JPS58173752A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPS58173752A
JPS58173752A JP57056957A JP5695782A JPS58173752A JP S58173752 A JPS58173752 A JP S58173752A JP 57056957 A JP57056957 A JP 57056957A JP 5695782 A JP5695782 A JP 5695782A JP S58173752 A JPS58173752 A JP S58173752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
polymer
weight
fixing
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57056957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425534B2 (ja
Inventor
Masaki Uchiyama
内山 正喜
Yasuo Mihashi
三橋 康夫
Kazunori Murakawa
村川 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57056957A priority Critical patent/JPS58173752A/ja
Publication of JPS58173752A publication Critical patent/JPS58173752A/ja
Publication of JPH0425534B2 publication Critical patent/JPH0425534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08793Crosslinked polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し、特に熱ローラ一定着に逼し九トナーに関する。
従来、電子写真法としては米国特許菖鳩9λ691号明
細書、特公昭42−25910号公報及び特公昭45−
24748号公報等に記載されている如く、多数の方法
が知られているが、一般に&!光導電性物質を利用し1
種々の手段によ)感光体上に電気的潜11を形成し、次
いで誼潜像をトナーを用いて現1象し、必4L’に応じ
て紙等の転写材にトナー−像を転写した後、加熱、圧力
或いは溶剤蒸気などKjl定着し複写物を得るものであ
る。
上述の最終工程であるトナー像を紙などのシートに定着
する工程に関しては種々の方法や装置が一発されている
。現在量も一般的な方法は熱ローラーによる圧着加熱方
式である。
加熱ローラーによる圧着加熱方式はトナーに対し離型性
を有する材料で表面を形成し九熱り一う−の表面に被定
着シートのトナー像面を加圧下で接触しながら通過せし
めるととにより定着を行なうものである。この方法は熱
ローラーの表面と被定着シートのトナー像とが加圧下で
接触するため、トナー像を被定着シート上に融着する際
の熱効率が極めて曳好であり、迅速に定着を行なうこと
ができ、高速雇電子写真複写機において非常に有効であ
る。しかしながら、上記方法では、熱ローラー表面とト
ナー儂とが溶融状態で加圧下で接触するためにトナー像
の一部が定着口・−ラー表面に付着・転移し、次の被定
着シートにこれが再転移して所謂オフセット現象を生じ
、被定着シートを汚すことがある。
熱定着ローラー表面に対してトナーが付着しないようK
することが熱ローラ一定着方式の必須条件の1つとされ
ている。
従来、定着ローラー表面にトナーを付着させない目的で
、例えば、ローラー表面をトナーに対して離型性の優れ
た材料、シリコンゴムや弗素系−脂などで形成し、さら
にその表面にオフセット防止及びローラー表面の疲労を
防止する九kt?にシリコンオイルの如き離型性の良い
液体の薄膜でローラー表面を被覆することが行なわれて
いる。しかしながら、この方法はトナーのオフセットを
防止する点では極めて有効であるが、オフセット防止用
液体を供給する丸めの装置が必要な丸め、定着装置が複
雑になること等の問題点を有している。それゆえ、オフ
セット防止用液体の供給によってオフセットを防止する
方向線好ましくなく、むしろ定着温度領域の広い耐オフ
セット性の高いトナーの開発が望まれているのが現状で
ある。
特公昭51−25554号公報に記載されているように
、このようなオフセット現象は低分子普樹脂を用いた場
合に生じやすい、それゆえに同公報にも記載されている
ように架橋され九樹脂を用いるととによりオフセット現
象を防止できないかと考えられるが、本発明者らが検討
したところ、単KJIIIされ九樹脂を作成して4必ず
しも良好でないことがわかった。%に1架橋直管為くす
ると、定着温度が高<1抄、また磁性トナーの場合には
定着温度が上昇し、耐すフセット性が悪くなるので問題
が多い。
i九当然のむとではあるが、トナーは定着特性以外にも
耐プ騨ツキ/グ特性、現像特性、転写性、クリーニング
性等において優れていることが必要であるが、従来のト
ナーは下記のような欠陥を一つ又はそれ以上有してい丸
、すなゎち加熱によって比較的低い湿層で容易に溶融す
るトナーの多くは貯蔵中もしくは複写機内においてケー
クするか凝集しやすい、多くのトナーは環境の湿度変化
によって、その摩擦電気特性及び流動特性が木皮になる
。また多くメトナーでは、連続使用による繰り返しの現
gHcxるトナー粒子とキャリアー粒子の智突及びそれ
らと感光板表面との接触によるトナー、キャリアー粒子
及び感光板のi互劣化によって、傅ら′れふ画倫の製置
が変化し、或いは背曖濃度が増し、複写物の品質を低下
させる。さらに多くのトナーでi、潜偉を有する感光板
表面へのトナーの付着量を増して、複写画像(りlif
を増大させようとすると、通常、背景atが増し、いわ
ゆるカプリ現象を生じる。従って、種々のトナー特性が
優れており、且つ熱ローラニ定着法に適しているトナー
が望まれている。
それゆえ本発明の目的状上述し九トナーの欠陥を克服し
た、優れた物理的及び化学的特性を有するトナーを提供
するととKある。
本発明の目的は定着性が良好で峙に耐オフセット性の良
好な熱ローラ一定着用のトナーを提供するものである。
更に、本発明の目的は、荷電性が良好でしかも使用中に
常に安定した荷電性を示し、鮮明でブ。
力〆りのない画像の得られる熱ローラ一定着用のトナー
を提供する−のである。
更に、本発明の目的は、流動性に優れ、凝集を起さず、
耐衝撃性にも優れている熱ローラ一定着用のトナーを提
供する本のである。
更に、本冗明の目的は、トナー保持部材或いは感光体表
面への付着物の少ない熱ローラ一定着用のトナーを提供
するものである。
更に、本発明の目的は、磁性現儂剤とじ九場合KFi、
良好で均一な磁性を示し、熱買−ラ一定着がリーな磁性
トナーを提供するものである。
その特徴とするところは、カルボキシルfit−有する
ビニル系重合体を次式で示されるジアミンで架橋した重
合体を含有するトナーにある。
R−n −(OH2) 、Nli。
式中、Rは8〜50の炭素原子から成るアルキル基(但
し、枝分かれ及びシクロアルキル基を含む)である。
本発明に係る熱ローラ一定着用トナーは物理的及び化学
的特性に優れており、壕九本トナーを使用することによ
り、定着a−ラー表面にオフセット防止用液体を塗布し
ない場合にもオフセットを生じることなく、良好な熱ロ
ーラ一定着を行なうことかで奪るので、定着装置を簡素
軽量化でき、さらに、安定で非常に優れた現俸特性を有
しているので、複写機の安定性及び信頼性を著しく向上
することが可1@になる。
すなわち、本発明のトナーでは、詳細な反応機構は不明
であるが、バイ/グー樹脂がシアオンと反応して一種の
架橋を施さ、・・れた状態になり、常温での機械的性質
が改良され、耐衝撃性や強靭性に優れ、さらに、帯電特
性も向上し、その結果、トナーとしての現II特性が改
善される。
さらに1本発明のトナーを熱ローラ一定着器で定着する
と、高温での耐オフセット性が著しく向上する。しかA
K、定着温度は、対応する未反応重合体でトナーを作成
したときとほぼ同郷の定着温度を示す。
E記のような定着特性は、トナーのメルトインデックス
が0.01〜101i/ 10 win、 (特に好ま
しく li O,1〜69710w1n、)の範囲にあ
ると(試験条件は温度125℃、荷重10#、充てん1
5〜8N )、%に優れた定着特性を示す。
ここでのメルトインデックスは日本工業規格の熱可塑性
プラスチックの流れ試験方法J工8に7210記″執の
装置1を用いて手−切り敗り法で測定を行なつ九。
本発明では重量平均分子量/数平均分子量(Mvp/ 
Mn )の値が460よりも大きい(特に好ましくは1
0よりも大きい)カルボキシル基を有するビニル系重合
体を用いると特に好ましい結果が得られる。さらに、こ
のような分子量分布の重合体を用いるととによ艶、アン
ンとの反応によって所鵠の溶融粘度を持つ重合体を種や
かな反応によって容易に製造することができるので、所
望の定着特性を有するトナーを安定に生産することがで
きるのである。
さらに、カルボキシル基を有する重合体のメルトインデ
ックスの値としては% 125℃、荷重2#lの条件下
でQ、01〜10 !I/winが好ましく、さらに0
.1〜5JiF/winにあると特に好ましい。
また、トナーとして有すべき電子写真特性には、上述の
ような定着特性十−機械的性質以外の重要な特性として
摩擦帯電特性があや、帯電特性の向上の友めに、トナー
中への荷電制御剤の添加が一般的に行なわれている。し
たがって、トナー中に荷電制御剤勢の添加剤か均一に分
散しないと、トナーの摩擦帯電特性が著しく阻害され、
鮮明なlll1i11を得ることが困11になる。 ・
それゆえ、トナーを製造する場合、荷電制御剤や着色剤
等の添加剤を重合体中に均一に分散する良めに、重合体
が高%/h溶融粘度状態を示す軟化点付近の温度で原材
料を溶融混練することが一般的に行わわる。高溶融粘度
領埴で溶融混練すると、重合体の内部摩擦によるせん断
力によって荷電制御剤や着色剤等の添加剤がトナー中へ
均一に分散され、所望の着色性や帯電性を持つトナーが
得られる。
しかし、My/ Mn ) 4 、のよう6な重合体を
軟化点藺後の高溶融粘度領埴で溶融混練すると、重合体
中の内部摩擦が非常に大きく、せん断力が強くな抄すぎ
1分子鎖の切断が起こり、溶融粘度の低下を招き、オフ
セット性に悪影響を与える。
例えば、メルトインデックスが約5p710min程度
の前記重合体をP−ルミルを用いて、ボールアンドリン
グ法で測定した重合体の軟化点(約135℃)より若干
低い温度(120℃ぐらい)で溶融混練すると、メルト
インデックスが甚々しく上昇し、倍近い値となり、オフ
セット現象を生じない定着温度範囲が、前記重合体の軟
化点よりもかなり高い温#(180℃)で溶融混練した
場合よりも非常に狭くなる。
本発明者らは、耐オフセット性と添加剤の盆散性との問
題を解淡するには、前記重合体を溶融混練するとき、若
干の架橋を施し、分子鎖切断による粘度低下を打ち消し
てやればよいことを見い出し丸。
上述の方法に従うと、重合体の軟化点付近の高粘度領域
で溶融混線できるので、添加剤が非常に均一に分散され
て帯電特性も安定化しえ。
さらに、非オフセット温度範sOムいトナーが得られる
後に具体的に示すように%My/ My:4 、の重合
体を周込ると、ジアミンとの反応によって所望の定着特
性を有するトナーを得る九めKは、My/ Mnが4.
0以上の重合体を用いる場合に比べて、前記反応がよ聾
盛んに起こるようにジアミンの量や反応条件を設定する
必要があり、このような条件下では、耐オフセット性を
示す範囲で反応を過不足ない状態で停止することが非常
Kll!L<、所望の定着特性を有するトナーを再現性
良く、安定に生産することができない。
一方、My/Mn > 4の重合体を用いると、耐オフ
セクト性をトナーに持たせるためには、重合体をジアミ
ンと@度に反応させて架橋すれば曳く、場かな条件で反
応を行うことができ、反応の制御が容易になり、定着特
°性の優ねたトナーを安定に生産できる。さらに、 M
y/Mn)4より好ましくa、MW>10へ000の重
合体を軽く架橋すると1分子量分布がよりいっそう広く
なり、最低定着温度を低く抑え九itで、トナーに耐オ
フセット性を持九せることが可能になる。
My/ Mnの値が4.0よ0%大きく、好ましくはM
Wが10aOOOより4大きい重合体は1周知の溶液重
合、m濁重合、乳化重合、塊状重合等の重合手段を用い
て合成できる。 My/Mnを調整する方法Ka、分子
量の異る数種の樹脂を溶解また扛浴融状態で混合する方
法、重合反応の途中で反応温度を変化させて作る方法、
開始剤や連鎖移動剤等を調合するととKよって製造する
方法及び単量体から重合体を形成するときKある程[O
架橋を施してMy/Mn 、!: Myとを大魯くする
方法等があるが、これらの製造法のうちでも、架橋の程
度を低い範囲内に抑えてMy/勤を調整する方法が本発
明に最も相応しい方法であ炒、それは例えば重合反応系
に多官能性の七ツマ−を微量好ましく#io、01〜1
o1に11パーセント添加することによって達成される
一方、上記の重合体を合成するブーセスとしては、#散
型合法が好ましい、fkぜなら、乳化重合法や懸濁重合
法で紘連続相である水に界面活性剤や分散安定剤等の添
加剤を使用してモノマーを乳化或いは分散して重合し、
ぜらに塩頒等を加えて重合体を回収しているので、得ら
れた重合体は上記のような親水性の添加剤を含有してい
る。このよりな親水性の株加剤がトナー中に存在すると
、高温下でトナーが吸湿して比抵抗の減少を招くなどト
ナーの電気的性質KJ&影響を与える場合が多い、又本
発明に使用する重合体は親水性のカルボキシル基を有し
ているため安定な反応を得ることが離しい。また、塊状
賞合法では、重合闇が大きくなるとゲル効果等の問題が
生じ、 My/Mnの大きな重合体を得る場合には重合
反応の制御が非常に畷しい。
一方、溶液重合法では、一般に疎水性の有機溶媒中で重
合反応を行うので、親水性の添加剤を必要とせず、さら
KW媒の存在により重合反応の制御が比較的容易になる
。しかしながら、溶液重合法でFi、架橋駅を大きくし
た場合、溶媒に不溶なゲルを生じて、重合反応の制御や
重合後の重合体の回収が困@になるといった問題点があ
る。したがって、上記のような問題点を生じない範囲内
の架橋度を持つ重合体を溶液重合で合成し、さらに本発
明に従ってsf#液重散型によって作られた若干の架橋
を持つ重合体とジアミ/とをトナーの製造工程中で反応
させ、トナーの定5Ith特性に相広しい溶融帖kを与
える程度まで架橋縦を大きくすることによって、前記し
た優れた特性を有する溶液重合法で作られる重合体をよ
り簡便に熱−−ツ一定着用トナーに適用することが可能
になる。
本発明において、My/Muの*はゲル・パーメーシ日
ソ・クロマトグラフィーによって測定した値から算出し
え、m定条件は、温度2S’0で溶媒としてテトラヒト
−7ランを毎分111111の流速で流し、試料濃度8
Mg/−のテトラヒト−フランの試料溶液を0.5−注
入して測定する。なお、カラふとしては、10’〜2X
10’の分子量領域を適確K11ll走する九めに、市
販のポリスチレンゲルカラムを被数木組合せるのが良く
、例えば、waters社製のp−gtyragsl 
Son、 10”、10’、1G’の組合せや昭和電工
社製の−hodexムー802゜80!I 、804.
805の組合せが良い、試料の4子量測定にあっては、
試料の有する分子量分布を、数種の゛単分散ポリスチレ
ン標準試料により作製され九検量線の対数値とカウント
数と6関係から算出した。検量線作成用の標準ポリスチ
レン試料としては、例えば、Pr@giluy@ Ch
emical Oo。
製或いは東料ンーダ工業社製の分子量が4 X 11)
!。
4、・:・・・・ 2、lX10 .4X10 .1.75X10.5、l
X10 .1.1X10’、3.9X10’、8.6X
1G″、2X10’、4.48X1004のを用い、少
なくとも10点程麿の標準ポリスチレン試料を用いるの
が適当である。
る、ビニル系重合体合成用のカルボキシル基含有モノ!
−とじては1例えば、アクリル酸、メタクリル酸、α−
エチルアクリル酸、クロトン酸などのアクリル酸及び七
〇a−或いはβ−アルキル誘導体、フマル酸、マレイン
酸、シトラコン酸などの不飽和ジカルボン酸及びそのモ
ノエステル誘導体などがあり、このようなモノi−を単
独或いは混合して、他のモノマーと共重合させることに
より所望のカルボキシル基を有する重合体を作ることが
できる。
上記のよりなカルボ中シル基含有モノマーと共1合可能
なモノマーとしては、例えば、スチレン、α−メチルス
チレン、p−クロルスチレンビニルナフタリン、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、ア
クリル酸ドデシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸フ
ェニル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸ブチル、メタクリル酸オクチル、アクリロニ
トリル、メタクリ目ニトリル。
アクリルアミドなどのような二重結合を有するモノカル
ボン酸の置換体;例えば、マレイン酸ジブチに、マレイ
ン酸ジメチルなどのような二重結合を有するジカルポy
#1のジエステル誘導体;例えば塩化ビニル、酢酸ビニ
ル、安息香酸ビニルなどのようなビニルエステ★類:例
、ttfエチレン、プロピレン、ブチレンなどのような
エチレン系オレフィン類;例えばビニルメチルケト/、
ビニルへキシ慶ケトンなどのようなビニルケトン類:例
えばビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビ
ニル4’/ブチルエーテルなどのようなビニルエーテル
lR:例えば、ビニルベンゼン、ジピニルナフタレノな
どのような芳香族ジビニル化合−;例えばエチレングリ
コールジアクリレート、エチレングリコールジアクリレ
ート、1.3−ブタンジオールジメタクリレートなどの
ような二重結合を2個有すルカルボン酸エステル、ジビ
ニルアニリン、ジビニルニー、チル、ジビニルスルホン
ド、ジビニルスルホンなどのジビニル化合物及び3個以
上のビニ鳥基を有する化合物を単独若しくは混合物とし
て用いることができる。
カルボキシル基を有する重合体中に含まれるカルボキシ
ル基含有モノマーの割合としては、0.1〜5ashe
sが良好な結果を与え、0.5〜20重量−の範囲にあ
ると、特に好ましい結果が得られる。
本発明中で力^ホキシル基を有する重合体を架橋するジ
アミンは、次の一般式を有するアルキルプロビレ/ジア
ミンである。
籠 R−M −(O112)、Ni12 式中、RFi8〜50の炭素原子から成るアルキル基(
但し、枝分かれ及びシクロアルキル基を含む)である。
上記の一般式を有するジアミ/のうちでも、常圧及び常
温の条件下で、ワックス状の固体物質であるものが優れ
ている。低分子量の液体ジアミンも固体状のジアミンと
同じようにカルボキシル−基を有する重合体を架橋する
が、未反応の液体状ジアミンがトナー中からブリードす
る等の問題があり、固体状ジアミンの方が好ましい。
本発明にシいて、重合体とジアミンとの反応は、用いる
アミンの全量が反応する訳ではないから、反応性のジア
ミンの量は過乗に必要であり、またそれはジアンンの種
類によって異なるものであるが概ね、未反応のジアミン
も含めて、重合体100重量部に対して0.01〜20
重量部含まれていることが好ましく、0.1〜101着
部を用いると、%に優れた結果が得られる。
本発明でのビニル系重合体と反応性アミンとの反応は、
前記のジアミンを反応性の重合体とともにロールミルで
混練するときに反応させる方法や、反応性の重合体O熱
キシレン溶液中にジアミンを加えて反応させる方法など
がある。
反応後の後処理工程を考慮に入れると、溶融混練法によ
る反応が本発明に最も相応しい、その反応によって先に
重合体反応物を作製してバインダーとし喪後に、他のト
ナー材料と共にトナ^ を作製しても良いし、上記反応自体をトナー、1!!!
造工程中のトナー材料の加熱混練時に行なわCた後、微
粉砕してトナーとしても良い。
一方、本発明のトナーでジアミンと反応後の1合体のゲ
ルコンテントが50−以上になると、重合体の架橋が進
み過ぎ、重合体の軟化状態となるa度が著しく上昇し、
トナーを作成し九場合、定着温良が高くなり好ま1. 
<ない、それゆえ、架橋された重合体のゲルコンテント
は50噂以下が良く、特に55%以ドならば、未架橋1
合体とほぼ同程屍の定着温度を示し、特に良好な結果が
得られる0本発明でのゲルコンテント生は架橋されて浴
剤に対して不溶性となったポリマ一部分の割合で、高架
機ポリマーの架橋度を表す一種の指標として使うことが
できる。
ここでは、ゲルコンテントとは以下のようにして測定嘔
れた値を以って定義する。すなわち、  −ジアミンと
反応した後の重合体を一定重量(W、g)を秤り取り、
G−3のガラス製フィルターt−用いてソックスレー抽
出器で、その重合体中の可溶成分を溶媒によりIll除
暑、さらに抽出されずに残った試料を乾燥後秤量する(
w、y) @ゲルコンテントはW、/W、Xl 0 G
 (1)として計算される。このような溶媒としては、
無極性の溶媒が好ましく、ここではベンインを用いて5
0時間抽出した。
さらに、ジアミンとの反応によって架橋されたバインダ
ー用重合体の中でも、ガラス転移温度が50℃以上にあ
るものが、現儂器内でトナーの凝集や感光体表面等への
癒着等の問題を起さないので優れており、特に50℃か
ら80℃にガラス転移温度のあるものがより好ましい。
このように、架橋され九重合体のガラス転移点が50℃
以上である丸めには、架橋前のカルボキシル基を有する
重合体のガラス転移点が40℃以上にあるのが好ましい
、なお、重合体のガラス転移温度は示差走査熱量計によ
って測定できる。
本発明のトナーは上記のような方法で架橋されたバイン
ダー用重合体を主要樹脂成分とする−のであるが、必要
に応じて他の重合体、樹脂類を混合して使用することが
できる。混合して使用できる他の樹脂類としては、例え
ば、ポリスチレン、ボIJ−p−クロルスチレン、ポリ
ビニルト、ルエンなどの・スチレン及びその置換体の離
型合体;スチレンーp−クロルスチレン共重合体、スチ
レン−ビニルトルにン共重合体、スチレン−ビニルナフ
タリン共重合体、スチレン−アクリル酸エステル共重合
体、スチレン−メタグリル酸エステル共重合体、スチレ
ン−α−クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレン
−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチル
エーテル共重合体スチレン−ビニルエチルエーテル共重
合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレ
ン−ブタジェン共重合体、スチレン−イソプレン共重合
体、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合体な
どのスチレン系共重合体;ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニル、フェノール樹脂、天然樹脂変性フ
ェノール樹脂、アクリル酸エスチル樹脂、メタクリル酸
エステル樹脂、ポリ酢酸ビニール、シリコーン樹脂、ボ
リウレタ/、フラン樹脂、エポキシ樹脂、キシレン樹脂
、ポリビニルブチラール、テルペン1181. /ロロ
イ/′デン樹脂、石油系樹脂、などが使用+iる。
特K、14 o”oK>けルl!融粘[が10〜10’
apeのエチレン系オレフィン単重合体もしくはエチレ
ン系オレフィ゛ン共重合体をトナー中に0.1〜10′
重量嗟(より好ましくはo、z〜5重量4)添加□する
ことKより、顔料や磁性微粒子の)f−に対する分散性
、相#、−改善、れ、感光体表面、クリーニング部材、
蝉に対する悪影響が少なくなった。ここで工;レン系オ
レフィン単重合体もしくはエチレン系オレフイレ共重合
体として適用するものKは、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合
体、などがあり、上記共重′合体くおいてはオリフィン
モノ−−t50モル繋〜100モル憾(より好ましくは
6゜モルチル100モル嗟)含んでいるものが好ましい
なお、溶融粘度の測定はBrookfieln法を用い
ここではB型粘度針に少量サンプルアダプターを取付け
たものを用いえ。  ゛ 本発明のトナーにおいては、任意の適当な麺料や染料が
着色剤として使用される0例えば、カーメンブラック、
鉄鵬、シタロシア二ンブルー、群青、キナクリドン、ベ
ンジジンイエローなど公知の染顔料がある。
ざらに本発明のトナーを磁性トナーとする場合には、着
色剤としての役割も兼ねて良いが、d性粉を官省せしめ
る。ia性粉としては、強磁性元素及びこれらを含む合
金、化合物であるマグネタ□イト、へ實タイト、フェラ
イトなどの鉄、コバルト、ニッケル、マンガンなどの合
金ヤ化合物、その他の強磁性合金など、従来より磁性材
料とじて知られているものが使える。
その他の添加剤として、荷電制御、−集防止などの目的
のために、カーボンブラック、ニグロシン、金属錯塩、
コ關イド状シリカ粉末、フッ素系樹脂粉末、高級脂肪酸
の金属塩などを添加せしめても良い。
本発明のトナーは種々゛の現偉法に適用できる。
例え−1磁気ブラシ現俸方法、カズケード現像方法、米
国特許第4999.258号□明細書に記載された導−
電性磁性トナーを用いる方法、fIli開昭55−51
156号公報に記載され先高抵抗磁性トナーを用いる方
法、特開昭54’−42141号公報、゛同55−18
656号公報などに′記載され九方法、ファープラ゛シ
現書方法Jパウダークラウド法、インプレッション法な
どがある。
本発明に係るト′ナーを使用して紙などの被定着シート
上に形成したトナー儂は、その表面にオアー1;/)防
止用液体を供給しない定着ローラーを使用した場合にも
トナーのオフセット現象を帖生ずることなく熱交−ラー
で定着を行なうことができる。定着ローラーとしては、
その表面を例えばテフ費ン(デュポン社製)、フ★オン
(TCI社製)及びケル−?(5M社製)などの弗素系
樹脂或いはシリコンゴム、シリコン樹脂で形成し九平滑
な面を有するもの中場合によっては金属表面を有するも
のが使用できる。
〔実施例1〕 キシレン90重量部をセパラブルフラスコに入れ、さら
にスチレン75重量部、メタクリλ酸ブデル20重量部
、マレイン酸5重量部、ジビニルベン410.5重量部
とを加え、気相を窒素ガスで置換しえ後80℃に保ち、
キシレン10重量部に過酸化ベンゾイル0.8重量部を
溶解した4のを50分かけて窒素ガスで置換した滴下ロ
ートを用いて滴下し、さらに10時間80℃で攪拌した
。次いで過酸化ベンゾイル0.6重量部を含むトルエン
浴液5重量部を滴下し、さらに90℃に昇温しで、その
湯皺に5時間保ち、重合を完結し丸、冷却後大量のメタ
ノール中で重合体を沈澱させ、沈澱物をF別後、60℃
で乾燥し、回収し友、この重合体のMy/Mnは、26
で、Myは245,000であった。
上記重合体100重量部、ニラサンアミンDT[((日
本油脂−から市販されている硬化牛脂アルキルプ彎ビレ
ンジアミy)o、s重量部、マグネタイト60重量部、
金属錯塩染料(商品名:ザポンファーストブラックB、
 0.1.ムail Black63、Bム8F社製)
4重量部をp−ルミル上で150℃で50分間溶融混練
しえ、冷却後、エアージェット型の扮砕機で微粉砕し、
風力分級で5〜20μの粒子を選別してトナーとした。
トナーのメルトインデックスは125℃・10II9の
条件下て、1.24jF/10m1inであつ九、この
トナー100重量部に疎水性コロイダルシリカ0.5重
量部を外添し現健剤とし、市販複写機(商品名、IP−
40ORICキャノン社製)を用いて評価した。上記現
偉剤の最低定着温良は150℃であり、オフセット現象
はtSO℃から210℃まで認められなかつ九。
さらに、定着ローラー9.1%度を170℃に調整する
ように設定して、5万枚の連続耐久テストを行なったが
、画倫反射濃寂は初期から5万枚後まで安定してお砂、
1.0前後を維持し友。
5万枚後も定着ローラーへのオフセット現>aなく、感
光体ドラム表面等への癒着や現俸器内での凝集等の問題
は発生しなかった。
〔比較例1〕 実施例1でアミンDTHを加えない以外は、実施例1と
同様にしてトナーを作り、現儂剤とした。
このトナーのメルトインデックス(125℃、10#)
a、トナー材料用共重合体の値とtlぼ等しく、16.
86jl/101!lln )であつ九。
最低定mat:は150℃で、実施例1のトナーと同じ
であつ九が、温度の上昇と共にオフセットが陳しくなり
、180℃で定着ローラー表面にはっきりとlji儂の
跡が認められるまでになつ九。
実施例1と同様にして、連続耐久テストをしたが、50
0枚1![で、画偉上にオフセット物が定着ローラーか
ら再転写した跡が現われ、1000枚でさらに激しくな
ったので耐久テストを中止した。
〔実施例2〕 スチレン−アクリル酸ブチル−アクリル酸共重合体(モ
ノマー比:80:18:2、My/ Mnmj9.My
工1B&00G)100重量部、ニッサンアミンDTH
D、5重量部、マグネタイト60重量部、実施例1の金
属錯塩染料4重量部、ポリエチレンワックス(fII融
粘度が140℃で120センチボイズ)2重量部を実施
例1と同様にしてトナーとし、評価した。耐オフセット
性に著しく優れ、現儂性の安定したトナーが得られ丸。
〔実施例S〕
スチレン−アクリル酸ブチル−メタクリル酸共重合体(
モノマー比: 75:15:10、MY奪51Q、00
G、My/Mn−28)100重量部、ニラサンアミン
DT(日本油111#MHの牛脂アルキルプロピレンジ
アミン)0.2重量部、マグネタイト60重量部、実施
例1の金属錯塩染料4重量部を実施例1とほぼ同様にし
て作成し九トナーは良好な定着性と安定しえ耐久性を有
してい友。
〔実施例4〕 スチレン−メタクリル酸ブチル−!レイン酸モツプチル
共重合体(モノマー比ニア0:15:15、My−11
5,000,My/Mn−8)100重量部、ニラサン
アミンDT 1重量部、カーホンブラック8重量部、実
施例1の金属錯塩染料4重量部を小型加圧ニーグーにて
溶融混線し九。
冷却後、微粉砕し、およそ5〜20μの粒子を選んでト
ナーとじ九。このトナー10重量部と+−ysJアー鉄
粉(商品名:KFV250/400、日本鉄粉社製)9
0重量部とを混合し、現俸剤にし九、この現倫剤を市販
の複写槽(商品名:NP−sooo、キャノン社製)K
適用し九が、150℃で定着し、200℃以上の温度領
域までオフセットは全く認められなかった。1+耐久性
も非常に優れていえ。
出願人 キャノン株式会社 ・  1? 代理人   丸 島 儀 −、) 4〜・−モ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カルボキシル基を有するビニル系重合体を次式で示され
    るジアミンで架橋し九重合体を含有するトナー。 R−菫−(OH1) 、−Mii 。 式中、Rid、@〜30の炭素原子から成るアルキル基
    (但し、枝分かれ及びシフ−アルキル基を含む)である
JP57056957A 1982-04-06 1982-04-06 静電荷像現像用トナー Granted JPS58173752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056957A JPS58173752A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056957A JPS58173752A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 静電荷像現像用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173752A true JPS58173752A (ja) 1983-10-12
JPH0425534B2 JPH0425534B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=13042015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57056957A Granted JPS58173752A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173752A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195106A (ja) * 1984-03-17 1985-10-03 Showa Denko Kk 架橋性組成物
JPH04320102A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Kokusai Electric Co Ltd システムクロック発振回路
US5389484A (en) * 1991-04-16 1995-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images, image forming apparatus, apparatus unit and facsimile apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195106A (ja) * 1984-03-17 1985-10-03 Showa Denko Kk 架橋性組成物
JPH0570642B2 (ja) * 1984-03-17 1993-10-05 Showa Denko Kk
US5389484A (en) * 1991-04-16 1995-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images, image forming apparatus, apparatus unit and facsimile apparatus
US5500046A (en) * 1991-04-16 1996-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images, image forming apparatus, apparatus unit and facsimile apparatus
JPH04320102A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Kokusai Electric Co Ltd システムクロック発振回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425534B2 (ja) 1992-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58211166A (ja) トナ−の製造方法
WO2008075463A1 (ja) 電子写真用トナーおよびトナー用バインダー樹脂
JPS6358352B2 (ja)
JPH056031A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH08320593A (ja) 結着樹脂、及びこれを含有する静電荷像現像用トナー
JPS604946A (ja) 熱ロ−ラ−定着用トナ−
JPS58173752A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2000292969A (ja) 乾式トナー
JP2941964B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び加熱定着方法
JPH06289645A (ja) 静電荷像現像用トナー及び該トナー用樹脂組成物の製造方法
JP2002069193A (ja) ポリエチレンワックス変性オルガノポリシロキサン及びそれを含有するトナー組成物
JP2007199207A (ja) 粉砕トナー用スチレン−アクリル樹脂および粉砕トナー。
JPH0425535B2 (ja)
JPH0117579B2 (ja)
JPH0330859B2 (ja)
JPS5837652A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS5914749B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP6626871B2 (ja) 電子写真用トナーバインダー及びトナー
JP2890270B2 (ja) 加熱定着性トナー
JP6975063B2 (ja) 電子写真用トナーバインダー及びトナー
JP4038160B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2627667B2 (ja) 電子写真用離型剤
JP2681774B2 (ja) 多重多色画像形成方法
JPH05297629A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS60123853A (ja) 加熱定着用トナ−