JP5067151B2 - モールドパッケージの製造方法 - Google Patents

モールドパッケージの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5067151B2
JP5067151B2 JP2007327095A JP2007327095A JP5067151B2 JP 5067151 B2 JP5067151 B2 JP 5067151B2 JP 2007327095 A JP2007327095 A JP 2007327095A JP 2007327095 A JP2007327095 A JP 2007327095A JP 5067151 B2 JP5067151 B2 JP 5067151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
island
mold
resin
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007327095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009152280A (ja
Inventor
直仁 水野
典久 今泉
祐紀 眞田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007327095A priority Critical patent/JP5067151B2/ja
Publication of JP2009152280A publication Critical patent/JP2009152280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5067151B2 publication Critical patent/JP5067151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Description

本発明は、リードフレームのアイランドとヒートシンクとを対向配置させたものを樹脂でモールドしてなるモールドパッケージ製造方法に関する。
従来より、この種のモールドパッケージは、リードフレームのアイランドの一面とヒートシンクの一面とを対向して配置するとともに、一般には、アイランドの一面とは反対側の他面に部品を搭載してなるワークを形成し、このワークを金型のキャビティ内に設置した後、キャビティ内に樹脂を注入してワークを封止することにより製造される。ここでアイランドとヒートシンクとは高放熱性を有する絶縁シートで接合するのが一般的である(たとえば、特許文献1参照)。
特開平11−111892号公報
しかしながら、上記従来の製造方法では、アイランドとヒートシンクとを絶縁シートで接着するため、その接着工程が必要となり、製造工程の複雑化、コストの増加といった問題を招いている。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、リードフレームのアイランドとヒートシンクとを対向配置させたものを樹脂でモールドしてなるモールドパッケージにおいて、ヒートシンクとアイランドとを接合する工程を別途行うことなく、モールド工程にてヒートシンクとアイランドとを接合できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、ワーク(100)におけるヒートシンク(20)に対して、ヒートシンク(20)の一面(20a)と他面(20b)との間で貫通する貫通穴(21)を設けておき、ワーク(100)のキャビティ(204)への設置工程では、キャビティ(204)内に設けられた支持部材(205)によってアイランド(11)およびヒートシンク(20)を支持固定することにより、ヒートシンク(20)の一面(20a)とアイランド(11)の一面(11b)との隙間寸法を固定した状態とし、続く樹脂(80)の注入工程では、ワーク(100)を樹脂(80)で封止するとともに、ヒートシンク(20)の他面(20b)側から貫通穴(21)を介して、ヒートシンク(20)の一面(20a)とアイランド(11)の一面(11b)との隙間に、樹脂(80)を注入し、当該隙間に注入された樹脂(80)により、ヒートシンク(20)とアイランド(11)とを接合するようにしたことを特徴とする。
それによれば、モールド工程では、ヒートシンク(20)とアイランド(11)との隙間寸法は支持部材(205)で固定され、この状態にてヒートシンク(20)に設けた貫通穴(21)からヒートシンク(20)とアイランド(11)との間に樹脂(80)が注入されるので、ヒートシンク(20)とアイランド(11)とを接合する工程を別途行うことなく、モールド工程にてヒートシンク(20)とアイランド(11)とを接合することができる。
ここで、請求項2に記載の発明のように、金型(200)におけるキャビティ(204)のうちヒートシンク(20)の他面(20b)に対向する部位に、樹脂(80)を注入するゲート(206)を設け、ヒートシンク(20)の他面(20b)に、ゲート(206)と貫通穴(21)とを連通する溝(22)を設けてもよい。それによれば、ゲート(206)から注入された樹脂(80)を貫通穴(21)まで適切に導くことができる。
また、請求項3に記載の発明のように、アイランド(11)を支持する支持部材(205)は、キャビティ(204)の内面から突出する突出部材であり、その先端部にてアイランド(11)を支持するものにできる。
さらに、この場合、請求項4に記載の発明のように、アイランド(11)を、ヒートシンク(20)からはみ出したものとし、このアイランド(11)におけるはみ出している部位にて、支持部材(205)の先端部が接触して支持を行うようにしてもよい。
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各図相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、説明の簡略化を図るべく、図中、同一符号を付してある。
図1は、本発明の実施形態に係るモールドパッケージS1の概略平面図であり、図2(a)は図1中の一点鎖線A−Aに沿った概略断面図、図2(b)は図1中の一点鎖線B−Bに沿った概略断面図である。
なお、図1は、モールド樹脂80の上面80aの上方向からみたときの平面構成を示しており、モールド樹脂80の内部に位置する各部品、すなわち、アイランド11、リード12、ヒートシンク20、電子部品30、40、ワイヤ70などは、実線で示してある。また、これら各部品同士が重なり合う部分では、同方向からみて下側に位置する部分を破線にて示し、さらに、モールド樹脂80における下面80b側の形状も破線にて示してある。
図2に示されるように、リードフレーム10のアイランド11の下面11bとヒートシンク20の上面20aとが対向して配置されている。ここで、図2中の上下方向に対応して、アイランド11、ヒートシンク20さらにはモールド樹脂80のそれぞれにて、上面11a、20a、80a、下面11b、20b、80bとする。また、アイランド11の上面11aには、各種の電子部品30、40が搭載されている。
リードフレーム10は、アイランド11およびリード12を有する一般的な板状のものであり、銅や42アロイなどの板材をプレスやエッチングなどにより加工することにより形成されたものである。
アイランド11の上面11aに搭載されている電子部品は、大きくはパワー素子30と制御素子40とに別れる。パワー素子30は、パワーMOSやIGBTなどの駆動時に比較的発熱が大きい素子であり、制御素子40は、マイコンやMOSなどのパワー素子30よりも駆動時の発熱が小さい素子である。
そして、アイランド11は、パワー素子30を搭載するパワー素子用のアイランド11と制御素子40を搭載する制御素子用のアイランド11とで、分離して設けられている。ここでは、パワー素子30は、パワー素子用のアイランド11の上面11aに、はんだ50を介して接合されている。
また、制御素子40用のアイランド11の上面11aには、セラミック基板やプリント基板などよりなる配線基板60が搭載され、Agペースト51により接合されており、この配線基板60の上に、制御素子40が搭載されている。
そして、図1に示されるように、各アイランド11の周囲には、リードフレーム10のリード12が設けられており、このリード12とこれらアイランド11の上面11aに搭載されている各電子部品30、40とは、ワイヤ70により結線されており、互いに電気的に接続されている。
また、パワー素子30と制御素子40との間も、これら電子部品30、40と配線基板60との間を接続するワイヤ70を介して、互いに電気的に接続されている。このワイヤ70は、Au(金)やAl(アルミニウム)などよりなり、一般的なワイヤボンディングにより形成される。
ヒートシンク20は、Cu、Fe、Mo、42アロイ、コバールなどの金属など、放熱性に優れた材料からなる板状をなす。ここでは、上記したパワー素子用のアイランド11および制御素子用のアイランド11に対して、矩形状をなす共通のヒートシンク20が設けられており、各アイランド11の下面11bとヒートシンク20の上面20aとが対向している。
そして、モールド樹脂80は、アイランド11、リード12、ヒートシンク20、電子部品30、40、配線基板60、ワイヤ70を包み込むように封止している。このモールド樹脂80は、エポキシ系樹脂などの通常のモールド材料からなるものである。後述する金型を用いたモールド工程により成形される。ここでは、モールド樹脂80は、図1、図2に示されるように、矩形板状をなす。
ここで、リード12の一部は、モールド樹脂80の側面から突出しており、外部と電気的に接続されるようになっている。また、各アイランド11には、これらと一体に吊りリード13が設けられており、この吊りリード13もモールド樹脂80の側面から突出している。この吊りリード13は、樹脂封止前にアイランド11を固定しておくためのものであり、通常のリードフレーム10に設けられているものである。
また、ヒートシンク20の下面80bは、モールド樹脂80の下面80bにてモールド樹脂80より露出している。このヒートシンク20の下面80bをモールド樹脂80から露出させることによって、放熱性の向上を図っている。
また、ヒートシンク20には、その上面20aと下面20bとの間を貫通する貫通穴21が設けられている。ここでは、ヒートシンク20のうちパワー素子用のアイランド11の直下に位置する部位に、貫通穴21が設けられている。
そして、図2(a)に示されるように、モールド樹脂80は、この貫通穴21からパワー素子用のアイランド11の下面11bとヒートシンク20の上面20aとの間に渡って連続的に充填されている。そして、この隙間に注入されたモールド樹脂80により、ヒートシンク20とパワー素子用のアイランド11とが接合されている。
また、図2(b)に示されるように、モールド樹脂80は、制御素子用のアイランド11の下面11bとヒートシンク20の上面20aとの間にも充填されており、この隙間に注入されたモールド樹脂80により、ヒートシンク20と制御素子用のアイランド11とが接合されている。
また、図1および図2(b)に示されるように、ヒートシンク20の下面20bには、制御素子用のアイランド11の直下に位置する部位から貫通穴11まで延びる溝22が設けられている。
この溝22は、後述するモールド工程において、モールド樹脂80を成形するための金型のゲートと貫通穴21とを連通する溝である。ここで、当該金型のゲートは、図1、図2(b)に示されるモールド樹脂80の下面80bに存在するゲート痕81に相当するものである。
つまり、このゲート痕81の位置および形状が、実質的に当該ゲートの位置および形状であり、後述する本実施形態のモールド工程においては、制御素子用のアイランド11の直下に金型のゲートが位置する。それゆえ、当該モールド工程では、当該ゲートから注入される樹脂は、溝22を通って貫通穴21に導かれるようになっている。
また、図1に示されるように、モールド樹脂80の上面80aには、ヒートシンク押さえ痕82が存在する。このヒートシンク押さえ痕82は、モールド樹脂80の上面80aにおけるヒートシンク20の端部の直上に位置し、ヒートシンク20の上面20aに到達する凹部である。
後述するモールド工程において、金型には、ヒートシンク20を押さえて動かないように支持する支持部材が設けられており、ヒートシンク押さえ痕82は、実質的に当該ヒートシンク20を支持する支持部材の位置および形状を示している。
また、図1、図2(a)に示されるように、モールド樹脂80の上面80a、下面80bには、それぞれアイランド押さえ痕83、84が存在する。パワー素子用のアイランド11はヒートシンク20からはみ出しているが、このアイランド11のはみ出している部位にアイランド押さえ痕83、84が位置する。
これらアイランド押さえ痕83、84は、それぞれ、当該はみ出しているパワー素子用のアイランド11の上面11a、下面11bに到達するモールド樹脂80の凹部である。後述するモールド工程において、金型には、アイランド11を押さえて動かないように支持する支持部材(後述の図3における支持部材205参照)が設けられており、このアイランド押さえ痕83、84は、実質的に当該アイランド11を支持する支持部材の位置および形状を示している。
次に、本実施形態のモールドパッケージS1の製造方法について、図3を参照して述べる。図3は、本製造方法における上記モールド工程を示す工程図であり、ワーク100を金型200内に設置した状態を示す概略断面図である。
まず、本製造方法においては、リードフレーム10の各アイランド11の上面11aに電子部品30、40や配線基板60を搭載し、これらとリード12との間でワイヤボンディングを行い、上記ワイヤ70による結線を行う。
この後、図3に示されるように、モールド工程を行う。すなわち、リードフレーム10のアイランド11の下面11bとヒートシンク20の上面20aとを対向して配置してなるワーク100を、金型200のキャビティ201内に設置し、キャビティ204内にモールド樹脂80を注入してワーク100を封止する。
ここで、モールド工程に用いる金型200は、上型201、中型202、下型203を合致させるものであり、キャビティ204は、上型201と中型202との間に形成される。
また、金型200のキャビティ204内には、ワーク100をキャビティ204へ設置するときに、パワー素子用のアイランド11およびヒートシンク20を支持する上記支持部材205が設けられている。
ここで、ヒートシンク20を支持する支持部材は、図示しないが上型201に設けられ、キャビティ204の下面に支持されたヒートシンク20に対して、当該ヒートシンク20の上面20aの端部を押さえつけるものである。それにより、ヒートシンク20は、当該支持部材と中型202との間に挟み付けられた状態で固定される。
また、パワー素子用のアイランド11を支持する支持部材205は、当該アイランド11の上面11a、下面11bに対向するキャビティ204のそれぞれ内面から突出する突出部材である。そして、この突出部材205は、その先端部にて当該アイランド11の上面11aおよび下面11bに接しており、アイランド11をはさみつけることによってアイランド11の支持を行っている。
本実施形態では、上述したように、パワー素子用のアイランド11は、ヒートシンク20からはみ出しており、このアイランド11におけるはみ出している部位において、当該アイランド11の上下両面11a、11bに支持部材205の先端部を接触させて支持を行っている。
なお、これらヒートシンク20の支持部材およびパワー素子用のアイランド11の支持部材は、上型201と中型202とを締め付けて固定したときに、その締め付け力によって、支持するものである。また、本実施形態では、制御素子用のアイランド11は、これにつながる吊りリード13をキャビティ204の外部にて金型200に支持させており、キャビティ204内では支持していない。
こうして、本実施形態では、ワーク100のキャビティ204への設置工程において、上記したヒートシンク用の支持部材およびアイランド用の支持部材205によって、キャビティ204内のパワー素子用のアイランド11およびヒートシンク20を支持固定することにより、ヒートシンク20の上面20aとパワー素子用のアイランド11の下面11bとの隙間を一定寸法に維持するようにしている。
このように、当該ヒートシンク20とアイランド11との隙間を固定した状態とした後、この状態を維持したまま、図3に示されるように、金型200において、キャビティ204内へモールド樹脂80を注入する。
この樹脂注入工程では、ワーク100をモールド樹脂80で封止するとともに、ヒートシンク20の下面20b側から貫通穴21を介して、ヒートシンク20の上面20aとパワー素子用のアイランド11の下面11bとの隙間に、モールド樹脂80を注入する。
ここで、図3に示されるように、樹脂注入用のゲート206は、中型202に設けられている。そして、プランジャ207によって圧力を加えられた溶融状態のモールド樹脂80は、下型203に設けられたランナー208を通って、ゲート206からキャビティ204へ導入される。
そして、モールド樹脂80は、ゲート206から、ヒートシンク20の下面20bに設けられた上記溝22(上記図1参照)を通って、貫通穴21に到達する。そして、モールド樹脂80は、ヒートシンク20の下面20b側から貫通穴21を通って、ヒートシンク20とパワー素子用のアイランド11との隙間に注入される。
さらに、モールド樹脂80は、当該隙間からキャビティ204内へ広がっていき、キャビティ204の全体へ拡がる。こうして、上記図1に示されるように、ワーク100全体がモールド樹脂80で封止される。なお、このとき、制御素子用のアイランド11とヒートシンク20との隙間には、当該隙間の外側からモールド樹脂80が侵入していき、充填される。
こうして、モールド樹脂80によるワーク100の封止が行われるとともに、パワー素子用のアイランド11とヒートシンク20、および、制御素子用のアイランド11とヒートシンク20のそれぞれの組は、これら両部材11、20の隙間に注入されたモールド樹脂80によって、接合される。
これによりモールド工程が終了し、モールド樹脂80を硬化して金型200から取り出した後は、リードフレーム10の成形やカットなどを行うことにより、本実施形態のモールドパッケージS1が完成する。
ところで、本実施形態の上記製造方法によれば、モールド工程では、ヒートシンク20とアイランド11との隙間寸法は支持部材205で固定され、この状態にてヒートシンク20に設けた貫通穴21からヒートシンク20とパワー素子用のアイランド11との間に樹脂80が注入されるので、ヒートシンク20と当該アイランド11とを接合する工程を別途行うことなく、モールド工程にてヒートシンク20と当該アイランド11とを接合することができる。
また、上記製造方法では、ヒートシンク20の下面20bにおける貫通穴21以外の部位と対向するキャビティ204の部位に、樹脂80を注入するゲート206を設け、ヒートシンク20の下面20bに、ゲート206と貫通穴21とを連通する溝22を設け、ゲート206からの樹脂80を溝22を介して貫通穴21に導くようにしている。
そのため、上記図1に示されるように、金型200のゲート206とヒートシンク20の貫通穴21とが離れた位置にあっても、上記溝22によって、ゲート206から注入されたモールド樹脂80を貫通穴21まで適切に導くことができる。
(他の実施形態)
なお、上記実施形態においては、制御素子用のアイランド11の直下に金型のゲートが位置するものであったが、金型のゲートは、パワー素子用のアイランド11の直下に位置するヒートシンク20の貫通穴21の直下に位置してもよい。この場合、上記したゲート206と貫通穴21とを連通する溝22は、ヒートシンク20の下面20bに設けなくてもよい。
また、上記実施形態において、ヒートシンク20のうち制御素子用のアイランド11の直下に位置する部位にも、上記貫通穴21を設け、さらに、金型のキャビティ内に、当該制御素子用のアイランド11を支持する支持部材を設け、当該アイランド11とヒートシンク20との隙間を固定した状態で、上記同様にモールド樹脂80の注入を行うようにしてもよい。
また、モールドパッケージとしては、リードフレーム10のアイランド11の一面11bとヒートシンク20の一面20aとを対向して配置してなるワーク100を、金型200のキャビティ204内に設置し、キャビティ204内に樹脂80を注入してワーク100を封止することにより製造されるものであればよく、アイランド、電子部品、ヒートシンクなどについては、上記実施形態に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係るモールドパッケージの概略平面図である。 (a)は図1中のA−A概略断面図、(b)は図1中のB−B概略断面図である。 実施形態のモールドパッケージの製造方法におけるモールド工程を示す工程図である。
符号の説明
10 リードフレーム
11 アイランド
11a アイランドの上面
11b アイランドの下面
12 リード
20 ヒートシンク
20a ヒートシンクの上面
20b ヒートシンクの下面
21 貫通穴
22 溝
30 パワー素子
40 制御素子
60 配線基板
80 モールド樹脂
100 ワーク
200 金型
204 キャビティ
205 支持部材
206 ゲート

Claims (4)

  1. リードフレーム(10)のアイランド(11)の一面(11b)とヒートシンク(20)の一面(20a)とを対向して配置してなるワーク(100)を、金型(200)のキャビティ(204)内に設置し、
    前記キャビティ(204)内に樹脂(80)を注入して前記ワーク(100)を封止するモールドパッケージの製造方法において、
    前記ワーク(100)における前記ヒートシンク(20)に対して、前記ヒートシンク(20)の前記一面(20a)と当該一面(20a)とは反対の他面(20b)との間で貫通する貫通穴(21)を設けておき、
    前記ワーク(100)の前記キャビティ(204)への設置工程では、前記キャビティ(204)内に設けられた支持部材(205)によって前記アイランド(11)および前記ヒートシンク(20)を支持固定することにより、前記ヒートシンク(20)の前記一面(20a)と前記アイランド(11)の前記一面(11b)との隙間寸法を固定した状態とし、
    前記樹脂(80)の注入工程では、前記ワーク(100)を前記樹脂(80)で封止するとともに、前記ヒートシンク(20)の前記他面(20b)側から前記貫通穴(21)を介して、前記ヒートシンク(20)の前記一面(20a)と前記アイランド(11)の前記一面(11b)との隙間に、前記樹脂(80)を注入し、
    前記隙間に注入された前記樹脂(80)により、前記ヒートシンク(20)と前記アイランド(11)とを接合するようにしたことを特徴とするモールドパッケージの製造方法。
  2. 前記金型(200)における前記キャビティ(204)のうち前記ヒートシンク(20)の前記他面(20b)に対向する部位に、前記樹脂(80)を注入するゲート(206)が設けられており、
    前記ヒートシンク(20)の前記他面(20b)には、前記ゲート(206)と前記貫通穴(21)とを連通する溝(22)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のモールドパッケージの製造方法。
  3. 前記アイランド(11)を支持する前記支持部材(205)は、前記キャビティ(204)の内面から突出する突出部材であり、その先端部にて前記アイランド(11)を支持するものであることを特徴とする請求項1または2に記載のモールドパッケージの製造方法。
  4. 前記アイランド(11)は、前記ヒートシンク(20)からはみ出しており、このアイランド(11)におけるはみ出している部位にて、前記支持部材(205)の先端部が接触して支持を行うようにしたことを特徴とする請求項3に記載のモールドパッケージの製造方法。
JP2007327095A 2007-12-19 2007-12-19 モールドパッケージの製造方法 Expired - Fee Related JP5067151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327095A JP5067151B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 モールドパッケージの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327095A JP5067151B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 モールドパッケージの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152280A JP2009152280A (ja) 2009-07-09
JP5067151B2 true JP5067151B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=40921108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327095A Expired - Fee Related JP5067151B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 モールドパッケージの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5067151B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023148836A1 (ja) * 2022-02-02 2023-08-10 日立Astemo株式会社 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2836219B2 (ja) * 1990-08-10 1998-12-14 株式会社デンソー 樹脂封止型半導体パッケージ
JPH04306865A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3123482B2 (ja) * 1997-10-08 2001-01-09 日本電気株式会社 低熱抵抗型半導体パッケージ、および低熱抵抗型半導体パッケージの製造方法
JP4366700B2 (ja) * 1998-10-05 2009-11-18 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体素子のパッケージの製造方法
JP3737673B2 (ja) * 2000-05-23 2006-01-18 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009152280A (ja) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100889422B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
US5091341A (en) Method of sealing semiconductor device with resin by pressing a lead frame to a heat sink using an upper mold pressure member
JP6619356B2 (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法
JP2007165425A (ja) 半導体装置
JP5125975B2 (ja) 樹脂ケース製造方法
JP2002329815A (ja) 半導体装置と、その製造方法、及びその製造装置
JP2010238868A (ja) 半導体装置の製造装置及び製造方法
JP5067151B2 (ja) モールドパッケージの製造方法
US20040203194A1 (en) Method of resin-sealing a semiconductor device, resin-sealed semiconductor device, and forming die for resin-sealing the semiconductor device
JP2009038196A (ja) 電子装置およびワイヤボンディング方法
JP6098467B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP2016201447A (ja) モールドパッケージ
JP4652932B2 (ja) モールド型電子部品
US20170110343A1 (en) Semiconductor Device Leadframe
JP4031005B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5170122B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4730830B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2019110278A (ja) 半導体装置
JP4225246B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP5857883B2 (ja) モールドパッケージの製造方法
JP4760543B2 (ja) モールドパッケージおよびその製造方法
JP3833832B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP5109740B2 (ja) 電子装置およびその製造方法
JPH0969535A (ja) 樹脂封止型半導体装置の封止用金型およびこれを用いた製造方法
JP2006147745A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees