JP4368839B2 - 湿式画像形成装置 - Google Patents

湿式画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4368839B2
JP4368839B2 JP2005286929A JP2005286929A JP4368839B2 JP 4368839 B2 JP4368839 B2 JP 4368839B2 JP 2005286929 A JP2005286929 A JP 2005286929A JP 2005286929 A JP2005286929 A JP 2005286929A JP 4368839 B2 JP4368839 B2 JP 4368839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
intermediate transfer
image
image forming
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005286929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007094322A (ja
Inventor
博之 上田
幸司 村瀬
秀典 竹中
智之 小田
純平 保母
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005286929A priority Critical patent/JP4368839B2/ja
Priority to US11/536,626 priority patent/US7509078B2/en
Publication of JP2007094322A publication Critical patent/JP2007094322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368839B2 publication Critical patent/JP4368839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/11Removing excess liquid developer, e.g. by heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0088Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge removing liquid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は,湿式画像形成装置に関し,特に,キャリアを除去する機能を有する湿式画像形成装置に関するものである。
従来の湿式画像形成装置では,1次転写の後や2次転写の前には,中間転写体上には,現像剤,特にキャリアが多数付着していた。また,そのため,このままの状態で次工程で別の現像剤が転写されるときには,上記余剰のキャリアによって,転写画像に「にじみ」や「流れ」が生じる問題があった。
特許文献1では,記録紙への2次転写の前に,中間転写体である中間転写ベルトに重ね合わされて転写されたトナー像から余剰な現像剤を除去するための液除去ローラが設けられた湿式画像形成装置が提案されている。また,液除去ローラにバイアスを印加することで,現像剤に含まれているトナーが液除去ローラに付着することを防ぎつつ,余剰キャリア液の除去のみを行うことができる。
これにより,2次転写が行われる前に余剰キャリア液の除去を行うことができ,像の流れや乱れの少ない2次転写が可能となる。
特開2002−296918号公報
しかしながら,特許文献1に記載の湿式画像形成装置は,トナー像を中間転写体から記録紙などへ転写する2次転写の前に,中間転写体からキャリアを除去するので,2次転写での像の「にじみ」や「流れ」を軽減することに留まるものであり,1次転写において,像の「にじみ」や「流れ」を軽減することができない。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,中間転写体への1次転写において,像の「にじみ」や「流れ」を軽減することが可能な湿式画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は,トナーと上記トナーの搬送体であるキャリアが含まれる現像剤を担持する現像剤担持体と,上記現像剤担持体と各々対応して外接しており,上記現像剤担持体により担持された現像剤に含まれる上記トナーにより現像される静電潜像を担持する少なくとも2以上の像担持体と,上記各像担持体上に現像された像が転写される中間転写体と,上記中間転写体を介して上記各像担持体に圧接される転写ローラとを備え,前記少なくとも2以上の像担持体が適宜の間隔をおいて前記中間転写体に沿って配列されてなる湿式画像形成装置であって,上記像担持体同士の間の間隔のうちの1つおきの間隔中に上記中間転写体上のキャリアを除去するキャリア除去手段がそれぞれ設けられてなることを特徴とする湿式画像形成装置として構成されている。
このように構成されることによって,上記中間転写体への1次転写の際に,上記中間転写体上の余剰なキャリアを除去することができる。具体的には,上記2以上の像担持体の1つである第1の像担持体上に現像されたトナー像が上記中間転写体に転写された後,第2の像担持体上に現像されたトナー像が上記中間転写体に転写される前に,上記キャリア除去手段が,上記中間転写体上のキャリアを除去する。これにより,第2の像担持体に現像されたトナー像が上記中間転写体に転写される際,トナー像に「にじみ」や「流れ」が生じることを軽減することができる。
また,上記トナーと同極性の電圧を上記キャリア除去手段に印加する電圧印加機能を更に備えることが望ましい。これにより,トナーがキャリア除去手段に付着することを防ぎつつ,余剰キャリアの除去のみを行うことができる。
更に,少なくとも上記キャリア除去手段に付着したキャリアを除去するクリーニング機能を備えていることが考えられる。これにより,少なくともキャリア除去手段に付着したキャリアを除去することができ,キャリア以外の付着物も除去できる場合もある。その結果,キャリア除去手段に余剰キャリアが残存することによりキャリア除去機能に支障をきたすことがなくなり,常にキャリア除去手段はキャリアが付着していない状態で中間転写体から余剰キャリアを除去することができる。
また,上記キャリア除去手段との間に上記中間転写体を挟持する支持ローラを更に備えていることが考えられる。上記支持ローラは,上記キャリア除去手段との間に上記中間転写体を挟持することにより,上記キャリア除去手段が上記中間転写体からキャリアを搾り取りやすくする。
一方,モノクロの画像形成が行われる場合,画像形成で使用しない色の上記像担持体,該像担持体に圧接される上記転写ローラ,該像担持体より上記中間転写体の走行方向に向かって下流に配置された上記キャリア除去手段,該キャリア除去手段との間に上記中間転写体を挟持する上記支持ローラのうちのいずれか1又は複数を上記中間転写体から離間する離間機能を有することが望ましい。
例えば,中間転写体に順次異なる色(例えば,ブラック(K),マゼンタ(M),シアン(C),イエロー(Y))のトナー像を形成する1次転写を行い,中間転写体に形成されたトナー像を記録紙に2次転写し,像を定着させるタンデム方式の湿式画像形成装置でモノクロの画像形成が行われる場合,ブラック(K)以外の像担持体は使用されないにもかかわらず,ブラック(K)以外の像担持体より上記中間転写体の走行方向に向かって下流に配置された上記キャリア除去手段によりキャリアが除去されると,必要以上にキャリアが除去されることになる。そのため,モノクロの画像形成が行われる場合は,上記のように画像形成で使用しない色,つまりブラック(K)以外の色の上記像担持体,該像担持体に圧接される上記転写ローラ,該像担持体より上記中間転写体の走行方向に向かって下流に配置された上記キャリア除去手段,該キャリア除去手段との間に上記中間転写体を挟持する上記支持ローラのうちのいずれか1又は複数を上記中間転写体から離間させることにより,必要以上にキャリアが除去されず,画像品質の低下を軽減することができる。
また,上記離間機能が,上記像担持体及び上記キャリア除去手段を上記中間転写体から離間させるものであることが考えられる。上記キャリア除去手段が離間されることにより,上記支持ローラとの間に上記中間転写体を挟持することができなくなり,キャリアを搾り取る機能を低下させることができる。その結果,必要以上にキャリアが除去されず,画像品質の低下を軽減することができる。
更に,上記離間機能が,上記転写ローラ及び上記支持ローラを上記中間転写体から離間させるものであることが考えられる。上記支持ローラが離間されることにより,上記キャリア除去手段との間に上記中間転写体を挟持することができなくなり,キャリアを搾り取る機能を低下させることができる。その結果,必要以上にキャリアが除去されず,画像品質の低下を軽減することができる。
更に,モノクロの画像形成で使用する色以外の上記像担持体,上記キャリア除去手段,上記転写ローラ,上記支持ローラすべてを上記中間転写体から離間させると,モノクロの画像形成で使用する色の上記像担持体,上記キャリア除去手段,上記転写ローラ,上記支持ローラ以外は全く中間転写体に接しないので,必要以上にキャリアが除去されず,画像品質の低下を軽減することができる。
また,上記像担持体が上記中間転写体の走行方向に6つ設けられてなり、上記キャリア除去手段が,第1の像担持体と第2の像担持体との間と,上記第2の像担持体に隣接する第3の像担持体と上記第3の像担持体に隣接する第4の像担持体との間と,上記第4の像担持体に隣接する第5の像担持体と上記第5の像担持体に隣接する第6の像担持体との間とにそれぞれ設けられてなるものであることも考えられる。
本発明によれば,中間転写体への1次転写の際に,中間転写体上の余剰なキャリアを除去することができる。したがって,中間転写体への1次転写において,像に「にじみ」や「流れ」が生じることを軽減することができる。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施の形態に係る湿式画像形成装置X1のドラム周りの概略図,図2は湿式画像形成装置X1の全体の概略図,図3は実施例1に係る湿式画像形成装置X2の全体の概略図,図4は実施例2に係る湿式画像形成装置X3のドラム周りの概略図,図5は実施例3に係る湿式画像形成装置X4の全体の概略図,図6は湿式画像形成装置X4の離間手段動作後の全体の概略図である。
本実施の形態では,湿式画像形成装置X1は,ブラック(K),マゼンタ(M),シアン(C),イエロー(Y)の4色それぞれ専用に,少なくとも露光部,感光体ドラム,現像部があり,各色のトナー像形成を並行して行うことができる4色タンデム方式であり,感光体ドラムに現像された像を中間転写ベルトに1次転写した後,記録紙などに2次転写を行う中間転写ベルト方式である。また,上記現像部は,非磁性トナーとキャリアを含む現像剤を用いて現像する二成分現像方式が用いられている。
まず,図1の概略図を用いて,本発明の実施の形態に係る湿式画像形成装置X1(図2参照)に設けられている画像形成部G1の概略構成について説明する。
ここでは,上記画像形成部G1は,感光体ドラム11上に現像された像が転写される中間転写ベルト10(中間転写体の一例)と,第1色のブラック(K),第2色のマゼンタ(M),第3色のシアン(C),第4色のイエロー(Y)にそれぞれ対応したトナー像形成部F1と,キャリア除去部とが備えられている。なお,第1色から第4色がそれぞれ何色であるかは,本実施の形態で使用する順番に限らない。トナー像形成部F1には,後記するように,現像部,感光体ドラム,1次転写ローラ,帯電部,露光部,クリーニング部,除電ランプがそれぞれ備えられている。
以下,第1色のブラック(K)のトナー像形成部F1を例にとって説明する。
上記第1色のブラック(K)のトナー像形成部F1は,少なくともトナーと上記トナーの搬送体であるキャリアが含まれる現像剤を担持する現像ローラ14a(現像剤担持体の一例)などが設けられている現像部14と,上記現像ローラ14aと対応して外接しており,上記現像ローラ14aにより担持された現像剤に含まれる上記トナーにより現像される静電潜像を担持する感光体ドラム11(像担持体の一例)と,上記中間転写ベルト10を介して上記感光体ドラム11に圧接される1次転写ローラ15と,不図示の1次転写バイアス印加手段と,上記感光体ドラム11上の表面を一様に帯電させる帯電部12と,感光体ドラム11上にレーザービームを照射して静電潜像を形成する露光部13と,転写後の上記感光体ドラム11をクリーニングするクリーニング部18と,転写後の上記感光体ドラム11に残留する電位を除去する除電ランプ19とを備えて構成されている。
上記中間転写ベルト10は,図1,図2において矢印P方向に走行する。
上記中間転写ベルト10は,像担持体上に現像された像が転写される中間転写体に相当する。
上記1次転写バイアス印加手段は,上記1次転写ローラ15に備えられており,トナーと同極性のバイアスを上記1次転写ローラ15に印加するものである。
上記感光体ドラム11に対応する上記1次転写ローラ15には,上記感光体ドラム11の表面に担持されたトナー像を中間転写ベルト10上に転写させるために,上記1次転写バイアス印加手段によってトナーの帯電極性と逆極性の転写バイアスが印加されている。
上記1次転写ローラ15は,中間転写体を介して像担持体に圧接される転写ローラの一例である。
上記現像部14は,少なくともトナーと上記トナーの搬送体であるキャリアが含まれる現像剤が収容されている現像剤容器14jと,上記現像剤容器14jに収容されている現像剤を攪拌する攪拌スパイラル14dと,上記現像剤容器14jに収容されている現像剤を回転することにより汲み上げる汲み上げローラ14cと,上記汲み上げローラ14cに外接しており,上記汲み上げローラ14cにより汲み上げられた現像剤を上記現像ローラ14aに供給する供給ローラ14bと,上記供給ローラ14bに外接しており,上記供給ローラ14bにより供給された現像剤を担持して,上記感光体ドラム11に形成された静電潜像を現像する上記現像ローラ14aと,上記供給ローラ14bにより担持された現像剤の層厚を略均一に規制する供給ローラドクターブレード14fと,上記現像ローラ14aと接しており上記現像ローラ14aに付着した現像剤を除去する現像クリーニングブレード14eと,上記現像剤容器14jに収容されている現像剤のトナー濃度を測るトナー濃度センサ14gと,上記現像剤容器14jに収容されている現像剤の液面を検知するトナー液面センサ14hとを備えて構成されている。
ここで,上記現像ローラ14aは,トナーと上記トナーの搬送体であるキャリアが含まれる現像剤を担持する現像剤担持体に相当する。
上記感光体ドラム11は,現像剤担持体と対応して外接しており,上記現像剤担持体により担持された現像剤に含まれる上記トナーにより現像される静電潜像を担持する像担持体に相当する。
上記クリーニング部18は,中間転写後の上記感光体ドラム11の表面に残存する現像剤を除去するクリーニングブレード18aと,除去された現像剤を搬送,排出するスクリュー18bとを備えて構成されている。
上記キャリア除去部は,ある像担持体と,これに隣接する他の像担持体との間に設けられる。具体的には,図2の概略図に示すように,ブラック(K)のトナー像形成部F1に設けられている上記感光体ドラム11とマゼンタ(M)のトナー像形成部F1に設けられている感光体ドラム21との間に上記キャリア除去部17が,マゼンタ(M)のトナー像形成部F1に設けられている上記感光体ドラム21とシアン(C)のトナー像形成部F1に設けられている感光体ドラム31との間に上記キャリア除去部27が,更に,シアン(C)のトナー像形成部F1に設けられている上記感光体ドラム31とイエロー(Y)のトナー像形成部F1に設けられている感光体ドラム41との間に上記キャリア除去部37がそれぞれ設けられている。
ブラック(K)のトナー像形成部F1に設けられている上記感光体ドラム11とマゼンタ(M)のトナー像形成部F1に設けられている感光体ドラム21との間に設けられている上記キャリア除去部17は,図1,図2に示す如く,上記中間転写ベルト10に付着したキャリアを除去するキャリア除去ローラ17a(キャリア除去手段の一例)と,上記キャリア除去ローラ17aに付着したキャリアを除去するキャリア除去ローラブレード17b(クリーニング手段の一例)と,上記キャリア除去ローラブレード17bにより除去されたキャリアを収容する回収容器17cと,上記キャリア除去ローラ17aとの間に上記中間転写ベルト10を挟持する支持ローラ16(支持ローラの一例)と,不図示のバイアス印加手段とを具備して構成されている。
上記バイアス印加手段は,上記支持ローラ16に備えられており,トナーと同極性のバイアスを上記キャリア除去ローラ17aに印加するものである。ここで,上記バイアス印加手段は,トナーと同極性のバイアスをキャリア除去手段に印加する電圧印加手段に相当する。
上記のようにキャリア除去ローラ17aは,上記中間転写ベルト10に接して設けられている。上記キャリア除去ローラ17aは,鉄やアルミニウムなどの金属ローラや,金属の軸に導電性を有する弾性層を施し,その上にコート層を設けたものや,ベルト状のものであってもよい。
上記支持ローラ16は,上述の如く,上記中間転写ベルト10を挟んで上記キャリア除去ローラ17aと対向する位置に設けられており,上記バイアス印加手段により上記トナーと同極性のバイアスが上記キャリア除去ローラ17aに印加されている。ここで,上記支持ローラ16は,キャリア除去手段との間に中間転写体を挟持する支持ローラの一例である。
上記キャリア除去ローラブレード17bは,少なくともキャリア除去手段に付着したキャリアを除去するクリーニング手段に相当する。
上記第2色のマゼンタ(M)のトナー像形成部F1,上記第3色のシアン(C)のトナー像形成部F1,上記第4色のイエロー(Y)のトナー像形成部F1は,上記第1色のブラック(K)のトナー像形成部F1の構成と同様であるので,ここでは説明を省略する。
上記のように構成された画像形成部G1の基本動作は,以下の通りである。
まず,ブラック(K)のトナー像形成部F1での基本動作を説明する。上記感光体ドラム11は,図1において反時計方向(矢印P1方向)に回転駆動され,上記帯電部12は,回転する上記感光体ドラム11の表面を一様に帯電させる。これにより,残存していた静電潜像はクリアされる。この帯電部12を通過した後,上記感光体ドラム11の表面には,上記露光部13から出射されたレーザービームが照射されることにより,静電潜像が形成される。
上記露光部13の更に回転方向下流側において,上記感光体ドラム11と外接して設けられた上記現像ローラ14aは,上記感光体ドラム11が図1において反時計方向(矢印P1方向)に回転駆動されるのと同期して時計方向(矢印P2方向)に回転される。さらに,上記現像ローラ14aと外接している上記供給ローラ14bは反時計方向(矢印P3方向)に回転し,その結果,上記汲み上げローラ14cは時計方向(矢印P4方向)に回転する。これにより,現像剤は,上記汲み上げローラ14cにより担持され,上記供給ローラドクターブレード14fにより層厚を略均一にされて上記供給ローラ14bへ供給される。供給された現像剤は,上記供給ローラ14bにより担持され,上記現像ローラ14aへ供給される。上記現像ローラ14aにより担持された現像剤に含まれるトナーは,上記感光体ドラム11上に形成された静電潜像に引き付けられて移動して,該静電潜像が現像される。現像後,上記現像ローラ14aに付着している現像剤は,上記現像クリーニングブレード14eにより除去され,次の現像剤供給に備える。
上記感光体ドラム11上に現像されたブラックのトナー像は,上記1次転写バイアス印加手段によって,トナーの帯電極性と逆極性の転写バイアスが印加された上記1次転写ローラ15の作用によって,上記中間転写ベルト10の外周面に転写される。
上記のような1次転写の後には,上記中間転写ベルト10上には,現像剤,特にキャリアが多数付着している。そのため,このままの状態で次工程で別の現像剤が転写されるときには,上記余剰のキャリアによって,転写画像に「にじみ」や「流れ」が生じる問題がある。そのため,キャリア除去部17では,以下の動作が行われる。上記中間転写ベルト10が走行する際,上記感光体ドラム11に隣接する感光体ドラム21との間に設けられたキャリア除去ローラ17aは,反時計方向(矢印P5方向)に回転する。上記キャリア除去ローラ17aは,上記支持ローラ16との間に上記中間転写ベルト10を挟持することにより,上記中間転写ベルト10に付着している現像剤を搾り取る。そして,上記支持ローラ16に備えられている上記バイアス印加手段により,上記キャリア除去ローラ17aにトナーと同極性のバイアスが印加されることから,トナーは上記中間転写ベルト10に圧接されるので,上記キャリア除去ローラ17aにより,少なくともトナー以外の現像剤,すなわちキャリアが除去される。このとき,バイアスは+200V〜+500Vが望ましい。一般的に上記キャリア除去ローラ17aの表面エネルギーは20dynes/cm〜2000dynes/cmであり,上記中間転写ベルトの表面エネルギーより高いほど除去効率は上がる。
上記キャリア除去ローラブレード17bは上記キャリア除去ローラ17aに接しており,上記キャリア除去ローラ17aが上記方向に回転することにより,上記キャリア除去ローラ17a表面に付着したキャリアが上記キャリア除去ローラブレード17bにより除去される。上記キャリア除去ローラブレード17bにより除去されたキャリアは,上記回収容器17cに収容される。
このように構成されることにより,ブラック(K)のトナー像形成部F1に設けられている上記感光体ドラム11に現像されたトナー像が上記中間転写ベルト10に転写された後,上記感光体ドラム11に隣接するマゼンタ(M)のトナー像形成部F1に設けられている感光体ドラム21上に現像されたトナー像が上記中間転写ベルト10に転写される前に,上記キャリア除去ローラ17aにより上記中間転写ベルト10上のキャリアが除去される。これにより,上記感光体ドラム21に現像されたトナー像が上記中間転写ベルト10に転写される際,トナー像に「にじみ」や「流れ」が生じることを軽減することができる。
更に,上記感光体ドラム11の更に下流側には,上記感光体ドラム11の表面に残存する現像剤を除去するクリーニングブレード18aが設けられている。上記クリーニングブレード18aは上記感光体ドラム11に接しており,上記感光体ドラム11が反時計方向(矢印P1方向)に回転駆動されることにより,上記感光体ドラム11の表面に残存する現像剤が上記クリーニングブレード18aにより除去される。上記クリーニングブレード18aにより除去された現像剤は,上記スクリュー18bにより排出される。
上記感光体ドラム11の更に下流側には,上記除電ランプ19が設けられている。上記除電ランプ19により,転写後の感光体ドラム11に残留する電位が除去される。その後,上記帯電部12により上記感光体ドラム11の表面が一様に帯電されて,次なる画像形成処理が実行される。
上記マゼンタ(M)のトナー像形成部F1では,上記ブラック(K)のトナー像形成部F1と同様の基本動作が行われ,上記中間転写ベルト10上にマゼンタのトナー像が重ねあわされる。続いて,マゼンタ(M)のトナー像形成部F1に設けられている上記感光体ドラム21とシアン(C)のトナー像形成部F1に設けられている感光体ドラム31との間の上記キャリア除去部27では,上記キャリア除去部17と同様の基本動作が行われ,上記中間転写ベルト10上に付着したキャリアを除去する。
上記シアン(C)のトナー像形成部F1では,上記ブラック(K)のトナー像形成部F1と同様の基本動作が行われ,上記中間転写ベルト10上にシアンのトナー像が重ねあわされる。続いて,シアン(C)のトナー像形成部F1に設けられている上記感光体ドラム31とイエロー(Y)のトナー像形成部F1に設けられている感光体ドラム41との間の上記キャリア除去部37では,上記キャリア除去部17と同様の基本動作が行われ,上記中間転写ベルト10上に付着したキャリアを除去する。
上記イエロー(Y)のトナー像形成部F1では,上記ブラック(K)のトナー像形成部F1と同様の基本動作が行われ,上記中間転写ベルト10上にイエローのトナー像が重ねあわされる。
全ての色のトナー像が中間転写ベルト10上に重ねあわされると,上記中間転写ベルト10に形成されたトナー像は,記録紙などに転写される2次転写が行われる。記録紙などに2次転写されたトナー像は,熱を加えられ,定着する。
なお,ここでは,図2の概略図に示すように,ブラック(K)のトナー像形成部F1に設けられている上記感光体ドラム11とマゼンタ(M)のトナー像形成部F1に設けられている感光体ドラム21との間に上記キャリア除去ローラ17aが,マゼンタ(M)のトナー像形成部F1に設けられている上記感光体ドラム21とシアン(C)のトナー像形成部F1に設けられている感光体ドラム31との間に上記キャリア除去ローラ27aが,シアン(C)のトナー像形成部F1に設けられている上記感光体ドラム31とイエロー(Y)のトナー像形成部F1に設けられている感光体ドラム41との間に上記キャリア除去ローラ37aがそれぞれ1個設けられているが,上記感光体ドラム11と上記感光体ドラム41の間に複数のキャリア除去ローラが設けられている構成でも構わない。すなわち,2以上の像担持体の1つである第1の像担持体と,上記第1の像担持体に隣接する第2の像担持体との間に,キャリアを除去するキャリア除去手段が設けられてなることに相当する。
以下の実施例は,ブラック(K),マゼンタ(M),シアン(C),イエロー(Y),ライトシアン(LC),ライトマゼンタ(LM)の6色のそれぞれ専用に,少なくとも露光部,感光体ドラム,現像部があり,各色のトナー像形成を並行して行うことができる6色タンデム方式の湿式画像形成装置X2に関するものである。
まず,図3の概略図を用いて,本実施例1に係る湿式画像形成装置X2について上記実施形態に係る湿式画像形成装置X1との相違部分についてのみ説明する。
上記湿式画像形成装置X2の画像形成部G2には6色にそれぞれ対応したトナー像形成部F2が備えられている。
上記湿式画像形成装置X2が上記湿式画像形成装置X1と異なる点は,上記実施形態に係る湿式画像形成装置X1では,各感光体ドラムの間すべてにキャリア除去ローラが設けられていたが,本実施例1に係る湿式画像形成装置X2では,第1色の感光体ドラム111と第2色の感光体ドラム121の間にキャリア除去ローラ117aが,第3色の感光体ドラム131と第4色の感光体ドラム141の間にキャリア除去ローラ137aが,第5色の感光体ドラム151と第6色の感光体ドラム161の間にキャリア除去ローラ157aがそれぞれ設けられている点である。
上記キャリア除去ローラ117a,上記キャリア除去ローラ137a,上記キャリア除去ローラ157aは,上記実施形態のキャリア除去ローラ同様,中間転写ベルト110に接して設けられている。
上記キャリア除去ローラ117aは,第1色のトナー像形成部F2に設けられている上記感光体ドラム111に現像されたトナー像が上記中間転写ベルト110に転写された後,上記感光体ドラム111に隣接する第2色のトナー像形成部F2に設けられている感光体ドラム121上に現像されたトナー像が上記中間転写ベルト110に転写される前に,上記キャリア除去ローラ117aが上記中間転写ベルト110上のキャリアを除去する。これにより,上記感光体ドラム121に現像されたトナー像が上記中間転写ベルト110に転写される際,トナー像に「にじみ」や「流れ」が生じることを軽減することができる。
上記キャリア除去ローラ137aと,上記キャリア除去ローラ157aも上記キャリア除去ローラ117a同様,上記中間転写ベルト110上のキャリアを除去する。
キャリアは,上記中間転写ベルト110上に過剰に付着しているとトナー像に「にじみ」や「流れ」が生じたりするが,少なすぎるとトナー像が転写されにくく,全く付着していないとトナー像は転写されない。そのため,上記湿式画像形成装置X2では,必要以上にキャリアが除去されないよう上記のような構成になっている。
以下の実施例に係る湿式画像形成装置X3は,ブラック(K),マゼンタ(M),シアン(C),イエロー(Y)の4色それぞれ専用に,少なくとも露光部,感光体ドラム,現像部があり,各色のトナー像形成を並行して行うことができる4色タンデム方式であり,感光体ドラムに現像された像を中間転写ドラムに1次転写した後,記録紙などに2次転写を行うドラム方式である。
上記実施形態では上記中間転写ベルト10に1次転写が行われていたが,本実施例2に係る上記湿式画像形成装置X3は,中間転写ドラム201に1次転写が行われる。
図4の概略図を用いて,この実施例に用いる湿式画像形成装置X3に設けられている画像形成部G3の概略構成について説明する。
上記画像形成部G3は,感光体ドラム211上に現像された像が転写される中間転写ドラム201(中間転写体の一例)と,第1色のブラック(K),第2色のマゼンタ(M),第3色のシアン(C),第4色のイエロー(Y)の4色にそれぞれ対応したトナー像形成部F3と,キャリア除去部と,記録紙などの記録媒体203を介して上記中間転写ドラム201に圧接される2次転写ローラ202と,不図示の2次転写バイアス印加手段とが設けられている。
上記2次転写バイアス印加手段は,上記2次転写ローラ202に備えられており,トナーと同極性のバイアスを上記2次転写ローラ202に印加するものである。
上記2次転写ローラ202には,上記中間転写ドラム201の表面に転写されたトナー像を記録媒体203に転写させるために,2次バイアス印加手段によってトナーの帯電極性と逆極性の転写バイアスが印加されている。トナー像形成部F3は,上記実施形態同様,現像部,感光体ドラム,帯電部,露光部,クリーニング部,除電ランプが備えられている。
以下,第1色のブラック(K)のトナー像形成部F3を例にとって説明する。
上記中間転写ドラム201は,第1色の感光体ドラム211,第2色の感光体ドラム221,第3色の感光体ドラム231,第4色の感光体ドラム241と外接している。また,上記感光体ドラム211の表面に担持されたトナー像を上記中間転写ドラム201の外周面上に転写させるために,上記中間転写ドラム201の内側に備えられている1次転写バイアス印加手段によって,トナーの帯電極性と逆極性の転写バイアスが印加されている。
上記キャリア除去部は,ある像担持体とこれに隣接する他の像担持体との間に設けられる。具体的には,上記第1色のブラック(K)のトナー像形成部F3に設けられている上記感光体ドラム211と第2色のマゼンタ(M)のトナー像形成部F3に設けられている感光体ドラム221との間に上記キャリア除去ローラ217aが,上記マゼンタ(M)のトナー像形成部F3に設けられている上記感光体ドラム221と第3色のシアン(C)のトナー像形成部F3に設けられている感光体ドラム231との間に上記キャリア除去ローラ227aが,更に,上記シアン(C)のトナー像形成部F3に設けられている上記感光体ドラム231と第4色のイエロー(Y)のトナー像形成部F3に設けられている感光体ドラム241との間に上記キャリア除去ローラ237aがそれぞれ設けられている。各キャリア除去ローラは,上記中間転写ドラム201に外接している。
上記のように構成された画像形成部G3の基本動作で,上記実施形態の湿式画像形成装置X1の画像形成部G1と異なる点は,以下の通りである。
まず,上記中間転写ドラム201は,図4において時計方向(矢印P12方向)に回転駆動される。
第1色,ここではブラック(K)のトナー像形成部F3では,上記中間転写ドラム201と外接している感光体ドラム211が反時計方向(矢印P11方向)に回転し,帯電部212は,回転する上記感光体ドラム211の表面を帯電させる。そして,上記実施形態の湿式画像形成装置X1同様,露光,現像が行われる。上記感光体ドラム211上に現像されたブラックのトナー像は,上記中間転写ドラム201に備えられている1次転写バイアス印加手段によって,トナーの帯電極性と逆極性の転写バイアスが印加され,上記感光体ドラム211に形成されたブラックのトナー像が上記中間転写ドラム201の外周面に形成される。
上記のような1次転写の後には,上記中間転写ドラム201上には,現像剤,特にキャリアが多数付着している。そのため,このままの状態で次工程で別の現像剤が転写されるときには,上記余剰のキャリアによって,転写画像に「にじみ」や「流れ」が生じる問題がある。そのため,キャリア除去部217では,以下の動作が行われる。上記中間転写ドラム201が図4において時計方向(矢印P12方向)回転するのと同期して上記中間転写ドラム201と外接するキャリア除去ローラ217aは反時計方向(矢印P14方向)に回転される。その結果,上記実施形態の湿式画像形成装置X1同様,中間転写ドラム201上に付着したキャリアが除去される。
すなわち,ブラック(K)のトナー像形成部F3に設けられている上記感光体ドラム211に現像されたブラックのトナー像が上記中間転写ドラム201に転写された後,上記感光体ドラム211に隣接するマゼンタ(M)のトナー像形成部F3に設けられている感光体ドラム221上に現像されたマゼンタのトナー像が上記中間転写ドラム201に転写される前に,上記キャリア除去ローラ217aが上記中間転写ドラム201上のキャリアを除去する。これにより,上記感光体ドラム221に現像されたマゼンタのトナー像が上記中間転写ドラム201に転写される際,トナー像に「にじみ」や「流れ」が生じることを軽減することができる。
引き続き,上記中間転写ドラム201は,時計方向(矢印P12方向)に回転し,第2色,ここではマゼンタ(M)の画像形成が行われる。上記マゼンタ(M)のトナー像形成部F3では,上記ブラック(K)のトナー像形成部F3と同様の基本動作が行われるので,説明は省略する。
その後,上記キャリア除去ローラ227aにより上記中間転写ドラム201に付着したキャリアが除去される。同様に,第3色の画像形成,キャリア除去,第4色の画像形成が行われる。
すべての色の1次転写が行われると,引き続き,上記中間転写ドラム100は,時計方向(矢印P12方向)に回転し,上記中間転写ドラム201上に転写されたトナー像は,2次転写バイアス印加手段により,トナーの帯電極性と逆極性のバイアスが印加された上記2次転写ローラ202の作用によって,上記記録媒体203に転写される。上記記録媒体203に2次転写されたトナー像は,熱を加えられ,定着する。上記記録媒体203は,図4においてP13方向に搬送される。
以下の実施例に係る湿式画像形成装置X4は,上記実施形態の湿式画像形成装置X1同様,ブラック(K),マゼンタ(M),シアン(C),イエロー(Y)の4色それぞれ専用に,少なくとも露光部,感光体ドラム,現像部があり,各色のトナー像形成を並行して行うことができる4色タンデム方式であり,感光体ドラムに現像された像を中間転写ベルトに1次転写した後,記録紙などに2次転写を行う中間転写ベルト方式である。また,上記現像部は,非磁性トナーとキャリアを含む現像剤を用いて現像する二成分現像方式が用いられている。
まず,図5の概略図を用いて,この実施例に用いる湿式画像形成装置X4について上記実施形態に係る湿式画像形成装置X1との相違部分についてのみ説明する。
上記湿式画像形成装置X4は,モノクロ印刷を行う場合,すなわち,ブラック(K)のトナー像形成部F4のみが使用される場合,画像形成で使用しない色の感光体ドラム,上記感光体ドラムに圧接される1次転写ローラ,上記感光体ドラムより中間転写ベルトの走行方向(矢印P方向)に向かって下流に配置されたキャリア除去ローラ,上記キャリア除去ローラとの間に上記中間転写ベルトを挟持する支持ローラが上記中間転写ベルトから離間される離間手段を備えている。
具体的には,モノクロ印刷が行われる場合,マゼンタ(M)のトナー像形成部F4に設けられている感光体ドラム321,キャリア除去ローラ327a,シアン(C)のトナー像形成部F4に設けられている感光体ドラム331,キャリア除去ローラ337a,イエロー(Y)のトナー像形成部F4に設けられている感光体ドラム341は,上記離間手段により,図5において下方(矢印P21方向)に移動され,中間転写ベルト310から離間される。さらに,マゼンタ(M)のトナー像形成部F4に設けられている1次転写ローラ325,支持ローラ326,シアン(C)のトナー像形成部F4に設けられている1次転写ローラ335,支持ローラ336,イエロー(Y)のトナー像形成部F4に設けられている1次転写ローラ345は,上記離間手段により,図5において上方(矢印P22方向)に移動され,上記中間転写ベルト310から離間される。図6に示すように,上記中間転写ベルト310は,上記感光体ドラム321,上記キャリア除去ローラ327a,上記感光体ドラム331,上記キャリア除去ローラ337a,上記ドラム341,上記1次転写ローラ325,上記支持ローラ326,上記1次転写ローラ335,上記支持ローラ336,上記1次転写ローラ345と接していない。これにより,1次転写後,上記中間転写ベルト310から必要以上にキャリアが除去されないので,2次転写の際に,キャリアが全く付着していなかったり,少なすぎることにより画像品質が低下することを軽減することができる。
上記各感光体ドラム,1次転写ローラ,キャリア除去ローラ,支持ローラは,モノクロ印刷終了後,上記離間手段により,元の位置に戻される。
なお,この実施例3では,画像形成で使用しない色の感光体ドラム,1次転写ローラ,キャリア除去ローラ,支持ローラすべてを離間させる離間手段が設けられている場合を説明したが,画像形成で使用しない色の感光体ドラム,1次転写ローラ,キャリア除去ローラ,支持ローラのうちのいずれか1又は複数を上記中間転写ベルト310から離間する離間手段が設けられている構成も考えられる。すなわち,画像形成で使用しない色の像担持体,該像担持体に圧接される転写ローラ,該像担持体より中間転写体の走行方向に向かって下流に配置されたキャリア除去手段,該キャリア除去手段との間に上記中間転写体を挟持する支持ローラのうちいずれか1または複数を上記中間転写体から離間する離間手段を備えていることに相当する。
具体的には,上記離間手段が,画像形成で使用しない色の感光体ドラムと,キャリア除去ローラとを離間させる離間手段が設けられている構成が考えられる。すなわち,離間手段が,像担持体及びキャリア除去手段を中間転写体から離間させる離間手段であることに相当する。あるいは,上記離間手段が,画像形成で使用しない色の1次転写ローラと,支持ローラとを離間させる離間手段が設けられている構成が考えられる。すなわち,離間手段が,転写ローラ及び支持ローラを中間転写体から離間させる離間手段であることに相当する。
本発明の実施の形態に係る湿式画像形成装置X1のドラム周りの概略図。 本発明の実施の形態に係る湿式画像形成装置X1の全体の概略図。 実施例1に係る湿式画像形成装置X2の全体の概略図。 実施例2に係る湿式画像形成装置X3のドラム周りの概略図。 実施例3に係る湿式画像形成装置X4の全体の概略図。 実施例3に係る湿式画像形成装置X4の離間手段動作後の全体の概略図。
符号の説明
10,110,310…中間転写ベルト
11,21,31,41,111,121,131,141,151,161,211,221,231,241,321,331,341…感光体ドラム
12,212…帯電部
13…露光部
14…現像部
14a…現像ローラ
14b…供給ローラ
14c…汲み上げローラ
14d…攪拌スパイラル
14e…現像クリーニングブレード
14f…供給ローラドクターブレード
14g…トナー濃度センサ
14h…トナー液面センサ
14j…現像剤容器
15,325,335,345…1次転写ローラ
16,326,336…支持ローラ
17,27,37,217…キャリア除去部
17a,27a,37a,117a,137a,157a,217a,227a,237a,327a,337a…キャリア除去ローラ
17b…キャリア除去ローラブレード
17c…回収容器
18…クリーニング部
18a…クリーニングブレード
18b…スクリュー
19…除電ランプ
201…中間転写ドラム
202…2次転写ローラ
203…記録媒体

Claims (8)

  1. トナーと上記トナーの搬送体であるキャリアが含まれる現像剤を担持する現像剤担持体と,上記現像剤担持体と各々対応して外接しており,上記現像剤担持体により担持された現像剤に含まれる上記トナーにより現像される静電潜像を担持する少なくとも2以上の像担持体と,上記各像担持体上に現像された像が転写される中間転写体と,上記中間転写体を介して上記各像担持体に圧接される転写ローラとを備え,前記少なくとも2以上の像担持体が適宜の間隔をおいて前記中間転写体に沿って配列されてなる湿式画像形成装置であって,
    上記像担持体同士の間の間隔のうちの1つおきの間隔中に上記中間転写体上のキャリアを除去するキャリア除去手段がそれぞれ設けられてなることを特徴とする湿式画像形成装置。
  2. 上記トナーと同極性の電圧を上記キャリア除去手段に印加する電圧印加手段を更に備えてなる請求項1に記載の湿式画像形成装置。
  3. 少なくとも上記キャリア除去手段に付着したキャリアを除去するクリーニング手段を更に備えてなる請求項1又は2のいずれかに記載の湿式画像形成装置。
  4. 上記キャリア除去手段との間に上記中間転写体を挟持する支持ローラを更に備えてなる請求項1〜3のいずれかに記載の湿式画像形成装置。
  5. モノクロの画像形成が可能な湿式画像形成装置であって,画像形成で使用しない色の上記像担持体,該像担持体に圧接される上記転写ローラ,該像担持体より上記中間転写体の走行方向に向かって下流に配置された上記キャリア除去手段,該キャリア除去手段との間に上記中間転写体を挟持する上記支持ローラのうちのいずれか1又は複数を上記中間転写体から離間する離間手段を更に備えてなる請求項1〜4のいずれかに記載の湿式画像形成装置。
  6. 上記離間手段が,上記像担持体及び上記キャリア除去手段を上記中間転写体から離間させるものである請求項5に記載の湿式画像形成装置。
  7. 上記離間手段が,上記転写ローラ及び上記支持ローラを上記中間転写体から離間させるものである請求項5又は6のいずれかに記載の湿式画像形成装置。
  8. 上記像担持体が上記中間転写体の走行方向に6つ設けられてなり、
    上記キャリア除去手段が、第1の像担持体と第2の像担持体との間と,上記第2の像担持体に隣接する第3の像担持体と上記第3の像担持体に隣接する第4の像担持体との間と、上記第4の像担持体に隣接する第5の像担持体と上記第5の像担持体に隣接する第6の像担持体との間とにそれぞれ設けられてなる請求項1〜7のいずれかに記載の湿式画像形成装置。
JP2005286929A 2005-09-30 2005-09-30 湿式画像形成装置 Expired - Fee Related JP4368839B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286929A JP4368839B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 湿式画像形成装置
US11/536,626 US7509078B2 (en) 2005-09-30 2006-09-28 Image forming device having a plurality of carrier removing members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286929A JP4368839B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 湿式画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007094322A JP2007094322A (ja) 2007-04-12
JP4368839B2 true JP4368839B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=37902092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286929A Expired - Fee Related JP4368839B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 湿式画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7509078B2 (ja)
JP (1) JP4368839B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450242B2 (en) 2004-12-10 2008-11-11 Fujifilm Corporation Optical tomography apparatus
US7844204B2 (en) * 2007-02-27 2010-11-30 Kyocera Mita Corporation Liquid separator, liquid mixture supplying system adopting such liquid separator and image forming apparatus
JP2009003360A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009168946A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液体現像電子印刷機のキャリア除去装置及びキャリア除去方法
JP5780068B2 (ja) * 2011-09-02 2015-09-16 コニカミノルタ株式会社 搬送装置、定着装置、および湿式画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282392B1 (en) * 1999-03-11 2001-08-28 Nec Corporation Image formation apparatus
JP3362844B2 (ja) * 2000-02-18 2003-01-07 日本電気株式会社 湿式現像装置およびこれを用いた画像形成装置
JP2002296918A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Ricoh Co Ltd 湿式画像形成装置
EP1420306A4 (en) * 2001-08-21 2009-11-25 Pfu Ltd ELECTROPHOTOGRAPHIC DEVICE WITH LIQUID DEVELOPER

Also Published As

Publication number Publication date
US20070077095A1 (en) 2007-04-05
JP2007094322A (ja) 2007-04-12
US7509078B2 (en) 2009-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008122601A (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP4368839B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP2012237977A (ja) 画像形成装置
JP5094211B2 (ja) 画像形成装置
JP2005156776A (ja) カラー画像形成装置
JP3702523B2 (ja) 液体現像剤を用いた現像装置
JP2003107913A (ja) 湿式画像形成装置
JP2007199365A (ja) 画像形成装置
JP2013029727A (ja) 画像形成装置
JPH0695472A (ja) 画像形成装置
JP2000352852A (ja) 画像形成装置
JP5544073B2 (ja) 画像形成装置
JP3692243B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP2006317663A (ja) 画像形成装置
JP3857645B2 (ja) 画像形成装置
JP2006098508A (ja) 画像形成装置
JP2002268322A (ja) 多色画像形成装置
JP2001305864A (ja) 液体トナーを用いる液体現像電子写真装置
JP2003323062A (ja) 画像形成装置
JP2000321890A (ja) 画像形成装置
JPH0572912A (ja) 電子写真装置
JP5285968B2 (ja) 画像形成装置
JP2022112415A (ja) 画像形成装置
KR20030063534A (ko) 중간 전사매체의 비화상영역의 오염제거장치를 구비한전자 사진방식 인쇄기 및 그 방법
JP5111406B2 (ja) 湿式画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees