JP6122356B2 - コンバータ制御装置 - Google Patents

コンバータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6122356B2
JP6122356B2 JP2013134491A JP2013134491A JP6122356B2 JP 6122356 B2 JP6122356 B2 JP 6122356B2 JP 2013134491 A JP2013134491 A JP 2013134491A JP 2013134491 A JP2013134491 A JP 2013134491A JP 6122356 B2 JP6122356 B2 JP 6122356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
component
converter device
fundamental wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013134491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015012642A (ja
Inventor
周一 立原
周一 立原
雄一郎 野崎
雄一郎 野崎
昌高 綾田
昌高 綾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2013134491A priority Critical patent/JP6122356B2/ja
Priority to EP14173728.8A priority patent/EP2819286A1/en
Priority to CN201410287468.3A priority patent/CN104253528B/zh
Publication of JP2015012642A publication Critical patent/JP2015012642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122356B2 publication Critical patent/JP6122356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、コンバータ制御装置に関し、例えば、単相交流電力を直流電力に変換して鉄道車両に搭載された機器に給電する鉄道車両用のコンバータ制御装置に適用して好適なものである。
従来、流き電区間を走行する鉄道車両の駆動方式として、変圧器を介して単相交流架線から単相交流電圧を受電し、受電した単相交流電圧をコンバータ装置及びインバータ装置により所望の周波数、大きさの電圧に変換して交流電動機などの機器を駆動する方式が広く用いられている。
かかる駆動方式において、コンバータ装置は、パルス幅変調(PWM:Pulse Width
Modulation)に基づいて複数のスイッチング素子をオンオフ制御してコンバータ装置の交流側の電流(以下、二次電流という)を制御することで、コンバータ装置の直流側の電圧(以下、直流ステージ電圧という)が所定の値となるように駆動される。
なお、コンバータ装置の制御方式としては、例えば、特許文献1〜3のような制御方式が採用されている。具体的には、直流ステージ電圧がその目標値に追従するように二次電流の目標値を演算し、二次電流がその目標値に追従するように電流制御器にて交流電圧指令を演算する。そして、交流電圧指令と二次電圧の検出値または二次電圧に相当する正弦波状の電圧に基づいてコンバータ装置の出力電圧を演算し、出力電圧に基づいてスイッチング素子をオンオフ制御することで、所望の直流ステージ電圧を得るものである。
ところで、単相交流架線に流れる電流(以下、一次電流という)の高調波対策を考えた場合、二次電流は正弦波状であることが望ましい。そのため、従来技術では、二次電圧の基本波成分に同期した正弦波信号を基に二次電流の目標値を演算することで、二次電圧と二次電流の位相ずれに伴う高調波電流を抑制している。
通常、単相交流架線の電圧(以下、一次電圧という)は正弦波状であり、一次電圧を変圧器で降圧することにより得られる二次電圧も正弦波状となる。そのため、従来技術のように二次電圧の基本波成分に同期した正弦波信号を基に二次電流指令を演算することで、一次電流を正弦波状にすることができる。
しかしながら、架線系統に接続する発電機器や他の車両の影響により一次電圧にひずみが生じると、一次電圧は基本波成分だけでなく高調波成分が重畳した状態となる。このような場合、二次電流の目標値を二次電圧の基本波成分に同期させるだけでは二次電流を正弦波状に保つことができず、一次電流の高調波成分が増加してしまう。
例えば、海外の交流き電区間では,一次電圧の基本波成分に3次、5次、7次の高調波成分が重畳する場合があると規定されている区間もあり、鉄道車両用のコンバータ装置としては、一次電圧に高調波成分が重畳した場合においても一次電流を正弦波状に抑制できることが望ましい。
特開平6−197402号公報 特開2005−304156号公報 特開2010−115018号公報
一次電圧に重畳する高調波成分は、発生源の状態によって時々刻々と変化するため、その大きさや基本波成分との位相関係は一意に決まるのもではない。そのため、一次電圧の状態によらず二次電流を正弦波状とするには、二次電圧の基本波成分だけでなく高調波成分も含めてコンバータ装置の出力電圧を設定する必要がある。
これに対して、特許文献1〜3の制御方式では、一次電圧に高調波成分が重畳した場合についは考慮されておらず、一次電圧の状態によっては、一次電流の高調波成分が増加してしまう。特に、特許文献2の方法では、二次電圧の基本波成分に同期した正弦波信号を生成して二次電圧相当の信号を演算しているため、一次電圧に重畳した高調波成分を再現することは困難である。また、特許文献3の方法では、検出した二次電圧に対してフィルタ処理を施しており、一次電圧に含まれる高調波成分を正確に得ることができない。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、一次電圧にひずみが生じ高調波成分が重畳した場合でも、一次電流の高調波成分を抑制できるコンバータ制御装置を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、コンバータ制御装置において、二次電圧の基本波成分と高調波成分とを含む電圧値に基づいてコンバータ装置の出力電圧を設定するようにした。
本発明によれば、一次電圧に高調波成分が重畳した場合でも二次電流を正弦波状にすることができ、一次電流に重畳する高調波成分を抑制することができる。
第1の実施の形態によるコンバータ制御装置の全体構成を示すブロック図である。 フィルタ部の構成例を示すブロック図である。 フィルタ部の構成例を示すブロック図である。 フィルタ部の構成例を示すブロック図である。 第2の実施の形態によるコンバータ制御装置の全体構成を示すブロック図である。 高周波成分抽出部の構成例を示すブロック図である。 高周波成分抽出部の構成例を示すブロック図である。
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)第1の実施の形態
図1は、第1の実施の形態による鉄道車両のコンバータ制御装置を示す。このコンバータ制御装置は、一次側の一端がパンタグラフ2を介して単相交流架線1に接続されると共に、一次側の他端が車輪3を介してレールに接続された変圧器4を備える。変圧器4は、単相交流架線1からパンタグラフ2を介して供給される交流電力を所定電力に変圧してコンバータ装置5に供給する。
コンバータ装置5は、複数のスイッチング素子を備えて構成され、これらスイッチング素子を制御部10から与えられるゲート信号Sgに従ってオンオフさせることにより、変圧器4から供給される交流電力を直流電力に変換する。コンバータ装置5の直流側は電圧を安定させるためのコンデンサ6を介して負荷装置7と接続される。
負荷装置7は、コンバータ装置5から出力される直流電力により駆動される装置であり、例えば直流電力を三相交流電力に変換するインバータ装置と交流電動機を組み合わせた装置や、APS(Auxiliary Power Supply)と呼ばれる補助電源装置及び照明などを組み合わせた装置である。負荷装置7の構成及び動作については説明を省略する。
一方、電圧検出器8は、単相交流架線1からパンタグラフ2を介して変圧器4に印加される交流電圧の電圧値を検出し、検出した電圧値を変圧器4の巻線比に基づいて変圧器4の二次電圧esに換算して制御部10に送出する。また電流検出器9は、変圧器4の二次電流isを検出し、検出した二次電流isを制御部10に送出する。
制御部10は、電圧検出器8から与えられる二次電圧esと、電流検出器9から与えられる二次電流isとに基づいて、直流ステージ電圧(コンバータ装置5の直流側の電圧)を所定値(一定値)とするための二次電流指令is*を算出し、電流検出器9により検出される二次電流isが二次電流指令is*に追従するようにコンバータ装置5を駆動制御する。
詳細は後述するが、本コンバータ制御装置の特徴は、電圧検出器8から与えられる二次電圧esの基本波成分esfに同期した正弦波信号Sinを基に二次電流指令is*を算出し、二次電流isが二次電流指令is*に追従するように算出した交流電圧指令e*と、二次電圧esの基本波成分esf及び高調波成分を合わせた電圧値(後述するフィルタ二次電圧es1)とに基づいてコンバータ装置5の出力電圧(コンバータ装置5の交流側の電圧)を設定することである。
これにより、実際の二次電圧esに応じて二次電流isを正弦波状にするようにコンバータ装置5の出力電圧を設定することができるため、一次電圧にひずみが生じた場合でも二次電流is及び一次電流を正弦波状にすることができる。
次に、制御部10の詳細について説明する。電圧検出器8から出力された二次電圧esは、制御部10のフィルタ部11に与えられる。そしてフィルタ部11は、電圧検出器8から与えられる二次電圧esから、当該二次電圧esの基本波成分及び高調波成分を抽出し、これらをフィルタ二次電圧es1として第2の減算器18に送出する。
また電圧検出器8から出力された二次電圧esは、制御部10の基本波成分抽出部12にも与えられる。そして基本波成分抽出部12は、二次電圧esからその基本波成分esfを抽出し、抽出した基本波成分esfを正弦波生成部13に送出する。
正弦波生成部13は、基本波成分抽出部12から与えられる基本波成分esfに同期した正弦波信号Sinを生成し、生成した正弦波信号Sinを乗算器15に送出する。このとき乗算器15には、電流指令生成部14から、直流ステージ電圧を所定値とするように演算された二次電流振幅指令Is*も与えられる。
かくして乗算器15は、正弦波生成部13から与えられる正弦波信号Sinと、電流指令生成部14から与えられる二次電流振幅指令Is*とを乗算することにより、変圧器4の二次電流isが追従すべき電流値でなる二次電流指令is*を生成し、生成した二次電流指令is*を第1の減算器16に送出する。
第1の減算器16は、乗算器15から与えられる二次電流指令is*と、電流検出器9から与えられる二次電流isとに基づいて、二次電流指令is*から二次電流isを減算することによりこれらの差分を算出し、算出した差分を二次電流偏差Δisとして電流制御部17に送出する。
電流制御部17は、第1の減算器16から与えられる二次電流偏差Δisに基づいて、二次電流isを二次電流指令is*に追従させるためのフィルタ二次電圧es1の補正値でなる交流電圧指令e*を生成し、生成した交流電圧指令e*を第2の減算器18に送出する。
かくして第2の減算器18は、フィルタ二次電圧es1から交流電圧指令e*を減算することによりコンバータ電圧指令ec*を生成し、これをPWM演算部19に送出する。
PWM演算部19は、第2の減算器18から与えられるコンバータ電圧指令ec*に基づいて、直流ステージ電圧を所定値とするように、当該コンバータ装置5を構成するスイッチング素子をオンオフ制御するためのゲート信号Sgを生成し、生成したゲート信号Sgをコンバータ装置5に出力する。
ここで、図2〜図4は、フィルタ部11の具体的な構成例を示す。このうち図2は、フィルタ部11をローパスフィルタ111で構成した構成例である。この場合、二次電圧esには、コンバータ装置5を構成するスイッチング素子のオンオフ動作に伴う高調波成分も変圧器4を介して重畳する。この高調波成分は一次電圧に含まれるものではないため、コンバータ装置5を制御する上では除去することが望ましい。そのためローパスフィルタ111としては、二次電圧esの基本波成分esfと高調波成分とを合わせた電圧値を抽出でき、コンバータ装置5を構成するスイッチング素子のオンオフ動作に伴う周波数以上の高調波成分を除去(スイッチング素子が動作する周波数よりも低い周波数成分の電圧値を抽出)できるものを適用することが好ましい。
図3は、フィルタ部11をハイパスフィルタ112で構成した構成例である。この場合、二次電圧esには検出誤差に伴う直流成分が重畳することも考えられる。二次電圧esに直流成分が重畳すると、それを基に演算したコンバータ電圧指令ec*及びコンバータ装置5の出力電圧に直流成分が重畳する。コンバータ装置5の出力電圧に直流成分が重畳すると変圧器4を偏磁させてしまうため、直流成分は除去するのが望ましい。そのため、ハイパスフィルタ112としては、二次電圧esに含まれる直流成分を除去し、二次電圧esの基本波成分esfと、当該基本波成分esfよりも高い周波数の高調波成分とを抽出できるものを適用することが望ましい。
図4はフィルタ部11を二次電圧esの基本波成分esfを抽出するバンドパスフィルタと、高調波成分を抽出するバンドパスフィルタとで構成した構成例である。図4において、バンドパスフィルタ113は二次電圧esの基本波成分esfを抽出するフィルタであり、バンドパスフィルタ114〜116はそれぞれ二次電圧esの3次高調波成分es3rd、5次高調波成分es5th又は7次高調波成分es7thを抽出するフィルタである。
なお、図4では抽出する高調波成分を3次、5次及び7次としているが、この次数は本発明を限定するものではなく、さらに高次の高調波成分を抽出するバンドパスフィルタを含んでも良い。例えば、一次電圧に3次、5次及び7次の高調波成分es3rd,es5th,es7thが重畳することがあると規定されている場合、基本波成分esfを抽出するバンドパスフィルタ113と、高調波成分を抽出するバンドパスフィルタ114〜116に二次電圧esを入力し、それぞれのバンドパスフィルタの出力を加算器117〜119で加算することでフィルタ部11を構成することができる。
このような構成とすることで、規定された高調波成分を確実に検出でき、さらに二次電圧esを検出する際のノイズやコンバータ装置5のオンオフ動作に伴う高調波成分、二次電圧esの検出誤差に伴う直流成分の影響を排除することができる。
以上の本実施の形態のコンバータ制御装置によれば、二次電圧esの基本波成分esfと高調波成分を合わせた電圧値(フィルタ二次電圧es1)を基にコンバータ装置5の出力電圧を設定するため、一次電圧にひずみが生じた場合でも一次電流の高調波成分を抑制することができる。また二次電圧esの基本波成分esfに同期した正弦波信号Sinに基づいて二次電流指令is*を演算するため、従来技術と同様に二次電圧esと二次電流isの位相ずれに伴うひずみを抑制することもできる。
なお鉄道における交流き電方式は国内外を問わず広く敷設されており、国内では50〔Hz〕、60〔Hz〕、海外ではさらに16.8〔Hz〕、25〔Hz〕と複数の周波数が採用されている。通常、それぞれの周波数を基本波とする一次電圧が車上の変圧器に印加されるが、き電区間の状態によっては一次電圧に高調波成分が重畳しひずみを生じる場合がある。このような条件下においても、一次電流を正弦波状に保つことは高調波対策の観点から望ましいことである。本実施の形態のコンバータ制御装置は、一次電圧に高調波が重畳した場合でも一次電流の高調波成分を抑制することができ、また、本実施の形態によるコンバータ制御装置は交流き電の周波数に依存しないため、国内外を問わず交流き電区間を走行する車両全般に対して有用である。
(2)第2の実施の形態
図1との対応部分に同一符号を付して示す図5は、第2の実施の形態による鉄道車両のコンバータ制御装置を示す。このコンバータ制御装置が第1実施例と異なる点は、フィルタ部11(図1)に代えて二次電圧esの高調波成分eshを抽出する高調波成分抽出部21が制御部20に設けられている点と、制御部20が、二次電圧esの基本波成分esfと二次電圧esの高調波成分eshとを加算した二次電圧(以下、これを高調波成分重畳二次電圧と呼ぶ)es2を用いてコンバータ電圧指令ec*を演算する点である。
この場合、制御部20の高調波成分抽出部21には、電圧検出器8から上述の二次電圧esが与えられる。高調波成分抽出部21は、この二次電圧esから高調波成分eshを抽出し、抽出した高調波成分eshを加算器22に出力する。このとき加算器22には、基本波成分抽出部12から出力された基本波成分esfも与えられる。
かくして加算器22は、高調波成分抽出部21から与えられる高調波成分eshと、基本波成分抽出部12から与えられる基本波成分esfとを加算することにより二次電圧esの基本波成分esfと高調波成分eshとを合わせた高調波成分重畳二次電圧es2を生成する。そして加算器22は、このようにして生成した高調波成分重畳二次電圧es2を第2の減算器18に出力する。
第2の減算器18は、加算器22より与えられる高調波成分重畳二次電圧es2から、電流制御部より与えられる交流電圧指令e*を減算することによりコンバータ電圧指令ec*を生成し、これをPWM演算部19に出力する。
かくしてPWM演算部19は、第2の減算器18から与えられるコンバータ電圧指令ec*に基づいて、直流ステージ電圧を所定値とするように、当該コンバータ装置5を構成するスイッチング素子をオンオフ制御するためのゲート信号Sgを生成し、生成したゲート信号Sgをコンバータ装置5に出力する。
ここで、図6及び図7は、高調波成分抽出部21の構成例を示す。このうち図6は、高調波成分抽出部21をハイパスフィルタ211で構成した構成例である。この場合、二次電圧esには、検出誤差に伴う直流成分が重畳することも考えられる。二次電圧esに直流成分が重畳すると、それを基に演算したコンバータ電圧指令ec*及びコンバータ装置5の出力電圧に直流成分が重畳する。コンバータ装置5の出力電圧に直流成分が重畳すると変圧器4を偏磁させてしまうため、直流成分は除去するのが望ましい。そのため、ハイパスフィルタ211としては、二次電圧esに含まれる直流成分を除去し、二次電圧esの高調波成分を含む電圧値を抽出できるように構成されたものを適用するのが好ましい。
図7は、高調波成分抽出部21を二次電圧esの高調波成分を抽出するバンドパスフィルタで構成した構成例である。図7において、バンドパスフィルタ212〜214はそれぞれ二次電圧esの3次高調波成分es3rd、5次高調波成分es5th及び7次高調波成分es7thを抽出するフィルタである。
なお、図7では抽出する高調波成分を3次、5次、7次としているが、この次数は本発明を限定するものではなく、更に高次の高調波成分を抽出するバンドパスフィルタを含んでも良い。例えば、一次電圧に3次、5次及び7次の高調波成分es3rd,es5th,es7thが重畳することがあると規定されている場合、それらの高調波成分を抽出するバンドパスフィルタ212〜214に二次電圧esを入力し、それぞれのバンドパスフィルタの出力を加算器215、216で足し合わせることで高調波成分抽出部21を構成することができる。
このような構成とすることで、規定された高調波成分を確実に検出でき、さらに検出時のノイズやコンバータ装置のオンオフ動作に伴う高調波成分、二次電圧esの検出誤差に伴う直流成分の影響を排除することができる。
以上のような本実施の形態のコンバータ制御装置によれば、二次電圧esの基本波成分esfと高調波成分eshを合わせた高周波成分重畳二次電圧es2を基にコンバータ装置5の出力電圧を設定することができ、一次電圧にひずみが生じた場合でも一次電流の高調波成分を抑制することができる。また二次電圧esの基本波成分esfに同期した正弦波信号Sinに基づいて二次電流指令is*を演算することで、従来技術と同様に二次電圧esと二次電流isの位相ずれに伴うひずみを抑制することもできる。
本発明は、種々の構成を有する鉄道車両用のコンバータ制御装置に広く適用することができる。
1……単相交流架線、2……パンタグラフ、3……車輪、4……変圧器、5……コンバータ装置、6……コンデンサ、7……負荷装置、8……電圧検出器、9……電流検出器、10,20……制御部、11……フィルタ部、12……基本波成分抽出部、13……正弦波生成部、14……電流指令生成部、15……乗算器、16……第1減算器、17……電流制御部、18……第2の減算器、19……PWM演算部、21……高調波成分抽出部、22,117〜119,215,216……加算器、111……ローパスフィルタ、112,211……ハイパスフィルタ、113〜116,212〜214……バンドパスフィルタ、e*……交流電圧指令、es……二次電圧、esf……基本波成分、esh……高調波成分、es3rd……3次の高調波成分、es5th……5次の高調波成分、es7th……7次の高調波成分、es1……フィルタ二次電圧、es2……高調波成分重畳二次電圧、Is*……二次電流振幅指令、is*……二次電流指令、is……二次電流、Δis……二次電流偏差、ec*……コンバータ電圧指令、Sg……ゲート信号、Sin……正弦波信号。

Claims (7)

  1. 単相交流架線から変圧器を介して得た交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置と、
    前記コンバータ装置の直流側の電圧が所定値となるように前記コンバータ装置の交流側の電流を制御する制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    前記変圧器を介して前記コンバータ装置の交流側に印加される電圧の基本波成分及び高調波成分を合わせた電圧値に基づいて前記コンバータ装置の出力電圧を設定し、
    前記制御部は、
    前記コンバータ装置の交流側に印加される電圧の基本波成分を抽出する基本波成分抽出部と、
    前記コンバータ装置の交流側に印加される電圧の前記基本波成分及び高調波成分を含む電圧値を抽出するフィルタ部と
    を備え、
    前記基本波成分抽出部により抽出された前記基本波成分に基づいて、前記コンバータ装置の直流側の電圧が前記所定値となるように、前記コンバータ装置の交流側の電流の目標値を算出し、
    前記コンバータ装置の交流側の電流が目標値に追従するように算出した電圧値と、前記フィルタ部により抽出された前記電圧値とに基づいて前記コンバータ装置の出力電圧を設定する
    ことを特徴とするコンバータ制御装置。
  2. 前記フィルタ部は、
    前記コンバータ装置を構成するスイッチング素子が動作する周波数よりも低い周波数成分の電圧値を抽出するローパスフィルタである
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンバータ制御装置。
  3. 前記フィルタ部は、
    前記コンバータ装置の交流側に印加される電圧の基本波成分と、当該基本波成分よりも高い周波数成分とを抽出するハイパスフィルタである
    ことを特徴とする請求項に記載のコンバータ制御装置。
  4. 前記フィルタ部は、
    前記コンバータ装置の交流側に印加される電圧の基本波成分を抽出する第1のバンドパスフィルタと、
    前記基本波成分よりも高い周波数成分を抽出する少なくとも1つの第2のバンドパスフィルタと
    を備え、
    前記第1及び第2のバンドパスフィルタの各出力を加算することにより得られた前記電圧値を出力する
    ことを特徴とする請求項に記載のコンバータ制御装置。
  5. 単相交流架線から変圧器を介して得た交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置と、
    前記コンバータ装置の直流側の電圧が所定値となるように前記コンバータ装置の交流側の電流を制御する制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    前記変圧器を介して前記コンバータ装置の交流側に印加される電圧の基本波成分及び高調波成分を合わせた電圧値に基づいて前記コンバータ装置の出力電圧を設定し、
    前記制御部は、
    前記コンバータ装置の交流側に印加される電圧の基本波成分を抽出する基本波成分抽出部と、
    前記コンバータ装置の交流側に印加される電圧から高調波成分を抽出する高調波成分抽出部と
    を備え、
    前記基本波成分抽出部により抽出された前記基本波成分の電圧値に基づいて、前記コンバータ装置の直流側の電圧が所定値となるように、前記コンバータ装置の交流側の電流の目標値を算出し、
    前記コンバータ装置の交流側の電流が目標値に追従するように算出した電圧値と、前記基本波成分抽出部により抽出された前記基本波成分の電圧値、及び、前記高調波成分抽出部により抽出された前記高調波成分の電圧値を加算した電圧値とに基づいて、前記コンバータ装置の出力電圧を設定する
    ことを特徴とするコンバータ制御装置。
  6. 前記高調波成分抽出部は、
    前記コンバータ装置の交流側に印加される電圧の前記基本波成分よりも高い周波数成分を抽出するハイパスフィルタである
    ことを特徴とする請求項に記載のコンバータ制御装置。
  7. 前記高調波成分抽出部は、
    前記コンバータ装置の交流側に印加される電圧の前記基本波成分よりも高い周波数成分を抽出するバンドパスフィルタを少なくとも1つ以上備え、
    各前記バンドパスフィルタから出力される電圧を加算することにより得られた前記電圧値を出力する
    ことを特徴とする請求項に記載のコンバータ制御装置。
JP2013134491A 2013-06-27 2013-06-27 コンバータ制御装置 Active JP6122356B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134491A JP6122356B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 コンバータ制御装置
EP14173728.8A EP2819286A1 (en) 2013-06-27 2014-06-24 Converter control device
CN201410287468.3A CN104253528B (zh) 2013-06-27 2014-06-24 变换器控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134491A JP6122356B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 コンバータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015012642A JP2015012642A (ja) 2015-01-19
JP6122356B2 true JP6122356B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=50979692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013134491A Active JP6122356B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 コンバータ制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2819286A1 (ja)
JP (1) JP6122356B2 (ja)
CN (1) CN104253528B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349269B2 (ja) * 2015-02-17 2018-06-27 株式会社日立製作所 車両駆動システム
CN112054661B (zh) * 2020-10-12 2023-06-27 四川科陆新能电气有限公司 一种用于单相电系统的谐波抑制静态量输出控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197402A (ja) 1984-10-09 1986-05-15 坂田 旭子 ストツキング
JP3186281B2 (ja) * 1992-12-24 2001-07-11 株式会社日立製作所 交流電気車の制御装置
JP2001161069A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置
JP2005304156A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toshiba Corp 電力変換装置
JP4417949B2 (ja) * 2006-11-24 2010-02-17 株式会社日立製作所 鉄道車両の駆動装置
US8565951B2 (en) * 2008-07-31 2013-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Controller for AC electric vehicle
JP4964215B2 (ja) * 2008-11-06 2012-06-27 三菱電機株式会社 交流電気車の制御装置
JP5452371B2 (ja) * 2010-06-01 2014-03-26 株式会社日立製作所 鉄道車両の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015012642A (ja) 2015-01-19
CN104253528A (zh) 2014-12-31
EP2819286A1 (en) 2014-12-31
CN104253528B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10509079B2 (en) Inverter test apparatus
JP5097453B2 (ja) 電力変換装置
JP4905777B2 (ja) 交流交流直接変換器の制御装置
JP6485130B2 (ja) 三相インバータ装置及びその制御方法
US20150002066A1 (en) Three-level power conversion apparatus
JP5622437B2 (ja) 中性点クランプ式電力変換装置
JP4935617B2 (ja) アクティブフィルタ機能装置
JP2008289211A (ja) 系統連系インバータ装置
JP2016054594A (ja) 電動機制御装置
WO2011128962A1 (ja) 電力変換装置
JP6122356B2 (ja) コンバータ制御装置
JP4868585B2 (ja) 交流励磁発電電動機の制御装置
JP4614439B2 (ja) 無停電電源装置及びその入力電流制御方法
JP6834018B2 (ja) 電力変換装置
JP2009060723A (ja) 電力変換装置の制御装置および車両用静止形補助電源装置
JP2008136265A (ja) 交流電気車の制御装置
JP4964215B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JP5169396B2 (ja) 電力変換装置の制御回路
JP6833654B2 (ja) 電動機駆動装置
CN106541829B (zh) 轨道车辆辅助供电装置及其控制方法
JP2011142705A (ja) 無停電電源装置
JP6018792B2 (ja) 電力変換装置の制御方法
JP2006136107A (ja) 半導体電力変換装置、およびその偏磁制御方法
JP4743168B2 (ja) 高調波電流補償装置
JP6747756B2 (ja) 電力変換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150