JP2009002204A - 噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム - Google Patents

噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009002204A
JP2009002204A JP2007162718A JP2007162718A JP2009002204A JP 2009002204 A JP2009002204 A JP 2009002204A JP 2007162718 A JP2007162718 A JP 2007162718A JP 2007162718 A JP2007162718 A JP 2007162718A JP 2009002204 A JP2009002204 A JP 2009002204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
cylinder
injection amount
value
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007162718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4424380B2 (ja
Inventor
Tomoaki Nakane
倫明 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007162718A priority Critical patent/JP4424380B2/ja
Priority to US12/081,377 priority patent/US7599783B2/en
Priority to DE102008001830A priority patent/DE102008001830B4/de
Publication of JP2009002204A publication Critical patent/JP2009002204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424380B2 publication Critical patent/JP4424380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0097Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating speed signals

Abstract

【課題】内燃機関の気筒毎に燃料を噴射する複数の燃料噴射弁の噴射量を高精度に補正し、気筒間の回転数変動のばらつきを速やかに低減する噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システムを提供する。
【解決手段】爆発行程が連続する気筒間の回転数変動の差分が所定値以上であれば、各気筒の所定回転数以上の回転数の積分値を算出し、算出した積分値に基づいて燃料噴射弁の噴射量を補正する。気筒間の回転数変動の差分が所定値よりも小さい場合には各気筒の回転数変動に基づいて燃料噴射弁の噴射量を補正する。積分値補正を実施したことにより、気筒間の回転数変動のばらつきが所定範囲内に収束する収束時間が所定時間範囲を超えて長い場合には、爆発行程が連続する気筒間の回転数変動の差分と比較して積分値補正を実施するかを判定する所定値を減少する。収束時間が所定時間範囲を超えて短い場合には、気筒間の回転数変動の差分と比較する所定値を増加する。
【選択図】図3

Description

本発明は、多気筒内燃機関の気筒毎に燃料を噴射する複数の燃料噴射弁の噴射量を制御する噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システムに関する。
従来、多気筒内燃機関の気筒毎に複数の燃料噴射弁から燃料を噴射する燃料噴射システムでは、気筒毎に燃料を噴射する複数の燃料噴射弁の製造誤差等による噴射量のばらつきにより爆発行程において複数の気筒間の回転数の変動量がばらつき、回転数変動のばらつきに起因してエンジン振動が発生することがある。例えばアイドル運転状態において各気筒の回転数変動がばらつきエンジン振動が発生すると、車両搭乗者に不快感を与える場合がある。
このような気筒間の回転数変動のばらつきを低減するために、気筒毎に燃料を噴射する複数の燃料噴射弁の噴射量を補正する気筒間噴射量補正が知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1のような従来の気筒間噴射量補正では、各気筒の爆発行程における回転数変動に基づいて燃料噴射弁の噴射量を補正し、気筒間の回転数変動のばらつきを低減しようとしている。例えば、回転数変動が大きい気筒では燃料噴射弁の噴射量を低減し、回転数変動が小さい気筒では燃料噴射弁の噴射量を増加する。
特許第3591428号公報
しかしながら、各気筒の爆発行程における回転数の最大値と爆発行程開始時の回転数の最低値との差である回転数変動は、爆発行程において気筒毎に噴射される噴射量だけでなく、各気筒の直前に爆発行程を行った直前気筒の回転数変動の影響を受ける。
各気筒は爆発行程の開始時に直前気筒のピストンの慣性モーメントに抗して内燃機関を回転させようとするので、燃料噴射量が同じであれば、直前気筒の回転数変動が小さく直前気筒の慣性モーメントが小さくなると各気筒の回転数変動は大きくなり、直前気筒の回転数変動が大きく直前気筒の慣性モーメントが大きくなると各気筒の回転数変動は小さくなる。
このように直前気筒の回転数変動の影響を受けて増減する各気筒の回転数変動に基づいて噴射量を補正すると、気筒間の回転数変動のばらつきを低減するために噴射量を高精度に補正できない。その結果、特に気筒間の回転数変動のばらつきが大きい場合には、回転数変動のばらつきを低減するために要する時間が長くなるという問題がある。
本発明は上記問題を解決するためになされたものであり、内燃機関の気筒毎に燃料を噴射する複数の燃料噴射弁の噴射量を高精度に補正し、気筒間の回転数変動のばらつきを速やかに低減する噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システムを提供することを目的とする。
請求項1から6に記載の発明によると、各気筒の爆発行程における所定回転数以上の回転数の積分値を算出し、算出した積分値に基づいて噴射量を補正する。
各気筒において爆発行程が開始され、直前気筒の慣性モーメントに抗して内燃機関を回転させ回転数が所定回転数に上昇すると、それ以降の回転数変動は直前気筒の慣性モーメントの影響を殆ど受けず爆発行程において各気筒がする仕事量により決定される。
すなわち、各気筒の爆発行程における所定回転数以上の回転数の積分値は、直前気筒の回転数変動の影響を極力排除し、爆発行程において燃料が燃焼することにより各気筒がする実効仕事量と見なすことができる。これにより、複数の気筒間の回転数変動のばらつきを低減するために積分値に基づき燃料噴射弁の噴射量を高精度に補正し、気筒間の回転数変動のばらつきを速やかに低減できる。
ここで、積分値を算出するときの境界値となる所定回転数が小さ過ぎると、直前気筒の回転数変動の影響を大きく受ける各気筒の爆発行程開始時の回転数の範囲を含んで積分することになる。その結果、積分値に基づいて補正しても、燃料噴射弁の噴射量を高精度に補正できない。
一方、境界値となる所定回転数が大き過ぎると、最大回転数が所定回転数に到達せず回転数を積分できない気筒が発生する。また、算出する積分値が小さくなるので、積分値の算出精度が低下する。
そこで請求項2に記載の発明では、積分値を算出するときの境界値である所定回転数を平均回転数とすることにより、直前気筒の回転の影響を極力排除しつつ、各気筒で積分値を高精度に算出できる。これにより、積分値に基づいて燃料噴射弁の噴射量を高精度に補正できる。
請求項3に記載の発明によると、爆発行程が連続する気筒間の回転数変動の差分が所定値以上であれば、各気筒の所定回転数以上の回転数の積分値を算出し、算出した積分値に基づいて燃料噴射弁の噴射量を補正する。気筒間の回転数変動の差分が所定値よりも小さい場合には各気筒の回転数変動に基づいて燃料噴射弁の噴射量を補正する。
各気筒の所定回数以上の回転数の積分値を算出する処理負荷は、各気筒の回転数変動を算出する処理負荷より大きいので、気筒間の回転数変動の差分に応じて、積分値の算出と、これよりも処理負荷の小さい各気筒の回転数変動の算出とを切り替えることにより、燃料噴射弁の噴射量補正に要する処理負荷を低減できる。
請求項4に記載の発明によると、爆発行程が連続する気筒において、先に爆発行程を実施する気筒の回転数変動をΔNEn、次に爆発行程を実施する気筒の回転数変動をΔNE(n+1)、多気筒の回転数変動の平均値をΔNEavr、収束係数をK(0<K≦1)、判定手段が使用する所定値をΔNEavr×Kとすると、|ΔNEn−ΔNE(n+1)|≧ΔNEavr×Kであれば、各気筒の所定回転数以上の回転数の積分値を算出する。
これにより、回転数変動の平均値を基準値として、回転数変動の差分と比較する所定値を収束係数Kにより容易に設定できる。
請求項5に記載の発明によると、積分値に基づいて燃料噴射弁の噴射量を補正した結果、気筒間の回転数変動のばらつきを所定範囲内に低減するまでに要する時間(以下、「収束時間」ともいう。)収束時間が所定時間範囲を超えて長い場合に判定手段は所定値の値を減少し、収束時間が所定時間範囲を超えて短い場合に判定手段は所定値の値を増加して次回の判定に使用する所定値を設定する。
積分値補正を実施したことにより収束時間が所定時間範囲を超えて長い場合に判定手段が判定に使用する所定値を減少すると、所定値が大きいときの気筒間の回転数変動の差分に比べ、より小さい回転数変動の差分で積分値が算出される。その結果、気筒間の回転数変動の差分が小さい場合にも各気筒の所定回転数以上の回転数の積分を算出して噴射量を補正するので、収束時間が短くなる。
一方、収束時間が所定時間範囲を超えて短い場合は、積分値補正を実施する必要がない場合にも積分値補正を実施し、必要以上に収束時間を短くしていると考えられるので、判定手段は判定に使用する所定値を増加する。これにより、所定値が小さいときの気筒間の回転数変動の差分に比べ、より大きい回転数変動の差分で積分値が算出される。その結果、気筒間の回転数変動の差分が小さく積分値補正の実施が不必要なときに積分値補正を実施することを防止できるので、噴射量補正の処理負荷を低減できる。
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、またはそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
(燃料噴射システム10)
本発明の燃料噴射システムの一実施形態を図1に示す。
蓄圧式の燃料噴射システム10は、燃料タンク12、高圧ポンプ14、コモンレール20、燃料噴射弁30、電子制御装置(Electronic Control Unit;ECU)40等から構成されている。
燃料供給ポンプとしての高圧ポンプ14は、ディーゼルエンジンのクランクシャフトとともに回転するカムシャフトのカムの回転にともないプランジャが往復移動することにより、加圧室に吸入した燃料を加圧する公知のポンプである。高圧ポンプ14が加圧室に吸入する燃料の吸入量は、高圧ポンプ14の燃料入口側に設置された調量弁16により調量される。調量弁16は電磁駆動部に供給される電流値に応じて弁部材が移動し吸入開口面積が変化する電磁弁である。加圧室への燃料吸入量が調量されることにより、高圧ポンプ14が圧送する燃料送油量は調量される。
コモンレール20は、高圧ポンプ14が圧送する燃料を蓄圧しエンジン運転状態に応じた所定の高圧に燃料圧力を保持する。圧力検出手段としての圧力センサ22は、コモンレール20の内部のコモンレール圧を検出しECU40に出力する。
プレッシャリミッタ24は、コモンレール圧が所定圧を超えると開弁し、コモンレール圧を所定圧以下に保持する弁である。フローダンパ26はコモンレール20の出力側に設置され、コモンレール20内またはフローダンパ26と燃料噴射弁30とを接続する配管内の脈動を低減する。
燃料噴射弁30は、例えば4気筒のディーゼルエンジンの各気筒に設置され、コモンレール20が蓄圧している燃料を気筒内に噴射する。燃料噴射弁30は、ノズルニードルに閉弁方向に燃料圧力を加える制御室と低圧側との連通を電磁駆動部32により制御して燃料噴射量を制御する公知の電磁駆動式のインジェクタである。
噴射量制御装置としてのECU40は、CPU、ROM、RAM、フラッシュメモリ等を中心とするマイクロコンピュータ(マイコン)からなる。ROMまたはフラッシュメモリには、気筒間噴射量補正を実施する制御プログラムが記憶されている。制御プログラムは、回転数取得手段、積分値算出手段、補正手段、回転数変動算出手段、差分算出手段、判定手段としてECU40を機能させる。ECU40は、燃料噴射弁30に噴射を指示する噴射指令信号のパルス幅と噴射量との関係を示す噴射量特性マップをフラッシュメモリ等の記憶装置に記憶している。ECU40は、噴射量特性マップから目標噴射量に対応する噴射指令信号のパルス幅を算出し、燃料噴射弁30の噴射量を制御する。
ECU40は、エンジン回転数(NE)を検出する回転数センサ、アクセルペダルの開度(ACC)を検出するアクセルセンサ、クランク角度(CA)を検出するクランク角度センサ、水温(Temp)を検出する温度センサ、コモンレール圧(PC)を検出する圧力センサ22等の各種センサの検出信号からディーゼルエンジンの運転状態を検出する。ECU40は、ディーゼルエンジンを最適な運転状態に制御するために、高圧ポンプ14の調量弁16および燃料噴射弁30の電磁駆動部32等を制御する。
(噴射量補正)
次に、燃料噴射システム10における噴射量補正について説明する。図2に、4気筒のディーゼルエンジンの各気筒が順次爆発行程を実施するときの回転数NEの変化を示す。図2において回転数変動ΔNEは、各気筒の爆発行程における最大回転数と爆発行程開始時の最低回転数との差分を表している。
図3に示す噴射量補正ルーチンは、図2に示す複数の気筒間の回転数変動のばらつきを低減するものである。ECU40は、図3の噴射量補正ルーチンをエンジン始動開始時に1回実行する。尚、噴射量補正はエンジン始動開始時に毎回実行するのではなく、走行距離が所定距離以上になり燃料噴射弁30の噴射量のばらつきが小さくなると、エンジンを数回始動するときに1回程度の割合で実施し、実施頻度を低下することが望ましい。
まず、図3のS300においてECU40は、噴射量補正の学習条件が成立しているかを判定する。図4に、噴射量補正学習を実施する条件を例示する。噴射量補正学習は、回転数を変動させる外乱が極力小さい状態で実施される。例えば、以下の条件がすべて成立するときに噴射量補正学習は実施される。
・燃料温度とコモンレール圧と噴射量とが所定範囲内
・アイドル運転状態
・アクセルオフ
・ISC(Idol Speed Control)の補正量が安定
・エアコン等の補機類がオフ
・以上の条件が所定時間以上連続
S300において噴射量補正の学習条件が成立していない場合、ECU40は本ルーチンを終了する。噴射量補正の学習条件が成立している場合、S302においてECU40は、次式(1)が成立しているかを判定する。
|ΔNEn−ΔNE(n+1)|≧ΔNEavr×K ・・・(1)
式(1)において、ΔNEn:爆発行程が連続する気筒において先に#nの爆発行程を実施する気筒の回転数変動(図2参照)、ΔNE(n+1):次に#(n+1)の爆発行程を実施する気筒の回転数変動(図2参照)、ΔNEavr:多気筒の回転数変動の平均値、K(0<K≦1):収束係数である。
ECU40は、回転数センサの検出信号から各気筒の回転数を取得し、取得した回転数から各気筒の回転数変動を算出する。そして、算出した各気筒の回転数変動から、爆発行程が連続する気筒間の回転数変動の差分を算出する。
Kには初期値として例えば0.5が設定されている。つまり、式(1)は、爆発行程が連続する気筒間の回転数変動の差分が回転数変動の平均値ΔNEavrの1/2(K=0.5の場合)以上であることを表している。このように、式(1)において(ΔNEavr×K)を所定値とすることにより、回転数変動の平均値ΔNEavrを基準値として、回転数変動の差分と比較する所定値を収束係数Kにより容易に設定できる。
ECU40は、爆発行程が連続する気筒間の回転数変動を多気筒のすべての気筒に関して少なくとも1回算出し、算出した回転数変動の差分のうち少なくとも一つが式(1)を満たすかを判定する。
S302において式(1)が成立しない場合、気筒間の回転数変動の差分が小さいと判断し、ECU40はS304において従来の各気筒の回転数変動に基づく噴射量補正を実施する。S304において回転数変動に基づく噴射量補正を実施すると、ECU40はS310に処理を移行する。
S302において式(1)が成立する場合、S306においてECU40は、所定回転数として平均回転数以上の各気筒の回転数を積分する。各気筒の積分値は、図2の斜線領域で表される平均回転数以上の各気筒の回転数の面積である。そして、ECU40は、S306において算出した各気筒の積分値に基づいて噴射量を補正する。ECU40は、噴射指令信号のパルス幅を調整することにより噴射量を補正する。例えばECU40は、積分値が大きい気筒の燃料噴射弁の噴射量を低減し、積分値が小さい気筒の燃料噴射弁の噴射量を増加する。
以下に、図2に示す斜線領域の積分値に基づいて噴射量補正を実施する理由を説明する。
図2の#nに該当する気筒の噴射量が同じであっても、#(n−1)の爆発行程に該当する気筒の回転数変動の大きさにより#nの気筒の回転数変動は変化する。#(n−1)の気筒の回転数変動が小さくなると#nの気筒の回転数変動は大きくなり、#(n−1)の気筒の回転数変動が大きくなると#nの気筒の回転数変動は小さくなる。
これは、直前気筒の爆発行程において押し下げられる直前気筒のピストンの慣性モーメントに抗して、次気筒の爆発行程においてピストンを押し下げディーゼルエンジンを回転させようとするからである。直前気筒の回転数変動が小さく慣性モーメントが小さくなると次気筒の回転数変動は大きくなる。逆に、直前気筒の回転数変動が大きく慣性モーメントが大きくなると次気筒の回転数変動は小さくなる。
このように、同じ噴射量であっても、直前気筒の回転数変動によって次気筒の回転数変動が変化するので、従来のように気筒の回転数変動に基づいて噴射量補正を実施すると、噴射量補正の精度が低くなる。その結果、特に気筒間の回転数変動のばらつきが大きい場合には、複数の気筒間の回転数変動のばらつきを所定範囲内に低減するまでに要する収束時間が長くなる。
これに対し、次気筒の爆発行程において直前気筒の慣性モーメントに抗してディーゼルエンジンを回転させて回転数が上昇し所定回転数である平均回転数に達すると、それ以降の回転数変動は直前気筒の慣性モーメントの影響を受けず爆発行程において次気筒がする仕事量により決定される。
すなわち、各気筒の爆発行程における平均回転数以上の回転数の積分値は、直前気筒の回転数変動の影響を受けず、爆発行程において燃料噴射弁30が噴射した燃料が燃焼することにより各気筒がする実効仕事量と見なすことができる。これにより、算出した積分値に基づき、複数の気筒間の回転数変動を低減するために燃料噴射弁30の噴射量を高精度に補正できる。その結果、気筒間の回転数変動を速やかに低減できる。
また、積分値を算出するときの境界値である所定回転数を平均回転数とすることにより、直前気筒の回転の影響を極力排除しつつ、最大回転数が所定回転数に達せず回転数の積分を計算できない気筒が発生することを防止するとともに算出する積分値の値を極力大きくしている。これにより、積分値の算出精度が向上し、積分値に基づいて補正する燃料噴射弁30の噴射量の補正精度が向上する。
S302において式(1)が成立しない場合は、直前気筒と次気筒との回転数変動が小さいので、S304において従来の回転数変動に基づく噴射量補正を実施しても、収束時間は長くならない。
S306において、算出した積分値に基づいて噴射量補正を実施すると、S308においてECU40はカウンタCTを+1する。カウンタCTは、図3の噴射量補正ルーチンを実行するときに初期値として例えば0に設定されている。
S310においてECU40は、S304またはS306において算出した各気筒の噴射量の補正値が目標値以下であるかを判定する。各気筒の噴射量の補正値が目標値以下であれば、噴射量の補正値が小さくなり気筒間の回転数変動が低減されたと判断し、S312に処理を移行する。
各気筒の噴射量の補正値が目標値よりも大きい場合、噴射量の補正値が大きく気筒間の回転数変動のばらつきが所定範囲に低減されていないと判断し、ECU40はS300に処理を移行する。
S312においてECU40は、今回の噴射量補正が積分値補正であったかを判定する。積分値補正ではなく従来の回転数変動のみによる補正であれば、ECU40は本ルーチンを終了する。
今回の噴射量補正が積分値補正であれば、S314においてECU40は、カウンタCTがCT0≦CT≦CT1の範囲であるかを判定する。これは、今回の積分値補正による収束時間が所定時間範囲内であったかを判定するものである。カウンタCTがCT0≦CT≦CT1の範囲であれば、ECU40は本ルーチンを終了する。
S316においてECU40は、カウンタCTがCT0≦CT≦CT1の範囲を満たさずCT>CT1であるかを判定する。CT>CT1であれば、積分値補正による収束時間が所定時間範囲を超えて長いので、S318においてECU40は、S302で使用する収束係数Kを今回よりも減少し、次回の積分値補正に使用する。
収束係数Kが減少すると、爆発行程が連続する気筒間の回転数変動の差分が今回よりも小さい値で式(1)が成立する。これにより、次回の噴射量補正で気筒間の回転数変動の差分が今回よりも小さい段階で積分値補正を実施することができるので、気筒間の回転数変動のばらつきを速やかに低減できる。
S316においてカウンタCTがCT0≦CT≦CT1およびCT>CT1を見たさない場合、CT<CT0である。この場合、積分値補正による収束時間が所定時間範囲を超えて短いので、S320においてECU40は、S302で使用する収束係数Kを今回よりも増加し、次回の積分値補正に使用する。積分値補正による収束時間が所定時間範囲を超えて短い場合、積分値補正を実施する必要がない場合にも積分値補正を実施した結果、収束時間が必要以上に短くなったと考えられる。
そこで収束係数Kを増加することにより、爆発行程が連続する気筒間の回転数変動の差分が今回よりも大きい値で式(1)が成立する。これにより、次回の噴射量補正では気筒間の回転数変動の差分が今回よりも大きくならないと積分値補正を実施しないので、気筒間の回転数変動の差分が小さく積分値補正の実施が不必要なときに積分値補正を実施することを防止できる。その結果、噴射量補正の処理負荷を低減できる。
S318またはS320で収束係数Kを変更すると、ECU40は本ルーチンを終了する。
以上説明した本実施形態では、直前気筒の回転数変動の大小に応じて変化する各気筒の回転数変動ではなく、直前気筒の回転数変動の大小の影響を極力排除した平均回転数以上の回転数の積分値に基づいて噴射量を補正するので、噴射量を高精度に補正し、気筒間の回転数変動のばらつきを速やかに所定範囲内に低減できる。
このように、本実施形態では、積分値補正を実施することにより、噴射量を高精度に補正し、気筒間の回転数変動のばらつきを速やかに所定範囲内に低減できるので、微少噴射量を学習するときに特に効果的である。
また、本実施形態では、S302において式(1)が成立するか否かによって、積分値に基づく補正と回転数変動に基づく補正とを切り替えている。積分値の算出は回転数変動を算出するよりも処理負荷が大きいので、爆発行程が連続する気筒間の回転数変動の差分が大きい場合にだけ積分値補正を実施することにより、ECU40の処理負荷を極力低減できる。
[他の実施形態]
上記実施形態においては、S302において式(1)が成立するか否かによって、積分値に基づく補正と回転数変動に基づく補正を切り替えた。これに対し、積分値を算出する処理負荷が問題にならないのであれば、S302の判定を省略し、常に積分値補正だけを実施してもよい。
また、直前気筒の回転数変動の影響を極力排除しつつ、最大回転数が所定回転数に達せず回転数の積分を計算できない気筒が発生することを防止するとともに積分値を算出するときに所定の精度を確保できるであれば、積分値を計算する回転数の境界値は回転数の平均値に限るものではない。
上記実施形態では、積分値補正のときだけ収束時間をカウンタで計測した。これに対し、積分値補正だけでなく、従来の回転数変動のみにより噴射量補正を実施する場合にも収束時間をカウンタで計測し、収束時間が所定時間範囲外であれば、式(1)の収束係数Kを変更してもよい。具体的には、図3において、S304からS308に処理を移行すればよい。
また、収束時間に関わらず、収束係数Kを変更せずに一定値のまま使用してもよい。
上記実施形態においては、ディーゼルエンジンの燃料噴射システムについて説明した。これ以外にも、気筒毎に複数の燃料噴射弁からそれぞれ燃料を噴射するのであれば、例えば直噴ガソリンエンジンの燃料噴射システムに本発明を適用してもよい。
このように本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
本実施形態の燃料噴射システムを示す構成図。 各気筒の爆発行程における回転数変動を示す特性図。 本実施形態の噴射量補正ルーチンを示すフローチャート。 噴射量補正の学習成立条件を説明する説明図。
符号の説明
10:燃料噴射システム、14高圧ポンプ(燃料供給ポンプ)、20:コモンレール、30:燃料噴射弁、40:ECU(噴射量制御装置、回転数取得手段、積分値算出手段、補正手段、回転数変動算出手段、差分算出手段、判定手段)

Claims (6)

  1. 多気筒内燃機関の気筒毎に燃料を噴射する複数の燃料噴射弁の噴射量を制御する噴射量制御装置において、
    前記内燃機関の回転数を取得する回転数取得手段と、
    各気筒の爆発行程における所定回転数以上の前記回転数の積分値を算出する積分値算出手段と、
    各気筒の前記積分値に基づいて前記燃料噴射弁の噴射量を補正し前記気筒間の回転数変動のばらつきを低減する補正手段と、
    を備えることを特徴とする噴射量制御装置。
  2. 前記積分値算出手段は、平均回転数以上の前記回転数の積分値を算出することを特徴とする請求項1に記載の噴射量制御装置。
  3. 各気筒の爆発行程における回転数変動を算出する回転数変動算出手段と、
    爆発行程が連続する前記気筒間の前記回転数変動の差分を算出する差分算出手段と、
    前記気筒間の前記回転数変動の差分が所定値以上であるかを判定する判定手段と、
    をさらに備え、
    前記積分値算出手段は、前記気筒間の前記回転数変動の差分が前記所定値以上であれば、各気筒の前記所定回転数以上の前記回転数の積分値を算出し、
    前記補正手段は、前記気筒間の前記回転数変動の差分が前記所定値以上であれば前記積分値に基づいて前記燃料噴射弁の噴射量を補正し、前記気筒間の前記回転数変動の差分が前記所定値よりも小さい場合には各気筒の前記回転数変動に基づいて前記燃料噴射弁の噴射量を補正することを特徴とする請求項1または2に記載の噴射量制御装置。
  4. 爆発行程が連続する気筒において、先に爆発行程を実施する前記気筒の前記回転数変動をΔNEn、次に爆発行程を実施する前記気筒の前記回転数変動をΔNE(n+1)、複数の前記気筒の前記回転数変動の平均値をΔNEavr、収束係数をK(0<K≦1)、前記所定値をΔNEavr×Kとすると、前記判定手段は|ΔNEn−ΔNE(n+1)|≧ΔNEavr×Kであるかを判定し、
    |ΔNEn−ΔNE(n+1)|≧ΔNEavr×Kであれば、前記積分値算出手段は各気筒の前記所定回転数以上の前記回転数の積分値を算出することを特徴とする請求項3に記載の噴射量制御装置。
  5. 前記積分値に基づいて前記補正手段が前記燃料噴射弁の噴射量を補正した結果、前記気筒間の前記回転数変動のばらつきを所定範囲内に低減するまでに要する収束時間が所定時間範囲を超えて長い場合に前記判定手段は前記所定値の値を減少し、前記収束時間が所定時間範囲を超えて短い場合に前記判定手段は前記所定値の値を増加して次回の判定に使用する前記所定値を設定することを特徴とする請求項3または4に記載の噴射量制御装置。
  6. 燃料を加圧し圧送する燃料供給ポンプと、
    前記燃料供給ポンプが圧送する燃料を蓄圧するコモンレールと、
    前記コモンレールが蓄圧している燃料を多気筒内燃機関の気筒毎に噴射する複数の燃料噴射弁と、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の噴射量制御装置と、
    を備えることを特徴とする燃料噴射システム。
JP2007162718A 2007-06-20 2007-06-20 噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム Expired - Fee Related JP4424380B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162718A JP4424380B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
US12/081,377 US7599783B2 (en) 2007-06-20 2008-04-15 Injection quantity control unit and fuel injection system having the unit
DE102008001830A DE102008001830B4 (de) 2007-06-20 2008-05-16 Einspritzmengensteuerungseinheit und ein die Einheit aufweisendes Kraftstoffeinspritzsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162718A JP4424380B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009002204A true JP2009002204A (ja) 2009-01-08
JP4424380B2 JP4424380B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=40030915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007162718A Expired - Fee Related JP4424380B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7599783B2 (ja)
JP (1) JP4424380B2 (ja)
DE (1) DE102008001830B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106948961A (zh) * 2015-11-20 2017-07-14 株式会社京浜 内燃机控制装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009018081B4 (de) * 2009-04-20 2011-01-13 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP5103459B2 (ja) * 2009-10-30 2012-12-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
DE102009046961A1 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von unkontrollierten Verbrennungen in einem Verbrennungsmotor
US8600648B2 (en) 2011-05-02 2013-12-03 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine speed control

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535406A (en) * 1983-02-22 1985-08-13 Allied Corporation Fuel distribution control for an internal combustion engine
DE3604904A1 (de) * 1986-02-17 1987-08-20 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur regelung der laufruhe einer brennkraftmaschine
EP0437057B1 (en) * 1990-01-08 1993-11-03 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for detecting combustion conditions in a multicylinder internal combustion engine
JP3591428B2 (ja) 2000-06-15 2004-11-17 株式会社デンソー 多気筒エンジン用燃料噴射装置
US6892702B2 (en) * 2000-10-12 2005-05-17 Kabushiki Kaisha Moric Ignition controller
JP2002130014A (ja) * 2000-10-18 2002-05-09 Denso Corp 内燃機関の燃料供給量制御装置
JP4089244B2 (ja) 2002-03-01 2008-05-28 株式会社デンソー 内燃機関用噴射量制御装置
DE102004006294B3 (de) * 2004-02-09 2005-10-13 Siemens Ag Verfahren zur Gleichstellung der Einspritzmengenunterschiede zwischen den Zylindern einer Brennkraftmaschine
US7317983B2 (en) * 2005-06-22 2008-01-08 Denso Corporation Fuel injection controlling apparatus for internal combustion engine
DE102006000450A1 (de) * 2005-09-07 2007-03-08 Denso Corp., Kariya Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP4492532B2 (ja) * 2005-12-26 2010-06-30 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP4509986B2 (ja) * 2005-12-27 2010-07-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の失火検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106948961A (zh) * 2015-11-20 2017-07-14 株式会社京浜 内燃机控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080319637A1 (en) 2008-12-25
US7599783B2 (en) 2009-10-06
DE102008001830A1 (de) 2008-12-24
JP4424380B2 (ja) 2010-03-03
DE102008001830B4 (de) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596064B2 (ja) 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
US7055503B2 (en) Fuel injection controller for engine
US8011231B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US6990958B2 (en) Injection control system of diesel engine
US20090198456A1 (en) Detection of fuel property based on change in rotational speed of engine
US10113499B2 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JP2005307747A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4158272B2 (ja) 高圧燃料噴射系の異常判定方法
JP2010261334A (ja) 燃料噴射制御装置
JP4424380B2 (ja) 噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP5482532B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US20100211291A1 (en) Abnormality detection device
JP4280350B2 (ja) 高圧燃料噴射系の燃料噴射制御装置
JP4610407B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4407427B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射制御装置
JP2010133358A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4529943B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4492508B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2007023796A (ja) 燃料噴射装置
JP2004108160A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
EP3489494B1 (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JP5648646B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2007032557A (ja) 燃料噴射制御装置
JP4421451B2 (ja) 内燃機関用燃料供給システムの異常検出装置
US11047332B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4424380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees