976B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 インバータの制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005192336A JP2005192336A (ja) 2005-07-14
JP4085976B2 true JP4085976B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=34545043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003431112A Expired - Fee Related JP4085976B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 インバータの制御装置及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6969968B2 (ja)
EP (1) EP1548923B1 (ja)
JP (1) JP4085976B2 (ja)
DE (1) DE602004028561D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8123130B2 (en) * 1998-04-17 2012-02-28 Remote Inc. Remote ordering device
US7049778B2 (en) * 2004-02-09 2006-05-23 Nippon Yusoki Co., Ltd. Inverter control apparatus and inverter control method
JP4677764B2 (ja) * 2004-11-08 2011-04-27 日産自動車株式会社 パルス幅変調信号駆動機器の制御装置
JP4761023B2 (ja) * 2005-03-15 2011-08-31 株式会社ジェイテクト ブラシレスモータの制御装置
US7688605B2 (en) 2005-07-27 2010-03-30 Drs Sustainment Systems, Inc. Systems and methods for reducing the magnitude of harmonics produced by a power inverter
JP4760465B2 (ja) * 2006-03-17 2011-08-31 日産自動車株式会社 電力変換装置
JP5050395B2 (ja) * 2006-04-24 2012-10-17 日産自動車株式会社 電力制御装置及び電力制御方法
JP4811102B2 (ja) * 2006-04-26 2011-11-09 日産自動車株式会社 電力変換装置の制御装置および制御方法
JP5239235B2 (ja) * 2006-10-13 2013-07-17 日産自動車株式会社 電力変換装置および電力変換方法
BRPI0702291A2 (pt) * 2007-05-17 2008-12-30 Whirlpool Sa mÉtodo e sistema de reduÇço de interferÊncia eletromagnÉtica em um sistema de refrigeraÇço
JP5169118B2 (ja) * 2007-10-02 2013-03-27 日産自動車株式会社 電力変換装置および電力変換方法
AU2009241150B2 (en) * 2008-04-28 2013-10-24 Daikin Industries,Ltd. Inverter control device and power conversion device
CA2738653C (en) * 2008-09-26 2016-08-02 Xslent Energy Technologies, Llc Adaptive generation and control of arbitrary electrical waveforms in a grid-tied power conversion system
US8693228B2 (en) 2009-02-19 2014-04-08 Stefan Matan Power transfer management for local power sources of a grid-tied load
DE102009049055A1 (de) * 2009-10-12 2011-04-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren und System zum Elektroantrieb eines Fahrzeuges
DE102011118044A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Motors mittels Pulsweitenmodulation (PWM)
CN103187890B (zh) * 2011-12-27 2015-05-06 上海儒竞电子科技有限公司 三相可控整流器的控制系统
SG11201509697QA (en) * 2013-05-27 2015-12-30 Toshiba Kk Power conversion device, control method thereof, rotation sensorless control device, and control method thereof
JP5900470B2 (ja) * 2013-11-28 2016-04-06 株式会社安川電機 電流形電力変換装置
DE102014119502B3 (de) 2014-12-23 2016-03-24 Sma Solar Technology Ag Netzgekoppelter Wechselrichter, Wechselrichteranordnung und Betriebsverfahren für eine Wechselrichteranordnung
US11018610B2 (en) 2017-01-27 2021-05-25 Franklin Electric Co., Inc. Motor drive system and method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577052A (en) * 1968-10-17 1971-05-04 David Elvis Bauer Ac motor control system with synchronous speed change
US3753063A (en) * 1972-06-13 1973-08-14 Gen Electric Stabilizing means for an a-c motor drive
US3935518A (en) * 1972-12-06 1976-01-27 Vladimir Grigorievich Yatsuk Method of eliminating self oscillations of an induction motor powered from a frequency changer and means for effecting same
US4186334A (en) * 1978-02-07 1980-01-29 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Control systems of alternating current motors
JPS5928148B2 (ja) * 1978-12-30 1984-07-11 ファナック株式会社 誘導電動機の運転制御装置
EP0159000B1 (en) * 1984-04-16 1990-07-11 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling pwm inverters
US4663702A (en) * 1984-10-12 1987-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converter apparatus and control method thereof
US4651079A (en) * 1985-11-29 1987-03-17 Wills Frank E Pulse width modulated inverter system for driving single phase a-c induction motor at a constant voltage/frequency ratio
JPS6373898A (ja) * 1986-09-12 1988-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバ−タ装置
US5532569A (en) * 1987-06-03 1996-07-02 Hitachi, Ltd. Inverter control apparatus
US4869592A (en) * 1988-01-27 1989-09-26 Bergh Ralph A Method and apparatus for obtaining a digital measure of absolute rotation
KR0130537B1 (ko) * 1994-05-31 1998-04-09 이대원 토크리플을 최소화시킨 브러쉬없는 직류전동기 제어시스템
DE59408662D1 (de) * 1994-06-03 1999-09-30 Inventio Ag Geräuscharmer Betrieb einer von einem Pulswechselrichter gespeisten Maschine
JP3233005B2 (ja) * 1996-03-01 2001-11-26 株式会社日立製作所 Pwm制御装置
US5671130A (en) * 1996-08-23 1997-09-23 Allen-Bradley Company, Inc. Method and apparatus for controlling voltage reflections using a motor controller
JP2000184729A (ja) 1998-12-17 2000-06-30 Meidensha Corp Pwmインバータの変調方法
JP2000184731A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Meidensha Corp 電力変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005192336A (ja) 2005-07-14
US6969968B2 (en) 2005-11-29
US20050140330A1 (en) 2005-06-30
DE602004028561D1 (de) 2010-09-23
EP1548923A2 (en) 2005-06-29
EP1548923B1 (en) 2010-08-11
EP1548923A3 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4085976B2 (ja) インバータの制御装置及び制御方法
JP5023788B2 (ja) 電力変換装置の制御装置および制御方法
JP5239235B2 (ja) 電力変換装置および電力変換方法
EP2528221A2 (en) Multi-phase active rectifier
JPH05227796A (ja) 電力変換器の制御装置
JP5228384B2 (ja) 電力変換装置
JP2010213377A (ja) 電力変換装置および電力変換方法
JP2013066256A (ja) モータ制御装置
JP2012029378A (ja) 負荷制御装置
JP6579195B2 (ja) 電力制御方法、及び、電力制御装置
JP5256844B2 (ja) 電力変換装置の制御装置および制御方法
JP5050395B2 (ja) 電力制御装置及び電力制御方法
JPH1127951A (ja) Pwmインバータ制御装置
JP3409039B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
JP6471670B2 (ja) 電力制御方法、及び、電力制御装置
JP5017918B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
JP2009038891A (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
JP2007068296A (ja) 電力変換装置
JP2006081322A (ja) 交流電動機の制御装置
JPH03265495A (ja) 電力変換装置の制御装置
JP2015012662A (ja) インバータ装置
CN114514690B (zh) 电机的控制方法及电机控制装置
JPH07177753A (ja) 電力変換装置の制御方法および装置
WO2022044231A1 (ja) モータの制御方法、及び、モータ制御装置
JP3580133B2 (ja) 電動機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees