JP4368511B2 - 電子写真用トナー - Google Patents

電子写真用トナー Download PDF

Info

Publication number
JP4368511B2
JP4368511B2 JP2000312016A JP2000312016A JP4368511B2 JP 4368511 B2 JP4368511 B2 JP 4368511B2 JP 2000312016 A JP2000312016 A JP 2000312016A JP 2000312016 A JP2000312016 A JP 2000312016A JP 4368511 B2 JP4368511 B2 JP 4368511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
temperature
vinyl monomer
formula
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000312016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002123039A (ja
Inventor
一也 坂田
毅 岩
尚二 川崎
正昭 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2000312016A priority Critical patent/JP4368511B2/ja
Publication of JP2002123039A publication Critical patent/JP2002123039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368511B2 publication Critical patent/JP4368511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子写真,静電記録,静電印刷などに於ける,静電荷像を現像するための電子写真用トナーバインダーに関する。さらに詳しくは高速複写機に対応でき,しかも高解像度,高画質でかつ粉砕性に優れた電子写真用トナーに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、感光体上に形成したトナー画像を記録紙に転写する(Plain Paper Copy法)PPC複写機やプリンターに於ける電子写真用法は,光感光体上に静電気的潜像を形成し、ついで該潜像をトナーを用いて現像し,紙等の被定着シート上にトナー画像を転写した後,熱ロールで加熱定着する方法が行われている。この方法は、加熱加圧下で定着が行うので迅速でしかも熱効率が極めて良好であり、従って定着効率が非常に良い。しかしながら,この熱ロール法式に於いては熱効率が良い反面、熱ロール表面とトナーが溶融状態で接触するため,トナーが熱ロール表面に付着転移し、次の被定着シートにこれが再転移して汚す(オフセット現象)という問題がある。
たとえば、熱ロールの表面に布や紙でシリコンオイルを塗布してオフセットを防止している。この場合、トナーのオフセットを防止する点では非常に有効であるが、オフセット防止用液体を供給するための装置が必要となり、機械の設備が複雑になるため、機械の補修、管理が複雑になり、コストアップに繋がり、好ましくない。又シリコンオイルなどが熱により蒸発し機内を汚染する場合がある。
したがって、上記のシリコンオイルなどの塗布を必要としない方式(オイルレス定着方式)での高速機用トナー(オイルレス定着方式)の開発が望まれている。
【0003】
一方、複写機は、高速化の方向を指向しており、必然的に定着ロールのスピードも速くなり、短時間の加熱で定着できるトナーが要求されている。出来るだけ短時間で定着させるためには溶融時高流動であることが必要である。一般的に定着性を向上させるためには,トナーに用いられる樹脂のガラス転移温度(以下、Tg点という。)を低下させることにより有効だが,そのことにより保存中のトナーがブロッキングするという好ましくない現象がおきる。
【0004】
一方、オイルレス定着方式用トナーの開発に於けるオフセット防止方法としては架橋ポリマーを用いたトナーも数多く提案されている。例えば特公昭60−36582号公報等には、乳化重合法で製造された架橋ポリマーを用いる方法が開示されている。この場合、用いられる架橋ポリマーはゲル分を50〜99重量%含有されており、このゲル分を多くすると,耐オフセット性は良くなるが粉砕性は悪化し、他方架橋ポリマー分が少なくなると粉砕性は良くなるが耐オフセット性は悪化し、耐オフセット性と粉砕性の両者を満足することは極めて困難であった。
【0005】
また、この方法では架橋ポリマー製造時に乳化粒子を安定化させるために分散剤や分散助剤を併用させる必要がある。これらの分散剤は吸湿し易いために電気特性、特にチャージ安定性に悪影響を及ぼすので、架橋ポリマー製造後、できるだけこれらを取り除く必要がある。しかし、これらを取り除くには多大な労力が必要であり、また、洗浄水の排水量も多くなりその処理も大変である。又、USP 4,966,829号公報には,ゲル成分が0.1〜60重量%含みかつテトラヒドロフラン可溶分に於いてメインピークの分子量1,000〜25,000、かつサブピークまたはショルダーの分子量3,000〜150,000が少なくても1つ有するビニル系重合体を含有するトナーが良いと開示されている。しかし、これを製造する方法はサスペンション法であり、この場合も乳化重合法と同様、製造時に分散剤や分散助剤を併用させるので、上記乳化重合と全く同じ問題があった。このため、本発明者等は定着性の良いトナー用樹脂として、溶液重合法による樹脂(USP 4,963,456号)を開発してきた。
【0006】
溶液重合法による樹脂は重合終了後溶剤を除去するが、この時、未反応の残存モノマーや開始剤の分解物等低揮発成分は全て留去できるので、非常に不純物の少ない電気的には安定な均質な物質が得られ、トナー用には最適なものが得られるものと考えられる。しかしながら、溶液重合法による架橋ポリマー製造は、ワイゼンベルク効果(撹拌棒に樹脂が巻きつく)が発生し製造できなくなるという問題があった。従って、本発明者等は、さらにバルク等でできるだけ高分子化する方法(USP 5,084,368号)を開発した。しかし製造できる高分子量のものは限界があり、オフセット性を完全に克服するところまでいたっていなかった。また、特公昭60−38700号公報には、グリシジル基含有単量体を3〜40%有する共重合体(A)と架橋性化合物(B)とを加熱混合して製造したトナーバインダーが良いと開示されているが、このトナーにおいてはエポキシ基が多量残っているため長期のテストで逆チャージのトナーが発生し耐久性に問題を生じており、必ずしも満足するようなトナーは開発されていなかった。
また、ゲル分が多くなると、トナー作成時の熱混練で溶融粘度が非常に高くなるので、通常よりはるかに高温で熱混練するがその結果、カーボンブラック、ワックス、荷電調整剤等の添加剤が熱分解しトナー特性が低下するという問題があり、あるいは高いシェアで熱混練する方法もあるが、その場合はバインダー樹脂の分子が切断され耐オフセット性が悪化するという問題があり、それぞれに一長一短があり、複写機の高速化に完全に対応できないのが現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記の各種問題に鑑み、本発明は複写機の高速化に対応して定着性、オフセット性、ブロッキング性、粉砕性、帯電性など電子写真用トナーとしてのすべての諸性能に於いてその改良をはかるものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、これらの要求を満足すべく鋭意検討した結果、粘弾性カーブにおいて140℃から180℃の範囲における貯蔵弾性率最小値G’0と200℃における貯蔵弾性率または粘度の最小値V0と200℃における粘度V200の差を特定することにより、高速機に対応ができ、しかも定着性、オフセット性、ブロッキング性、粉砕性,帯電性に優れたトナーを得る技術を開発したものである。
【0009】
即ち、本発明は
(1)少なくともトナーバインダーと着色剤とを含むトナーであって、縦軸が周波数1Hzで測定したときの貯蔵弾性率G'の対数(Pa)、横軸が温度(℃)である貯蔵弾性率と温度の関係を表した温度100℃から200℃の範囲の粘弾性カーブにおいて、温度140から180℃の温度範囲で貯蔵弾性率G'の最小値G'を有し、200℃における貯蔵弾性率をG' 200 としたとき、G' 200 −G' ≧500Paを満たし、
前記トナーバインダーは、一般式(A−1)、(A−2)、(A−3)又は(A−4)で表される群より選ばれた少なくとも1種の1以上のCOOH基を有するビニル単量体と他のビニル単量体との共重合体を主体としてなるCOOH基含有ビニル樹脂(A)と、一般式(B)で表されるグリシジル基を有するビニル単量体と当該他のビニル単量体との共重合体を主体としてなるグリシジル基含有ビニル樹脂(B)とを反応して得られる重合体であって、その総量中に1〜10重量%の酢酸エチル不溶分を含み、かつ、そのガラス転移温度が45〜75℃であるトナー
(2)少なくともトナーバインダーと着色剤とを含むトナーであって、
縦軸が周波数1Hzで測定したときの度の対数(Pa・S)、横軸が温度(℃)である粘度と温度の関係を表した温度100℃から200℃の範囲の粘弾性カーブにおいて、温度140から180℃の範囲で粘度の最小値VSを有し、200℃における粘度をVS 200 としたとき、VS 200 −VS ≧100Pa・Sを満たし、
前記トナーバインダーは、一般式(A−1)、(A−2)、(A−3)又は(A−4)で表される群より選ばれた少なくとも1種の1以上のCOOH基を有するビニル単量体と他のビニル単量体との共重合体を主体としてなるCOOH基含有ビニル樹脂(A)と、一般式(B)で表されるグリシジル基を有するビニル単量体と当該他のビニル単量体との共重合体を主体としてなるグリシジル基含有ビニル樹脂(B)とを反応して得られる重合体であって、その総量中に1〜10重量%の酢酸エチル不溶分を含み、かつ、そのガラス転移温度が45〜75℃であるトナー、
である。
【0010】
【化5】
Figure 0004368511
(式中、Rは水素原子、炭素数1〜10のアルキル基を表し、それぞれ同一でも異なっていてもよい。)
【0011】
【化6】
Figure 0004368511
(式中、Rは水素原子、炭素数1〜10のアルキル基を表し、それぞれ同一でも異なっていても良い。
(3)スチレンアクリル系樹脂を主成分とする(1)または(2)記載のトナー。
【0012】
本発明に於て使用されるCOOH含有ビニル樹脂(A)の製造に用いられるCOOH含有ビニル単量体としては上記の一般式(Aー1)〜(Aー4)で表される群より選ばれた少なくとも1種の1以上のCOOH基を有するビニル単量体であり、例えばアクリル酸、メタアクリル酸、ケイヒ酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノブチル、マレイン酸モノオクチル、フマール酸モノメチル、フマール酸モノエチル、フマール酸モノブチル、フマール酸プロピル,フマール酸モノオクチル等であり、これらのCOOH含有ビニル単量体から選ばれた一種または2種以上と他のビニル単量体と共重合してCOOH含有ビニル樹脂(A)が製造される。
【0013】
グリシジル基含有ビニル樹脂(B)は、上記の一般式(B)で表されるグリシジル基を含有するビニル単量体、例えばアクリル酸グリシジル、アクリル酸βメチルグリシジル、メタアクリル酸グリシジル、メタアクリル酸βメチルグリシジル等のビニル単量体の少なくとも一種と他の単量体と共重合して得られた樹脂である。
【0014】
COOH基含有ビニル単量体またはグリシジル基を有するビニル単量体と共重合する他のビニル単量体としては,例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸オクチル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸フルフリル、アクリル酸テトラヒドロフルフリル、アクリル酸エトキシル、アクリル酸ブトキシル、アクリル酸ジメチルアミノメチルエステル、アクリル酸ジメチルアミノエチルエステル等の下記一般式(A−5)で表わされるアクリル酸エステル類;メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸プロピル、メタアクリル酸ブチル、メタアクリル酸オクチル、メタアクリル酸ラウリル、メタアクリル酸ステアリル、メタアクリル酸シクロヘキシル、メタアクリル酸ベンジル、メタアクリル酸フルフリル、メタアクリル酸テトラヒドロフルフリル、メタアクリル酸ヒドロキシエチル、メタアクリル酸ヒドロキシプロピル、メタアクリル酸ヒドロキシブチル、メタアクリル酸ジメチルアミノメチルエステル、メタアクリル酸ジメチルアミノエチルエステル等の下記一般式(A−6)で表わされるメタアクリル酸エステル類;ビニルトルエン、α―メチルスチレン、クロルスチレン、スチレン等の下記一般式(A−7)で表わされる芳香族ビニル単量体;マレイン酸ジブチル、マレイン酸ジオクチル、フマール酸ジブチル、フマール酸ジオクチル等の下記一般式(A−8)で表わされる不飽和二塩基酸ジアルキルエステル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等の下記一般式(A−9)で表わされるビニルエステル類;アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N置換アクリルアミド、N置換メタクリルアミド等の下記一般式(A−10)または(A−11)に表される含窒素ビニル単量体;ジビニルベンゼン、 (ポリ) エチレングリコールジアクリレート、(ポリ) エチレングリコールジメタアクリレート等の下記一般式(A−12)または(A−13)で表わされるジビニル化合物;ブタジエン、クロロプレン、ネオプレン、イソブチレン等の下記一般式(A−14)で表わされる共役ジオレフィン系不飽和単量体等であり、これらのビニル単量体の少なくとも1種または2種以上混合して用いられる。これらの中で特に好ましいビニル単量体としてはスチレン類、アクリル酸エステル類、メタアクリル酸エステル類、フマール酸ジアルキルエステル類、アクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド等である。
【0015】
【化5】
Figure 0004368511
【0016】
【化6】
Figure 0004368511
【0017】
【化7】
Figure 0004368511
【0018】
【化8】
Figure 0004368511
【0019】
【化9】
Figure 0004368511
【0020】
【化10】
Figure 0004368511
【0021】
【化11】
Figure 0004368511
【0022】
【化12】
Figure 0004368511
(上式中、Rは水素原子または炭素数1〜20のアルキル基、アルコキシル基、ベンジル基、フルフリル基、テトラヒドロフルフリル基、ジメチルアミノアルキル基、Rは水素原子、炭素数1〜5のアルキル基またはアルコキシル基、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜5のアルキル基又はアルコキシル基を表わし、それらは互いに同一でも異なっていてもよい。)
【0023】
重合方法としては溶液重合、塊状重合、懸濁重合、乳化重合など公知の方法が採用できるが、本発明のCOOH含有ビニル樹脂(A)の分子量分布を調節するために、上記を原料として直接的に製造することも可能であるが、あらかじめ特開昭64−15751号公報などの公知の方法により高分子重合体(H)と低分子重合体(L)をそれぞれ単独に重合したものを混合して製造することも可能である。
【0024】
本発明の溶液重合では溶剤としてはベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、オルトキシレン、メタキシレン、パラキシレン、キュメン等の芳香族炭化水素の中から単独若しくは組み合わせて使用するが、他の溶剤を選んで分子量の調節を行うことも可能である。
【0025】
重合開始剤としては通常、ラジカル重合開始剤として使用可能なものはすべて使用することができ、例えば2,2'- アゾビスイソブチロニトリル、2,2'- アゾビス( 4-メトキシ-2,4- ジメチルバレロニトリル )、2,2'- アゾビス( -2,4- ジメチルバレロニトリル )、2,2' -アゾビス( -2メチルブチロニトリル )、ジメチル-2,2'-アゾビスイソブチレート、1,1'- アゾビス( 1-シクロヘキサンカーボニトリル )、2-( カーバモイルアゾ )- イソブチロニトリル、2,2'- アゾビス( 2,4,4-トリメチルペンタン )、2-フェニルアゾ-2,4- ジメチル-4- メトキシバレロニトリル、2,2'- アゾビス( 2-メチル- プロパン )などのアゾ系開始剤、メチルエチルケトンパーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイドなどのケトンパーオキサイド類、1,1-ビス( t-ブチルパーオキシ )-3,3,5- トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス( ブチルパーオキシ )シクロヘキサン、2-2-ビス( t-ブチルパーオキシ )ブタンなどのパーオキシケタール類、t-ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイドなどのハイドロパーオキサイド類、ジ-t- ブチルパーオキサイド、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジ−クミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5−ジ( t-ブチルパーオキシ )ヘキサン、α, α'-ビス( t-ブチルパーオキシイソプロピル )ベンゼンなどのジアルキルパーオキサイド類、イソブチリルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、m-トルオイルパーオキサイドなどのジアシルパーオキサイド類、ジ−イソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ-2- エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジ-n- プロピルパーオキシジカーボネート、ジ-2- エトキシエチルパーオキシカーボネート、ジ−メトキシイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ( 3-メチル-3- メトキシブチル )パーオキシカーボネートなどのパーオキシジカーボネート類、アセチルシクロヘキシルスルホニルパーオキサイドなどのスルフォニルパーオキサイド類、t-ブチルパーオキシアセテート、t-ブチルパーオキシイソブチレート、t-ブチルパーオキシネオデカノエイト、クミルパーオキシネオデカノエイト、t-ブチルパーオキシ2-エチルヘキサノエイト、t-ブチルパーオキシラウレート、t-ブチルパーオキシベンゾエイト、t-ブチルパーオキシイソブロピルカーボネート、ジ-t- ブチルジパーオキシイソフタレートなどのパーオキシエステル類等が例示できるが、それらは単独でまたは2種以上混合して使用する。その種類、量は反応温度、単量体濃度等により適宜選んで使用でき、通常仕込単量体 100重量部当たり 0.01〜10重量部使用される。
【0026】
本発明により得られたトナーバインダーは、温度100℃から200℃の粘弾性カーブにおいて温度140℃から180℃の貯蔵弾性率G’の最小値G’0を有し、このG’0と200℃における貯蔵弾性率G’200との差が500Pa以上であり、好ましくは1000Pa以上であり、上限は特にない。その総量中に1から30重量%のゲル分を含み、かつTg点が45℃から75℃である樹脂が好ましい。さらに好ましくは50℃から60℃である。
または温度100℃から200℃の粘弾性カーブにおいて温度140から180℃の温度範囲で粘度Vの最小値VS0を有し、このVS0と200℃における粘度VS200との差が100Pa・S以上でさらに好ましくは150Pa・S以上であり、上限は特にない。その総量中に1から30重量%のゲル分を含み、かつTg点が45℃から75℃である樹脂が好ましい。さらに好ましくは50℃から60℃である。
【0027】
温度100℃から200℃の範囲の粘弾性カーブにおいて温度140℃から180℃の範囲に貯蔵弾性率G’の最小値G0を有し、このG’0と200℃における貯蔵弾性率G’200との差が500Paより小さい場合は定着温度下の貯蔵弾性率が高いため定着性が悪化する。また温度100℃から200℃の粘弾性カーブにおいて温度140℃から180℃の範囲で粘度の最小値VS0を有し、このVS0と200℃における粘度VS200との差が100Pa・Sより小さい場合は定着温度下の粘度が高いため定着性が悪化する。また温度100℃から200℃の粘弾性カーブにおいて温度140℃から180℃の範囲で粘度の最小値V0を有し、このV0と200℃におけ粘度V200との差が1000Pa・S以上では粉砕性が悪化する。
また、ゲル分が1重量%より小さい場合は熱ロール表面温度である200℃での溶融粘度が低くなり、オフセットが悪化し、ゲル分が30重量%より大きい場合は、粉砕性が悪化し、また流動性も悪くなり、定着性が悪化する。またTgが45℃より小さい場合はブロッキングを起こし好ましくなく、75℃より大きい場合は軟化点が上昇し定着性が悪化する。
【0028】
本発明の重合体、すなわち、COOH含有ビニル樹脂(A)及びグリシジル基含有ビニル樹脂(B)を用いて、結着剤として電子写真用トナーにする態様については次に示す方法等をとりうる。
1.COOH含有ビニル樹脂(A)とグリシジル基含有ビニル樹脂(B)を未反応状態のまま、着色剤や荷電調整剤等のトナーに必要な充填剤と−緒に充分混合後,2軸混練機等を用いて150〜220℃の温度で溶融混練させるトナー化工程時に反応させる方法。
2.COOH含有ビニル樹脂(A)にグリシジル基含有ビニル樹脂(B)をヘンシルミキサーで混合後,2軸混練機等を用いて150〜220℃の温度で溶融混練させ,COOH基とグリシジル基との反応を充分行わせた後に着色剤や荷電調整剤等のトナーに必要な充填剤を添加してトナーにする方法。
3.COOH含有ビニル樹脂(A)とグリシジル基含有ビニル樹脂(B)を未反応状態のまま,着色剤や荷電調整剤等のトナーに必要な充填剤と−緒に充分混合後、2軸混練機等を用いて110〜140℃の温度で溶融混練させ、この溶融混練時には殆ど反応させず、複写機の定着時に熱ロールの温度を150〜220℃にして反応させる方法等があり、いずれの方法で行っても良い。
【0029】
本発明のトナー用樹脂組成物を用いてトナーを調製する際、必要に応じて本発明の効果を阻害しない範囲に於いて、例えばポリ塩化ビニール、ポリ酢酸ビニール、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリビニールブチラール、ポリウレタン、ポリアミド、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族炭化水素樹脂、芳香族石油樹脂、パラフィンワックス、ポリオレフィンワックス、脂肪酸アミドワックス、塩ビ樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂、クロマン−インデン樹脂、メラミン樹脂等を一部添加使用してもよい。また、ニグロシン、4級アンモニウム塩や含金属アゾ染料をはじめとする公知の荷電調整剤を適宜選択して使用でき、使用量はバインダー樹脂100重量部に対し、通常用いられる0.1〜10重量部である。
【0030】
本発明電子写真トナー用樹脂組成物は、着色剤、必要に応じて帯電制御剤、離型剤、顔料分散剤と共に、公知の方法でトナーとすることが出来る。着色剤としては、例えばカーボンブラック、アセチレンブラック、ランプブラック、マグネタイト等の黒色顔料、黄鉛、黄色酸化鉄、ハンザイエローG、キノリンイエローレーキ、パーマネントイエローNCG、モリブデンオレンジ、バルカンオレンジ、インダンスレン、ブリリアントオレンジGK、ベンガラ、ブリリアントカーミン6B、フリザリンレーキ、メチルバイオレットレーキ、ファストバイオレットB、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、フタロシアニンブルー、ファーストスカイブルー、ピグメントグリーンB、マラカイトグリーンレーキ、酸化チタン、亜鉛華等の公知の有機顔料が挙げられる。その量は通常樹脂 100重量部に対して5〜 250重量部である。
【0031】
本発明に於て、トナーを作る方法としては,従来公知のいかなる方法も採用できる。例えば、樹脂、着色剤、荷電調整剤、ワックス等を予めプレミックスした後、2軸混練機で加熱溶融状態で混練し、冷却後微粉砕機を用いて微粉砕し、更に空気式分級器により分級し、通常8〜20μの範囲の粒子を集めてトナーとする。
上記により得られた電子写真用トナー中には本発明の重合体が50重量%以上、好ましくは60重量%を含み、その上限には特に制限はなく、目的に応じて調整され、通常、90〜100重量%まで可能である。
【0032】
本発明における粘弾性測定は以下の測定法で算出した。
1)粘弾性測定:
粘弾性装置 :STRESS TECH レオメータ (セイコー電子工業(株)製)
測定モード :Oscillation strain control
測定温度範囲:50〜200℃
昇温速度 :2℃/min
周波数 :1Hz
ギャップ :1mm
2)ゲル分測定
樹脂5部を酢酸エチル95部に十分に溶解させた時の樹脂全量にたいする酢酸エチル不溶分を算出したものである。
【0033】
【実施例】
以下、実施例を示し、本発明を更に具体的に説明する。尚具体的な説明がない限り、単位は重量部又は重量%である。
[高分子重合体(H)の製造例]
製造例H−1
窒素置換したフラスコに単量体としてスチレン75部とアクリル酸n−ブチル23.5部を仕込み、オイルバスにより加熱し、内温を120℃に保ち,塊状重合により6時間重合させた。塊状重合の重合率は40%であった。塊状重合についで、キシレン50部とメタアクリル酸1.5部を加え、1.1−ビス(t−ブチルパ−オキシ)3.3.5トリメチルシクロヘキサン0.34部とキシレン60部溶液を内温110℃に保ちながら9時間かけて連続滴下し、その後、2時間反応を継続して重合後、内温130℃に保ちながらジ−t−ブチルパーオキサイド0.2部を添加し2時間反応後、さらにジ−t−ブチルパーオキサイド0.5部を添加し2時間反応させ後にキシレン123.33部で希釈して重合を終了した。
【0034】
[低分子重合体(L)の製造例]
製造例L−1
窒素置換したフラスコにキシレン100部を仕込み、オイルバスにより加熱し還流下(内温138℃)においてスチレン82部とアクリル酸n−ブチル17部とメタアクリル酸1部とt−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート3部溶液を5時間かけて連続滴下し、その後、1時間反応を継続して重合後、内温を98℃に保ち、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート0.3部を添加し1時間反応後、さらにt−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート0.5部を添加し2時間反応させて重合を終了した。
【0035】
[COOH基含有ビニル樹脂(A)の製造例]
製造例D−1
製造例H−1で得られたビニル樹脂30部と製造例L−1で得られたビニル樹脂70部を混合し、これを190℃10mmHgのベッセル中にフラッシュして溶剤を除去した。得られた樹脂のTgは60℃であった。
【0036】
[グリシジル基含有ビニル樹脂(B)の製造例]
製造例G−1
窒素置換したフラスコにキシレン40部を仕込み、オイルバスにより加熱し還流下(内温138℃)においてスチレン68部とアクリル酸n−ブチル27部とグリシジルメタクリレ−ト5部とジ−t−ブチルパーオキサイド4部溶液を5時間かけて連続滴下し、その後、1時間反応を継続して重合後、内温を130℃に保ち、ジ−t−ブチルパーオキサイド0.5部を添加し2時間反応させて重合を終了した。
【0037】
実施例1
製造例D−1で得られたビニル樹脂93部,製造例G−1で得られたビニル樹脂7部をヘンシェルミキサーにて混合後,2軸混練機(PCM-30型, 池貝鉄工製) にて185℃で1分30秒混練反応させた。得られた樹脂を冷却,粉砕機(パワーミル型式P-3 三英製作所製,3mmスクリーン使用)で粉砕し、トナーバインダーを得た。ゲル分は、10重量%であり、Tgは60℃であった。このトナーバインダーにカーボンブラックMA100(三菱化成製)8部、ポリプロピレンワックス(ビスコール550P)5部、荷電調整剤としてアイゼンスピロンブラックTRH1部を添加し、再度ヘンシェルミキサーにて混合後、2軸混練機(PCM-30型, 池貝鉄工製) にて170℃で混練させた。ついで冷却、粉砕、分級して約7ミクロンのトナーを得た。このトナー3部とキャリヤ97部とを混合して現像剤とし、市販の高速複写を改造して、画像を書かせて評価した。得られたトナーの粘弾性測定結果を図1、2に示した。トナー物性値及びトナー評価結果を表-1に示す。
【0038】
比較例1
2軸混練機(PCM-30型, 池貝鉄工製) にて220℃で混練時間6分混練反応させた以外は全く実施例1と同様にしてトナーバインダーを得た。ゲル分は20重量%であり、Tgは60℃であった。また得られたトナーバインダーを使用した以外全く実施例1と同様にしてトナーを得た。得られたトナーの粘弾性測定結果を図1、2に示す。トナー物性値及びトナー評価結果を表-1に示す。
【0039】
<トナーの評価方法>
1)定着性;
市販の高速複写機(72枚/分のコピースピード)でコピーし,このコピーしたベタ黒部分と白地の間を消しゴム(トンボ鉛筆社製プラスチック消しゴム”MONO”)により、一定の力で100回往復させ、ベタ黒部分の黒度をインキ濃度計で測定し、トナーの残存比率を濃度比で表した。
【0040】
○;90%以上
△;80%以上90%より小さい
×;80%より小さい
3)オフセット性;
コピーした場合の市販のオフセット発生する温度をそのまま表示した。
【0041】
◎;230℃以上
○;210℃以上230℃より小さい
△;190℃以上210℃より小さい
×;190℃より小さい
4)ブロッキング性
重合トナーを温度50℃、相対湿度50%の環境下に1週間放置した後の粉体凝集の程度を目視にて以下の様に測定した。
【0042】
◎;全く凝集していない
○;わずかに凝集しているが,容器を軽く振るとほぐれる
△;容器を振ってもほぐれない凝集物がある
×;完全に団塊化している
5)粉砕性;
トナー製造時、2軸混練後冷却したものを一部採取して粉砕し、16メッシュアンダー28メッシュオンの粒度に揃えてジェットミルにて粉砕した。コールタカウンターにて粒度分布を測定,5〜10μの粒度の割合を求める。
【0043】
◎;85%以上
○;70%以上〜85%より小さい
△;50%以上〜70%より小さい
×;50%より小さい
【0044】
【表1】
Figure 0004368511
【0045】
【発明の効果】
表−1に示した如く、本発明のトナーは、高速機によく対応出来、定着性、オフセット性、保存性、粉砕性も良好で、実用上優れた性能を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】温度と貯蔵弾性率G’の関係を表す図である。
【図2】温度とViscosityの関係を表す図である。

Claims (3)

  1. 少なくともトナーバインダーと着色剤とを含むトナーであって、
    縦軸が周波数1Hzで測定したときの貯蔵弾性率G'の対数(Pa)、横軸が温度(℃)である貯蔵弾性率と温度の関係を表した温度100℃から200℃の範囲の粘弾性カーブにおいて、温度140から180℃の温度範囲で貯蔵弾性率G'の最小値G'を有し、200℃における貯蔵弾性率をG' 200 としたとき、G' 200 −G' ≧500Paを満たし、
    前記トナーバインダーは、一般式(A−1)、(A−2)、(A−3)又は(A−4)で表される群より選ばれた少なくとも1種の1以上のCOOH基を有するビニル単量体と他のビニル単量体との共重合体を主体としてなるCOOH基含有ビニル樹脂(A)と、一般式(B)で表されるグリシジル基を有するビニル単量体と当該他のビニル単量体との共重合体を主体としてなるグリシジル基含有ビニル樹脂(B)とを反応して得られる重合体であって、その総量中に1〜10重量%の酢酸エチル不溶分を含み、かつ、そのガラス転移温度が45〜75℃であることを特徴とするトナー。
    Figure 0004368511
    (式中、R は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基を表し、それぞれ同一でも異なっていてもよい。)
    Figure 0004368511
    (式中、R は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基を表し、それぞれ同一でも異なっていてもよい。)
  2. 少なくともトナーバインダーと着色剤とを含むトナーであって、
    縦軸が周波数1Hzで測定したときの度の対数(Pa・S)、横軸が温度(℃)である粘度と温度の関係を表した温度100℃から200℃の範囲の粘弾性カーブにおいて、温度140から180℃の範囲で粘度の最小値VSを有し、200℃における粘度をVS 200 としたとき、VS 200 −VS ≧100Pa・Sを満たし、
    前記トナーバインダーは、一般式(A−1)、(A−2)、(A−3)又は(A−4)で表される群より選ばれた少なくとも1種の1以上のCOOH基を有するビニル単量体と他のビニル単量体との共重合体を主体としてなるCOOH基含有ビニル樹脂(A)と、一般式(B)で表されるグリシジル基を有するビニル単量体と当該他のビニル単量体との共重合体を主体としてなるグリシジル基含有ビニル樹脂(B)とを反応して得られる重合体であって、その総量中に1〜10重量%の酢酸エチル不溶分を含み、かつ、そのガラス転移温度が45〜75℃であることを特徴とするトナー
    Figure 0004368511
    (式中、R は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基を表し、それぞれ同一でも異なっていてもよい。)
    Figure 0004368511
    (式中、R は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基を表し、それぞれ同一でも異なっていてもよい。)
  3. スチレンアクリル系樹脂を主成分とする請求項1または2に記載のトナー。
JP2000312016A 2000-10-12 2000-10-12 電子写真用トナー Expired - Lifetime JP4368511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312016A JP4368511B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 電子写真用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312016A JP4368511B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 電子写真用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002123039A JP2002123039A (ja) 2002-04-26
JP4368511B2 true JP4368511B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=18791683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312016A Expired - Lifetime JP4368511B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 電子写真用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4368511B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002123039A (ja) 2002-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794762B2 (ja) 電子写真用トナー
US6497983B2 (en) Toner binder for electrophotography and toner for electrophotography
KR0126661B1 (ko) 전자 사진용 토너 및 이의 제조방법
JP4043475B2 (ja) トナー用バインダー樹脂およびトナー
US7462435B2 (en) Method of producing polymerized toner
JPH08320593A (ja) 結着樹脂、及びこれを含有する静電荷像現像用トナー
JP2006171364A (ja) トナー用バインダー樹脂および電子写真用トナー
JP2923826B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び該トナー用樹脂組成物の製造方法
JP4368511B2 (ja) 電子写真用トナー
US5266434A (en) Electrophotographic toner composition
JP3118341B2 (ja) 電子写真用トナー及びその製造法
JP3929272B2 (ja) 電子写真用トナーバインダーおよび電子写真用トナー
JP3701691B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2000019778A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP2547425B2 (ja) トナー用樹脂の製造方法
JP2681774B2 (ja) 多重多色画像形成方法
KR20220120775A (ko) 고속 기계용 토너와 그 효과
JPS58173752A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4017548B2 (ja) トナー用バインダー樹脂および電子写真用トナー
JP3041132B2 (ja) 現像剤用添加剤及び現像剤組成物
JP3300413B2 (ja) 電子写真用トナー組成物
JPH05232742A (ja) 電子写真用トナー
JPH07120973A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH05323648A (ja) 現像剤用添加剤及び現像剤組成物
JPH0695433A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250