JP4350620B2 - シートバック用ロック解除装置 - Google Patents

シートバック用ロック解除装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4350620B2
JP4350620B2 JP2004254435A JP2004254435A JP4350620B2 JP 4350620 B2 JP4350620 B2 JP 4350620B2 JP 2004254435 A JP2004254435 A JP 2004254435A JP 2004254435 A JP2004254435 A JP 2004254435A JP 4350620 B2 JP4350620 B2 JP 4350620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
seat back
sub
lock mechanism
main lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004254435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006069330A (ja
Inventor
裕紀 竹内
雅仁 箕浦
友彦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2004254435A priority Critical patent/JP4350620B2/ja
Publication of JP2006069330A publication Critical patent/JP2006069330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350620B2 publication Critical patent/JP4350620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シートのシートバックを起立位置から倒し込む際に、このシートバックのロック機構をアンロック状態に切り替えるためのシートバック用ロック解除装置に関し、特にロック機構のアンロック状態を警告表示することが可能なシートバック用ロック解除装置に関する。
この種のロック解除装置としては、例えば特許文献1に開示された技術が既に知られている。この技術では、車両用シートにおけるシートバックの上面に操作ノブおよび表示用部材が位置している。これらの操作ノブおよび表示用部材は、シートバックの上面から個々に突出している。そして、操作ノブがシートバック内に押し込まれた状態では、シートバックのロック機構がアンロック状態になる。このアンロック状態では、ロック状態において操作ノブで隠されていた表示用部材のインジケータ面が現れてアンロック状態を警告表示する。
実開平7−18964号公報
しかし、ロック機構がロック状態にあるときに、操作ノブおよび表示用部材が共にシートバック上面から突出しているので、シートバック外観の意匠性が損なわれる。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、ロック機構がロック状態にあるときのシートバック外観の意匠性を保つとともに、ロック機構がアンロック状態にあることを的確に警告表示可能とすることである。
本発明は、上記の目的を達成するためのもので、以下のように構成されている。
請求項1に記載の発明は、シートバックを起立位置に保持するロック状態、あるいは前記シートバックを倒し込む際のアンロック状態に切り替え可能なロック機構を、アンロック状態に切り替えるためのシートバック用ロック解除装置であって、前記ロック機構をロック状態からアンロック状態に切り替えるロック解除操作が可能な操作レバーを備え、この操作レバーはメインレバーとサブレバーとからなっている。そして、前記操作レバーがロック解除操作力を受けていない状態で、かつ、前記ロック機構がアンロック状態にあるとき、前記メインレバーとサブレバーとが相対的に位置ずれして警告表示をするように設定されている。
このように、ロック機構がアンロック状態にあるときにのみ、メインレバーとサブレバーとに位置ずれを生じさせて警告表示をすることにより、ロック機構がロック状態にあるときのシートバック外観の意匠性が損なわれず、また、ロック機構のアンロック状態を的確に警告表示することができる。
なお、シートバックの倒し込み方向は、一般的にはシートクッションに重合させる前方向であるが、逆の後方向であってもよい。また、操作レバーのロック解除操作は、回動操作が好ましいが、例えば引き上げ式(プルタイプ)でも可能である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載されたシートバックのシートバック用ロック解除装置であって、前記メインレバーおよびサブレバーがロック解除操作力を受けていない基準位置にあり、かつ、前記ロック機構がロック状態にあるときには、前記メインレバーおよびサブレバーの表面が前記シートバックの表面とほぼ同一面に保持されている。前記サブレバーは、前記メインレバーのロック解除操作に連動して作動し、前記ロック機構のアンロック状態において、前記メインレバーが基準位置に復帰しているときには、前記メインレバーと相対的に作動して警告表示位置に保持されるように設定されている。
この構成によれば、ロック機構がロック状態にあるときには、メインレバーおよびサブレバーの表面が、シートバックの表面とほぼ同一面に保持されてシートバック表面から突出することを防止できる。また、ロック機構がアンロック状態にあり、かつ、メインレバーが基準位置に復帰しているときには、メインレバーに対するサブレバーの相対的な作動によって警告表示がなされる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載されたシートバックのシートバック用ロック解除装置であって、前記メインレバーの一端部は前記シートバックに支持軸によって回動操作可能に支持され、この回動操作によって前記メインレバーおよび前記サブレバーのロック解除操作が可能である。また前記メインレバーの他端部には、前記サブレバーが結合軸によって相対的な回動可能に結合されている。このサブレバーは、前記ロック機構に連結されているとともに、警告表示を果たすためのインジケータ部を備えている。前記ロック機構のアンロック状態においては、前記サブレバーが、基準位置にある前記メインレバーに対して前記結合軸回りに回動して、前記インジケータ部が前記メインレバーから露出するように設定されている。
この構成では、メインレバーをサブレバーと共にロック解除操作するときの回動支点である支持軸と、このメインレバーに対するサブレバーの回動支点である結合軸とを、メインレバーの両端部に振り分けて個別に設定している。これにより、ロック機構がアンロック状態にあるとき、メインレバーが基準位置へ復帰する動作と、サブレバーがインジケータ部を露出させるための動作とが互いに独立して正確に行われる。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載されたシートバックのシートバック用ロック解除装置であって、前記メインレバーは基準位置に復帰する方向へ付勢力を受けており、前記サブレバーは前記ロック機構におけるロックおよびロック解除のための部材にロッドで連結されている。
これによって、ロック機構がアンロック状態にあるときのサブレバーのインジケータ部による警告表示が、より確実に果たされる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を用いて説明する。
図1は、操作レバー側の構造体を表した外観斜視図である。図2は、操作レバーのロック解除操作状態を表した外観斜視図である。図3は、操作レバーに対する操作力を開放した状態の外観斜視図である。図4は、図3を反対方向から見た外観斜視図である。図5は、図1で示す状態の操作レバー構造体をロック機構と共に表した断面図である。図6は、図2で示す状態の操作レバー側構造体をロック機構と共に表した断面図である。図7は、図3,4で示す状態の操作レバー構造体をロック機構と共に表した断面図である。
操作レバー側の構造は、レバーベース10と操作レバー20とに大別される。
レバーベース10は、上面の全体と下面の一部とが開放されたほぼ矩形状をしている。レバーベース10の一方側は、操作レバー20を操作するための操作開放部12となっている。また、レバーベース10は、図5〜7の仮想線で示すシートバック50の上部に組み付けられ、シートバック50内においてシートバックフレーム(図示省略)に固定される。
操作レバー20は、メインレバー22とサブレバー26とからなっている。
メインレバー22は、その一端側に切り欠き部22aを備え、ここにサブレバー26が組み付けられるようになっている。メインレバー22は、その両側において下方へ張り出した側壁部22bを備えている。メインレバー22の一端部(図5〜7の左端部)側における両側壁部22bは、支持軸23によってレバーベース10に対して回動可能に支持されている。つまり、メインレバー22は、支持軸23を支点として図1,5で示す基準位置から図2,6で示す位置へ回動操作することができる。
支持軸23の軸上には、捩りバネを用いたリターンスプリング24が設けられている。このスプリング24の一端はレバーベース10の底板に係合し、他端はメインレバー22の一方の側壁部22bに係合している。このスプリング24の弾性力により、メインレバー22は常に基準位置へ戻される方向の付勢力を受けている。なお、スプリング24の付勢力によって基準位置に戻されたメインレバー22は、レバーベース10側に設けられたクッションゴム(図示省略)によって受け止められ、その基準位置に保持される。
サブレバー26は、メインレバー22の切り欠き部22aに対し、ほとんど隙間のない状態で嵌り合う寸法に設定されている。また、サブレバー26の一端部は、メインレバー22の切り欠き部22aの開放側端部に結合軸27によって相対的な回動可能に結合されている。なお、切り欠き部22aの開放側下面には、サブレバー26の下面を受け止めるストッパー部22cがある(図5)。このストッパー部22cによってサブレバー26の回動位置が規制され、この回動位置がサブレバー26の基準位置となる。そして、メインレバー22およびサブレバー26が共に基準位置にあるとき、相互の表面はほぼ面一で、かつ、シートバック50の上面(表面)とほぼ同一面に保持されている。
サブレバー26の他端部は、インジケータ部28となっている。このインジケータ部28は、サブレバー26とほぼ直角な壁面であって、その表面(前面)には、つぎに説明するロック機構30のアンロック状態を警告表示するための赤色や文字が付されている。また、サブレバー26の他端部には、その下面から斜め下方に延びるアーム部26aが設けられている。このアーム部26aの先端部には、結合孔26bが開けられている。
なお、操作レバー20の結合軸27については、メインレバー22における切り欠き部22aの開放側端部に形成された一対の突起であって、これらの突起がサブレバー26の端部両側に形成された凹部に係合している。
図5〜7で示すロック機構30は、そのロック状態においてシートバック50を起立位置に保持し、アンロック状態でシートバック50を倒し込むことができる。このロック機構30は、シートバック50の内部に組み込まれたフック32およびポール36と、車体側に固定されたストライカー39とを備えている(図5)。
フック32は、円板形状であって、そのほぼ中央部が軸34によって回動可能に支持され、この軸34回りに時計回り方向への付勢力を受けている。このフック32は、ロック時において、ストライカー39を受け入れる凹部32aと、ポール36が係合する係止部32bとを備えている。一方、ポール36は、レバー形状であって、その一端部が軸38によって回動可能に支持され、この軸38回りに反時計回り方向への付勢力を受けている。このポール36は、ロック時においてフック32の係止部32bに係合する爪部36aを備えている。また、ポール36の先端部には結合孔36bが開けられており、この結合孔36bとサブレバー26におけるアーム部26aの結合孔26bとがロッド40によって連結されている。
以上のように構成されたシートバック用ロック解除装置において、ロック機構30がロック状態にあるとき、図5で示すようにフック32の凹部32aにストライカー39が入っており、かつ、フック32の係止部32bにポール36の爪部36aが係合している。これによって、シートバック50は起立位置(使用位置)に保持されている。一方、操作レバー20については、メインレバー22およびサブレバー26が共に基準位置にあり、相互の表面とシートバック50の上面(表面)とはほぼ同一面に保持され、シートバック50の外観が良好に保たれている。
ロック機構30をアンロック状態にするには、レバーベース10の一方側に設けられている操作開放部12から指先を入れ、メインレバー22の端部を引き上げるようにして支持軸23回りに回動操作する。この操作が操作レバー20のロック解除操作であって、メインレバー22とサブレバー26とは共に回動操作される(図2,6)。サブレバー26の回動により、ロッド40を通じてロック機構30のポール36が付勢力に抗して軸38回りに回動する。この結果、図6で示すようにフック32が付勢力によって軸34回りに回動してアンロック状態になる。したがって、フック32の凹部32aからストライカー39を外し、シートバック50を倒し込むことが可能となる。なお、図6の仮想線は、操作レバー20がフル操作された状態を示している。
ロック機構30がアンロック状態にあるとき、ポール36の爪部36aはフック32の凹部32aよりも高い外周面に乗り上げている。そこで、操作レバー20に対するロック解除操作力を解放した場合、メインレバー22はリターンスプリング24の付勢力によって基準位置に復帰する。しかし、サブレバー26については、ポール36がアンロック状態のままであることから、アーム部26aの先端位置(結合孔26bの位置)がロック解除操作位置に規制される。このため、メインレバー22が基準位置に復帰する動作に伴って、図7で示すようにサブレバー26が結合軸27回りに時計回り方向へ相対的に回動する。これにより、サブレバー26のインジケータ部28がメインレバー22の表面から突出し、ロック機構30がアンロック状態にあることを警告表示する。
この操作レバー20においては、ロック解除操作時の回動支点となる支持軸23と、メインレバー22に対するサブレバー26の相対的な回動の支点となる結合軸27とが、メインレバー22の両端部に振り分けて個別に設定されている。これにより、ロック機構30のアンロック状態において、メインレバー22が基準位置へ復帰する動作と、サブレバー26がインジケータ部28を露出させるための動作とが個々に独立して行われる。しかも、メインレバー22はリターンスプリング24によって常に基準位置に復帰する方向へ付勢力を受けている。これらのことから、ロック機構30がアンロック状態にあるときのインジケータ部28による警告表示が確実に果たされる。
操作レバー側の構造体を表した外観斜視図 操作レバーのロック解除操作状態を表した外観斜視図 操作レバーに対する操作力を開放した状態の外観斜視図 図3を反対方向から見た外観斜視図 図1で示す状態の操作レバー構造体をロック機構と共に表した断面図 図2で示す状態の操作レバー側構造体をロック機構と共に表した断面図 図3,4で示す状態の操作レバー構造体をロック機構と共に表した断面図
符号の説明
20 操作レバー
22 メインレバー
26 サブレバー
28 インジケータ部
30 ロック機構
50 シートバック

Claims (4)

  1. シートバックを起立位置に保持するロック状態、あるいは前記シートバックを倒し込む際のアンロック状態に切り替え可能なロック機構を、アンロック状態に切り替えるためのシートバック用ロック解除装置であって、
    前記ロック機構をロック状態からアンロック状態に切り替えるロック解除操作が可能な操作レバーを備え、この操作レバーはメインレバーとサブレバーとからなり、前記操作レバーがロック解除操作力を受けていない状態で、かつ、前記ロック機構がアンロック状態にあるとき、前記メインレバーとサブレバーとが相対的に位置ずれして警告表示をするように設定されているシートバック用ロック解除装置。
  2. 請求項1に記載されたシートバックのシートバック用ロック解除装置であって、
    前記メインレバーおよびサブレバーがロック解除操作力を受けていない基準位置にあり、かつ、前記ロック機構がロック状態にあるとき、前記メインレバーおよびサブレバーの表面が前記シートバックの表面とほぼ同一面に保持され、前記サブレバーは、前記メインレバーのロック解除操作に連動して作動し、前記ロック機構のアンロック状態において、前記メインレバーが基準位置に復帰しているときには、前記メインレバーと相対的に作動して警告表示位置に保持されるように設定されているシートバック用ロック解除装置。
  3. 請求項1又は2に記載されたシートバックのシートバック用ロック解除装置であって、
    前記メインレバーの一端部は前記シートバックに支持軸によって回動操作可能に支持され、この回動操作によって前記メインレバーおよび前記サブレバーのロック解除操作が可能であり、また前記メインレバーの他端部には、前記サブレバーが結合軸によって相対的な回動可能に結合され、このサブレバーは、前記ロック機構に連結されているとともに、警告表示を果たすためのインジケータ部を備え、前記ロック機構のアンロック状態においては、前記サブレバーが、基準位置にある前記メインレバーに対して前記結合軸回りに回動して、前記インジケータ部が前記メインレバーから露出するように設定されているシートバック用ロック解除装置。
  4. 請求項3に記載されたシートバックのシートバック用ロック解除装置であって、
    前記メインレバーは基準位置に復帰する方向へ付勢力を受けており、前記サブレバーは前記ロック機構におけるロックおよびロック解除のための部材にロッドで連結されているシートバック用ロック解除装置。
JP2004254435A 2004-09-01 2004-09-01 シートバック用ロック解除装置 Expired - Fee Related JP4350620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254435A JP4350620B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 シートバック用ロック解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254435A JP4350620B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 シートバック用ロック解除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006069330A JP2006069330A (ja) 2006-03-16
JP4350620B2 true JP4350620B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=36150401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004254435A Expired - Fee Related JP4350620B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 シートバック用ロック解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4350620B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4948917B2 (ja) 2006-06-26 2012-06-06 本田技研工業株式会社 シートロック機構の操作装置
JP5414108B2 (ja) * 2009-09-04 2014-02-12 スズキ株式会社 自動車のシートバックのロック装置
JP5574219B2 (ja) * 2010-01-15 2014-08-20 スズキ株式会社 シートバックにおけるロック解除ノブ機構のインジケータ構造
JP2012116206A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Toyota Boshoku Corp 車両用シートの操作部構造
KR101493238B1 (ko) * 2013-07-04 2015-02-16 현대다이모스(주) 폴딩노브 식별장치
DE102014208342A1 (de) 2014-05-05 2015-11-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Entriegelungshebel für eine Sitzverstellung eines Fahrzeugsitzes und Fahrzeugsitz
EP3210498B1 (en) 2014-10-24 2019-06-12 Okamura Corporation Furniture, load supporting member for chair, and chair
JP6552082B2 (ja) * 2014-10-30 2019-07-31 株式会社オカムラ 家具及び椅子
JP6712053B2 (ja) * 2016-07-29 2020-06-17 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
DE102018200547B4 (de) * 2018-01-15 2023-08-24 Lear Corporation Entriegelungshebelanordnung und Sitzanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006069330A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI341802B (ja)
US7293838B2 (en) Seat for vehicle
JP4350620B2 (ja) シートバック用ロック解除装置
JP5574219B2 (ja) シートバックにおけるロック解除ノブ機構のインジケータ構造
JP2005029151A (ja) 第1の要素を第2の要素にロックするためのシステムおよびこのロックシステムを備えたシート
JP3099367B2 (ja) 可倒式リヤシートバックのロック解除機構
CN112078450B (zh) 锁定机构以及其儿童安全座椅
JP6039289B2 (ja) 車両用シートロック装置
JP4210228B2 (ja) 後側ドア用車両ドアラッチ装置
WO2006054760A1 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP4175466B2 (ja) 車両用シート装置
WO2007077980A1 (ja) チップアップ式自動車用シート
JP5972952B2 (ja) アームレストのロック解除装置
JP4352936B2 (ja) 車両用格納シート
JPH11123971A (ja) 車両用シート取付構体
JP2004176471A (ja) 扉開閉ハンドル装置
JP4952310B2 (ja) ロック装置
JP2004122924A (ja) 車両用シートのロック解除機構
JP4214603B2 (ja) シート支持装置
JP2004034768A (ja) 自動車用シートのフロアロック装置
JP4666358B2 (ja) 車両用シート
JP2018039406A (ja) 乗物用シートロック装置
JP2002096663A (ja) 車両用折り畳みシート
JP2004082824A (ja) 前倒れシート
JPH0346974Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees