JP4362165B2 - 電子部品搭載装置 - Google Patents
電子部品搭載装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4362165B2 JP4362165B2 JP14982799A JP14982799A JP4362165B2 JP 4362165 B2 JP4362165 B2 JP 4362165B2 JP 14982799 A JP14982799 A JP 14982799A JP 14982799 A JP14982799 A JP 14982799A JP 4362165 B2 JP4362165 B2 JP 4362165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing material
- hole
- electronic component
- component mounting
- plated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01028—Nickel [Ni]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1532—Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1532—Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
- H01L2924/15321—Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品搭載装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体チップ等に代表される電子部品を搭載してなる装置として、従来、各種の半導体パッケージが知られている。この種のパッケージには、多層プリント配線板が近年よく用いられる。通常、このような多層プリント配線板の片側面中央部には、半導体チップを搭載するためのキャビティが設けられる。キャビティの外周部には、複数の層間接続用めっきスルーホールが列をなすように形成される。めっきスルーホール列の外周部には、さらにボンディングパッドが列をなすように形成される。
【0003】
ところで、従来においては、信頼性の向上などを目的として、各めっきスルーホールを樹脂からなる封止材によって穴埋めした後、孔内に充填された封止材の露出部分を研削加工してその表面を平坦化していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、封止材の研削を行った場合、多層プリント配線板の表面にある導体層が一緒に削られてしまうこともあり、パターンの断線等を引きおこすおそれがある。そこで、軟質で流動性の高い封止材を選択するとともに、孔内への充填後に振動を与えて封止材をレベリングすることも考えられる。
【0005】
ところが、このような方法を実施すると、めっきスルーホールの開口部から封止材が溢れ出やすくなり、その溢れ出た封止材が流動してランドの周囲に広がり、場合によってはそれがボンディングパッドの表面に付着するおそれがある。
【0006】
そして、このままの状態でワイヤボンディングを行うと、パッド表面とワイヤ先端との間における絶縁膜の介在に起因して、ワイヤボンディング部分に接続不良が起こりやすくなる。
【0007】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ワイヤボンディング部分における接続信頼性に優れた電子部品搭載装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明では、導体層を有する下側積層板及び上側積層板からなる多層板上における半導体チップ搭載エリアの外周部に形成された複数の層間接続用スルーホールと、さらにその周囲に形成されたボンディングパッド列とを備え、前記スルーホールが封止材によって穴埋めされている電子部品搭載装置において、前記多層板を構成する下側積層板の最表層に位置する導体層をエッチングすることによって、前記スルーホールと前記ボンディングパッド列との間の領域に、前記封止材の流動を阻止するエッチング溝部を形成したことを特徴とする電子部品搭載装置をその要旨とする。
【0009】
請求項2に記載の発明では、請求項1において、前記エッチング溝部は凹部であるとした。
請求項3に記載の発明では、請求項2において、前記凹部の幅は少なくとも100μm以上であり、前記凹部の深さは前記導体層の厚さであるとした。
【0010】
請求項4に記載の発明では、請求項2または3において、前記凹部は、隣接する前記スルーホールの間の領域にも設けられているとした。
以下、本発明の「作用」について説明する。
【0011】
請求項1に記載の発明によると、スルーホールの開口部から溢れ出た封止材の流動が、スルーホールとボンディングパッド列との間の領域に設けられたエッチング溝部によって阻止される。その結果、封止材がボンディングパッドに到達しにくくなり、パッド表面への封止材の付着が回避される。また、エッチング溝部の形成をエッチングによるパターン形成工程と同時に行うことができる。よって、別工程を必要とすることもなく、効率よく製造可能な装置とすることができる。
【0012】
請求項2に記載の発明によると、溢れ出た封止材が凹部に落とし込まれることにより封止材の流動抵抗が増加し、結果として封止材の流動距離が短くなる。また、凹部は凸部に比べて一般に形成が容易である。さらに、凹部は面から引っ込んでいるので、設置されたとしてもボンディングワイヤの邪魔になることもない。
【0013】
請求項3に記載の発明によると、凹部の幅と深さを好適範囲に設定したことにより、凹部内に確実に封止材を落とし込んで、トラップすることができる。よって、封止材がボンディングパッドにいっそう到達しにくくなり、パッド表面への封止材の付着が確実に回避される。
【0014】
請求項4に記載の発明によると、隣接するスルーホールの間の領域にも凹部を設けることにより、封止材がボンディングパッドにいっそう到達しにくくなる。従って、パッド表面への封止材の付着が確実に回避される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の電子部品搭載装置を具体化した一実施形態の半導体パッケージ1を図1〜図3に基づき詳細に説明する。
【0016】
図1において概略的に示されるように、2ティア構造をなすこの半導体パッケージ1は、多層プリント配線板2、ヒートスラグ3、LSIチップ4等によって構成されている。
【0017】
この多層プリント配線板2は、2枚の積層板5,6からなるものであって、表層及び層間に合計6つの導体層を有している。即ち、本実施形態の多層プリント配線板2は6層板である。矩形状をした多層プリント配線板2の下面側には、同じく矩形状をしたヒートスラグ3が接着剤8を用いて張り付けられている。放熱体であるヒートスラグ3には、銅板等のような熱伝導性の高い金属板などが使用される。
【0018】
図1〜図3に示されるように、多層プリント配線板2の上面側中央部には、LSIチップ4をダイボンディングして搭載するためのエリアに対応して、キャビティ9が設けられている。略矩形状をしたキャビティ9の開口縁外周部には、多数の内壁にめっきを施したスルーホール10が設けられている。これらのめっきスルーホール10は、キャビティ9の開口縁を包囲するように列をなした状態で等間隔に形成されている。なお、これらのめっきスルーホール10は、下側積層板5における導体層同士を層間接続している。各めっきスルーホール10のランド11は、多層プリント配線板2の第1段部12上に存在する。このランド11内には、スルーホール10を囲むようにエッチング等によって凹部の溝30を形成することにより、スルーホール10の封止材15の流動を単独で抑えることができる。そのほか、溝部31,41,42,43との共同によって、更に効果的に封止材15の流動を抑えることができる。
【0019】
第1段部12上においてさらに前記めっきスルーホール列の外周部には、多数のボンディングパッド13が設けられている。本実施形態では、略長方形状のパッド13からなるボンディングパッド列が2列形成されている。そして、各パッド13は、放射状に延びる配線パターン14に対してそれぞれ接続されている。
【0020】
各めっきスルーホール10は、封止材15によって穴埋めされている。このような封止材15としては、従来より軟質で流動性の高いもの、言い換えると孔内への充填後に振動付与によるレベリングが可能なものが選択されている。本実施形態では、具体的にいうとエポキシ系の樹脂を主成分とする封止材15(デクスター)が用いられている。勿論、このほかに、別の樹脂を主成分とする封止材15を選択することも可能である。これらの樹脂には非導電性の、或いは導電性のフィラーが含まれているものがある。前記封止材15には熱硬化性が付与されていることがよい。
【0021】
また、LSIチップ4側と多層プリント配線板2側とは、多数本のボンディングワイヤ16を介して接合されている。
図1〜図3に示されるように、多層プリント配線板2の第2段部21上には、縁部を包囲するようにダム枠22が貼着されている。このダム枠22は、ポッティング用樹脂の外周方向への流動を阻止する役割を果たすものである。ダム枠22の外周部には、多数のめっきスルーホール23が設けられている。これらのめっきスルーホール23はダム枠22を包囲している。なお、各めっきスルーホール23は、下側積層板5及び上側積層板6における導体層同士を層間接続している。各めっきスルーホール23のランド24は、第2段部21上に存在する。ランド24上には、バンプとしてのはんだボール25が接合されている。つまり、この半導体パッケージ1は、いわゆるフェイスダウンタイプのBGA(ボール・グリッド・アレイ)となっている。
【0022】
図1〜図3に示されるように、この半導体パッケージ1は、封止材15の流動を阻止するための凹凸構造を備えている。具体的にいうと、本実施形態における凹凸構造は、第1段部12上にあった導体層をエッチングすることにより形成されるエッチング溝部31である。エッチング溝部31は、めっきスルーホール10からなるめっきスルーホール列と、ボンディングパッド13からなるボンディングパッド列との間の領域に設けられている。また、このエッチング溝部31は連続した形状であって、めっきスルーホール列をその外周側から完全に包囲している。
【0023】
図3に示されるように、エッチング溝部31の内縁部分は直線状である反面、外縁部分は曲線状にうねっている。従って、エッチング溝部31は、隣接するめっきスルーホール10のランド11間の領域にも設けられている、と把握することができる。また、各めっきスルーホール10のランド11においてキャビティ9の近くに位置する箇所には、ワイヤボンディング部が残された状態となっている。
【0024】
エッチング溝部31の深さは、第1段部12上にあった導体層の厚さ分に相当し、具体的には5μm〜50μm(好ましくは10μm〜25μm)である。エッチング溝部31が浅すぎると、溢れ出た封止材15を落とし込める量が少なくなり、封止材15の流動阻止効果が十分に得られなくなるおそれがあるからである。
【0025】
図3においてW1で示されるエッチング溝部31の幅(最小幅)は、少なくとも100μm以上、さらには150μm以上であることがよい。この幅W1が小さすぎると、エッチング溝部31が比較的浅いときに十分な流動阻止効果が得られなくなるおそれがあるからである。
【0026】
次に、この半導体パッケージ1の製造手順を簡単に説明する。
まず、4層の導体層を有する下側積層板5を、従来公知のサブトラクティブプロセスに従って作製する。具体的には、下側コア基板32の表裏両面にある銅箔をエッチングしてパターンを形成した後、さらに別の銅箔及びプリプレグ33を重ね合わせた状態でラミネートする。このとき用いられる銅箔は、極薄(具体的には厚さ0.5μm〜7.0μm程度)のものであることがよい。極薄銅箔を使用すれば、後の導体パターン分断工程においてエッチングにより除去すべき厚さ分が極めて少なくて済む。よって、形状のよいファインパターンを得やすくなる。続いて、めっきスルーホール10の形成のためのスルーホール形成用孔の穴あけを行い、さらにレジストを設けた状態でスルーホールめっきを行う。このとき、最表層に位置する銅箔上にも銅めっき層が付着する。
【0027】
その後、エッチングレジストを形成した状態でエッチングを行うことにより、銅めっき層を分断し、所望のパターン(ランド11、パッド13、配線パターン14等)を形成する。なお、このときのエッチングによって、所定箇所にエッチング溝部31も同時に形成される。
【0028】
パターン形成を行った後、印刷等によって各めっきスルーホール10内に封止材15を充填した後、全体に振動を与えて封止材15をレベリングする。このとき、めっきスルーホール10の開口部から封止材15が溢れ出たとしても、その封止材15の流動は、エッチング溝部31によって阻止される。即ち、溢れ出た封止材15は、凹部であるエッチング溝部31内に落とし込まれてトラップされる。レベリングの終了後、研削加工を行うことなく封止材15をそのまま熱硬化させる。そして、配線パターン14等を保護すべく、下側積層板5の表裏両面にソルダーレジスト34を形成する。
【0029】
次に、上側コア基板35に所定のパターンを形成した後、その片側面にソルダーレジスト34を形成する。続いて、ソルダーレジスト34の形成面にダム枠22を設けた後、両積層板5,6間にプリプレグ33を配置した状態で両者5,6をラミネートする。この後、めっきスルーホール23を形成するためのスルーホール形成用孔を穴あけし、それに対するスルーホールめっきを行う。さらに、めっきスルーホール23のランド24にニッケル金めっきを施し、かつ前記封止材15による穴埋めを行った後、接着剤8を用いて下側積層板5にヒートスラグ3を貼り付ける。そして、最後にランド24にはんだボール25を接合した後、ワイヤボンディング及びポッティングを行い、半導体パッケージ1を完成させる。
【0030】
従って、本実施形態によれば以下のような効果を得ることができる。
(1)この半導体パッケージ1では、めっきスルーホール列とボンディングパッド列との間の領域に、凹凸構造としてのエッチング溝部31が設けられている。従って、めっきスルーホール10の開口部から溢れ出た封止材15の流動が、エッチング溝部31によって阻止される。その結果、封止材15がボンディングパッド13に到達しにくくなり、パッド13の表面への封止材15の付着が回避される。つまり、従来とは異なり、パッド13の表面が絶縁膜で覆われてしまうことがなく、ワイヤ16の先端をパッド13の表面に対して確実に接合することができる。よって、このままの状態でワイヤボンディングを行ったとしても、ワイヤボンディング部分に接続不良が起こらない。即ち、ワイヤボンディング部分における接続信頼性に優れた半導体パッケージ1を実現することができる。
【0031】
(2)この半導体パッケージ1では、凹凸構造として凹部(エッチング溝部31)を設けている。従って、上記のごとく、溢れ出た封止材15がエッチング溝部31に落とし込まれることにより、封止材15の流動抵抗が増加する。その結果として、封止材15が流動しうる距離が短くなり、封止材15がボンディングパッド13に到達しにくくなる。
【0032】
(3)また、凹部は凸部に比べて一般に形成が容易であるという利点がある。即ち、本実施形態のようなエッチング溝部31の形成は、エッチングによるパターン形成工程と同時に行うことが可能だからである。よって、形成のために別工程を必要とすることもなく、半導体パッケージ1を効率よくかつ低コストで製造することができる。
【0033】
(4)さらに、凹部であるエッチング溝部31は、第1段部12の上面から引っ込んでいる。従って、エッチング凹部31を第1段部12上に設置したとしても、とりわけそれがボンディングワイヤ16の邪魔になるようなこともない。
【0034】
(5)この半導体パッケージ1では、エッチング溝部31の幅が150μm以上という好適範囲に設定されている。従って、エッチング溝部31内に確実に封止材15を落とし込んで、トラップすることができる。よって、封止材15がボンディングパッド13にいっそう到達しにくくなり、封止材15の付着を確実に回避することができる。
【0035】
(6)この半導体パッケージ1では、エッチング溝部31の外縁部分が曲線状にうねっている。それゆえ、隣接するめっきスルーホール10のランド11同士は、エッチング溝部31によって互いに隔てられている。このことにより、封止材15がボンディングパッド13にいっそう到達しにくくなっている。従って、封止材15の付着を確実に回避することができる。
【0036】
(7)また、本実施形態によると、パッド13に付着した封止材15を除去・修正する工程が余分に必要になることがない。よって、コスト高及び生産性低下を防止することができる。
【0037】
なお、本発明の実施形態は以下のように変更してもよい。
・ エッチング溝部31の形状は実施形態のもののみに限定されることはなく、例えば図4〜図6に示される別例のように変更してもよい。図4におけるエッチング溝部41は、内縁部分及び外縁部分の両方が直線状になっている。ゆえに、この別例のエッチング溝部41は帯状かつ等しい幅となっている。図5におけるエッチング溝部42は、外縁部分の曲線がより複雑で入り組んだ形状になっている。従って、実施形態のものに比べて凹部の占有面積が大きく、内部に封止材15を落とし込んでトラップする効果がいっそう高くなっている。図6におけるエッチング溝部43は、外縁部分が直線状ではない点で実施形態と共通する反面、曲線的なものではなく、いわば鉤状に屈曲している。
【0038】
・ 実施形態や前記別例のようなエッチング溝部31,41,42,43に代えて、図7に示される別例のようにエッチングによらない凹部(溝部)、具体的には研削加工等により形成される研削溝部44等を採用してもよい。同図において研削溝部44は、下側積層板5を構成しているプリプレグ33に形成されている。
【0039】
・ 凹部は必ずしも溝状でなくてもよく、例えば不連続的なもの(例えば多数の穴を配列してなるようなもの)であっても構わない。
・ 上記の凹凸構造は凹部のみに限定されない。例えば、図8に示される別例では、凸部としてダム突条45を設けている。このようなダム突条45は、めっきスルーホール列を外周側から完全に包囲するように形成されることがよい。ダム突条45の高さは5μm〜30μm程度であることがよい。また、ダム突条45は、樹脂等の絶縁材料からなることがよい。
【0040】
・ 金属板製のヒートスラグ3の代わりに、セラミックス板(例えばアルミナ基板や窒化アルミニウム基板等)からなるヒートスラグを使用してもよい。また、ヒートスラグ3は必須の構成ではないため、不必要であれば省略してもよい。
【0041】
・ 多層プリント配線板2は6層板のみに限定されず、導体層が5層以下のものや、7層以上のものであっても勿論よい。
・ めっきスルーホール10の列は、必ずしもキャビティ9の開口縁を完全に包囲していなくてもよく、当該箇所に点在していてもよい。
【0042】
・ 半導体チップ搭載エリアには、キャビティ9が存在していなくてもよい。
・ 電子部品搭載装置である半導体パッケージ1は、フェイスアップタイプのBGAとして具体化されてもよいほか、BGA以外のパッケージ(例えばPGA等)として具体化されても勿論構わない。また、このような装置に搭載される電子部品は、LSIチップ4のみに限定されない。
【0043】
次に、特許請求の範囲に記載された技術的思想のほかに、前述した実施形態によって把握される技術的思想をその効果とともに以下に列挙する。
(1) 請求項2,3,4のいずれか1つにおいて、前記凹部は、前記多層プリント配線板を構成する下側積層板の最表層にあった導体層をエッチングすることによって形成されたエッチング凹部であること。従って、この技術的思想1に記載の発明によれば、凹部の形成をエッチングによるパターン形成工程と同時に行うことができる。よって、別工程を必要とすることもなく、効率よく製造可能な装置とすることができる。
【0044】
(2) 技術的思想1において、前記複数のめっきスルーホールは、前記エリアを包囲するように列をなした状態で形成され、前記エッチング凹部は、そのめっきスルーホール列を外周側から完全に包囲するように形成された連続状のエッチング溝部であること。従って、この技術的思想2に記載の発明によれば、パッド表面への封止材の付着が確実に回避される結果、接続信頼性のさらなる向上を図ることができる。
【0045】
(3) 技術的思想2において、前記導体層は銅箔及びめっき層からなり、前記エッチング溝部の深さはその導体層の厚さ分に相当すること。
(4) 技術的思想3において、前記エッチング溝部の深さは1.0μm〜7.0μmであること。従って、この技術的思想4に記載の発明によれば、凹部に十分な深さを確保できる。
【0046】
(5) 請求項1乃至4、技術的思想1乃至4のいずれか1つにおいて、前記めっきスルーホールのランドにおいて前記エリアの近くに位置する箇所には、ワイヤボンディング部が残されていること。従って、この技術的思想5に記載の発明によれば、ワイヤボンディングによりめっきスルーホール側との電気的接続を容易に図ることができる。
【0048】
(8) 多層板上における半導体チップ搭載エリアとボンディングパッド群形成領域との間に、層間接続用のめっきスルーホール群が形成され、前記めっきスルーホール群を構成している各めっきスルーホールが封止材によって穴埋めされている電子部品搭載装置において、前記各めっきスルーホールと前記ボンディングパッド群との間の領域に、前記封止材の流動を阻止する凹凸構造を設けたことを特徴とする電子部品搭載装置。
【0049】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1〜4に記載の発明によれば、エッチング溝部の形成をエッチングによるパターン形成工程と同時に行うことができ、ワイヤボンディング部分における接続信頼性に優れた電子部品搭載装置を提供することができる。
【0050】
請求項2に記載の発明によれば、生産性の低下を防止することができる。
請求項3,4に記載の発明によれば、パッド表面への封止材の付着が確実に回避される結果、接続信頼性のさらなる向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施形態の半導体パッケージの概略断面図。
【図2】同半導体パッケージの要部拡大断面図。
【図3】同半導体パッケージの要部拡大平面図。
【図4】別例の半導体パッケージの要部拡大平面図。
【図5】別例の半導体パッケージの要部拡大平面図。
【図6】別例の半導体パッケージの要部拡大平面図。
【図7】別例の半導体パッケージの要部拡大断面図。
【図8】別例の半導体パッケージの要部拡大断面図。
【符号の説明】
1…電子部品搭載装置としての半導体パッケージ、2…多層板としての多層プリント配線板、9…半導体チップ搭載エリアに対応して設けられたキャビティ、10…層間接続用めっきスルーホール、13…ボンディングパッド、15…封止材、31,41,42,43…凹凸構造としてのエッチング溝部、44…凹凸構造としての研削溝部、45…凹凸構造としての凸部。
Claims (4)
- 導体層を有する下側積層板及び上側積層板からなる多層板上における半導体チップ搭載エリアの外周部に形成された複数の層間接続用スルーホールと、さらにその周囲に形成されたボンディングパッド列とを備え、前記スルーホールが封止材によって穴埋めされている電子部品搭載装置において、
前記多層板を構成する下側積層板の最表層に位置する導体層をエッチングすることによって、前記スルーホールと前記ボンディングパッド列との間の領域に、前記封止材の流動を阻止するエッチング溝部を形成したことを特徴とする電子部品搭載装置。 - 前記エッチング溝部は凹部であることを特徴とする請求項1に記載の電子部品搭載装置。
- 前記凹部の幅は少なくとも100μm以上であり、前記凹部の深さは前記導体層の厚さであることを特徴とする請求項2に記載の電子部品搭載装置。
- 前記凹部は、隣接する前記スルーホールの間の領域にも設けられていることを特徴とする請求項2または3に記載の電子部品搭載装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14982799A JP4362165B2 (ja) | 1999-05-28 | 1999-05-28 | 電子部品搭載装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14982799A JP4362165B2 (ja) | 1999-05-28 | 1999-05-28 | 電子部品搭載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000340717A JP2000340717A (ja) | 2000-12-08 |
JP4362165B2 true JP4362165B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=15483556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14982799A Expired - Fee Related JP4362165B2 (ja) | 1999-05-28 | 1999-05-28 | 電子部品搭載装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4362165B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4615360B2 (ja) * | 2005-04-22 | 2011-01-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP5211493B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2013-06-12 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 配線基板及び半導体装置 |
JP5271982B2 (ja) * | 2010-09-02 | 2013-08-21 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP2014063858A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Sharp Corp | 導電性パターンを備えた構造体 |
JP2016213501A (ja) * | 2016-08-26 | 2016-12-15 | シャープ株式会社 | 導電性パターンを備えた構造体 |
CN117766669A (zh) * | 2024-02-20 | 2024-03-26 | 瀚思科技发展(北京)有限公司 | 一种微型led焊盘修复方法 |
-
1999
- 1999-05-28 JP JP14982799A patent/JP4362165B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000340717A (ja) | 2000-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100595889B1 (ko) | 상하도전층의 도통부를 갖는 반도체장치 및 그 제조방법 | |
KR100470386B1 (ko) | 멀티-칩패키지 | |
US8749046B2 (en) | Wiring substrate and method of manufacturing the same | |
KR101103857B1 (ko) | 인쇄 배선 보드 및 그 제조 방법 | |
JP3546131B2 (ja) | 半導体チップパッケージ | |
TWI395274B (zh) | 製造電路基材的方法及製造電子部件封裝結構的方法 | |
US20080308308A1 (en) | Method of manufacturing wiring board, method of manufacturing semiconductor device and wiring board | |
KR100721489B1 (ko) | 회로 장치 및 그 제조 방법 | |
KR20070045929A (ko) | 전자 부품 내장 기판 및 그 제조 방법 | |
TWI402954B (zh) | Assembly board and semiconductor module | |
JP5547615B2 (ja) | 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法 | |
US7439614B2 (en) | Circuit device with dummy elements | |
JP2005150748A (ja) | デカップリングコンデンサを有する半導体チップパッケージ及びその製造方法 | |
US20170033036A1 (en) | Printed wiring board, semiconductor package, and method for manufacturing printed wiring board | |
US7923835B2 (en) | Package, electronic device, substrate having a separation region and a wiring layers, and method for manufacturing | |
JP2017112209A (ja) | 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法 | |
JP4362165B2 (ja) | 電子部品搭載装置 | |
CN113284862A (zh) | 半导体封装 | |
JP4592333B2 (ja) | 回路装置およびその製造方法 | |
JP4439336B2 (ja) | 回路装置の製造方法 | |
US9570372B1 (en) | Thermally enhanced semiconductor assembly with heat spreader and integrated dual build-up circuitries and method of making the same | |
JP6626687B2 (ja) | 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法 | |
JP2947563B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4168494B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3667846B2 (ja) | 混成集積回路装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |