JP4358264B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4358264B2
JP4358264B2 JP2007206277A JP2007206277A JP4358264B2 JP 4358264 B2 JP4358264 B2 JP 4358264B2 JP 2007206277 A JP2007206277 A JP 2007206277A JP 2007206277 A JP2007206277 A JP 2007206277A JP 4358264 B2 JP4358264 B2 JP 4358264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
internal combustion
combustion engine
detection device
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007206277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009040174A (ja
Inventor
和典 内山
尚樹 袴田
秀人 渡邉
英二 市岡
邦生 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP2007206277A priority Critical patent/JP4358264B2/ja
Priority to PCT/JP2008/064377 priority patent/WO2009020218A1/ja
Priority to US12/451,765 priority patent/US8392041B2/en
Priority to CN2008800231583A priority patent/CN101687501B/zh
Priority to DE112008001696.8T priority patent/DE112008001696B4/de
Publication of JP2009040174A publication Critical patent/JP2009040174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358264B2 publication Critical patent/JP4358264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/465Slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/647Surface situation of road, e.g. type of paving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/35Road bumpiness, e.g. potholes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

この発明は、ハイブリッド車両に関し、特に、内燃機関および回転電機を併用して車輪の駆動力を発生させるハイブリッド車両に関する。
近年では、環境に配慮した自動車として、車輪の駆動にモータとエンジンとを併用するハイブリッド自動車が注目されている。ハイブリッド自動車には、遊星歯車機構の差動作用を利用して、内燃機関を最適運転点で駆動させるように遊星歯車機構に接続された電動機またはモータジェネレータで回転速度制御をおこなうものがある。また、このような車両では、駆動力やエンジンブレーキ力の過不足を電動機またはモータジェネレータで補い、さらには減速時にエネルギの回生をおこなうことにより、内燃機関の燃費の向上を図っている。
特開2005−237119号公報(特許文献1)は、上記のような構成のハイブリッド車両において、動力分配機構の出力部材の回転速度が所定量以上低下すると、モータジェネレータの回転速度を増加制御して、エンジン側からのイナーシャ(慣性)トルクの発生を抑制し、出力部材に過大なトルクが伝わるのを防止する技術を開示している。
特開2005−237119号公報 特開2005−42701号公報
しかし、たとえば、凹凸が連続的かつ周期的に続くような道路を走行するなどしてドライブシャフトに周期的なトルク変動が与えられると、その変動が動力分配機構を介してエンジン側から動力分配機構への入力軸に伝達される。このトルク変動の周波数が車体のバネ下共振点に近いとドライブシャフトの変動は増大し、入力軸の変動も増大する。このとき、バネ下共振点と入力軸のねじり共振点が合致すると、入力軸に過大なトルクが発生する。
このように、入力軸への入力変動が周期的かつ断続的に変動する場合、発生するトルクが過大かつ周期的であるため、モータジェネレータの制御が追いつかず、振動が抑制しきれずに大きくなってしまう場合がある。
この発明の目的は、振動の発生が抑制されたハイブリッド車両を提供することである。
この発明は、要約すると、ハイブリッド車両であって、内燃機関と、車両の走行に内燃機関と併用される回転電機と、駆動輪に動力を伝達する出力軸と、出力軸に連結される伝達部材と、内燃機関の出力を回転電機と伝達部材とに分配する動力分配機構と、路面の凹凸を検出する検出装置と、検出装置の検出結果が出力軸に周期的なトルク変動を発生させるものである場合に、検出結果に基づいて内燃機関の出力を低下させる制御部とを備える。
好ましくは、内燃機関から動力分配機構を介して伝達部材に動力を伝達する伝達機構の共振周波数は、内燃機関の出力に応じて変化する。制御部は、伝達機構の共振周波数がバネ下共振域から外れるまで内燃機関の出力を低下させる。
好ましくは、検出装置は、車輪のスリップを判定する判定部を備える。判定部は、スリップの生じる時間間隔に基づき路面の凹凸を検出する。
好ましくは、検出装置は、回転電機の回転速度を検出するセンサを備える。回転電機に対する回転速度指令値とセンサの出力から得た実際の回転速度との差に基づいて路面の凹凸を検出する。
好ましくは、検出装置は、路面に超音波を照射し、路面の凹凸を検出する超音波センサを含む。
この発明の他の局面に従うと、ハイブリッド車両であって、内燃機関と、車両の走行に内燃機関と併用される回転電機と、駆動輪に動力を伝達する出力軸と、出力軸に連結される伝達部材と、内燃機関の出力を回転電機と伝達部材とに分配する動力分配機構と、出力軸に発生する周期的なトルク変動を検出する検出装置と、検出装置の検出結果に基づいて内燃機関の出力を低下させる制御部とを備える。
好ましくは、内燃機関から動力分配機構を介して伝達部材に動力を伝達する伝達機構の共振周波数は、内燃機関の出力に応じて変化する。制御部は、伝達機構の共振周波数がバネ下共振域から外れるまで内燃機関の出力を低下させる。
好ましくは、検出装置は、車輪のスリップを判定する判定部を備える。判定部は、スリップの生じた時間間隔に基づき出力軸にトルク変動が発生した周期を検出する。
好ましくは、検出装置は、回転電機の回転速度を検出するセンサを備える。回転電機に対する回転速度指令値とセンサの出力から得た実際の回転速度との差に基づいて出力軸にトルク変動が生じていることを検出する。
本発明によれば、ハイブリッド車両において、たとえば凹凸が周期的に存在するような路面を走行する場合等に、振動を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、車両100のパワートレーンを概念的に示すスケルトン図である。
図1を参照して、車両100は、エンジン1と、第1モータジェネレータ5と、このエンジン1の動力を第1モータジェネレータ5および伝達部材16に分配する動力分配機構11と、第2モータジェネレータ6と、電子制御装置(ECU)50とを含む。
エンジン1は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの燃料を燃焼させて動力を出力する公知の動力装置であって、スロットル開度(吸気量)や燃料供給量、点火時期などの運転状態を電気的に制御できるように構成されている。エンジン1の制御は、例えば、マイクロコンピュータを主体とする電子制御装置(ECU)50によって行なわれる。
また、第1モータジェネレータ5は、例えば同期電動機を用いることができる。この第1モータジェネレータ5は、電動機としての機能と発電機としての機能とを生じるように構成されている。さらに第1モータジェネレータ5にはインバータ(図示せず)を介してバッテリ(図示せず)が電気的に接続されている。そして、前記インバータを電子制御装置50により制御することにより、第1モータジェネレータ5の出力トルクあるいは回生トルクを適宜に設定するようになっている。なお、第1モータジェネレータ5のステータ7はケーシング(図示せず)に固定されており、回転しないようになっている。車両100は、回転速度を検出するレゾルバ19をさらに含む。レゾルバ19によって、第1モータジェネレータ5の回転速度Ngが検出され、電子制御装置50に伝達される。
動力分配機構11は、遊星歯車機構により構成されている。この遊星歯車機構は外歯歯車であるサンギヤ12と、そのサンギヤ12に対して同心円上に配置された内歯歯車であるリングギヤ13と、これらサンギヤ12とリングギヤ13とに噛合しているピニオンギヤを自転かつ公転自在に保持しているキャリヤ14とを三つの回転要素として差動作用を生じる公知の歯車機構である。エンジン1が入力軸15を介して、第1の回転要素であるキャリヤ14に連結されている。言い換えれば、キャリヤ14が入力要素となっている。
これに対して第2の回転要素であるサンギヤ12に、第1モータジェネレータ5のロータ8が連結されている。したがってサンギヤ12がエンジン1に対する反力要素となっており、また第3の回転要素であり、動力分配機構11の出力要素であるリングギヤ13が伝達部材16に連結されている。
なお、動力分配機構11の伝達部材16に、切替可能な減速ギヤや変速機を設ける構成であっても良い。
伝達部材16には第2モータジェネレータ6のロータ10が接続され、伝達部材16で伝達される伝達トルクに第2モータジェネレータ6の出力トルクを加減するようになっている。
さらに前記第2モータジェネレータ6は、インバータ(図示せず)を経由してバッテリ(図示せず)に接続されている。そして、マイクロコンピュータを主体とする電子制御装置50は、インバータ(図示せず)を制御することにより、第2モータジェネレータ6の力行および回生ならびにそれぞれの場合におけるトルクおよび回転速度を制御する。なお、第2モータジェネレータ6のステータ9はケーシング(図示せず)に固定されている。車両100は、回転速度を検出するレゾルバ18をさらに含む。レゾルバ18によって、第2モータジェネレータ6の回転速度Nmが検出され、電子制御装置50に伝達される。
また、伝達部材16はディファレンシャル2を介して出力軸(ドライブシャフト)3に連結されており、出力軸3は車輪4に連結されている。
エンジン1の最適燃費運転は、モータジェネレータ5の回転速度を高低に変化させることにより、エンジン1の回転速度を連続的に(無段階に)変化させることでおこなわれる。すなわち、エンジン1の回転速度を例えば燃費が最もよい回転速度に設定する無段変速制御は、モータジェネレータ5の回転速度を制御することによっておこなうことができる。
ここで、凹凸が連続的かつ周期的に続くような道路を走行するなどして出力軸3に周期的なトルク変動が与えられると、その変動が動力分配機構11を介して入力軸15に伝達される。このトルク変動の周波数が車体のバネ下共振点に近いと出力軸3の変動は増大し、入力軸15の変動も増大する。このとき、バネ下共振点と入力軸15のねじり共振点が合致すると、入力軸15に過大なトルクが発生する。
このような過大なトルクの発生を防止するために、車両100は、さらに、路面凹凸検出装置17を含む。
図2は、路面凹凸検出装置17の構成を示すブロック図である。
図2を参照して、路面凹凸検出装置17は、車速検出装置17−1と、車輪速検出装置17−2と、スリップ判定部17−3と、周期演算部17−4とを含む。
車輪速検出装置17−2は、車輪の回転速度を検出する。車速検出装置17−1は、たとえば、複数輪の車輪速を平均しかつフィルタをかけることにより車速を検出する。スリップ判定部17−3は、車速と車輪速との間の差を演算してその差が所定値を超えるとスリップが発生したと判定する。周期演算部17−4は、スリップの発生の時間間隔を検出して、スリップ周期を演算し、その結果が所定の範囲の共振周波数域内にあればECU50にエンジンの出力低下を要求する。
エンジンの出力低下を要求する理由は、入力軸15のねじり共振周波数は、エンジン出力が変化すると変化するからである。
図3は、エンジン出力と入力軸のねじり共振周波数との関係の一例を示した図である。
図3を参照して、横軸にはエンジン出力が、縦軸には共振周波数(Hz)が示されている。図1の入力軸15のねじり共振周波数は、エンジン出力が変化すると非線形に変化することがわかっている。エンジン低出力時と高出力時とでは共振周波数は大きく異なる。図3の例では、エンジン出力が増大すれば、図1の入力軸15のねじり共振周波数が低くなることが示されている。そして、エンジン出力がP1より大きくなると、入力軸15の共振周波数は、バネ下共振域に入ってしまう。
バネ下共振とは、懸架装置のバネ(サスペンション)から下の部品の振動時に見られる共振であり、連続的な凹凸がある路面の走行時に発生する。
図1、図3を参照して、連続的な凹凸のある路面(たとえば、悪路や、高速道路の継ぎ目など)を走行すると、出力軸3に周期的なトルク変動が与えられる。このトルク変動は、動力分配機構11を介して入力軸15に伝達されることになる。
この周期的なトルク変動の周波数が車体のバネ下共振点に近いと、出力軸3の変動は増大する。このバネ下共振域は、部品重量やサスペンションのバネ乗数等により決まる固定値である。そして、そのときの入力軸15の共振周波数がこの共振域に一致すると、さらにトルク変動がパワートレーンで増幅して伝達され、入力軸15には過大なトルクが発生してしまう。入力軸15に過大なトルクが発生するような場合には、この過大なトルク変動を吸収するためにエンジンとモータジェネレータとの間に摩擦を利用したいわゆるトルクリミッタ機構を設けなければならない場合もある。トルクリミッタ機構は、エンジンまたはモータジェネレータの出力トルクが所定値に達すると動力の伝達を遮断する機構であるが、このような機構を設けると部品点数が増加し、コスト面で不利である。
そこで、本願の実施の形態では、出力軸3に周期的なトルク変動が入力された場合や、路面にそのような周期的なトルク変動を引き起こすような凹凸が検出された場合には、エンジン出力を低下させるようにエンジン制御を行なう。すると、入力軸15のねじり共振周波数がf2からf1に変化し、入力軸15の共振周波数をバネ下共振域から外すことが可能となる。これによって、入力軸15での過大なトルク発生が抑制され、トルクリミッタ機構を設けなくても良い。
図4は、実施の形態1で実行されるハイブリッド車両の振動低減に関する制御のフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから所定時間経過ごとまたは所定条件発生ごとに呼び出されて実行される。
図4を参照して、まずステップS1において車速Vcおよび車輪速Vrの取得が行なわれる。たとえば、車輪速Vrは、図2の車輪速検出装置17−2に対応するセンサで計測される。なお、ここでの車輪速Vrは、車輪速検出装置17−2で検出された回転速度(rpm)にタイヤ半径rの2倍(直径)および円周率を乗じて車速と比較できるように換算した値である。また、車速Vcは、たとえば、左右2輪(または4輪)の車輪の車輪速Vrを平均し、さらに時間的なフィルタ処理を施すなどして車速検出装置17−1によって求められる。なお、車速Vcは、他の方法たとえば、ドライブシャフトの回転数に基づいて求めたものであっても良い。
続いて、ステップS2において、車輪速と車速との差ΔV=Vr−Vcを求める。そしてステップS3においてΔVが所定の閾値V0より大きいか否かを判定する。
ステップS3においてΔV>V0が成立していなければステップS8に処理が進む。一方、ステップS3においてΔV>V0が成立した場合には、ステップS4に処理が進む。
ステップS4では、車輪においてスリップが発生したと判定され、スリップ発生時刻の取得が行なわれる。ステップS4に続き、ステップS5において、前回スリップが発生した時刻と今回スリップが発生した時刻との差を求めスリップ発生周期が演算される。そして、その周期Tの逆数からスリップ発生周波数fが求められる。
さらにステップS6において、ステップS5で求められたスリップ周波数fが図3で説明したバネ下共振域に入っているか否かが判断される。
ステップS6においてスリップ周波数fがバネ下共振域(fHとfLの間)に入っていなければ、バネ下共振が発生しないので、ステップS10に処理が進む。ステップS10では、エンジンはハイブリッド車両における通常の制御が実行される。この場合、バッテリの充電状態(SOC)が十分であれば、発進時や低速走行時にはエンジンを停止した状態でモータのみにより走行を行なう。バッテリの充電状態が低下したとき、高速走行時、または急加速時等には、エンジンが運転した状態での走行が行なわれる。
一方、ステップS6においてスリップ周波数fがバネ下共振域(fHとfLの間)に入っている場合には、バネ下共振が発生する恐れがある。この場合、エンジン出力が高いと、図3で説明したように、入力軸15のねじり共振周波数もバネ下共振周波数と一致して、過大なトルクが入力軸に発生してしまう可能性がある。そこで、ステップS7においてエンジン出力をP1より小さく下げる処理が行なわれる。エンジン出力をP1より小さく下げる処理としては、たとえば、燃料噴射を行なわないこといわゆるフューエルカットを行なう。フューエルカット以外にも、燃料噴射量、スロットル開度、点火時期、バルブタイミング等を設定変更してエンジン出力をP1より小さく下げる処理を行なっても良い。これにより、入力軸15のねじり共振周波数は、バネ下共振域から外れるので、振動が抑制される。そして、ステップS7の処理に続いてステップS11において制御がメインルーチンに移される。
また、ステップS3において、ΔV>V0が成立せずにステップS8に処理が進んだ場合には、現在ステップS7のエンジン出力低下が継続しているか否かが判断される。ステップS8でエンジン出力低下中であるときには、さらにステップS9において出力低下期間Tが所定時間より大きいか否かが判断される。
ステップS8においてエンジンの出力低下中でない場合や、ステップS9において出力低下期間が所定時間よりも大きくない場合にはステップS11に処理がすすみ、エンジンは現状の出力のまま維持される。これにより頻繁にエンジンの出力低下と通常出力への復帰が繰返されることが防止される。
ステップS9において、出力低下期間Tが所定時間より大であった場合には、ステップS10に処理が進み、エンジンに対しての出力低下が解除されエンジンは通常制御される。そして、ステップS10の処理に続いてステップS11において制御がメインルーチンに移される。
図5は、実施の形態1のハイブリッド車両の動作を説明するための動作波形図である。
図5を参照して、時刻t1において、車輪下の路面が窪んだ形状となっており、このとき、図1の車輪4は路面から浮き上がった状態となり車輪が空転する。すると、車輪速Vrが車速Vcに対して閾値V0よりも大きくなり、スリップが検出される。また、このときは車輪側が空転する結果、図1の入力軸15のねじりトルクは小さくなっている。
時刻t2では、車輪下の路面が上に凸の形状となり車輪4が路面に着地し、車速Vcよりも車輪速Vrの方が小さい状態となる。この状態はスリップ状態ではなくグリップ状態である。このときは、図1の入力軸15のねじりトルクは時刻t1よりも大きい状態となる。
時刻t3において、再び車輪下の路面が窪んだ形状となっており、このとき、図1の車輪4は路面から浮き上がった状態となり車輪が空転する。すると、車輪速Vrが車速Vcに対して閾値V0よりも大きくなり、スリップが再び検出される。また、このときは車輪側が空転する結果、図1の入力軸15のねじりトルクは小さくなっている。前回のスリップ発生と今回のスリップ発生の時間間隔(t3−t1)からスリップ発生周波数fが計算される。
このスリップ発生周波数fがバネ下共振域(図3のfHとfLの間)に入っていたので、ECU50は、エンジン出力をON状態からOFF状態に切換える。なお、OFF状態にまでしなくても、図3で示した出力P1よりも小さい出力に設定すればよい。
すると、時刻t4以降は、エンジン出力を低下させなければトルクT0のようにトルク変動が振幅の大きいまま続いていたのが、トルクT1に示すように変動幅が小さくなる。
以降、時刻t5、t6において同様な周期で路面の凹凸上を通過しても、トルク変動幅が縮小されて、振動が抑制される。
なお、エンジン出力をOFF状態にすることで、速度低下によりスリップ発生周波数が変化しバネ下共振が発生しなくなれば、必要に応じてエンジンが運転可能な状態に戻される。また、路面状態が変化し、スリップ発生周波数が変化した場合も、同様にエンジンが運転可能な状態に戻される。
以上説明したように、実施の形態1においては、スリップの発生する周期が車両の構造によって定まるバネ下共振周波数域に一致したときに、エンジンの出力を一時的に低下(または停止)させ、入力軸のねじり共振点をシフトさせ過大なトルク発生を回避する。したがって、ハイブリッド車両において振動が増幅するのを抑制することができる。
[実施の形態2]
ところで、ハイブリッド車においては、エンジン1と駆動装置との間には流体継ぎ手などが介在せずに連結されている。したがって、急制動や車両走行時のパーキングロック係合、坂道停止時のパーキングロック解放、あるいは路面の摩擦係数の変化、などにより車輪の回転速度が急激に変化した場合、その変化にエンジン1の回転速度が追従せず、エンジン1と、伝達部材16との相対回転速度が変化する。また、いわゆるエンジンのイナーシャトルクにより伝達部材16に過剰なトルクが加わる可能性がある。
このようなトルクの過剰な増大を防止するため、以下に述べる制御がおこなわれる。
図6は、実施の形態2で実行される急減速時における振動抑制制御のフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから所定時間経過ごとまたは所定条件発生ごとに呼び出されて実行される。
図1、図6を参照して、まず、処理が開始されると、ステップS21において、伝達部材16の回転速度の低下量ΔNpが検出される。回転速度低下量は現在の相対回転速度から所定時間前の回転速度を減じた値である。したがって、この回転速度低下量が大きくなっている場合、急激な減速が起こっていることになる。
したがって、ステップS22において、この回転速度低下量ΔNpが所定値を超えたか否かが判断される。ステップS22でΔNpが所定値を超えないと判断された場合には、ステップS29に処理が進む。一方、ステップS22で、この回転速度低下量ΔNが所定値を上回っている場合には、急激な回転速度変化が生じ、エンジン1の回転が伝達部材16の回転速度変化に追従できず、イナーシャトルクが発生すると判断される。
この場合、ステップS23において、直ちに第1モータジェネレータ5(MG1)の回転速度を増加させ、これにより、イナーシャトルクの発生を抑制する。
図7は、イナーシャトルク発生の抑制を説明するための共線図である。
図7を参照して、通常走行状態における伝達部材16(MG2)の回転速度Nm1が急激に回転速度Nm2に低下すると、エンジン1の回転速度Ne1をさらに低下させるような作用が発生する。しかし、エンジン1は慣性モーメントが大きいので、その回転速度を急激に変化させようとすると、その変化率に応じトルクが生じる。
そこで、伝達部材16(MG2)の回転速度Nmが急激に減少すると同時に、第1モータジェネレータ5(MG1)の回転速度Ngを回転速度Ng1から回転速度Ng2に上昇させる。すると、エンジン1の回転速度Neは、ほぼNe1と等しいNe2となる。これにより、エンジンの回転速度の変化率を抑制しイナーシャにより発生するトルクの量を抑制することができる。
つまり、出力部材の回転速度が急激に変化した場合でも、エンジン1のイナーシャトルクを抑制するように、第1モータジェネレータ5の回転速度が変化させられる。したがって、エンジン1からの過大なトルクが伝達部材16に伝達されるのを防止することができる。
しかし、凹凸が周期的に繰り返し存在するような路面を走行する場合には、実施の形態1でも説明したように、バネ下共振が発生すると共に、入力軸15のねじり共振周波数もバネ下共振周波数域に一致する場合がある。すると、過大なトルクが伝達部材16や入力軸15に発生し、結果として、第1モータジェネレータ5の回転速度に追従遅れが発生し、振動の抑制が十分行なわれない場合がある。そのような場合は、路面の凹凸の存在により、入力軸15に過大なトルクが発生しているので、図3で示したようにエンジン出力を低下させ、入力軸15のねじり共振周波数をバネ下共振域から外す。すると、過大なトルクが発生しなくなり、車体の振動が抑制される。
図6のステップS24〜S26がこのような追従遅れの検出を行なうステップである。まずステップS23で第1モータジェネレータ5(MG1)の回転速度の指令値N1を上昇させた後、一定時間経過後にステップS24でレゾルバ19によって、第1モータジェネレータ5の実回転速度N2を取得する。そして、ステップS25において、指令値N1と実回転速度N2の差分ΔN=N1−N2を検出する。
そして、ステップS26において、求めた差分ΔNが所定値N0より大きいか否かが判断される。ΔN>N0が成立していれば、ステップS27に処理が進み、ΔN>N0が成立しなければステップS31に処理が進む。
ステップS27では、制御遅れ有りと判断され、ステップS28において、エンジン出力のトルク制限が実行される。
一方、ステップS29に処理が進んだ場合には、前回このフローチャートが実行されたことによりステップS28のエンジン出力トルクの制限が現在実行中であるか否かが判断される。ステップS29においてエンジン出力トルクの制限中であると判断された場合には、さらにステップS30において、トルク制限を継続している期間Tが所定時間よりも大きいか否かが判断される。ステップS30においてトルク制限を継続している期間Tが所定時間よりも大きいと判断された場合には、処理はステップS31に進む。
ステップS29において、エンジン出力トルク制限中でない場合や、ステップS30においてトルク制限を継続している期間が所定時間よりも大きくなかった場合には、処理はステップS32に進み、制御はメインルーチンに移される。
ステップS31に処理が進んだ場合には、エンジン出力のトルク制限は解除され、通常のエンジン制御が実行される。そしてステップS31が実行されると、その後ステップS32において制御はメインルーチンに移される。
図8は、実施の形態2の動作を説明するための動作波形図である。
図8を参照して、時刻t1において、第1モータジェネレータ5(MG1)の回転速度の指令値N1が増加され、実回転速度N2が遅れて追従を開始する。そして、時刻t2において、差分ΔN=N1−N2が所定値以上となったため制御遅れがECU50によって検出される。すると、ECU50は、過大トルクが入力軸15または伝達部材16に発生していると判断し、時刻t3においてエンジン出力をON状態からOFF状態に変化させ、出力を低下させる。
すると、図3で示したように入力軸15のねじり共振周波数は、バネ下共振域から外れるので、過大トルクの発生が抑制され、実回転速度N2Bに示すように指令値N1に良好に追従して第1モータジェネレータ5(MG1)の回転速度が変化するようになる。
以上説明したように、実施の形態2においては、実施の形態1とは異なる方法で、路面の凹凸または出力軸3もしくは入力軸15に過大なトルク変動が発生することを検出する。そして、エンジンの出力を一時的に低下(または停止)させ、入力軸のねじり共振点をシフトさせ過大なトルク発生を回避する。したがって、実施の形態2においても、ハイブリッド車両において振動が増幅するのを抑制することができる。
[実施の形態3]
実施の形態1、2では、車輪が路面の凹凸を乗り越えた後にそれに応じて発生する車両状態の変化を検出することで路面の凹凸を検出して、エンジン出力を低下させた。しかし、路面の凹凸がバネ下共振を発生させ得るものであることは、他の方法でも検出することが可能である。たとえば、超音波センサ等の非接触センサによって、路面を調べればよい。
図10は、実施の形態3のハイブリッド車両200について説明するための図である。
図10に示したハイブリッド車両200は、図1で説明したハイブリッド車両100の構成に加えて、車両前方に取付けられた超音波センサ202をさらに含む。
超音波センサ202は、車両前方の路面に超音波を照射して反射した超音波を検出することにより路面の凹凸を調べることができる。
図9は、実施の形態3で実行される振動抑制制御のフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから所定時間経過ごとまたは所定条件発生ごとに呼び出されて実行される。
図9を参照して、まず処理が開始されると、ステップS41において超音波センサ202によって車両前方路面の凹凸ΔDを測定する。そしてステップS42においてΔDが所定値D0より大きいか否かが判断される。ステップS42において、ΔD>D0が成立しなければ、路面の凹凸がないと判断され、ステップS47に処理が進む。
ステップS42において、ΔD>D0が成立した場合には、ステップS43に処理が進む。ステップS43では、路面に凹凸があると判定され、現在の時刻が取得される。ステップS43に続き、ステップS44において、前回路面に凹凸が検出された時刻と今回路面の凹凸を検出した時刻との差を求め凹凸検出周期が演算される。そして、その周期Tの逆数から凹凸検出周波数fが求められる。
さらにステップS45において、ステップS44で求められた凹凸検出周波数fが図3で説明したバネ下共振域に入っているか否かが判断される。
ステップS45において凹凸検出周波数fがバネ下共振域(fHとfLの間)に入っていなければ、バネ下共振が発生しないので、ステップS49に処理が進む。ステップS49では、エンジンはハイブリッド車両における通常の制御が実行される。この場合、バッテリの充電状態(SOC)が十分であれば、発進時や低速走行時にはエンジンを停止した状態でモータのみにより走行を行なう。バッテリの充電状態が低下したとき、高速走行時、または急加速時等には、エンジンが運転した状態での走行が行なわれる。そして、ステップS49の処理に続いてステップS50において制御がメインルーチンに移される。
一方、ステップS45において凹凸検出周波数fがバネ下共振域(fHとfLの間)に入っている場合には、バネ下共振が発生する恐れがある。この場合、エンジン出力が高いと、図3で説明したように、入力軸15のねじり共振周波数もバネ下共振周波数と一致して、過大なトルクが入力軸に発生してしまう可能性がある。そこで、ステップS46においてエンジン出力をP1より小さく下げる処理が行なわれる。エンジン出力をゼロすなわちエンジンをオフ状態にするような、さらに単純な制御としても良い。これにより、入力軸15のねじり共振周波数は、バネ下共振域から外れるので、振動が抑制される。そして、ステップS46の処理に続いてステップS50において制御がメインルーチンに移される。
また、ステップS42において、ΔD>D0が成立せずにステップS47に処理が進んだ場合には、現在ステップS46のエンジン出力低下が継続しているか否かが判断される。ステップS47でエンジン出力低下中であるときには、さらにステップS48において出力低下期間Tが所定時間より大きいか否かが判断される。
ステップS47においてエンジンの出力低下中でない場合や、ステップS48において出力低下期間が所定時間よりも大きくない場合にはステップS50に処理がすすみ、エンジンは現状の出力のまま維持される。これにより頻繁にエンジンの出力低下と通常出力への復帰が繰返されることが防止される。
ステップS48において、出力低下期間Tが所定時間より大であった場合には、ステップS49に処理が進み、エンジンに対しての出力低下が解除されエンジンは通常制御される。そして、ステップS49の処理に続いてステップS50において制御がメインルーチンに移される。
以上説明したように、実施の形態3においては、実施の形態1および2とは異なる方法で、路面の凹凸を検出する。その凹凸が所定の周期で到来することが検出されると、エンジンの出力を一時的に低下(または停止)させ、入力軸のねじり共振点をシフトさせ過大なトルク発生を回避する。したがって、実施の形態3においても、ハイブリッド車両において振動が増幅するのを抑制することができる。
なお、超音波以外であっても、レーザー光、ミリ波等の電波などを用いた非接触センサを使用して路面の凹凸を検出しても良い。
最後に、図1とその他の図を参照して、実施の形態1〜3について総括して再度説明する。ハイブリッド車両100は、内燃機関であるエンジン1と、車両の走行にエンジン1と併用される回転電機であるモータジェネレータ5と、車輪4に動力を伝達する出力軸3と、出力軸3に連結される伝達部材16と、エンジン1の出力をモータジェネレータ5と伝達部材16とに分配する動力分配機構11と、路面の凹凸を検出する検出装置と、検出装置の検出結果が出力軸3に周期的なトルク変動を発生させるものである場合に、検出結果に基づいてエンジン1の出力を低下させる制御部50とを備える。
図3に示すように、好ましくは、エンジン1から動力分配機構11を介して伝達部材16に動力を伝達する伝達機構の共振周波数は、エンジン1の出力に応じて変化する。制御部50は、伝達機構の共振周波数がバネ下共振域から外れるまでエンジン1の出力を低下させる。
図2に示すように、好ましくは、検出装置17は、車輪のスリップを判定するスリップ判定部17−3を備える。スリップ判定部は、車輪速と車速の差に基づき路面の凹凸を検出する。
好ましくは、検出装置は、回転電機の回転速度を検出するセンサ19を備える。図8に示すように、検出装置は、回転電機に対する回転速度指令値N1とセンサの出力から得た実際の回転速度N2との差に基づいて路面の凹凸を検出する。
図9に示すように、好ましくは、検出装置は、路面に超音波を照射し、路面の凹凸を検出する超音波センサ202を含む。
このような構成とすることで、過大なトルク発生が防止され、車両の振動が抑制される。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
車両100のパワートレーンを概念的に示すスケルトン図である。 路面凹凸検出装置17の構成を示すブロック図である。 エンジン出力と入力軸のねじり共振周波数との関係の一例を示した図である。 実施の形態1で実行されるハイブリッド車両の振動低減に関する制御のフローチャートである。 実施の形態1のハイブリッド車両の動作を説明するための動作波形図である。 実施の形態2で実行される急減速時における振動抑制制御のフローチャートである。 イナーシャトルク発生の抑制を説明するための共線図である。 実施の形態2の動作を説明するための動作波形図である。 実施の形態3で実行される振動抑制制御のフローチャートである。 実施の形態3のハイブリッド車両200について説明するための図である。
符号の説明
1 エンジン、2 ディファレンシャル、3 出力軸、4 車輪、5,6 モータジェネレータ、7,9 ステータ、8,10 ロータ、11 動力分配機構、12 サンギヤ、13 リングギヤ、14 キャリヤ、15 入力軸、16 伝達部材、17 路面凹凸検出装置、17−1 車速検出装置、17−2 車輪速検出装置、17−3 スリップ判定部、17−4 周期演算部、18,19 レゾルバ、50 電子制御装置、100,200 ハイブリッド車両、202 超音波センサ。

Claims (7)

  1. 内燃機関と、
    車両の走行に前記内燃機関と併用される回転電機と、
    駆動輪に動力を伝達する出力軸と、
    前記出力軸に連結される伝達部材と、
    前記内燃機関の出力を前記回転電機と前記伝達部材とに分配する動力分配機構と、
    路面の凹凸を検出する検出装置と、
    前記検出装置の検出結果が前記出力軸に周期的なトルク変動を発生させるものである場合に、前記検出結果に基づいて前記内燃機関の出力を低下させる制御部とを備え、
    前記内燃機関から前記動力分配機構を介して前記伝達部材に動力を伝達する伝達機構の共振周波数は、前記内燃機関の出力に応じて変化し、
    前記制御部は、前記伝達機構の共振周波数がバネ下共振域から外れるまで前記内燃機関の出力を低下させる、ハイブリッド車両。
  2. 前記検出装置は、
    前記車輪のスリップを判定する判定部を備え、
    前記判定部は、前記スリップの生じる時間間隔に基づき路面の凹凸を検出する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記検出装置は、
    前記回転電機の回転速度を検出するセンサを備え、
    前記回転電機に対する回転速度指令値と前記センサの出力から得た実際の回転速度との差に基づいて路面の凹凸を検出する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記検出装置は、
    路面に超音波を照射し、前記路面の凹凸を検出する超音波センサを含む、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  5. 内燃機関と、
    車両の走行に前記内燃機関と併用される回転電機と、
    駆動輪に動力を伝達する出力軸と、
    前記出力軸に連結される伝達部材と、
    前記内燃機関の出力を前記回転電機と前記伝達部材とに分配する動力分配機構と、
    前記出力軸に発生する周期的なトルク変動を検出する検出装置と、
    前記検出装置の検出結果に基づいて前記内燃機関の出力を低下させる制御部とを備え、
    前記内燃機関から前記動力分配機構を介して前記伝達部材に動力を伝達する伝達機構の共振周波数は、前記内燃機関の出力に応じて変化し、
    前記制御部は、前記伝達機構の共振周波数がバネ下共振域から外れるまで前記内燃機関の出力を低下させる、ハイブリッド車両。
  6. 前記検出装置は、
    前記車輪のスリップを判定する判定部を備え、
    前記判定部は、前記スリップの生じた時間間隔に基づき前記出力軸にトルク変動が発生した周期を検出する、請求項に記載のハイブリッド車両。
  7. 前記検出装置は、
    前記回転電機の回転速度を検出するセンサを備え、
    前記回転電機に対する回転速度指令値と前記センサの出力から得た実際の回転速度との差に基づいて前記出力軸にトルク変動が生じていることを検出する、請求項に記載のハイブリッド車両。
JP2007206277A 2007-08-08 2007-08-08 ハイブリッド車両 Expired - Fee Related JP4358264B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206277A JP4358264B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 ハイブリッド車両
PCT/JP2008/064377 WO2009020218A1 (ja) 2007-08-08 2008-08-04 ハイブリッド車両
US12/451,765 US8392041B2 (en) 2007-08-08 2008-08-04 Hybrid vehicle
CN2008800231583A CN101687501B (zh) 2007-08-08 2008-08-04 混合动力车辆
DE112008001696.8T DE112008001696B4 (de) 2007-08-08 2008-08-04 Hybridfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206277A JP4358264B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009040174A JP2009040174A (ja) 2009-02-26
JP4358264B2 true JP4358264B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=40341445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007206277A Expired - Fee Related JP4358264B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 ハイブリッド車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8392041B2 (ja)
JP (1) JP4358264B2 (ja)
CN (1) CN101687501B (ja)
DE (1) DE112008001696B4 (ja)
WO (1) WO2009020218A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2612787B1 (en) * 2010-09-03 2016-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric-powered vehicle and control method therefor
DE102010064379A1 (de) 2010-12-30 2012-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines Hybridfahrzeugs
JP5569411B2 (ja) * 2011-01-26 2014-08-13 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
DE112011104804T5 (de) * 2011-01-31 2013-10-31 Suzuki Motor Corporation Hybridfahrzeug
US8813884B2 (en) * 2011-02-15 2014-08-26 GM Global Technology Operations LLC Optimization to reduce fuel consumption in charge depleting mode
WO2013057779A1 (ja) * 2011-10-17 2013-04-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5840464B2 (ja) * 2011-11-11 2016-01-06 Ntn株式会社 電気自動車
KR101684500B1 (ko) * 2011-12-06 2016-12-09 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법
JP5857781B2 (ja) * 2012-02-15 2016-02-10 日産自動車株式会社 電動モータを用いた車両の制振制御装置
EP2832614A1 (en) * 2012-03-26 2015-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device for hybrid vehicle
JP6037638B2 (ja) * 2012-03-30 2016-12-07 株式会社デンソー 駆動力制御装置
JP6037639B2 (ja) * 2012-03-30 2016-12-07 株式会社デンソー 駆動力制御装置
US20140014054A1 (en) * 2012-07-10 2014-01-16 Caterpillar Inc. Engine Starting Strategy to Avoid Resonant Frequency
JP5951787B2 (ja) * 2012-10-26 2016-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 モータ制御装置及びモータ駆動装置
BR112013022228B1 (pt) * 2013-02-06 2021-07-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha dispositivo de controle de veículo híbrido
JP6266280B2 (ja) * 2013-09-18 2018-01-24 Ntn株式会社 電気自動車のスリップ制御装置
JP6248530B2 (ja) * 2013-10-11 2017-12-20 日産自動車株式会社 電動車両の変速制御装置
DE102014108865A1 (de) 2014-06-25 2015-12-31 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
JP6252441B2 (ja) * 2014-11-17 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
DE102015101005B4 (de) * 2015-01-23 2022-12-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten eines Kraftfahrzeugmotors sowie Motorsteuergerät zur Steuerung eines Kraftfahrzeugmotors
JP6256405B2 (ja) * 2015-04-10 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6651374B2 (ja) * 2016-02-12 2020-02-19 Ntn株式会社 車輪独立駆動式車両の駆動制御装置
JP6489509B2 (ja) * 2017-02-23 2019-03-27 マツダ株式会社 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP7056336B2 (ja) * 2018-04-09 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP7188368B2 (ja) * 2019-12-03 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
EP3995372A1 (en) * 2020-11-09 2022-05-11 Volvo Truck Corporation A method for controlling an actuator of a vehicle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374532A (ja) * 1989-08-14 1991-03-29 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
JPH03235709A (ja) * 1990-02-09 1991-10-21 Japan Electron Control Syst Co Ltd 車両のサスペンション制御装置
JPH07110604B2 (ja) * 1991-04-23 1995-11-29 日本電装株式会社 車両制御装置
US6209672B1 (en) * 1998-09-14 2001-04-03 Paice Corporation Hybrid vehicle
JP3402236B2 (ja) 1999-01-13 2003-05-06 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびハイブリッド車両並びにその制御方法
WO2003035422A1 (en) * 2001-10-23 2003-05-01 The Timken Company Output power split hybrid electric drive system
JP4062666B2 (ja) * 2002-03-25 2008-03-19 本田技研工業株式会社 トルク変動制御装置及びトルク変動制御プログラム
JP2005042701A (ja) 2003-07-09 2005-02-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド駆動装置の制御装置及びハイブリッド駆動装置の制御方法
JP2005237119A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8392041B2 (en) 2013-03-05
CN101687501B (zh) 2012-12-12
JP2009040174A (ja) 2009-02-26
CN101687501A (zh) 2010-03-31
DE112008001696B4 (de) 2019-01-17
US20100185351A1 (en) 2010-07-22
DE112008001696T5 (de) 2010-06-10
WO2009020218A1 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358264B2 (ja) ハイブリッド車両
US7024290B2 (en) Active motor damping to mitigate electric vehicle driveline oscillations
JP4805624B2 (ja) ハイブリッド自動車のパワートレインにおける主動力源の振動を減衰する方法
JP6772965B2 (ja) 車両の制御装置
JP5304350B2 (ja) 車両用制御装置
JP5534008B2 (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP5309925B2 (ja) 駆動力制御装置
US20130297107A1 (en) Traction control system for a hybrid vehicle
US8935030B2 (en) Vehicle control device
JP2010023731A (ja) ハイブリッド車の回生制御装置
JP2020082925A (ja) 車両の制御装置
JP5895353B2 (ja) ハイブリッド車
JP2006187168A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP5867109B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2013099088A (ja) 車両用制御装置
JP4285483B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP4324171B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法ならびにその制御装置を備えたハイブリッド車両
JP2012214179A (ja) ハイブリッド車
JP2018177102A (ja) 車両の制御装置
JP2010058629A (ja) ハイブリッド車両
JP2009274601A (ja) 車両のばね上制振制御装置
JP2009132380A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2017114313A (ja) 車両及びその制御方法
JP5304957B2 (ja) 電動車両およびその制御方法
JP7193264B2 (ja) 電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4358264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees