JP4368901B2 - データ設定器 - Google Patents

データ設定器 Download PDF

Info

Publication number
JP4368901B2
JP4368901B2 JP2007105175A JP2007105175A JP4368901B2 JP 4368901 B2 JP4368901 B2 JP 4368901B2 JP 2007105175 A JP2007105175 A JP 2007105175A JP 2007105175 A JP2007105175 A JP 2007105175A JP 4368901 B2 JP4368901 B2 JP 4368901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
recess
data
portions
plug fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007105175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008262831A (ja
Inventor
修 清水
浩司 高平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2007105175A priority Critical patent/JP4368901B2/ja
Priority to PL384881A priority patent/PL384881A1/pl
Priority to US12/081,186 priority patent/US7728238B2/en
Publication of JP2008262831A publication Critical patent/JP2008262831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368901B2 publication Critical patent/JP4368901B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/005Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch adapted for connection with printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H27/00Switches operated by a removable member, e.g. key, plug or plate; Switches operated by setting members according to a single predetermined combination out of several possible settings

Description

本発明は、複数個の二値データから構成されるデータを設定できるデータ設定器に関する。
電子機器内に実装される複数のプリント配線基板においては、基板の共用化による部品点数の低減化を図るべく、例えば、特許文献1にも示されるように、各受信装置の用途に応じたオーディオドライバ、ビデオドライバ等の回路部品が搭載される第2の基板と、第2の基板に搭載される複数の用途の異なる受信装置相互に共通するCPU(central processing unit)等の回路部品が搭載される第1の基板とを互いに電気的に接続することにより、第1の基板の共用化を図ったものが提案されている。
また、上述のCPU等に関連して第1の基板に設けられる設定データ記憶部においては、例えば、特許文献2にも示されるように、データ記憶部を有するデータ設定器により、各制御データが、制御ユニットの設定データ記憶部に設定することが提案されている。
特開2003−61009号公報 特開平11−233275号公報
上述の第1の基板に搭載されるCPUにより制御される回路部品の制御態様が、これらの基板が実装される電子機器における国内および外国の仕向け地に応じて異なる場合、各仕向け地ごとに第1の基板を作製したものを用意しなければならない。即ち、各第1の基板において、例えば、予めデータ設定器により、各仕向け地に対応した制御データを制御ユニットの設定データ記憶部に設定することが必要とされる。従って、上述のような第1の基板が各仕向け地ごとに異なるものとなるので基板の共用化の趣旨に反し、また、各基板の在庫管理が煩雑となる。
このような場合、制御ユニットの設定データ記憶部に設定されたデータを必要とされる仕向け地に対応するように必要に応じて変更することが考えられる。
しかしながら、第1の基板において設定データ記憶部に設定されたデータを変更するためには、制御ユニットおよびデータ設定器に電力を供給し第1の基板を作動状態とし、設定データを再度確認しなければならず、従って、設定データを簡単な作業で変更することができないという問題を伴う。
以上の問題点を考慮し、本発明は、データ設定器であって、データ設定器が実装される基板を作動状態とすることなく、データを簡単な作業で変更することができるデータ設定器を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明に係るデータ設定器は、電気的絶縁性材料で作られ、押圧面が形成される外周部を有する脚部と、操作部とを有する少なくとも一つのプラグと、第1の凹部、第2の凹部と、第1の凹部および第2の凹部の相互間に、第1の凹部と第2の凹部を連結する第3の凹部とを有しプラグの脚部が着脱可能に嵌合されるプラグ嵌合部を複数個有する設定器本体部と、設定器本体部における各プラグ嵌合部内にそれぞれ配され、プラグの押圧面による押圧力が作用または解放される場合、弾性変位可能な接点端子部を有する第1のコンタクト端子と、第1のコンタクト端子の接点端子部に対向して配されるとともに基準電源部に接続され、プラグの押圧面による押圧力が作用される場合、第1のコンタクト端子の接点端子部が当接せしめられる接点端子部を有する第2のコンタクト端子と、からなる複数のコンタクトユニットとを備え、プラグの脚部が複数のプラグ嵌合部のうちの選択された少なくとも一つのプラグ嵌合部に嵌合される場合、または、プラグの脚部がプラグ嵌合部から離脱される場合、互いに異なるデータが形成されることによって、複数個の二値データから構成されるデータが、複数種類設定され、第1および第2のプラグ嵌合部が、互いに平行に離隔して形成され、第3のプラグ嵌合部の第1の凹部または第2の凹部と第1および第2のプラグ嵌合部のそれぞれの第2の凹部とが、共通するように連結され、プラグの脚部が第3のプラグ嵌合部に対し着脱される場合、プラグの押圧面による押圧力が、それぞれ、第1および第2のプラグ嵌合部のそれぞれの第2の凹部内の第1のコンタクト端子に対し作用または解放されることを特徴とする。
以上の説明から明らかなように、本発明に係るデータ設定器によれば、プラグの脚部が複数のプラグ嵌合部のうちの選択された少なくとも一つのプラグ嵌合部に嵌合される場合、または、プラグの脚部がプラグ嵌合部から離脱される場合、互いに異なるデータが形成されることによって、複数個の二値データから構成されるデータが、複数種類設定されるのでプラグの配置を変更することによってデータ設定器が実装される基板を作動状態とすることなく、データを簡単な作業で変更することができる。
図2は、本発明に係るデータ設定器の一例における設定器本体部の外観を示す。
データ設定器10は、少なくとも一つのプラグ22と(図5および図9参照)、図2に拡大されて示されるように、プラグ22が選択的に差し込まれるプラグ嵌合部12A1,12A2,12A3,12A4,12A4,12A5,12A6,12A7,および、12A8を有する設定器本体部12とを主な要素として含んで構成されている。
設定器本体部12は、例えば、樹脂材料で直方体に成形されており、図2および図3に拡大されて示されるように、その長手方向に沿って所定の均等の間隔でプラグ嵌合部12A1,12A2,12A3,12A4,12A4,および12A5を有している。細い隙間状のプラグ嵌合部12A1,12A2,12A3,12A4,12A4,および12A5は、それぞれ、図3に拡大されて示されるように、設定器本体部12の短辺に対し略平行に形成されている。
設定器本体部12におけるプラグ嵌合部12A5側の端部には、切欠部が形成されている。また、設定器本体部12の長辺側の側壁におけるプラグ嵌合部12A1とプラグ嵌合部12A2との間、および、プラグ嵌合部12A4とプラグ嵌合部12A5との間には、それぞれ、半田付け固定用金具20が圧入される溝12EGが形成されている。
プラグ嵌合部12A1,12A2,12A3,12A4,12A4,および12A5の構造は、互いに同一の構造とされるのでプラグ嵌合部12A1について説明し、他のプラグ嵌合部12A2〜12A5についての説明を省略する。
プラグ嵌合部12A1は、その両端に第1の凹部12RAおよび第2の凹部12RCと、その中間部に第1の凹部12RAと第2の凹部12RCとを連結する第3の凹部12RBとを有している。
上方に向けて開口する第1の凹部12RAは、図3に拡大されて示されるように、第3の凹部12RBに連通する開口を有する矩形断面を有している。第1の凹部12RAと第3の凹部12RBとの間の境界部分を形成する壁部には、図2に示されるように、相対向して内方に突出する一対の突起部12PWが形成されている。これにより、第1の凹部12RAと第3の凹部12RBとの間の連通路が縮小した状態とされる。
上方に向けて開口する第3の凹部12RBは、第1の凹部12RAと第2の凹部12RCとの双方に連通している。第3の凹部12RBにおけるプラグ嵌合部の配列方向に沿った幅は、第1の凹部12RAおよび第2の凹部12RCにおける対応する幅と同一に設定されている。第3の凹部12RBにおける上方に向けて開口する端部の周縁には、後述するプラグ22の爪部22Nが着脱可能に係合される被係合部としての一対の爪部12Eが形成されている。
上方に向けて開口する第2の凹部12RCと第3の凹部12RBとの間の境界部分を形成する壁部にも、図2に示されるように、上述したような相対向して内方に突出する一対の突起部12PWが形成されている。これにより、第2の凹部12RBと第3の凹部12RBとの間の連通路が縮小した状態とされる。
プラグ嵌合部12A1における第2の凹部12RCとプラグ嵌合部12A2における第2の凹部12RCとの間、プラグ嵌合部12A2における第2の凹部12RCとプラグ嵌合部12A3における第2の凹部12RCとの間、および、プラグ嵌合部12A3における第2の凹部12RCとプラグ嵌合部12A4における第2の凹部12RCとの間には、それぞれ、プラグ嵌合部12A8,プラグ嵌合部12A7、プラグ嵌合部12A6が交差するように形成されている。
プラグ嵌合部12A8は、プラグ嵌合部12A1における第2の凹部12RCと、プラグ嵌合部12A2における第2の凹部12RCと、それらの双方を連結する凹部12RMとから構成されている。
凹部12RMは、プラグ嵌合部12A1および12A2に対し直交し、プラグ嵌合部12A1における第2の凹部12RCと、プラグ嵌合部12A2における第2の凹部12RCとに連通している。
凹部12RMにおける上方に向けて開口する端部の周縁には、後述するプラグ22の爪部22Nが着脱可能に係合される被係合部としての一対の爪部12Eが形成されている。
凹部12RMにおける設定器本体部12の短辺方向に沿った幅は、第3の凹部12RBにおけるそれに対応する幅と同一に設定されている。
プラグ嵌合部12A7は、プラグ嵌合部12A2における第2の凹部12RCと、プラグ嵌合部12A3における第2の凹部12RCと、それらの双方を連結する凹部12RMとから構成されている。また、プラグ嵌合部12A6は、プラグ嵌合部12A3における第2の凹部12RCと、プラグ嵌合部12A4における第2の凹部12RCと、それらの双方を連結する凹部12RMとから構成されている。
なお、プラグ嵌合部12A7およびプラグ嵌合部12A6における凹部12RMの構造は、それぞれ、プラグ嵌合部12A8における凹部12RMの構造と同一とされるので重複説明を省略する。
プラグ嵌合部12A1〜12A5における第2の凹部12RCには、それぞれ、図3および図10に拡大されて示されるように、コンタクト端子14ai(i=1〜5)およびコンタクト端子16ai(i=1〜5)からなるコンタクトユニット18の接点部がそれぞれ配置されている。
コンタクト端子14aiは、例えば、薄板状の燐青銅で作られ、プリント配線基板の導電層に半田付け固定される固定端子部と、固定端子部に屈曲して連なって延びた後、略U字状に折り曲げられて形成される接点端子部とから構成されている。
その接点端子部の先端における接点部には、コンタクト端子16aiの接点部が選択的に当接される。
コンタクト端子14aiの接点端子部は、第2の凹部12RCを形成する底壁部に形成されるスリット12TGbを介して下方側から第2の凹部12RC内に圧入されている。
一方、コンタクト端子16aiは、例えば、薄板状の燐青銅で作られ、プリント配線基板の導電層に半田付け固定される固定端子部と、固定端子部に屈曲して連なって延びた後、略U字状に折り曲げられて形成される接点端子部と、固定端子部と接点端子部とを連結する固定部とから構成されている。なお、その接点端子部は、図3において上述の固定部における固定端子部に対して左側に向かって所定距離だけ偏倚した位置で略U字状に折り曲げられている。その固定部は、第2の凹部12RCに隣接して形成される溝12TGaに上方から圧入されている。
その際、その固定端子部は、図2に示される側壁のスリット12Sを介して各コンタクト端子14aiの固定端子部が配列される共通の平面に到達するまで挿入される。
その接点端子部の先端における接点部は、図10に拡大されて示されるように、コンタクト端子14aiの接点部の位置よりもさらに第3の凹部12RB側に配置されている。
コンタクト端子16aiの接点部は、図10に示されるように、後述するプラグ22がプラグ嵌合部12A1に差し込まれる場合、それに押圧されてコンタクト端子14aiの接点部に当接される。また、後述するプラグ22がプラグ嵌合部12A1に差し込まれていない場合、コンタクト端子16aiの接点端子部の弾性復元力によりコンタクト端子14aiの接点部に対し離隔した状態となる。所謂、コンタクトユニット18の接点部の開状態が維持される。
プラグ22は、図5に拡大されて示されるように、電気的絶縁性材料、例えば、樹脂材料で作られ、着脱の際、把持される操作部22Aと、操作部22Aと一体に成形されプラグ嵌合部12A1〜12A8に嵌合されるとき、上述のコンタクトユニット18の接点部を閉状態とする脚部22Bとから構成されている。
直方体に形成される操作部22Aの長辺および短辺の長さは、それぞれ、プラグ嵌合部12A1〜12A8の開口端の長辺および短辺よりも大に設定されている。
また、脚部22Bの外寸は、プラグ嵌合部12A1〜12A8に嵌合可能なようにプラグ嵌合部12A1〜12A8の開口端の長辺および短辺よりも若干小に設定されている。
脚部22Bは、図8に拡大されて示されるように、各プラグ嵌合部における第1の凹部12RAおよび第2の凹部12RCの断面形状に対応する断面形状を有する一対の柱状部22Bdを所定の間隔をもって略平行に有している。各柱状部22Bdにおける互いに直交する複数の表面からなる外周面は、コンタクト端子16aiの接点端子部をコンタクト端子14aiの接点端子部に対して押圧する押圧面となる。
脚部22Bにおける柱状部22Bd相互間には、薄肉状部分が形成されている。薄肉状部分の厚さは、各プラグ嵌合部における一対の突起部12PW相互間を通過するように設定されている。
その薄肉状部分における略中央部には、ロック/アンロック用係合片22Cの基端が一体に弾性変位可能に形成されている。
ロック/アンロック用係合片22Cの外周部と脚部22Bおよび操作部22Aの内部との間には、ロック/アンロック用係合片22Cがその基端を中心として相対的に回動可能となるように隙間22Sが形成されている。隙間22Sは、脚部22Bおよび操作部22Aを貫通している。
ロック/アンロック用係合片22Cの最上端には、操作部22Aの外面から離隔する方向に突出する釦部22Cbが形成されている。ロック/アンロック用係合片22Cにおける釦部22Cbよりも所定距離、離隔した下方部分には、図7に示されるように、脚部22Bの外面から離隔する方向に突出する爪部22Nが形成されている。爪部22Nは、脚部22Bがプラグ嵌合部12A1〜12A8に嵌合されるとき、ロック/アンロック用係合片22C自体の弾性力により、各プラグ嵌合部における一対の爪部12Eのうちのいずれか一方に係止されロック状態とされる。従って、脚部22Bは、プラグ嵌合部12A1〜12A8に対しいずれの向きであっても、即ち、釦部22Cbが図7に示される向き(左向き)、あるいは、それとは逆方向となる右向きとなるように嵌合された場合も、脚部22Bは、プラグ嵌合部12A1〜12A8にロック状態とされる。
一方、ロック/アンロック用係合片22Cを一対の爪部12Eに対しアンロック状態とするにあたっては、釦部22Cbが、その弾性力に抗してその爪部22Nが爪部12Eに対し離隔する方向に押圧されることによりアンロック状態とされ、従って、脚部22Bがプラグ嵌合部12A1〜12A8から引き抜かれることにより容易に取り外される。
上述のデータ設定器10には、例えば、図11に示されるような、制御ユニット部が接続されている。なお、図11は、本発明に係るデータ設定器の一例が接続される制御ユニット部および駆動制御回路部を示す。
図11において、データ設定器10は、コンタクトユニット18における一方の各コンタクト端子14aiが所定の基準電源部34に接続され、他方の各コンタクト端子16aiが制御ユニット部30の入力ポート部にそれぞれ接続されている。
また、制御ユニット部30は、所定のプリント配線基板上に設けられている。制御ユニット部30には、動作制御の開始命令をあらわす指令信号Stが図示が省略されるホストコンピュータから供給される。
また、制御ユニット部30には、上述のデータ設定器10からの5ビット構成のデータDaが供給される。データDaは、例えば、このプリント配線基板が実装される電子機器が配送される各仕向け地をあらわすものとされる。
データ設定器10において、5ビット構成のデータDa(d1、d2、d3、d4、d5)を設定可能とされる。データDaは、複数個のプラグ22の選択的な配置によって32(=25)パターンの互いに異なるデータとなる。
プラグ22の柱状部22Bdの押圧面によりコンタクト端子16aiの接点端子部がコンタクト端子14aiの接点端子部に対して押圧されるとき、即ち、各コンタクトユニット18における接点部が閉状態とされるとき、「1」(high level),一方、各コンタクトユニット18における接点部が開状態とされるとき、「0」(low level)のデータが形成されることとなる。
図1(A)〜(P)は、代表的に、32パターンのうちの16パターンのデータを設定する場合におけるプラグ22の配置を示す。
図1(A)〜(G)、(P)においては、1個のプラグ22を使用して各データDa(d1、d2、d3、d4、d5)を設定した場合を示す。図1(I)〜(O)においては、2個のプラグ22を使用して各データDa(d1、d2、d3、d4、d5)を設定した場合を示す。図1(H)においては、プラグ22が全く差し込まれていない状態を示す。
図1(A)〜(D)においては、それぞれ、上述したように、プラグ22が差し込まれたプラグ嵌合部12A1,12A2,12A3,12A4に対応するコンタクトユニット18における接点部が閉状態とされるので「1」をとり、その他のプラグ嵌合部に対応するコンタクトユニット18における接点部が開状態とされるので「0」をとる。
従って、図1(A)〜(D)に示される例においては、それぞれ、データ設定器10は、供給するデータDa(d1、d2、d3、d4、d5)を(1、0、0、0、0)、(0、1、0、0、0)、(0、0、1、0、0)、(0、0、0、1、0)として設定する。
図1(E)〜(G)においては、それぞれ、プラグ22が差し込まれたプラグ嵌合部12A8,12A7,12A6に対応する二つのコンタクトユニット18における接点部が閉状態とされるので同時に「1」をとり、その他のプラグ嵌合部に対応するコンタクトユニット18における接点部が開状態とされるので「0」をとる。
従って、図1(E)〜(G)に示される例においては、それぞれ、データ設定器10は、供給するデータDa(d1、d2、d3、d4、d5)を(1、1、0、0、0)、(0、1、1、0、0)、(0、0、1、1、0)として設定する。
図1(I)〜(O)においては、それぞれ、2個のプラグ22が差し込まれたプラグ嵌合部12A1、12A5(図1(I)参照)、プラグ嵌合部12A2、12A5(図1(J)参照)、プラグ嵌合部12A3、12A5(図1(K)参照)、プラグ嵌合部12A4、12A5(図1(L)参照)、プラグ嵌合部12A8、12A5(図1(M)参照)、プラグ嵌合部12A7、12A5(図1(N)参照)、プラグ嵌合部12A6、12A5(図1(O)参照)に対応するコンタクトユニット18における接点部が閉状態とされるので「1」をとり、その他のプラグ嵌合部に対応するコンタクトユニット18における接点部が開状態とされるので「0」をとる。
従って、図1(I)〜(O)に示される例においては、それぞれ、データ設定器10は、供給するデータDa(d1、d2、d3、d4、d5)を(1、0、0、0、1)、(0、1、0、0、1)、(0、0、1、0、1)、(0、0、0、1、1)、(1、1、0、0、1)、(0、1、1、0、1)、(0、0、1、1、1)として設定する。
なお、プラグ22が、それぞれ、プラグ嵌合部12A8、12A6、12A5に差し込まれ、3個のプラグ22が使用される場合にあっては(不図示)、データ設定器10は、供給するデータDa(d1、d2、d3、d4、d5)を(1、1、1、1、1)として設定する。なお、使用されるプラグ22の個数は、斯かる例に限られることなく、最大5個まで使用されてもよい。
従って、設定されたデータの内容は、データ設定器10におけるプラグ22の配置を目視により確認可能とされる。また、データ設定器10において設定されたデータを変更する場合にあっては、プリント配線基板を作動状態とすることなく、プラグ22の配置を機械的に変更することにより、容易に行なうことが可能とされる。これにより、変更されたデータの内容の再度の確認作業が不要とされる。
制御ユニット部30は、内部にデータ記憶部30Mを備えている。データ記憶部30Mには、後述する制御ユニット部30に接続される駆動制御回路部32の各仕向け地に対応した動作制御を行うためのプログラムデータ、各仕向け地にそれぞれ対応する駆動制御回路部の種類をあらわすデータ、および、各仕向け地にそれぞれ対応する電源電圧、動作周波数等のルックアップテーブルデータ等が格納されている。
制御ユニット部30は、指令信号Stが供給される場合、データ設定器からのデータDaに基づいてその仕向け地に対応するプログラムデータおよび他の各データをデータ記憶部30Mから読み出し、それらに基づいて制御信号群Cdを形成し、それらを駆動制御回路部32に供給するものとされる。これにより、駆動制御回路部32は、制御信号群Cdに基づいて各仕向け地に対応した駆動制御を行うこととなる。
図12は、本発明に係るデータ設定器の一例が複数個接続される制御ユニット部および複数の駆動制御回路部を示す。
図12に示される例においては、互いに異なる仕向け地をそれぞれあらわすデータを個別に設定する複数個のデータ設定器10n1、10n2・・10nm(mは正の整数)と、各データ設定器に対応する駆動制御回路部32n1,32n2・・32nm(mは正の整数)とを備えるものとされる。
なお、図12においては、図11に示される例において同一とされる構成要素について同一の符号を付して示し、その重複説明を省略する。
データ設定器10n1、10n2・・10nmは、それぞれ、上述のデータ設定器10の構造と同一の構造を有している。
データ設定器10n1、10n2・・10nmは、それぞれ、コンタクトユニット18における一方の各コンタクト端子14aiが所定の基準電源部34に接続され、他方の各コンタクト端子16aiが制御ユニット部30の入力ポート部にそれぞれ接続されている。
また、制御ユニット部30は、所定のプリント基板上に設けられている。制御ユニット部30には、動作制御の開始命令をあらわす指令信号Stが図示が省略されるホストコンピュータから供給される。制御ユニット部30には、上述のデータ設定器10n1、10n2・・10nmからの5ビット構成のデータDa1、Da2,・・Dan(nは正の整数)が供給される。データDamは、例えば、このプリント基板が実装される電子機器が配送される各仕向け地をあらわすものとされる。
制御ユニット部30は、指令信号Stが供給される場合、各データ設定器10nmからのデータDanに基づいてその仕向け地に対応するプログラムデータおよび他の各データをデータ記憶部30Mから読み出し、それらに基づいて各制御信号群Cd1、Cd2・・Cdnをそれぞれ形成し、それらを駆動制御回路部32n1、32n2・・32nmに供給するものとされる。これにより、駆動制御回路部32n1、32n2・・32nmは、制御信号群Cd1、Cd2・・Cdnに基づいて各仕向け地に対応した駆動制御を行うこととなる。
なお、上述の本発明に係るデータ設定器の一例においては、データ設定器が仕向け地をあらわすデータを設定するものとされるが、斯かる例に限られることなく、例えば、他の内容をあらわす5ビット構成のデータに適用されてもよいことは勿論である。また、上述の例においては、8個のプラグ嵌合部が形成されているが、斯かる例に限られることなく、例えば、所望の設定データのビット構成に応じてプラグ嵌合部の個数が増減されてもよい。
(A)〜(P)は、それぞれ、設定されるデータに対応したプラグの配置を模式的に示す平面図である。 本発明に係るデータ設定器の一例における設定器本体部の外観を示す斜視図である。 図2に示される例における平面図である。 図2に示される例における正面図である。 本発明に係るデータ設定器の一例を構成するプラグの外観を示す斜視図である。 図5に示されるプラグの正面図である。 図5に示されるプラグの側面図である。 図5に示されるプラグの底面図である。 本発明に係るデータ設定器の一例の外観を示す正面図である。 図9におけるX−X線に沿った断面図である。 本発明に係るデータ設定器の一例が接続される制御ユニットおよび制御される駆動制御回路部を示すブロック図である。 本発明に係るデータ設定器の一例が複数個接続される制御ユニットおよび制御される駆動制御回路部を示すブロック図である。
符号の説明
10 データ設定器
12 設定器本体部
12A1,12A2,12A3,12A4,12A4,12A5、12A6、12A7、12A8 プラグ嵌合部
18 コンタクトユニット
22 プラグ
30 制御ユニット部
32 駆動制御回路部
34 基準電源部

Claims (5)

  1. 電気的絶縁性材料で作られ、押圧面が形成される外周部を有する脚部と、操作部とを有
    する少なくとも一つのプラグと、
    第1の凹部、第2の凹部と、該第1の凹部および第2の凹部の相互間で、該第1の凹部
    と第2の凹部とを連結する第3の凹部とを有し前記プラグの脚部が着脱可能に嵌合される
    プラグ嵌合部を複数個有する設定器本体部と、
    前記設定器本体部における各プラグ嵌合部内にそれぞれ配され、前記プラグの押圧面に
    よる押圧力が作用または解放される場合、弾性変位可能な接点端子部を有する第1のコン
    タクト端子と、該第1のコンタクト端子の接点端子部に対向して配されるとともに基準電
    源部に接続され、前記プラグの押圧面による押圧力が作用される場合、該第1のコンタク
    ト端子の接点端子部が当接せしめられる接点端子部を有する第2のコンタクト端子と、か
    らなる複数のコンタクトユニットとを備え、
    前記プラグの脚部が前記複数のプラグ嵌合部のうちの選択された少なくとも一つのプラ
    グ嵌合部に嵌合される場合、または、該プラグの脚部が該プラグ嵌合部から離脱される場
    合、互いに異なるデータが形成されることによって、複数個の二値データから構成される
    データが、複数種類設定され、
    第1および第2の前記プラグ嵌合部が、互いに平行に離隔して形成され、第3の前記プ
    ラグ嵌合部の前記第1の凹部または第2の凹部と第1および第2の前記プラグ嵌合部のそ
    れぞれの前記第2の凹部とが、共通するように連結され、
    前記プラグの脚部が第3の前記プラグ嵌合部に対し着脱される場合、前記プラグの押圧
    面による押圧力が、それぞれ、該第1および第2の前記プラグ嵌合部のそれぞれの前記第
    2の凹部内の前記第1のコンタクト端子に対し作用または解放されることを特徴とするデ
    ータ設定器。
  2. 前記プラグは、前記プラグ嵌合部の開口端部に形成される爪部に着脱可能に係合するロ
    ック/アンロック用係合片を有することを特徴とする請求項1記載のデータ設定器。
  3. 前記脚部の押圧面は、所定の間隔をもって略平行に該脚部に形成される一対の柱状部に
    それぞれ形成されることを特徴とする請求項1記載のデータ設定器。
  4. 前記一対の柱状部は、互いに同一の構造を有し、前記プラグ嵌合部の開口端部に形成さ
    れる爪部は、相対向して一対形成されることを特徴とする請求項記載のデータ設定器。
  5. 前記ロック/アンロック用係合片は、前記脚部の押圧面が所定の間隔をもって略平行に
    それぞれ形成される一対の柱状部の相互間に形成されることを特徴とする請求項2記載の
    データ設定器。
JP2007105175A 2007-04-12 2007-04-12 データ設定器 Expired - Fee Related JP4368901B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105175A JP4368901B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 データ設定器
PL384881A PL384881A1 (pl) 2007-04-12 2008-04-09 Nastawnik danych
US12/081,186 US7728238B2 (en) 2007-04-12 2008-04-11 Data setter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105175A JP4368901B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 データ設定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008262831A JP2008262831A (ja) 2008-10-30
JP4368901B2 true JP4368901B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=39852710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007105175A Expired - Fee Related JP4368901B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 データ設定器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7728238B2 (ja)
JP (1) JP4368901B2 (ja)
PL (1) PL384881A1 (ja)

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114844A (ja) 1973-02-28 1974-11-01
JPS5814634A (ja) 1981-07-17 1983-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光中継伝送路の監視方式
JPH041666Y2 (ja) 1985-08-12 1992-01-21
JPH0386135U (ja) 1989-12-20 1991-08-30
JP3151490B2 (ja) 1990-07-13 2001-04-03 松下電工株式会社 ワイヤレス送信器におけるidコードの設定方法
JP2501746B2 (ja) 1993-03-04 1996-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスク駆動装置
JPH071547A (ja) 1993-06-21 1995-01-06 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂シ−ト押出成形用金型
JPH0850976A (ja) 1995-06-12 1996-02-20 Omron Corp 入出力リレー用ターミナル
JPH09215183A (ja) 1996-12-16 1997-08-15 Meguro Denki Seizo Kk Catv加入者用保安器
JPH10241081A (ja) 1997-02-21 1998-09-11 Yagi Antenna Co Ltd デジタルcatv変調器用異常監視装置
US6039600A (en) 1997-10-10 2000-03-21 Molex Incorporated Male connector for flat flexible circuit
JPH11233275A (ja) 1998-02-13 1999-08-27 Matsushita Electric Works Ltd データ設定器
JP3661500B2 (ja) 1999-07-27 2005-06-15 松下電工株式会社 有電圧、無電圧出力の選択設定可能なフレキシブル対応型防災受信機
JP2001085874A (ja) 1999-09-14 2001-03-30 Toshiba Home Technology Corp 基板配線体
US6567866B1 (en) 1999-12-30 2003-05-20 Intel Corporation Selecting multiple functions using configuration mechanism
US6476698B1 (en) * 2000-03-17 2002-11-05 General Electric Company Convertible locking arrangement on breakers
JP2002056935A (ja) 2000-08-10 2002-02-22 Sharp Corp フレキシブルフラットケーブル
JP2002100426A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Calsonic Kansei Corp フレキシブルフラットケーブル接続用コネクタ
JP2002100425A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Calsonic Kansei Corp フレキシブルフラットケーブル用コネクタ
JP3380539B2 (ja) 2000-10-13 2003-02-24 山一電機株式会社 フラットケーブル用コネクタ
US6495775B2 (en) * 2001-02-12 2002-12-17 Casco Products Corporation Power socket device with enabling switch and method of operation
JP3632915B2 (ja) 2001-08-17 2005-03-30 船井電機株式会社 基板配線体
JP4165215B2 (ja) 2002-12-25 2008-10-15 株式会社デンソー デジタル入力信号処理装置
JP2005004993A (ja) 2003-06-09 2005-01-06 Jst Mfg Co Ltd プラグ型コネクタ及びこれを含む電気コネクタ
JP4098287B2 (ja) 2003-10-03 2008-06-11 山一電機株式会社 フレキシブルプリント配線板用コネクタ
JP4750395B2 (ja) 2004-09-15 2011-08-17 モレックス インコーポレイテド Ffc用挿入ガイド
JP2006129167A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Orion Denki Kk 共通のav回路基板を備えたデジタル放送受信装置及び電子機器
JP2006234242A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Noritz Corp 給湯システム
JP4751105B2 (ja) 2005-05-26 2011-08-17 ローム株式会社 電源装置の制御回路、それを用いた電源装置ならびに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7728238B2 (en) 2010-06-01
JP2008262831A (ja) 2008-10-30
US20080251360A1 (en) 2008-10-16
PL384881A1 (pl) 2008-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675200B2 (ja) 電気コネクタ
JP2015041725A (ja) 電子制御装置及びその製造方法
JP2019102182A (ja) コネクタ及びコネクタアセンブリ
US7544087B2 (en) Electronic device interconnect system
JP5748252B1 (ja) 電子機器及び該電子機器用増設ユニット
JP2006210050A (ja) コネクタ
KR101722412B1 (ko) 커넥터
JP4368901B2 (ja) データ設定器
JP2016058357A (ja) コネクタ
JP2007087610A (ja) 電気コネクタ
JP2013012307A (ja) コネクタ
JP3236543U (ja) 横方向可動ロックコネクタ
JP5731042B2 (ja) クイックロックコネクタアセンブリ
WO2014203722A1 (ja) フラットケーブルの端末接続具
JP2016162605A (ja) コネクタユニット
JP4534161B2 (ja) 制御装置
JP2008103255A (ja) ケーブル用コネクタ
JP2007115538A (ja) 基板用電気コネクタ取付装置
JP2006244762A (ja) コネクタ
JP2020030918A (ja) コネクタ及び積層基板モジュール
JP2008084570A (ja) コネクタ
JP5903957B2 (ja) プリント基板の接続構造とその接続用のfpc及び電子機器
JP4888906B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP4885181B2 (ja) 電気接続部材
JP4543975B2 (ja) 電子制御機器の連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees