JPH05158314A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05158314A
JPH05158314A JP3327295A JP32729591A JPH05158314A JP H05158314 A JPH05158314 A JP H05158314A JP 3327295 A JP3327295 A JP 3327295A JP 32729591 A JP32729591 A JP 32729591A JP H05158314 A JPH05158314 A JP H05158314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
transfer member
transfer body
image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3327295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Toyomura
祐士 豊村
Yoshinori Ejima
義紀 江島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3327295A priority Critical patent/JPH05158314A/ja
Publication of JPH05158314A publication Critical patent/JPH05158314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザが中間転写体の方向性を考慮せず、中
間転写体をユニットに装着できるようにする。 【構成】 中間転写体の両端部に中間転写体基準位置検
出用のスリットを設ける。 【効果】 中間転写体の両端部にマークを設けることで
中間転写体をどのように装着しても、確実に画像形成タ
イミングを検出することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高画質の記録画像を得る
ための画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からパーソナルコンピュータ、ワー
クステーション等の出力端末として、様々な原理のプリ
ンタが提案されているが、特に電子写真プロセスとレー
ザ技術を用いたレーザビームプリンタ(以降LBP)は
記録速度と印字品質の点で優位性が高く、急速に普及し
つつある。
【0003】一方市場ではLBPのフルカラー化に対す
る要求が高まっているが、フルカラーLBPの場合、印
刷の3原色であるシアン、マゼンタ、イエローおよびブ
ラックのトナーを重ねる必要性から、特定の像担持体上
に各色画像を正確な位置に形成せねばならない。一般に
この位置合わせには、画像を重ねる像担持体上に基準マ
ークを設けておき、マークを検出した時点で各色の画像
形成プロセスを開始する方法がとられる。
【0004】電子写真プロセス技術を応用したカラー画
像を形成するLBPは、感光層を有する感光体上へ各色
に対応した光線を選択的に照射して結像し、複数の所定
のカラー成分の中の特定の成分にそれぞれ対応する複数
の静電潜像をそれぞれの所定のトナーで現像し、それら
の単色のトナー像を重ね合わせることにより1枚の転写
材にカラー画像を形成する方法を採用している。
【0005】図2はカラーLBPの側断面図、図3は従
来例の中間転写体基準検知の動作説明図である。
【0006】以下その動作について説明する。画像の現
像はブラック、シアン、マゼンタ、イエローの順で行わ
れるものとする。
【0007】図2において感光体101と中間転写体1
16は、それぞれ駆動源(図示せず)により駆動され、
感光体101は矢印A方向に、中間転写体116は矢印
B方向に互いの周速が同一の一定速度になるように制御
される。また、図3に示すように中間転写体116は基
準位置を決定するための中間転写体基準マーク116a
が設けてあり、中間転写体基準検知センサー120が上
記中間転写体基準マーク116aを検知することにより
中間転写体上116に画像形成領域を設定する。
【0008】図2で、まず高圧電源に接続された帯電器
104内の帯電線111に高圧を印加しコロナ放電を行
わせ、感光体101の表面を一様に−700V程度に帯
電させる。次に感光体101を矢印A方向に回転させ一
様に帯電された感光体101の表面上に複数のカラー成
分の中の所定の例えばブラック(K)に相当するレーザ
ビームの露光光線114を照射すると、感光体101上
の照射された部分は電荷が消え静電潜像が形成される。
このときの潜像形成開始のタイミングは中間転写体11
6の基準マーク116aを検出する中間転写体基準検知
センサー120からの信号により決定される。一方、ブ
ラック現像器106Kは、中間転写体基準検知センサー
120が基準マーク116aを検出してから、所定時間
経過後に離接カム115Kの回転により矢印B方向に押
され感光体101に当接する。この当接に伴い感光体1
01上に形成された静電潜像部にトナーが付着して現像
が終了する。現像が終了した現像器106Kは離接カム
115Kの180度回転により、感光体101との当接
位置から離間位置へ移動する。現像器106Kにより感
光体101上に形成されたトナー像は、中間転写体11
6を感光体101と接触させるために配置された中間転
写ローラ119に高圧を印加することにより中間転写体
116に転写される。感光体101から中間転写体11
6へ転写されなかった残留トナーは感光体クリーニング
装置108により除去され、さらに除電器109により
残留トナーが掻き取られた感光体101上の電荷は除去
される。
【0009】次にシアン(C)の色が選択されると、離
接カム115Cが回転し今度は現像器106Cを感光体
101の方向へ押し感光体101へ当接させシアン
(C)の現像を開始する。4色を使用する複写機あるい
はプリンタの場合は上記現像の動作を4回順次繰り返し
行い中間転写体116上に4色B,C,M,Yのトナー
像を重ね合成像を形成する。このようにして形成された
合成像は、それまで離間していた用紙転写ローラ129
を中間転写体116に接触する方向に動かし、かつ用紙
転写ローラ129に高圧を印加する。一方、記録紙カセ
ット123から用紙搬送路126に沿って送られてきた
記録紙124を、上記用紙転写ローラ129が中間転写
体116に押しつけることにより、中間転写体116上
の合成像を記録紙124に一括転写する。続いてトナー
像が転写された記録紙124は定着器130に送られ、
ここでヒートローラ131の熱と加圧ローラ132の挟
持圧によって定着され、カラー画像として出力される。
用紙転写ローラ129により記録紙124上に完全に転
写されなかった中間転写体116上の残留トナーは中間
転写体クリーニング装置122により、除去される。中
間転写体クリーニング装置122は一回の合成像が得ら
れるまで、中間転写体116に対して離間の位置にあ
り、合成像が得られ合成像が用紙転写ローラ129によ
り転写材124に転写された後接触状態になり、残留ト
ナーが除去される。
【0010】以上の動作にて1枚の画像の記録を完了
し、高画質のカラー記録画像が得られる。
【0011】さて上述した従来例において、画像形成装
置に搭載される中間転写体には寿命があり、寿命を過ぎ
ると画像品質に影響がでる。この場合中間転写体ユニッ
ト107全体を交換することも考えられるが、中間転写
体116は周辺に補助部材(たとえば中間転写体クリー
ニング装置。また中間転写体を接地するため一部のロー
ラはアルミニウム製であり、資源保護の観点からも安易
な使い捨てはできない。)を有し、ユニットごと交換す
るのは、装置の運転コストの点から望ましくない。従っ
て中間転写体ユニット107は、ユーザが中間転写体1
16だけを簡易に交換可能な構成となっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例におい
て、ユーザが中間転写体そのものを交換する場合、ベル
ト状の中間転写体の左右を逆に装着してしまうおそれが
ある。もし中間転写体が逆に装着されると、中間転写体
基準マーク116aの位置が検知センサー120の位置
と異なった位置にくるので中間転写体基準マーク116
aが検出できなくなる。
【0013】したがって画像形成装置は印字動作に入れ
ず画像形成が不能な状態になる。この場合画像形成装置
はエラーを出力し、基準位置が発見できないことをユー
ザに知らせるが、ユーザは再度中間転写体ユニットを取
り出し、中間転写体の方向を変える必要があり、ユーザ
に余計な負担をかけることになる。また、ベルト端に表
示を行うことで、ユーザに注意を喚起することはできる
が、誤装着の問題は基本的に解決できない。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、中間転写体の両端部に中間転写体基準マーク
を設けたものである。
【0015】
【作用】中間転写体をどちらの端部から中間転写体ユニ
ットに装着しても、両端に中間転写体基準位置検出手段
が設けてあるため、確実に画像形成タイミングを検出す
ることが可能である。
【0016】
【実施例】本発明の一実施例について図1と図2を用い
て詳細に説明する。図1は実施例における中間転写体基
準検知の動作説明図である。中間転写体116には基準
位置を決定するための中間転写体基準マーク116cと
116dがその両端部に設けられ、中間転写体116の
中間転写ユニット107への装着方向が方向Cであって
も方向Dであっても中間転写体基準検知センサー120
により、基準位置が検出できるようになっている。中間
転写体基準検知センサー120は図2の奥手の画像形成
装置本体側に装着され、中間転写体ユニット107を取
り出した状態では、どちら側に中間転写体基準検知セン
サー120があるのかわからない。実施例では方向Cに
中間転写体116が中間転写体ユニット107に装着さ
れ、基準マーク116cの検出を行う場合を示してい
る。もの中間転写体107が方向Dの方向に中間転写体
ユニットに装着された場合は、中間転写体基準検知セン
サー120は中間転写体基準マーク116dを検出可能
となる。上述した形状の中間転写体を図2に示すカラー
LBPに装着してカラー画像形成を行うが、その動作は
従来例において説明したので省略する。
【0017】以上の構成で中間転写体の寿命が尽きると
ユーザは中間転写体ユニット107を画像形成装置から
引き抜き、その側面を開いて、中間転写体116を交換
する。この際、本発明の実施例の中間転写体116には
方向性がないから、中間転写体116をどの向きに装着
しても中間転写体の基準マークの検出には全く問題な
い。
【0018】
【発明の効果】上記実施例の説明より明らかなように、
本発明によれば、ユーザは中間転写体の方向性を考慮せ
ず、中間転写体をユニットに装着できる。またメーカー
がユニットを完成品として供給する場合でも、製造行程
で同様の理由で馬鹿避けが確実に行えるため、実用性が
きわめて高く有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の中間転写体の斜視図
【図2】カラーLBPの側断面図
【図3】従来例の中間転写体の斜視図
【符号の説明】
116 中間転写体 116a 中間転写体基準位置マーク 116b 中間転写体基準位置マーク 116c 中間転写体基準位置マーク 120 中間転写体基準検知センサー
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/00 118

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数色の画像をドラムあるいは無端ベルト
    状の像担持体上に重ねて形成してカラー画像を得る電子
    写真形成装置であって、前記像担持体の両端に1つ以上
    の、位置検出手段を設けた画像形成装置。
JP3327295A 1991-12-11 1991-12-11 画像形成装置 Pending JPH05158314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327295A JPH05158314A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327295A JPH05158314A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05158314A true JPH05158314A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18197536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327295A Pending JPH05158314A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05158314A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336025B1 (en) 1999-09-28 2002-01-01 Ricoh Company, Ltd. Intermediate transfer belt, method of producing intermediate transfer belt, and image forming apparatus using the same intermediate transfer belt
KR100358875B1 (ko) * 2000-01-12 2002-11-01 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 화상 형성 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336025B1 (en) 1999-09-28 2002-01-01 Ricoh Company, Ltd. Intermediate transfer belt, method of producing intermediate transfer belt, and image forming apparatus using the same intermediate transfer belt
KR100358875B1 (ko) * 2000-01-12 2002-11-01 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 화상 형성 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7164877B2 (en) Image forming apparatus
US5390010A (en) Drive mechanism for an electrophotographic apparatus for ensuring equal rotational speeds of intermediate transfer and photosensitive devices
JP3441587B2 (ja) 画像形成装置
JP2001201902A (ja) 画像形成装置
US5402222A (en) Color image forming apparatus
JP3393280B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH05158314A (ja) 画像形成装置
JP4428789B2 (ja) 画像形成装置
JPH10115954A (ja) 画像形成装置
JPH11258923A (ja) 画像形成装置
JP2004219547A (ja) ベルト移動装置及び画像形成装置
JP2001083818A (ja) 画像形成装置
JP4147310B2 (ja) 画像形成装置
JP3592437B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3754937B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP3396005B2 (ja) 画像形成装置
JP2001194921A (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP3484260B2 (ja) 静電画像形成方法
JPH11174869A (ja) 画像形成装置
JP3186260B2 (ja) 電子写真装置
JP3441561B2 (ja) 画像形成装置
JP2002072709A (ja) 画像形成装置
JPH05165383A (ja) 電子写真装置
JPH0572912A (ja) 電子写真装置
JP2001201912A (ja) 画像形成装置