JP4347303B2 - 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4347303B2
JP4347303B2 JP2006014321A JP2006014321A JP4347303B2 JP 4347303 B2 JP4347303 B2 JP 4347303B2 JP 2006014321 A JP2006014321 A JP 2006014321A JP 2006014321 A JP2006014321 A JP 2006014321A JP 4347303 B2 JP4347303 B2 JP 4347303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
display format
switching
display
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006014321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007199780A (ja
Inventor
真由子 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006014321A priority Critical patent/JP4347303B2/ja
Priority to US11/656,176 priority patent/US7716601B2/en
Priority to CNB2007100039463A priority patent/CN100573433C/zh
Publication of JP2007199780A publication Critical patent/JP2007199780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347303B2 publication Critical patent/JP4347303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources

Description

本発明は、設定対象装置における処理の条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させる情報処理装置、当該情報処理装置を動作させるプログラムおよび記録媒体に関するものである。
従来、プリンタで印刷を行う場合の印刷条件を設定するための設定画面を表示させるプリンタドライバが知られている。そして、ユーザは、設定画面において、複数の印刷機能の中から所望のものを選択し、その処理条件を設定することができる。
近年では、プリンタの多機能化に伴い、上記印刷機能の項目が増大している。このように、多数の項目からユーザ所望のものを選択させるために、設定画面において、各項目を示すアイコンを表示させる技術が知られている。
例えば、特許文献1には、アイコンのような画像コレクションを、連続的にスクロールさせる(つまり、移動させながら順次表示させる)技術が開示されている。そして、ユーザ入力に応じて、スクロールの方向や速度を変化させたり、選択された画像を拡大させたりする技術が開示されている。
特表2003−512676(2003年4月2日公開)
しかしながら、上記従来の構成では、ユーザ入力に応じて、アイコンの表示が変更されるものであり、ユーザ入力がなければ、アイコンがただ連続的に流れるだけである。そのため、ユーザに対して、画面上に流れている複数のアイコンの全てを同時に確認しなければならないという印象を与えるおそれがある。その結果、ユーザによっては視認性が悪いという問題が生じる。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数のアイコンを移動させながら順次表示させるとともに、視認性のよい設定画面を表示させる情報処理装置、プログラムおよび記録媒体を実現することにある。
本発明に係る情報処理装置は、上記課題を解決するために、設定対象装置における処理条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させる情報処理装置であって、上記設定対象装置が処理を実行するときに使用可能な複数の機能の各々を示すアイコンを、上記設定画面の所定領域内において移動させながら順次表示させるスクロール表示処理手段と、上記所定領域の中において、予め定められた位置、または、ユーザ入力によって指定された位置である特定位置に移動された上記アイコンを、特定アイコンとして特定するアイコン特定手段と、上記アイコン特定手段によって特定された特定アイコンの表示形式を切り替える表示形式切替手段とを備えることを特徴としている。
上記の構成によれば、表示形式切替手段は、上記所定領域の中において、予め定められた位置、または、ユーザ入力によって指定された位置である特定位置に上記アイコンが移動されたとき、該特定アイコンの表示形式を切り替える。
ここで、特定アイコンの表示形式の切り替えとは、例えば、該特定アイコンを静止画から動画に切り替えることや、上記特定アイコンが動画であり、該特定アイコンのフレーム画像を1番目のフレーム画像に戻すこと、などである。
これにより、ユーザは、上記特定位置まで移動された特定アイコンの表示形式が切り替えられるため、当該特定アイコンに着目することとなる。その結果、設定画面に表示されている複数のアイコンのうち、表示形式を切り替えた特定アイコンをユーザにアピールすることができる。そのため、ユーザは、複数のアイコンを同時に確認することがなく、視認性が向上する。
なお、静止画から動画に切り替えることで、動画である特定アイコンをユーザに対してよりアピールすることができる。また、動画が機能の内容を示す場合、ユーザは、特定アイコンに対応する機能を容易に認識することができる。
また、動画の特定アイコンを、最初のフレームに切り替えることで、ユーザは、動画を最初から確認することができる。そして、動画が機能の内容を示す場合、ユーザは、アイコンに対応する機能を容易に認識することができる。
また、本発明の情報処理装置において、上記表示形式切替手段は、さらに、上記アイコン特定手段によって特定された特定アイコンの明度、彩度、サイズのうちの少なくとも1つを、他のアイコンと異なるように切り替えることが好ましい。
上記の構成によれば、特定位置に移動された特定アイコンの明度、彩度、サイズの少なくとも1つが他のアイコンと異なるため、特定位置に移動された特定アイコンをユーザに対してアピールすることができる。そのため、ユーザは、当該特定アイコンに一層着目し、複数のアイコンを同時に確認することがなく、視認性が向上する。
また、本発明の情報処理装置において、上記表示形式切替手段は、さらに、上記アイコン特定手段によって特定された特定アイコンの背景の明度および彩度のうちの少なくとも1つを、他のアイコンの背景と異なるように切り替えることが好ましい。
上記の構成によれば、特定位置に移動された特定アイコンの背景の明度、彩度の少なくとも1つが他のアイコンの背景と異なるため、特定位置に移動された特定アイコンをユーザに対してアピールすることができる。そのため、ユーザは、当該特定アイコンに一層着目し、複数のアイコンを同時に確認することがなく、視認性が向上する。
また、本発明の情報処理装置において、上記表示形式切替手段は、さらに、上記アイコン特定手段によって特定された特定アイコンのフレーム画像の再生速度を、他のアイコンの再生速度よりも遅くすることが好ましい。
上記の構成によれば、特定位置に移動された特定アイコンを他のアイコンよりも遅い再生速度に確認することができる。これにより、ユーザは、着目している特定アイコンに対応する機能の内容を容易に理解することができる。
また、本発明の情報処理装置において、上記表示形式切替手段は、上記特定アイコンの表示形式を切り替え、該特定アイコンを1サイクルだけ再生した後に、該特定アイコンの表示形式を元に戻すことが好ましい。
上記の構成によれば、特定位置に移動された特定アイコンを1サイクルだけ再生される期間、つまり、該特定アイコンの内容を理解するのに必要な時間だけ、ユーザに対して当該特定アイコンに着目させることができる。
また、本発明の情報処理装置において、上記スクロール表示処理手段は、上記表示形式切替手段が上記特定アイコンの表示形式を切り替えている期間、アイコン全体の移動速度を所定量だけ遅くする、もしくは、アイコン全体の移動を停止させることが好ましい。
上記の構成によれば、表示形式が切り替えられている間、アイコン全体の移動が遅くなる、または、停止する。そのため、表示形式が切り替えられたアイコンの視認性が向上する。
また、本発明の情報処理装置において、ユーザ入力に応じて、上記表示形式切替手段の機能の有効/無効を切り替える有効/無効切替手段を備えていることが好ましい。
ユーザによっては、表示形式が切り替えられることを煩わしく感じる場合もある。上記の構成によれば、表示形式の切替が不要と感じるユーザは、上記有効/無効切替手段に対して、無効を指示することができ、表示形式の切替を望むユーザは、上記有効/無効切替手段に対して、有効を指示することができる。このように、ユーザの嗜好性に適合することができる。
また、本発明の情報処理装置において、設定指示が入力された上記アイコンに対応する機能の処理条件を、ユーザ入力に従って設定する機能設定手段を備え、上記アイコン特定手段は、上記特定位置に移動されたアイコンのうちの、上記機能設定手段によって設定が行われていないアイコンのみを上記特定アイコンとして特定することが好ましい。
上記の構成によれば、未設定の機能に対応する特定アイコンのみ、表示形式を切り替える。そのため、ユーザは、未設定の機能に対応する特定アイコンに着目することとなり、設定操作を容易に行うことができる。
また、本発明の情報処理装置において、各機能の使用頻度を算出する算出手段を備え、上記アイコン特定手段は、上記特定位置に移動されたアイコンのうちの、上記算出手段によって算出された使用頻度が所定閾値以下の機能に対応するアイコンのみを上記特定アイコンとして特定することが好ましい。
機能が多数ある場合、ある機能について、ユーザがその存在自体を把握していない場合がある。上記の構成によれば、使用頻度の低い機能に対応する特定アイコンのみ、表示形式を切り替える。そのため、ユーザに対して、あまり使用されていない機能を紹介することができる。
また、本発明の情報処理装置において、上記特定位置は、上記所定領域の中央部、および、端部のいずれかであることが好ましい。
所定領域の中央部であれば、ユーザが最も見やすい位置でアイコンをアピールすることができる。また、特定位置が端部である場合とは、アイコンが所定領域に新たに表示され、移動開始される位置、もしくは、アイコンが移動完了し、所定領域から消える直前の位置である。アイコンが新たに表示される位置に対応する端部である場合、ユーザに対して、新たに所定領域に表示されたアイコンをアピールすることができる。また、所定領域から消える直前の位置である場合、ユーザに対して、処理条件の設定し忘れを防止することができる。
なお、上記情報処理装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより情報処理装置をコンピュータにて実現させるプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
本発明に係る情報処理装置は、設定対象装置における処理条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させる情報処理装置であって、上記設定対象装置が処理を実行するときに使用可能な複数の機能の各々を示すアイコンを、上記設定画面の所定領域内において移動させながら順次表示させるスクロール表示処理手段と、上記所定領域の中において、予め定められた位置、または、ユーザ入力によって指定された位置である特定位置に上記アイコンが移動されたとき、該アイコンの表示形式を切り替える表示形式切替手段とを備える。これにより、ユーザは、上記特定位置まで移動されたアイコンの表示形式が切り替えられるため、当該アイコンに着目することとなる。その結果、設定画面に表示されている複数のアイコンのうち、表示形式を切り替えたアイコンをユーザにアピールすることができる。そのため、ユーザは、複数のアイコンを同時に確認することがなく、視認性が向上する。
本発明は、設定対象装置における処理の条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させる情報処理装置に係るものである。本発明に係る情報処理装置が設定する機能は、例えば、プリンタにおける印刷処理や、各種のアプリケーション(文書作成ソフトや画像編集ソフトなど)における情報処理、製造装置に対する制御処理などに関する機能である。なお、以下では、本発明の実施形態として、プリンタにおける印刷処理に関する複数の機能の設定を行う装置を具体例として説明するが、本発明はこれに限られるものではない。
〔実施形態1〕
本発明の一実施形態について図1ないし図20に基づいて説明すると以下の通りである。
(プリントシステムの全体構成)
図2は、本実施形態に係るプリントシステムの構成を示すブロック図である。図示されるように、本実施形態のプリントシステムは、ホスト装置(情報処理装置)1とプリンタ(設定対象装置)2と表示装置3と入力装置4とを備えている。
ホスト装置1は、文書作成ソフトや画像編集ソフト等で作成された画像データを、ユーザ入力によって設定された印刷条件に基づいて印刷データに加工するとともに、プリンタ2が印刷処理を行う際の処理命令を生成し、生成した印刷データおよび処理命令を含む印刷ジョブをプリンタ2に出力する。ホスト装置1は、例えば、パーソナルコンピュータである。
プリンタ2は、ホスト装置1から受けた印刷ジョブに応じた画像を用紙等の記録媒体に形成し、該記録媒体を排出する。なお、ホスト装置1とプリンタ2とは、USB等のケーブルや通信ネットワークを介して接続されている。
表示装置3は、例えば液晶ディスプレイであり、ホスト装置1の制御に従った画像を表示する。また、入力装置4は、例えば、マウス・トラックボール・トラックパッド・タブレット・キーボードなどであり、ユーザによって入力された指示をホスト装置1に出力する。
(ホスト装置の構成)
図2に示されるように、ホスト装置1は、アプリケーション部11とプリンタドライバ部12とを備えている。なお、ホスト装置1は、オペレーティングシステム(OS)を備えており、該オペレーティングシステムを介して、各ブロック間のデータや指示のやり取りが実現されている。
アプリケーション部11は、各種のアプリケーション(例えば、文書作成ソフト、表計算ソフト、画像編集ソフト等)に従った処理を行い、画像データを作成する。さらに、アプリケーション部11は、入力装置4から印刷条件の設定指示を受けると、プリンタドライバ部12を起動させて、印刷条件を設定させ、作成した画像データをプリンタドライバ部12に出力する。
プリンタドライバ部12は、プリンタ2に対応したプリンタドライバのプログラムに従ってCPUなどの演算装置が動作を行う機能ブロックである。プリンタドライバ部12は、アプリケーション部11から出力された画像データを印刷する際の印刷条件を設定し、設定した印刷条件に従った印刷ジョブを生成する。
プリンタドライバ部12は、表示装置3に印刷条件の設定画面を表示させ、ユーザ所望の印刷機能の選択と選択した印刷機能の処理条件の入力とを促し、ユーザ入力に応じて、印刷条件を設定する。
ここで、印刷機能としては、例えば、
・印刷部数設定機能:印刷する部数を設定する機能
・用紙サイズ設定機能:プリンタ2で画像が形成される用紙のサイズを設定する機能
・両面印刷機能:片面印刷、両面印刷、中綴じ印刷などを設定する機能
・N−UP印刷機能:複数(N)ページを1枚の用紙にまとめて印刷する機能
・用紙方向設定機能:用紙方向を設定する機能
・フィットページ機能:印刷する用紙のサイズにフィットするように原稿画像のサイズを調整する機能
・縦横独立変倍機能:画像の縦横比を変更する機能
・ポスター印刷機能:1ページの画像を複数に分割し、分割した画像を異なる用紙に印刷する機能
・オーバーレイ機能:他の画像を重ねて印刷する機能
・ウォーターマーク機能:「極秘」「重要」等のすかし文字を印刷する機能
・Edge to Edge機能:印刷データを最大印刷可能領域に印刷する機能
・180度回転機能:印刷する画像を180度回転させる機能
・線幅調整機能:線幅を調整する機能
・パンチ機能:印刷された用紙の端部にパンチ孔を形成する機能
・ステープル機能:印刷された複数枚の用紙をステープラーで綴じる機能
・とじしろ機能:端部にとじしろのための余白を形成する機能
・OHP合い紙機能:印刷データの各ページの間に合い紙を挿入する機能
などがある。
印刷機能には、印刷する際に何らかの処理条件で必ず使用する基本機能(本実施形態では、印刷部数設定機能、用紙サイズ設定機能、両面印刷機能、N−up印刷機能、用紙方向設定機能)と、それ以外の拡張機能とがある。
そして、印刷条件は、各基本機能の処理条件、および、ユーザが選択した拡張機能の処理条件を含む。
図2に示されるように、プリンタドライバ部12は、コンテンツ管理部13と、基本画面表示処理部14と、拡張機能アイコン表示処理部15と、印刷条件設定部(機能設定手段)16と、印刷条件格納部17と、設定済みアイコン表示処理部18と、印刷ジョブ生成部(設定対象装置)19とを備える。
コンテンツ管理部13は、複数の拡張機能の各々を示す拡張機能アイコンを管理するものである。コンテンツ管理部13は、図3に示されるように、各拡張機能について、当該拡張機能を識別する管理番号と、拡張機能名と、当該拡張機能を示す静止画の拡張機能アイコン(以下、静止画アイコンという)と、動画の拡張機能アイコン(以下、動画アイコンという)と、当該拡張機能の処理条件を入力するためのダイアログボックスと、当該拡張機能が設定済みであることを示す設定済みアイコンとを対応付けたテーブルを管理する。
なお、図4は、図3に示すダイアログボックスW1,…を詳細に示した図である。また、図5は、図3に示す動画アイコンM1,…を詳細に示した図である。図5に示されるように、動画アイコンは、複数のフレーム画像からなる。各フレーム画像を示すデータ(フレーム画像データ)には、フレーム番号が付加されており、当該フレーム番号に従った順に再生される。
基本画面表示処理部14は、図6に示されるように、基本機能を設定するための基本機能入力ボタン51a〜51eを含む領域Aと、上記拡張機能アイコン(静止画アイコンまたは動画アイコン)が所定方向に(ここでは、右から左の方向に)順次表示される領域Bと、上記設定済みアイコンの一覧が表示される領域Cとを含む設定画面50を表示装置3に表示させるものである。
なお、基本画面表示処理部14は、領域B・Cについて枠のみを表示し、各領域内の表示処理は、後述するように、拡張機能アイコン表示処理部15および設定済みアイコン表示処理部18によって行われる。
拡張機能アイコン表示処理部15は、コンテンツ管理部13から拡張機能アイコンを読み出し、設定画面50(図6参照)の領域Bにおいて、読み出した拡張機能アイコンを、所定方向(ここでは、右から左の方向)に移動させながら、順次表示させる処理を行うものである。拡張機能アイコン表示処理部15の詳細な構成については後述する。
印刷条件設定部は、基本機能の処理条件を設定する基本機能設定部16aと、拡張機能の処理条件を設定する拡張機能設定部(機能設定手段)16bとを備える。
基本機能設定部16aは、設定画面50の領域Aに表示された基本機能入力ボタン51a〜51e(図6参照)の操作に従って、各基本機能の処理条件を設定するものである。基本機能設定部16aは、設定した各基本機能の処理条件を印刷条件格納部17に格納する。
拡張機能設定部16bは、設定画面50内の拡張機能アイコン(静止画アイコンまたは動画アイコン)がクリックされたことを受けて、クリックされた拡張機能アイコンに対応するダイアログボックスおよび管理番号をコンテンツ管理部13から読み出す。さらに、拡張機能設定部16bは、該ダイアログボックスを表示装置3に表示し、ユーザに対して処理条件の入力を促し、入力装置4に入力された指示に応じて処理条件を設定する。拡張機能設定部16bは、設定完了した拡張機能について、当該拡張機能の管理番号と設定された処理条件とを対応付けて印刷条件格納部17に格納する。
印刷条件格納部17は、各印刷機能について設定された処理条件を記憶するものである。なお、印刷条件格納部17は、基本機能の処理条件について、起動時にはデフォルトを記憶している。また、印刷条件格納部17が記憶する基本機能の処理条件は、基本機能設定部16aによって更新される。さらに、印刷条件格納部17は、拡張機能設定部16bによって処理条件が設定された拡張機能について、管理番号と処理条件とを対応付けて記憶する。
設定済みアイコン表示処理部18は、印刷条件格納部17が記憶する管理番号(すなわち、拡張機能設定部16bによって処理条件が設定された拡張機能に対応する管理番号)を全て読み出し、読み出した管理番号に対応する設定済みアイコンをコンテンツ管理部13から読み出す。そして、設定済みアイコン表示処理部18は、読み出した設定済みアイコンの全てを、設定画面50の領域C(図6参照)に表示させる。
印刷ジョブ生成部19は、入力装置4に印刷開始指示が入力されたことを受けて印刷ジョブを生成するものである。具体的には、印刷ジョブ生成部19は、アプリケーション部11から印刷する画像データを取得するとともに、印刷条件格納部17が記憶する全ての印刷機能の処理条件を読み出す。そして、印刷ジョブ生成部19は、読み出した各印刷機能の処理条件に従って、画像データを印刷データに加工するとともに、プリンタ2に対する処理命令を生成する。そして、印刷ジョブ生成部19は、生成した印刷データおよび処理命令を含む印刷ジョブをプリンタ2に出力する。
(拡張機能アイコン表示処理部の詳細構成)
上述したように、拡張機能アイコン表示処理部15は、設定画面50の領域Bに拡張機能アイコンを表示させる。ただし、本実施形態の拡張機能アイコン表示処理部15は、同一の表示形式で単に連続的に拡張機能アイコンをスクロール表示させるのではなく、所定位置に達した拡張機能アイコンの表示形式を、他の拡張機能アイコンと異なるものにし、強調表示させる。
図1は、拡張機能アイコン表示処理部15の内部構成を示すブロック図である。図1に示されるように、拡張機能アイコン表示処理部15は、表示形式切替部(表示形式切替手段)151と、表示アイコンデータ記憶部152と、スクロール表示処理部(スクロール表示処理手段、表示形式切替手段)153と、位置設定部154と、フォーカスフラグ設定部(有効/無効切替手段)155と、切替アイコン決定部(アイコン特定手段)156とを備える。
表示形式切替部151は、コンテンツ管理部13から各管理番号に対応する静止画アイコンを読み出し、当該静止画アイコンを管理番号と対応付けて表示アイコンデータ記憶部152に格納する。ただし、表示形式切替部151は、切替アイコン決定部156から切替指示(後述する)を受けた場合、当該切替指示に付加された管理番号に対応する動画アイコンをコンテンツ管理部13から読み出し、表示アイコンデータ記憶部152に格納されている、当該管理番号に対応する静止画アイコンを、コンテンツ管理部13から読み出した動画アイコンに書き換える。また、表示形式切替部151は、切替アイコン決定部156から切替解除指示(後述する)を受けた場合、当該切替解除指示に含まれる管理番号に対応する静止画アイコンをコンテンツ管理部13から読み出し、表示アイコンデータ記憶部152に格納されている、当該管理番号に対応する動画アイコンを、コンテンツ管理部13から読み出した静止画アイコンに書き換える。
表示アイコンデータ記憶部152は、スクロール表示処理部153によって上記領域B(図6参照)に表示される各管理番号の拡張機能アイコンのデータを記憶するものである。表示アイコンデータ記憶部152が記憶するデータは、上述したように、表示形式切替部151によって更新される。なお、表示アイコンデータ記憶部152は、各管理番号に対応付けて、静止画アイコンおよび動画アイコンのいずれか一方のみを記憶する。
スクロール表示処理部153は、表示アイコンデータ記憶部152から管理番号順に拡張機能アイコンを読み出し、当該拡張機能アイコンを、設定画面50の領域Bにおいて所定方向(ここでは、左方向)に移動させながら管理番号の順に順次表示させるものである。
なお、スクロール表示処理部153は、領域B内に表示している拡張機能アイコンについて、当該拡張機能アイコンに対応する管理番号と領域B内の現在の表示位置座標とを対応付けた位置情報を切替アイコン決定部156に送る。
また、スクロール表示処理部153は、表示アイコンデータ記憶部152が記憶する拡張機能アイコンが動画アイコンである場合、当該動画アイコンを移動させながら、当該動画アイコンを構成する複数のフレーム画像をフレーム番号1から順次再生する。そして、スクロール表示処理部153は、動画アイコンを最終フレームまで再生完了すると、当該動画アイコンに対応する管理番号を付加した1サイクル再生完了通知を切替アイコン決定部156に送る。
なお、スクロール表示処理部153は、予め定められた再生速度P0で再生させる。
位置設定部154は、拡張機能アイコンの表示形式を切り替える位置(表示形式切替位置:特定位置)の座標(表示形式切替位置座標)を設定するものである。位置設定部154は、表示形式切替位置として、デフォルトとして定められた位置、または、ユーザ入力によって定められた位置を設定する。
表示形式切替位置としては、図7に示されるように、例えば、領域Bの中央(所定位置B)、左端(所定位置A)、右端(所定位置C)などがある。所定位置Bであれば、ユーザが最も見やすい位置でアイコンをアピールすることができる。また、所定位置Cは、アイコンが所定領域に新たに表示され、移動開始される位置である。そのため、ユーザに対して、新たに所定領域に表示されたアイコンをアピールすることができる。さらに、所定位置Aは、アイコンが移動完了し、所定領域から消える直前の位置である。そのため、ユーザに対して、処理条件の設定し忘れを防止することができる。
フォーカスフラグ設定部155は、上記表示形式切替位置に達した拡張機能アイコンの表示形式の切替処理の有効/無効を示すフォーカスフラグ(「1」:有効、「0」:無効とする)を管理するものである。フォーカスフラグ設定部155は、設定画面50内に表示されているフォーカスボタンの押下に応じて、当該フォーカスフラグを切り替える。
切替アイコン決定部156は、拡張機能アイコンの表示形式を切り替える(本実施形態では、静止画アイコンから動画アイコンに切り替える)拡張機能を決定し、当該拡張機能の管理番号を付加した切替指示を送るものである。
切替アイコン決定部156は、フォーカスフラグ設定部155が管理するフォーカスフラグが「1」(有効)である場合に、スクロール表示処理部153から受ける位置情報に含まれる表示位置座標と、位置設定部154が設定した上記表示形式切替位置座標とを比較する。そして、切替アイコン決定部156は、上記表示形式切替位置座標と一致する表示位置座標に対応する管理番号を上記位置情報から特定し、当該管理番号を付加した、表示形式を切り替える旨の切替指示を表示形式切替部151に送る。
すなわち、切替アイコン決定部156は、上記表示形式切替位置まで移動された拡張機能アイコンの管理番号を特定し、当該管理番号を付加した、表示形式を切り替える旨の切替指示を表示形式切替部151に送る。
また、切替アイコン決定部156は、スクロール表示処理部153から上記1サイクル再生完了通知を受けると、当該1サイクル再生完了通知に付加された管理番号を含む切替解除指示を表示形式切替部151に送る。
(拡張機能アイコンの表示処理)
次に、上記拡張機能アイコン表示処理部15における拡張機能アイコンの表示処理の流れについて、図8のフローチャートを参照しながら説明する。
まず、プリンタドライバ部12がアプリケーション部11からの要求に応じて起動すると(S1)、基本画面表示処理部14は、図6に示すように、基本機能の処理条件の入力ボタンを含む領域Aと、拡張機能アイコンが移動表示される領域Bと、設定済みアイコンが表示される領域Cとを備えた設定画面50の初期表示を行う(S2)。
続いて、位置設定部154は、デフォルトで設定された位置、または、ユーザ入力された位置座標を表示形式切替位置座標として設定する(S3)。以下、図7に示す所定位置B(中央)の座標が表示形式切替位置座標として設定されたものとする。
次に、フォーカスフラグ設定部155は、デフォルトで設定された値、または、前回の終了時に設定されていた値にフォーカスフラグを設定する(S4)。
その後、表示形式切替部151は、コンテンツ管理部13から全ての管理番号に対応する静止画アイコンに読み出し、表示アイコンデータ記憶部152に格納する(S5)。
そして、スクロール表示処理部153は、設定画面50の領域B内において、表示アイコンデータ記憶部152が記憶する静止画アイコンを、管理番号順に右端から表示させ、予め定められた移動速度V0で左方向に移動表示させる(S6)。図9は、拡張機能アイコンI(ここでは、静止画アイコン)が領域Bにおいて移動表示されている設定画面の一例を示している。なお、スクロール表示処理部153は、図12に示されるように、間隔L1だけあけた状態で、拡張機能アイコンI−n(n:管理番号)を順次表示させる。
なお、このとき、スクロール表示処理部153は、領域B内に表示している静止画アイコンについて、当該静止画アイコンの管理番号と、当該静止画アイコンの現在の表示位置座標とを対応付けた位置情報を切替アイコン決定部156に出力している。
次に、切替アイコン決定部156は、フォーカスフラグ設定部155が管理するフォーカスフラグが「1」であるか否かを判断する(S7)。
フォーカスフラグが「1」である場合(S7でYes)、切替アイコン決定部156は、スクロール表示処理部153から出力されている位置情報に含まれる、現在表示されている静止画アイコンの表示位置座標の中から、位置設定部154が設定した表示方式切替位置座標と一致するものがあるか否か判断する(S8)。言い換えると、切替アイコン決定部156は、表示方式切替位置座標に到達した静止画アイコンの有無を判断する。
表示方式切替位置座標と一致する表示位置座標がある場合(S8でYes)、切替アイコン決定部156は、当該表示位置座標に対応付けられている管理番号を、スクロール表示処理部153から受けた位置情報から特定する。そして、切替アイコン決定部156は、特定した管理番号を付加した切替指示を、表示形式切替部151に出力する(S9)。
表示形式切替部151は、上記切替指示を受けると、当該切替指示に付加された管理番号に対応する動画アイコンをコンテンツ管理部13から読み出す。そして、表示形式切替部151は、表示アイコンデータ記憶部152に記憶されている、上記切替指示に付加された管理番号に対応する静止画アイコンを、上記コンテンツ管理部13から読み出した動画アイコンに書き換える。スクロール表示処理部153は、図10に示されるように、書き換えられた動画アイコンのデータに従って、表示方式切替位置座標(ここでは、所定位置Bの座標)まで移動させた静止画アイコンを、上記動画アイコンに変更し、当該動画アイコンを移動させながら再生する(S10)。なお、スクロール表示処理部153は、動画アイコンについて、フレーム番号1のフレーム画像から再生する。
次に、スクロール表示処理部153は、動画アイコンを最終フレーム画像まで再生したか否かを判断する(S11)。最終フレーム画像まで再生していない場合(S11でNo)、スクロール表示処理部153は、次番のフレーム画像を再生し、再度S11の処理に戻る。
動画アイコンを最終フレーム画像まで再生した場合(S11でYes)、スクロール表示処理部153は、当該動画アイコンの管理番号を付加した1サイクル表示完了通知を切替アイコン決定部156に出力する。切替アイコン決定部156は、スクロール表示処理部153から上記1サイクル再生完了通知を受けると、当該1サイクル再生完了通知に付加された管理番号を含む切替解除指示を表示形式切替部151に送る。
そして、表示形式切替部151は、切替解除指示に含まれる管理番号に対応する静止画アイコンをコンテンツ管理部13から読み出す。そして、表示形式切替部151は、表示アイコンデータ記憶部152に記憶されている、上記切替解除指示に含まれる管理番号に対応する動画アイコンを、上記コンテンツ管理部13から読み出した静止画アイコンに書き換える。そして、スクロール表示処理部153は、書き換えられた静止画アイコンのデータに従って、1サイクル表示が完了した拡張機能アイコンを静止画アイコンに戻し、当該静止画アイコンの移動を継続して行う(S12)。
そして、S13の処理に移行する。なお、上記S8において表示方式切替位置座標と一致する表示位置座標がない場合にも、S13の処理に移行する。
また、上記S7においてフォーカスフラグが「0」である場合、S13の処理に移行すし、S8〜S12の処理は行われない。
すなわち、図11に示されるように、フォーカスフラグが「1」の場合、表示形式切替位置(ここでは、所定位置B)に到達した拡張機能アイコンの表示形式を切り替え(ここでは、静止画アイコンを動画アイコンに切り替える)、フォーカスフラグが「0」の場合、表示形式切替位置(ここでは、所定位置B)に到達したとしても拡張機能アイコンの表示形式を切り替えない(ここでは、静止画アイコンのまま移動させる)。
その後、スクロール表示処理部153は、領域Bの先頭に位置する静止画アイコンI−n(つまり、領域Bにおいて最左端に位置している静止画アイコンI−n)が、領域Bの端(ここでは、左端)まで達したか否かを判断する(S13)。領域Bの端まで達した場合(S13でYes)、スクロール表示処理部153は、図12に示されるように、当該拡張機能アイコンI−n(図12ではI−1)の表示をやめ、他の全ての拡張機能アイコンの表示の後に再度繰り返して表示するようにする(S14)。
次に、フォーカスフラグ設定部155は、フォーカスフラグの切替指示が入力されたか否かを判断する(S15)。具体的には、フォーカスフラグ設定部155は、設定画面50内のフォーカスフラグ切替ボタン52(図6参照)がクリックされたか否かを判断する。
フォーカスフラグ切替ボタン52がクリックされた場合(S15でYes)、フォーカスフラグ設定部155は、自身が管理しているフォーカスフラグを切り替える(S16)。つまり、フォーカスフラグ設定部155は、管理していたフォーカスフラグが「1」である場合には「0」に、「0」である場合には「1」に変更する。
その後、拡張機能アイコン表示処理部15は、印刷ジョブ生成部19からの終了指示の有無を判断する(S17)。終了指示を受けた場合、拡張機能アイコン表示処理部15は、処理を終了する。一方、終了指示を受けない場合、上記S7の処理に戻る。
(印刷条件の設定処理)
上記のように設定画面が表示されている状態における、印刷条件の設定・印刷指示の処理の流れについて、図13のフローチャートを参照しながら説明する。
まず、基本機能設定部16aは、設定画面の領域Aに表示した基本機能の処理条件の入力ボタン(基本機能入力ボタン51a〜51e、図6参照)がクリックされたか否かを判断する(S21)。
これら基本機能入力ボタン51a〜51eのいずれか一つでもクリックされた場合(S21でYes)、基本機能設定部16aは、ユーザ入力に応じて、印刷条件格納部17が記憶する基本機能の処理条件を更新する(S22)。一方、いずれの基本機能入力ボタン51a〜51eもクリックされない場合(S21でNo)、S23の処理に移行する。
続いて、S23において、拡張機能設定部16bは、設定画面の領域Bに表示された拡張機能アイコンI(ここでは、静止画アイコンまたは動画アイコン)(図9参照)がクリックされたか否かを判断する。
拡張機能アイコンがクリックされた場合(S23でYes)、拡張機能設定部16bは、クリックされた拡張機能アイコンに対応する、処理条件の入力用のダイアログボックスと管理番号とをコンテンツ管理部13から読み出し、読み出したダイアログボックスを表示装置3に表示させる。そして、拡張機能設定部16bは、当該ダイアログボックスに対するユーザ入力に従って、拡張機能の処理条件を設定し、設定した拡張機能の管理番号と設定された処理条件とを対応付けて印刷条件格納部17に格納する(S24)。
そして、設定済みアイコン表示処理部18は、印刷条件格納部17に格納されている管理番号に対応する設定済みアイコンを読み出し、設定画面の領域Cに表示させる(S25)。これにより、ユーザは、どの拡張機能が設定済みであるかを容易に認識することができる。その後、S26の処理に移行する。また、拡張機能アイコンがクリックされない場合にも(S23でNo)、S26に移行する。
次に、印刷ジョブ生成部19は、設定画面に表示される印刷指示を行う旨のOKボタン54(図9参照)および印刷をキャンセルする旨のキャンセルボタン53(図9参照)のいずれか一方がクリックされたか否かを判断する(S26)。
OKボタン54およびキャンセルボタン53のいずれもクリックされない場合(S26でNo)、S21の処理に戻る。
一方、OKボタン54またはキャンセルボタン53がクリックされた場合(S26でYes)、印刷ジョブ生成部19は、印刷指示/キャンセル処理を行い(S27)、処理を終了する。
具体的には、印刷ジョブ生成部19は、OKボタン54がクリックされた場合、アプリケーション部11から印刷する画像データを取得するとともに、印刷条件格納部17から、設定された各印刷機能の処理条件を読み出す。そして、印刷ジョブ生成部19は、読み出した各印刷機能の処理条件に基づいて、画像データを印刷データに加工するとともに、プリンタ2への処理命令を生成し、生成した印刷データおよび処理命令からなる印刷ジョブをプリンタ2に出力する。
また、印刷ジョブ生成部19は、キャンセルボタン53がクリックされた場合、プリンタドライバ部12の動作を終了させる。
なお、OKボタン54またはキャンセルボタン53がクリックされた場合、印刷ジョブ生成部19は、プリンタドライバ部12の各ブロックに対して、終了指示を通知する。
(拡張機能アイコンの表示形式の変形例)
上記説明では、表示形式切替部151は、切替アイコン決定部156から切替指示を受けた場合(つまり、拡張機能アイコンが表示形式切替位置に到達した場合)、当該切替指示に付加された管理番号に対応する拡張機能について、静止画アイコンから動画アイコンに変更するものとして説明した。しかしながら、表示形式切替部151おける表示形式の切替処理は、これに限定されるものではない。また、拡張機能アイコンが表示形式切替位置に到達した場合、スクロール表示処理部153が拡張機能アイコンの表示の方法を変更してもよい。以下に、拡張機能アイコンの表示処理の変形例を示す。
(変形例1)
変形例1は、表示形式切替部151が静止画アイコンを動画アイコンに切り替えるときに、スクロール表示処理部153が拡張機能アイコンの移動速度を変更させるものである。
本変形例において、切替アイコン決定部156は、スクロール表示処理部153に対しても、上記切替指示および切替解除指示を出力する。そして、スクロール表示処理部153は、切替指示を受けてから切替解除指示を受けるまでの間、拡張機能アイコン全体の移動速度を変更させる。
例えば、スクロール表示処理部153は、切替指示を受けると、上記S10の処理において、図14に示されるように、拡張機能アイコン全体の移動速度を、上記移動速度V0から予め定められた移動速度V1(V1<V0)に変更する。そして、スクロール表示処理部153は、切替解除指示を受けると、上記S12の処理において、上記移動速度V1から上記移動速度V0に戻す。
これにより、ユーザは、動画アイコンを移動速度の遅い状態で見ることができ、該動画アイコンが示す拡張機能の内容を容易に認識することができる。
また、スクロール表示処理部153は、切替指示を受けると、上記S10の処理において、図15に示されるように、上記移動速度をV0から0に変更してもよい(つまり、スクロール表示処理部153は、拡張機能アイコン全体の移動を停止させる)。そして、スクロール表示処理部153は、切替解除指示を受けると、上記S12の処理において、再度上記移動速度V0で移動を開始させる。
これにより、ユーザは、動画アイコンを移動停止した状態で見ることができ、該動画アイコンが示す拡張機能の内容を容易に認識することができる。
(変形例2)
本変形例では、表示形式切替部151は、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコンの表示形式として、当該拡張機能アイコンの明度および彩度の少なくとも一方を、他の拡張機能アイコンと異なるように変更する。
例えば、表示形式切替部151は、上記S10において、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコンに対して、明度を上げるように画像処理を行い、画像処理後の拡張機能アイコンのデータを表示アイコンデータ記憶部152に格納する。これにより、ユーザは、表示形式切替位置に到達した拡張機能アイコンだけが光っているように視認し、当該拡張機能アイコンを着目しやすくなる。
もしくは、表示形式切替部151は、上記S10において、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコン以外の拡張機能アイコンに対して、明度を下げるように画像処理を行い、画像処理後の拡張機能アイコンのデータを表示アイコンデータ記憶部152に格納する。これにより、ユーザは、表示形式切替位置に到達した拡張機能アイコン以外がグレーアウトされたように視認し、グレーアウトされていない拡張機能アイコン(つまり、表示形式切替位置に到達した拡張機能アイコン)を着目しやすくなる。
また、表示形式切替部151は、上記S10において、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコンの色を変更する画像処理(例えば、黒から赤に変更する処理)を行い、画像処理後の拡張機能アイコンのデータを表示アイコンデータ記憶部152に格納する。これにより、ユーザは、表示形式切替位置に到達した拡張機能アイコンだけ、他の拡張機能アイコンの色(例えば、黒色)と異なる色(例えば、赤色)で視認し、当該拡張機能アイコンを着目しやすくなる。
なお、表示形式切替部151は、静止画アイコンから動画アイコンに切り替えなくてもよい。表示形式切替部151は、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコン(つまり、表示形式切替位置に到達した拡張機能アイコン)を、他の拡張機能アイコンと異なる明度または彩度にすることで、表示形式切替位置に到達した拡張機能アイコンだけをユーザに対してアピールすることができるからである。
ただし、表示形式切替部151は、静止画アイコンが動画アイコンに変更するとともに、当該動画アイコンの明度および彩度の少なくとも一方を、他の拡張機能アイコン(ここでは、静止画アイコン)と異ならせることで、当該動画アイコンをユーザに対して一層アピールすることができる。
(変形例3)
本変形例では、表示形式切替部151は、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコンの表示形式として、当該拡張機能アイコンの背景の明度および彩度の少なくとも一方を、他の拡張機能アイコンの背景と異なるように変更する。
例えば、表示形式切替部151は、上記S10において、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコンの背景に対して、明度を上げるように画像処理を行い、画像処理後の拡張機能アイコンのデータを表示アイコンデータ記憶部152に格納する。これにより、ユーザは、図16に示されるように、表示形式切替位置に到達した拡張機能アイコンの背景からスポットライトがあてられているように視認し、当該拡張機能アイコンを着目しやすくなる。
なお、図16では、変形例2も採用しており、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコン自体の明度を、他の拡張機能アイコンの明度と異なるようにしている。
なお、上記変形例2と同様に、表示形式切替部151は、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコンの背景の明度および彩度の少なくとも一方を、他の拡張機能アイコンと変更するとともに、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコンを静止画アイコンから動画アイコンに切り替えてもよい。これにより、動画アイコンをユーザに対して一層アピールすることができる。
(変形例4)
本変形例では、表示形式切替部151は、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコンのサイズを変更させる。
具体的には、表示形式切替部151は、上記S10において、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコンに対して、サイズ変更(例えば、120%に拡大や80%に縮小など)の画像処理を行い、画像処理後の拡張機能アイコンのデータを表示アイコンデータ記憶部152に格納する。これにより、ユーザは、図17(a)(b)に示されるように、表示形式切替位置に到達した拡張機能アイコンを、他のものと異なるサイズで視認し、当該拡張機能アイコンを着目しやすくなる。
なお、上記変形例2と同様に、表示形式切替部151は、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコンのサイズを変更するとともに、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能アイコンを静止画アイコンから動画アイコンに切り替えてもよい。これにより、動画アイコンをユーザに対して一層アピールすることができる。
(変形例5)
上記説明では、表示形式切替部151は、切替指示に付加されている管理番号に対応する拡張機能のみ、静止画アイコンに代えて動画アイコンを表示アイコンデータ記憶部152に格納するものとした。本実施例では、表示形式切替部151は、切替指示の有無に拘わらず、全ての管理番号に対して動画アイコンを表示アイコンデータ記憶部152に格納させる。
さらに、切替アイコン決定部156は、スクロール表示処理部153に対しても、上記切替指示および切替解除指示を出力する。
スクロール表示処理部153は、切替指示を受けた際、当該切替指示に付加されている管理番号に対応する動画アイコンについて、フレーム番号1から再生させる。加えて、スクロール表示処理部153は、切替指示に付加されている管理番号に対応する動画アイコンのみ、再生速度P1とし、その以外の動画アイコンについて、再生速度P0(P0>P1)とする。
なお、再生速度P0、P1は、単位時間当たりに再生するフレーム数で表されるものである。スクロール表示処理部153は、予め設定された再生速度P0、P1を記憶している。
本変形例の拡張機能アイコンの表示処理の流れについて、図18のフローチャートを参照しながら説明する。本変形例におけるフローチャートは、図8に示すフローチャートと比較して、S5、S8、S9、S10、S12の代わりにS5a、S8a、S9a、S10a、S12aが行われる点で異なり、その他は同じである。以下では、この相違点について説明する。
本変形例では、S5aにおいて、表示形式切替部151は、各管理番号に対応する動画アイコンをコンテンツ管理部13から読出し、管理番号と動画アイコンとを対応づけて表示アイコンデータ記憶部152に格納する。これにより、S6において、スクロール表示処理部153は、表示アイコンデータ記憶部152から管理番号順に動画アイコンを読み出し、領域Bにおいて、該動画アイコンを、予め定められた再生速度S0で再生させながら、順次移動させる。
さらに、S8aにおいて、切替アイコン決定部156は、表示形式切替位置座標に動画アイコンが達したか否かを判断する。
また、S9aにおいて、切替アイコン決定部156は、表示形式切替位置座標に表示されている動画アイコンに対応する管理番号を上記表示アイコンデータ記憶部152から特定し、当該管理番号を付加した切替指示をスクロール表示処理部153に送る。
そして、S10aにおいて、スクロール表示処理部153は、切替指示に付加された管理番号に対応する動画アイコンについて、フレーム番号1から再生させる。すなわち、図19に示されるように、各動画アイコンがフレーム番号1〜10のフレームを再生している場合に、動画アイコンは、表示形式切替位置座標まで移動されたときに、いずれのフレーム番号が再生されていたとしても、再度フレーム番号1から再生される。
さらに、スクロール表示処理部153は、切替指示に付加されている管理番号に対応する動画アイコンのみ、再生速度S1にする。すなわち、図20に示されるように、動画アイコンは、表示形式切替位置座標まで移動されたときに、再生速度をP0からP1(P1<P0)に遅くされる。
そして、切替指示に付加されている管理番号に対応する動画アイコンが1サイクル再生されると(S11でYes)、S12aが行われる。すなわち、S12aにおいて、スクロール表示処理部153は、切替解除指示に含まれる管理番号に対応する動画アイコンの再生速度をP0に戻す。
なお、本変形例において、表示形式切替部151は、切替指示に付加されていない管理番号に対応する拡張機能について、表示アイコンデータ記憶部152に格納されている動画アイコンを静止画アイコンに変更してもよい。そして、表示形式切替部151は、切替解除指示に含まれる管理番号に対応する拡張機能について、表示アイコンデータ記憶部152に格納されている静止画アイコンを動画アイコンに変更してもよい。これにより、表示形式切替位置座標まで移動された拡張機能アイコンのみが動画アイコンとなり、当該動画アイコンをユーザにアピールすることができる。
また、本変形例において、表示形式切替部151は、切替指示に付加されていない管理番号に対応する拡張機能について、表示アイコンデータ記憶部152に格納されている拡張機能アイコンに対してグレー処理を行っても良い。これにより、表示形式切替位置座標まで移動された拡張機能アイコン以外がグレーアウト表示となり、表示形式切替位置座標まで移動された拡張機能アイコンをユーザにアピールすることができる。
以上のように、本実施形態のホスト装置(情報処理装置)1は、プリンタ(設定対象装置)2および印刷ジョブ生成部(設定対象装置)19における処理条件を設定するための設定画面を表示装置3に表示させる情報処理装置である。そして、ホスト装置1は、プリンタ2および印刷ジョブ生成部19が処理を実行するときに使用可能な複数の拡張機能の各々を示す拡張機能アイコンを、上記設定画面の領域Bにおいて移動させながら順次表示させるスクロール表示処理部153(スクロール表示処理手段)と、領域Bの中において、予め定められた位置、または、ユーザ入力によって指定された位置である表示形式切替位置(特定位置)に移動された上記拡張機能アイコン(特定アイコン)の管理番号を特定する切替アイコン決定部(アイコン特定手段)156と、切替アイコン決定部156によって特定された管理番号に対応する拡張機能アイコンの表示形式を切り替える表示形式切替部(表示形式切替手段)151およびスクロール表示処理部(表示形式切替手段)153とを備える。
上記の構成によれば、表示形式切替部151およびスクロール表示処理部153は、領域Bの中において、表示形式切替位置に拡張機能アイコンが移動されたとき、該拡張機能アイコンの表示形式を切り替える。
ここで、拡張機能アイコンの表示形式の切り替えとは、例えば、表示形式切替部151が静止画アイコンから動画アイコンに切り替えることや、スクロール表示処理部153が動画アイコンのフレームを最初に戻すこと、などである。
これにより、ユーザは、表示形式切替位置まで移動された拡張機能アイコンの表示形式が切り替えられるため、当該拡張機能アイコンに着目することとなる。その結果、設定画面に表示されている複数の拡張機能アイコンのうち、表示形式を切り替えた拡張機能アイコンをユーザにアピールすることができる。そのため、ユーザは、複数の拡張機能アイコンを同時に確認することがなく、視認性が向上する。
なお、静止画アイコンから動画アイコンに切り替えることで、動画アイコンをユーザに対してよりアピールすることができる。また、動画アイコンが機能の内容を示すため、ユーザは、拡張機能アイコンに対応する機能を容易に認識することができる。
また、動画アイコンを、最初のフレームに切り替えることで、ユーザは、動画アイコンを最初から確認することができる。そして、動画アイコンが機能の内容を示すため、ユーザは、動画アイコンに対応する機能を容易に認識することができる。
また、表示形式切替部151は、さらに、表示形式切替位置に移動された拡張機能アイコンの明度、彩度、サイズのうちの少なくとも1つを、他の拡張機能アイコンと異なるように切り替えることが好ましい。
これにより、表示形式切替位置に移動された拡張機能アイコンをユーザに対して一層アピールすることができる。
また、表示形式切替部151は、さらに、表示形式切替位置に移動された拡張機能アイコンの背景の明度および彩度のうちの少なくとも1つを、他の拡張機能アイコンの背景と異なるように切り替えることが好ましい。
これにより、表示形式切替位置に移動された拡張機能アイコンをユーザに対して一層アピールすることができる。
また、スクロール表示処理部153は、さらに、表示形式切替位置に移動された動画アイコンのフレーム画像の再生速度を、他の動画アイコンの再生速度よりも遅くすることが好ましい。
これにより、ユーザは、着目している動画アイコンに対応する機能の内容を容易に理解することができる。
また、表示形式切替部151は、表示形式切替位置に移動され、表示形式切替後の拡張機能アイコン(ここでは、動画アイコン)を1サイクルだけ再生した後に、該拡張機能アイコンの表示形式を元に戻すことが好ましい。
上記の構成によれば、表示形式切替位置に移動された拡張機能アイコンを1サイクルだけ再生される期間、つまり、該拡張機能アイコンの内容を理解するのに必要な時間だけ、ユーザに対して当該拡張機能アイコンに着目させることができる。
また、スクロール表示処理部153は、表示形式切替部151が拡張機能アイコンの表示形式を切り替えている期間、拡張機能アイコン全体の移動速度を所定量だけ遅くする、もしくは、拡張機能アイコン全体の移動を停止させることが好ましい。
上記の構成によれば、表示形式が切り替えられている間、拡張機能アイコン全体の移動が遅くなる、または、停止する。そのため、表示形式が切り替えられた拡張機能アイコンの視認性が向上する。
また、ホスト装置1は、ユーザ入力に応じて、上記表示形式切替手段の機能の有効/無効を切り替えるフォーカスフラグ設定部(有効/無効切替手段)155を備えていることが好ましい。
ユーザによっては、表示形式が切り替えられることを煩わしく感じる場合もある。上記の構成によれば、表示形式の切替が不要と感じるユーザは、フォーカスフラグ設定部155に対して、無効を指示することができ、表示形式の切替を望むユーザは、フォーカスフラグ設定部155に対して、有効を指示することができる。このように、ユーザの嗜好性に適合することができる。
〔実施形態2〕
上記実施形態1では、フォーカスフラグが「1」である場合、表示形式切替位置座標に到達した全ての拡張機能アイコンに対して、表示形式を変更させるものとした。本実施形態では、表示形式切替位置座標に到達した拡張機能アイコンのうち、処理条件が未設定である拡張機能に対応する拡張機能アイコンのみ表示形式を変更させる。
本実施形態のホスト装置1の構成は、図2に示したものと同様である。ただし、本実施形態の拡張機能アイコン表示処理部15は、図21で示されるように、実施形態1と比較して、切替アイコン決定部156の代わりに切替アイコン決定部(アイコン特定手段)156aを備える。
切替アイコン決定部156aは、上記切替アイコン決定部156と同様に、フォーカスフラグ設定部155が管理するフォーカスフラグが「1」(有効)である場合に、表示形式切替位置座標と一致する表示位置座標に対応する管理番号を位置情報から特定する。さらに、切替アイコン決定部156aは、特定した管理番号が印刷条件格納部17に格納されているか否かを判断し、格納されていない場合にのみ、当該管理番号を付加した、表示形式を切り替える旨の切替指示を表示形式切替部151に送る。
また、切替アイコン決定部156aは、スクロール表示処理部153から上記1サイクル再生完了通知を受けると、当該1サイクル再生完了通知に付加された管理番号を含む切替解除指示をスクロール表示処理部153に送る。
図22は、本実施形態の拡張機能アイコンの表示処理の流れを示すフローチャートである。図22に示されるように、本実施形態の拡張機能アイコンの表示処理は、図8に示した処理と比較して、S9の代わりにS9b、S9cおよびS9dが行われる点で異なる。
すなわち、切替アイコン決定部156aは、表示方式切替位置座標と一致する表示位置座標に対応付けられている管理番号を、スクロール表示処理部153から受けた位置情報から特定する(S9b)。
その後、切替アイコン決定部156aは、特定した管理番号が印刷条件格納部17に格納されているか否かを判断する(S9c)。ここで、印刷条件格納部17に格納されている管理番号とは、既に拡張機能設定部16bによって処理条件が設定された拡張機能に対応するものであり、印刷条件格納部17に格納されていない管理番号とは、処理条件が未設定の拡張機能に対応するものである。
そして、S9bで特定した管理番号が印刷条件格納部17に格納されていない場合にのみ(S9cでNo)、切替アイコン決定部156aは、当該管理番号を付加した切替指示を表示形式切替部151に出力する(S9d)。
一方、S9bで特定した管理番号が印刷条件格納部17に格納されている場合(S9cでYes)、S13の処理に移行する。
これにより、処理条件が未設定の拡張機能アイコンのみが表示形式が変更される。その結果、ユーザに対して、未設定の拡張機能アイコンをユーザにアピールすることができる。
このように、本実施形態のホスト装置1は、設定指示が入力された拡張機能アイコンに対応する拡張機能の処理条件を、ユーザ入力に従って設定する拡張機能設定部(機能設定手段)16bを備える。そして、切替アイコン決定部156aは、上記特定位置に移動された拡張機能アイコンのうちの、上記機能設定手段によって設定が行われていない拡張機能アイコンに対応する管理番号のみを特定する。そして、特定した管理番号を含む切替指示を出力する。
上記の構成によれば、未設定の拡張機能に対応する拡張機能アイコンのみ、表示形式が切り替えられる。そのため、ユーザは、未設定の拡張機能に対応する拡張機能アイコンに着目することとなり、設定操作を容易に行うことができる。
〔実施形態3〕
上記実施形態2では、処理条件が未設定の拡張機能についてのみ、拡張機能アイコンの表示形式が切り替えられるものとした。本実施形態は、使用頻度が所定閾値以下の拡張機能についてのみ、拡張機能アイコンの表示形式を切り替えるものである。
本実施形態のホスト装置1aの構成は、図23に示されるように、実施形態1と比較して、使用頻度更新部(算出手段)20および使用頻度管理部21を備えている点で異なる。
使用頻度管理部21は、拡張機能ごとの使用頻度を示す使用頻度テーブルを管理するものである。本実施形態では、使用頻度管理部21は、各拡張機能の使用頻度として、過去1週間において使用した回数を管理する。ただし、使用頻度はこれに限定されるものではない。図24は、使用頻度管理部21が管理する使用頻度テーブルの一例を示す図である。
使用頻度更新部20は、使用頻度管理部21が管理する使用頻度を更新するものである。具体的には、使用頻度更新部20は、印刷ジョブ生成部19によって印刷ジョブが生成されると、印刷条件格納部17に格納されている管理番号を読み出し、当該管理番号と印刷ジョブが生成された時刻(使用時刻)とを対応付けた履歴情報を記憶する。図25は、当該履歴情報の一例を示す図である。
さらに、使用頻度更新部20は、履歴情報に基づいて、管理番号ごとに、現時刻から過去の所定期間内(例えば、1週間)の使用頻度を算出し、使用頻度管理部21が管理する使用頻度テーブルを更新する。
また、本実施形態の拡張機能アイコン表示処理部15は、図26で示されるように、実施形態1と比較して、切替アイコン決定部156の代わりに切替アイコン決定部(アイコン特定手段)156bを備える。
切替アイコン決定部156bは、上記切替アイコン決定部156と同様に、フォーカスフラグ設定部155が管理するフォーカスフラグが「1」(有効)である場合に、表示形式切替位置座標と一致する表示位置座標に対応する管理番号を位置情報から特定する。さらに、切替アイコン決定部156bは、特定した管理番号に対応する使用頻度を使用頻度テーブルから読み取り、所定閾値(例えば5回)以下であるか否かを判断する。そして、所定閾値以下である場合にのみ、切替アイコン決定部156bは、位置情報から特定した管理番号を付加した切替指示を表示形式切替部151に送る。
また、切替アイコン決定部156bは、スクロール表示処理部153から上記1サイクル再生完了通知を受けると、当該1サイクル再生完了通知に付加された管理番号を含む切替解除指示をスクロール表示処理部153に送る。
図27は、本実施形態の拡張機能アイコンの表示処理の流れを示すフローチャートである。図27に示されるように、本実施形態の拡張機能アイコンの表示処理は、図22に示した処理と比較して、S9cの代わりにS9eが行われる点で異なる。
すなわち、切替アイコン決定部156bは、特定した管理番号に対応する使用頻度を使用頻度管理部21から読み取り、当該使用頻度が所定閾値以下であるか否かを読み取る(S9e)。
そして、所定閾値以下である場合にのみ(S9eでYes)、切替アイコン決定部156bは、S9aで特定した管理番号を付加した切替指示を表示形式切替部151に出力する(S9d)。
一方、所定閾値より大きい場合(S9eでNo)、S13の処理に移行する。
以上のように、ホスト装置1aは、各拡張機能の使用頻度を算出する使用頻度更新部(算出手段)20を備える。そして、切替アイコン決定部156bは、表示形式切替位置に移動された拡張機能アイコンのうちの、使用頻度更新部20によって算出された使用頻度が所定閾値以下の拡張機能に対応する拡張機能アイコンの管理番号を含む切替指示を出力する。
これにより、使用頻度が所定閾値以下の拡張機能に対応する拡張機能アイコンのみが表示形式が変更される。その結果、ユーザに対して、あまり使用していない拡張機能アイコンをユーザにアピールすることができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
最後に、プリンタドライバ部12の各ブロックは、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
すなわち、プリンタドライバ部12は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるプリンタドライバ部12の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記プリンタドライバ部12に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、プリンタドライバ部12を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は、複数の機能の中から所望の機能をユーザに選択させる設定画面を表示させる装置を実現するためのプリンタドライバに適用できる。
ホスト装置が備える拡張機能アイコン表示処理部の構成を示すブロック図である。 本発明に係るホスト装置の内部構成、および周辺装置を示すブロック図である。 ホスト装置が備えるコンテンツ管理部が管理するテーブルの一例を示す図である。 コンテンツ管理部が管理するダイアログボックスの一例を示す図である。 コンテンツ管理部が管理する動画アイコンの一例を示す図である。 ホスト装置が備える基本画面表示処理部によって表示される設定画面の一例を示す図である。 表示形式切替位置を示す図である。 拡張機能アイコンの表示処理の流れを示すフローチャートである。 拡張機能アイコンが移動表示されている設定画面の一例を示す図である。 表示形式切替位置に到達した静止画アイコンを動画アイコンに切り替える際の設定画面の例を示す図である。 フォーカスフラグが「1」の場合と「0」の場合における拡張機能アイコンの表示処理の違いを示す図である。 拡張機能アイコンが移動される様子を示す図である。 印刷条件の設定処理の流れを示すフローチャートである。 拡張機能アイコン移動速度を減速させる場合の設定画面の一例を示す図である。 拡張機能アイコンを一旦停止させる場合の設定画面の一例を示す図である。 拡張機能アイコンの背景の明度を変更させる場合の設定画面の一例を示す図である。 拡張機能アイコンのサイズを変更させる場合の設定画面の一例を示す図であり、(a)は拡大、(b)は縮小する例である。 変形例5の拡張機能アイコンの表示処理の流れを示すフローチャートである。 動画アイコンのフレーム番号を切り替える場合の設定画面の一例を示す図である。 動画アイコン再生速度を切り替える場合の設定画面の一例を示す図である。 実施形態2に係る拡張機能アイコン表示処理部の構成を示すブロック図である。 実施形態2における拡張機能アイコンの表示処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態3に係るホスト装置の構成を示す図である。 使用頻度テーブルの一例を示す図である。 拡張機能の使用状況を示す履歴情報の一例を示す図である。 実施形態3に係る拡張機能アイコン表示処理部の構成を示すブロック図である。 実施形態3における拡張機能アイコンの表示処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1・1a ホスト装置(情報処理装置)
2 プリンタ(設定対象装置)
3 表示装置
4 入力装置
16 印刷条件設定部(機能設定手段)
16b 拡張機能設定部(機能設定手段)
19 印刷ジョブ生成部(設定対象装置)
20 使用頻度更新部(算出手段)
151 表示形式切替部(表示形式切替手段)
153 スクロール表示処理部(スクロール表示処理手段、表示形式切替手段)
154 位置設定部
155 フォーカスフラグ設定部(有効/無効切替手段)
156・156a・156b 切替アイコン決定部(アイコン特定手段)

Claims (10)

  1. 設定対象装置における処理条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させる情報処理装置であって、
    上記設定対象装置が処理を実行するときに使用可能な複数の機能の各々を示すアイコンを、上記設定画面の所定領域内において移動させながら順次表示させるスクロール表示処理手段と、
    設定指示が入力された上記アイコンに対応する機能の処理条件を、ユーザ入力に従って設定する機能設定手段と、
    上記所定領域の中において、予め定められた位置、または、ユーザ入力によって指定された位置である特定位置に移動された上記アイコンであり、かつ、上記機能設定手段によって設定が行われていないアイコンを特定アイコンとして特定するアイコン特定手段と、
    上記アイコン特定手段によって特定された特定アイコンの表示形式を切り替える表示形式切替手段とを備え、
    上記表示形式切替手段は、上記特定アイコンの表示形式の切り替えとして、該特定アイコンを静止画から動画に切り替えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 上記表示形式切替手段は、さらに、上記アイコン特定手段によって特定された特定アイコンの明度、彩度、サイズのうちの少なくとも1つを、他のアイコンと異なるように切り替えることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  3. 上記表示形式切替手段は、さらに、上記アイコン特定手段によって特定された特定アイコンの背景の明度および彩度のうちの少なくとも1つを、他のアイコンの背景と異なるように切り替えることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  4. 上記表示形式切替手段は、上記特定アイコンの表示形式を切り替え、該特定アイコンを1サイクルだけ再生した後に、該特定アイコンの表示形式を元に戻すことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  5. 設定対象装置における処理条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させる情報処理装置であって、
    上記設定対象装置が処理を実行するときに使用可能な複数の機能の各々を示すアイコンを、上記設定画面の所定領域内において移動させながら順次表示させるスクロール表示処理手段と、
    上記所定領域の中において、予め定められた位置、または、ユーザ入力によって指定された位置である特定位置に移動された上記アイコンを、特定アイコンとして特定するアイコン特定手段と、
    上記アイコン特定手段によって特定された特定アイコンの表示形式を切り替える表示形式切替手段とを備え、
    上記アイコンが動画であり、
    上記表示形式切替手段は、上記特定アイコンの表示形式の切り替えとして、該特定アイコンのフレーム画像を1番目のフレーム画像に戻し、
    上記表示形式切替手段は、さらに、上記アイコン特定手段によって特定された特定アイコンのフレーム画像の再生速度を、他のアイコンの再生速度よりも遅くし、
    上記表示形式切替手段は、上記特定アイコンの表示形式を切り替え、該特定アイコンを1サイクルだけ再生した後に、該特定アイコンの表示形式を元に戻すことを特徴とする情報処理装置。
  6. 上記スクロール表示処理手段は、上記表示形式切替手段が上記特定アイコンの表示形式を切り替えている期間、アイコン全体の移動速度を所定量だけ遅くする、もしくは、アイコン全体の移動を停止させることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  7. ユーザ入力に応じて、上記表示形式切替手段の機能の有効/無効を切り替える有効/無効切替手段を備えていることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の情報処理装置。
  8. 上記特定位置は、上記所定領域の中央部、および、端部のいずれかであることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の情報処理装置。
  9. 請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置を動作させるプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるためのプログラム。
  10. 請求項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006014321A 2006-01-23 2006-01-23 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 Active JP4347303B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014321A JP4347303B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
US11/656,176 US7716601B2 (en) 2006-01-23 2007-01-19 Information processing device, method for displaying icon, and storage medium
CNB2007100039463A CN100573433C (zh) 2006-01-23 2007-01-19 信息处理装置、图标显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014321A JP4347303B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007199780A JP2007199780A (ja) 2007-08-09
JP4347303B2 true JP4347303B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=38285208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006014321A Active JP4347303B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7716601B2 (ja)
JP (1) JP4347303B2 (ja)
CN (1) CN100573433C (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69911228T2 (de) * 1998-07-08 2004-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Verfahren zur herstellung von plasma-anzeigetafeln mit hoher bildqualität und herstellungsvorrichtung
US7873916B1 (en) * 2004-06-22 2011-01-18 Apple Inc. Color labeling in a graphical user interface
US9213714B1 (en) * 2004-06-22 2015-12-15 Apple Inc. Indicating hierarchy in a computer system with a graphical user interface
JPWO2008114491A1 (ja) * 2007-03-20 2010-07-01 株式会社Access アプリケーション更新管理機能を備えた端末、アプリケーション更新管理プログラムおよびシステム
US8245155B2 (en) * 2007-11-29 2012-08-14 Sony Corporation Computer implemented display, graphical user interface, design and method including scrolling features
JP4433049B2 (ja) 2007-12-28 2010-03-17 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム。
JP4737215B2 (ja) * 2008-03-25 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像読取装置及びプログラム
JP4774078B2 (ja) * 2008-05-12 2011-09-14 シャープ株式会社 情報処理装置
US9003326B2 (en) * 2008-09-23 2015-04-07 Apple Inc. Indicating input focus by showing focus transitions
JP2010165354A (ja) * 2008-12-17 2010-07-29 Toshihiko Okabe リンク情報の送受信システム及びリンク情報の表示装置
US8797364B2 (en) * 2009-10-23 2014-08-05 Kyocera Document Solutions Inc. Display device and display control method
CN103281470B (zh) * 2009-10-30 2015-07-29 京瓷办公信息系统株式会社 电气设备、动作控制系统和动作控制方法
CN102713829B (zh) * 2009-11-26 2016-06-01 佳能株式会社 文档处理设备和控制方法
CN102135879A (zh) * 2010-01-21 2011-07-27 深圳市华普电子技术有限公司 一种电子装置操作界面的智能调整方法
CN101963881A (zh) * 2010-05-31 2011-02-02 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种切换图标显示类型的方法、系统及触摸屏设备
JP5370317B2 (ja) * 2010-08-31 2013-12-18 コニカミノルタ株式会社 表示制御装置、画像形成装置および操作パネルの表示制御方法
US20120272180A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Nokia Corporation Method and apparatus for providing content flipping based on a scrolling operation
US20120287115A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Ding Junjie Method for generating image frames
KR101349278B1 (ko) * 2011-06-07 2014-01-15 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 동작방법
US10642444B2 (en) * 2011-12-28 2020-05-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image display control device, and image display control method
US20140298219A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 Microsoft Corporation Visual Selection and Grouping
US10656800B2 (en) * 2013-03-29 2020-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Visual configuration and activation
US10452222B2 (en) 2013-05-29 2019-10-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Coordination of system readiness tasks
JP6351248B2 (ja) * 2013-12-13 2018-07-04 キヤノン株式会社 操作装置及びこの操作装置の制御方法、コンピュータプログラム
CN103838629B (zh) * 2014-02-18 2017-11-17 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 应用图标的切换方法及通信终端
US10044888B2 (en) * 2014-08-06 2018-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method thereof
US11129053B2 (en) * 2015-08-05 2021-09-21 Nec Corporation Communication system, communication control apparatus, communication control method, and communication program
US10606443B2 (en) * 2015-12-10 2020-03-31 Appelago Inc. Interactive dashboard for controlling delivery of dynamic push notifications
JP6115666B2 (ja) * 2016-03-07 2017-04-19 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、サービス装置、及びプログラム
JP6845630B2 (ja) * 2016-07-11 2021-03-17 シャープ株式会社 サーバ装置及び画像形成制御方法
JP6908454B2 (ja) * 2017-07-05 2021-07-28 シャープ株式会社 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
CN111324407A (zh) * 2020-01-23 2020-06-23 努比亚技术有限公司 一种动画显示方法、终端及计算机可读存储介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884972A (en) * 1986-11-26 1989-12-05 Bright Star Technology, Inc. Speech synchronized animation
GB2241629A (en) * 1990-02-27 1991-09-04 Apple Computer Content-based depictions of computer icons
JPH07182128A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Mitsubishi Electric Corp ユーザインタフェース方式
US5664216A (en) * 1994-03-22 1997-09-02 Blumenau; Trevor Iconic audiovisual data editing environment
JPH0997268A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US6377286B1 (en) * 1998-01-13 2002-04-23 Hewlett-Packard Company Temporal desktop agent
US7239405B2 (en) * 1998-03-02 2007-07-03 Minolta Co., Ltd. Image processing system for outputting scanned images in the specified sequences
JP2000020212A (ja) 1998-07-07 2000-01-21 Osk:Kk 表データ表示装置および方法ならびに表データ表示のためのプログラムを格納した記憶媒体
JP4039767B2 (ja) * 1999-06-02 2008-01-30 株式会社日立国際電気 動画像編集方法及び動画像編集装置
US7152210B1 (en) 1999-10-20 2006-12-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method of browsing an image collection
JP4325075B2 (ja) * 2000-04-21 2009-09-02 ソニー株式会社 データオブジェクト管理装置
JP3648130B2 (ja) * 2000-05-15 2005-05-18 日本電信電話株式会社 映像一覧方法及び映像一覧処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3943829B2 (ja) * 2000-12-11 2007-07-11 株式会社リコー 印刷条件設定装置、印刷装置、印刷システム、及び、印刷条件設定用記録媒体
US7552387B2 (en) * 2003-04-30 2009-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for video content browsing
JP2005128744A (ja) 2003-10-23 2005-05-19 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置
US7657846B2 (en) * 2004-04-23 2010-02-02 Microsoft Corporation System and method for displaying stack icons
JP2005309933A (ja) 2004-04-23 2005-11-04 Canon Inc 拡張制御装置および画像処理システムおよびアプリケーションアイコン表示方法およびプログラムおよび記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101008882A (zh) 2007-08-01
JP2007199780A (ja) 2007-08-09
CN100573433C (zh) 2009-12-23
US7716601B2 (en) 2010-05-11
US20070171450A1 (en) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347303B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP4312738B2 (ja) データ処理設定装置、データ処理設定方法、データ処理設定プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4574438B2 (ja) データ処理設定装置、データ処理設定方法、データ処理設定プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006074592A (ja) 電子アルバム編集装置及びその制御方法及びそのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体
JP4468404B2 (ja) 情報処理装置の制御方法、情報処理装置及びプログラム
JP2008040690A (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP2010009297A (ja) 画像処理システム及び設定プログラム
JP5495597B2 (ja) 印刷制御方法、印刷制御装置、およびプログラム
JP4481242B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP4447548B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2008046366A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、制御プログラム
JP5896648B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4447549B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2008229851A (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP2007079856A (ja) 設定画面表示制御装置、設定画面表示制御方法、設定画面表示制御プログラムおよび記録媒体
JPH11296324A (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP2005135273A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム
JP2007226462A (ja) 情報処理装置、設定画面表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP4530681B2 (ja) 機器操作装置、画像形成装置、プログラム及び記録媒体
JP4347168B2 (ja) 編集装置およびその制御方法およびそのプログラム
JP2006272725A (ja) 印刷装置、携帯情報端末、印刷方法、印刷プログラム、および記録媒体
JP4839652B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、および記録媒体
JP5247625B2 (ja) 表示制御装置
JP2010039757A (ja) 画像表示方法、画像表示用コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2003150344A (ja) プリンタドライバ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4347303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4