JP4371916B2 - 通信装置とその制御方法 - Google Patents

通信装置とその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4371916B2
JP4371916B2 JP2004174197A JP2004174197A JP4371916B2 JP 4371916 B2 JP4371916 B2 JP 4371916B2 JP 2004174197 A JP2004174197 A JP 2004174197A JP 2004174197 A JP2004174197 A JP 2004174197A JP 4371916 B2 JP4371916 B2 JP 4371916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
country
setting
parameter
shipping
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004174197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005354494A (ja
Inventor
尚樹 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004174197A priority Critical patent/JP4371916B2/ja
Priority to US11/135,157 priority patent/US20050285759A1/en
Priority to CNA2005100767207A priority patent/CN1708086A/zh
Priority to KR1020050049905A priority patent/KR100772220B1/ko
Publication of JP2005354494A publication Critical patent/JP2005354494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371916B2 publication Critical patent/JP4371916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33369Storage of mode or retrieval of prestored mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33376Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or state of one of the communicating parties, e.g. available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、仕向地ごとに、異なる規格や仕様に対応するプログラムやパラメータを共通のROMに格納し、設定された仕向地に対応するプログラムやパラメータを、共通のROMから読み出し、制御を行う通信装置に関する。
従来の通信装置において、仕向地を設定する場合、工場出荷時に、仕向地を設定している。
たとえば、NCU基板上に形成された代替部分回路と、これらの代替部分回路を切換えるリレーおよびアナログスイッチと、各国毎に通信制御用およびNCU用パラメータを記憶した国別パラメータテーブルと、バッテリーバックアップされ、国を示す情報又は上記パラメータを記憶する国設定エリア4−1とを備え、電源投入時の国を示すデータの入力(ISOの規定の国コード入力)により、あるいは電源投入時に国の指定がなければ国設定エリアに記憶されているデータにより電話通信規格に適合するようにNCU基板の代替部分回路を切換え、通信制御用パラメータを設定してファクシミリの通信制御を行うものがあった(たとえば、特許文献1参照)。
他にも、製品の出荷先となる国ごとにパラメータを設定する発明が知られている(たとえば、特許文献2参照)。
特開平10−75322号公報 特開平11−275247号公報
しかし、上記従来の通信装置において、工場以外の場所では、その通信装置の仕向地を変更できないので、販売地域において、上記通信装置を、他の仕向地に転用することができないという問題ある。
また、上記従来例では、仕向地設定を行うことによって作業工程が増え、生産コストが上昇するという問題がある。
そこで、工場出荷時に仕向地設定を行わずに、装置を出荷し、使用者が装置を最初に使用する際に、仕向地を設定させる方法が考えられている。
ところが、この方法では、ハードウェアが全仕向地に対して共通である場合には問題ないが、仕向地によっては、ハードウェアが変更される場合でも、使用者に対して全ての仕向地が選択できるので、ハードウェアに対応していない仕向地が設定され、装置が正常に動作しない場合があるという問題がある。
本発明は、出荷国となる各国の設定パラメータをメモリに格納する各国パラメータ格納手段と、使用者が複数の各国設定パラメータの中から1つを選択する各国パラメータ選択手段を備え、上記各国パラメータ選択手段によって選択された各国設定パラメータを上記各国パラメータ格納手段によってメモリに格納する通信装置において、ハードウェアに対応していない出荷国が設定されることを防止することができ、装置が正常に動作しなくなることを防ぐことができるとともに、他の仕向地への転用も可能である通信装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、出荷国の設定パラメータを、メモリに格納する各国パラメータ格納手段と、使用者が、複数の各国設定パラメータの中から1つを選択する各国パラメータ選択手段を備え、上記各国パラメータ選択手段によって選択された各国設定パラメータを、上記各国パラメータ格納手段がメモリに格納する通信装置において、上記通信装置の出荷先となる国を複数の出荷国グループに分け、その中の上記通信装置に装備されたハードウェアの種類に対応する1つのグループを設定する出荷国グループ設定手段と、使用者が、上記各国パラメータ選択手段によって各国設定パラメータを選択する際に、上記出荷国グループ設定手段によって設定された出荷国グループに対応する出荷国の中から各国設定パラメータを選択させるように指示する選択指示手段とを有することを特徴とする通信装置である。
本発明によれば、出荷国となる各国の設定パラメータをメモリに格納する各国パラメータ格納手段と、使用者が複数の各国設定パラメータの中から1つを選択する各国パラメータ選択手段を備え、上記各国パラメータ選択手段によって選択された各国設定パラメータを上記各国パラメータ格納手段によってメモリに格納する通信装置において、出荷先となる国を複数の出荷国グループに分け、その中の1つのグループを設定する出荷国グループ設定手段を設け、使用者が上記各国パラメータ選択手段によって各国設定パラメータを選択する際、上記出荷国グループ設定手段によって設定された出荷国グループに対応した出荷国の中から各国設定パラメータを選択させるので、ハードウェアに対応していない出荷国が設定されることを防止することができ、装置が正常に動作しなくなることを防ぐことができるとともに、他の仕向地への転用も可能であるという効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。
図1は、本発明の実施例1である通信装置100を示す図である。
通信装置100は、出荷国の設定パラメータを、メモリに格納する各国パラメータ格納手段と、使用者が、複数の各国設定パラメータの中から1つを選択する各国パラメータ選択手段を備え、上記各国パラメータ選択手段によって選択された各国設定パラメータを、上記各国パラメータ格納手段がメモリに格納する通信装置であり、CPU101と、ROM102と、NVRAM103と、RAM104と、表示部105と、読取部106と、記録部107と、操作部108と、MODEM109と、NCU110とを有する。
CPU101は、通信装置100の制御を行い、ROM102は、通信装置100の制御プログラムや仕向地別のパラメータ等を格納するメモリである。
NVRAM103は、各種設定データと動作モード変数とを格納する不揮発性メモリである。RAM104は、画像データを格納するメモリであり、動作に必要なワークメモリとして使用するメモリである。
表示部105は、通信装置100の状態等を表示する。読取部106は、送信やコピーを行う際、原稿を読み取る。記録部107は、受信した画像やコピーで読み取った画像を記録する。
操作部108は、複数のキーによって構成され、各種パラメータの設定や操作の指示を行う。MODEM109は、読取部で読み取った画像と受信した画像とを符号化/復号化する。NCU110は、通信やパルス信号の送出のために網制御する。また、NCU110は、それぞれ出荷国の規格に対応するために、回路構成が異なる数種類のNCUが存在する。
操作部108とCPU101とROM102とは、通信装置の工場出荷時に、各出荷国を複数のグループに分け、その中の1つのグループを設定する出荷国グループ設定手段の例である。
また、操作部108とCPU101とROM102とは、使用者が、上記各国パラメータ選択手段によって各国設定パラメータを選択する際に、上記出荷国グループ設定手段によって設定された出荷国グループに対応する出荷国の中から各国設定パラメータを選択させるように指示する選択指示手段の例である。
次に、実施例1において、工場で出荷する際の設定について説明する。
操作部108上のキー(図示せず)を操作し、出荷国グループ設定モードに入る。
図2は、実施例1において、出荷国グループのリストの例を示す図である。
出荷国グループを選択する場合、図2に示す複数のグループの中から、1つのグループを選択し、NVRAM103内に格納する。
次に、使用者が、最初に通信装置100を使用する際の国設定について、説明する。
図3は、実施例1において、使用者が、通信装置100を、最初に使用する際の国設定動作を示すフローチャートである。
使用者が、通信装置100の電源を投入すると、通信装置100が立ち上がる。この時に、NVRAM103に格納されている国設定完了フラグを読み出し、国設定完了フラグがオンで無い場合は、国設定が行われていないので、国設定モードに移行する。
国設定モードは、工場出荷時に設定された出荷国グループ設定を読み出すモードであり、この国設定モードを実行する(S201)。ROM102内から、該当する出荷国グループテーブルにおける最初の国名を表示させるために、変数Nに1をセットし(S202)、N番目の国名を、表示部105に表示する(S203)。たとえば、出荷国グループ設定が1である場合、表示部105に、「イギリス」が表示される。
操作部108上のスクロールキー(図示せず)が押下される度に(S204)、次の国名を表示するために、変数Nに1を加える(S205)。変数Nが、出荷国グループテーブルの国の数よりも大きければ、最初の国名を、再び表示するために、S202に戻り、そうでなければ、S203に戻る(S206)。
S204では、スクロールキーが押下されないと、S207に進み、操作部108上のセットキー(図示せず)を押下されたかどうかを判断し、押下されていなければ、S204に戻り、キー押下待ち状態になる。セットキーが押下されると(S207)、S208に進み、出荷国グループテーブルのN番目の国設定を行い、設定された国のパラメータ等がNVRAM103内に格納される。
最後に、国設定完了フラグをオンにして終了する(S209)。
上記実施例によれば、出荷国となる各国の設定パラメータをメモリに格納する各国パラメータ格納手段と、使用者が複数の各国設定パラメータの中から1つを選択する各国パラメータ選択手段を備え、上記各国パラメータ選択手段によって選択された各国設定パラメータを上記各国パラメータ格納手段によってメモリに格納する通信装置において、工場出荷時に各出荷国を複数のグループに分け、その中の1つのグループを設定する出荷国グループ設定手段を設け、使用者が上記各国パラメータ選択手段によって各国設定パラメータを選択する際、上記出荷国グループ設定手段によって設定された出荷国グループに対応した出荷国の中から各国設定パラメータを選択させるので、ハードウェアに対応していない出荷国が設定されることを防止することができ、装置が正常に動作しなくなることを防ぐことができるとともに、他の仕向地への転用も可能である
本発明の実施例2は、実施例1において、図2の出荷国グループ分けとして、装備されたNCUの分類(ハードウェアの種類)と一致するようにグループ分けしてテーブルに書き込む。向上出荷時には、NCUの分類に一致する出荷国グループを出荷時のパラメータとしてセットする作業を行う。また、NCUの分類を自動的に検出して出荷国のグループ設定を行っても良い。
これにより、ハードウェアと一致する出荷国グループの国のみが、ユーザに選択可能な国となり、ハードウェアに対応していない出荷国が設定されることを防止することができ、装置が正常に動作しなくなることを防ぐことができるとともに、ハードウェアを変更すれば、他の仕向地への転用も可能とすることが出来る。
本発明の実施例1である通信装置100を示す図である。 実施例1において、出荷国グループのリストの例を示す図である。 実施例1において、使用者が、通信装置100を、最初に使用する際の国設定動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100…通信装置、
101…CPU、
102…ROM、
103…NVRAM、
104…RAM、
105…表示部、
106…読取部、
107…記録部、
108…操作部、
109…MODEM、
110…NCU。

Claims (4)

  1. 出荷国の設定パラメータを、メモリに格納する各国パラメータ格納手段と、使用者が、複数の各国設定パラメータの中から1つを選択する各国パラメータ選択手段を備え、上記各国パラメータ選択手段によって選択された各国設定パラメータを、上記各国パラメータ格納手段がメモリに格納する通信装置において、
    上記通信装置の出荷先となる国を複数の出荷国グループに分け、その中の上記通信装置に装備されたハードウェアの種類に対応する1つのグループを設定する出荷国グループ設定手段と;
    使用者が、上記各国パラメータ選択手段によって各国設定パラメータを選択する際に、上記出荷国グループ設定手段によって設定された出荷国グループに対応する出荷国の中から各国設定パラメータを選択させるように指示する選択指示手段と;
    を有することを特徴とする通信装置。
  2. 請求項1において、
    上記ハードウェアはNCUであることを特徴とする通信装置。
  3. 出荷国の設定パラメータを、メモリに格納する各国パラメータ格納工程と、使用者が、複数の各国設定パラメータの中から1つを選択する各国パラメータ選択工程を備え、上記各国パラメータ選択工程によって選択された各国設定パラメータを、上記各国パラメータ格納工程がメモリに格納する通信装置の制御方法において、
    上記通信装置の出荷先となる国を複数の出荷国グループに分け、その中の上記通信装置に装備されたハードウェアの種類に対応する1つのグループを設定する出荷国グループ設定工程と;
    使用者が、上記各国パラメータ選択工程によって各国設定パラメータを選択する際に、上記出荷国グループ設定工程によって設定された出荷国グループに対応する出荷国の中から各国設定パラメータを選択させるように指示する選択指示工程と;
    を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  4. 請求項3において、
    上記ハードウェアはNCUであることを特徴とする通信装置の制御方法。
JP2004174197A 2004-06-11 2004-06-11 通信装置とその制御方法 Expired - Fee Related JP4371916B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174197A JP4371916B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 通信装置とその制御方法
US11/135,157 US20050285759A1 (en) 2004-06-11 2005-05-23 Communication device and method for controlling the same
CNA2005100767207A CN1708086A (zh) 2004-06-11 2005-06-10 通信设备以及控制该通信设备的方法
KR1020050049905A KR100772220B1 (ko) 2004-06-11 2005-06-10 통신 장치, 그 제어 방법 및 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174197A JP4371916B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 通信装置とその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005354494A JP2005354494A (ja) 2005-12-22
JP4371916B2 true JP4371916B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=35505104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174197A Expired - Fee Related JP4371916B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 通信装置とその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050285759A1 (ja)
JP (1) JP4371916B2 (ja)
KR (1) KR100772220B1 (ja)
CN (1) CN1708086A (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637951A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Canon Inc ポータブルファクシミリ装置
US5428671A (en) * 1992-11-09 1995-06-27 Compaq Computer Corporation Modem for tight coupling between a computer and a cellular telephone
US5452353A (en) * 1993-06-24 1995-09-19 Microsoft Corporation Canonical telephone numbers
EP0683594B1 (en) * 1994-04-20 2000-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
JPH1075322A (ja) 1996-06-25 1998-03-17 Tec Corp ファクシミリ装置
US6006264A (en) * 1997-08-01 1999-12-21 Arrowpoint Communications, Inc. Method and system for directing a flow between a client and a server
US6298421B1 (en) * 1998-01-12 2001-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data storage device
JPH11275247A (ja) 1998-03-23 1999-10-08 Brother Ind Ltd 通信端末装置
JP3929673B2 (ja) * 1999-09-30 2007-06-13 株式会社リコー 通信装置
JP2005003683A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Thomson Licensing Sa 映像記録装置
US20070274510A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-29 Kalmstrom Peter A Phone number recognition
KR101228935B1 (ko) * 2007-08-17 2013-02-01 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 환경정보 설정방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060049575A (ko) 2006-05-19
KR100772220B1 (ko) 2007-11-01
US20050285759A1 (en) 2005-12-29
CN1708086A (zh) 2005-12-14
JP2005354494A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4576328B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4371916B2 (ja) 通信装置とその制御方法
JP3986687B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05207111A (ja) 電話装置
JP2005101796A (ja) 通信端末装置
JP2005072922A (ja) 通信端末装置
JP2000267515A (ja) 記録装置
JP2007053630A (ja) 通信装置、送信先選択方法、及び送信先選択プログラム
JP3656586B2 (ja) 画像形成装置
JP3346331B2 (ja) 操作装置
KR20070055838A (ko) 메모입력기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그 동작방법
JP2000305701A (ja) 操作装置
JPH09204256A (ja) ファクシミリ複合装置
JP2004145525A (ja) 電気機器の機能又は操作の設定方法
JP2778686B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2005136646A (ja) 画像形成装置
JP2006101221A (ja) 電子機器
JP2005072921A (ja) 通信端末装置
JPH0678037A (ja) 多機能電話機の機能選択ボタンスイッチ設定方式
JPS6323459A (ja) 操作誘導方式
KR980007554A (ko) 정보 텔레비젼을 이용한 pc 통신의 메뉴 선택방법
JPH08171445A (ja) キーマトリクス切換装置
JPH04368697A (ja) Romライター装置
JP2002118640A (ja) 通信端末装置およびその制御方法
JPH0923594A (ja) 多機能保護リレーシステムの多機能保護リレーの設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees