JP4366700B2 - 半導体素子のパッケージの製造方法 - Google Patents
半導体素子のパッケージの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4366700B2 JP4366700B2 JP2006346521A JP2006346521A JP4366700B2 JP 4366700 B2 JP4366700 B2 JP 4366700B2 JP 2006346521 A JP2006346521 A JP 2006346521A JP 2006346521 A JP2006346521 A JP 2006346521A JP 4366700 B2 JP4366700 B2 JP 4366700B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- forming
- lead frame
- resin
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
Landscapes
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
図1(a)は、真空射出成形により形成された可撓性樹脂層1および硬質樹脂の成形部材2を組み合わせた成形パッケージ構造体を示す断面図である。図1(b)は、図1(a)の成形パッケージ構造に適用可能な半導体素子の一例を示す平面図である。
図2は、真空射出成形により形成された熱硬化性樹脂層1からなる成形パッケージ構造体を示す断面図である。すなわち、本実施例の構造は図1に示した硬質樹脂の成形部材2を用いず、熱硬化性樹脂層1および金属板6に設けた取り付けネジ用穴8を用いてヒートシンク9などへ半導体素子の成形パッケージを取り付ける。かかる成形パッケージの構造は、パッケージの成形を1回で完了させる際に薄型化した絶縁層を形成するのに有効な手段を伴う。かかる手段は、以下の実施例において記述する。
図3(a)は、プリプレグにしたアルミナクロスを絶縁層5に使用した半導体素子の断面図、図3(b)は、図3(a)における絶縁層5の断面拡大図である。半導体素子および該半導体素子のパッケージの製造方法は、以下の通りである。
図4(a)および(b)は、絶縁層の厚さを保持するために粒径を揃えたガラスビーズ12を使用した半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。半導体素子および該半導体素子のパッケージの製造方法は、以下の通りである。
図5(a)〜(c)は、絶縁層の厚さを保持するために成形樹脂ピン13を使用する半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。
図7および図8は、1回の成形で絶縁層および成形パッケージを同時成形することが可能な成形パッケージ構造体の断面図である。より詳細には、絶縁層を形成する隙間を確保する方法として、図7ではアルミナクロス10を使用し、図8では成形樹脂ピン13を使用している。それぞれの製造方法は以下の通りである。
図7は、絶縁層を形成する隙間を確保する方法としてアルミナクロス10を使用したパッケージの製造方法を説明する断面図である。
図8(a)は、絶縁層を形成する隙間を確保する方法として成形樹脂ピン13を使用した成形パッケージの断面図である。
図9は、半導体チップを搭載したリードフレームの周囲が全て熱硬化性樹脂層1である成形パッケージ構造体を示す断面図である。かかる成形パッケージは、絶縁層の厚さを保持するために錐の高さが150μmである成形樹脂ピンを、半導体チップを搭載したリードフレームに取り付け、成形金型に挿入し真空射出成形を行うことを除いて、実施例3−2と同様に実施することにより製造した。
2 硬質樹脂の成形部材
3 半導体チップ
4 リードフレーム
5 絶縁層
6 金属板(Al板)
7 ボンディングワイヤ
8 取り付けネジ用穴
9 ヒートシンク
10 アルミナクロス
11 高熱伝導性樹脂(アルミナフィラー含有樹脂)
12 ガラスビーズ
13 成形樹脂ピン
14 絶縁層寸法
15 リードフレーム寸法
16 リードフレームランド間寸法
17 上型寸法
18 リードフレームを押さえ込むピン
19 成形金型
20 樹脂の流れ
Claims (4)
- 半導体チップを搭載したリードフレームに接して絶縁層を形成するための隙間を確保する手段を伴って、半導体チップを搭載したリードフレームを成形金型に直接挿入する工程と、
該成形金型に熱硬化性樹脂を真空射出成形しキャビティ内をフル充填する工程と、
さらに加圧しながら前記絶縁層を形成するための隙間に前記熱硬化性樹脂を侵入させ、硬化させる工程
とを具え、前記絶縁層を形成するための隙間を確保する手段として、前記リードフレームに先端を錐にして尖らせ、絶縁層の所望の厚さと等しくなるように錐の高さを調節した成形樹脂ピンを取り付けることを特徴とする半導体素子のパッケージの製造方法。 - 絶縁層の寸法を維持する手段を伴って、金属板上に絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層を介し前記金属板と半導体チップを搭載させたリードフレームとを真空接着させた後、加圧し絶縁層の寸法を調整する工程と、
前記絶縁層を介して一体化された前記リードフレームと金属板とを成形金型に挿入する工程と、
前記成形金型に熱硬化性樹脂を室温で真空射出成形し硬化させる工程
とを備え、前記絶縁層の寸法を維持する手段として、前記絶縁層を形成する高熱伝導性樹脂に該絶縁層の所望の厚さと等しくなるように粒度管理したガラスビーズを加えることを特徴とする半導体素子のパッケージの製造方法。 - 絶縁層の寸法を維持する手段を伴って、金属板上に絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層を介し前記金属板と半導体チップを搭載させたリードフレームとを真空接着させた後、加圧し絶縁層の寸法を調整する工程と、
前記絶縁層を介して一体化された前記リードフレームと金属板とを成形金型に挿入する工程と、
前記成形金型に熱硬化性樹脂を室温で真空射出成形し硬化させる工程
とを備え、前記絶縁層の寸法を維持する手段として、前記リードフレームに先端を錐にして尖らせ、絶縁層の所望の厚さと等しくなるように錐の高さを調節した成形樹脂ピンを取り付けることを特徴とする半導体素子のパッケージの製造方法。 - 半導体チップを搭載したリードフレームに接して絶縁層を形成するための隙間を確保する手段を伴って、半導体チップを搭載したリードフレームを金属板上に載せ、成形金型に挿入する工程と、
該成形金型に熱硬化性樹脂を真空射出成形しキャビティ内をフル充填する工程と、
さらに加圧しながら前記絶縁層を形成するための隙間に前記熱硬化性樹脂を侵入させ、硬化させる工程とを具え、前記絶縁層を形成するための隙間を確保する手段として、前記リードフレームに先端を錐にして尖らせ、絶縁層の所望の厚さと等しくなるように錐の高さを調節した成形樹脂ピンを取り付けることを特徴とする半導体素子のパッケージの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006346521A JP4366700B2 (ja) | 1998-10-05 | 2006-12-22 | 半導体素子のパッケージの製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28307698 | 1998-10-05 | ||
JP2006346521A JP4366700B2 (ja) | 1998-10-05 | 2006-12-22 | 半導体素子のパッケージの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30760898A Division JP3916026B2 (ja) | 1998-10-05 | 1998-10-28 | 半導体素子のパッケージおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007081442A JP2007081442A (ja) | 2007-03-29 |
JP4366700B2 true JP4366700B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=37941338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006346521A Expired - Fee Related JP4366700B2 (ja) | 1998-10-05 | 2006-12-22 | 半導体素子のパッケージの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4366700B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5067151B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2012-11-07 | 株式会社デンソー | モールドパッケージの製造方法 |
JP5333362B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2013-11-06 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
JP5318304B1 (ja) * | 2012-05-17 | 2013-10-16 | 三菱電機株式会社 | 半導体モジュールおよび半導体装置 |
JP6301602B2 (ja) | 2013-07-22 | 2018-03-28 | ローム株式会社 | パワーモジュールおよびその製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6139555A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-25 | Toshiba Corp | 放熱板付樹脂封止形半導体装置 |
JPS6472546A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-17 | Kansai Nippon Electric | Semiconductor device |
JPH03278562A (ja) * | 1990-03-28 | 1991-12-10 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 混成集積回路装置 |
JP2736161B2 (ja) * | 1990-10-04 | 1998-04-02 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JPH05267531A (ja) * | 1992-03-17 | 1993-10-15 | Toshiba Corp | 樹脂封止型半導体装置とその製造方法 |
JP2908121B2 (ja) * | 1992-05-26 | 1999-06-21 | 三菱電機株式会社 | 射出成形品の封止装置及び封止方法 |
JPH0613527A (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | リードフレーム形状 |
JPH06151657A (ja) * | 1992-11-06 | 1994-05-31 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JPH06318655A (ja) * | 1993-05-06 | 1994-11-15 | Tanaka Denshi Kogyo Kk | 半導体チップ用放熱部材及びその製造方法 |
JPH08264685A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-10-11 | Toshiba Corp | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 |
JPH08276459A (ja) * | 1995-04-06 | 1996-10-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 非接触icカード及びその製造方法 |
JP3584948B2 (ja) * | 1995-04-14 | 2004-11-04 | 京セラケミカル株式会社 | 液状樹脂の封止成形方法 |
JPH09321187A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Mitsubishi Electric Corp | 混成集積回路の製造方法およびその構造 |
JP3201277B2 (ja) * | 1996-09-11 | 2001-08-20 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
JPH10163383A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Oki Electric Ind Co Ltd | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 |
JP3123482B2 (ja) * | 1997-10-08 | 2001-01-09 | 日本電気株式会社 | 低熱抵抗型半導体パッケージ、および低熱抵抗型半導体パッケージの製造方法 |
JP3916026B2 (ja) * | 1998-10-05 | 2007-05-16 | 富士電機デバイステクノロジー株式会社 | 半導体素子のパッケージおよびその製造方法 |
-
2006
- 2006-12-22 JP JP2006346521A patent/JP4366700B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007081442A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6432750B2 (en) | Power module package having insulator type heat sink attached to rear surface of lead frame and manufacturing method thereof | |
US6486562B1 (en) | Circuit device with bonding strength improved and method of manufacturing the same | |
JP2725637B2 (ja) | 電子回路装置およびその製造方法 | |
US7906857B1 (en) | Molded integrated circuit package and method of forming a molded integrated circuit package | |
US5841192A (en) | Injection molded ball grid array casing | |
KR100302537B1 (ko) | 반도체장치 | |
US8481367B2 (en) | Method of manufacturing circuit device | |
US7531386B2 (en) | Semiconductor package | |
US7432601B2 (en) | Semiconductor package and fabrication process thereof | |
JP2002158316A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4366700B2 (ja) | 半導体素子のパッケージの製造方法 | |
JP3916026B2 (ja) | 半導体素子のパッケージおよびその製造方法 | |
KR101109356B1 (ko) | 임베디드 인쇄회로기판의 제조방법 | |
US7638418B2 (en) | Wiring substrate of a semiconductor component comprising rubber-elastic pads embedded in said wiring substrate and method for producing the same | |
US7602060B2 (en) | Heat spreader in a flip chip package | |
JP2010050323A (ja) | 電子装置およびその製造方法 | |
CN116670807A (zh) | 封装芯片及芯片的封装方法 | |
CA2232523C (en) | Plug-in type electronic control unit, structure of connection of wiring board with plug member, unit of connection of electronic part with wiring board, and process for mounting electronic part | |
US20120133039A1 (en) | Semiconductor package with thermal via and method of fabrication | |
KR100674501B1 (ko) | 플립 칩 본딩 기술을 이용한 반도체 칩 실장 방법 | |
JP2007067042A (ja) | 基板の製造方法 | |
US11508644B2 (en) | Semiconductor device package having thermally conductive pathways | |
JP3820674B2 (ja) | 樹脂封止型電子装置及びその製造方法 | |
JP6421432B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2001284399A (ja) | 半導体装置の実装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20090729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |