JP2951844B2 - クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの発行方法 - Google Patents

クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの発行方法

Info

Publication number
JP2951844B2
JP2951844B2 JP17045294A JP17045294A JP2951844B2 JP 2951844 B2 JP2951844 B2 JP 2951844B2 JP 17045294 A JP17045294 A JP 17045294A JP 17045294 A JP17045294 A JP 17045294A JP 2951844 B2 JP2951844 B2 JP 2951844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
card
information
credit card
credit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17045294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816894A (ja
Inventor
秀博 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SHINPAN KK
Original Assignee
NIPPON SHINPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SHINPAN KK filed Critical NIPPON SHINPAN KK
Priority to JP17045294A priority Critical patent/JP2951844B2/ja
Priority to US08/493,285 priority patent/US5883452A/en
Publication of JPH0816894A publication Critical patent/JPH0816894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951844B2 publication Critical patent/JP2951844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/342Cards defining paid or billed services or quantities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/355Personalisation of cards for use
    • G06Q20/3558Preliminary personalisation for transfer to user
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • G07F7/025Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices by means, e.g. cards, providing billing information at the time of purchase, e.g. identification of seller or purchaser, quantity of goods delivered or to be delivered
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、商品、サービス(以下
商品、サービスを併せて商品等という。)の販売を行う
際にクレジットカードを用いる場合、顧客に対するクレ
ジットカードの発行を容易に可能とするシステムに関
し、特にカードの発行および利用についてカードの正当
性をチェックしカードの不正発行および不正使用を防止
するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】商品等の販売に際して顧客がクレジット
を利用して決済することは今日広く行われており、大別
して個品割賦またはショッピングクレジットと呼ばれる
方式と、クレジットカードを用いた決済方式が通常行わ
れている。前者のショッピングクレジットは、個々の商
品等を購入する都度、購入者が申し込み書に所定事項を
記載して販売店を通して信販会社または自社のクレジッ
ト管理部門(以下これらを信販会社等という)に割賦販
売の申し込みを行い、信販会社等は購入者の信用度など
を調査した後にクレジット申し込みを受諾する意味の会
員番号を販売店に通知してくると販売店はクレジット販
売に応ずるものである。この方式はクレジット販売の都
度信販会社等の承認を受ける必要があるので、信販会社
等の規制が個々の商品等の販売契約毎に及び、クレジッ
ト販売における多重債務や債権回収事故等が少なく、申
し込み書の作成等の業務を販売店に委託できる。購入者
にとってはクレジット申し込みと同時に商品等の購入が
でき、その場で商品を持ち帰ることができるなど、顧客
や販売店に簡易で利便性があって、販売促進の効果があ
る。
【0003】後者のクレジットカードによるものは、利
用者は商品等を購入する前に予めクレジットカードを作
成しておく方式である。利用者は信販会社等の販売店等
に必要事項を記載した申し込み書を提出し、販売店等が
該申し込み書等を信販会社等に提出するか利用者が該申
し込み書を直接信販会社等に提出すると、信販会社等は
該内容を審査するが、ショッピングクレジットの場合と
異なり、クレジットカードを発行する時点で購入する商
品等やその金額が不明であるので、利用者毎に利用限度
額を設定し、その額の通知と併せてクレジットカードを
利用者に発行する。利用者がクレジットカードの発行を
受けると、通知された利用限度額以内であれば、個々の
商品等の購入の都度クレジットの申し込みをすることな
く、伝票にサインするだけでクレジットによる購入がで
きる。
【0004】しかし前者のショッピングクレジットにあ
っては、前記のような簡便性がある反面、クレジットで
商品等を購入する都度申し込み手続きをする必要があ
り、利用者にとっては手続きが煩雑である問題がある。
例えば同一の百貨店で商品を購入する場合でも異なる商
品を異なるフロアーで購入する場合には、その都度申し
込み手続きをする必要があるなど、手続きが面倒であ
る。
【0005】後者のクレジットカードにあっては、信販
会社等において商品購入の都度の利用限度額のチェック
が完壁に行えない現状のため、詳細な信用調査を含む審
査が必要であり、かつカードの作成や郵送期間等によ
り、カードを顧客に発行するまでに長時間かかる問題が
ある。この問題を解決するために、カードをその場で即
時に発行することも試みられているが、発行前のカード
を発行窓口に一定量常備していなくてはならず、この場
合発行前のカードを不正に発行したり、紛失カードの不
正利用の危険があるため、信販会社等の担当者等が該業
務を直接行う必要があり、その発行業務を販売店等に委
託することができない問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のショ
ッピングクレジットでは、利用の都度の申し込みが必要
なので、反復再利用に適さない反面、クレジット販売に
おける安全性が高いと同時に申し込み書の記入等の業務
を販売店等に委託できるという利点があり、クレジット
カードでは、利用の都度の申し込みが不要で反復再利用
に適する反面、カードを即時に発行してクレジット販売
に応ずるという簡便性・即時性に欠ける問題がある。ま
た、カードのこれらの問題を解決するためのカードの即
時発行は、不正発行・不正利用の問題のため、カードの
発行業務を販売店等に委託できず普及性に問題がある。
本発明は、これら従来のクレジット販売の欠点を補い、
販売店等において即時にクレジットカードの発行を可能
としつつ、そのカードの不正発行や不正利用を防止し、
しかも安全性の高いクレジット販売を可能とするクレジ
ットカードシステムを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による前記課題を
解決するための手段は、特許請求の範囲に記載したとお
り、第1の識別情報を記載した記憶手段を有するカード
と、該カードに記憶を読み書きする手段と、第2の識別
情報を入力する手段と、該カードに記載された情報に基
づき第2の識別情報を導く手段と、前記第2の識別情報
を入力する手段から入力された情報と前記第2の識別情
報を導く手段が導いた情報とを比較する手段とを有し、
該比較する手段による比較の結果が一致したときには、
該カードの発行を許可する情報を該カードに記載する手
段を備えたクレジットカードシステム及び該システムに
おいて第2の識別情報が第1の識別情報から論理的に導
かれるもの、第2の識別情報が第1の識別情報と任意に
対応させたもの、並びに主としてクレジットカードを発
行・管理する第1のシステムと、主として顧客のクレジ
ット情報を管理する第2のシステムと、第1の識別情報
を記載した記憶手段を有するカードとを有し、前記第1
のシステムには第1の識別情報から第2の識別情報を発
生する手段と、前記カードに記憶を読み書きする手段
と、第2の識別情報を入力する手段と、前記第2の識別
情報を発生する手段が発生した情報と前記第2の識別情
報を入力する手段から入力された情報とを比較する手段
と、該比較する手段による比較の結果が一致したときに
は前記カードの発行を許可する情報を該カードに記載す
る手段を備え、クレジットカードの発行に際し前記第1
のシステム側から前記第2のシステム側に前記第1の識
別情報と共にクレジットカード発行の可否を問い合わ
せ、前記第2のシステム側がクレジットカード発行を可
とするときには、前記第1の識別情報から発生した第2
の識別情報を第1のシステム側に通知し、第1のシステ
ムに第2の識別情報を入力する手段から通知された前記
第2の識別情報を入力し第1のシステムは前記第1の識
別情報から第2の識別情報を発生し、前記第2のシステ
ムから通知を受け入力された第2の識別情報とを比較
し、その結果が一致するときにはクレジットカードの発
行を可とする情報をクレジットカードに記載し、クレジ
ットカードの発行を行うクレジットカード発行方法、及
び主としてクレジットカードを発行・管理する第1のシ
ステムと、主として顧客のクレジット情報を管理する第
2のシステムと、第1の識別情報と第2の識別情報を記
載した記憶手段を有するカードとを有し、前記第1のシ
ステムには前記カードに記憶を読み書きする手段と、第
2の識別情報を入力する手段と、前記カードに記載され
た第2の識別情報と前記第2の識別情報を入力する手段
から入力された第2の識別情報とを比較する手段と、該
比較する手段による比較の結果が一致したときには前記
カードの発行を許可する情報を該カードに記載する手段
を備え、第2のシステムには前記第1の識別情報と第2
の識別情報との対比手段を備え、クレジットカードの発
行に際し前記第1のシステム側から前記第2のシステム
側に前記第1の識別情報と共にクレジットカード発行の
可否を問い合わせ、前記第2のシステム側がクレジット
カード発行を可とするときには、前記第2のシステムの
第1の識別情報と第2の識別情報との対比手段により導
かれた前記第1の識別情報に対応する第2の識別情報を
第1のシステム側に通知し、第1のシステムに第2の識
別情報を入力する手段から、通知された前記第2の識別
情報を入力し、第1のシステムは前記カードに記載され
た第2の識別情報と、前記第2のシステムから通知を受
け入力された第2の識別情報とを比較し、その結果が一
致するときにはクレジットカードの発行を可とする情報
をクレジットカードに記載し、クレジットカードの発行
を行うクレジットカード発行方法、及び主としてクレジ
ットカードを発行・管理する第1のシステムと、主とし
て顧客のクレジット情報を管理する第2のシステムと、
第1の識別情報を記載した記憶手段を有するカードとを
有し、前記第1のシステムには前記第1の識別情報と第
2の識別情報との対比手段と、前記カードに記憶を読み
書きする手段と、第2の識別情報を入力する手段と、前
記第1のシステムの第1の識別情報と第2の識別情報と
の対比手段により導かれた第1の識別情報に対応する第
2の識別情報と前記第2の識別情報を入力する手段から
入力された第2の識別情報とを比較する手段と、該比較
する手段による比較の結果が一致したときには、前記カ
ードの発行を許可する情報を該カードに記載する手段を
備え、第2のシステムには前記第1の識別情報と第2の
識別情報との対比手段を備え、クレジットカードの発行
に際し、前記第1のシステム側から前記第2のシステム
側に前記第1の識別情報と共にクレジットカード発行の
可否を問い合わせ、前記第2のシステム側がクレジット
カード発行を可とするときには前記第2のシステムの第
1の識別情報と第2の識別情報との対比手段により導か
れた前記第1の識別情報に対応する第2の識別情報を第
1のシステム側に通知し、第1のシステムに第2の識別
情報を入力する手段から、通知された前記第2の識別情
報を入力し、第1のシステムは前記第1のシステムの第
1の識別情報と第2の識別情報との対比手段により導か
れた第1の識別情報に対応する第2の識別情報と、前記
第2のシステムから通知を受け入力された第2の識別情
報とを比較し、その結果が一致するときにはクレジット
カードの発行を可とする情報をクレジットカードに記載
し、クレジットカードの発行を行うクレジットカード発
行方法などを含む。
【0008】
【作用】第1のシステムを有する販売店には予め発行可
能な複数の記憶手段を有するカードが用意される。該記
憶手段を有するカードには、当該カードにおおむね固有
の第1の識別情報が記録されている。顧客からクレジッ
トによる商品購入の申し込みを受けると、販売店は当該
顧客に特定のカードを割り当て、かつ当該顧客について
のクレジットによる商品購入情報を管理する第2のシス
テム側に該カードの第1の識別情報を付してその顧客の
信用情報を問い合わせる。第2のシステム側は、当該顧
客の信用情報を検索しクレジット販売を可とするときに
は、第1の識別情報から導かれた第2の識別情報を第1
のシステムに通知する。第1のシステムでは、該第2の
識別情報を入力すると、第2の識別情報を導く手段が該
第2の識別情報に相当する情報を導き、比較手段が該結
果と入力された第2の識別情報とを比較する。該比較の
結果が一致するときにはカードの記憶を読み書きする手
段がカードの発行を可とするという意味の情報をカード
に記載し、カードの発行を可とし、該結果が一致しない
ときには、一致しない旨の情報を外部に通知もしくは表
示してカードの発行を不可とする。
【0009】
【実施例】図1〜図4は、本発明の方法およびシステム
を実現する実施例を示す図であり、図1は本発明の方法
における第1のシステムと第2のシステム全体の図、図
2は本発明に用いるカードの例を示す図、図3は本発明
に用いる顧客ファイルの例を示す図、図4は本発明のシ
ステムの処理の流れ図である。図中1はカード、2はカ
ードの第1の識別情報記載欄、3はカードの第2の識別
情報記載欄、4はカードの発行を許可する情報記載欄、
5は利用限度額記載欄、6は利用有効期限欄、7は発行
有効期限欄、8は利用先コード記載欄、9は暗証番号記
載欄、10が第1のシステムの処理装置、11がキーボ
ード、12がカードのリーダ・ライタ、13が表示装
置、14が記憶装置、15が通信アダプタ、20が第2
のシステムの処理装置、21がキーボード、23が表示
装置、24、26が記憶装置、25が通信アダプタ、3
1が第1のシステム側のファクシミリ装置、32が第2
のシステム側のファクシミリ装置である。
【0010】該実施例では、第1のシステムはクレジッ
ト販売を行う販売店に設置してあり、第2のシステムは
クレジット情報を管理する信販会社の大型システムであ
る。販売店には、予め発行を予定している複数のカード
1が用意されている。該カードには、カード毎に異なっ
た識別情報、例えば0001〜000N等の番号が第1
の識別情報記載欄2(ID1カード番号欄)に登録され
ている。該識別情報の値はカードに印刷されるなど目視
できる形式でも記載されている。この例では、第2の識
別情報である番号が第2の識別情報記載欄3にも記載さ
れているが、該番号の値はカード面からは認識できな
い。該第1の識別情報と第2の識別情報の組み合わせ
は、第2のシステムの記憶装置の会員情報ファイル中
に、図3に示すような対比表の形で予め登録してある。
またこの例では、このほかに当該カードの利用限度額
と、その発行有効期限、及び利用先コードがそれぞれ欄
5、7、8に予め記載されている。実施例によっては、
これらの欄の全部またはいずれかを予め記載せず、クレ
ジットカードの発行を可とする情報として利用しこれを
発行時に記載するようにしてもよい。
【0011】顧客が販売店等において、クレジットによ
る商品等の購入を希望した場合には、販売店の担当者は
当該顧客から氏名、性別、生年月日等の情報を得ると共
に該顧客に特定の識別番号0001を記録したカードを
割り当て、第2のシステムに該カードの識別番号を付し
て顧客の信用情報を問い合わせる。該問い合わせは、ア
ダプタ15、25を介してオンライン等で行うか、もし
くはファクシミリ31、32や電話を介したオフライン
で行うことができる。第2のシステムは、該問い合わせ
により当該顧客の信用度を記憶装置24、26に格納さ
れているファイルから検索・調査し、信用度が良好でク
レジット販売を可とするときは、会員情報ファイルの前
記通知を受けたカードの識別番号0001(ID1)に
対応しチェックコードとして使用する第2の識別番号
(ID2)を図3の対比表を検索して導きだし、その値
4321を第1のシステムに前記同様の手段で通知す
る。
【0012】第1のシステムでは、図4に示すとおり担
当者が該通知を受けカードの新規発行を選択し発行予定
のカードをリーダライタ12に入れると、該カードの有
効期限や限度額、利用先コードなどのチェックを行うと
共に、ID1カード番号欄から該カードの第1の識別番
号0001と、ID2チェックコード欄から第2の識別
番号を読み取り、第2の識別番号の入力要求を表示装置
13に出力する。担当者が前記通知を受けた第2の識別
番号4321をキイボード11から入力すると、処理装
置10は、該入力値と、前記自らがカードから読みとっ
た第2の識別番号の値を比較し、合致するときには、進
んで顧客の暗証番号の入力を求め、これが入力される
と、該暗証番号をカードの当該事項記載欄9に記入し、
かつ利用有効期限を欄6に記載すると共に、カードの発
行を可とする情報としての数値を発行を許可する情報記
載欄4に記載してカードの発行を許可する。仮に前記比
較値が一致しないときには、処理装置10は該カードが
前述した第1のシステムが発行しようとしたカードでは
ないと判断してその発行を拒否する表示を表示装置13
に表示する。このように、顧客やカード発行者に知られ
ないカードに記載された第2の識別番号と第2のシステ
ムが導びき通知した第2の識別番号が一致するかどうか
のチェックを行い、これらが正当である場合のみカード
の発行を許すので、カードの不正発行が可及的に防止で
きる。またこの例では、第1のシステムのオペレータが
第2の識別番号を入力したが、第1のシステムと第2の
システムがオンラインで結ばれている場合は、この作業
は第1のシステムで自動的に行うことができる。
【0013】更にこの例では、発行を許可する数値をカ
ードに記載して発行したが、カードの発行を可とする情
報は単純な数値であるほか、利用限度額、顧客の識別番
号、チェックコードその他の情報をカードに記載するこ
とによりカードの発行を可とすることもできる。
【0014】該カードによって商品を購入しようとする
場合には、利用者が該カードを添えてクレジット購入の
申し込みをなすと販売店の担当者は図4のカードの利用
を選択し、第1のシステムのリーダライタ12に該クレ
ジットカード1を挿入する。処理装置10は、カードの
識別番号、利用有効期限チェック、利用先コードチェッ
クなどを行うほか、発行を許可する情報の有無をチェッ
クする。該チェックに異常があるときには、該カードの
使用を拒否する。該チェックに異常がないときには、処
理装置10は購入金額の入力要求を表示装置13に表示
する。担当者が商品の購入金額や支払い方法などを入力
すると、処理装置10は、該金額がカードの利用限度額
欄の数値以内であるかどうかを調べ、該数値以内でない
ときにはクレジット販売を拒絶する表示を表示装置13
に表示し、該数値以内であるときは、暗証番号の入力を
求め、入力された暗証番号がカードの暗証番号の値と一
致するときにはクレジット販売を可とし、前記利用限度
額欄の数値から今回の購入金額を減算し、該利用限度額
欄の数値を減算値に更新してカードを返却する。
【0015】発行されたカードは、限度額欄に記載され
た金額(例えば30万円)を限度とするクレジットカー
ドであり、当該金額以内であれば、繰り返し反復使用が
可能で、商品の購入の都度申し込み手続きや信用照会等
をする必要がない。また該限度額を使い尽くすとその再
使用ができないものであり、利用限度が限られるので、
同一カードによる限度以上の債務負担や多重債務の発生
を防止できる。また利用限度額を比較的少額の一定限度
とすれば、第2のシステム側での信用調査等が簡易化で
き、第1のシステムからの信用照会に対する回答が極め
て短時間で可能となるため、クレジットカードの発行希
望に際して直ちに発行できる。
【0016】またこのようにクレジットカードを販売店
で即時発行しても、顧客やカード発行者の知らない情報
に基づくチェックを経るので、カードの不正発行を高い
確率で防止できる。また、カードの使用に際しても、複
数の識別情報をチェックするため、偽造カードの使用か
らも防衛が可能である。
【0017】図5および図6は第2の実施例を示すもの
で、図5はその実施例に用いるカードの例を示す図であ
る。この例では、第1の実施例と異なり第2の識別情報
にあたる番号はカードには登録されていない。第1のシ
ステムと、第2のシステムには、それぞれ第1の識別情
報に相当する数値を入力すると、該数値から第2の識別
情報に相当する数値を導く手段が備えられている。第2
の識別情報を導く方法は、第1の識別情報の数値に一定
の演算を施して特定の数値を導く方法や、第1の識別情
報の特定の桁を抜き出して新たな数値を作るなど、第1
の識別情報と論理的な関連をもち、これに基づいて特定
の数値が導かれる方法であればいかなる方法でもよい。
【0018】この実施例において顧客が販売店等でクレ
ジットによる商品等の購入を希望した場合には、前述し
たところと同様販売店の担当者は当該顧客から氏名、性
別、生年月日等の情報を得ると共に該顧客に特定の識別
番号0001を記録したカードを割り当て、第2のシス
テムに該カードの識別番号を付して顧客の信用情報を問
い合わせる。該問い合わせは、オンライン等で行うか、
もしくはファクシミリや電話を介したオフラインで行う
ことができる。第2のシステムは、該問い合わせにより
当該顧客の信用度を調査し、信用度が良好でクレジット
販売を可とするときは、カードの識別番号0001に一
定の演算を施し、導かれた数値(例えば4321)をチ
ェックコードとして使用する第2の識別番号として第1
のシステムに前記同様の手段で通知する。
【0019】第1のシステムでは、図6に示すとおり担
当者が該通知を受けカードの新規発行を選択し発行予定
のカードをリーダライタ12に入れると、該カードの有
効期限や限度額、利用先コードなどのチェックを行うと
共に、該カードの第1の識別番号0001を読み取り、
自ら該識別番号から第2の識別番号を演算によって導
き、かつ第2の識別番号の入力要求を表示装置に出力す
る。担当者が前記通知を受けた第2の識別番号4321
をキイボード11から入力すると、処理装置10は、該
入力値と、前記自ら算出した第2の識別番号の値を比較
し、合致するときには、顧客の暗証番号の入力を求め、
これが入力されると、該暗証番号をカードの当該事項記
載欄49に記入し、かつ利用有効期限を欄46に記載す
ると共に、カードの発行を可とする情報としての数値を
発行を許可する情報記載欄44に記載してカードの発行
を許可する。仮に前記比較値が一致しないときには、処
理装置10は該カードが前述した第1のシステムが発行
しようとしたカードではないと判断してその発行を拒否
する表示を表示装置13に表示する。このように、第1
の識別番号から第1のシステムが自ら導いた第2の識別
番号と、顧客やカード発行者に知られない方法で第2の
システムが導いた第2の識別番号とが一致するかどうか
のチェックを行い、これらが正当である場合のみカード
の発行を許すので、カードの不正発行が可及的に防止で
きる。またこの例でも、第1のシステムのオペレータが
第2の識別番号を入力したが、第1のシステムと第2の
システムがオンラインで結ばれている場合は、この作業
は第1のシステムで自動的に行うことができる。
【0020】第3の実施例では図5で示すカードを使用
し、図4の処理の流れでカードを発行または利用する。
この例では、第1の実施例と異なり第2の識別情報にあ
たる番号はカードには登録されず、第1のシステムと第
2のシステムの双方に図3に示すような対比表の形で予
め登録してある。
【0021】この実施例において顧客が販売店等でカー
ドの発行を希望した場合、販売店の担当者は当該顧客か
ら氏名、性別、生年月日等の情報を得ると共に該顧客に
特定の識別番号0001を記録したカードを割り当て、
第2のシステムに該カードの識別番号を付して顧客の信
用情報を問い合わせる。該問い合わせはオンライン等で
行うか、もしくはファクシミリや電話を介したオフライ
ンで行うことができる。第2のシステムは、該問い合わ
せにより当該顧客の信用度を調査し、信用度が良好でカ
ード発行を可とするときはカードの識別番号0001に
対応しチェックコードとして使用する第2の識別番号を
第2のシステムに予め登録してある図3の対比表を検索
して導きだし、その値4321を第1のシステムに前記
同様の手段で通知する。
【0022】第1のシステムでは図4に示すとおり担当
者が該通知を受けカードの新規発行を選択し発行予定の
カードをリーダライタ12に入れると該カードの有効期
限や限度額、利用先コードなどのチェックを行うと共に
該カードの第1の識別番号0001を読み取り、第1の
システムに予め登録してある図3の対比表を検索して前
記第1の識別番号0001に対応する第2の識別番号4
321を読み取り、第2の識別番号の入力要求を表示装
置13に出力する。担当者が前記通知を受けた第2の識
別番号4321をキイボード11から入力すると、処理
装置10は該入力置と前記自らが記憶装置14から読み
取った第2の識別番号の値を比較し合致するときには、
進んで顧客の暗証番号の入力を求め、これが入力される
と該暗証番号をカードの当該事項記載欄49に記入し、
かつ利用有効期限を欄46に記載すると共に、カードの
発行を可とする情報としての数値を発行を許可する情報
記載欄44に記載してカードの発行を許可する。仮に前
記比較値が一致しないときは、処理装置10は該カード
が前述した第1のシステムが発行しようとしたカードで
はないと判断してその発行を拒否する表示を表示装置1
3に表示する。このように、顧客やカード発行者に知ら
れない記憶装置に記憶された第2の識別番号と第2のシ
ステムが導き通知した第2の識別番号が一致するかどう
かのチェックを行い、これらが正当である場合のみカー
ドの発行を許すので、カードの不正発行が可及的に防止
できる。またこの例でも、第1のシステムのオペレータ
が第2の識別番号を入力したが第1のシステムと第2の
システムがオンラインで結ばれている場合は、この作業
は第1のシステムで自動的に行うことができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
小規模のシステムを販売店に設けるだけで、販売店にお
いてクレジットカードの即時発行とクレジット販売を行
うことができる利点がある。しかも従来のショッピング
クレジットと同様のクレジット販売が可能であり、しか
も従来のクレジットカードと同様一定限度額内でカード
の反復使用が可能であるため、購入の都度の申し込みを
する必要がない。また高度のチェックシステムを有して
いるので、クレジットカードの不正発行や不正利用を高
い確率で防止することができるなどの多くの利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のシステムを説明する図であ
る。
【図2】本発明の実施例に用いるカードの例を示す図で
ある。
【図3】本発明の実施例に用いる顧客ファイルの例を示
す図である。
【図4】本発明の実施例の処理の流れを示す図である。
【図5】本発明の実施例に用いるカードの例を示す図で
ある。
【図6】本発明の実施例の処理の流れを示す図である。
【符号の説明】
1 カード 2 第1の識別番号(カード番号)記載欄 3 第2の識別番号記載欄 4 発行許可情報記載欄 5 利用限度額記載欄 6 利用有効期限記載欄 7 発行有効期限記載欄 8 利用先コード記載欄 9 暗証番号記載欄 10 処理装置 11 キイボード 12 リーダライタ 13 表示装置 14 記憶装置 15 通信アダプタ 20 処理装置 21 キイボード 23 表示装置 24 記憶装置 25 通信アダプタ 26 記憶装置 41 カード 42 第1の識別番号(カード番号)記載欄 44 発行許可情報記載欄 45 利用限度額記載欄 46 利用有効期限記載欄 47 発行有効期限記載欄 48 利用先コード記載欄 49 暗証番号記載欄
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06K 17/00 G07F 7/08 C G06F 15/21 340A

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の識別情報を記載した記憶手段を有す
    るカードと、該カードに記憶を読み書きする手段と、第
    2の識別情報を入力する手段と、該カードに記載された
    情報に基づき第2の識別情報を導く手段と、前記第2の
    識別情報を入力する手段から入力された情報と前記第2
    の識別情報を導く手段が導いた情報とを比較する手段と
    を有し、該比較する手段による比較の結果が一致したと
    きには、該カードの発行を許可する情報を該カードに記
    載する手段を備えたクレジットカードシステム。
  2. 【請求項2】第2の識別情報が第1の識別情報から論理
    的に導かれるものである請求項第1項のクレジットカー
    ドシステム。
  3. 【請求項3】第2の識別情報が第1の識別情報と任意に
    対応させたものである請求項1項のクレジットカードシ
    ステム。
  4. 【請求項4】主としてクレジットカードを発行・管理す
    る第1のシステムと、主として顧客のクレジット情報を
    管理する第2のシステムと、第1の識別情報を記載した
    記憶手段を有するカードとを有し、前記第1のシステム
    には第1の識別情報から第2の識別情報を発生する手段
    と、前記カードに記憶を読み書きする手段と、第2の識
    別情報を入力する手段と、前記第2の識別情報を発生す
    る手段が発生した情報と前記第2の識別情報を入力する
    手段から入力された情報とを比較する手段と、該比較す
    る手段による比較の結果が一致したときには前記カード
    の発行を許可する情報を該カードに記載する手段を備
    え、クレジットカードの発行に際し前記第1のシステム
    側から前記第2のシステム側に前記第1の識別情報と共
    にクレジットカード発行の可否を問い合わせ、前記第2
    のシステム側がクレジットカード発行を可とするときに
    は、前記第1の識別情報から発生した第2の識別情報を
    第1のシステム側に通知し、第1のシステムに第2の識
    別情報を入力する手段から、通知された前記第2の識別
    情報を入力し、第1のシステムは前記第1の識別情報か
    ら第2の識別情報を発生し、前記第2のシステムから通
    知を受け入力された第2の識別情報とを比較し、その結
    果が一致するときにはクレジットカードの発行を可とす
    る情報をクレジットカードに記載し、クレジットカード
    の発行を行うクレジットカード発行方法。
  5. 【請求項5】主としてクレジットカードを発行・管理す
    る第1のシステムと、主として顧客のクレジット情報を
    管理する第2のシステムと、第1の識別情報と第2の識
    別情報を記載した記憶手段を有するカードとを有し、前
    記第1のシステムには前記カードに記憶を読み書きする
    手段と、第2の識別情報を入力する手段と、前記カード
    に記載された第2の識別情報と前記第2の識別情報を入
    力する手段から入力された第2の識別情報とを比較する
    手段と、該比較する手段による比較の結果が一致したと
    きには前記カードの発行を許可する情報を該カードに記
    載する手段を備え、第2のシステムには前記第1の識別
    情報と第2の識別情報との対比手段を備え、クレジット
    カードの発行に際し前記第1のシステム側から前記第2
    のシステム側に前記第1の識別情報と共にクレジットカ
    ード発行の可否を問い合わせ、前記第2のシステム側が
    クレジットカード発行を可とするときには、前記第2の
    システムの第1の識別情報と第2の識別情報との対比手
    段により導かれた前記第1の識別情報に対応する第2の
    識別情報を第1のシステム側に通知し、第1のシステム
    に第2の識別情報を入力する手段から、通知された前記
    第2の識別情報を入力し、第1のシステムは前記カード
    に記載された第2の識別情報と、前記第2のシステムか
    ら通知を受け入力された第2の識別情報とを比較し、そ
    の結果が一致するときにはクレジットカードの発行を可
    とする情報をクレジットカードに記載し、クレジットカ
    ードの発行を行うクレジットカード発行方法。
  6. 【請求項6】主としてクレジットカードを発行・管理す
    る第1のシステムと、主として顧客のクレジット情報を
    管理する第2のシステムと、第1の識別情報を記載した
    記憶手段を有するカードとを有し、前記第1のシステム
    には前記第1の識別情報と第2の識別情報との対比手段
    と、前記カードに記憶を読み書きする手段と、第2の識
    別情報を入力する手段と、前記第1のシステムの第1の
    識別情報と第2の識別情報との対比手段により導かれた
    第1の識別情報に対応する第2の識別情報と前記第2の
    識別情報を入力する手段から入力された第2の識別情報
    とを比較する手段と、該比較する手段による比較の結果
    が一致したときには、前記カードの発行を許可する情報
    を該カードに記載する手段を備え、第2のシステムには
    前記第1の識別情報と第2の識別情報との対比手段を備
    え、クレジットカードの発行に際し、前記第1のシステ
    ム側から前記第2のシステム側に前記第1の識別情報と
    共にクレジットカード発行の可否を問い合わせ、前記第
    2のシステム側がクレジットカード発行を可とするとき
    には前記第2のシステムの第1の識別情報と第2の識別
    情報との対比手段により導かれた前記第1の識別情報に
    対応する第2の識別情報を第1のシステム側に通知し、
    第1のシステムに第2の識別情報を入力する手段から、
    通知された前記第2の識別情報を入力し、第1のシステ
    ムは前記第1のシステムの第1の識別情報と第2の識別
    情報との対比手段により導かれた第1の識別情報に対応
    する第2の識別情報と、前記第2のシステムから通知を
    受け入力された第2の識別情報とを比較し、その結果が
    一致するときにはクレジットカードの発行を可とする情
    報をクレジットカードに記載し、クレジットカードの発
    行を行うクレジットカード発行方法。
JP17045294A 1994-06-30 1994-06-30 クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの発行方法 Expired - Fee Related JP2951844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17045294A JP2951844B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの発行方法
US08/493,285 US5883452A (en) 1994-06-30 1995-06-21 Credit card system and method of issuing credit card using such a system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17045294A JP2951844B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの発行方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0816894A JPH0816894A (ja) 1996-01-19
JP2951844B2 true JP2951844B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=15905199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17045294A Expired - Fee Related JP2951844B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの発行方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5883452A (ja)
JP (1) JP2951844B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177835B1 (en) 1997-08-28 2007-02-13 Walker Digital, Llc Method and device for generating a single-use financial account number
US6163771A (en) * 1997-08-28 2000-12-19 Walker Digital, Llc Method and device for generating a single-use financial account number
US6446832B1 (en) 1998-03-27 2002-09-10 Datacard Corporation Virtual multihopper card feeder
US6220511B1 (en) 1998-11-10 2001-04-24 Datacard Corporation Card issuance system and process
US6324526B1 (en) * 1999-01-15 2001-11-27 D'agostino John System and method for performing secure credit card purchases
US6402028B1 (en) * 1999-04-06 2002-06-11 Visa International Service Association Integrated production of smart cards
CA2304293A1 (en) 1999-04-09 2000-10-09 Bob Bornhofen Method and system for the issuance of instant credit
EP1226540A4 (en) * 1999-10-22 2006-03-15 Efunds Corp METHOD AND APPARATUS Z8UR DETECTION AND INVESTIGATION OF FRAUDULENT ACTIONS WHEN ACTIVATING GUTHABILITY CARD
EP1111560A1 (en) * 1999-11-26 2001-06-27 Netcard Cash Limited Payment system
US20050103836A1 (en) * 1999-11-26 2005-05-19 Netcard Cash Limited Payment system
AU2059101A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Andropolis Millennium Systems International Method and system for point of transaction credit card access validation
DE10048939B4 (de) * 1999-12-11 2010-08-19 International Business Machines Corp. Bedingte Unterdrückung der Überprüfung eines Karteninhabers
US20020023054A1 (en) * 2000-04-13 2002-02-21 Gillespie Kenneth E. Method and system for protecting credit card transactions
JP2002015250A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Jcb:Kk 携帯電話機によるカード決済システム
US6877656B1 (en) * 2000-10-24 2005-04-12 Capital One Financial Corporation Systems, methods, and apparatus for instant issuance of a credit card
US7191938B2 (en) * 2000-12-26 2007-03-20 Dynamic Solutions International Corporation Systems and methods for enterprise based issuance of identification cards
KR20020076406A (ko) 2001-03-28 2002-10-11 국민신용카드 주식회사 Rf ic 관광카드를 이용한 서비스 시스템 및 방법과 그프로그램 소스를 저장한 기록매체
FR2824655A1 (fr) * 2001-05-11 2002-11-15 Migrantis Internat Equipement, dispositifs et procede pour la mise en oeuvre de biens ou de services
US6988665B2 (en) * 2001-12-11 2006-01-24 Zebra Atlantek, Inc. Grayscale security microprinting for identification cards
US20030107639A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Gary Field Process for printing a fluorescent security feature on identification cards and cards produced therefrom
US6929413B2 (en) * 2001-12-11 2005-08-16 Zebra Atlantek, Inc. Printer driver log security verification for identification cards
US6734887B2 (en) * 2001-12-11 2004-05-11 Zih Corp. Process for printing a metallic security feature on identification cards and cards produced therefrom
JP4079887B2 (ja) * 2002-03-18 2008-04-23 富士通株式会社 カード発行システム
KR20040035489A (ko) * 2002-10-22 2004-04-29 정태식 신규 카드입회심사 및 여신심사시 전화번호를 이용한부정발급 및 명의도용 사고 발생 방지를 위한 조기경보제공 방법
US7966255B2 (en) 2002-11-01 2011-06-21 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for a no pre-set spending limit transaction card
US7225982B2 (en) * 2003-11-14 2007-06-05 First Data Corporation Bulk card ordering system and methods
WO2006004727A2 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Citicorp Credit Services, Inc. Methods and systems for managing consumer transactional accounts
US20080126212A1 (en) * 2006-07-12 2008-05-29 Cox Mark A Method of Marketing Credit Card Accounts and Point-Of-Sale Payment Devices
CA2805436C (en) 2010-07-19 2017-01-03 Eft Source, Inc. System and method for instant issue of personalized financial transaction cards
KR101343349B1 (ko) * 2013-10-15 2013-12-20 권영대 지문 인증을 수행하는 보안카드와 그에 따른 보안카드 처리 시스템 및 그 처리 방법
US10284528B2 (en) 2015-06-25 2019-05-07 Entrust Datacard Corporation Remote monitoring and management of an instant issuance system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650975A (en) * 1984-08-30 1987-03-17 Casio Computer Co., Ltd. IC card and an identification system thereof
SE8404441L (sv) * 1984-09-05 1986-03-06 Flygt Ab Sett och anordning for overvakning av vattenturbiner
JPS6191790A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 カシオ計算機株式会社 カ−ド照合装置
JPH0678037B2 (ja) * 1984-12-12 1994-10-05 グローリー工業株式会社 認証識別媒体の認証装置
JPS61150172A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Panafacom Ltd 最外側トラツク検出方式
FR2575566B1 (fr) * 1984-12-28 1990-06-22 Bull Sa Procede pour personnaliser des supports portatifs tels que des cartes
JP2564480B2 (ja) * 1985-07-16 1996-12-18 カシオ計算機株式会社 Icカ−ドシステム
JPH0632102B2 (ja) * 1985-08-22 1994-04-27 カシオ計算機株式会社 Icカ−ドの照合方式
JPS62251963A (ja) * 1986-04-25 1987-11-02 Casio Comput Co Ltd Icカ−ドの認証方式
JPH0827883B2 (ja) * 1986-11-20 1996-03-21 東京磁気印刷株式会社 磁気カ−ドおよびそのための磁気記録再生方法および装置
JPS63236186A (ja) * 1987-03-24 1988-10-03 Mitsubishi Electric Corp カ−ド発行装置
US4968873A (en) * 1987-09-08 1990-11-06 Juergen Dethloff Smart card issuing and receiving apparatus
JP2936610B2 (ja) * 1989-12-27 1999-08-23 オムロン株式会社 取引処理システムおよびカード取引端末装置
JPH0780385B2 (ja) * 1990-06-11 1995-08-30 日本信販株式会社 クレジットカードの使用方法
AU659448B2 (en) * 1991-04-09 1995-05-18 Frank Victor Haymann Preventing unauthorised use of a credit card
JP3140111B2 (ja) * 1991-11-19 2001-03-05 オリンパス光学工業株式会社 高倍率顕微鏡対物レンズ
US5350906A (en) * 1992-11-25 1994-09-27 Brody Bill E Currency transfer system and method using fixed limit cards

Also Published As

Publication number Publication date
US5883452A (en) 1999-03-16
JPH0816894A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2951844B2 (ja) クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの発行方法
JP2783971B2 (ja) クレジットカードの発行方法
US6738749B1 (en) Methods and apparatus for creating and storing secure customer receipts on smart cards
JP3047092B2 (ja) クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの利用方法
US7043451B2 (en) Method and system for merchant processing of purchase card transactions with expanded card type acceptance
US8170954B2 (en) Secure and efficient payment processing system with account holder defined transaction limitations
US20090228368A1 (en) Systems and methods for enterprise purchasing and payment
US20090177563A1 (en) Authorization refresh system and method
US7937320B2 (en) Managed purchasing account for defined commodities
JPH1027196A (ja) 電子商取引決済システム
KR20010051710A (ko) 전자상거래전용 신용카드결제한도 및 이동전화기를 이용한전자상거래 시스템 및 그 전자상거래 방법
KR20000007133A (ko) 온라인-오프라인 병행식 복권발행 소프트웨어
KR100762305B1 (ko) 신개념의 카드 및 그 카드를 이용한 구매자 중심의판매시스템 및 그 방법
JP3667519B2 (ja) クレジットカード発行システム
JP2916354B2 (ja) クレジットカード発行装置
JPH10232897A (ja) クレジットカードシステム
US20040260642A1 (en) Secure limit card
JPH10307967A (ja) クレジットカードシステムおよびカードの利用方法
US20110119181A1 (en) Secure limit card
KR20030071287A (ko) 사이버카드 및 그를 이용한 전자상거래방법 및 그 시스템
JPH10261015A (ja) クレジットカードシステム
JP2001306990A (ja) 電子商取引システム、その方法、および媒体
WO2001088770A1 (en) An improved method of purchasing or hiring products on the internet
JP2002056311A (ja) 商品の受渡の際に受取人を確認する方法
JPH09185686A (ja) カードの正当性確認システム及び該システムを用いたカードの正当性確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees