JP4349339B2 - 内燃機関の噴射量制御装置 - Google Patents

内燃機関の噴射量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4349339B2
JP4349339B2 JP2005211536A JP2005211536A JP4349339B2 JP 4349339 B2 JP4349339 B2 JP 4349339B2 JP 2005211536 A JP2005211536 A JP 2005211536A JP 2005211536 A JP2005211536 A JP 2005211536A JP 4349339 B2 JP4349339 B2 JP 4349339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
rotational speed
injection amount
internal combustion
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005211536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007024003A (ja
Inventor
浩明 西牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005211536A priority Critical patent/JP4349339B2/ja
Publication of JP2007024003A publication Critical patent/JP2007024003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349339B2 publication Critical patent/JP4349339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、複数の気筒を有する内燃機関の噴射量制御装置に係わり、特に、気筒間の回転速度のバラツキを抑制する技術に関する。
従来、多気筒の内燃機関では、インジェクタの気筒間個体差や、エンジン側の要因(例えば、吸排気弁の開閉タイミングのバラツキ)等の影響により、各気筒の回転速度にバラツキが発生する問題がある。
この問題に対し、例えば、特許文献1には、図3に示す様に、各気筒の回転速度変動のボトムNEL(最低回転速度)とトップNEH(最高回転速度)との偏差ΔNEを検出して、気筒間の回転速度変動が平滑化される様に、気筒毎の噴射量を補正する方法(この方法をボトム−トップ方式と呼ぶ)が開示されている。
また、特許文献2には、図4に示す様に、各気筒の燃焼後のトップNEHを前気筒と今回気筒とで比較し、前気筒のトップNEH(1)と今回気筒のトップNEH(2)とが等しくなる様に、次回の各気筒への噴射量を補正する方法(この方法をトップ−トップ方式と呼ぶ)が開示されている。
特公平6−50077号公報 特公平7−59911号公報
上記のボトム−トップ方式は、各気筒のΔNEを平均化して全気筒の平均値を求め、その平均値と気筒毎に検出されるΔNEとの差分を小さくする方法であるため、収束性に優れている。しかし、気筒間の噴射量補正をボトム−トップ方式で精度良く実施するためには、各気筒のボトムが他の気筒と干渉することなく、独立してサンプルされる必要がある。つまり、4気筒のエンジンでは、図5に示す様に、各気筒の噴射が180°CA毎に繰り返されるため、今回気筒の回転速度変動が前気筒の回転速度の影響を受けることはなく、前気筒と今回気筒との合成速度(エンジンの回転速度)のボトム(図中○印で示す)は、常に一定になる。
しかし、4気筒より多い気筒数の場合、例えば、6気筒では、図6に示す様に、各気筒の噴射が120°CA毎に繰り返されるため、今回気筒の回転速度変動に前気筒の回転速度が干渉する。すなわち、今回気筒に対する燃料噴射時のボトム、つまり前気筒と今回気筒との合成速度のボトム(図中○印で示す)が、前気筒のピストン速度に依存して変動するため、5気筒以上のシリンダを有するエンジンでは、ボトム−トップ方式によって気筒間の噴射量補正を精度良く実施することが困難である。
一方、トップ−トップ方式は、外乱要因であるボトムを検出することはなく、トップのみを検出して補正を行うため、今回気筒に対する燃料噴射時のボトムが前気筒の干渉を受けて変動する様な場合、つまり5気筒以上のエンジンでも、気筒間の噴射量補正を精度良く実施できる。しかし、トップ−トップ方式では、前気筒と今回気筒とのトップ同士を比較し、その偏差に応じて、次回の今回気筒に対する噴射量を補正する方式であるため、気筒間の回転速度変動が発散する傾向があり、収束性の点で問題があった。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、収束性に優れ、且つ精度の高い気筒間噴射量補正を実施できる内燃機関の噴射量制御装置を提供することにある。
(請求項1の発明)
本発明は、内燃機関の気筒間の回転速度変動を平滑化する様に、各気筒への噴射量を補正する噴射量制御装置であって、燃料の噴射順で先に噴射が行われる気筒をA気筒と呼び、このA気筒の次に噴射が行われる気筒をB気筒と呼ぶ時に、A気筒の燃焼後の最高回転速度とB気筒の燃焼後の最高回転速度とを検出し、両者の偏差ΔNEHを算出する回転偏差値算出手段と、B気筒に対する燃料噴射時の回転速度NELを検出し、ΔNEHを基にNELを補正して、B気筒の最低回転速度を算出する最低回転速度算出手段と、B気筒の最高回転速度と最低回転速度算出手段にて算出されたB気筒の最低回転速度との偏差をB気筒の回転速度変動ΔNEとして算出する回転速度変動算出手段とを有することを特徴とする。
各気筒の回転速度変動のトップ(最高回転速度)は、他の気筒の影響を受けることはなく、気筒毎に精度良く検出できる。従って、A気筒のトップとB気筒のトップとを検出し、両者の偏差を基に、B気筒のボトム(最低回転速度)を推定することが可能である。つまり、B気筒に対する燃料噴射時の回転速度NELに対し、A気筒のトップとB気筒のトップとの偏差を反映させることで、B気筒のボトムを算出できる。
これにより、各気筒の回転速度変動を検出できるので、気筒間の噴射量補正を精度良く実施でき、且つボトム−トップ方式の長所である収束性にも優れる。
(請求項2の発明)
請求項1に記載した内燃機関の噴射量制御装置において、回転速度変動算出手段によって算出された各気筒の回転速度変動を平均化して全気筒の平均値を算出し、その平均値と各気筒の回転速度変動との偏差に応じて、各気筒への噴射量を増減補正することを特徴とする。
例えば、全気筒の回転速度変動の平均値と比較して、B気筒の回転速度変動の方が大きい時は、その偏差に応じて、次回のB気筒の噴射量を減量する。一方、全気筒の回転速度変動の平均値よりB気筒の回転速度変動の方が小さい時は、その偏差に応じて、次回のB気筒の噴射量を増量する。同様に、他の気筒でも噴射量を増減補正することで、気筒間の回転速度のバラツキを抑制できる。
(請求項3の発明)
請求項1または2に記載した内燃機関の噴射量制御装置において、内燃機関は、5気筒以上のシリンダを有する多気筒内燃機関であることを特徴とする。
5気筒以上のシリンダを有する内燃機関では、B気筒の回転速度変動にA気筒の回転速度が干渉する。すなわち、B気筒に対する燃料噴射時のボトムがA気筒の回転速度の影響を受けて上昇するため、A気筒とB気筒との合成速度(つまり内燃機関の回転速度)のボトムは、A気筒のピストン速度に依存して変動する。これに対し、本発明では、B気筒に対する燃料噴射時の回転速度NELをそのままB気筒のボトム情報として使用することはなく、A気筒のトップとB気筒のトップとの偏差を基に、前記NELを補正してB気筒のボトムを算出しているので、5気筒以上のシリンダを有する内燃機関であっても、各気筒の回転速度変動を精度良く検出でき、気筒間の噴射量補正を精度良く実施できる。
本発明を実施するための最良の形態を以下の実施例により詳細に説明する。
図1は6気筒ディーゼルエンジン1の噴射量制御システムを示す概略図である。
6気筒ディーゼルエンジン1は、以下に説明するコモンレール式燃料噴射装置2を搭載する。
コモンレール式燃料噴射装置2は、高圧燃料を蓄圧するコモンレール3と、このコモンレール3に加圧した燃料を圧送する燃料供給ポンプ4と、コモンレール3より供給される高圧燃料をエンジン1の筒内に噴射するインジェクタ5と、燃料供給ポンプ4およびインジェクタ5の作動を電子制御する電子制御ユニット(以下ECU6と呼ぶ)を有する。
コモンレール3は、燃料供給ポンプ4より供給された高圧燃料を目標レール圧まで蓄圧する。目標レール圧は、エンジン1の運転状態(例えば、アクセル開度とエンジン回転速度)に応じて、ECU6により設定される。このコモンレール3には、蓄圧された燃料圧力(実レール圧)を検出してECU6に出力する圧力センサ7と、実レール圧が予め設定された上限値を超えないように制限するプレッシャリミッタ8とが取り付けられている。 燃料供給ポンプ4は、カム軸(図示せず)を介してエンジン1により駆動され、燃料タンク9から汲み上げた燃料を加圧してコモンレール3へ圧送する。この燃料供給ポンプ4は、ECU6によって弁開度が調整される電磁調量弁10を内蔵し、この電磁調量弁10の弁開度に応じて、コモンレール3へ圧送されるポンプ吐出量が制御される。
インジェクタ5は、エンジン1の各気筒にそれぞれ取り付けられ、高圧配管11を介してコモンレール3に接続されている。このインジェクタ5は、ECU6によって電子制御される電磁弁を内蔵し、この電磁弁の開閉動作によって噴射タイミング及び噴射量が制御される。
ECU6は、周知のマイクロコンピュータを中心に構成され、このマイクロコンピュータに各種センサ(例えば、NEセンサ12、アクセル開度センサ13、圧力センサ7等)で検出されたセンサ情報が信号処理回路(図示せず)を介して入力される。
NEセンサ12は、エンジン1のクランク軸1aに同期して回転するパルサ14の近傍に配置され、パルサ14が1回転する間に、パルサ14の外周部に形成された突起部14aの数に相当する複数のパルス信号を出力する。ECU6は、NEセンサ12より出力されたパルス信号の時間間隔を計測して、エンジン回転数(回転速度)NEを検出するNE検出回路を内蔵している。
アクセル開度センサ13は、運転者が操作するアクセルペダル15の操作量(踏込み量)よりアクセル開度ACを検出して、その検出結果をECU6に出力する。
ECU6は、各センサ情報を基に、以下の噴射圧制御、噴射時期制御、および噴射量制御を実施する。
噴射圧制御は、コモンレール3に蓄圧される燃料圧力を制御するもので、圧力センサ7によって検出される実レール圧が目標レール圧と一致する様に、電磁調量弁10の弁開度を調整して、燃料供給ポンプ4からコモンレール3へ向けて吐出されるポンプ吐出量をフィードバック制御する。
噴射時期制御は、インジェクタ5より燃料を噴射するタイミング(噴射時期)を制御するもので、例えば、エンジン回転速度NEとアクセル開度ACから最適な噴射時期を演算し、その演算結果に従ってインジェクタ5の電磁弁を制御する。
噴射量制御は、各気筒のインジェクタ5から噴射される燃料噴射量を個別に制御するもので、例えば、エンジン回転速度NEとアクセル開度ACを基に、エンジン1の運転状態に応じた指令噴射量を演算した後、気筒間の噴射量バラツキを補正するための噴射補正量を加味して補正後の指令噴射量を求め、その補正後の指令噴射量に従ってインジェクタ5の電磁弁を制御する。なお、ECU6は、本発明の回転偏差値算出手段、最低回転速度算出手段、および回転速度変動算出手段の各機能を有している。
次に、ECU6による気筒間噴射量補正の方法を図2を基に説明する。
a)燃料の噴射順で先に噴射が行われる気筒をA気筒と呼び、このA気筒の次に噴射が行われる気筒をB気筒と呼ぶ時に、A気筒の燃焼後の最高回転速度NEH1とB気筒の燃焼後の最高回転速度NEH2とを検出し、両者の偏差ΔNEHを算出する。
b)B気筒に対する燃料噴射時の回転速度NELを検出する。なお、NEL、NEH1、及びNEH2は、パルサ14の指定角度(例えば20°CA)間にNEセンサ12より出力されるパルス信号の時間間隔を計測して算出される。
c)ΔNEHを基にNELを補正して、下記の数式(1)より、B気筒の燃焼前の最低回転速度NEL2を算出する。
NEL2=NEL+k×ΔNEH…………………………(1)
なお、補正定数kは、エンジン1の機種に合わせて決定される。あるいは、マップやテーブル補間で決定することもできる。
d)B気筒の回転速度変動ΔNEを下記の数式(2)より算出する。
ΔNE=NEH2−NEL2
=NEH2−(NEL+k×ΔNEH)…………(2)
e)B気筒と同様に、他の気筒の回転速度変動を算出した後、各気筒の回転速度変動を平均化して全気筒の平均値を算出する。
f)全気筒の平均値と各気筒の回転速度変動との偏差に応じて、各気筒への噴射量を増減補正する。例えば、全気筒の平均値と比較してB気筒の回転速度変動ΔNEの方が大きい時は、その偏差に応じて、次回のB気筒の噴射量を減量する。一方、全気筒の平均値よりB気筒の回転速度変動ΔNEの方が小さい時は、その偏差に応じて、次回のB気筒の噴射量を増量する。
(実施例1の効果)
実施例1に記載したエンジン1、つまり6気筒エンジン1では、図6に示した様に、各気筒の噴射が120°CA毎に繰り返されるため、B気筒の回転速度変動にA気筒の回転速度が干渉する。すなわち、B気筒に対する燃料噴射時のボトムがA気筒の回転速度の影響を受けて上昇するため、A気筒とB気筒の合成速度(エンジン1の回転速度)のボトムNELは、A気筒のピストン速度に依存して変動する。
これに対し、実施例1では、B気筒に対する燃料噴射時の回転速度NELをそのままB気筒のボトム情報として使用するのではなく、A気筒のトップNEH1とB気筒のトップNEH2との偏差ΔNEHを基に、前記NELを補正してB気筒のボトムNEL2を算出している。つまり、B気筒に対する燃料噴射時の回転速度NELに対し、A気筒のトップNEH1とB気筒のトップNEH2との偏差ΔNEHを反映させることで、B気筒のボトムNEL2を算出できる。その結果、6気筒エンジン1であっても、各気筒の回転速度変動を精度良く検出できるので、精度の高い気筒間噴射量補正を実施でき、且つボトム−トップ方式の長所である収束性にも優れる。
なお、本発明は、実施例1に記載した6気筒エンジン1に限らず、その他の多気筒エンジン(特に5気筒以上のエンジン)にも同様に適用できる。
また、実施例1では、ディーゼルエンジン1を一例に記載したが、ガソリンエンジンにも本発明を適用できる。
6気筒ディーゼルエンジンの噴射量制御システムを示す概略図である。 エンジンの回転速度変動を示す波形図である。 気筒間噴射量補正に関するボトム−トップ方式の説明図である。 気筒間噴射量補正に関するトップ−トップ方式の説明図である。 4気筒エンジンの回転変動を示す波形図である。 6気筒エンジンの回転変動を示す波形図である。
符号の説明
1 エンジン(内燃機関)
6 ECU(噴射量制御装置)

Claims (3)

  1. 内燃機関の気筒間の回転速度変動を平滑化する様に、各気筒への噴射量を補正する噴射量制御装置であって、
    燃料の噴射順で先に噴射が行われる気筒をA気筒と呼び、このA気筒の次に噴射が行われる気筒をB気筒と呼ぶ時に、前記A気筒の燃焼後の最高回転速度と前記B気筒の燃焼後の最高回転速度とを検出し、両者の偏差ΔNEHを算出する回転偏差値算出手段と、
    前記B気筒に対する燃料噴射時の回転速度NELを検出し、前記ΔNEHを基に前記NELを補正して、前記B気筒の最低回転速度を算出する最低回転速度算出手段と、
    前記B気筒の最高回転速度と前記最低回転速度算出手段にて算出された前記B気筒の最低回転速度との偏差を前記B気筒の回転速度変動ΔNEとして算出する回転速度変動算出手段とを有することを特徴とする内燃機関の噴射量制御装置。
  2. 請求項1に記載した内燃機関の噴射量制御装置において、
    前記回転速度変動算出手段によって算出された各気筒の回転速度変動を平均化して全気筒の平均値を算出し、その平均値と各気筒の回転速度変動との偏差に応じて、前記各気筒への噴射量を増減補正することを特徴とする内燃機関の噴射量制御装置。
  3. 請求項1または2に記載した内燃機関の噴射量制御装置において、
    前記内燃機関は、5気筒以上のシリンダを有する多気筒内燃機関であることを特徴とする内燃機関の噴射量制御装置。
JP2005211536A 2005-07-21 2005-07-21 内燃機関の噴射量制御装置 Expired - Fee Related JP4349339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211536A JP4349339B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 内燃機関の噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211536A JP4349339B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 内燃機関の噴射量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007024003A JP2007024003A (ja) 2007-02-01
JP4349339B2 true JP4349339B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=37785069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005211536A Expired - Fee Related JP4349339B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 内燃機関の噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4349339B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109072804A (zh) * 2016-05-12 2018-12-21 罗伯特·博世有限公司 用于在内燃机中误差诊断的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5234990B2 (ja) 2009-05-13 2013-07-10 住友重機械工業株式会社 軸受構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109072804A (zh) * 2016-05-12 2018-12-21 罗伯特·博世有限公司 用于在内燃机中误差诊断的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007024003A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596064B2 (ja) 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP4428405B2 (ja) 燃料噴射制御装置及びエンジン制御システム
US7032582B2 (en) Injection control system of internal combustion engine
JP5829953B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
US10113499B2 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JP2005307747A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2007278223A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の制御装置
JP6090112B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10337447B2 (en) Fuel injection control apparatus of internal combustion engine
JP2008163815A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4280350B2 (ja) 高圧燃料噴射系の燃料噴射制御装置
JP4861921B2 (ja) 燃料噴射量補正機能付エンジン
JP4349339B2 (ja) 内燃機関の噴射量制御装置
JP4387384B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009002204A (ja) 噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP2007032557A (ja) 燃料噴射制御装置
JP4788557B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2004108160A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2004100557A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5735814B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置および燃料噴射制御方法
JP2005163559A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP4389400B2 (ja) 燃料噴射装置
JP5353670B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2003184608A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6331016B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees