JPH0695472A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0695472A
JPH0695472A JP4243143A JP24314392A JPH0695472A JP H0695472 A JPH0695472 A JP H0695472A JP 4243143 A JP4243143 A JP 4243143A JP 24314392 A JP24314392 A JP 24314392A JP H0695472 A JPH0695472 A JP H0695472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
charge
sheet
photosensitive paper
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4243143A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoshi Kishi
素志 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP4243143A priority Critical patent/JPH0695472A/ja
Publication of JPH0695472A publication Critical patent/JPH0695472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、他色の現像剤が混入しても正確な
色再現が可能な画像形成装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 ブラック現像剤をイエロー,マゼンタ,シア
ンの各現像剤と異極性(逆極性)に帯電させ、現像装置
内にその現像装置内の現像剤と同極性の電極6B,6
C,6M,6Yを設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置に関し、
更に詳しくは多色の画像を形成する現像剤の電荷に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、湿式カラー画像形成装置において
は、図2に示すように、シート状感光紙20を外周面に
保持した搬送ドラム21が支軸40により回転自在に支
持されている。この搬送ドラム21の外周面に対向する
位置には順に以下の装置が設けられている。まず、コロ
ナ帯電器41が左斜め上方に設置されており、前記シー
ト状感光紙20に静電荷を付与してマイナス帯電させ
る。次に露光装置42が前記搬送ドラム21の左側に設
置されており、前記コロナ帯電器41によりマイナス帯
電されたシート状感光紙20を露光して静電潜像を形成
する。
【0003】また前記搬送ドラム21の下方には前記シ
ート状感光紙20に接触して現像剤溶媒で地汚れを防止
するプリウェットローラ43と、現像剤溶媒で湿潤した
シート状感光紙20をプラスの電荷をもつ現像液で現像
する現像装置44(44Y・44M・44C・44B)
と、搬送ドラム21の外周面上に付着した余剰現像液及
び固着・積層したトナーを除去するためのドラムクリー
ニング装置45が配置されている。
【0004】さらに前記ドラムクリーニング装置45の
後方には現像後前記シート状感光紙20に残留した電荷
を除去する除電器46が設けられている。
【0005】前記現像装置44は前記シート状感光紙2
0と対向して現像液を供給する現像電極30と、シート
状感光紙20の表面に残留している余剰現像液を除去す
る絞りローラ31と前記現像液を貯留する現像液タンク
32とから構成されており、カラー画像形成に必要な現
像液の数(本従来例においては4色)だけ前記搬送ドラ
ム21の下方に配置されている。そして各々の現像装置
44は図に示される様に現像電極30が搬送ドラム21
とわずかな間隔を有し対向する位置まで順次昇降可能に
なっている。このとき絞りローラ31は搬送ドラム21
の下面に圧接されている。
【0006】さらに前記搬送ドラムの右上方にはロール
状感光紙52を保管するカートリッジ47、前記ロール
状感光紙52を所望の長さに切断し前記搬送ドラム21
にシート状感光紙20として供給する紙送りローラ4
8、切断器49、ガイド50が前記搬送ドラム21方向
に順に並んでいる。左上方には作像工程を行い画像が形
成されたシート状感光紙20を排紙する排紙ベルト51
が配置されている。
【0007】次に湿式カラー画像形成装置の動作説明を
する。
【0008】カートリッジ47内のロール状感光紙52
は前記紙送りローラ48、切断器49、ガイド50によ
り所望の長さに切断され、シート状感光紙20として前
記搬送ドラム21に送給され、負圧を利用した方法など
により搬送ドラム21の外周面上に保持される。この状
態で、前記搬送ドラム21は駆動装置(図示せず)によ
り矢印の方向に回転し、それとともに前記シート状感光
紙20はまずコロナ帯電器41によって表面に静電荷が
付与されてマイナス帯電する。
【0009】この後前記感光紙20は露光装置42によ
って表面に静電潜像が形成された後、プリウェットロー
ラ43により現像剤溶媒で湿潤される。続いてシート状
感光紙20は現像電極30を通過する際、プラスの電荷
を持つ現像液で現像され前記静電潜像が可視像化され
る。現像後前記シート状感光紙20の表面に残っている
余剰現像液は絞りローラ31によって除去・回収され
る。さらにシート状感光紙20は表面に残留している電
荷を除電器46により除去されたあと次の色工程に移
る。
【0010】また上記工程と同時に搬送ドラム21の清
掃工程が行われている。前記搬送ドラム21の回転に伴
い前記シート状感光紙20の後端が絞りローラ31を通
過した後、現像装置44は次工程への入れ替え移動に伴
い前記搬送ドラム21の下面から離れる。そして前記シ
ート状感光紙20の後端がドラムクリーニング装置45
を通過した時、前記ドラムクリーニング装置45が搬送
ドラム21の外周面に接触して前記搬送ドラム21の外
周面上に付着した余剰現像液及び固着・積層したトナー
を除去している。
【0011】上記作像工程及び清掃工程を必要回数だけ
繰り返すことによりカラー画像を得ることができ、前記
シート状感光紙20は排紙ベルト51に排紙され全ての
工程が終了する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように各現像剤が同極性の電荷を持ったトナーである
と、コピーを行なう事に、各々の現像剤が互いに混入し
たとき、正確な色再現が不可能になってしまうという問
題点があった。さらに光の透過率による濃度検出を行な
った場合、測定不可能になってしまっていた。
【0013】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたのであり、他色の現像剤が混入しても正確な
色再現が可能な画像形成装置を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の画像形成装置は、ある現像剤を他の現像剤
と異極性(逆極性)に帯電させている。また現像装置内
にその現像装置内の現像剤の電荷と同極性の電極を設け
ている。
【0015】
【作用】以上のように構成された本発明の画像形成装置
では、ある現像剤を他の現像剤と異極性(逆極性)に帯
電させることにより、他の現像剤に混入したある現像剤
が他の現像剤の現像時に現像されなくなる。また現像装
置内に、その現像装置内の現像剤と同極性の電極を設け
ることにより、前記現像装置内の異極性現像剤を分離、
回収する。
【0016】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0017】湿式カラー画像形成装置の動作概要につい
ては図2を用いて説明した従来例と同様なので説明を省
略する。
【0018】図1に本発明を実施した画像形成装置のコ
ロナ帯電器、ならびに現像装置の構成図を示す。
【0019】シート状感光紙20に静電荷を付与し帯電
させるコロナ帯電器41には、セレクタ1が接続されて
おり、さらにセレクタ1には、プラス発生器2とマイナ
ス発生器3が接続されている。前記プラス発生器2、マ
イナス発生器3は各々、プラスの電位、マイナスの電位
を発生するものであり、前記セレクタ1によってコロナ
帯電器41との接続を切り替えることにより、前記コロ
ナ帯電器41で発生させる電荷をプラス、マイナスいず
れかの選択ができる構造となっている。
【0020】また現像装置44Y,44M,44Cの現
像剤(イエロー現像剤、マゼンタ現像剤、シアン現像
剤)はプラスの電荷を、現像装置44B内のブラック現
像剤はマイナスの電荷を持っている。さらに現像装置4
4Y,44M,44C、44Bには現像剤中に分離回収
電極6Y,6M,6C、6Bが設置されており、分離回
収電極6Y,6M,6Cはプラス電源7Y,7M,7
C、分離回収電極6Bはマイナス電源7Bに各々接続さ
れている。
【0021】次に本実施の湿式カラー画像形成装置の動
作説明をする。
【0022】従来例と同様カートリッジ47内のロール
状感光紙52は、前記紙送りローラ48、切断器49、
ガイド50により所望の長さに切断され、シート状感光
紙20として前記搬送ドラム21に送給され、負圧を利
用した方法などにより搬送ドラム21の外周面上に保持
される。この状態で、前記搬送ドラム21は駆動装置
(図示せず)により矢印の方向に回転し、それとともに
前記シート状感光紙20は、コロナ帯電器41によって
表面に静電荷が付与されて帯電される。この時、セレク
タ1は、イエローの現像を行うにあたり先だってマイナ
ス発生器2を前記コロナ帯電器41に接続するため、前
記シート状感光紙20はマイナス帯電される。
【0023】この後前記感光紙20は露光装置42によ
って表面に静電潜像が形成された後、プリウェットロー
ラ43により現像剤溶媒で湿潤される。続いてシート状
感光紙20は現像電極30を通過する際、プラスの電荷
を持つ現像液で現像され前記静電潜像が可視像化され
る。またこの時、イエロー現像剤に混入しているブラッ
ク現像剤はイエロー現像剤とは異極性(逆極性)の電荷
を持っているため(シート状感光紙20の帯電電位と同
極性のため)現像されることはない。現像後前記シート
状感光紙20の表面に残っている余剰現像液は絞りロー
ラ31によって除去・回収される。さらにシート状感光
紙20は表面に残留している電荷を除電器46により除
去されたあと次の色工程に移る。
【0024】また上記工程と同時に搬送ドラム21の清
掃工程が行われている。前記搬送ドラム21の回転に伴
い前記シート状感光紙20の後端が絞りローラ31を通
過した後、現像装置44は次工程への入れ替え移動に伴
い前記搬送ドラム21の下面から離れる。そして前記シ
ート状感光紙20の後端がドラムクリーニング装置45
を通過した時、前記ドラムクリーニング装置45が搬送
ドラム21の外周面に接触して前記搬送ドラム21の外
周面上に付着した余剰現像液及び固着・積層したトナー
を除去している。
【0025】上記工程と同様にマゼンタ、シアンを行
い、次にブラック工程を行なう。ブラック工程でも、前
記シート状感光紙20は、コロナ帯電器41によって表
面に静電荷が付与されて帯電される。この時、セレクタ
1は、ブラックの現像を行なうにあたり先だってプラス
発生器3を前記コロナ帯電器41に接続するため、前記
シート状感光紙20はプラス帯電される。
【0026】この後前記感光紙20は露光装置42によ
って表面に静電潜像が形成された後、プリウェットロー
ラ43により現像剤溶媒で湿潤される。続いてシート状
感光紙20は現像電極30を通過する際、マイナスの電
荷を持つ現像液で現像され前記静電潜像が可視像化され
る。またこの時、ブラック現像剤に混入しているイエロ
ー、マゼンタ、シアンの各々の現像剤はブラック現像剤
とは異極性(逆極性)の電荷を持っているため(シート
状感光紙20の帯電電位と同極性のため)現像されるこ
とはない。以後もまたイエロー工程と同様に現像後前記
シート状感光紙20の表面に残っている余剰現像液は絞
りローラ31によって除去・回収される。さらにシート
状感光紙20は表面に残留している電荷を除電器46に
より除去される。
【0027】また上記ブラック工程と同時にイエロー工
程と同様、搬送ドラム21の清掃工程が行われている。
前記搬送ドラム21の回転に伴い前記シート状感光紙2
0の後端が絞りローラ31を通過した後、現像装置44
は次工程への入れ替え移動に伴い前記搬送ドラム21の
下面から離れる。そして前記シート状感光紙20の後端
がドラムクリーニング装置45を通過した時、前記ドラ
ムクリーニング装置45が搬送ドラム21の外周面に接
触して前記搬送ドラム21の外周面上に付着した余剰現
像液及び固着・積層したトナーを除去している。
【0028】以上、本実施例の湿式カラー画像形成装置
の動作説明したが、本実施例においては作像、清掃工程
とは別に、他色の現像装置に混入した現像剤の分離回収
作業を行なっている。現像装置44Yのイエロー現像剤
に混入したマイナスの電荷を持つブラック現像剤は分離
回収電極6Yがプラスであることから電着され前記イエ
ロー現像液とは分離される。現像装置44M、44Cに
ついても同様にブラック現像剤は分離回収電極6M、6
Cにより各々マゼンタ現像剤、シアン現像剤と分離され
る。現像装置44Bのブラック現像剤に混入したイエロ
ー、マゼンタ、シアン現像剤においてはプラスの電荷を
持っているため、マイナスである分離回収電極6Bに電
着され、前記ブラック現像剤と分離される。
【0029】本発明は以上詳述した実施例に限定される
ものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々
の変更を加えることが出来る。例えば本実施例に於いて
は湿式カラー画像形成装置について説明したが、乾式画
像形成装置に於いても実施可能であり、多色画像形成装
置であれば有効である。
【0030】また、本実施例においてはブラック現像剤
を他の現像剤と逆極性の電荷を持たせたが、いずれの現
像剤に他の現像剤と逆極性をもたせても実施可能であ
る。さらに現像剤の電荷の持たせ方を逆にしても可能で
ある。この時はコロナ帯電器41による静電荷の付与も
逆極性にすればよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明においては、ある現像剤を他の現像剤と異極性(逆
極性)に帯電させ、さらに現像装置内にその現像装置内
の現像剤と同極性の電極を設けたことにより、混色の無
い現像剤を保つことができる。したがって正確な色再現
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した湿式カラー画像形成装置の一
部構成図である。
【図2】従来例の湿式カラー画像形成装置の一部構成図
である。
【符号の説明】
1 セレクタ 2 マイナス発生器 3 プラス発生器 6Y 分離回収電極 6M 分離回収電極 6C 分離回収電極 6B 分離回収電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光ドラムあるいはドラム上の感光紙に
    帯電、露光を行って静電潜像を形成した後、静電潜像に
    現像剤を供給して可視像を得る画像形成装置において、 ある現像剤を他の現像剤と異極性(逆極性)に帯電させ
    ると共に、現像装置内に、その前記現像装置内の現像剤
    の電荷と同極性の電極を設けたことを特徴とする多色画
    像形成装置。
JP4243143A 1992-09-11 1992-09-11 画像形成装置 Pending JPH0695472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243143A JPH0695472A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243143A JPH0695472A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0695472A true JPH0695472A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17099432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4243143A Pending JPH0695472A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0695472A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5713068A (en) * 1995-09-29 1998-01-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for removing developer liquid from an imaging substrate
US5737673A (en) * 1995-09-29 1998-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for removal of back-plated developer from a development device
US5754928A (en) * 1995-09-29 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Squeegee apparatus and method for removing developer liquid from an imaging substrate
US5758236A (en) * 1995-09-29 1998-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Development apparatus for a liquid electrographic imaging system
US5805963A (en) * 1995-09-29 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for removing developer liquid from an imaging substrate
US6091918A (en) * 1995-09-29 2000-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Squeegee apparatus and method for removing developer liquid from an imaging substrate

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5713068A (en) * 1995-09-29 1998-01-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for removing developer liquid from an imaging substrate
US5737673A (en) * 1995-09-29 1998-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for removal of back-plated developer from a development device
US5754928A (en) * 1995-09-29 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Squeegee apparatus and method for removing developer liquid from an imaging substrate
US5758236A (en) * 1995-09-29 1998-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Development apparatus for a liquid electrographic imaging system
US5805963A (en) * 1995-09-29 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for removing developer liquid from an imaging substrate
US6091918A (en) * 1995-09-29 2000-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Squeegee apparatus and method for removing developer liquid from an imaging substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0695472A (ja) 画像形成装置
JPH09204107A (ja) 画像形成装置
US6026267A (en) Image forming apparatus including a pre-transfer eraser
JPS58102251A (ja) 二色電子写真混色防止方法
JP3848207B2 (ja) 画像形成装置
JP3692243B2 (ja) 湿式画像形成装置
JPH0786714B2 (ja) フルカラー複写装置
JPS58160964A (ja) 電子写真複写機の現像装置
JPH0756413A (ja) カラー画像形成装置
JPH05158314A (ja) 画像形成装置
JPH03140984A (ja) 画像形成装置
JPH11174854A (ja) カラー画像形成装置
JPH07140809A (ja) 画像形成装置
JP2001265187A (ja) 画像形成装置
JPH05188794A (ja) 画像形成装置
JPH04366979A (ja) カラー画像形成装置
JPS60247264A (ja) 多色電子写真装置
JPH0944054A (ja) 電子写真装置
JPH11218992A (ja) カラー画像形成装置
JPH01161286A (ja) 画像形成装置
JPS6294873A (ja) 現像装置
JPH1063062A (ja) 画像形成方法
JPH06289695A (ja) クリーニング兼用現像装置を使用した静電印刷装置
JPS6343180A (ja) 2色現像方法
JPH0980845A (ja) カラー画像形成装置