JP4361687B2 - バーチャルマルチホッパカードフィーダ - Google Patents

バーチャルマルチホッパカードフィーダ Download PDF

Info

Publication number
JP4361687B2
JP4361687B2 JP2000541629A JP2000541629A JP4361687B2 JP 4361687 B2 JP4361687 B2 JP 4361687B2 JP 2000541629 A JP2000541629 A JP 2000541629A JP 2000541629 A JP2000541629 A JP 2000541629A JP 4361687 B2 JP4361687 B2 JP 4361687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cassette
cards
support
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000541629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002510099A (ja
Inventor
ヘンリー, ヴイ. ホーレック,
コーリー, ディーン ウールリッジ,
ゲイリー, ポール マッティラ,
ジェフリー, ジェイ. ルースト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Entrust Corp
Original Assignee
Datacard Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Datacard Corp filed Critical Datacard Corp
Publication of JP2002510099A publication Critical patent/JP2002510099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361687B2 publication Critical patent/JP4361687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/14Card magazines, e.g. pocket, hopper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、クレジットカード、IDカードやその他同種のものようなプラスチックカードの取り扱いに関する。特に、本発明は、プラスチックカードをプリンタにフィードするための装置及び方法に関する。
発明の背景
プラスチックカードはクレジットカード、IDカードやその他同種のものを構成して広く利用されている。プラスチックカードは、カードの特定の発行人に特有のデザイン、ロゴ、色彩等の多様性を持って製造される。例えば、クレジットカードを発行する銀行は、多くの場合、カードにプリントするロゴを持つと同時に、ゴールドクレジットカードやプラチナクレジットカード等の異なるタイプのカードを発行している。カードは、一般に、名前、住所、IDナンバーやその他同種のものような消費者に特有の情報をプリント及び/又はエンボス加工するプリンタにかけられる。
【0002】
セルフサービス、自動化されたカード発行店や駅が広範囲に利用されるであろうことが予測される。カード発行店は、自動預金支払機(ATM)に類似しており、消費者が、多様な有効なカードから特定のタイプのカードを選択可能とし、その後、その選択されたカードを特定の消費者のために個人化したカードとして発行可能とされる。カード発行店は、消費者の選択肢を広くできるように多様な異なるカードを保持できると共に、その選択されたカードを取り扱って、消費者に特定の情報をカード上にプリント及び/又はエンボス加工するためのプリンタにフィードできなくてはならない。しかしながら、カード発行店はセルフサービス或いは無人化されているため、カード発行店の信頼性や安全性に配慮する必要がある。
本発明の概要
本発明は、プラスチックカードがプリンタにフィードされるいかなるシステムにも利用できるが、カード発行店に特に利用される、改良されたカードフィード装置と、プリンタにプラスチックカードをフィードする方法を提供する。本発明のカードフィード装置及び方法は、プリンタへのカードのフィードを簡素化して設計されると共に、カードのフィード操作の信頼性を増大させると同時に、高い安全性を付与する。
【0003】
本発明の一態様では、マルチホッパカードフィーダは、支持体と、複数のカードを保持するために前記支持体に取り付けられたカードカセットとを含んで設けられる。前記カードカセットは、前記支持体に対して移動可能であり、当該カードカセットは、複数のカードの各々に独立した位置を規定する。カード選別器は、前記支持体に取り付けられ、当該カード選別器は、前記カードカセットから複数のカードのいずれか1つを選別可能である。故に、各々のカードが前記カードカセット内で独立した位置を持っているので、前記カードカセットは、前記カード選別器を通過して移動可能とされ、前記カードカセット内のいずれか1つのカードが前記カード選別器により選別可能とされ、カードを個人化するためにプリンタに連続してフィード可能とされる。
【0004】
本発明の他の態様では、複数のカードを保持し、当該カードをプリンタにフィードする装置が付与される。前記装置は、前記プリンタに接続された支持体と、前記支持体に取り付けられたカードカセットとを含む。前記カードカセットは、前記支持体に相対的に移動可能で、当該カードカセットは、前記複数のカードの各々に独立した位置を規定する。カード選別器は、前記カードカセットから複数のカードのいずれか1つを選別するために前記支持体に取り付けられている。フィードローラは、前記プリンタに、選別された各々のカードをフィードするよう前記カード選別器により選別された各々のカードに嵌合する。
【0005】
本発明のさらなる他の態様では、カードフィーダに複数のカードを保持するカードカセットが付与され、第1及び第2の隙間をあけて離間したプレートを含み、各々のプレートは、当該プレート内で規定された複数の隙間があけられた溝を含む。前記第1のプレートの溝は第2のプレートの溝に対面し、当該第1及び第2のプレートの溝が互いに位置合わせされることで、複数の独立したカード位置が前記配列された溝により規定される。故に、前記プレートに隙間があけられた溝を用いることによって、前記カードカセット内部のカードが独立した位置を保持するだけでなく、所望のカードの選別を容易にするために、前記カードが互いに間隙があけられて離間している。
【0006】
また、プリンタにカードをフィードする方法が付与される。この方法は、各々のカードが独立した位置を持って、複数のカードをカセット内に装着する。その後、前記カセットをプリンタに装着し、前記カセットの各々のカードの位置がマップ化されて目録マップを生成する。しかる後に、選択された複数のカードの1つを前記カセットから選別し、当該選別されたカードを前記プリンタにフィードする。前記カセット内部のカードの目録マップを生成することによって、カードの選別を容易にし、安全性を高めるように、カードの位置と共に、当該カセット内のカード数が決定でき、その記録が格納できる。
【0007】
本発明を特徴づけるこれら及び多様な他の利点や新規な特徴は、添付され、この一部を構成する特許請求の範囲において詳細に示されている。しかしながら、本発明のより良い理解のために、その実施により達成されるその利点や目的は、この更なる部分を構成する図面、及び本発明の好適な態様が記述された添付の明細書の記述により言及される。
好適な態様の詳細な説明
図1−4を参照すると、本発明に係るバーチャルマルチホッパカードフィーダが部番10で詳細に示され、参照されている。図5にブロック的に示すように、当該カードフィーダ10は、プリンタによる連続的なプリント及び/又はエンボス処理を行なうプリンタに、空白、プリント済み又は予備エンボス処理済みのプラスチックカード14をフィードするように、プリンタ12と組み合わせて利用される。上記プリンタ12は、プラスチックカードにプリント及び/又はエンボス処理を行なうために実際に利用されるいかなるタイプのプリンタでも可能である。上記カードフィーダ10は、セルフサービス、自動カード発行店に関して利用されるものとしてここでは記述されているが、上記カードフィーダ10はプラスチックカードがプリンタにフィードされるいかなるシステムにも利用可能であることは十分理解できるであろう。
【0008】
図1−4に示すように、上記カードフィーダ10は、好ましくは、支持体に対して固定されるように、いずれかの適切な態様にてプリンタ12に取り付けられている固定支持体16を含む。上記支持体16はベースプレート18、当該ベースプレート18から上方に延びるエンドプレート20a,20b、及び当該2つのエンドプレート20a,bの間で当該ベースプレート18から上方に延びるサイドプレート22とを含む。
【0009】
一対の固定されたガイドロッド24a,24bは、上記エンドプレート20a,bの間で延びており、ねじ切りされたスクリューシャフト26は、上記2つのガイドロッド24a,bの間で上記エンドプレート20a,bの各々の端部に対して回動可能に取り付けられている。上記スクリューシャフト26の一端部は上記エンドプレート20aを通って延びており、そこにプーリ28が取り付けられている。ステップモータ30は上記エンドプレート20aに取り付けられ、そこに接続された駆動プーリ32を持ち、駆動ベルト34は上記ステップモータ30によりスクリューシャフト26を回転可能に上記プーリ28、32の周囲に巻かれている。
【0010】
キャリッジ36は上記ステップモータ30により駆動されるように上記支持体16に移動可能に取り付けられている。上記キャリッジ36は、支持ブロック38から下方に延び、上記支持ブロック38の動作を案内するように上記ガイドロッド24a,bにスライド可能に配設された第1及び第2の対のスライドベアリング40を有する支持ブロック38を含む。図1には上記ガイドロッド24aに配設されたスライドベアリング40の対だけが見えており、対応するスライドベアリング(不図示)の対が上記ガイドロッド24bにスライド可能に配設されていることは容易に理解される。上記支持ブロック38は、その底部に接続され、上記スクリューシャフト26の外周のねじ切り部に噛み合うスクリューシャフト26の周囲に配設された親ねじナット42を含み、これにより上記スクリューシャフト26が上記ステップモータ30によりいずれかの方向に回転すると、上記スクリューシャフトのねじ切り部と上記親ねじナット42のねじ切り部との間での噛み合いに従って、上記支持ブロック38が上記支持体16に対して直線路に沿って駆動され、上記ガイドロッド24a,bに配設された上記スライドベアリング40が上記支持ブロック38を案内し、安定化させる。
【0011】
カード支持カセット44は、上記キャリッジと一体的に動作するように、上記キャリッジ36の上記支持ブロック38に取り外し可能に取り付けられている。図2に点線で示されるように、上記支持ブロックは、当該支持ブロックに取り付けられ、その上面から上方に延びる一対の位置決めピン46を含み、上記カセット44は、上記位置決めピン46が嵌まることで、正確に上記カセットを上記キャリッジに取り付けると同時に、上記カセットを上記支持ブロック38から持ち上げることによって上記カセットを上記キャリッジから取り外すことが可能となる位置決め孔(不図示)と位置決めスロット47(図3参照)とを含む。
【0012】
上記カード保持カセット44は、上記キャリッジ36の上記支持ブロック38の上部に配設された第1の、全体的に平面のプレート部材48を含む。第2の、全体的に平面のプレート部材50は、上記プレート部材48から隙間があけられ、当該プレート48に平行に配設され、一対のエンドプレート52a,52bは、上記プレート部材の隙間を維持するように、その端部に近接した上記プレート部材48、50に接続されている。上記エンドプレート52aは、上記位置決めピン46の一方を受けるために上記位置決めスロット47に形成され、上記相対するエンドプレート52bは、他方の位置決めピン46を受ける上記位置決め孔に形成されている。このように、上記カセット44は正確に上記キャリッジ36に取り付けられる一方、上記カセットを上記支持ブロック38から持ち上げることによって上記キャリッジから取り外すことができる。上記プレート部材48、50とエンドプレート52a,bはその側部が開口する矩形体に形成され、上記カード14は上記矩形体内部に収納可能となっている。
【0013】
図2を参照すると、上記プレート部材48、50の対面する表面には、上記キャリッジ36の動作方向を横切る方向に延びる複数の隙間があけられた溝54が夫々形成されていることが示されている。上記プレート部材48の上記溝54は、上記プレート部材50の溝54と位置合わせされ、上記配列された溝の底部は、上記カード14の幅と略等しく隙間があけられて離間しており、上記溝54は、上記カードが夫々対の配列された溝54内部でスライド可能に受け入れられるように、カード14の厚さよりわずかに大きな厚さを持っている。
【0014】
従って、上記カードカセット44は、各々のカード14の独立した位置を規定し、上記カード14は小さな間隙によって互いに隙間があけられる。上記カードは隙間があけられて離間しているので、カードの選別は、解消するべき静的な摩擦力がなく、カードの縁部に近接して当たるというカードの縁部の問題がなくなって、より容易になる。従前では、プラスチックカードが他方の上部で一方に、或いは並んでつまった時には、大きな静的な力が、選別するためのカードの接触する表面と隣の列のカードとの間に発生していた。加えて、カードの縁部は、ときに粗く、平滑でないため、選別されたカードの縁部は、隣の列のカードの縁部に当たっていた。上記静的な力と接触する縁部は、カードを選別するために必要であった当該力を増大させているので、カード選別操作の困難性を増大させている。また、本発明は、従前のカードがつまる構成に比べて、カードの選別に関して精度よく配置する必要がないため、上記カードフィーダ10の信頼性を増加させ、カード選別機構に関連したカードの動作において、より広い公差と同時に、カードの厚さにおいてより大きな公差を許容する。
【0015】
更に、各々のカード14に独立した位置を持っていることによって、上記カードカセット44内部のカードのいずれか1つが選別できる。これで多くの異なるタイプのカード14が上記カードカセット内部に保持可能となり、上記カードカセットはカードの複合的なホッパを形成する。従前の複合的なホッパシステムでは、各々別体のホッパが1つのタイプのカード積層体を収容する。上記カードは積層されているので、上記積層のカードの端部が選別され、上述した静的な力と縁部の当接問題とが引き起こされる。本発明の上記カードカセット44は、上記カードカセット44が、結果的に実質的に無限の数のホッパを形成するように、各々のカードタイプ数を変更できると共に、保持されるカードのタイプを変更できる。上記カードカセット44内部のカード14のいずれか1つは、選択されたカードタイプに応じて選別可能となる。
【0016】
図1及び2に戻り、上記カード14を複数のセクションに分割するために、上記カードカセット44内部に分割器56が配設され、各々のセクションは単一のタイプのカードを収容している。1つの好適な構成では、上記分割器56は、当該分割器の一縁部から当該分割器の略真ん中に延び、削除部58a,bの間の中央部60を残した上部及び下部の削除部58a,58bを含むことを除いては、カード14のような形状とされている。上記分割器56の上部及び下部の縁部は、カード14と同じように、夫々配列された溝54内部にスライド可能に受け入れられており、上記分割器56の数を変更できるよう、容易に装着及び除去が可能となっていて、上記カードカセット44で規定されるセクションやホッパ数が変更できる。上記削除部58a,bは、上記カード14と分割器56との間の区分けが可能となっており、後で詳細に記述するように、各々の分割するカードセクションを指し示す。
【0017】
上記カードカセット44は、止め棒材が上記プレート部材48、50の間の略中ほどに配置されるように、上記エンドプレート52a,bに対して各々の端部で接続されたその一方の側部に止め棒材62が更に設けられている。上記止め棒材62は、上記カード14の一方の端部に接触することで、この側部を通して上記カードカセット44からカードが排出するのを防止している。図1及び2に示されるように、上記止め棒材62の幅は、図2の方向から見たときに、上記中央部60が上記止め棒材62の背面に部分的に隠れるように上記分割器56の上記中央部60の幅と略等しくなっている。
【0018】
上記止め部材62に相対する上記カードカセット44の側部は、上記カードカセットのあらゆる箇所でカード14の挿入及び排出をコントロールするために接続された開閉式のゲート機構64を含む。図1及び3に最もよく示すように、上記ゲート機構64は、上記カードカセット44の長さに沿って延びるL形状の棒材66を含み、上記棒材66は、カードの相対する端部を止め、カードが排出しないように上記カードカセットの側部の上方から下方に延びる垂直アームを含み、上記棒材66は、上記プレート部材50の上部の表面の上方に延びる水平アームを含む。上記棒材66の水平アームは、エンドプレート52a,bから上方に延びる夫々のフランジ70a,70bに順次回動可能に接続された一対の回動ブラケット68a,68bに締結されており、上記棒材66は、上記垂直アームがカード14を止める図3に示す第1の位置と、カードが側部を通してカードカセットから排出又は挿入できるように、上記棒材66の垂直アームが上記カードカセット44の側部から取り除かれ、カードの端部が止められない第2の位置(不図示)との間で軸Aのまわりに回動可能となる。
【0019】
上記棒材66は、好ましくは、上記第1の位置から第2の位置に手動により駆動され、ロック機構72は、上記第2の位置で上記棒材をロックするために設けられている。図1及び3−4を参照すると、各々の上記回動ブラケット68a,bは、夫々の回動ブラケットを上記フランジ70a,bに回動可能に取り付けるための後方ボス部74を含み、上記ブラケット68bのボス部74は、上方に面する駆動カム表面76を含む。尚、上記後方ボス部74は、上記棒材66が上記第2の位置に回動されると、上記カム表面76が後方に動くように、偏心して取り付けられている。固定棒材77は、上記フランジ70a,bの間で延びており、レバー78は上記回動ブラケット68bに近接して上記棒材77の端部に回動可能に接続されている。ロックローラ80はその前端部で上記レバー78に回転可能に取り付けられ、上記カム表面76が略水平において上記ボス部の背面に直接的に配設されている。上記レバー78は、好ましくは、上記カム表面76の後端部に対してローラが嵌まり合うように、ローラ80を配置することによって、図4に示すように、閉位置に上記L形状棒材66を保持することを助ける適切な付勢スプリング構成により下方に付勢されている。上記ローラ80は上記カム表面76の後端部に嵌まるので、上記L形状棒材66は、上記スプリングの付勢力が解消するまで閉じられて保持される。
【0020】
上記ロック機構72の操作は以下のようである。上記棒材66が上記第2の位置に回動されると、上記カム表面76が一緒に回動し、上記レバー78が上記駆動カム表面76に配設されるまで、上記レバー78上で上記スプリングの付勢力に抗して上記ボス部74の偏心した形状に従って後方に動作する。上記第2の位置に最終的に到達すると、上記ロックローラ80は、上記駆動カム表面に完全に配設され、上記L形状棒材66は、上記レバー78上で作用する上記スプリングの付勢力によって、この位置にロックされる。上記ロック機構72を解放するためには、上記ロックレバー80を上記カム表面76からはずして持ち上げるように、上記ロックローラ80に相対する上記レバー78の端部が上方に回動する必要があり、これにより上記棒材66が上記第1の位置に向かって自由に回動する。尚、上記棒材77は、上記キャリッジ36を往復する上記カードカセット44の装着及び/又は除去を容易にし、上記カセットを持ち運ぶ時に上記カードカセットの扱いを容易にする使い勝手のよいハンドルが設けられることに留意すべきである。
【0021】
また、上記カードフィーダ10は、上記カードカセット44からカードを選別するためのカード選別機構82を含む。上記機構82は、上記カードカセット44に向かって及び離れてガイドポスト24a,bに平行な軸Bまわりに回動するための上記支持体16に回動可能に取り付けられている選別アーム84を含む。上記選別アームは、第1の、垂直な非嵌合位置(図1−4参照)と、第2の、カードが選別機構82によって選別されるフィード位置(不図示)との間で回動する。上記選別アーム84は、好ましくは、ベルト88とプーリ90の構成のような適切な態様にて選別アームに駆動可能に連動するステップモータ86によって駆動される。
【0022】
選別フィンガ92は、上記選別アーム84の端部に取り付けられ、そこから上記カードカセット44に向かって水平に延びている。図1−4に最もよく示されるように、上記選別アーム92は、好ましくは、前部及び後部94、96の連接部分で規定される狭い前部94、厚い後部96及びアングルショルダ98とを含む。上記選別アームと選別フィンガとは、上記選別アームが上記第2の、フィード位置に向かって回動された時に、上記選別フィンガ92が上記止め棒材92とプレート部材50との間に延びるので、上記選別フィンガ92がカード14の一方の端部に対して嵌合可能となるように配置され、及び設計される。上記選別フィンガ92が上記第2の位置に向かって回動されると、上記狭い前部94が選別すべきカードの側面に沿って延び、アングルショルダ98がカードの端部に対して嵌合する。その後、カードは、上記フィンガ92によって、上記スロット54から上記カードカセット44の相対する側部に押し出される。上記選別アーム84の回動の前に、上記ゲート機構64は、選別されたカードが上記カードカセット44の側部を通じて排出可能なように、その第2の位置に回動される必要がある。
【0023】
ここで、図3及び4に戻り、一対の駆動フィードローラ100a,100bが上記サイドプレート22に取り付けられ、上記選別機構82によってカードカセット44から押し出されたカード14が、上記フィードローラのつまみに入り込んで駆動されることで、選別されたカードに連続的にプリント及び/又はエンボス加工するためのプリンタ12内に導入されるように、上記ローラ100a,bの間のつまみが選別フィンガ92と位置合わせされている。上記フィードローラ100a,bは、好ましくは、上記ベースプレート18上に取り付けられたステップモータ102によって回転可能に駆動され、上記ステップモータは、駆動ベルト104とプーリ106の構成のような適切な態様にて上記フィードローラに駆動可能に接続される。
【0024】
センサアッセンブリ108は、上記カードカセット44が往復動作する際にカード14を検出するために、上記選別アーム84間の上記支持体16上に取り付けられている。上記センサアッセンブリ108は、カード14の下端部が検出されるように、上記止め棒材62とプレート部材48との間に配置されている。上記センサアッセンブリ108は、カードが隙間をあけて離間した各々のカードの独立した位置に従って個々のカード14の縁部を検出可能であり、それにより上記カードカセット内部でのカード位置が指示される。前述のように、上記分割器56は、削除部58a,bと共に、上記止め棒材62の背面に隠れるように配置された中央部60とを含む。この削除部58a,bにより、上記センサアッセンブリ108は、上記分割器56を検出せず、代わりに開空間として上記分割器の位置を形成している。更に、カード14や分割器56をいずれも持たない配列された溝54のいずれの対もまた、開位置として形成されている。故に、上記カードカセット44内部のカード位置は、初期的に上記カードカセットをホームポジションに持ってくることにより決定され、その後、上記カードカセットの内部を検出するために、上記カードカセットは上記センサアッセンブリ108を通過する。カード位置に属する情報は、その後、上記カードカセット内部のカード位置のマップを生成するために用いられる。
【0025】
望ましくは、上記カードカセット内に予め入れられた上記カード位置や特定のカードタイプに属する情報は、ホストコンピュータ110に供給される。その後、上記カードカセットは初期位置に置かれ、上記センサアッセンブリによって走査されるので、カード位置やカードタイプの詳細な目録マップを供給する。上記ホストコントローラにカードタイプ情報が供給される代わりに、個々のカードに上記センサアッセンブリ108により検出されるマーカを付与することもでき、各々のカード上のマーカは、特定のカードタイプに関連している。これによれば、特定のカードタイプと共に、カード位置がセンサアッセンブリにより検出でき、目録マップを生成するためにホストに転送することができる。各々のカード上にマーカを利用することによって、上記分割器56を省略でき、ホストコントローラは、所望のカードを選別するために後で利用されるカードタイプとカード位置の両方の詳細なマップを持つため、異なるカードタイプを上記カードカセットにて混在させることができる。
【0026】
更に、特定のカードが選別され、上記プリンタ12にフィードされると、上記ホストコントローラ内部の上記目録マップは、同時に選別された当該特定のカードタイプとカード位置に対応して更新されるので、上記カードカセット内に残るカードの最新の目録を供給する。上記カードカセット44を取り除き、及び/又は上記カードカセットにより多くのカードを加えたい時には、上記カードカセットの最終的な走査を実行することで、上記カードカセット内に残るカードの最終的な目録を供給する。カード目録を生成すると共に、即座にカード目録を検知することは、カード14の通路を収容場所を保持し、上記カードカセットが選別されていないいずれかのカードを失ったかどうか検出することによって上記カードフィーダ10の安全性を増加することが可能となり、上記カードカセットが無人発行店に配られたときに、特に目録の生成が威力を発揮する。カードフィーダ10の操作とプリンタ12の操作とは、好ましくは、図5にブロック的に示すように、カード発行店内のマシンコントローラ111によってコントロールされ、次にホストコントローラ110によってコントロールされる。上記マシンコントローラ111は、好ましくは、上記カードフィーダの様々なステップモータ30、86、102の動作やプリンタの動作をコントロールし、加えて上記ホストコントローラ110にカード目録の状態を報告するためにプログラムされている。
【0027】
カードをプリンタ12にフィードするような上記カードフィーダ10の動作工程は、図1−4に対応して、ここでは図6を参照して記述されている。上記カードカセット44が初期的に空或いはカードフィーダ10から取り除かれていることを確認すると、ステップS112では、各々のカードタイプ間で分割器56よってカセットを複数のホッパに分割するか、各々のカードがセンサアッセンブリにより検出可能に関連づけられたマーカを持つ場合の分割器無しによるか、いずれかでカードがカセット内部に装着される。上記説明のように、カードタイプや初期導入されたカードカセットの位置に属する情報は、目録マップの生成に利用するために上記ホストコントローラに供給され、上記カードカセットの初期走査が初期の目録マップのいかなる変更点をも検出するので、上記カードカセット内に導入後にカードが盗難されないよう管理することに役立つ。
【0028】
上記カードがカードカセット内部に装着された後、ステップS114では、上記位置決めスロット47及び位置決め孔内の位置決めピン46をエンドプレート52a,52bに配設することによって、上記カセット44がプリンタ12の位置に搬送され、上記キャリッジ36上に導入される。上記カセットが、一旦適切に導入されると、上記ゲート機構64が上記第2の位置に手動で回動され、正しい位置でロックされる。上記ゲート機構は手動で駆動されるようにここでは述べたけれども、上記ゲート機構の回動作は、望むならば上記マシンコントローラ111により自動化され、コントロールされ得る。
【0029】
上記カセットが導入され、上記ゲート機構が開かれた後、ステップS116では、上記カセット44はホームポジションに移動され、その後、上記カセットの中身をマップ化するために、上記ホームポジションから上記センサアッセンブリを通過して移動される。上記センサアッセンブリ108は、上記溝によって規定される全ての独立した位置を走査し、カードの有無のいずれかを検知し、及びホストコントローラにこの情報を転送する。ここで、前述のように、分割器を利用するならば、センサアッセンブリにより検出することなく、代わりに隙間があくように位置が考慮される。分割器を利用せず、代わりに、各々のカードにセンサアッセンブリによって検出可能なマーカが付されるならば、各々のカードのマーカに、カードタイプが表示されるので、異なるカードタイプのものを上記カードカセット内で自由に混在できる。
【0030】
ステップS118では、上記カード発行店、又は上記カードフィーダ10やプリンタ12が利用される他のあらゆるシステムの利用者は、キーパッドや上記店に関連する他のユーザインタフェースから所望のカードを選択する。利用者の選択は、上記ホストコントローラ110に転送され、その後、上記カセット44から選別されるように、特定のカードの選択を指令する。選別されたカード及び上記カードカセット内部の位置とは、目録マップによって決定される。上記ホストコントローラ110が特定のカードの選択を指令すると同時に、上記ホストコントローラは、上記マシンコントローラ111を介して、カード上にプリント及び/又はエンボス加工を施すべき個人情報に関連する情報をプリンタ12に送信する。利用者の名前や住所などの個人情報は、上記カードタイプを入力するために利用されたものと同様のユーザインターフェースを用いて、利用者により入力される。
【0031】
しかる後に、ステップS120では、特定のカードが上記選別機構82によって選別される。正しいカードを選別するために、上記ステップモータ30は、正しいカードを検出することにより、及び/又は正しいカードに到達するように予め決められたステップで、上記キャリッジとカードカセットとを適切な位置に動作させるために駆動される。一旦上記適切な位置に到達すると、上記ステップモータ86は、上記選別アーム84を回動するように駆動されるので、上記選別フィンガ92が上記正しいカードに嵌合し、上記カセットから押し出される。
【0032】
ステップS122では、選別されたカードは、その後、個人情報のプリント及び/又はエンボス加工を施すために、上記フィードローラ100a,bにより、上記プリンタ12にフィードされる。一旦、選別されたカードが上記フィードローラによって嵌合されると、上記選別アーム84が初期位置に戻って回動され、カードカセットの更なる動作と、連続した追加するカードの選別が可能になる。更に、一旦、カードが選別されると、ステップS124で上記カードカセット内部に残るカードの最新の目録が供給されて、上記ホストコントローラ110内の目録マップが更新される。
【0033】
上記カードカセットは、ここでは、直線路に沿って動作する矩形構造であるとして記述されている。しかしながら、他のカードカセットの構成も可能である。例えば、スライドプロジェクタに関して利用されるものと類似した円形のカードカセットが利用できる。上記円形のカードカセットは、直線的な動作の代わりに、回転し、カードが上記円形のカードカセットのまわりに円形に隙間をあけるように、複数の配列された溝やスロットを有する、上記プレート部材48、50に類似した間隔があいたプレート部材を持つ。更に、同一又は異なるタイプのいずれかの、複合的なカードカセットは、並列タイプや積層状態で利用され、検出機構は上記異なるカセットタイプを検出するよう設けられる。これらの変形したカセット構成は容量を増加させると共に、利用可能な空間に従う。
【0034】
更に、上記カードフィーダ10に類似した機構は、後の工程や分配のために個人化されたカードを受け入れて収容するプリンタの出力において利用される。付加された安全性を比較すると、上記カセットは、カセットの中身を確保するためのロック機構を含み、或いは上記カセットはカセットの中身の潜在的な干渉を検出及び/又は試験するための機構を含む。更に、上記カードカセットはより安全性を増すためにキャリッジにロックされる。上記カードカセット44が自動化された導入機構を用いて導入されることで、手でカセットを導入する必要がなくなることが予想できる。
【0035】
最後に、上記カードカセット44が特定の側部を通して導入され、同じ側部を通してカードが排出されるものとして、ここでは、図示して記述してきたが、上記カードカセットは相対する側部を通して導入するよう構成することもできる。更に、上記カセットは上記説明から上記キャリッジ36上に装着されるものとして記述されている。しかしながら、上記カードフィーダ10は、上記カードカセットが、上部よりも前部又は側部から上記キャリッジ上に導入されるように設けることもできる。
【0036】
上記明細書は、事例やデータが、本発明の構成の製造や利用のために完全に開示されている。本発明の多くの態様は、本発明の趣旨や範囲から逸脱しないで実施可能であり、本発明は以下に添付された特許請求の範囲に存するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るマルチホッパカードフィーダの斜視図である。
【図2】 マルチホッパカードフィーダの側面図である。
【図3】 マルチホッパカードフィーダの断面図である。
【図4】 マルチホッパカードフィーダの平面図である。
【図5】 マルチホッパカードフィーダと共通コントローラによりコントロールされるプリンタのブロック図である。
【図6】 本発明に係る動作工程のフローチャートである。

Claims (10)

  1. 個人化されるカードのマルチホッパカードフィーダであって、
    支持体と、
    前記支持体に移動可能に取り付けられたキャリッジと、
    複数の個人化されるカードを保持するために前記キャリッジに取り外し可能に取り付けられ、前記支持体に相対的に移動可能で、当該複数のカードの各々に独立した位置を規定するカードカセットであって、互いに隙間をあけて離間した第1及び第2の部材を備え、当該第1及び第2の部材の各々が、当該部材内に規定された複数の隙間があけられた溝を含み、当該溝が、溝内にカードの第1及び第2の縁部を受け入れるように設定され、前記第1の部材の溝が前記第2の部材の溝と位置合わせされ、各々の前記独立した位置は夫々一対の当該配列された溝により規定された前記カードカセットと、
    前記第1及び第2の部材の一対の前記配列された溝に省略可能に配置され、前記カードカセットを複数のセクションに分別する少なくとも1つの分別器と、
    前記支持体に取り付けられ、前記カードカセットから複数のカードのいずれか1つを選別するカード選別器とを具備する。
  2. 個人化されるカードのマルチホッパカードフィーダであって、
    支持体と、
    前記支持体に移動可能に取り付けられたキャリッジと、
    複数の個人化されるカードを保持するために前記キャリッジに取り外し可能に取り付けられ、前記支持体に相対的に移動可能で、当該複数のカードの各々に独立した位置を規定するカードカセットであって、互いに隙間をあけて離間した第1及び第2の部材を備え、当該第1及び第2の部材の各々が、当該部材内に規定された複数の隙間があけられた溝を含み、当該溝が、溝内にカードの第1及び第2の縁部を受け入れるように設定され、前記第1の部材の溝が前記第2の部材の溝と位置合わせされ、各々の前記独立した位置は夫々一対の当該配列された溝により規定された前記カードカセットと、
    前記支持体に取り付けられ、前記カードカセットから複数のカードのいずれか1つを選別するカード選別器とを具備し、
    前記カードカセットは、長手方向の軸を含み、当該長手方向の軸に平行に延びる前記カードカセットに接続された止め部材を更に含み、当該止め部材はカードの第1の端部に当接可能なように当該カードカセットの第1の側部に配置され、前記カードが前記第1の側部を通して当該カセットから排出するのを防止する。
  3. 請求項に記載のマルチホッパカードフィーダであって、前記第1の部材に回動可能に接続され、前記カセットの第2の側部に近接して配置されたゲート機構を更に含み、当該ゲート機構は、当該ゲート機構が前記カードの第2の端部に当接可能で、当該カードが当該第2の側部を通して排出するのを防止する第1の位置と、当該ゲート機構がカードの第2の端部に当接不能で、当該カードが当該第2の側部を通して排出するのを許容する第2の位置との間で回動可能となっている。
  4. 個人化されるカードのマルチホッパカードフィーダであって、
    支持体と、
    前記支持体に移動可能に取り付けられたキャリッジと、
    複数の個人化されるカードを保持するために前記キャリッジに取り外し可能に取り付けられ、前記支持体に相対的に移動可能で、当該複数のカードの各々に独立した位置を規定するカードカセットであって、互いに隙間をあけて離間した第1及び第2の部材を備え、当該第1及び第2の部材の各々が、当該部材内に規定された複数の隙間があけられた溝を含み、当該溝が、溝内にカードの第1及び第2の縁部を受け入れるように設定され、前記第1の部材の溝が前記第2の部材の溝と位置合わせされ、各々の前記独立した位置は夫々一対の当該配列された溝により規定された前記カードカセットと、
    前記支持体に取り付けられ、前記カードカセットから複数のカードのいずれか1つを選別するカード選別器とを具備し、
    前記カード選別器は前記支持体に回動可能に取り付けられ、第1の、非嵌合位置と第2の、フィード位置との間で回動する。
  5. 複数の個人化されるカードを保持し、当該カードをプリンタにフィードする装置であって、
    前記プリンタに接続された支持体と、
    前記支持体に取り付けられ、前記支持体に相対的に移動可能で、前記複数のカードの各々に独立した位置を規定するカードカセットであって、隙間があけられた溝の第1のセットと、前記第1のセットと分離した隙間があけられた溝の第2のセットとを含み、当該第1のセットの溝が当該第2のセットの溝と位置合わせされ、当該第1及び第2のセットの溝が、当該溝内で前記カードの相対する縁部をスライド可能に受け入れるように設定された前記カードカセットと、
    前記カードカセットから複数のカードのいずれか1つを選別する前記支持体に取り付けられたカード選別器と、
    前記カードを異なるグループに分別し、一対の前記第1及び第2のセットの配列された溝内に省略可能に配設された少なくとも1つの分別器と、
    前記プリンタに、選別された各々のカードをフィードするよう前記カード選別器により選別された各々のカードに嵌合するフィードローラとを具備する。
  6. 請求項に記載の装置であって、前記カードカセットは前記支持体に取り外し可能に取り付けられ、各々の前記独立した位置の間に空隙が存在する。
  7. 複数の個人化されるカードを保持し、当該カードをプリンタにフィードする装置であって、
    前記プリンタに接続された支持体と、
    前記支持体に取り付けられ、前記支持体に相対的に移動可能で、前記複数のカードの各々に独立した位置を規定するカードカセットと、
    前記カードカセットから複数のカードのいずれか1つを選別する前記支持体に取り付けられたカード選別器であって、前記支持体に回動可能に取り付けられ、第1の、非嵌合位置と第2の、フィード位置との間で回動し、当該カード選別器が前記第1の位置から第2の位置に回動すると、前記複数のカードの1つに嵌合する選別フィンガを含む前記カード選別器と、
    前記プリンタに、選別された各々のカードをフィードするよう前記カード選別器により選別された各々のカードに嵌合するフィードローラとを具備する
  8. カードフィーダに複数の個人化されるカードを保持するカードカセットであって、
    第1及び第2の隙間をあけて離間したプレートであって、当該第1のプレートの溝が第2のプレートの溝に対面しつつ、当該プレート内で規定された複数の隙間があけられた溝を含み、当該第1及び第2のプレートの溝が互いに位置合わせされることで、複数の独立したカード位置が前記配列された溝により規定された前記第1及び第2のプレートと、
    一対の前記配列された溝内に配設され、前記カードカセットを複数のセクションに分別する少なくとも1つの分別器とを具備する
  9. プリンタに個人化されるカードをフィードする方法であって、
    各々のカードが独立した位置を持って、複数のカードを複数のスロットを含むカセット内に装着し、
    前記カセットをプリンタに装着し、
    前記カセットを複数のセクションに分別するために前記スロット内に配設された少なくとも1つの分別器に基づいて、前記カセットの各々のカードの位置を検出して目録マップを生成し、
    前記生成された目録マップに基づいて、選択された複数のカードの1つを前記カセットから選別し、当該選別されたカードを前記プリンタにフィードする。
  10. 請求項に記載の方法であって、前記複数のカードを装着する工程は、異なるタイプのカードを前記カセット内に装着する工程を備える。
JP2000541629A 1998-03-27 1999-03-22 バーチャルマルチホッパカードフィーダ Expired - Fee Related JP4361687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/049,250 US6446832B1 (en) 1998-03-27 1998-03-27 Virtual multihopper card feeder
US09/049,250 1998-03-27
PCT/US1999/006207 WO1999050785A1 (en) 1998-03-27 1999-03-22 Virtual multihopper card feeder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002510099A JP2002510099A (ja) 2002-04-02
JP4361687B2 true JP4361687B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=21958827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541629A Expired - Fee Related JP4361687B2 (ja) 1998-03-27 1999-03-22 バーチャルマルチホッパカードフィーダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6446832B1 (ja)
EP (1) EP1066590A1 (ja)
JP (1) JP4361687B2 (ja)
AU (1) AU3108699A (ja)
BR (1) BR9909106A (ja)
WO (1) WO1999050785A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6543758B2 (en) * 2000-02-15 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CA2476466C (en) 2002-02-15 2009-04-21 Coinstar, Inc. Apparatuses and methods for dispensing cards
US6749113B2 (en) * 2002-03-26 2004-06-15 First Data Corporation System for card processing, embossing and fulfillment
US6799720B2 (en) * 2002-03-26 2004-10-05 First Data Corporation System for forecasting amounts of materials needed for credit card reissue
US20030187781A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 First Data Corporation Method and system for processing card reissue transactions
US7175677B2 (en) * 2002-03-28 2007-02-13 Omron Corporation Methodology for making electrical contact from a button cell battery to a printed circuit board and a process for manufacturing the same
WO2003090020A2 (en) 2002-04-16 2003-10-30 Pukka, Inc. Methods and apparatuses for purchasing telephone calling card minutes using an electronic commerce kiosk and for conducting other forms of electronic commerce.
US7029547B2 (en) * 2003-08-06 2006-04-18 Production Services Associates, Inc. Method of embossing cards
DE10350221B4 (de) * 2003-10-27 2007-06-28 Böwe Systec AG Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen von Karten
EP2607078B1 (en) 2005-04-20 2019-04-03 Zebra Technologies Corporation Single-pass double-sides image transfer process and system
US9676179B2 (en) * 2005-04-20 2017-06-13 Zih Corp. Apparatus for reducing flash for thermal transfer printers
US7441970B2 (en) * 2005-11-10 2008-10-28 Datacard Corporation Ribbon tensioning mechanisms
US7748619B2 (en) 2005-12-05 2010-07-06 Coinstar, Inc. Card dispensing apparatuses and associated methods of operation
US9233812B2 (en) * 2005-12-05 2016-01-12 Outerwall Inc. Card dispensing apparatuses and associated methods of operation
US8157164B1 (en) 2009-04-16 2012-04-17 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for providing financial card via automated teller machine
ES2562107T3 (es) 2009-08-12 2016-03-02 Outerwall Inc. Aparatos dispensadores de tarjetas y procedimientos de funcionamiento asociados
US8730283B2 (en) 2009-09-18 2014-05-20 Assa Abloy Ab Credential substrate feeding in a credential processing device
US8382092B2 (en) 2009-09-18 2013-02-26 Hid Global Corporation Dual hopper assembly
CA2815428C (en) 2010-11-01 2019-09-24 Coinstar, Inc. Gift card exchange kiosks and associated methods of use
US8874467B2 (en) 2011-11-23 2014-10-28 Outerwall Inc Mobile commerce platforms and associated systems and methods for converting consumer coins, cash, and/or other forms of value for use with same
US9129294B2 (en) 2012-02-06 2015-09-08 Outerwall Inc. Coin counting machines having coupon capabilities, loyalty program capabilities, advertising capabilities, and the like
US9036890B2 (en) 2012-06-05 2015-05-19 Outerwall Inc. Optical coin discrimination systems and methods for use with consumer-operated kiosks and the like
US8967361B2 (en) 2013-02-27 2015-03-03 Outerwall Inc. Coin counting and sorting machines
US9227800B2 (en) 2013-03-14 2016-01-05 Outerwall Inc. Multi-function card handling apparatus and methods of operation
US9022841B2 (en) 2013-05-08 2015-05-05 Outerwall Inc. Coin counting and/or sorting machines and associated systems and methods
US10121131B2 (en) * 2013-07-31 2018-11-06 Mastercard International Incorporated Change on card method and apparatus
US11768689B2 (en) 2013-08-08 2023-09-26 Movidius Limited Apparatus, systems, and methods for low power computational imaging
US10001993B2 (en) 2013-08-08 2018-06-19 Linear Algebra Technologies Limited Variable-length instruction buffer management
US9443367B2 (en) 2014-01-17 2016-09-13 Outerwall Inc. Digital image coin discrimination for use with consumer-operated kiosks and the like
US9235945B2 (en) 2014-02-10 2016-01-12 Outerwall Inc. Coin input apparatuses and associated methods and systems
US10346819B2 (en) 2015-11-19 2019-07-09 Coinstar Asset Holdings, Llc Mobile device applications, other applications and associated kiosk-based systems and methods for facilitating coin saving

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2194828A (en) * 1938-03-08 1940-03-26 Valentine F Greaves Combination container and ejector
US3034643A (en) * 1959-08-13 1962-05-15 Itek Corp Data processing for edge coded cards
US3483361A (en) 1965-01-05 1969-12-09 Univ Illinois Automatic fare collection system
US3531106A (en) 1968-08-22 1970-09-29 Ibm Floating throat knife
US3679876A (en) * 1970-10-20 1972-07-25 Singer Co Card deck checker
US3757944A (en) * 1971-01-15 1973-09-11 A Goodman Optical verification device
US3775593A (en) 1971-05-14 1973-11-27 Cincinnati Time Recorder Co Automatic fee determining system for parking garages
FR2138272B1 (ja) * 1971-05-21 1976-03-19 Guigan Jean
US3888365A (en) * 1973-03-05 1975-06-10 Pentacon Dresden Veb Storage and processing apparatus for record carriers
US4429217A (en) 1976-09-17 1984-01-31 Dynetics Engineering Corp. Verifying insertion system and apparatus
FR2476617A1 (fr) * 1980-02-27 1981-08-28 Automatisme Cie Gle Dispositif pour l'introduction et l'extraction d'objets plats et souples dans et hors d'un magasin
US4385285A (en) 1981-04-02 1983-05-24 Ncr Corporation Check dispensing terminal
US4593183A (en) 1982-05-06 1986-06-03 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Automatic transaction machine
US4659082A (en) * 1982-09-13 1987-04-21 Harold Lorber Monte verde playing card dispenser
JPS60108964A (ja) 1983-11-17 1985-06-14 Toshiba Corp 振込処理方式
US4650977A (en) 1983-12-21 1987-03-17 International Business Machines Corporation Automatic self service machine system and method
FR2575566B1 (fr) 1984-12-28 1990-06-22 Bull Sa Procede pour personnaliser des supports portatifs tels que des cartes
JPS61256472A (ja) 1985-05-10 1986-11-14 Japanese National Railways<Jnr> クレジツト決済発券端末システム
US4778982A (en) 1986-03-24 1988-10-18 Data Card Corporation System for entering integrated data on the face of an integrated chip card
FR2602603B1 (fr) 1986-08-08 1988-11-18 Bonnemoy Marc Appareil de personnalisation automatique de cartes
US4818854A (en) 1986-12-08 1989-04-04 Unisys Corp. Ticket vending machine
US4884212A (en) 1987-03-23 1989-11-28 Vertx Corporation Apparatus and method for using unique charge cards dispensed from a vending machine
JPS63267653A (ja) 1987-04-22 1988-11-04 Nippon Baldwin Kk シ−タの断裁紙搬送装置
US4968873A (en) 1987-09-08 1990-11-06 Juergen Dethloff Smart card issuing and receiving apparatus
JPS63171848A (ja) 1987-11-20 1988-07-15 Nippon Steel Corp 低鉄損方向性電磁鋼板
JPH01169589A (ja) 1987-12-24 1989-07-04 Tokyo Electric Co Ltd 券自動発行装置
US4825054A (en) 1988-02-16 1989-04-25 Datacard Corporation Method and apparatus for parallel integrated circuit card initialization and embossing
JPH0224777A (ja) 1988-07-14 1990-01-26 Oki Electric Ind Co Ltd 自動カード発行装置
US5009411A (en) * 1988-08-26 1991-04-23 Datacard Corporation Input hopper apparatus
US4970655A (en) 1988-11-01 1990-11-13 American Registration Systems, Inc. Automatic fee collecting and receipt dispensing system
US5009332A (en) * 1988-11-23 1991-04-23 Datacard Corporation Output hopper apparatus
US5036472A (en) 1988-12-08 1991-07-30 Hallmark Cards, Inc. Computer controlled machine for vending personalized products or the like
US5010485A (en) 1989-01-31 1991-04-23 Jbh Ventures Apparatus, system and method for creating credit vouchers usable at point of purchase stations
JPH02230391A (ja) 1989-03-02 1990-09-12 Nec Eng Ltd 現金自動取引機
US5146067A (en) 1990-01-12 1992-09-08 Cic Systems, Inc. Prepayment metering system using encoded purchase cards from multiple locations
JP3099343B2 (ja) 1990-05-18 2000-10-16 オムロン株式会社 媒体処理装置
US5268821A (en) * 1991-03-06 1993-12-07 Tandem Computers Incorporated Shared pc board ejector/injector tool
WO1992017856A1 (en) 1991-03-26 1992-10-15 Datacard Corporation Remote credit card issuance apparatus and method
US5615123A (en) 1991-04-02 1997-03-25 Creatacard, Inc. System for creating and producing custom card products
US5266781A (en) * 1991-08-15 1993-11-30 Datacard Corporation Modular card processing system
US5176237A (en) 1992-01-24 1993-01-05 Yang Ren G Unattended card exchange unit
US5350906A (en) 1992-11-25 1994-09-27 Brody Bill E Currency transfer system and method using fixed limit cards
US5332889A (en) 1992-12-18 1994-07-26 Datacard Corporation Integrated circuit card programming device
JPH07160790A (ja) 1993-12-10 1995-06-23 Omron Corp 顧客管理システム
JP2783971B2 (ja) 1994-01-26 1998-08-06 日本信販株式会社 クレジットカードの発行方法
JP2951844B2 (ja) 1994-06-30 1999-09-20 日本信販株式会社 クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの発行方法
US5637845A (en) 1994-12-12 1997-06-10 Usa Technologies, Inc. Credit and bank issued debit card operated system and method for controlling a prepaid card encoding/dispensing machine
JP3263260B2 (ja) 1994-10-06 2002-03-04 株式会社三協精機製作所 カードリーダのカードスタック装置
JP2733646B2 (ja) 1994-10-20 1998-03-30 日本アイ・ビー・エム株式会社 カード発行装置及びその制御方法
JPH08255227A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd カード処理装置
JP2735810B2 (ja) 1995-05-31 1998-04-02 プロミス株式会社 自動カード発行機及びこれを用いたシステム
US5696908A (en) 1995-06-07 1997-12-09 Southeast Phonecard, Inc. Telephone debit card dispenser and method
JP2913539B2 (ja) 1995-10-05 1999-06-28 株式会社高見沢サイバネティックス カード搬送装置
JPH09138879A (ja) 1995-11-14 1997-05-27 Toshiba Corp 即時カ−ド発行機能付き自動取引装置
US5673309A (en) 1995-11-17 1997-09-30 Avery Dennison Corporation ATM phone card system
US5814796A (en) 1996-01-31 1998-09-29 Mag-Tek, Inc. Terminal for issuing and processing data-bearing documents
JPH09223171A (ja) 1996-02-16 1997-08-26 Hitachi Ltd カード発行管理方法
US5989122A (en) * 1997-01-03 1999-11-23 Casino Concepts, Inc. Apparatus and process for verifying, sorting, and randomizing sets of playing cards and process for playing card games

Also Published As

Publication number Publication date
BR9909106A (pt) 2000-12-05
AU3108699A (en) 1999-10-18
EP1066590A1 (en) 2001-01-10
JP2002510099A (ja) 2002-04-02
US6446832B1 (en) 2002-09-10
WO1999050785A1 (en) 1999-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361687B2 (ja) バーチャルマルチホッパカードフィーダ
EP0606959B1 (en) Article depositing apparatus
US6318537B1 (en) Currency processing machine with multiple internal coin receptacles
EP0653367A1 (en) Document alignment system
US6516998B2 (en) Self-service terminal
US20080060906A1 (en) Currency processing and strapping systems and methods
GB2103585A (en) A page turning apparatus
US6056150A (en) Apparatus for dispensing tickets, cards and the like from a stack
AU635859B2 (en) Cards processor
JP2014058396A (ja) 厚み検知装置
EP0600848B1 (en) Document dispensing apparatus
JP2642681B2 (ja) シート分類・綴じ装置
US6254083B1 (en) Leaf transfer mechanism unit
JPH06156844A (ja) 紙幣収納装置
CN107845185B (zh) 具有可调节引导元件的用于输出有价票据的装置
EP0822910B1 (en) Device for supporting moving paper
US20240321064A1 (en) Lottery ticket vending machine
JP2610934B2 (ja) シ−ト分類・綴じ装置を備えた画像形成装置
EP0223547B1 (en) Ticket issuing device for a ticket machine
JP2753050B2 (ja) 冊子類の改頁装置
JPS58115591A (ja) カ−ド取扱い装置
JPS6231623A (ja) 冊子収納装置
JPH01273193A (ja) 自動カード発行機
JP4814124B2 (ja) 硬貨入出金装置
JPH0316273B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees