JP4362321B2 - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4362321B2
JP4362321B2 JP2003168575A JP2003168575A JP4362321B2 JP 4362321 B2 JP4362321 B2 JP 4362321B2 JP 2003168575 A JP2003168575 A JP 2003168575A JP 2003168575 A JP2003168575 A JP 2003168575A JP 4362321 B2 JP4362321 B2 JP 4362321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembled battery
unit cell
cooling medium
battery according
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003168575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005005167A (ja
Inventor
真治 浜田
孝 朝比奈
芳隆 砂川
豊彦 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003168575A priority Critical patent/JP4362321B2/ja
Priority to DE200460032238 priority patent/DE602004032238D1/de
Priority to CNB2004800142632A priority patent/CN100463251C/zh
Priority to EP20040734414 priority patent/EP1643570B1/en
Priority to PCT/JP2004/007398 priority patent/WO2004112172A1/ja
Priority to US10/556,137 priority patent/US7740978B2/en
Publication of JP2005005167A publication Critical patent/JP2005005167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362321B2 publication Critical patent/JP4362321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の単電池を直列接続した電池モジュールを複数並列配置してなる組電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、電力容量の大きな組電池として、角形の単電池や、複数の単電池を直列接続した状態で一体化して成る角形の電池モジュールを複数、絶縁性のスペーサを挟んで並列配置するとともに、その配列方向の両端に端板を配設し、端板間を拘束ロッドや拘束バンドで緊締することで、電池内圧によって単電池や電池モジュールの側面が膨張するのを防止し、これら単電池や電池モジュールを直列若しくは並列接続したものが知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−126585号公報
【0004】
【特許文献2】
特表2001−507856号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のような構成の組電池では、拘束治具として角形電池の内圧や極板群の膨張に耐えうる剛性を有する端板が必要であり、端板の剛性を高くするためにその重量や寸法が大きくなり、組電池の重量とコストを上昇させるという問題がある。
【0006】
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、拘束治具を軽量化して重量及びコストの低下を図ることができる組電池を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本願の第1発明の組電池は、角形のケース内に発電要素を収容した複数の単電池を相互に電気的に直列接続しかつ単電池間に間隙を形成した状態で一体的に連結して成る複数の電池モジュールと、並列配置された複数の電池モジュールの両端と任意の単電池間の間隙を通して配設した連結部材を有する拘束治具とを備えたものである。
【0008】
このような構成によると、電池モジュールの両端と電池モジュールの中間の任意の単電池間の間隙を通した連結部材にて組電池を拘束するので、単電池の内圧や発電要素の膨張によるケースの膨張を単電池間に通された連結部材の引張力にて拘束でき、比較的剛性の低い拘束治具を用いても確実に拘束することができ、組電池の重量及びコストの低下を図ることができる。
【0009】
また、単電池を相互に電気的に接続する接続端子を単電池の対向側面の少なくとも何れか一方に突出し、単電池の対向側面間に電池モジュールの単電池間の間隙を形成すると、個別の単電池を接続端子にて接続することで単電池間に間隙を有する電池モジュールを構成でき、この電池モジュールを生産性良く製造することができる。
【0010】
また、並列配置した各電池モジュール間で単電池の側面間に冷却媒体通路を形成する部材を配設すると、冷却媒体通路に冷却媒体を通すことで電池モジュールの各単電池をその側面から効果的に冷却でき、温度上昇による電池特性の低下を防止することができる。特に、単電池の長側面間に冷却媒体通路を形成する部材を配設すると冷却効果が高く、好適である。
【0011】
また、拘束治具が電池モジュールの配列方向両端に配設された端板を備え、連結部材の両端部を端板に結合すると、端板にて電池モジュールの全面に均等に拘束力を作用させることができて好適である。
【0012】
また、冷却媒体通路を形成する部材は、単電池のケース側に設けてもよいが、電池モジュールとは別体のスペーサにて構成すると、任意の材質のものを用いることができるとともに、単電池のケースの構成がシンプルになって低コストにて作製することができ、総合的にてコスト低下を図ることができる。
【0013】
また、単電池のケースは金属製で、冷却媒体通路を形成する部材は、電池モジュールとは別体の絶縁性のスペーサから成ると、金属製ケースを有する単電池からなる電池モジュール間に絶縁性のスペーサを介在することで、電池モジュール間の絶縁を確保することができる。
【0014】
また、上記スペーサに、単電池間の間隙に嵌入係合して各単電池を位置決めする位置決め突部を設けると、電池モジュールの各単電池の相互位置をスペーサにて規制でき、組電池の組み付け剛性を向上でき、車両に搭載する場合などの苛酷な使用条件下での安全性を向上できる。
【0015】
また、本願の第2発明の組電池は、角形のケース内に発電要素を収容した複数の単電池をその側面に突出した接続端子にて相互に電気的に直列接続して成る複数の電池モジュールと、複数の並列配置した電池モジュールの隣接する電池モジュール間に配設される電池モジュールのホルダと、電池モジュールの配列方向両端に配設された端板と、電池モジュールにおける両端と任意の単電池間の間隙を通して端板間を結合する連結部材とを備え、ホルダは、単電池の側面間に冷却媒体通路を形成するスペーサ部と、スペーサ部の両面の各単電池の両側部分に設けられて単電池を嵌合保持する保持部とを有するものである。
【0016】
この構成によると、上記第1発明の組電池と同じ作用効果を奏することができるとともに、電池モジュールをホルダに保持させ、若しくはホルダに単電池を保持させて接続端子を接続することによって、ホルダにて各単電池が保持された電池モジュールを構成することができ、そのホルダを並列配置し、両端に端板を配置して連結部材で結合することで組電池を構成できるので、組電池を生産性良く組み立てることができる。
【0017】
また、単電池の接続端子をケースの短側面に突出し、単電池の長側面間に冷却媒体通路を形成すると、各単電池をその長側面から効果的に冷却でき、温度上昇による電池特性の低下を防止することができる。
【0018】
また、ホルダの保持部を、単電池の短側面の幅方向の略半分若しくはそれ以下を嵌合保持するようにすると、各単電池をホルダにて確実に保持できて好適である。
【0019】
また、単電池のケースは金属製で、ホルダは絶縁材料から成ると、金属製ケースを有する単電池からなる電池モジュール間に絶縁性のスペーサを介在することで、電池モジュール間の絶縁を確保することができる。
【0020】
また、ホルダの両端に支持部材上に載置する支持部を設け、少なくとも一方の支持部に固定用のボルト穴又はねじ穴を設けると、支持部材上にホルダの両端の支持部を載置してボルトにて締結固定することで、組電池を容易に強固に設置することができる。
【0021】
また、ホルダの両端の支持部の一側面に係合突部を、他側面にこの係合突部が嵌入係合可能な係合凹部を設けると、ホルダを交互に反対向きにして並列配置し、隣接する電池モジュール両端の接続端子同士を接続することで電池モジュールを順次直列接続した組電池を構成する場合に、ホルダの一端をボルトで固定するだけで、一端はボルトで、他端は係合突部と係合凹部の係合を介して両側のホルダの支持部にて固定支持でき、各ホルダの両端を確実に固定支持しながらボルトの本数を半減できて重量及びコストを低減することができる。
【0022】
また、ホルダの保持部の上部と下部に支持突部を突設し、これら支持突部を、組電池を覆う上部ケースと下部ケースに係合支持させても、組電池を覆う上部ケースと下部ケースにてホルダを介して各電池モジュールを支持することができ、かつホルダの上端と上部ケースの間、及びホルダの下端と下部ケースとの間に支持突部によって冷却媒体の供給・排出空間を確保することができる。
【0023】
また、以上の構成において、連結部材を、電池モジュールの各単電池の両側位置に配設すると、各単電池の両側で端板を拘束することができるので、端板の剛性を一層小さいものにできて重量及び寸法を小さくすることができる。
【0024】
また、単電池の長側面に、冷却媒体通路を形成する放熱フィンを設けると、単電池の冷却性能を向上できる。
【0025】
また、スペーサ又はスペーサ部は、単電池の長側面に端面が当接して冷却媒体通路を形成する突部を有していると、簡単で安価な構成にて電池モジュール間に冷却媒体通路を形成することができる。
【0026】
また、単電池の長側面に、冷却媒体通路に臨む放熱フィンを配設すると、単電池の冷却性能を向上できる。
【0027】
また、その放熱フィンは、単電池の長側面に固着しても良いが、冷却媒体通路を形成するスペーサで押圧して単電池の長側面に弾性的に圧接させると、放熱フィンを単電池の長側面に固着する工数が要することなく、所望の冷却効果を奏することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の組電池の一実施形態について、図1〜図7を参照して説明する。
【0029】
図1〜図4において、1は、燃料電池を動力源とする電気自動車やハイブリッド車等を含む電気自動車用の駆動電源としての組電池で、複数個(図示例では6個)の電池モジュール2を並列配置し、これらの電池モジュール2の並列方向両端に端板3を配置し、端板3、3間を複数枚(図示例では3本×9箇所)の帯板状の連結部材4にて結合して構成されている。
【0030】
電池モジュール2は、複数個(図示例では8個)の単電池5にて構成されている。単電池5は、角形の金属製のケース内に、正極板と負極板をセパレータを介して積層した極板群と電解液から成る発電要素を収容して構成され、その極板群の一方の極性の集電体がケースに接続され、他方の極性の集電体が、ケースの一方の短側面を絶縁状態で貫通する一対の接続端子6に接続されている。また、接続端子6が配設された短側面と対向するケースの短側面には接続端子7が突出形成されている。
【0031】
これらの単電池5が、図9に示すように、両短側面にそれぞれ一対づつ突出された正極と負極の接続端子6と7をレーザビーム溶接や電子ビーム溶接にて接合することによって相互に電気的に直列接続しかつ一体的に連結して電池モジュール2が構成されている。これにより、電池モジュール2の各単電池5、5間には、接続端子6、7の配置部を除いて間隙8が形成されている。また、電池モジュール2の一端外側の短側面の一対の接続端子6、6には、中央に極柱10を突設した接続板9の両端部がレーザビーム溶接や電子ビーム溶接にて接合されている。電池モジュール2の他端外側の短側面の一対の接続端子7、7についても同様である。
【0032】
電池モジュール2、2間及び電池モジュール2と端板3の間には、電池モジュール2を保持するホルダ11が配設されている。ホルダ11は、電気絶縁性を有する合成樹脂材料の成形品にて構成され、図4に示すように、単電池5の長側面間に冷却媒体通路を形成するスペーサ部12と、スペーサ部12の両面又は片面に各単電池5の両側部分に対応して設けられた各単電池5の保持部13とを有している。なお、保持部13は、電池モジュール2、2間に配設されるものはスペーサ部12の両面に、電池モジュール2と端板3の間に配設されるものは片面に設けられている。
【0033】
スペーサ部12は、ホルダ11の全面にわたって延設された比較的薄い連結板14の両面に端面が単電池5の長側面に当接する上下方向の突部15を適当間隔おきに複数突設して構成され、突部15にて形成された連結板14と単電池5の長側面との間の空間にて冷却媒体通路16が形成されている。この突部15の配設間隔は、単電池5の長側面の膨張を効果的に防止できるように設定されている。
【0034】
冷却媒体通路16内には、図3に示すように、単電池5の長側面に溶接等にて固着された断面形状波形ないし連続山形の放熱フィン17が配設され、単電池5で発生した熱を冷却媒体通路16を流通する冷却媒体に効率的に伝達するように構成されている。なお、放熱フィン17は、必ずしも単電池5の長側面に固着する必要はなく、連結板14にて押圧されて弾性的に単電池5の長側面に圧接するようにしても良く、そうすると単電池5のケースの製作コストを低減することができる。
【0035】
保持部13は、図3に示すように、単電池5、5間の間隙8内に嵌入して単電池5の短側面の幅方向の略半分若しくはそれ以下に嵌合するように突出形成されている。図示例では、連結板14の上部及び下部と、一対の接続端子6、6、7、7間の中央部の3箇所に設けられ、その断面中央部に連結部材4を貫通保持する貫通穴18が形成されている。また、上部と下部の保持部13の上下端には、単電池5の上下の短側面に係合する係合鍔19が延出されている。なお、ホルダ11の両端の保持部13は、当然のことながら両端の単電池5の外側の短側面と上下の短側面に係合するように構成されている。
【0036】
ホルダ11の両端下部には、支持部材(図示せず)上に係合状態で設置する係合設置面21と、ナット部材をインサート成形して構成した固定用のねじ穴22を有する支持部20が設けられている。なお、ねじ穴22に代えてボルト穴を形成してもよい。また、ホルダ11の両端の支持部20の一側面には係合突部23が、他側面にはこの係合突部23が嵌入係合可能な係合凹部24が設けられている。
【0037】
端板3は、薄鋼板をプレス成形して構成され、図示例では各単電池5に対応するブロック3aに区画されかつ各ブロック3a毎に複数の補強ビード25が設けられてその面強度と剛性が確保され、各ブロック間3aの両側に連結部材4の端部4aを嵌入係合させる鞘部26が設けられ、この鞘部26と連結部材4の端部がこれらを貫通する楔部材27やリベットにて固定されている。
【0038】
以上の構成の組電池1によれば、電池モジュール2の両端と電池モジュール2の各単電池5、5間の間隙8を通した連結部材4にて端板3、3間を結合しているので、単電池5の内圧や発電要素の膨張によるケースの長側面の膨張を、剛性の比較的小さい、軽量・安価な端板3を用いても確実に拘束することができ、組電池1の重量及びコストの低下を図ることができる。また、複数の電池モジュール2を並列配置して拘束した状態でも、各電池モジュール2、2間に介在させたホルダ11のスペーサ部12にて冷却媒体通路16が形成されているので、各単電池5をその長側面から効果的に冷却でき、温度上昇による電池特性の低下を防止することができる。
【0039】
また、冷却媒体通路16を、単電池5のケースとは別体のスペーサ部12にて構成しているので、単電池5のケースの構成がシンプルになって低コストにて作製することができるだけでなく、スペーサ部12が電気絶縁性を有することで、金属製ケースを有する単電池5からなる電池モジュール2、2間の絶縁を確保することができる。
【0040】
また、ホルダ11の保持部13にて電池モジュール2の各単電池5の相互位置を規制しているので、組電池1の組み付け剛性を向上でき、車両に搭載する場合などの苛酷な使用条件下での安全性を向上できる。
【0041】
また、電池モジュール2をホルダ11に保持させ、若しくはホルダ11に各単電池5を保持させて接続端子6、7を接続することによって、ホルダ11に保持された電池モジュール2を構成することができ、したがってこのホルダ11を並列配置し、両端に端板3を配置して連結部材4で結合することで組電池1を構成できるので、組電池を生産性良く組み立てることができる。
【0042】
また、ホルダ11の両端に設けた支持部20の係合設置面21を支持部材(図示せず)上に載置し、支持部20のねじ穴22に取付ボルトを螺合して締結固定することで、容易に組電池1を組み立てて強固に設置することができる。さらに、ホルダ11を交互に反対向きにして並列配置し、隣接する電池モジュール2の両端の極柱10、10同士を接続することで電池モジュール2を順次直列接続した組電池1を構成する際に、ホルダ11の一端を取付ボルトで固定するだけで、一端は取付ボルトで、他端は支持部20の両側面に設けた係合突部23と係合凹部24の係合を介して両側のホルダ11の支持部20にて固定支持できるので、各ホルダ11の両端を確実に固定支持しながら取付ボルトの本数を半減できて重量及びコストを低減することができる。
【0043】
また、スペーサ部12の連結板14に設けた突部15にて冷却媒体通路16を形成しているので、簡単で安価な構成にて電池モジュール2、2間に冷却媒体通路16を形成することができ、かつその冷却媒体通路16に臨む放熱フィン17を単電池5の長側面に配設しているので単電池5の冷却性能を向上できる。
【0044】
なお、その放熱フィン17を、スペーサ部12の連結板14にて押圧して単電池5の長側面に弾性的に圧接させても良く、その場合放熱フィン17を単電池5の長側面に固着する工数が要することなく、安価な構成にて所望の冷却効果を奏することができる。
【0045】
上記ホルダ11においては、スペーサ部12が平板状の連結板14の両面に冷却媒体通路16を形成する突部15を突設して構成したものを例示したが、図5に示すように、スペーサ部12を断面形状がジクザグ状の連結板28にて構成し、その凹溝部29にて冷却媒体通路16を構成し、各凹溝部29に単電池5の長側面に固着された放熱フィン17が配置されるようにしても良い。また、図5の例では、各凹溝部29にて単一の山形の放熱フィン17が配置される例を示したが、図6に示すように、各凹溝部29内に複数の山形の放熱フィン17が配置されるようにジグザグのピッチ間隔を大きくしてもよい。また、その放熱フィン17は単電池5の長側面に固着しなくても、スペーサ部12にて単電池5の長側面に圧接されるようにしても良い。
【0046】
さらに、図7に示すように、スペーサ部12を単純な平板状の連結板14のみにて構成し、単電池5の長側面に断面波形状や連続山形状やジグザグ状の適当な強度と剛性を有する放熱フィン30を固着し、この放熱フィン30の凹部にて冷却媒体通路16を形成しても良い。
【0047】
次に、本発明の組電池の他の実施形態について、図8〜図10を参照して説明する。なお、上記実施形態と同一の構成要素については、同一参照符号を付して説明を省略し、相違点を説明する。
【0048】
本実施形態においては、図8に示すように、ホルダ11に、上記実施形態における支持部20に代えて、上部の保持部13の上部及び下部の保持部13の下部にそれぞれ支持突部31が突設され、かつ各支持突部31、31間に連結板14を上下に延出させて形成した補強リブ32を設けることで支持突部31の補強が成されている。なお、補強リブ32は、両端部が支持突部31に接続され、中間部は冷却媒体の流通路を確保するために低く凹入形成されている。
【0049】
そして、図9、図10に示すように、冷却媒体の供給フードを構成する下部ケース33と、排出フードを構成する上部ケース34にて組電池1の全体が覆われるとともに、ホルダ11の支持突部31をこれら下部ケース33と上部ケース34に係合させることで、組電池1の上部と下部に冷却媒体の分配通路35を形成した状態でこれら下部ケース33と上部ケース34にて組電池1が支持されている。なお、下部ケース33及び上部ケース34の上下面には、その面強度を確保するためビードが形成され、そのビードに支持突部31が係合されている。そして、これら下部ケース33と上部ケース34の接合部36を支持部材37上に載置してボルト38等で固定されている。
【0050】
本実施形態によれば、組電池1を覆う下部ケース33と上部ケース34にてホルダ11を介して各電池モジュール2を支持することができ、かつホルダ11の下端と下部ケース33の間、及びホルダ11の上端と上部ケース34との間に、支持突部31によって電池モジュール2、2間の冷却媒体通路16に対する冷却媒体の供給・排出空間となる分配通路35を構成することができ、組電池1の設置構成をシンプルで安価な構成とすることができる。
【0051】
なお、以上の実施形態では、電池モジュール2の各単電池5のケースが金属製で、ホルダ11のスペーサ部12が絶縁材料から成る例を示したが、単電池5のケースが合成樹脂製の場合や、少なくとも外面に合成樹脂層を有する場合にも本発明を適用できることは言うまでもなく、その場合には冷却媒体通路16を形成するスペーサは、絶縁材料でなく、熱伝達率の高い金属製のスペーサを用いても良い。
【0052】
また、以上の実施形態では電池モジュール2の各単電池5のケースの横断面形状が、長方形から成る角形ケースの例を示したが、長円形から成る角形ケースでも良い。
【0053】
また、上記実施形態では、スペーサ部12と単電池5を保持する保持部13を有するホルダ11を用いた例を示したが、電池モジュール2、2間に、連結部材4の貫通部を有するスペーサを介装するだけでも良い。
【0054】
【発明の効果】
本発明の組電池によれば、複数の単電池を相互に電気的に直列接続しかつ単電池間に間隙を形成した状態で一体的に連結して成る複数の電池モジュールと、並列配置された複数の電池モジュールの両端と任意の単電池間の間隙を通して配設した連結部材を有する拘束治具とを備えているので、単電池の内圧や発電要素の膨張によるケースの膨張を単電池間に通された連結部材の引張力にて拘束でき、比較的剛性の低い拘束治具を用いても確実に拘束することができ、組電池の重量及びコストの低下を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の組電池の横断平面図である。
【図2】同実施形態の組電池の部分正面図である。
【図3】同実施形態の組電池の部分拡大横断平面図である。
【図4】同実施形態におけるホルダの斜視図である。
【図5】同実施形態の第1の変形例の部分拡大横断平面図である。
【図6】同実施形態の第2の変形例の部分拡大横断平面図である。
【図7】同実施形態の第3の変形例の部分拡大横断平面図である。
【図8】本発明の他の実施形態の組電池におけるホルダの斜視図である。
【図9】同実施形態の部分縦断正面図である。
【図10】同実施形態の部分縦断側面図である。
【符号の説明】
1 組電池
2 電池モジュール
3 端板
4 連結部材
5 単電池
6 接続端子
7 接続端子
8 間隙
11 ホルダ
12 スペーサ部
13 保持部
15 突部
16 冷却媒体通路
17 放熱フィン
20 支持部
22 ねじ穴
23 係合突部
24 係合凹部
30 放熱フィン
31 支持突部
33 下部ケース
34 上部ケース

Claims (19)

  1. 角形のケース内に発電要素を収容した複数の単電池を相互に電気的に直列接続しかつ単電池間に間隙を形成した状態で一体的に連結して成る複数の電池モジュールと、並列配置された複数の電池モジュールの並列方向両端と任意の単電池間の間隙を通して配設した連結部材を有する拘束治具とを備えたことを特徴とする組電池。
  2. 単電池を相互に電気的に接続する接続端子を単電池の対向側面の少なくとも何れか一方に突出し、単電池の対向側面間に電池モジュールの単電池間の間隙を形成したことを特徴とする請求項1記載の組電池。
  3. 拘束治具が電池モジュールの配列方向両端に配設された端板を備え、連結部材の両端部を端板に結合したことを特徴とする請求項1記載の組電池。
  4. 並列配置した各電池モジュール間で単電池の側面間に冷却媒体通路を形成する部材を配設したことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の組電池。
  5. 冷却媒体通路を形成する部材は、電池モジュールとは別体のスペーサから成ることを特徴とする請求項4記載の組電池。
  6. 単電池のケースは金属製で、冷却媒体通路を形成する部材は、電池モジュールとは別体の絶縁性のスペーサから成ることを特徴とする請求項4記載の組電池。
  7. スペーサに、単電池間の間隙に嵌入係合して各単電池を位置決めする位置決め突部を設けたことを特徴とする請求項5又は6記載の組電池。
  8. 角形のケース内に発電要素を収容した複数の単電池をその側面に突出した接続端子にて相互に電気的に直列接続して成る複数の電池モジュールと、複数の並列配置した電池モジュールの隣接する電池モジュール間に配設される電池モジュールのホルダと、電池モジュールの配列方向両端に配設された端板と、電池モジュールの並列方向両端と任意の単電池間の間隙を通して端板間を結合する連結部材とを備え、ホルダは、単電池の側面間に冷却媒体通路を形成するスペーサ部と、スペーサ部の両面の各単電池の両側部分に設けられて単電池を嵌合保持する保持部とを有することを特徴とする組電池。
  9. 単電池の接続端子をケースの短側面に突出し、単電池の長側面間に冷却媒体通路を形成したことを特徴とする請求項8記載の組電池。
  10. ホルダの保持部を、単電池の短側面の幅方向の略半分若しくはそれ以下を嵌合保持するようにしたことを特徴とする請求項8叉は9記載の組電池。
  11. 単電池のケースは金属製で、ホルダは絶縁材料から成ることを特徴とする請求項8〜10の何れかに記載の組電池。
  12. ホルダの両端に支持部材上に載置する支持部を設け、少なくとも一方の支持部に固定用のボルト穴又はねじ穴を設けたことを特徴とする請求項8〜11の何れかに記載の組電池。
  13. ホルダの両端の支持部の一側面に係合突部を、他側面にこの係合突部が嵌入係合可能な係合凹部を設けたことを特徴とする請求項12記載の組電池。
  14. ホルダの保持部の上部と下部に支持突部を突設し、これら支持突部を、組電池を覆う上部ケースと下部ケースに係合支持させたことを特徴とする請求項8〜11の何れかに記載の組電池。
  15. 連結部材を、電池モジュールの各単電池の両側位置に配設したことを特徴とする請求項1〜14の何れかに記載の組電池。
  16. 単電池の長側面に、冷却媒体通路を形成する放熱フィンを設けたことを特徴とする請求項4〜15の何れかに記載の組電池。
  17. スペーサ又はスペーサ部は、単電池の長側面に端面が当接して冷却媒体通路を形成する突部を有していることを特徴とする請求項5〜15の何れかに記載の組電池。
  18. 単電池の長側面に、冷却媒体通路に臨む放熱フィンを配設したことを特徴とする請求項17に記載の組電池。
  19. 放熱フィンを、冷却媒体通路を形成するスペーサで押圧して単電池の長側面に弾性的に圧接させたことを特徴とする請求項18記載の組電池。
JP2003168575A 2003-06-13 2003-06-13 組電池 Expired - Lifetime JP4362321B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168575A JP4362321B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 組電池
DE200460032238 DE602004032238D1 (de) 2003-06-13 2004-05-21 Kombinations-batterie
CNB2004800142632A CN100463251C (zh) 2003-06-13 2004-05-21 电池组
EP20040734414 EP1643570B1 (en) 2003-06-13 2004-05-21 Combination battery
PCT/JP2004/007398 WO2004112172A1 (ja) 2003-06-13 2004-05-21 組電池
US10/556,137 US7740978B2 (en) 2003-06-13 2004-05-21 Battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168575A JP4362321B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005005167A JP2005005167A (ja) 2005-01-06
JP4362321B2 true JP4362321B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=33549336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003168575A Expired - Lifetime JP4362321B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 組電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7740978B2 (ja)
EP (1) EP1643570B1 (ja)
JP (1) JP4362321B2 (ja)
CN (1) CN100463251C (ja)
DE (1) DE602004032238D1 (ja)
WO (1) WO2004112172A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022103230A1 (ko) * 2020-11-16 2022-05-19 주식회사 엘지에너지솔루션 절연유를 이용한 냉각 구조를 갖는 배터리 모듈, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
WO2022103229A1 (ko) * 2020-11-16 2022-05-19 주식회사 엘지에너지솔루션 절연유를 이용한 냉각 구조를 갖는 배터리 모듈, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
WO2022103131A1 (ko) * 2020-11-12 2022-05-19 주식회사 엘지에너지솔루션 절연유를 이용한 냉각 구조를 갖는 배터리 모듈, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087962A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 組電池
KR100612239B1 (ko) * 2005-04-26 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈과 이차 전지 모듈을 이루는 이차 전지의격벽
KR100684766B1 (ko) * 2005-07-29 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR100764618B1 (ko) * 2005-09-07 2007-10-08 주식회사 엘지화학 안전장치를 구비하고 있는 이차전지
FR2894388B1 (fr) * 2005-12-02 2016-01-22 Renault Sas Module de generation d'electricite comprenant une pluralite de cellules electrochimiques
KR100740126B1 (ko) * 2006-02-02 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈용 격벽 및 이를 포함하는 이차 전지 모듈
US7531270B2 (en) * 2006-10-13 2009-05-12 Enerdel, Inc. Battery pack with integral cooling and bussing devices
JP2008166191A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
KR100938626B1 (ko) 2006-12-30 2010-01-22 주식회사 엘지화학 냉매 유량의 분배 균일성이 향상된 중대형 전지팩 케이스
KR100887796B1 (ko) * 2007-02-26 2009-03-09 현대자동차주식회사 배터리 모듈의 보관장치
JP4906538B2 (ja) * 2007-02-28 2012-03-28 日立ビークルエナジー株式会社 リチウム二次電池
US20080292950A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module
KR100951324B1 (ko) * 2007-06-14 2010-04-08 주식회사 엘지화학 냉매 유량의 분배 균일성이 향상된 중대형 전지팩 케이스
JP2009026703A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Toyota Motor Corp 組電池の製造方法
EP2218131A4 (en) * 2007-11-07 2012-08-01 Enerdel Inc BATTERY ASSEMBLY WITH TEMPERATURE REGULATING DEVICE
EP2068390A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-10 SANYO Electric Techno Create Co., Ltd. Battery system with battery cells arranged in array alignment
JP5330712B2 (ja) * 2008-02-29 2013-10-30 三菱重工業株式会社 電池収納容器および組電池
JP5405858B2 (ja) * 2008-04-14 2014-02-05 日産自動車株式会社 組電池、組電池の製造方法および組電池を搭載した車両
US8440343B2 (en) 2008-04-25 2013-05-14 Honda Motor Co., Ltd. Electricity storage system and metal battery case manufacturing method
JP5270326B2 (ja) * 2008-12-17 2013-08-21 プライムアースEvエナジー株式会社 組電池
DE102009044997A1 (de) * 2009-09-25 2011-03-31 SB LiMotive Company Ltd., Suwon Thermische Entkopplung von Nachbarzellen in einem Batteriesystem
US9780421B2 (en) * 2010-02-02 2017-10-03 Dana Canada Corporation Conformal heat exchanger for battery cell stack
US20110223458A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Electronvault, Inc. Power Cell Array Receiver
US20110223468A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Electronvault, Inc. Variable Energy System
US20110221398A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Electronvault, Inc. Impedence Balancer
DE102010019369A1 (de) * 2010-05-05 2011-11-10 Mahle International Gmbh Kühleinrichtung
US8790812B2 (en) * 2010-05-10 2014-07-29 Denso Corporation Battery pack
DE102010020065A1 (de) * 2010-05-11 2011-11-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeichermodul aus mehreren prismatischen Speicherzellen und Verfahren zur Herstellung eines Energiespeichermoduls
DE102011005501A1 (de) * 2010-07-28 2012-02-02 Continental Automotive Gmbh Kühlbares Batteriesystem, Verfahren zum Kühlen einer Batterie sowie Automobil mit kühlbarem Batteriesystem
JP5477241B2 (ja) * 2010-09-21 2014-04-23 株式会社デンソー 電池パック
WO2012045175A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Dana Canada Corporation Conformal fluid-cooled heat exchanger for battery
CN102770982B (zh) * 2010-11-30 2015-11-25 松下知识产权经营株式会社 电池组
KR101530803B1 (ko) * 2011-02-18 2015-06-22 신코베덴키 가부시키가이샤 이차 전지
CN102157715B (zh) * 2011-03-16 2016-03-30 东莞新能源科技有限公司 电池组
US9331321B2 (en) * 2011-03-31 2016-05-03 GM Global Technology Operations LLC Fabric composite support or enclosure for an automotive battery pack
DE102011006912B4 (de) * 2011-04-07 2014-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Spannungsversorgung eines Kraftfahrzeugs, insbesondere Speichermodul
WO2013031614A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
US9450219B2 (en) 2011-09-15 2016-09-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP5966314B2 (ja) * 2011-10-28 2016-08-10 三洋電機株式会社 電源装置
FR2993708B1 (fr) * 2012-07-17 2014-11-07 Renault Sas Module de batterie d'accumulateurs a cellules comprimees
KR101347985B1 (ko) 2012-09-05 2014-01-08 넥스콘 테크놀러지 주식회사 에너지 저장 모듈
JP5440675B1 (ja) * 2012-10-04 2014-03-12 株式会社豊田自動織機 電池モジュール及び電池パック
US20140255747A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Amita Technologies Inc Ltd. Heat dissipating battery module
DE102015206248A1 (de) * 2014-04-10 2015-10-15 Ford Global Technologies, Llc Batteriezellentrenner
US9911951B2 (en) 2014-09-30 2018-03-06 Johnson Controls Technology Company Battery module compressed cell assembly
CN105633308A (zh) * 2014-11-27 2016-06-01 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种无止口设计电池壳盖装配方法
US10559791B2 (en) 2015-04-16 2020-02-11 Wilhelm Neuss Battery module
DE102015004762B4 (de) 2015-04-16 2021-08-12 Wilhelm Neuss Batteriemodul
JP6231040B2 (ja) * 2015-04-23 2017-11-15 三洋電機株式会社 組電池及びこれを装備する電動車両
CN105118938B (zh) * 2015-07-06 2017-12-01 中国北车集团大连机车车辆有限公司 具有液面观察功能的蓄电池安装装置
JP2017103158A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP2017111897A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社豊田自動織機 電池パック
KR102223514B1 (ko) * 2015-12-29 2021-03-05 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
CN106410081A (zh) * 2016-10-31 2017-02-15 深圳市盈动力科技有限公司 一种电池包
KR20180056219A (ko) * 2016-11-18 2018-05-28 삼성전자주식회사 스페이서 및 이를 포함하는 배터리 어셈블리
KR20180070764A (ko) * 2016-12-16 2018-06-27 현대자동차주식회사 차량용 고전압 배터리
WO2018159275A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
JP6878975B2 (ja) * 2017-03-17 2021-06-02 三洋電機株式会社 組電池
KR102256098B1 (ko) 2017-04-06 2021-06-03 주식회사 엘지에너지솔루션 루버 핀 형상의 열전도 매개체를 구비한 배터리 팩
JP6872142B2 (ja) * 2017-04-20 2021-05-19 トヨタ自動車株式会社 組電池
DE102018214545A1 (de) * 2018-08-28 2020-03-05 Audi Ag Batteriemodul für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug mit einem derartigen Batteriemodul
JP7184597B2 (ja) * 2018-10-31 2022-12-06 イビデン株式会社 組電池用熱伝達抑制シート、シート構造体および組電池
DE102018133004A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrospeicher und fahrzeug mit einem solchen
DE102018133006A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrospeicher und fahrzeug mit einem elektrospeicher
AU2020236020A1 (en) 2019-03-14 2021-10-28 Generac Power Systems, Inc. Battery module thermal management
KR20210053053A (ko) * 2019-11-01 2021-05-11 에스케이이노베이션 주식회사 셀수용유닛 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR20210122592A (ko) * 2020-04-01 2021-10-12 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
DE102020213475A1 (de) * 2020-10-27 2022-04-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Batteriemodul
EP4071889A4 (en) * 2021-02-09 2023-11-15 Contemporary Amperex Technology Co., Limited BATTERY, ELECTRICAL DEVICE AND METHOD OF PRODUCTION FOR A BATTERY
KR20220165590A (ko) * 2021-06-08 2022-12-15 주식회사 엘지에너지솔루션 절연 냉각액을 이용한 냉각 구조를 갖는 배터리 모듈, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
CN114865192B (zh) * 2022-07-07 2022-09-09 深圳市迈迪杰电子科技有限公司 一种抗形变的笔记本蓄电池模块及其电量指示系统
US20240063464A1 (en) * 2022-08-16 2024-02-22 Rivian Ip Holdings, Llc Structural module thermal compoment
DE102022123454A1 (de) 2022-09-14 2024-03-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Traktionsbatteriemodul
FR3140477A1 (fr) * 2022-09-29 2024-04-05 Valeo Systemes Thermiques Dispositif pour espacer des cellules de batterie d’un bloc batterie de véhicule

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3271494B2 (ja) * 1995-10-24 2002-04-02 松下電器産業株式会社 積層密閉形アルカリ蓄電池
JPH1021891A (ja) * 1996-06-27 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池の搭載機構
US5879833A (en) * 1996-06-12 1999-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply unit and heat radiation method therefor
US5639571A (en) * 1996-06-24 1997-06-17 General Motors Corporation Battery pack
JP4286909B2 (ja) 1997-01-13 2009-07-01 オヴォニック バッテリー カンパニー インコーポレイテッド 金属水素化物電池、該電池モジュール、並びに該電池パックにおける機械的、熱的改善
JPH11126585A (ja) 1997-10-23 1999-05-11 Hitachi Ltd 組電池およびそれを用いた電気装置
DE69903989T2 (de) * 1998-03-25 2003-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verschlossener Akkumulator und entsprechendes moduläres System
JP2000048867A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Toyota Motor Corp 組電池
JP2000067833A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ接続構造および接続方法
JP2000090976A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池モジュール
JP4837155B2 (ja) * 1998-11-27 2011-12-14 パナソニック株式会社 蓄電池
JP2000301954A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 車両用電池
JP2000323109A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電池モジュール
JP4117865B2 (ja) * 1999-08-31 2008-07-16 松下電器産業株式会社 組電池
JP3675261B2 (ja) * 1999-11-24 2005-07-27 新神戸電機株式会社 電気自動車用電池
JP3681051B2 (ja) * 1999-12-28 2005-08-10 本田技研工業株式会社 蓄電素子装置
JP2001256949A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Toshiba Battery Co Ltd 電池モジュール
JP2001268717A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Toyota Motor Corp 電池の結合構造、組電池、および電動車両
JP4921629B2 (ja) * 2000-03-31 2012-04-25 パナソニック株式会社 流体冷却式電池パックシステム
JP4046463B2 (ja) 2000-08-03 2008-02-13 三洋電機株式会社 電源装置
CN2450785Y (zh) * 2000-11-17 2001-09-26 天津和平海湾电源集团有限公司 方型密封电池紧固组装结构
US7029787B2 (en) * 2002-03-05 2006-04-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power supply unit
JP4242665B2 (ja) * 2002-05-13 2009-03-25 パナソニック株式会社 組電池の冷却装置及び二次電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022103131A1 (ko) * 2020-11-12 2022-05-19 주식회사 엘지에너지솔루션 절연유를 이용한 냉각 구조를 갖는 배터리 모듈, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
WO2022103230A1 (ko) * 2020-11-16 2022-05-19 주식회사 엘지에너지솔루션 절연유를 이용한 냉각 구조를 갖는 배터리 모듈, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
WO2022103229A1 (ko) * 2020-11-16 2022-05-19 주식회사 엘지에너지솔루션 절연유를 이용한 냉각 구조를 갖는 배터리 모듈, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Also Published As

Publication number Publication date
EP1643570A4 (en) 2009-07-08
DE602004032238D1 (de) 2011-05-26
CN100463251C (zh) 2009-02-18
US20060246348A1 (en) 2006-11-02
WO2004112172A1 (ja) 2004-12-23
EP1643570B1 (en) 2011-04-13
US7740978B2 (en) 2010-06-22
EP1643570A1 (en) 2006-04-05
CN1795572A (zh) 2006-06-28
JP2005005167A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362321B2 (ja) 組電池
JP4308515B2 (ja) 電池モジュール
JP4858726B2 (ja) 二次電池の保持構造
US10586952B2 (en) Battery module comprising cartridge having gripping part
US10020549B2 (en) Battery module with novel structure
KR101071537B1 (ko) 신규한 구조의 방열부재를 포함하는 전지모듈 및 중대형 전지팩
EP2068381B1 (en) Battery system
KR101252952B1 (ko) 배터리 셀의 유동을 방지하는 배터리 모듈
US8687366B2 (en) Apparatus for supplying voltage to a motor vehicle having optimized heat dissipation
KR101403930B1 (ko) 콤팩트한 구조의 전지팩
US20120270081A1 (en) Battery unit
JP7303270B2 (ja) 電池パック
CN110380112B (zh) 电池模组及组装方法、动力电池
EP2515360A1 (en) Battery module
JP6808903B2 (ja) 電池モジュール及び電池パック
KR20070025735A (ko) 이차 전지 모듈과 이차 전지 모듈의 격벽
JP7276894B2 (ja) 電源装置及びこれを備える車両並びに緩衝体
JP5383199B2 (ja) 複数の電気化学セルを有する発電モジュール
KR100669331B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP7489630B2 (ja) 蓄電パック
KR100590107B1 (ko) 이차 전지
CN217691481U (zh) 电池包和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4362321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term