JP6256405B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6256405B2
JP6256405B2 JP2015080736A JP2015080736A JP6256405B2 JP 6256405 B2 JP6256405 B2 JP 6256405B2 JP 2015080736 A JP2015080736 A JP 2015080736A JP 2015080736 A JP2015080736 A JP 2015080736A JP 6256405 B2 JP6256405 B2 JP 6256405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
resonance
engine
rotating shaft
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015080736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016199159A (ja
Inventor
浩平 伊藤
浩平 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015080736A priority Critical patent/JP6256405B2/ja
Priority to US15/093,352 priority patent/US9669837B2/en
Publication of JP2016199159A publication Critical patent/JP2016199159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6256405B2 publication Critical patent/JP6256405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • B60W10/024Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters
    • B60W10/026Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters of lock-up clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • B60W2510/0233Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged of torque converter lock-up clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • B60W2710/024Clutch engagement state of torque converter lock-up clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/42Control of clutches
    • B60Y2300/421Control of lock-up type clutches, e.g. in a torque converter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/42Control of clutches
    • B60Y2300/429Control of secondary clutches in drivelines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/426Hydrodynamic couplings, e.g. torque converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/946Characterized by control of driveline clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、一方端が第1クラッチを経由してエンジンの出力軸に接続される第1回転軸と、第1回転軸の他方端と変速機とを接続する第2回転軸とを有し、第2回転軸には第2クラッチを経由して駆動用電動機が接続されるハイブリッド車両の制御に関する。
エンジンと駆動用電動機とを駆動源として変速機を経由した動力伝達経路で駆動輪に伝達される駆動力によって走行するハイブリッド車両が一般的に知られている。このようなハイブリッド車両がたとえば、波状路等の凹凸を含む路面を走行する場合には、駆動輪のスリップとグリップとが繰り返されることによって周期的なトルク変動が駆動輪から駆動源へと遡って伝達される場合がある。
特に、変速機と駆動源との間にトルクリミッタダンパを内蔵するクラッチが設けられる場合においては、トルクリミッタダンパにおいて許容されるトルクを超えたトルク変動を受けることによって、トルクリミッタダンパの捩じり方向に可動な部材とそのストッパとの接触が生じ、これに起因して変速機と駆動源との間の回転軸において共振が発生する場合がある。これにより、当該回転軸により大きなトルクが付与される場合がある。
このような問題に対して、たとえば、特開2009−040174号公報(特許文献1)には、路面の凹凸を検出する検出装置による検出結果が出力軸に周期的なトルク変動を発生させるものである場合に、エンジンの出力を低下させる技術が開示される。
特開2009−040174号公報 特開2007−131070号公報
しかしながら、エンジンからの動力伝達が遮断可能なハイブリッド車両においては、エンジンの出力を低下させることにより共振を抑制できない場合がある。そのため、エンジンの出力変化に依存しない共振の抑制が求められている。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、駆動源と変速機との間の回転軸における共振の発生を抑制するハイブリッド車両を提供することである。
この発明のある局面に係るハイブリッド車両は、エンジンと、一方端が第1クラッチを経由してエンジンの出力軸に接続される第1回転軸と、ロックアップクラッチを内蔵し、出力軸が変速機を経由して駆動輪に接続されるトルクコンバータと、第1回転軸の他方端とトルクコンバータの入力軸とを接続する第2回転軸と、第2回転軸に第2クラッチを経由して接続される駆動用電動機と、第1クラッチ、第2クラッチおよびロックアップクラッチの動作を制御する制御装置とを備える。制御装置は、第1回転軸において共振が発生する場合に、第1クラッチおよび第2クラッチのうちのいずれかを解放し、第2回転軸において共振が発生する場合に、ロックアップクラッチを解放する。
このようにすると、第1回転軸において共振が発生する場合には、第1クラッチおよび第2クラッチのうちのいずれかが解放されることによって、第1回転軸の共振特性(共振周波数)を変化させることができる。そのため、第1回転軸における共振の発生を抑制することができる。さらに、第2回転軸において共振が発生する場合には、ロックアップクラッチが解放されることによってエンジンまたは駆動用電動機の動力を伝達しつつ共振特性を変化させることができる。そのため、駆動輪から伝達されるトルク変動をトルクコンバータによって緩和することができる。これにより、第2回転軸における共振の発生を抑制することができる。
好ましくは、制御装置は、第1回転軸において共振が発生する場合に、第1クラッチおよび第2クラッチのうち解放に起因する駆動力の変化が小さいいずれか一方のクラッチを解放する。
このようにすると、駆動力の変化を抑制しつつ、第1回転軸の共振特性を変化させることができるため、第1回転軸における共振の発生を抑制することができる。
さらに好ましくは、制御装置は、一方のクラッチが解放状態になることに起因した駆動力の変化を抑制するように、他方のクラッチに接続される駆動源の出力を増加させる。
このようにすると、駆動力の変化を抑制することにより、良好なドライバビリティを維持することができる。
さらに好ましくは、制御装置は、エンジンおよび駆動用電動機を作動させた車両の走行中に、第2回転軸における共振の発生によりロックアップクラッチを解放した場合において、共振が抑制されないときに第2クラッチを解放する。
このようにすると、第2回転軸における共振が抑制されない場合には、ロックアップクラッチに加えて第2クラッチを解放することにより第2回転軸の共振特性をさらに変化させることができる。そのため、第2回転軸における共振の発生を抑制することができる。
さらに好ましくは、制御装置は、エンジンを停止させた状態で駆動用電動機を作動させた車両の走行中に、第2回転軸における共振の発生によりロックアップクラッチを解放した場合において、共振が抑制されないときに第1クラッチの係合と、エンジンの始動と、第2クラッチの解放とを行なう。
このようにすると、ロックアップクラッチに加えて第2クラッチを解放し、第1クラッチを係合することにより第2回転軸の共振特性を変化させることができる。そのため、第2回転軸における共振の発生を抑制することができる。さらに、第1クラッチを係合してエンジンを始動させることにより、第2クラッチの解放に起因する駆動力の変化を抑制することができる。
さらに好ましくは、制御装置は、第2クラッチの解放に起因した駆動力の変化を抑制するようにエンジンの出力を増加させる。
このようにすると、駆動力の変化を抑制することにより、良好なドライバビリティを維持することができる。
この発明によると、第1回転軸において共振が発生する場合には、第1クラッチおよび第2クラッチのうちのいずれかが解放されることによって、第1回転軸の共振特性(共振周波数)を変化させることができる。そのため、第1回転軸における共振の発生を抑制することができる。さらに、第2回転軸において共振が発生する場合には、ロックアップクラッチが解放されることによって共振特性を変化させるとともに駆動輪から伝達されるトルク変動をトルクコンバータによって緩和することができる。そのため、第2回転軸における共振の発生を抑制することができる。したがって、駆動源と変速機との間の回転軸における共振の発生を抑制するハイブリッド車両を提供することができる。
本実施の形態に係る車両の全体構成を示すブロック図である。 波状路走行時に入力軸が受けるトルク変動を示す図である。 ECUの機能ブロック図である。 走行モードおよび共振の発生部位に応じたクラッチの解放対象、係合対象および非制御対象を示す図である。 ハイブリッド走行モードの選択時にECUで実行される制御処理を示すフローチャートである。 モータ走行モードの選択時にECUで実行される制御処理を示すフローチャートである。 ハイブリッド走行モードの選択時のECUの動作を説明するためのタイミングチャートである。 モータ走行モードの選択時のECUの動作を説明するためのタイミングチャートである。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号が付されている。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返されない。
図1は、本実施の形態による車両1の全体構成図である。車両1は、エンジン10と、モータジェネレータ(以下「MG」ともいう)20と、電力制御回路(以下「PCU(Power Control Unit)」という)21と、高電圧バッテリ22と、自動変速部30と、クラッチK2と、クラッチK0と、油圧回路50と、電子制御装置(Electronic Control Unit、以下「ECU」という)100とを含む。
車両1は、エンジン10およびMG20の少なくとも一方の動力が自動変速部30を経由して駆動輪に伝達されることによって走行するハイブリッド車両である。エンジン10は、ガソリンエンジンあるいはディーゼルエンジン等の内燃機関である。自動変速部30の入力軸31は、クラッチK0を介してエンジン10の出力軸12に連結される。自動変速部30の出力軸32は、駆動輪35に連結される。本実施の形態による自動変速部30は、トルクコンバータ33と、自動変速機34とを備える。
トルクコンバータ33には、ロックアップクラッチLUが設けられる。ロックアップクラッチLUが係合状態になるとトルクコンバータ33の入力軸と出力軸とが直結状態になり、入力軸と出力軸との間で直接的に動力が伝達される。ロックアップクラッチLUが解放状態になると、上述の直結状態が解消され、入力軸と出力軸との間での動力の伝達は、トルクコンバータ33の構成部品(たとえば、ポンプインペラー、タービンインペラー、および、ステータ)を経由して行なわれる。
自動変速機34は、有段式自動変速機であってもよいし、無段式自動変速機であってもよい。
MG20は、代表的には三相永久磁石型の同期電動機で構成される。すなわち、MG20のロータには、永久磁石が装着される。MG20のステータには、三相コイル(U相コイル,V相コイル,W相コイル)が巻回されており、各相コイルの他端同士は中性点にて互いに接続される。MG20のロータは中空になっており、入力軸31が貫通している。
本実施の形態において、入力軸31は、第1回転軸14Aと、第1回転軸14Aとは別体の第2回転軸14Bとを含む。第1回転軸14Aの一方端は、クラッチK0に接続される。第1回転軸14Aの他方端は、第2回転軸14Bの一方端と接続される。第1回転軸14Aの他方端と、第2回転軸14Bの一方端とは、たとえば、スプライン嵌合によって接続される。第2回転軸14Bの他方端は、トルクコンバータ33に接続される。MG20のロータの内側と、第2回転軸14Bとの間にはクラッチK2が設けられている。すなわち、MG20のロータは、クラッチK2を介して第2回転軸14Bに連結される。
MG20は、高電圧バッテリ22からPCU21を経由して供給される高電圧の電力によって駆動される。また、MG20は、自動変速部30の入力軸31から伝達される動力(エンジン10あるいは駆動輪から伝達される動力)によって回転されることによって発電する。高電圧バッテリ22は、高電圧で作動するMG20に供給するための電力を蓄える。
PCU21は、コンバータおよびインバータを含む。コンバータは、高電圧バッテリ22から入力される電圧を昇圧してインバータに出力したり、インバータから入力される電圧を降圧して高電圧バッテリ22に出力したりする。インバータは、コンバータから入力される直流を三相交流に変換してMG20に出力したり、MG20から入力される三相交流を直流に変換してコンバータに出力したりする。
油圧回路50は、図示しない電動オイルポンプまたは機械式オイルポンプから供給される油圧を調圧して自動変速部30、クラッチK2およびクラッチK0に供給する。
本実施の形態によるクラッチK2は、油圧が供給されていない通常状態(ノーマル状態)で係合され、所定の解放油圧P1以上の油圧が供給されている状態で解放される、いわゆるノーマリクローズ(Normally Close、以下「N/C」ともいう)タイプのクラッチである。同様に、本実施の形態によるクラッチK0は、ノーマル状態で係合され、所定の解放油圧P2以上の油圧が供給されている状態で解放される、N/Cタイプのクラッチである。
本実施の形態において、クラッチK0およびクラッチK2には、トルクリミッタダンパ(図示せず)が設けられる。クラッチK0のトルクリミッタダンパは、クラッチK0が係合状態である場合におけるクラッチK0のエンジン10側の回転軸と自動変速部30側の回転軸との間のねじりトルクを弾性部材等を用いて吸収してトルク変動を緩和する。クラッチK2のトルクリミッタダンパは、クラッチK2が係合状態である場合におけるクラッチK2のMG20側の回転軸と自動変速部30側の回転軸との間のねじりトルクを弾性部材等を用いて吸収してトルク変動を緩和する。トルクリミッタダンパは、捩じり方向に可動な部材と、可動部材のねじり方向の変位量を制限するストッパとを含む。
車両1には、ユーザによるアクセルペダルの操作量、エンジン10の回転速度(エンジン回転数Ne)、MG20の回転速度(モータ回転数Nm)など、車両1を制御するために必要な物理量を検出するための複数のセンサ(いずれも図示せず)が設けられる。これらのセンサは、検出結果をECU100に送信する。
ECU100は、図示しないCPU(Central Processing Unit)および内部メモリを含んで構成される。ECU100は、各センサからの情報およびメモリに記憶された情報に基づいて所定の演算処理を実行し、演算結果に基づいて車両1の各機器を制御する。
具体的には、ECU100には、MG20のモータ回転数Nmを検出するレゾルバ24と、エンジン回転数Neを検出するエンジン回転数センサ16とから各検出結果を示す信号が入力される。
ECU100は、モータ走行モード、ハイブリッド走行モード、エンジン走行モードのうちのいずれかの走行モードに従って車両1を走行させる。高電圧バッテリ22のSOC(State Of Charge)が十分高い場合には、前進時には、低車速(たとえば、30km/h以下)ではモータ走行モードが選択され、高車速(たとえば、30km/h以上)ではハイブリッド走行モードまたはエンジン走行モードが選択される。一方、高電圧バッテリ22のSOCが低い場合には、車速によらず、ハイブリッド走行モードまたはエンジン走行モードが選択される。
モータ走行モードが選択される場合、ECU100は、クラッチK2を係合し(MG20を自動変速部30の入力軸31に連結し)かつクラッチK0を解放して(エンジン10を自動変速部30の入力軸31から切離して)、MG20の動力で自動変速部30の入力軸31を回転させるように車両1を制御する。
ハイブリッド走行モードが選択される場合、ECU100は、クラッチK2を係合し(MG20を自動変速部30の入力軸31に連結し)かつクラッチK0を係合して(エンジン10を自動変速部30の入力軸31に連結して)、エンジン10およびMG20の少なくとも一方の動力で自動変速部30の入力軸31を回転させるように車両1を制御する。
エンジン走行モードが選択される場合、ECU100は、クラッチK2を解放し(MG20を自動変速部30の入力軸31から切離し)かつクラッチK0を係合して(エンジン10を自動変速部30の入力軸31に連結して)、エンジン10の動力で自動変速部30の入力軸31を回転させるように車両1を制御する。なお、この状態では、MG20がパワートレーンから切離されるので、エンジン10と駆動輪35との間に自動変速機を備えたエンジンのみを駆動源とする車両と同様の構成となる。
以上のような構成を有する車両1において、波状路等の凹凸を含む路面を車両1が走行する場合には、駆動輪35のスリップとグリップとが繰り返されることによって周期的なトルク変動が駆動輪から駆動源へと遡って伝達される場合がある。特に、トルクリミッタダンパにおいて許容されるトルクを超えたトルク変動を受けることによって、可動部材とストッパとの接触が生じ、これに起因して入力軸31において共振が発生する場合がある。これにより、入力軸31に大きなトルクが付与される場合がある。
車両1が波状路を走行する場合において、トルクリミッタダンパにおいて可動部材とストッパとの接触が生じるときには、図2に示すような共振現象が生じる。図2の縦軸は、入力軸31が受けるトルクの変化を示し、図2の横軸は、時間を示す。車両1が波状路を走行する場合において、駆動輪35はスリップとグリップとが繰り返される場合がある。この場合には、駆動輪35がスリップ状態からグリップ状態に変化するタイミングから入力軸31に受けるトルクが増加する。そして、トルクリミッタダンパで許容されるトルクよりも大きいトルクを受ける場合に、可動部材とストッパとの接触が生じる。可動部材とストッパとの接触が生じた状態で共振が発生し、入力軸31には、より大きなトルクが付与されることとなる。
このようなトルク変動に対して、エンジントルクを抑制することにより共振に起因したトルクの入力を回避することも考えられるが、車両1の走行モードとしては、クラッチK0を切り離す走行モードもあるため、エンジントルクの抑制によって必ずしも共振を抑制することができない場合がある。
そこで、本実施の形態においては、ECU100が、第1回転軸14Aにおいて共振が発生する場合に、クラッチK0およびクラッチK2のうちのいずれかを解放し、第2回転軸14Bにおいて共振が発生する場合に、ロックアップクラッチLUを解放する点を特徴とする。
このようにすると、第1回転軸14Aにおいて共振が発生する場合には、クラッチK0およびクラッチK2のうちのいずれかが解放されることによって、第1回転軸14Aの共振特性(共振周波数)を変化させることができる。そのため、第1回転軸14Aにおける共振の発生を抑制することができる。さらに、第2回転軸14Bにおいて共振が発生する場合には、ロックアップクラッチLUが解放されることによって、共振特性を変化させるとともに駆動輪35から伝達されるトルク変動をトルクコンバータ33によって緩和することができる。そのため、第2回転軸14Bにおける共振の発生を抑制することができる。
図3に、本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU100の機能ブロック図を示す。ECU100は、モード判定部102と、抽出部104と、カウント処理部106と、共振判定部108と、共振回避制御部110とを含む。なお、これらの構成は、プログラム等のソフトウェアにより実現されてもよいし、ハードウェアにより実現されてもよい。
モード判定部102は、走行モードがモータ走行モードであるか、あるいは、ハイブリッド走行モードであるかを判定する。モード判定部102は、たとえば、走行モードが切り替わる毎に変化するフラグ(モード判定フラグ)の状態(オン状態であるかオフ状態であるか)に基づいて現在選択されている走行モードがモータ走行モードであるか、あるいハイブリッド走行モードであるかを判定する。
なお、モード判定部102は、たとえば、クラッチK0が解放状態であって、かつ、クラッチK2が係合状態である場合に、走行モードがモータ走行モードであると判定してもよい。あるいは、モード判定部102は、たとえば、クラッチK0が係合状態であって、かつ、クラッチK2が係合状態である場合に、走行モードがハイブリッド走行モードであると判定してもよい。
抽出部104は、走行モードがハイブリッド走行モードである場合には、エンジン回転数センサ16によって検出されるエンジン回転数Neに基づいて第1回転軸14Aの回転変動のうちの共振域(第1回転軸14Aの固有振動数)の振幅f1をバンドパスフィルタ等を用いて抽出するとともに、レゾルバ24によって検出されるMG20の回転数に基づいて第2回転軸14Bの回転変動のうち共振域(第2回転軸14Bの固有振動数)の振幅f2をバンドパスフィルタ等を用いて抽出する。なお、第1回転軸14Aおよび第2回転軸14Bの固有振動数(ねじり振動の1次固有振動数)は、シャフト径および重量等に基づいて設計的に算出される。なお、バンドパスフィルタは、公知の技術を用いればよく詳細な説明は行なわない。
一方、抽出部104は、走行モードがモータ走行モードである場合には、レゾルバ24によって検出されるMG20のモータ回転数Nmに基づいて第2回転軸14Bの回転変動のうち共振域(第2回転軸14Bの固有振動数)の振幅f2のみをバンドパスフィルタ等を用いて抽出する。
カウント処理部106は、抽出部104によって抽出された振幅f1が第1振幅しきい値x1よりも大きい場合には、第1カウント値Nf1を1増加させる。なお、カウント処理部106は、後述する共振判定部108によって第1回転軸14Aにおいて共振が発生していると判定され、フラグF1がオン状態にセットされた後に、第1カウント値Nf1を初期値(たとえば、ゼロ)にリセットする。
また、カウント処理部106は、抽出部104によって抽出された振幅f2が第2振幅しきい値x2よりも大きい場合には、第2カウント値Nf2を1増加させる。なお、カウント処理部106は、後述する共振判定部108によって第2回転軸14Bにおいて共振が発生していると判定され、フラグF2がオン状態にセットされた後に、第2カウント値Nf2を初期値(たとえば、ゼロ)にリセットする。なお、第1振幅しきい値x1および第2振幅しきい値x2は、予め定められた値であって、実験等により適合される。
以下の説明においては、第1カウント値Nf1あるいは第2カウント値Nf2を増加させる処理をカウント処理と記載する。
共振判定部108は、カウント処理部106によって算出された第1カウント値Nf1が予め定められた回数n(1)より大きい場合には、第1回転軸14Aにおいて共振が発生していると判定する。共振判定部108は、第1回転軸14Aにおいて共振が発生していると判定する場合には、フラグF1をオン状態にセットする。
一方、共振判定部108は、カウント処理部106によって算出された第2カウント値Nf2が予め定められた回数n(2)よりも大きい場合には、第2回転軸14Bにおいて共振が発生していると判定する。共振判定部108は、第2回転軸14Bにおいて共振が発生していると判定する場合には、フラグF2をオン状態にセットする。
なお、共振判定部108は、フラグF1およびフラグF2のうちのいずれかがオン状態にセットされる場合、タイマーの値を初期値(たとえば、ゼロ)にリセットするとともにタイマーを起動する。タイマーが起動されると、タイマーの値は、予め定められた時間(たとえば、1秒)が経過する毎に予め定められた時間に対応する値が加算される。これにより共振の発生が判定されてからの経過時間が計測される。
共振回避制御部110は、走行モードおよび共振の発生部位に応じた(すなわち、モード判定フラグ、フラグF1、フラグF2および後述するフラグF3の状態に応じた)共振回避制御を実行する。
具体的には、共振回避制御部110は、走行モードがハイブリッド走行モードであって、かつ、第1回転軸14Aが共振発生部位である場合には(すなわち、モード判定フラグがハイブリッド走行モードであることを示し、フラグF1がオン状態であって、かつ、フラグF2がオン状態である場合には)、図4に示すように、クラッチK0およびクラッチK2を解放対象とし、ロックアップクラッチLUを非制御対象とする第1共振回避制御を実行する。
共振回避制御部110は、第1共振回避制御において、エンジントルクと、MGトルクとを比較する。共振回避制御部110は、エンジン10の制御指令値(たとえば、スロットル開度や燃料噴射量等)によりエンジントルクを算出する。また、共振回避制御部110は、MG20に対するトルク指令値に基づいてMGトルクを算出する。
共振回避制御部110は、MGトルクがエンジントルクよりも大きい場合には、クラッチK0が解放状態になるようにクラッチK0に供給される油圧を制御するとともに、MGトルクが増加するようにMG20を制御する。共振回避制御部110は、クラッチK0の解放によって生じる車両1の駆動力の変化が抑制されるようにMGトルクを増加させる。共振回避制御部110は、クラッチK0の解放前のエンジン10の制御指令値に基づいてクラッチK0の解放による駆動力の減少分を補うようにMGトルクを増加させる。
一方、共振回避制御部110は、エンジントルクがMGトルクよりも大きい場合には、クラッチK2が解放状態になるようにクラッチK2に供給される油圧を制御するとともに、エンジントルクが増加するようにエンジン10を制御する。共振回避制御部110は、クラッチK2の解放に起因して生じる車両1の駆動力の変化が抑制されるようにエンジントルクを増加させる。共振回避制御部110は、クラッチK2の解放前のMG20に対するトルク指令値に基づいてクラッチK2の解放に起因して生じる駆動力の減少分を補うようにエンジントルクを増加させる。
また、共振回避制御部110は、走行モードがハイブリッド走行モードであって、かつ、第2回転軸14Bが共振発生部位である場合には(すなわち、モード判定フラグがハイブリッド走行モードであることを示し、フラグF1がオフ状態であって、かつ、フラグF2がオン状態である場合には)、クラッチK2およびロックアップクラッチLUを解放対象とし、クラッチK0を非制御対象とする第2共振回避制御を実行する。
共振回避制御部110は、第2共振回避制御において、ロックアップクラッチLUが解放状態になるようにロックアップクラッチLUに供給される油圧を制御する。共振回避制御部110は、ロックアップクラッチLUを解放した時点から予め定められた時間Tbが経過するまでに共振が解消しない場合、すなわち、第2カウント値Nf2が再度予め定められた回数n(2)よりも大きくなる場合には、フラグF2をオフ状態にセットするとともに、フラグF3をオン状態にセットする。共振回避制御部110は、モード判定フラグがハイブリッド走行モードであることを示し、フラグF1およびフラグF2がいずれもオフ状態であって、かつ、フラグF3がオン状態である場合には、クラッチK2が解放状態になるようにクラッチK2に供給される油圧を制御するとともに、エンジントルクが増加するようにエンジン10を制御する。共振回避制御部110は、第2共振回避制御の実行によって生じる車両1の駆動力の変化が抑制されるようにエンジントルクを増加させる。
共振回避制御部110は、走行モードがモータ走行モードであって、かつ、第2回転軸14Bが共振発生部位である場合には(モード判定フラグがモータ走行モードであることを示し、フラグF1がオフ状態であって、かつ、フラグF2がオン状態である場合には)、クラッチK0を係合対象とし、クラッチK2およびロックアップクラッチLUを解放対象とする第3共振回避制御を実行する。
共振回避制御部110は、第3共振回避制御において、ロックアップクラッチLUが解放状態になるようにロックアップクラッチLUに供給される油圧を制御する。共振回避制御部110は、ロックアップクラッチLUを解放した時点から予め定められた時間Tbが経過するまでに共振が解消しない場合、すなわち、第2カウント値Nf2が再度予め定められた回数n(2)よりも大きくなる場合には、フラグF2をオフ状態にセットするとともに、フラグF3をオン状態にセットする。共振回避制御部110は、モード判定フラグがモータ走行モードであることを示し、フラグF1およびフラグF2がいずれもオフ状態であって、かつ、フラグF3がオン状態である場合には、クラッチK0が係合状態になるようにクラッチK0に供給される油圧を制御するとともにエンジン10を始動させた後に、クラッチK2が解放状態になるようにクラッチK2に供給される油圧を制御する。共振回避制御部110は、第3共振回避制御の実行によって生じる車両1の駆動力の変化が抑制されるようにエンジントルクを制御する。
共振回避制御部110は、タイマーの値が計測を終了する予め定められた時間Taに対応する値になる場合に、フラグF1〜F3をいずれもオフ状態にセットする。なお、予め定められた時間Taは、少なくとも予め定められた時間Tbよりも長い時間であって、たとえば、数十秒の期間である。
図5を参照して、本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU100でハイブリッド走行モードの選択時に実行される共振回避制御の制御処理について説明する。
ステップ(以下、ステップをSと記載する)100にて、ECU100は、走行モードがハイブリッド走行モードであるか否かを判定する。走行モードがハイブリッド走行モードであると判定される場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。もしそうでない場合(S100にてNO)、この処理は終了する。
S102にて、ECU100は、エンジン回転数Neおよびモータ回転数Nmから共振域の振幅f1,f2をそれぞれ抽出する。S104にて、ECU100は、カウント処理を実行する。カウント処理については上述したとおりであるため、その詳細な説明は繰り返さない。
S106にて、ECU100は、第1カウント値Nf1がしきい値n(1)よりも大きいか否かを判定する。第1カウント値Nf1がしきい値n(1)よりも大きいと判定される場合(S106にてYES)、処理はS108に移される。もしそうでない場合(S106にてNO)、処理はS110に移される。
S108にて、ECU100は、第1共振回避制御を開始する。すなわち、ECU100は、クラッチK0およびクラッチK1のうちの駆動力の変化が小さい一方のクラッチを解放する。S110にて、ECU100は、共振の発生が判定されてから予め定められた時間Taが経過したか否かを判定する。予め定められた時間Taが経過したと判定される場合(S110にてYES)、処理はS122に移される。もしそうでない場合(S110にてNO)、処理はS110に戻される。
S112にて、ECU100は、第2カウント値Nf2がしきい値n(2)よりも大きいか否かを判定する。第2カウント値Nf2がしきい値n(2)よりも大きいと判定される場合(S112にてYES)、処理はS114に移される。もしそうでない場合(S112にてNO)、この処理は終了する。
S114にて、ECU100は、第2共振回避制御を開始する。すなわち、ECU100は、ロックアップクラッチLUを解放する。S116にて、ECU100は、第2共振回避制御が開始されてから予め定められた時間Tbが経過するか否かを判定する。予め定められた時間Tbが経過すると判定される場合(S116にてYES)、処理はS118に移される。もしそうでない場合(S116にてNO)、この処理はS116に戻される。
S118にて、ECU100は、継続して共振が発生しているか否かを判定する。すなわち、第2カウント値Nf2がしきい値n(2)よりも大きい場合には、継続して共振が発生していると判定される。継続して共振が発生していると判定される場合(S118にてYES)、処理はS120に移される。もしそうでない場合(S118にてNO)、処理はS122に移される。
S120にて、ECU100は、クラッチK2を解放し、その後処理をS110に移す。S122にて、ECU100は、制御を終了する。
次に、図6を参照して、本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU100でモータ走行モードの選択時に実行される共振回避制御の制御処理について説明する。
S200にて、ECU100は、走行モードがモータ走行モードであるか否かを判定する。走行モードがモータ走行モードであると判定される場合(S200にてYES)、処理はS202に移される。もしそうでない場合(S200にてNO)、この処理は終了する。
S202にて、ECU100は、モータ回転数Nmから共振域の振幅f2を抽出する。S204にて、ECU100は、カウント処理を実行する。S206にて、ECU100は、第2カウント値Nf2がしきい値n(2)よりも大きいか否かを判定する。第2カウント値Nf2がしきい値n(2)よりも大きいと判定される場合(S206にてYES)、処理はS208に移される。もしそうでない場合(S206にてNO)、この処理は終了する。
S208にて、ECU100は、第3共振回避制御を開始する。すなわち、ECU100は、ロックアップクラッチLUを解放する。S210にて、第3共振回避制御が開始されてから予め定められた時間Tbが経過するか否かを判定する。予め定められた時間Tbが経過すると判定される場合(S210にてYES)、処理はS212に移される。もしそうでない場合(S210にてNO)、処理はS210に移される。
S212にて、ECU200は、継続して共振が発生しているか否かを判定する。継続して共振が発生していると判定される場合(S212にてYES)、処理はS214に移される。もしそうでない場合(S212にてNO)、処理はS216に移される。
S214にて、ECU100は、クラッチK0を係合するとともに、エンジン10を始動させ、クラッチK2を解放し、その後処理をS216に移す。S216にて、ECU100は、共振の発生が判定されてから予め定められた時間Taが経過するか否かを判定する。予め定められた時間Taが経過すると判定される場合(S216にてYES)、処理はS218に移される。もしそうでない場合(S216にてNO)、処理はS216に戻される。S218にて、ECU100は、制御を終了する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU100の動作について図7および8を参照しつつ説明する。
たとえば、図7に示すように、走行モードがハイブリッド走行モードである場合を想定する(S100にてYES)。エンジン回転数Neおよびモータ回転数Nmに基づいて共振域の振幅f1、f2が抽出されるとともに(S102)、第1振幅しきい値x1および第2振幅しきい値x2とそれぞれ比較されることによってカウント処理が実行される(S104)。
時間T(0)にて、第1カウント値Nf1がしきい値n(1)よりも大きい場合、すなわち、第1回転軸14Aにおいて共振が発生していると判定される場合には、フラグF1がオン状態にセットされることに応じて第1共振回避制御が開始される(S108)。そのため、クラッチK0およびクラッチK2のうちの解放による駆動力の変化が小さい一方のクラッチが解放される。
たとえば、MGトルクがエンジントルクよりも大きい場合には、図7の上から2段目および3段目のグラフの実線に示すように、時間T(0)にて、クラッチK0が解放されるとともに、クラッチK2の係合状態が維持される。クラッチK0およびクラッチK2が係合した状態からクラッチK2のみが係合した状態に変化するため、第1回転軸14Aにおける共振特性が変化する。その結果、共振域におけるトルク変動の振幅が低下するため、入力軸31に大きなトルクが付与されることが抑制される。
一方、エンジントルクがMGトルクよりも大きい場合には、図7の上から2段目および3段目のグラフの破線に示すように、時間T(0)にて、クラッチK2が解放されるとともに、クラッチK0の係合状態が維持される。クラッチK0およびクラッチK2が係合した状態からクラッチK0のみが係合した状態に変化するため、第1回転軸14Aにおける共振特性が変化する。その結果、共振域におけるトルク変動の振幅が低下するため、入力軸31に大きなトルクが付与されることが抑制される。
第1回転軸14Aにおいて共振が発生していると判定されてから予め定められた時間Taが経過した場合(S110にてYES)、第1共振回避制御は終了する(S122)。このとき、フラグF1、フラグF2およびフラグF3のいずれもがオフ状態にセットされる。
次に、たとえば、図8に示すように、走行モードがモータ走行モードである場合を想定する(S200にてYES)。モータ回転数Nmに基づいて共振域の振幅f2が抽出されるとともに(S202)、第2振幅しきい値x2と比較されることによってカウント処理が実行される(S204)。
時間T(1)にて、第2カウント値Nf2がしきい値n(2)よりも大きい場合、すなわち、第2回転軸14Bにおいて共振が発生していると判定される場合には、フラグF2がオン状態にセットされることに応じて第2共振回避制御が開始される(S208)。そのため、ロックアップクラッチLUが解放される。
図8の上から4段目のグラフに示すように、時間T(1)にて、ロックアップクラッチLUが解放状態になるように制御された後に、予め定められた時間Tbが経過した時間T(2)において(S210にてYES)、継続して共振が発生している場合には(S212にてYES)、フラグF2がオフ状態にセットされるとともに、フラグF3がオン状態にセットされる。その結果、クラッチK0が係合されるとともにエンジン10の始動制御が開始される。時間T(3)にて、エンジン10の始動後にクラッチK2が解放される(S214)。クラッチK2のみが係合した状態からクラッチK0のみが係合した状態に変化するため、第2回転軸14Bにおける共振特性が変化する。その結果、共振域におけるトルク変動の振幅が低下するため、入力軸31に大きなトルクが付与されることが抑制される。
第2回転軸14Bにおいて共振が発生していると判定されてから予め定められた時間Taが経過した場合(S216にてYES)、第3共振回避制御は終了する(S218)。このとき、フラグF1、フラグF2およびフラグF3のいずれもがオフ状態にセットされる。
以上のようにして、第1回転軸14Aにおいて共振が発生する場合に、クラッチK0およびクラッチK2のうちのいずれかが解放されることによって、第1回転軸14Aの共振特性(共振周波数)を変化させることができる。そのため、第1回転軸14Aにおける共振の発生を抑制することができる。さらに、第2回転軸14Bにおいて共振が発生する場合には、ロックアップクラッチLUが解放されることによって共振特性を変化させるとともに駆動輪35から伝達されるトルク変動をトルクコンバータ33によって緩和することができる。そのため、第2回転軸14Bにおいて共振の発生を抑制することができる。したがって、駆動源と変速機との間の回転軸における共振の発生を抑制するハイブリッド車両を提供することができる。
本実施の形態の変形例について以下に説明する。本実施の形態においては、走行モードがエンジン走行モードである場合には、共振回避制御を実行しないものとして説明したが、エンジン走行モードの選択時においても、共振回避制御を実行するようにしてもよい。たとえば、エンジン走行モードの選択時に、第1回転軸14Aにおいて共振が発生していると判定された場合には、ロックアップクラッチLUを解放してもよいし、クラッチK2を係合して、クラッチK0を解放するようにしてもよい。
本実施の形態において、走行モードがハイブリッド走行モードであって、第2回転軸14Bに共振が発生する場合には、ロックアップクラッチLUが係合状態であることを前提として、ロックアップクラッチLUを解放した後、共振が継続する場合にクラッチK2を解放するものとして説明したが、たとえば、第2回転軸14Bに共振が発生する場合に、ロックアップクラッチLUが解放状態である場合や、あるいは、ロックアップクラッチLUの状態に関係なく、クラッチK2を解放するようにしてもよい。
本実施の形態において、第2回転軸14Bに共振が発生する場合に、ロックアップクラッチLUを解放した後に、継続して共振が発生する場合に、クラッチK2を解放するものとして説明したが、この場合、ロックアップクラッチLUの解放を継続してもよいし、ロックアップクラッチLUを係合した後に、クラッチK2を解放するようにしてもよい。
本実施の形態においては、車両1の走行状態にかかわらず、走行モードがモータ走行モードおよびハイブリッド走行モードのうちのいずれかの走行モードであれば、第1回転軸14Aおよび第2回転軸14Bのうちのいずれかに共振が発生する場合に、共振回避制御を実行するものとして説明したが、車両1の速度についての条件を追加してもよい。たとえば、ECU100は、車両1の速度がしきい値よりも大きい走行中に、走行モードがモータ走行モードおよびハイブリッド走行モードのうちのいずれかの走行モードであれば、上述したように、第1回転軸14Aおよび第2回転軸14Bのうちのいずれかに共振が発生する場合に、共振の発生部位に応じた共振回避制御を実行するものとしてもよい。
本実施の形態においては、エンジン回転数センサ16の検出結果を用いて第1回転軸14Aにおいて共振が発生しているか否かを判定し、レゾルバ24の検出結果を用いて第2回転軸14Bにおいて共振が発生しているか否かを判定するものとして説明したが、たとえば、第1回転軸14Aの回転数を検出する回転数センサの検出結果を用いて第1回転軸14Aにおいて共振が発生しているか否かを判定してもよいし、あるいは、第2回転軸14Bの回転数を検出する回転数センサの検出結果を用いて第2回転軸14Bにおいて共振が発生しているか否かを判定してもよい。
本実施の形態において、ECU100は、共振の発生が判定されてから予め定められた時間Taが経過した場合に共振回避制御を終了するものとして説明したが、たとえば、共振回避制御の終了後においては、走行モードに従ってクラッチK0およびクラッチK2の係合状態を変更してもよいし、車両の状態に応じてロックアップクラッチLUの係合状態を変更してもよい。あるいは、ECU100は、共振回避制御の終了後においても、車両1が停止するまで、走行距離が予め定められた距離以上になるまで、あるいは、走行時間が予め定められた時間以上になるまで、共振回避制御の終了時点のクラッチK0、クラッチK2およびロックアップクラッチLUの状態を維持し、その後に走行モードおよび車両の状態に応じて、クラッチK0、クラッチK2およびロックアップクラッチLUの係合状態を変更してもよい。
なお、上記した変形例は、その全部または一部を組み合わせて実施してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両、10 エンジン、12,32 出力軸、14A 第1回転軸、14B 第2回転軸、16 エンジン回転数センサ、21 PCU,22 高電圧バッテリ、24 レゾルバ、30 自動変速部、31 入力軸、33 トルクコンバータ、34 自動変速機、35 駆動輪、50 油圧回路、100 ECU、102 モード判定部、104 抽出部、106 カウント処理部、108 共振判定部、110 共振回避制御部。

Claims (6)

  1. エンジンと、
    一方端が第1クラッチを経由して前記エンジンの出力軸に接続される第1回転軸と、
    ロックアップクラッチを内蔵し、出力軸が変速機を経由して駆動輪に接続されるトルクコンバータと、
    前記第1回転軸の他方端と前記トルクコンバータの入力軸とを接続する第2回転軸と、
    前記第2回転軸に第2クラッチを経由して接続される駆動用電動機と、
    前記第1クラッチ、前記第2クラッチおよび前記ロックアップクラッチの動作を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記第1回転軸において共振が発生する場合に、前記第1クラッチおよび前記第2クラッチのうちのいずれかを解放し、前記第2回転軸において共振が発生する場合に、前記ロックアップクラッチを解放する、ハイブリッド車両。
  2. 前記制御装置は、前記第1回転軸において共振が発生する場合に、前記第1クラッチおよび前記第2クラッチのうち解放に起因する駆動力の変化が小さいいずれか一方のクラッチを解放する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記制御装置は、前記一方のクラッチが解放状態になることに起因した駆動力の変化を抑制するように、他方のクラッチに接続される駆動源の出力を増加させる、請求項2に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記制御装置は、前記エンジンおよび前記駆動用電動機を作動させた車両の走行中に、前記第2回転軸における共振の発生により前記ロックアップクラッチを解放した場合において、共振が抑制されないときに前記第2クラッチを解放する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  5. 前記制御装置は、前記エンジンを停止させた状態で前記駆動用電動機を作動させた車両の走行中に、前記第2回転軸における共振の発生により前記ロックアップクラッチを解放した場合において、共振が抑制されないときに前記第1クラッチの係合と、前記エンジンの始動と、前記第2クラッチの解放とを行なう、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  6. 前記制御装置は、前記第2クラッチの解放に起因した駆動力の変化を抑制するように前記エンジンの出力を増加させる、請求項4または5に記載のハイブリッド車両。
JP2015080736A 2015-04-10 2015-04-10 ハイブリッド車両 Active JP6256405B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080736A JP6256405B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 ハイブリッド車両
US15/093,352 US9669837B2 (en) 2015-04-10 2016-04-07 Hybrid vehicle including control device that releases clutch when resonance occurs in rotational shafts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080736A JP6256405B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016199159A JP2016199159A (ja) 2016-12-01
JP6256405B2 true JP6256405B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=57111704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015080736A Active JP6256405B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 ハイブリッド車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9669837B2 (ja)
JP (1) JP6256405B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102371234B1 (ko) * 2016-11-28 2022-03-04 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 진동 추출 장치 및 방법
JP6993786B2 (ja) * 2017-03-29 2022-01-14 本田技研工業株式会社 車両及び車両の制御方法
JP7052314B2 (ja) * 2017-11-22 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN111762171B (zh) * 2019-04-01 2024-05-03 罗伯特·博世有限公司 车辆防抖动控制方法、装置、车辆和计算机可读存储介质
JP2021091279A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7414510B2 (ja) * 2019-12-19 2024-01-16 株式会社Subaru 車両用駆動装置
JP7287350B2 (ja) * 2020-05-29 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3911881B2 (ja) * 1998-11-18 2007-05-09 トヨタ自動車株式会社 駆動装置の制御装置
JP4341610B2 (ja) * 2005-11-09 2009-10-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置
JP4358264B2 (ja) * 2007-08-08 2009-11-04 株式会社日本自動車部品総合研究所 ハイブリッド車両
JP2009143356A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置
JP2010173419A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の動力制御装置
DE102010028936A1 (de) * 2010-05-12 2011-11-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
JP2013193514A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
US8758200B2 (en) * 2012-05-07 2014-06-24 Ford Global Technologies, Llc Hybrid torque converter control during rolling engine start for driveline damping
JP5962851B2 (ja) * 2013-04-15 2016-08-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6270653B2 (ja) * 2014-07-25 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9669837B2 (en) 2017-06-06
JP2016199159A (ja) 2016-12-01
US20160297448A1 (en) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6256405B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6065918B2 (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP6015774B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5876442B2 (ja) ハイブリッド車両
KR101394703B1 (ko) 하이브리드 차량의 이상진동 방지 방법
JP5975115B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9421967B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5391654B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6004010B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5309962B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5924424B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6485292B2 (ja) 電動車両の電力制御方法および電力制御装置
US9731699B2 (en) Vibration reduction control apparatus of hybrid vehicle
JP6421593B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2010200587A (ja) 電動車両の制振制御装置
JPWO2011135697A1 (ja) 車両の変速指示システム
JP2014114003A (ja) ハイブリッド車両のアンチジャーク制御方法およびシステム
JP6015773B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US20120065822A1 (en) Speed control method and speed control device for automatic transmission
US20150051765A1 (en) Shift control method and system of hybrid vehicle
JP5200733B2 (ja) ハイブリッド車両のクラッチ制御装置
JP2012086676A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6447154B2 (ja) 車両の駆動装置
JP6269589B2 (ja) 電動車両
JP5761327B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6256405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151