JPS60123853A - 加熱定着用トナ− - Google Patents

加熱定着用トナ−

Info

Publication number
JPS60123853A
JPS60123853A JP58231295A JP23129583A JPS60123853A JP S60123853 A JPS60123853 A JP S60123853A JP 58231295 A JP58231295 A JP 58231295A JP 23129583 A JP23129583 A JP 23129583A JP S60123853 A JPS60123853 A JP S60123853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
fixing
resin
heat
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58231295A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Noguchi
浩司 野口
Kenichi Kawana
川名 憲一
Masahisa Ochiai
落合 正久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP58231295A priority Critical patent/JPS60123853A/ja
Publication of JPS60123853A publication Critical patent/JPS60123853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08704Polyalkenes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本兇明は、電子写貞、静電記録、静電印刷等に用いられ
る加熱定着用トナーに関する。
画像担体(Zn O感光体、3e感光体、有機光導電体
等)上に形成された静電荷像を現像するための現像剤と
しては、例えば磁性キャリア粒子とトナー粒子を混合し
た二成分系現像剤や、樹脂と磁性粉を主体としたトナー
粒子からなる一成分系の磁性1〜ナーが、一般に使用さ
れている。
また、現像して得5られたトナー像は、ぞのまま、。
もしくは、普通紙等の転写シート上に転写した後、定着
して最終画像が得られる。
トナー像の定着方式としては、電熱ヒータによる加熱雰
囲気中を通過させるA、−ブン定看方式。
少なくとも一方が加熱ロールである一対のロール問を通
過させる熱ロール定着方式、あるいは、一対の剛性ロー
ル閤を常温で通過させる圧力定着方式等が知られている
これらの定着方式のうち、熱ロール定着方式は、加熱ロ
ールの表面と被定着基体上の1−ナー像保持面とが圧接
触するため、トナー像を被定着基体上に融着する際の熱
効率が極めて高く、迅速に定着を行なうことができるの
で、特に、高速度複写を目的とする画像形成装置には、
極めて好適である。
そして、熱ロール定着方式では、加熱ロール表面にトナ
ーが加熱溶融状態で圧接触するため、トナーの一部がO
−ル表面に付着し゛【再び被定着基体上に付着し画像を
汚す、いわゆるオフセット現象を起こし易い欠点がある
。そのため、オフセット現象を防止ザる方法どして、例
えば加熱ロール表面をフッ素樹脂やシリコンゴム等の耐
熱性を有する離型性U斜で形成し、更にその表面にシリ
コンオイル等のオフレット防止用液体を供給して該液体
の薄膜で1コ一ル表面を被膜する方法が行われている。
この方法では、上記液体が加熱されることにより、臭気
を発生し、また液体を供給する/jめの余計な装置が必
要となり、定着装置の構造が複雑になるなどの欠点があ
った。
そこで、シリコンオイル等のAフ廿ツ1〜防止用液体を
供給せずとも、オフセットが発生せず、良好な定着画像
を得るべく、種々の1−ナーが提案されている。例えば
特公昭52−3304号、同52−330−5@、同5
7−52574号、同53−15655号および同58
−12580号の各公報には、着色剤とスヂレン系樹脂
と特定の離型剤を含む1〜ナーが記載されている。また
、特公昭55−68958公報には、α・・β−不不飽
和エチレン系単体体構成単位として含”有し、かつ、所
定の範囲の分子間分布を有づ′る樹脂を主要樹脂成分と
して含有づるトナーが記載されている。さらに、特開昭
56−1952号、同57−37353号、同57−1
71345号Jりよび同58−100139号の各公報
に記載されているにうな、ポリエステル樹脂を含む熱ロ
ール定着用トナーも提案されている。
しかしながら、上述の公知の1〜ナーによれば、耐オフ
セット性が高く、しかも定着温度を低くする点では一応
満足できるものの、更に改善が望まれ一〇いた。
本発明の目的は、上述の従来技術の欠点を解消し、耐オ
フセット性および定着性に優れると共に、高品質の定着
画像が得られる加熱定着用トナーを、提供することにあ
る。
本発明の加熱定着用トナーの構成は、少なくとも樹脂と
着色剤と離型剤を含む加熱定着用トナーにおいて、前記
樹脂はジオール成分と2価または多価カルボン酸または
そのMs体成分よりなるポリエステル樹脂からなり、か
う、前記離型剤は重量平均分子量が500〜1500の
範囲にある脂肪族系オリゴマーからなる加熱定着用トナ
ーにある。
次に、熱ロールによる加熱定着方式においては、オフヒ
ツト防止効果を有すると共に、高速定着を容易にJ−る
ためにできるだけ低い温度で定着し得るトナーが必要と
なる。これらの条件を満たす樹脂としてはポリエステル
樹脂が知られており、本発明でも使用する。本発明で使
用するポリエステル樹脂としては、例えば特開昭57−
37353号公報に記載されているような、特定のジオ
ール成分と、2価のカルボン酸またはその低級アルキル
エステルおよび3価以上の多価カルボン酸またはその無
水物との)18合物であって、、3価以上の多価カルボ
ン酸またはその酸無水物の含有量が酸成分の30〜80
モル%である多価カルボン酸またはその誘導体生成物を
縮重合させたポリエステル樹脂が適当である。
本発明では、上記のポリエステル樹脂のうち、可溶分の
小出平均分量が5000’〜100000(より好まし
くは15000〜30000>、数平均分子足が500
0〜20000.分子量分布が5〜20(好ましくは6
〜12)のものが好ましい。但し、架橋させたポリエス
テル樹脂の場合は、上記分子量の範囲外でも有効である
なお、ポリエステル樹脂は、定着トナー画像を保持する
被定着基体を塩化ビニール製シートの下においた場合の
トナーの該シートへの(=J@(いわゆる塩ビ汚染)を
防止づるのに有効である。
また、本発明では、トナーの耐オフセット性を高めるた
めに離型剤をトナー全量中に1〜15重量%含有せしめ
る。離型剤としては、一般に脂肪族系樹脂、脂肪酸金属
塩類、高級脂肪酸類、脂肪酸エステル類もしくはその部
分ケン化物類などの公知の脂肪族系化合物があるが、特
に500〜1500の低分子量の脂肪族系樹脂が有効で
ある。
具体的には、炭素原子数4以上のオレフィン単位からな
る低分子量重合体、例えば、ブテン−1゜ペンテン1.
ヘキセン−1,ヘプテン−1,Aクテン−1,ノネン−
1,デセン−1、もしくは、不飽和結合の位置を異にす
るそれらの同族体、または、!ことえば3−メチル、−
1−ブテン、3−メチル−2−ベンゾン、3−プロピル
−5−メチル−2−ヘキレン等のそれらに分岐鎖として
アルキル基をう9人されたもの等の炭素原子数4以上の
オレフィン類を単量体成分とづる単独正合体が挙げられ
る。この他のオリボン−としては、炭素数的16ないし
40を有するパラフィン炭化水素類あるいはこれらの混
合物であるパラフィンワックスら使用でき、特に融点が
70°C以上(好ましくは90〜130℃)の高融点パ
ラフィンワックスが有効であり、このパラフィンワック
スは、上記ポリオレフィンとi11合し−C使用り−る
とオフレフ1〜防止効果はきわめて大となる。
まIこ、上記Aリボマーは、ポリニスデル樹脂との相溶
性を大きくし、かつ、定着温度を所定の範囲どり′るI
こめに、小量平均分子鎖が500〜1500のものが適
当である。
本発明に係るトナーにJ3いては、任意の適当な顔料お
よび/または染料が着色剤として使用される。例えばカ
ーボンブラック、アニリンブルー。
カルコオイルブルー、クロームイエロー、ウルトラマリ
ンブルー、デュポンオイルレッド、キノリンイエロー、
メチレンブルークロライド、フタロシアニンブル−、メ
チレン、マラカイ1〜グリーンオクサレート、ランプブ
ラック、ローズベンガル。
ニグロシン染料染料などの公知のものが挙げられる。
さらに、本発明のトナーに磁性をもたせる場合には、上
記着色剤の一部または全部の代りに、マグネタイ1〜.
ヘマタイト、フェライトなどの鉄酸化物、コバルト、ニ
ッケル、マンガンなどの磁性を示す金属やその合金等の
公知の磁性月料微粉末を使用してもよい。ここで磁性粉
の含有量は、トナー令聞中に2″O〜80重厘%の範囲
が適当である。
本発明のトナーは、鉄粉、フェライト粉末などのキャリ
アと混合して二成分系現像剤(但しl−チー中に磁性粉
を含んでいてもよい)としても使用できるし、また−成
分系の磁性トナーとしても使用できる。
また、本発明のトナーを使用して被定着シート上に形成
したトナー像は、その表面にオフセット防止用液体を供
給J°るまでもなく、Aフヒットを伴わずに良好な熱ロ
ール定着が可能であるが、定着用加熱ロールどしては、
例えば金属ロールの表面を4フツ化エチレン樹脂などの
フッ素樹脂で被覆したもの、あるいは比較的硬質のシリ
コンゴムで形成したものなどが使用できる。
実施例 1 ポリ1ステル樹脂(特開昭57−37353号公報の合
成例1に記載の樹脂)、ポリ−2−メチル−ブテン1(
分子W 1300 > 、マイクロクリス゛タリンワッ
クス(分子@800)およびカーボンブラック(三菱化
成製#44)の各原料を用いて、以下のプロセスに従っ
て、第1表に示ず8種類の1〜ナーを作成した。
まず、原料を加圧式ニーダにより140℃の温度にて十
分子it練し、冷却固化させた後ジェットミルにて粉砕
し、ついで分級しで平均粒径的15μのトナーを得た。
第 1 表 上記の各トナー5重量部を、それぞれ鉄粉キャリア(日
本鉄粉製EFV200/300)95重量部と混合して
8種類の現像剤を作成−し、これらの現像剤を用いて市
販の電子写真複写機にて画像評価を行なったところ、第
2表のような結果が得られた。なお、オフセット性の評
価は、トナー像を有しない転写紙を定着させた場合と比
較して目視で行なった。
第2表 第2表から明らかなように、離型剤を含まないN018
を除くいずれのトナーも耐オフセット性および塩ビ汚染
性は良好である。
特に、ポリ−2−メチル−ブテン1とマイクロクリスタ
リンワックスを併用したN008は、ヒートロール定着
温度140〜230℃の範囲において、コールドa3よ
びホットオフセットとも発生しなかった。
実施例 2 ポリエステル樹脂(特開昭57−37353号公報の合
成例2に記載の樹脂)、′、ポリー3−メチルーペンテ
ン1(分子ω1300)、マイクロクリスタリンワック
ス(分子ff1800)および磁性粉(戸田工業製E 
P ’1” 500 )の各原料を用いて、以下のプロ
セスに従って第3表に示す8種類のトナーを作成した。
まず、原料を加圧型ニーダ−により140℃の温度にて
十分混練し、冷却固化させた後ジェットミルにて微粉砕
した。次いで、微粉砕粉に微粉末シリカ(日本アエロジ
ル製アエロジルR972)を0.6重量部加えて常温で
乾式混合してから、150℃の熱気流中を噴霧状にして
通過させ熱処理を行った。次に、微粉末シリコを更に0
.5重量部を加えて混合した後分級して粒径5〜20μ
の磁性トナーを得た。
第3表 のセレン感光体(周速100/5ec)使用の実験用複
写機にて画像評価を行ない、第4表に示す結果が得られ
た。現像は、対称12極着磁で、外−径31.4mn+
φのス“アンレス鋼製スリーブ上での磁ノ〕が600G
のマグネットロールとスリーブとを共に感光体と同一方
向(ただし現像ギレップにおいて)に、それぞれ120
 Or、11.Iおよび100r、p、IIlで回転Q
 ケ、かつ現像ギャップおよびドクターギャップをそれ
ぞれ0.45111および0.351111に設定して
行った。また、定着は、表面をテフロン(商品名)で被
覆した゛加熱ロールを備えた定着機にて、ロール表面を
170℃に加熱して100 nv+/ secの定着速
度で行った。 ′第 4 表 第4表から明らかなように、離型剤を含まないNo、1
6を除くいずれの1〜ナーb耐オフレツ1−性は、良好
であり、また、塩化ビニール(岡本理研ゴム製アポニー
ル)に対する付@性も良好であった。
以上述べたように、本発明は、少なくとも樹脂と着色剤
と離型剤とを含む加熱定着用;・ナーにおいて、前記樹
脂はジオール成分と2価または多価カルボン酸またはそ
の誘導体成分よりなるポリエステル樹脂からなり、かつ
、前記+mt型剤は、重量平均分子mが500〜150
0の範l111にある脂肪族系オリゴマーからなるので
、耐オフセット性および定着性に優れると共に、高品質
の定着画像が得られる効果を有す。
特許出願人 日 立 金 属 株式会ネ1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも樹脂と着色剤と離型剤とを含む加熱定着用ト
    ナーにおいて、前記樹脂はジオール成分と2価または多
    価カルボン酸またはその誘導体成分よりなるポリエステ
    ル樹脂からなり、かつ、前記離型剤は重量平均分子口が
    500〜1500の範囲にある脂肪族系オリゴマーから
    なることを特徴とづる加熱定着用トナー。
JP58231295A 1983-12-09 1983-12-09 加熱定着用トナ− Pending JPS60123853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231295A JPS60123853A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 加熱定着用トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231295A JPS60123853A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 加熱定着用トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123853A true JPS60123853A (ja) 1985-07-02

Family

ID=16921368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231295A Pending JPS60123853A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 加熱定着用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123853A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100772A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 Hitachi Metals Ltd 熱ロ−ル定着用現像剤
EP0321707A2 (en) * 1987-12-22 1989-06-28 General Electric Company Thermoplastic resin composition containing mould release agents
US4952477A (en) * 1988-08-12 1990-08-28 Xerox Corporation Toner and developer compositions with semicrystalline polyolefin resins
US4990424A (en) * 1988-08-12 1991-02-05 Xerox Corporation Toner and developer compositions with semicrystalline polyolefin resin blends

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100772A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 Hitachi Metals Ltd 熱ロ−ル定着用現像剤
EP0321707A2 (en) * 1987-12-22 1989-06-28 General Electric Company Thermoplastic resin composition containing mould release agents
US4952477A (en) * 1988-08-12 1990-08-28 Xerox Corporation Toner and developer compositions with semicrystalline polyolefin resins
US4990424A (en) * 1988-08-12 1991-02-05 Xerox Corporation Toner and developer compositions with semicrystalline polyolefin resin blends

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3003936B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2962907B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び定着方法
JPH0115063B2 (ja)
JP4220134B2 (ja) 二成分系現像剤
JPS60123853A (ja) 加熱定着用トナ−
JP4491171B2 (ja) 画像形成用二成分現像剤及びそれを用いる画像形成方法
JPS62287262A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP3849323B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法
JPS60123852A (ja) 加熱定着用トナ−
JPH05119509A (ja) 静電荷像現像用正帯電性現像剤
JPS60123851A (ja) 加熱定着用トナ−
JP3057162B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS60123849A (ja) 加熱定着用トナ−
JPS60123854A (ja) 加熱定着用トナ−
JPS6033269B2 (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPS60262170A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP4561423B2 (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法、電子写真用現像剤、並びに、画像形成方法。
JPS60262171A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS60262169A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS60263954A (ja) 加熱定着用トナ−
JPH0564342B2 (ja)
JPS63217360A (ja) 静電荷潜像現像剤
JPS60262168A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61162054A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS60262167A (ja) 静電荷像現像用トナ−