JPH05165383A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH05165383A
JPH05165383A JP3328747A JP32874791A JPH05165383A JP H05165383 A JPH05165383 A JP H05165383A JP 3328747 A JP3328747 A JP 3328747A JP 32874791 A JP32874791 A JP 32874791A JP H05165383 A JPH05165383 A JP H05165383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
toner image
photoconductor
image
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3328747A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Ihara
宏文 井原
Yuji Toyomura
祐士 豊村
Yoshihiro Ogata
義裕 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3328747A priority Critical patent/JPH05165383A/ja
Publication of JPH05165383A publication Critical patent/JPH05165383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光体の露光部分にトナーを付着させるネガ
ポジプロセス方式の現像手段を有し、感光体上の各色ト
ナー像を順次中間転写体上に転写してカラー画像を形成
する電子写真装置において、感光体から中間転写体への
第2色目以降の転写前光除電によりトナーが中間転写体
から感光体へ逆転写するのを抑制し濃度低下のない良好
な画像を得ることを目的とする。 【構成】 感光体1上のトナー像を中間転写体15上に
転写する直前の位置に光除電器32をもうけ、第2色目
以降の感光体1上の画像領域が光除電器32の位置にく
る直前に光除電器32を動作させることにより第2色目
以降の中間転写体15から感光体1へのトナーの逆転写
を防いで、最終画像における最大濃度を常に確保して画
像に対する信頼性を高くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高画質の記録画像を得
るための電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からパーソナルコンピュータ,ワー
クステーション等の出力端末として、様々な原理のプリ
ンタが提案されているが、特に電子写真プロセスとレー
ザ技術を用いたレーザビームプリンタ(以降LBP)は
記録速度と印字品質の点で優位性が高く、急速に普及し
つつある。
【0003】一方市場ではLBPのフルカラー化に対す
る要求が高まっているが、フルカラーLBPの場合、印
刷の3原色であるシアン,マゼンタ,イエロー及びブラ
ックのトナーを重ねる必要性から、特定の像担持体上に
各色画像を正確な位置に形成せねばならない。一般にこ
の位置合わせには、画像を重ねる像担持体上に基準マー
クを設けておき、マークを検出した時点で各色の画像形
成プロセスを開始する方法がとられる。
【0004】電子写真プロセス技術を応用したカラー画
像を形成するLBPは、感光層を有する感光体上へ各色
に対応した光線を選択的に照射して結像し、複数の所定
のカラー成分の中の特定の成分にそれぞれ対応する複数
の静電潜像をそれぞれの所定のトナーで現像し、それら
の単色のトナー像を重ね合わせることにより1枚の転写
材にカラー画像を形成する方法を採用している。
【0005】図4は従来例の電子写真装置の構成図であ
る。以下その構成と動作について説明する。画像の現像
はブラック,シアン,マゼンタ,イエローの順で行われ
るものとする。
【0006】感光体1と中間転写体15は、それぞれ駆
動源(図示せず)により駆動され、互いの周速が同一の
一定速度になるように制御される。さらに中間転写体1
5は基準位置を決定するための中間転写体基準マークを
検知する中間転写体基準検知センサー19により予め画
像形成領域を設定してある。
【0007】この状態でまず高圧電源に接続された帯電
器4無いの帯電線10に−4000Vから−5000V
程度の高電圧を印加しコロナ放電を行なわせ、感光体1
の表面を一様に−700V程度に帯電させる。次に感光
体1を矢印A方向に回転させ一様に帯電された感光体1
の表面上に複数のカラー成分の中の所定の例えばブラッ
ク(K)に相当するレーザビームの露光光線13を照射
すると、感光体1上の照射された部分は電荷が消え静電
潜像が形成される。このときの潜像形成開始のタイミン
グは中間転写体15の基準位置を検出する中間転写基準
検知センサー19からの信号により決定される。一方、
ブラック現像器6Kは、中間転写体基準検知センサー1
9で基準位置を検出して、所定時間経過後に離接カム1
4Kの回転により矢印B方向に押され感光体1に当接す
る。一方当接直前にトナーを表面に有する現像スリーブ
31Kに−300V程度の負電位を印加する。トナーに
予め負電荷を与えておけば、感光体1上の露光光線を照
射され電荷がなくなった部分(静電潜像部分)にのみト
ナーが付着し、いわゆるネガポジプロセスによる現像が
おこなわれる。現像が終了した現像器6Kは離接カム1
4Kの180度回転により、感光体1との当接位置から
離間位置へ移動する。現像器6Kにより感光体1上に形
成されたトナー像は中間転写体と接触配置された中間転
写ローラ18に+800Vの高電圧を印加することによ
り転写される。感光体1から中間転写体15へ転写され
なかった残留トナーは感光体クリーニング装置8により
除去され、さらに除電器9により残留トナーが掻き取ら
れた感光体1上の電荷は除去される。
【0008】次にシアン(C)の色が選択されると、離
接カム14Cが回転し今度は現像器6Cを感光体1の方
向へ押し感光体1へ当接させシアン(C)の現像を開始
する。4色を使用する複写機あるいはプリンタの場合は
上記現像の動作を4回順次繰り返し行い中間転写体15
上に4色B,C,M,Yのトナー像を重ね合成像を形成
する。この様にして形成された合成像は今まで離間して
いた用紙転写ローラ27が中間転写体5に接触し、用紙
転写ローラ27に+1000V程度の高電圧を印加す
る。予め記録紙カセット21から用紙搬送路24に沿っ
て送られてきた記録紙22を用紙転写ローラ27により
中間転写体15に押しつけることにより中間転写体15
上の合成像を記録紙22に一括転写する。続いてトナー
像が転写された記録紙22は定着器28に送られ、ここ
でヒートローラ29の熱と加圧ローラ30の挟持圧によ
って定着されカラー画像として出力される。用紙転写ロ
ーラ27により記録紙22上に完全に転写されなかった
中間転写体15上の残留トナーは中間転写体クリーニン
グ装置20により、除去される。中間転写体クリーニン
グ装置20は一回の合成像が得られるまで、中間転写体
15に対して離間の位置にあり、合成像が得られ合成像
が用紙転写ローラ27により転写材22に転写された後
接触状態になり、残留トナーが除去される。
【0009】以上の動作にて1枚の画像の記録を完了
し、高画質のカラー記録画像が得られる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来例では、第1色目(ブラック)のトナー像を感光体
1から中間転写体15に転写するときはほとんど問題を
生じないが、第2色目以降のトナー画像を感光体1から
中間転写体15に転写するときに、一旦中間転写体15
の上にのっていたトナーが感光体1に逆戻りをするいわ
ゆる「逆転写」現象を生ずることがあった。逆転写が起
こると中間転写体上の画像濃度が低下し、したがって記
録紙上の画像も低下するという問題になる。
【0011】逆転写現象について図を用いて詳細に説明
する。図3は第1色目の転写プロセスを説明する図であ
る。図3の右半分には感光体1に乗っているトナーTが
中間転写体15に転写する様子を示しており、図3の左
半分には各位置における感光体1の電位の様子を描いて
いる。電位図ではマイナス電位が大きくなる方向を右方
向にとっている。上述したように感光体1は帯電器4に
より表面電位が−700V程度に帯電しておりこれをV
0で示す。露光光線13により露光した位置は表面電位
を失うので表面電位は0Vとなり、その位置にマイナス
の電荷をもつトナー粒子Tが乗るので0Vよりややマイ
ナスの電位V1となっている。中間転写ローラ18には
+800Vの電位があるので、中間転写ローラ18から
感光体1の方向に向かう矢印Qで示す電界が形成されて
いる。この電界の中に置かれたマイナス電荷をもつトナ
ー粒子Tは電界と逆方向の矢印P方向に動くから感光体
1から中間転写体15の方向に移動する。すなわち感光
体1の画像は中間転写体15の上に転写される。なお図
3では理解がしやすいように感光体1と中間転写体15
との間に隙間Gがあるように書いているが、実際は感光
体1と中間転写体15とはトナー粒子Tを挟むだけで密
着している。
【0012】図5は第2色目以降の転写プロセスを説明
する図である。このとき中間転写体15の上にはそれま
での転写プロセスで感光体1から中間転写体15に転写
したトナー粒子T′が存在する。これらのトナー粒子
T′は第1色目の転写プロセスで説明したのと同様に中
間転写ローラ18から感光体1に向かう電界Q′の中に
位置している。特にトナー粒子T′の存在する位置に対
応する感光体1が露光されてないときは、感光体1の電
位はV0を保ったままであるので、感光体表面電位の−
700Vと中間転写ローラ18の電位+800Vとの差
である約1500Vの電位差が、トナー粒子を挟むだけ
の狭い隙間に加わるから電界Q′の電位勾配は極めて大
きな値になる。このような強電界中にトナー粒子が置か
れた場合はトナー粒子を通じて微少電流が流れてトナー
のマイナス電荷は奪われて逆帯電をしたプラス電荷を持
つトナーが存在する頻度が高まる。このようなプラス電
荷をもったトナー粒子は電界Q′の方向に移動する。つ
まり中間転写体15から感光体1の方向に逆転写する。
【0013】上述したように従来の構成では、第2色目
以降のトナー画像を感光体1上から中間転写体15上に
転写する際にトナーの逆転写が起こり、それによって最
終画像における最大濃度が確保されず画像不良が発生し
やすいという問題点を有していた。
【0014】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、複数色を感光体1上から中間転写体15上に転写
する場合に逆転写を抑制して、最終画像における最大濃
度を常に確保して画像を良好にする電子写真装置を提供
することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の電子写真装置は、感光体の周囲に配設された
帯電手段,露光手段,現像手段により感光体上にトナー
像を形成する工程と、上記トナー像を中間転写体に転写
する工程とを有し、上記感光体上のトナー像を中間転写
体に転写する直前の位置で上記トナー像を有する上記感
光体の表面電位を除電する工程を有するものである。
【0016】
【作用】この構成によって、光除電により感光体の電位
を0近傍にし、感光体と中間転写体間の電位勾配を緩や
かにして電荷注入を減少させ、逆転写を抑制することが
出来る。
【0017】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0018】図1は実施例の電子写真装置の構成図であ
り、従来例の図4と異なる点は光除電器32を感光体の
転写前に設けたことである。
【0019】図1において除電器32は、複数個の赤色
LED(発光ダイオード)を直線上に配置して構成さ
れ、制御信号によりオン,オフを制御することができ
る。図1は光除電器32を新たに設けてある以外従来例
と同等であるため、他の構成要素の詳細な説明は省略す
る。
【0020】以下実施例の電子写真装置の動作について
説明する。画像の現像はブラック,シアン,マゼンタ,
イエローの順で行われるものとする。
【0021】第1色目のブラックは従来例と同様に作像
され中間転写体15上に転写される。次にシアン(C)
の色が選択されると、離接カム14が回転し今度は現像
器6Cを感光体1の方向へ押し感光体1へ当接させシア
ン(C)の現像を開始する。第2色目以降光除電器32
を動作させるのであるが、感光体1上のシアンの画像領
域が光除電器32の位置にくる直前に光除電器32を動
作させ、画像領域外ではその動作を停止させる。図2の
X点より下の部分は光除電を行わない部分で、この位置
では感光体1の表面電位はV0(−700V)である。
しかしX点より上の部分は光除電を行った部分で感光体
1の表面電位はV1(−150V)に下がっている。こ
のように光除電により感光体1の表面電位はV0(−7
00V)からV1(−150V程度)に下がり、感光体
1と中間転写体15とが圧接する部分の電位差は小さく
なって電荷注入が発生しにくくなる。したがってトナー
は負の電荷をキープし、中間転写体15側から感光体1
に向かう電界Q′で保持され逆転写が抑制される。
【0022】以上のように本実施例によれば感光体1と
中間転写体15との間に生じる強電界のため生じる逆転
写を防ぐことができる。
【0023】なお、本実施例では感光体表面を除電する
手段として光を用いたが、たとえばコロトロンチャージ
ャに交流バイアスを印加することで除電器として使用す
ることも可能であり、本特許をそのまま応用できる。
【0024】また、本実施例では感光体上の各色画像を
中間転写体ベルトに順次転写し、これを記録紙に一括転
写する構成であるが、中間転写体ベルトのかわりにドラ
ムを用いることも可能であり、さらにドラム上に記録紙
を密着させ、記録紙上に各色トナーを順次重ねる構成で
あっても容易に応用が可能である。
【0025】
【発明の効果】以上の実施例の説明からも明らかなよう
に本発明は、中間転写体に感光体上のトナー像を転写す
る前に感光体を光除電することによりトナーの逆転写を
防ぐことができ、最終画像における最大濃度が常に確保
される信頼性の高い優れた電子写真装置を実現できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真装置の構成図
【図2】本発明における第2色目以降の転写プロセスの
説明図
【図3】本発明および従来例における第1色目の転写プ
ロセスの説明図
【図4】従来例の電子写真装置の構成図
【図5】従来例における第2色目以降の転写プロセスの
説明図
【符号の説明】
1 感光体 4 帯電器 5 露光光学系 6K ブラック現像器 6Y イエロー現像器 6M マゼンタ現像器 6C シアン現像器 7 中間転写体ユニット 15 中間転写体 32 光除電器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B41J 2/44

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体の周囲に配設された帯電手段,露
    光手段,現像手段により感光体上にトナー像を形成する
    工程と、上記トナー像を中間転写体に転写する工程とを
    有し、上記感光体上のトナー像を中間転写体に転写する
    直前の位置で上記トナー像を有する上記感光体の表面電
    位を除電する工程を有する電子写真装置。
  2. 【請求項2】 感光体と、感光体の周囲に配設された帯
    電手段,露光手段,現像手段からなるトナー画像形成手
    段と、中間転写体と、感光体上のトナー画像を中間転写
    体に転写する手段とを有し、上記感光体上のトナー像を
    中間転写体に転写する直前の位置で上記トナー像を有す
    る上記感光体の表面電位を除電する手段を有する電子写
    真装置。
  3. 【請求項3】 感光体の上のトナー像を中間転写体に転
    写する直前の位置に光除電器を配設し、上記光除電器に
    より上記トナー像を有する上記感光体の表面電位を除電
    する手段を有する請求項2記載の電子写真装置。
  4. 【請求項4】 感光体上のトナー像を中間転写体に転写
    する直前の位置に交流バイアスを印加したコロトロン除
    電器を配設し、上記コロトロン除電器により上記トナー
    像を有する上記感光体の表面電位を除電する手段を有す
    る請求項2記載の電子写真装置。
  5. 【請求項5】 感光体と、感光体の周囲に配設された帯
    電手段,露光手段,現像手段からなるトナー画像形成手
    段と、中間転写体と、感光体上のトナー画像を中間転写
    体に転写する手段と、上記感光体上のトナー像を中間転
    写体に転写する直前の位置で上記トナー像を有する上記
    感光体の表面電位を除電する手段とを有し、上記トナー
    画像を上記中間転写体に複数回転写することにより上記
    中間転写体上にカラートナー画像を形成し、上記複数回
    の転写工程のうち第2回目以降の転写工程で上記除電手
    段を動作せしめる請求項2記載の電子写真装置。
JP3328747A 1991-12-12 1991-12-12 電子写真装置 Pending JPH05165383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328747A JPH05165383A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328747A JPH05165383A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05165383A true JPH05165383A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18213724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3328747A Pending JPH05165383A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05165383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7155152B2 (en) 2002-09-20 2006-12-26 Ricoh Company, Ltd. Method of image transfer, method of and apparatus for image forming
US7231169B2 (en) 2004-08-03 2007-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a first toner and a light permeable second toner
US8078071B2 (en) 2006-02-03 2011-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method of the image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7155152B2 (en) 2002-09-20 2006-12-26 Ricoh Company, Ltd. Method of image transfer, method of and apparatus for image forming
US7231169B2 (en) 2004-08-03 2007-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a first toner and a light permeable second toner
US8078071B2 (en) 2006-02-03 2011-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method of the image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0581563B1 (en) Pre-recharge device for voltage uniformity in read color systems
US5241356A (en) Method and apparatus for minimizing the voltage difference between a developed electrostatic image area and a latent electrostaic non-developed image
JPH07225520A (ja) 画像形成装置
JPH04229882A (ja) 静電画像の形成方法
JPH05165383A (ja) 電子写真装置
JPH087475B2 (ja) カラー画像形成装置及びその使用方法
JP3272057B2 (ja) 電子写真装置
JP3282886B2 (ja) 中間転写方式を用いた画像形成装置
JP3186260B2 (ja) 電子写真装置
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JP2876752B2 (ja) 電子写真装置
JP2876755B2 (ja) 電子写真装置
JP3754937B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH05224574A (ja) 画像形成装置
JP2914531B2 (ja) 多色画像形成装置
JP3188513B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3796041B2 (ja) 画像形成装置
JP3484260B2 (ja) 静電画像形成方法
JP2001166601A (ja) 画像形成装置
JP2003076102A (ja) 画像形成装置及び該装置における現像ユニットの駆動制御方法
JP2002258626A (ja) 画像形成装置
JPH11174869A (ja) 画像形成装置
JP2002072709A (ja) 画像形成装置
JP3452293B2 (ja) 画像形成装置
JPH05289440A (ja) 画像形成装置