JP4352092B1 - 速度警報装置 - Google Patents

速度警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4352092B1
JP4352092B1 JP2008144836A JP2008144836A JP4352092B1 JP 4352092 B1 JP4352092 B1 JP 4352092B1 JP 2008144836 A JP2008144836 A JP 2008144836A JP 2008144836 A JP2008144836 A JP 2008144836A JP 4352092 B1 JP4352092 B1 JP 4352092B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
speed
vehicle
entered
host vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008144836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009294707A (ja
Inventor
和正 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008144836A priority Critical patent/JP4352092B1/ja
Priority to EP20090758163 priority patent/EP2290635A4/en
Priority to CN2009801191802A priority patent/CN102047303A/zh
Priority to PCT/JP2009/056971 priority patent/WO2009147896A1/ja
Priority to US12/995,633 priority patent/US8618923B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4352092B1 publication Critical patent/JP4352092B1/ja
Publication of JP2009294707A publication Critical patent/JP2009294707A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】車両の乗員が煩わしさを感じてしまうことを防止しつつ適切な速度警報をおこなう。
【解決手段】速度警報装置10は、自車位置を検出する現在位置検出部41と、道路種別および道路の最高速度の情報を有する地図データを記憶する地図データ記憶部12と、自車両が異なる道路種別の道路に進入したか否かを判定する進入判定部42と、進入判定部42により自車両が異なる道路種別の道路に進入したと判定された場合に、自車両が進入した道路での積算走行距離を検知する積算走行距離算出部43および自車両が進入した道路での自車両の速度を検知する車速センサ21と、積算走行距離が所定距離以下、かつ、自車両の速度が最高速度よりも速い場合に、少なくとも聴覚的または視覚的な報知を自車両の乗員におこなう出力制御部44および出力部14とを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、速度警報装置に関する。
従来、例えば自車両が走行する道路の最高速度を取得し、自車両の速度が取得した最高速度を超えている場合に警告をおこなうナビゲーション装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、従来、例えば自車両が所定の速度報知ポイントに到達した場合に、制限速度を報知するナビゲーション装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
また、従来、例えば自車両が所定の防音区間に到達した場合に、防音区間であることと共に制限速度の情報を報知する報知装置が知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開平11−211485号公報 特開2006−177856号公報 特開2007−163214号公報
ところで、上記従来技術の特許文献1に係るナビゲーション装置においては、自車両の速度が最高速度を超えている状態では警告が過剰に繰り返される場合があり、車両の乗員が煩わしさを感じてしまうという問題が生じる。
また、上記従来技術の特許文献2に係るナビゲーション装置または特許文献3に係る報知装置においては、自車両の速度が制限速度未満であっても報知がおこなわれることになり、車両の乗員が煩わしさを感じてしまうという問題が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、車両の乗員が煩わしさを感じてしまうことを防止しつつ適切な速度警報をおこなうことが可能な速度警報装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明の第1態様に係る速度警報装置は、自車位置を検出する自車位置検出手段(例えば、実施の形態での現在位置検出部41)と、道路種別および道路の最高速度の情報を有する地図データを記憶する地図データ記憶手段(例えば、実施の形態での地図データ記憶部12)と、自車両が異なる前記道路種別の道路に進入したか否かを判定する進入判定手段(例えば、実施の形態での進入判定部42)と、前記進入判定手段により自車両が異なる前記道路種別の道路に進入したと判定された場合に、自車両が進入した前記道路での積算走行距離を検知する積算走行距離検知手段(例えば、実施の形態での積算走行距離算出部43)および自車両が進入した前記道路での自車両の速度を検知する速度検知手段(例えば、実施の形態での車速センサ21)と、前記進入判定手段により自車両が異なる前記道路種別の道路に進入したと判定された場合に、前記積算走行距離が所定距離以下、かつ、前記自車両の速度が前記最高速度よりも速い場合にのみ、少なくとも聴覚的または視覚的な報知を自車両の乗員におこなう報知手段(例えば、実施の形態での出力制御部44および出力部14)とを備える。
さらに、本発明の第2態様に係る速度警報装置では、前記所定距離は自車両が進入した前記道路の道路種別に応じて変化する。
さらに、本発明の第3態様に係る速度警報装置では、前記進入判定手段は自車両が相対的に最高速度が高い道路から低い道路に進入したか否かを判定し、前記最高速度が高い道路と低い道路とは、高速道路と一般道、または、幹線道路と細街路である
本発明の第1態様に係る速度警報装置によれば、自車両が走行する道路の道路種別が変化したことに伴い、運転者が気付かないままに自車両の速度が最高速度(つまり道路に対して法的に指定されている指定最高速度)を超過してしまう場合であっても、速度超過を運転者に適切に報知することができる。しかも、積算走行距離が所定距離以下のときに報知をおこなうだけであるから、運転者の運転意思に反して過剰な報知が繰り返されてしまうことを防止することができる。
本発明の第2態様に係る速度警報装置によれば、速度超過の報知が許可される所定距離は、道路種別つまり道路の最高速度に応じて変化することから、速度超過の報知が許可される走行期間を適切に設定することができ、車両の乗員が煩わしさを感じてしまうことを防止することができる。
本発明の第3態様に係る速度警報装置によれば、自車両が高速道路から、この高速道路の最高速度よりも低い最高速度の一般道に進入した場合に、報知が行われることになり、速度超過を運転者に適切に報知することができ、高速道路での走行状態を維持したままで一般道を走行してしまうことを防止することができる。
さらに、自車両が幹線道路から、この幹線道路の最高速度よりも低い最高速度の細街路に進入した場合に、報知が行われることになり、速度超過を運転者に適切に報知することができ、幹線道路での走行状態を維持したままで細街路を走行してしまうことを防止することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る速度警報装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による速度警報装置10は、例えば図1に示すように、車両状態センサ11と、地図データ記憶部12と、処理装置13と、出力部14とを備えて構成されている。
車両状態センサ11は、自車両の車両情報として、例えば自車両の速度(車速)を検出する車速センサ21や、ヨー角(車両重心の上下方向軸回りの回転角度)やヨーレート(車両重心の上下方向軸回りの回転角速度)を検出するヨーレートセンサ22や、例えば人工衛星を利用して自車両の位置を測定するためのGPS(Global Positioning System)信号などの測位信号を受信する測位受信機23などを備えて構成されている。
地図データ記憶部12は、例えば処理装置13によるナビゲーション処理などにおいて出力部14の表示装置31に地図を表示するための地図表示用のデータおよび自車両の現在位置に基づくマップマッチングの処理に必要とされる道路座標データに加えて、経路探索や経路誘導等の処理に必要とされるデータ、例えば交差点などの所定位置の緯度および経度からなる点であるノードと、各ノード間を結ぶ線であるリンクとの各データを地図データとして備えており、さらに、ノードおよびリンクには各種の情報が付加されている。
例えば、各ノードに対しては、緯度および経度および標高に加えて、信号機の有無や複数の道路の交差角度や形状などの交差点情報が付加され、各リンクには、道路種別(例えば、高速道路、一般道、幹線道路、細街路など)と最高速度との情報が付加されている。
処理装置13は、例えば、現在位置検出部41と、進入判定部42と、積算走行距離算出部43と、出力制御部44とを備えて構成されている。
現在位置検出部41は、測位受信機23により受信される測位信号によって、あるいは、車速センサ21およびヨーレートセンサ22により検出された車両状態量に基づく自律航法の算出処理によって、車両の現在位置を算出する。
進入判定部42は、現在位置検出部41から出力される車両の現在位置と、地図データ記憶部12に格納されている各種データとに基づき、走行中の自車両が異なる道路種別の道路に進入したか否かを判定する。
積算走行距離算出部43は、進入判定部42によって自車両が異なる道路種別の道路に進入したと判定された場合に、自車両が進入した道路での積算走行距離を算出する。
出力制御部44は、進入判定部42によって自車両が異なる道路種別の道路に進入したと判定され、かつ、自車両が進入した道路での積算走行距離が所定距離以下、かつ、自車両の速度が自車両が進入した道路の最高速度よりも速い場合に、出力部14の表示装置31およびスピーカ32により、少なくとも視覚的または聴覚的な所定の報知を自車両の乗員におこなうことを指示する。
例えば図2に示すように、出力制御部44は、処理装置13によるナビゲーション処理によって表示装置31の表示画面に表示されている地図上に所定のメッセージ(例えば、「スピードを抑えて走行してください」など)の文字情報および所定画像(例えば、感嘆符の画像など)を重畳表示すると共に、スピーカ32から所定の音声メッセージ(例えば、「スピードを抑えて走行してください」など)を出力することを指示する。
なお、積算走行距離に対する所定距離は、道路種別つまり道路の最高速度に応じて変化し、例えば、道路の最高速度が遅くなることに伴い、所定距離は短くなるように設定される。
本実施の形態による速度警報装置1は上記構成を備えており、次に、この速度警報装置1の動作について説明する。
先ず、以下に、自車両が異なる道路種別の道路に進入する場合として、自車両の走行路が高速道路から一般道に変化した場合の処理について説明する。
例えば図3に示すステップS01においては、自車両の走行路が高速道路から一般道に変化したか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS01の判定処理を繰り返し実行する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS02に進む。
そして、ステップS02においては、自車両の車速を取得する。
そして、ステップS03においては、自車両が進入した一般道の最高速度を取得する。
そして、ステップS04においては、自車両が進入した一般道での積算走行距離を算出する。
そして、ステップS05においては、自車両が進入した一般道の最高速度の取得が完了したか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS06に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS07に進む。
そして、ステップS06においては、自車両の車速が最高速度以上であるか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、上述したステップS02に戻る。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS08に進む。
また、ステップS07においては、自車両の車速が一般道の法定速度(例えば、60km/hなど)以上であるか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、上述したステップS02に戻る。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS08に進む。
なお、上述したステップS06においては、自車両の車速が最高速度よりも所定速度αだけ速い速度(最高速度+所定速度α)以上であるか否かを判定してもよい。
また、上述したステップS07においては、自車両の車速が法定速度よりも所定速度βだけ速い速度(法定速度+所定速度β)以上であるか否かを判定してもよい。
そして、ステップS08においては、自車両が進入した一般道での積算走行距離が所定距離(例えば、1kmなど)以下であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS09に進み、このステップS09においては、少なくとも視覚的または聴覚的な所定の報知を自車両の乗員におこない、上述したステップS02に戻る。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、エンドに進み、処理を終了する。
次に、以下に、自車両が異なる道路種別の道路に進入する場合として、自車両の走行路が幹線道路から細街路に変化した場合の処理について説明する。
例えば図4に示すステップS11においては、自車両の走行路が幹線道路から細街路に変化したか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS11の判定処理を繰り返し実行する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS12に進む。
そして、ステップS12においては、自車両の車速を取得する。
そして、ステップS13においては、自車両が進入した細街路の最高速度を取得する。
そして、ステップS14においては、自車両が進入した細街路での積算走行距離を算出する。
そして、ステップS15においては、自車両が進入した細街路の最高速度の取得が完了したか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS16に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS17に進む。
そして、ステップS16においては、自車両の車速が最高速度以上であるか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、上述したステップS12に戻る。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS18に進む。
また、ステップS07においては、自車両の車速が細街路の法定速度(例えば、40km/hなど)以上であるか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、上述したステップS12に戻る。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS18に進む。
なお、上述したステップS16においては、自車両の車速が最高速度よりも所定速度αだけ速い速度(最高速度+所定速度α)以上であるか否かを判定してもよい。
また、上述したステップS17においては、自車両の車速が法定速度よりも所定速度βだけ速い速度(法定速度+所定速度β)以上であるか否かを判定してもよい。
そして、ステップS18においては、自車両が進入した細街路での積算走行距離が所定距離(例えば、200mなど)以下であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS19に進み、このステップS19においては、少なくとも視覚的または聴覚的な所定の報知を自車両の乗員におこない、上述したステップS12に戻る。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、エンドに進み、処理を終了する。
上述したように、本実施の形態による速度警報装置10によれば、自車両が走行する道路の道路種別が変化したことに伴い、運転者が気付かないままに自車両の速度が最高速度(つまり道路に対して法的に指定されている指定最高速度)を超過してしまう場合であっても、速度超過を運転者に適切に報知することができる。しかも、自車両が異なる道路種別の道路に進入した後の積算走行距離が所定距離以下のときに報知をおこなうだけであるから、運転者の運転意思に反して過剰な報知が繰り返されてしまうことを防止することができる。
しかも、速度超過の報知が許可される積算走行距離に対する所定距離は、道路種別つまり道路の最高速度に応じて変化することから、速度超過の報知が許可される走行期間を適切に設定することができ、車両の乗員が煩わしさを感じてしまうことを防止することができる。
特に、自車両が高速道路から、この高速道路の最高速度よりも低い最高速度の一般道に進入した場合に、報知が行われることになり、速度超過を運転者に適切に報知することができ、高速道路での走行状態を維持したままで一般道を走行してしまうことを防止することができる。
また、自車両が幹線道路から、この幹線道路の最高速度よりも低い最高速度の細街路に進入した場合に、報知が行われることになり、速度超過を運転者に適切に報知することができ、幹線道路での走行状態を維持したままで細街路を走行してしまうことを防止することができる。
なお、上述した実施の形態においては、ステップS01からステップS09、または、ステップS11からステップS19に示すように、複数回の速度警告が実行される場合があるが、速度警告は一度だけ実行されるように設定されてもよい。
本発明の実施の形態に係る速度警報装置の構成図である。 本発明の実施の形態に係る表示装置の表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る速度警報装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る速度警報装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 速度警報装置
12 地図データ記憶部(地図データ記憶手段)
14 出力部(報知手段)
21 車速センサ(速度検知手段)
42 進入判定部(進入判定手段)
43 積算走行距離算出部(積算走行距離検知手段)
44 出力制御部(報知手段)

Claims (3)

  1. 自車位置を検出する自車位置検出手段と、
    道路種別および道路の最高速度の情報を有する地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    自車両が異なる前記道路種別の道路に進入したか否かを判定する進入判定手段と、
    前記進入判定手段により自車両が異なる前記道路種別の道路に進入したと判定された場合に、自車両が進入した前記道路での積算走行距離を検知する積算走行距離検知手段および自車両が進入した前記道路での自車両の速度を検知する速度検知手段と、
    前記進入判定手段により自車両が異なる前記道路種別の道路に進入したと判定された場合に、前記積算走行距離が所定距離以下、かつ、前記自車両の速度が前記最高速度よりも速い場合にのみ、少なくとも聴覚的または視覚的な報知を自車両の乗員におこなう報知手段と
    を備えることを特徴とする速度警報装置。
  2. 前記所定距離は自車両が進入した前記道路の道路種別に応じて変化することを特徴とする請求項1に記載の速度警報装置。
  3. 前記進入判定手段は自車両が相対的に最高速度が高い道路から低い道路に進入したか否かを判定し、前記最高速度が高い道路と低い道路とは、高速道路と一般道、または、幹線道路と細街路であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の速度警報装置。
JP2008144836A 2008-06-02 2008-06-02 速度警報装置 Expired - Fee Related JP4352092B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144836A JP4352092B1 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 速度警報装置
EP20090758163 EP2290635A4 (en) 2008-06-02 2009-04-03 SPEED ALARM SYSTEM
CN2009801191802A CN102047303A (zh) 2008-06-02 2009-04-03 超速提示装置
PCT/JP2009/056971 WO2009147896A1 (ja) 2008-06-02 2009-04-03 速度警報装置
US12/995,633 US8618923B2 (en) 2008-06-02 2009-04-03 Speed alarm system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144836A JP4352092B1 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 速度警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4352092B1 true JP4352092B1 (ja) 2009-10-28
JP2009294707A JP2009294707A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41314384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144836A Expired - Fee Related JP4352092B1 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 速度警報装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8618923B2 (ja)
EP (1) EP2290635A4 (ja)
JP (1) JP4352092B1 (ja)
CN (1) CN102047303A (ja)
WO (1) WO2009147896A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100121526A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Don Pham Speed warning method and apparatus for navigation system
US20120245756A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Tk Holdings Inc. Driver assistance system
CN102760344A (zh) * 2011-04-25 2012-10-31 何美玲 一种速度报警装置
CN103050013B (zh) * 2012-11-29 2015-10-14 江苏鸿信系统集成有限公司 基于车联网技术的车辆分级限速监控方法及其装置
CN103473929A (zh) * 2013-09-26 2013-12-25 招商局重庆交通科研设计院有限公司 车辆违规监控方法、装置及系统
CN107000687B (zh) 2014-09-29 2019-09-13 莱尔德无线技术(上海)有限公司 远程信息处理装置
JP6389735B2 (ja) * 2014-11-10 2018-09-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 領域案内システム、方法およびプログラム
JP6515519B2 (ja) 2014-12-12 2019-05-22 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示制御方法
JP6298789B2 (ja) * 2015-03-13 2018-03-20 株式会社ゼンリンデータコム 注意喚起装置及びプログラム
CN105799512B (zh) * 2016-05-06 2017-10-31 深圳市中天安驰有限责任公司 车辆超速提醒方法及系统
US11082511B2 (en) 2016-12-21 2021-08-03 Allstate Solutions Private Limited Highway detection system for generating customized notifications
CN107444119A (zh) * 2017-07-04 2017-12-08 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种防超速行驶系统及方法
CN108534794A (zh) * 2018-03-02 2018-09-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种导航中车标的显示方法、装置、设备和介质
JP7351776B2 (ja) * 2020-03-16 2023-09-27 本田技研工業株式会社 情報提供装置、移動体及び情報提供方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2550067B2 (ja) * 1987-05-13 1996-10-30 株式会社日立製作所 車載用ナビゲ−タ
JP2517841Y2 (ja) * 1991-04-17 1996-11-20 矢崎総業株式会社 車両用速度警報装置
JP3471835B2 (ja) * 1992-11-30 2003-12-02 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車載用情報表示装置
JPH0973600A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Suzuki Motor Corp 車載用制限速度監視装置およびナビゲーションシステム
JPH11211485A (ja) 1998-01-20 1999-08-06 Sony Corp ナビゲーション装置
CA2372861A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Travel direction device and travel warning direction device
US6728605B2 (en) * 2001-05-16 2004-04-27 Beacon Marine Security Limited Vehicle speed monitoring system and method
JP2004050967A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 安全運転支援装置
WO2005119622A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Persen Technologies Incorporated Vehicle warning system
JP2006177856A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Denso Corp ナビゲーション装置
US7739036B2 (en) * 2005-08-26 2010-06-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Speed limit advisor
JP4830474B2 (ja) 2005-12-12 2011-12-07 株式会社デンソー 車両用報知装置
US7375624B2 (en) * 2006-03-30 2008-05-20 International Business Machines Corporation Telematic parametric speed metering system
KR100920265B1 (ko) * 2007-12-12 2009-10-05 한국전자통신연구원 구간 과속 경고 장치 및 시스템
US20100045451A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Neeraj Periwal Speed reduction, alerting, and logging system
US20100121526A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Don Pham Speed warning method and apparatus for navigation system

Also Published As

Publication number Publication date
US8618923B2 (en) 2013-12-31
EP2290635A4 (en) 2014-03-19
EP2290635A1 (en) 2011-03-02
CN102047303A (zh) 2011-05-04
WO2009147896A1 (ja) 2009-12-10
JP2009294707A (ja) 2009-12-17
US20110090076A1 (en) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352092B1 (ja) 速度警報装置
EP2499459B1 (en) Navigation system with live speed warning for merging traffic flow
EP1136792B1 (en) Dangerous area alarm system
US7869947B2 (en) Navigation system and navigation method
US11295615B2 (en) Slowdown events
US20100121526A1 (en) Speed warning method and apparatus for navigation system
JP5796377B2 (ja) 走行制御装置
US20140012501A1 (en) Driver assistance system
JP2011191810A (ja) 車両用運転支援装置
US7952494B2 (en) Map display apparatus
JP2006343904A (ja) 運転支援装置
JP4678504B2 (ja) 一時停止通知装置
JP4985376B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JP4970922B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び緊急情報提供方法
JP2023145745A (ja) 情報生成装置、情報生成方法、および、情報生成装置用プログラム
JP2011237217A (ja) 車載用情報端末
JP2002157684A (ja) 車載用表示装置
JP2007017411A (ja) 一時停止警報装置
JP2004295596A (ja) 車両の走行支援情報表示装置
US9217645B2 (en) System and method for warning a driver of traffic-related features
JP2008164505A (ja) 情報提供装置
JP2019179407A (ja) 逆走警告システム、逆走警告方法、及び逆走警告プログラム
JP2008256577A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2019194756A (ja) 逆走判定システム、逆走判定方法、及び逆走判定プログラム
JP2007257305A (ja) 車外認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4352092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140731

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees