JP4346113B2 - アリールスルホンアミド及びそれらの類似体並びに神経変性疾患の治療におけるそれらの使用 - Google Patents

アリールスルホンアミド及びそれらの類似体並びに神経変性疾患の治療におけるそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4346113B2
JP4346113B2 JP53621598A JP53621598A JP4346113B2 JP 4346113 B2 JP4346113 B2 JP 4346113B2 JP 53621598 A JP53621598 A JP 53621598A JP 53621598 A JP53621598 A JP 53621598A JP 4346113 B2 JP4346113 B2 JP 4346113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
oxy
yield
theory
vacuo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53621598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001515470A (ja
JP2001515470A5 (ja
Inventor
ミツテンドルフ,ヨアヒム
ドレツセル,ユルゲン
マツケ,ミヒヤエル
ケルデニヒ,イエルク
モールス,クラウス−ヘルムート
ラダツ,ジークフリート
フランツ,ユルゲン
シユプライヤー,ペーター
フエーリンガー,フエレナ
シユーマツハー,ヨアヒム
ロツク,ミヒヤエル−ハロルト
ホルフアト,エルフイン
フリードル,アルノ
マウラー,フランク
ド・ブリ,ジヤン−マリー−ビクトル
ヨルク,ラインハルト
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19740785A external-priority patent/DE19740785A1/de
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001515470A publication Critical patent/JP2001515470A/ja
Publication of JP2001515470A5 publication Critical patent/JP2001515470A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346113B2 publication Critical patent/JP4346113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/18Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C217/90Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. amino-diphenylethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/25Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/16Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/09Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least two halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/31Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/32Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/31Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/35Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/48Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of sulfonamide groups further bound to another hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • C07D213/34Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • C07F9/44Amides thereof
    • C07F9/4461Amides thereof the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4476Amides thereof the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic of aromatic amines (N-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Description

本発明は新規なアリールスルホンアミド及び類似体、それらの製造方法並びに神経変性疾患の予防及び治療のため、特に脳卒中及び頭部外傷の治療のためのそれらの使用に関する。
Δ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)及びわずかにΔ8−THCも植物の大麻(Cannabis sativa)(マリファナ、ハシシ)の抽出物中の生物学的活性成分であり、ヒト中枢神経系(CNS)に対する作用の原因である。大麻(cannabis)調製物の可能性がある歴史的及び現代の治療用途はとりわけ痛覚脱失症、嘔吐、食欲不振、緑内障及び移動性(mobility)疾患を含む。
現在まで、2つのサブタイプのカンナビノイド受容体及びスプライス変異体が同定されている。CB1受容体(Nature 1990、346、561)及びスプライス変異体CB1a(J.Biol.Chem.1995、270、3726)は主に中枢神経系に位置づけられる。CB2受容体は主に末梢組織、特に白血球、脾臓及びマクロファージに見いだされた(Eur.J.Biochem.1995、232、54)。
CB1及びCB2受容体は7個の膜貫通領域を有し、Gタンパク質受容体のファミリーに属する。両方の受容体はアデニル酸シクラーゼにGi/G0タンパク質を介して負に連結し、そしておそらくグルタメートのシナプス前放出に負に連結している(J.Neurosci.1996、16、4322)。CB1受容体はさらにカリウムチャネルに正に連結し、そしてN−及びQ−型カルシウムチャネルにも負に連結している。
4種類のCB1受容体アゴニスト;例えばΔ9−THCのような古典的カンナビノイド、非古典的カンナビノイド、アミノアルキルインドール及びエイコサノイドが現在まで知られている。後者は一般に認められている内因性CB1受容体アゴニストのアナンダミドを含む。
さらに、脳卒中がヒト脳領域の突然の循環性疾患の結果であり、続いて起こる機能的損失、対応する神経学的及び/または生理学的症状を伴うことが知られている。脳卒中の原因は(例えば、高血圧、動脈硬化及び動脈瘤における血管亀裂後の)脳出血並びに(例えば、血圧降下危機または塞栓症による)虚血にあることがある。脳における機能的損失は脳細胞の変性または破壊をもたらす(Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism 1981、、155;Chem.Eng.News 1996(5月13日)、41;Trends Pharmacol.Sci.1996、17、227)。頭部外傷は脳が関与する覆われた及び覆われていない頭蓋の損傷を意味すると理解される。
本発明は一般式(I)
1−A−D−E−G−L−R2 (I)
式中、
1は(C6−C10)−アリール、キノリル、イソキノリルまたは式
Figure 0004346113
式中、
aは数字1または2を表し、
3は水素、(C2−C6)−アルケニル、(C1−C6)−アルキルまたは(C1−C6)−アシルを表す、
の基を表し、
そしてその場合に全ての上記の環系及び基が場合により:
ハロゲン、カルボキシル、ヒドロキシル、フェニル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C8)−アルキル、このアルキルがハロゲン、(C1−C6)−アルキルスルホニルオキシ、アジド、アミノ、モノ(C1−C6)−アルキルアミノ、ジ(C1−C6)−アルキルアミノまたはヒドロキシルで置換されていてもよい、
式−(CO)b−NR45の基、
ここで、
bは数字0または1を表し、
4及びR5は同一または異なり、そして相互に独立して水素、フェニル、(C1−C6)−アシル、シクロ(C4−C7)−アシル、ベンゾイルまたは場合によりアミノ、モノ(C1−C6)−アルキルアミノ、ジ(C1−C6)−アルキルアミノで置換されていてもよい(C1−C6)−アルキルを表すか、
あるいは
4及びR5は窒素原子と一緒になって場合によりS及びOよりなる群からの1個もしくはそれより多いさらなるヘテロ原子並びに/または1個もしくはそれより多い式−NR8
式中、
8は水素、(C1−C6)−アルキルまたは(C1−C6)−アシルを表す、
の基を含有してもよい5または6員の飽和複素環を形成する、
並びに
式−NR6−SO2−R7の基、
ここで、
6は水素、フェニル、(C1−C6)−アルキルまたは(C1−C6)−アシルを表し、
7はフェニルまたは(C1−C6)−アルキルを表す、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で適当な場合にはジェミナルに置換されていてもよく、
A及びEは同一または異なり、そして結合または(C1−C4)−アルキレンを表し、
Dは酸素原子または式−S(O)c−もしくは−N(R9)−の基を表し、
ここで、
cは数字0、1または2を表し、
9は水素、(C1−C6)−アルキルまたは(C1−C6)−アシルを表す、
Gは二様に結合した(C6−C10)−アリールまたはS、N及び/もしくはOよりなる群からの3個までのヘテロ原子を有する二様に結合した5ないし7員の芳香族複素環を表し、それらの各々が場合により:
ヒドロキシル、トリフルオロメチル、カルボキシル、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、
並びに式
−CO−O−(CH2d−NR10−R11、−NR12−SO213、−(CH2e−(CO)f−NR1415及び−OR16の基、
ここで、
dは数字1、2、3または4を表し、
e及びfは同一または異なり、そして数字0または1を表し、
10及びR11は上に示したR4及びR5の意味を有し、そしてこれと同一または異なり、
12は上に示したR6の意味を有し、そしてこれと同一または異なり、
13は上に示したR7の意味を有し、そしてこれと同一または異なり、
14及びR15は上に示したR4及びR5の意味を有し、そしてこれと同一または異なるか、
あるいは相互に独立して式
−(CH2g−NR1718−、
式中、
gは数字1、2、3または4を表し、
そして
17及びR18は上に示したR4及びR5の意味を有し、そしてこれと同一または異なる、
の基を表し、
16は(C6−C10)−アリールを表す、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよく、
Lは式
Figure 0004346113
の基を表し、
その場合にGへのそれらの基の結合は左側の結合で起こり、
そしてここで、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26及びR27は同一または異なり、そして水素または(C1−C4)−アルキルを表すか、
あるいは
19は式−SO22の基を表し、
2は(C6−C10)−アリールまたはS、N及び/もしくはOよりなる群からの3個までのヘテロ原子を有する5ないし7員の飽和もしくは芳香族複素環を表し、それらの各々が場合により:
ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ及び(C1−C6)−アルキル
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよく、
あるいは

Figure 0004346113
の基またはモルホリンを表すか、あるいは
3−C8−シクロアルキルを表すか、あるいは
(C1−C12)−アルキル、(C2−C12)−アルケニルまたは(C2−C12)−アルキニルを表し、それらの各々が場合により:
ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、シアノ、アジド、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−ペルフルオロアルコキシ、部分的にフッ素化された(C1−C6)−アルコキシ、式
Figure 0004346113
式中、R28及びR29は上に示したR4及びR5の意味を有し、そしてこれと同一または異なる、
の基、
場合により:
ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ及び式−NR3031
式中、R30及びR31は同一または異なり、そして水素または(C1−C6)−アルキルまたは(C1−C6)−アシルを表す、
の基、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよいフェニル、
並びに場合により:
ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ及び式−NR3031
式中、R30及びR31は上に定義したとおりである、
の基、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよい、S、N及び/またはOよりなる群からの3個までのヘテロ原子を有する5ないし6員の芳香族複素環、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよく、
あるいは
L及びR2は一緒になって式
Figure 0004346113
の基を表す、
の化合物及びそれらの塩類に関する。
式(I)の好ましい化合物は
1がフェニル、ナフチル、キノリル、イソキノリルまたは式
Figure 0004346113
式中、
aが数字1または2を表し、
3が水素、(C2−C4)−アルケニル、(C1−C4)−アルキルまたは(C1−C4)−アシルを表す、
の基を表し、
そしてその場合に全ての上記の環系及び基が場合により:
ハロゲン、カルボキシル、ヒドロキシル、フェニル、(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C5)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキル、このアルキルがハロゲン、(C1−C4)−アルキルスルホニルオキシ、アジド、アミノ、モノ(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ(C1−C4)−アルキルアミノまたはヒドロキシルで置換されていてもよい、
式−(CO)b−NR45の基、
ここで、
bが数字0または1を表し、
4及びR5が同一または異なり、そして相互に独立して水素、フェニル、(C1−C4)−アシル、シクロ(C4−C7)−アシル、ベンゾイルまたは場合によりアミノ、モノ(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ(C1−C4)−アルキルで置換されていてもよい(C1−C4)−アルキルを表すか、
あるいは
4及びR5が窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジンまたはN−メチルピペラジン環を形成する、
並びに
式−NR6−SO2−R7の基、
ここで、
6が水素、フェニル、(C1−C4)−アルキルまたは(C1−C4)−アシルを表し、
そして
7がフェニルまたは(C1−C5)−アルキルを表す、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で適当な場合にはジェミナルに置換されていてもよく、
A及びEが同一または異なり、そして結合または(C1−C4)−アルキレンを表し、
Dが酸素原子または式−S(O)c−もしくは−NR9−の基を表し、
ここで、
cが数字0、1または2を表し、
9が水素または(C1−C4)−アルキルまたは(C1−C4)−アシルを表し、
Gが二様に結合したフェニル、ナフチル、ピリミジル、ピリダジニルまたはピリジルを表し、それらの各々が場合により:
ヒドロキシル、トリフルオロメチル、カルボキシル、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C4)−アルコキシカルボニル並びに式
−CO−O−(CH2d−NR1011、−NR12−SO213、−(CH2e−(CO)f−NR1415及び−OR16の基、
ここで、
dが数字1、2、3または4を表し、
e及びfが同一または異なり、そして数字0または1を表し、
10及びR11が上に示したR4及びR5の意味を有し、そしてこれと同一または異なり、
12が上に示したR6の意味を有し、そしてこれと同一または異なり、
13が上に示したR7の意味を有し、そしてこれと同一または異なり、
14及びR15が上に示したR4及びR5の意味を有し、そしてこれと同一または異なるか、あるいは相互に独立して式
−(CH2g−NR1718−、
式中、
gが数字1、2または3を表し、
そして
17及びR18が上に示したR10及びR11の意味を有し、そしてこれと同一または異なる、
の基を表し、
16がフェニルまたはナフチルを表す、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよく、
Lが式
Figure 0004346113
の基を表し、
その場合にGへのそれらの基の結合が左側の結合で起こり、
そして
ここで、
19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26及びR27が同一または異なり、そして水素または(C1−C3)−アルキルを表すか、
あるいは
19が式−SO22の基を表し、
2がフェニル、ナフチル、ピリジル、フリル、チエニルまたはピリミジルを表し、それらの各々が場合により:
ハロゲン、アミノ、トリフルオロメチル、ニトロ及び(C1−C4)−アルキル、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよく、
あるいは

Figure 0004346113
の基またはモルホリンを表すか、
あるいは
シクロプロピル、シクロヘキシルまたはシクロペンチルを表すか、
あるいは
(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)−アルケニルまたは(C2−C10)−アルキニルを表し、それらの各々が場合により:
ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アジド、(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C5)−ペルフルオロアルコキシ、部分的にフッ素化された(C1−C4)−アルコキシ、式
Figure 0004346113
式中、R28及びR29が上に示したR4及びR5の意味を有し、そしてこれと同一または異なる、
の基、
場合により:
ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ及び式−NR3031
式中、R30及びR31が同一または異なり、そして水素または(C1−C4)−アルキルまたは(C1−C4)−アシルを表す、
の基、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよいフェニル、
場合により:
ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ及び式−NR3031
式中、R30及びR31が上に定義したとおりである、
の基、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよい、ピリジル及びピリミジル、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよく、
あるいは
L及びR2が一緒になって式
Figure 0004346113
の基を表す、
もの及びそれらの塩類である。
式(I)の特に好ましい化合物は
1がフェニル、ナフチル、キノリル、イソキノリルまたは式
Figure 0004346113
式中、
aが数字1または2を表し、
3が水素、(C2−C3)−アルケニル、(C1−C3)−アルキルまたは(C1−C3)−アシルを表す、
の基を表し、
そしてその場合に全ての上記の環系が場合により:
塩素、フッ素、カルボキシル、ヒドロキシル、フェニル、(C1−C3)−アルコキシ、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、(C1−C4)−アルキル、このアルキルが塩素、メチルスルホニルオキシまたはヒドロキシルで置換されていてもよい、
式−(CO)bNR45の基、
ここで、
bが数字0または1を表し、
4及びR5が同一または異なり、そして相互に独立して水素、(C1−C3)−アシル、シクロ(C4−C6)−アシル、ベンゾイルまたは場合によりアミノ、モノ(C1−C3)−アルキルアミノ、ジ(C1−C3)−アルキルアミノで置換されていてもよい(C1−C3)−アルキルを表すか、
あるいは
4及びR5が窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジンまたはN−メチルピペラジン環を形成する、
並びに
式−NR6−SO2−R7の基、
ここで、
6が水素、(C1−C3)−アルキルまたは(C1−C3)−アシルを表し、
そして
7がフェニルまたは(C1−C4)−アルキルを表す、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で適当な場合にはジェミナルに置換されていてもよく、
A及びEが同一または異なり、そして結合または(C1−C3)−アルキルを表し、
Dが酸素原子または式−S(O)c−もしくは−NR9−の基を表し、
ここで、
cが数字0、1または2を表し、
9が水素または(C1−C3)−アルキルまたは(C1−C3)−アシルを表し、
Gが二様に結合したフェニル、ナフチル、ピリミジル、ピリダジニルまたはピリジルを表し、それらの各々が場合により:
ヒドロキシル、トリフルオロメチル、カルボキシル、フッ素、塩素、臭素、(C1−C3)−アルキル、ヒドロキシ(C1−C3)アルキル、(C1−C3)−アルコキシ、(C1−C3)−アルコキシカルボニル並びに式
−CO−O−(CH2d−NR1011、−NR12−SO213、−(CH2e−(CO)f−NR1415、−CH2OH及び−OR16の基、
ここで、
dが数字1、2または3を表し、
e及びfが同一または異なり、そして数字0または1を表し、
10及びR11が水素またはメチルを表し、
12が水素を表し、
13が(C1−C4)−アルキルを表し、
14及びR15が上に示したR4及びR5の意味を有し、
そしてこれと同一または異なるか、あるいは
式−(CH2g−NR1718−、
式中、
gが数字1、2または3を表し、
そして
17及びR18が水素またはメチルを表す、
の基を表すか、
あるいは
14及びR15が窒素原子と一緒になって式
Figure 0004346113
の基を形成し、
16がフェニルまたはナフチルを表す、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよく、
Lが式
Figure 0004346113
の基を表し、
その場合にGへのそれらの基の結合が左側の結合で起こり、
そして
ここで、
19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26及びR27が同一または異なり、そして水素、メチルまたはエチルを表すか、
あるいは
19が式−SO22の基を表し、
2がフェニル、フリルまたはピリジルを表し、それらの各々が場合により:フッ素、塩素、臭素またはトリフルオロメチルよりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよく、
あるいは

Figure 0004346113
の基またはモルホリンを表すか、
あるいは
シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、あるいは
(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニルまたは(C2−C8)−アルキニルを表し、それらの各々が場合により:
フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アジド、(C1−C3)−アルコキシ、(C1−C4)−ペルフルオロアルコキシ、トリフルオロメチルで置換された(C1−C4)−アルコキシ、式
Figure 0004346113
式中、
28及びR29が水素またはメチルを表す、
の基、
場合により:
フッ素、塩素、臭素、ニトロ、ヒドロキシル、(C1−C3)−アルキル、(C1−C3)−アルコキシ及び式−NR3031
式中、R30及びR31が同一または異なり、そして水素、メチルまたはメチルカルボニルを表す、
の基、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよい、フェニル、ピリジル及びピリミジル、
よりなる群から選択される1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよく、
あるいは
L及びR2が一緒になって式
Figure 0004346113
の基を表す、
もの及びそれらの塩類である。
また、本発明は
1が(C6−C10)−アリール、キノリルまたは式
Figure 0004346113
式中、
aが数字1または2を表す、
の基を表し、
そしてその場合に全ての上記の環系及び基が場合により:
ハロゲン、カルボキシル、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C8)−アルキル、このアルキルがハロゲンまたはヒドロキシルで置換されていてもよい、
式−(CO)b−NR45の基、
ここで、
bが数字0または1を表し、
4及びR5が同一または異なり、そして水素、フェニルまたは(C1−C6)−アルキルを表す、
並びに
式−NR6−SO2−R7の基、
ここで、
6が水素、フェニルまたは(C1−C6)−アルキルを表し、
7がフェニルまたは(C1−C6)−アルキルを表す、
よりなる群から選択される1ないし3個の同一または異なる置換基で適当な場合にはジェミナルに置換されていてもよく、
A及びEが同一または異なり、そして結合または(C1−C4)−アルキレンを表し、
Dが酸素原子または式−S(O)c−もしくは−NH−の基を表し、
ここで、
cが数字0、1または2を表す、
Gが二様に結合した(C6−C10)−アリールまたはS、N及び/もしくはOよりなる群からの3個までのヘテロ原子を有する二様に結合した5ないし7員の芳香族複素環を表し、それらの各々が場合により:
ヒドロキシル、カルボキシル、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル並びに式
−CO−O−(CH2d−NR1011、−NR12−SO213及び−CO−NR1415の基、
ここで、
dが数字1、2、3または4を表し、
10及びR11が上に示したR4及びR5の意味を有し、そしてこれと同一または異なり、
12が上に示したR6の意味を有し、そしてこれと同一または異なり、
13が上に示したR7の意味を有し、そしてこれと同一または異なり、
14及びR15が上に示したR4及びR5の意味を有し、そしてこれと同一または異なるか、あるいは窒素原子と一緒になって場合によりS及びOよりなる群からのさらなるヘテロ原子または式−NH−の基をさらに含有してもよい5ないし6員の飽和複素環を形成する、
よりなる群から選択される3個までの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、
Lが式
Figure 0004346113
の基を表し、
その場合にGへのそれらの基の結合が左側の結合で起こり、
そしてここで、R19、R20、R21、R22、R23及びR24が同一または異なり、そして水素または(C1−C4)−アルキルを表す、
2が場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノまたは(C1−C6)−アルキルで置換されていてもよいフェニルを表し、
2が式
Figure 0004346113
の基またはモルホリンを表すか、
あるいは
12個までのフッ素原子を有するペルフルオロアルキルを表すか、
あるいは
(C1−C12)−アルキルまたは(C2−C12)−アルキニルを表し、それらの各々が場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アジドまたは式
Figure 0004346113
式中、R28及びR29が上に示したR4及びR5の意味を有し、そしてこれと同一または異なる、
の基で置換されていてもよく、
そして/あるいは場合によりフェニルまたはS、N及び/もしくはOよりなる群からの3個までのヘテロ原子を有する5ないし6員の芳香族複素環で置換されていてもよく、これらがハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシまたは式−NR3031
式中、R30及びR31が同一または異なり、そして水素、(C1−C6)−アルキルまたは(C1−C6)−アシルを表す、
の基で同一にまたは異なって2回まで置換されていてもよく、
L及びR2が一緒になって式
Figure 0004346113
の基を表す、
式(I)の化合物及びそれらの塩類にも関する。
本発明の式(I)の非常に特に好ましい化合物は
1がヒドロキシル、(C1−C6)−アシルアミノ、アミノまたは(C1−C6)−アルコキシで置換された(C1−C6)−アルキルで場合により置換されていてもよいナフト−1−イル、ヒドロキシ(C1−C6)−アルキルで置換されたインダン−4−イル、

Figure 0004346113
式中、
3が(C1−C6)−アルキルである、
の基を表し、
E及びAが結合を表し、
Dが酸素原子を表し、
Gが1,3−フェニレン、1,4−フェニレンまたは2,5−ピリジレンを表し、それらの各々が場合によりハロゲンで置換されていてもよく、
Lが式−NH−SO2−または−O−SO2−の基を表し、そして
2が(C1−C6)−アルキルを表し、それが場合により塩素、トリフルオロメチル、式−O−CH2−CF3の基、または臭素もしくは塩素で置換されていてもよいフェニルもしくはピリジルで置換されていてもよい、
もの及びそれらの塩類である。
特に、以下の非常に特に好ましい化合物を挙げることができる:
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
また、本発明の化合物はそれらの塩の形態で存在することができる。通例、有機または無機の塩基または酸との塩を本明細書で挙げることができる。
本発明に関して、生理学的に許容しうる塩が好ましい。本発明の化合物の生理学的に許容しうる塩は鉱酸、カルボン酸またはスルホン酸と本発明の物質の塩であってもよい。特に好ましい塩は例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸または安息香酸とのものである。
生理学的に許容しうる塩は本発明の化合物の金属またはアンモニウム塩であってもよい。特に好ましいものは例えばナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩、及びアンモニアあるいは例えばエチルアミン、ジ−もしくはトリエチルアミン、ジ−もしくはトリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、アルギニン、リシン、エチレンジアミンまたは2−フェニルエチルアミンのような有機アミンから得られるアンモニウム塩である。
また、本発明はアルキル化を用いて遊離アミンの転化により調製することができるアンモニウム化合物も含む。
本発明の文脈上、置換基は通例以下の意味を有する:
(C 1 −C 12 )−アルキルは通例、上記の置換基により、1〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝した炭化水素基を表す。挙げることができる例はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、オクチル及びイソオクチルである。
1〜8個の炭素原子を有する(C1−C8)−アルキル、例えば、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシルが好ましい。
(C 2 −C 12 )−アルケニルは通例、上記の置換基により、2〜6及び2〜20個の炭素原子を有し且つ1個またはそれより多い、好ましくは1または2個の二重結合を有する直鎖または分枝した炭化水素基を表す。2〜4及び2〜10個の炭素原子及び1個の二重結合を有する低級アルキル基が好ましい。2〜3及び2〜8個の炭素原子及び1個の二重結合を有するアルケニル基が特に好ましい。挙げることができる例はアリル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、ペンテニル、イソペンテニル、ヘキセニル、イソヘキセニル、ヘプテニル、イソヘプテニル、オクテニル及びイソオクテニルである。
(C 2 −C 12 )−アルキニルは通例、上記の置換基により、2〜12個の炭素原子を有し且つ1個またはそれより多い、好ましくは1または2個の三重結合を有する直鎖または分枝した炭化水素基を表す。2〜約10個の炭素原子及び1個の三重結合を有する低級アルキル基が好ましい。2〜8個の炭素原子及び1個の三重結合を有するアルキル基が特に好ましい。挙げることができる例はアセチレン、2−ブチン、2−ペンチン及び2−ヘキシンである。
(C 1 −C 6 )−アシルは通例、上記の置換基により、カルボニル基を介して結合している1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝した低級アルキルを表す。4個までの炭素原子を有するアルキル基が好ましい。例えば、3個までの炭素原子を有するアルキル基が非常に特に好ましい。挙げることができる例は:アセチル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、ブチルカルボニル及びイソブチルカルボニルである。
(C 1 −C 6 )−アルコキシは通例、上記の置換基により、酸素原子を介して結合し且つ1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝した炭化水素基を表す。1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシが好ましい。1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基が特に好ましい。挙げることができる例はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ヘキソキシ、イソヘキソキシ、ヘプトキシ、イソヘプトキシ、オクトキシまたはイソオクトキシである。
(C 1 −C 6 )−アルコキシカルボニルを例えば式
Figure 0004346113
により表すことができる。ここで、Alkylは1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝した炭化水素基を表す。アルキル部分に1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシカルボニルが好ましい。挙げることができる例は以下のアルコキシカルボニル基である:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニルまたはイソブトキシカルボニル。
(C 3 −C 8 )−シクロアルキルは通例、3〜8個の炭素原子を有する環式炭化水素基を表す。シクロプロピル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが好ましい。挙げることができる例はシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルである。
シクロ(C 4 −C 7 )−アシルは通例、上記の置換基により、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニルまたはシクロヘキシルカルボニルを表す。
(C 6 −C 10 )−アリールは通例、6〜10個の炭素原子を有する芳香族基を表す。好ましいアリール基はフェニル及びナフチルである。
(C 1 −C 6 )−ペルフルオロアルコキシは本発明に関して、1〜6個の炭素原子及び3〜13個のフッ素原子を有するアルコキシ基を表す。1〜5個の炭素原子及び3〜9個のフッ素原子を有するアルコキシ基が好ましい。
(C 1 −C 6 )−部分的にフッ素化されたアルコキシは本発明に関して、1〜6個の炭素原子及び3〜5個のフッ素原子を有するアルコキシ基を表す。1〜4個の炭素原子及び3個のフッ素原子を有するアルコキシ基が好ましい。1〜3個の炭素原子を有し且つトリフルオロメチルで置換されているアルコキシ基が特に好ましい。
ハロゲンは本発明に関して、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を表す。
芳香族飽和及び不飽和複素環は本発明の文脈上、上記の置換基により、通例、S、N及び/またはOよりなる群からの3個までのヘテロ原子を含有してもよく、そして場合により窒素原子を介して結合していてもよい5ないし7員または5ないし6員、好ましくは5ないし6員の複素環を表す。挙げることができる例は:ピリジル、チエニル、フリル、ピロリル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピリミジル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、モルホリニルまたはピペリジルである。ピリジル、フリル、モルホリニル、ピペリジル及びピペラジニルが好ましい。
本発明の意味における脱離基は求核置換において求核剤で置換することができる基である(Streitwieser、A.、Jr.;Heathcock、C.H.Organische Chemie、Verlag Chemie、1980、p.169ff)。好ましい脱離基はハロゲン化物及びスルホン酸エステル/無水物である。特に好ましい脱離基は塩化物である。
(C 3 −C 6 )−ケトンは本発明に関して3〜6個の炭素原子を有する飽和または不飽和のケトンを表す。挙げることができる例は:アセトン、ブタノン、ブト−1−エン−3−オン、ブト−1−イン−3−オン、ペンタン−3−オン、ペンタン−2−オン、ペント−1−エン−3−オン、ペント−1−イン−3−オン、ペンタ−1,4−ジエン−3−オン、3−メチルブタン−2−オン、シクロプロピルメチルケトン、シクロペンタノン、ヘキサン−2−オン、ヘキサン−3−オン、シクロヘキサノン、2−メチルシクロペンタノン、2−エチルシクロブタノンである。
(C 1 −C 6 )−アルデヒドは本発明に関して1〜6個の炭素原子を有する飽和または不飽和のアルデヒドを表す。挙げることができる例は:ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、シクロプロピルカルバルデヒド(cyclopropylcarbaldehyde)、ブト−2−エナール、ブト−2−イナール、ペンタナール、イソペンタナール、ピバルデヒド(pivaldehyde)、シクロブチルカルバルデヒド(cyclobutylcarbaldehyde)、2−メチルシクロプロピルカルバルデヒド、ペント−2−エナール、ペント−4−エナール、ヘキサナール、2−シクロブチルアセトアルデヒドである。
本発明の化合物は像及び鏡像としてふるまう(鏡像異性体)かまたは像及び鏡像としてふるまわない(ジアステレオマー)立体異性体で存在する可能性がある。本発明は鏡像異性体またはジアステレオマー及びそれらのそれぞれの混合物の両方に関する。鏡像異性体及びジアステレオマーのこれらの混合物を既知の方法で立体異性体的に均一な成分に分離することができる。
さらに、本発明の一般式(I)の化合物の製造方法が見いだされおり、それは
[A] 不活性溶媒中で、必要な場合、塩基の存在下で、
一般式(II)
1−A−D−E−G−M−H (II)
式中、
1、A、D、E及びGは上に示した意味を有し、そして
Mは酸素または−N(R32)−を表し、そして
32は水素または(C1−C4)−アルキルである、
の化合物を一般式(III)
33−Q−R2 (III)
式中、
2は上に示した意味を有し、
33はハロゲン、好ましくは塩素またはヨウ素を表し、
Qは式−SO2−、−SO−、−CO−、−P(O)(OR27)−の基または単結合を表し、
ここで
27は上に示した意味を有する、
の化合物と反応させて一般式(Ia)
1−A−D−E−G−M−Q−R2 (Ia)
式中、
1、A、D、E、G、M、Q及びR2は上に示した意味を有する、
の化合物を生ぜしめるか、
あるいは
[B] 一般式(II)の化合物をまずクロロスルホン酸トリアルキルシリル、好ましくはクロロスルホン酸トリメチルシリルと反応させ、酸で処理し、次に塩素化剤、好ましくは五塩化リンと反応させて一般式(IV)
1−A−D−E−G−M−SO2−Cl (IV)
式中、
1、A、D、E、G及びMは上に示した意味を有する、
の化合物を生ぜしめ、そして次に不活性溶媒中でBzl−NEt3 +Cl-及び塩基の存在下で、
一般式(V)
H−T−R2 (V)
式中、
2は上に示した意味を有し、そして
Tは酸素または窒素を表す、
の化合物と反応させて一般式(Ib)
1−A−D−E−G−M−SO2−T−R2 (Ib)
式中、
1、A、D、E、G、M、T及びR2は上に示した意味を有する、
の化合物を生ぜしめるか、
あるいは
[C] 一般式(VI)
1−A−D’−H (VI)
式中、
1及びAは上に示した意味を有し、そして
D’は酸素、硫黄または−N(R9)−を表し、そして
9は上に示した意味を有する、
の化合物を一般式(VII)
34−E−G−SO2−NH−R2 (VII)
式中、
E、G及びR2は上に示した意味を有し、そして
34は脱離基、好ましくはハロゲン、特に好ましくはフッ素、塩素または臭素を表す、
の化合物と反応させて一般式(Ic)
1−A−D’−E−G−SO2−NH−R2 (Ic)
式中、
1、A、D’、E、G及びR2は上に示した意味を有する、
の化合物を生ぜしめるか、
あるいは
[D] 一般式(Id)
37−A−D−E−G−L−R2 (Id)
式中、
A、D、E、G、L及びR2は上に示した意味を有し、そして
37は式
Figure 0004346113
式中、
41は(C1−C6)−アルキルを表す、
の基を表す、
の化合物をクロロギ酸エステル、好ましくはクロロギ酸1−(1−クロロ)エチルまたはクロロギ酸メチルと、そして次にアルコール、好ましくはメタノールと必要な場合塩基の存在下で反応させて一般式(Ie)
38−A−D−E−G−L−R2 (Ie)
式中、
A、D、E、G、L及びR2は上に示した意味を有し、そして
38は式
Figure 0004346113
の基を表す、
の化合物を生ぜしめるか、
あるいは
[E] 還元剤、好ましくはシアノホウ水素化ナトリウムの存在下で、必要な場合、酸の存在下で、一般式(Ie)の化合物を(C1−C6)−ケトンまたは(C1−C6)−アルデヒドと反応させて一般式(If)
39−A−D−E−G−L−R2 (If)
式中、
A、D、E、G、L及びR2は上に示した意味を有し、そして
39は(C3−C6)−アルケニルまたは(C1−C6)−アルキルを表す、
の化合物を生ぜしめるか、
あるいは
[F] 不活性溶媒中で、必要な場合、塩基の存在下で、
一般式(Ie)の化合物を一般式(VIII)
35−R3 (VIII)
式中、
3は上に示した意味を有し、
35は脱離基、好ましくはハロゲンを表す、
の化合物と反応させて一般式(Ig)
40−A−D−E−G−L−R2 (Ig)
式中、
A、D、E、G、L及びR2は上に示した意味を有し、そして
40は式
Figure 0004346113
式中、
3は上に示した意味を有する、
の基を表す、
の化合物を生ぜしめるか、
あるいは
[G] 一般式(Ih)
Figure 0004346113
式中、
A、D、E、G、L及びR2は上に示した意味を有する、
の化合物を不活性溶媒中で、例えばN−ブロモスクシンイミドで、遊離基臭素化により一般式(Ii)
Figure 0004346113
式中、
A、D、E、G、L及びR2は上に示した意味を有する、
の化合物に転化し、そして次に、不活性溶媒中で、必要な場合、塩基の存在下で、
一般式(IX)または(X)
CH2(CO2422 (IX)
2N−R3 (X)
式中、
42は(C1−C6)−アルキルを表し、そして
3は上に示した意味を有する、
の化合物と反応させて一般式(Ij)
43−A−D−E−G−L−R2 (Ij)
式中、
A、D、E、G、L及びR2は上記の意味を有し、そして
43
Figure 0004346113
を表し、
ここで、
42及びR3は上記の意味を有する、
の化合物を生ぜしめ、
そして必要な場合、上記の置換基を常法に従って導入及び誘導化し、
そして対応するチオエーテル(D=S)から出発する、D=−SO−または−SO2−の場合、常法に従って酸化を実施し、
そして対応するアミンから出発する、アンモニウム化合物の場合、アルキル化を実施する、
ことを特徴とする。
本発明の方法を以下の反応スキームにより例として示すことができる:
Figure 0004346113
Figure 0004346113
適当な溶媒はエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルのようなエーテル、またはベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンもしくは石油留分のような炭化水素、またはジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレンもしくはクロロベンゼンのようなハロゲノ炭化水素、または酢酸エチル、またはトリエチルアミン、ピリジン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、アセトニトリル、アセトンもしくはニトロメタンである。また、挙げた溶媒の混合物を用いてもよい。ジクロロメタンが好ましい。
通例、適当な塩基は例えば水素化ナトリウムもしくはカリウムtert−ブトキシドのようなアルカリ金属の水素化物もしくはアルコキシド、または例えばピペリジン、ピリジン、ジメチルアミノピリジンのような環式アミン、または例えばトリエチルアミンのようなC1−C4−アルキルアミンである。トリエチルアミン、水素化ナトリウム、ピリジン及び/またはジメチルアミノピリジンが好ましい。
適当な塩基はさらに通例の無機塩基である。これらは好ましくは例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化バリウムのようなアルカリ金属の水酸化物またはアルカリ土類金属の水酸化物、あるいは炭酸ナトリウムもしくはカリウムまたは炭酸水素ナトリウムのようなアルカリ金属の炭酸塩、あるいはナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシドまたはカリウムtert−ブトキシドのようなアルカリ金属のアルコキシドを含む。炭酸カリウム及び水酸化ナトリウムが特に好ましい。
1つの別法では、触媒量のDMAPを添加するピリジン中で反応を実施する。必要な場合、トルエンをさらに添加してもよい。
通例、標準圧力で工程を実施する。しかしながら、高圧または減圧(例えば、0.5から5barまでの範囲)で工程を実施してもよい。
本発明はさらに一般式(II)
1−A−D−E−G−M−H (II)
式中、
1、A、D、E、G及びMは上に示した意味を有する、
の化合物に関する。
一般式(II)の好ましい化合物は、
1がヒドロキシル、(C1−C6)−アシルアミノ、アミノまたは(C1−C6)−アルコキシで置換された(C1−C6)−アルキルで場合により置換されていてもよいナフト−1−イル、ヒドロキシ(C1−C6)−アルキルで置換されたインダン−4−イル

Figure 0004346113
式中、
3が(C1−C6)−アルキルである、
の基を表し、
E及びAが結合を表し、
Dが酸素原子を表し、
Gが1,3−フェニレン、1,4−フェニレンまたは2,5−ピリジレンを表し、それらの各々が場合によりハロゲンで置換されていてもよく、
Lが式−NH−SO2−または−O−SO2−の基を表し、
2が(C1−C6)−アルキルを表し、それが場合により塩素、トリフルオロメチル、式−O−CH2−CF3の基、または臭素もしくは塩素で置換されていてもよいフェニルもしくはピリジルで置換されていてもよく、そして
Mが酸素または−N(R32)−を表し、
ここで、R32が水素または(C1−C4)−アルキルである、
ものである。
式(II)の化合物を例えば、
[A] 不活性溶媒中で、必要な場合、塩基の存在下で、
一般式(VI)
1−A−D’−H (VI)
式中、
1、A及びD’は上に示した意味を有する、
の化合物を一般式(XI)
44−E−G−NO2 (XI)
式中、
E及びGは上に示した意味を有し、そして
44は脱離基、好ましくはハロゲンである、
の化合物と反応させ、そして次に、不活性溶媒中で通例の還元剤、好ましくはH2/Pd/Cとまたはヒドラジン水和物、Pd/Cと反応させ、必要な場合、(C−C)多重結合を同時に水素化して、一般式(IIa)
1−A−D’−E−G−NH2 (IIa)
式中、
1、A、D’、E及びGは上に示した意味を有する、
の化合物を生ぜしめるか、
あるいは
[B] 一般式(IIb)
1−A−D−E−G−NH2 (IIb)
式中、
1、A、D、E及びGは請求の範囲1に示した意味を有する、
の化合物をニトロソ化剤、好ましくは硫酸及び亜硝酸ナトリウムの水溶液と反応させ、続いて好ましくは60ないし100°まで温めて、一般式(IIc)
1−A−D−E−G−OH (IIc)
式中、
1、A、D、E及びGは上記の意味を有する、
の化合物を生ぜしめるか、
あるいは
[C] 不活性溶媒、好ましくはジメチルホルムアミドまたはピリジン中で、必要な場合、塩基、好ましくは炭酸カリウムの存在下で、そして必要な場合、銅(I/II)塩、好ましくは酸化銅(II)またはヨウ化銅(I)の存在下で、0℃から200℃まで、好ましくは80ないし150℃の温度範囲及び標準圧力で、
一般式(XII)
1−R36 (XII)
式中、
1は上に示した意味を有し、そして
36は脱離基、好ましくはハロゲン、特に好ましくは臭素を表す、
の化合物を一般式(XIII)
HO−G−O−R45 (XIII)
式中、
Gは上に示した意味を有し、そして
45は(C1−C6)−アルキル、好ましくはメチルを表す、
の化合物と反応させて、一般式(Ik)
1−O−G−O−R45 (Ik)
式中、
1、G及びR45は上記の意味を有する、
の化合物を生ぜしめ、そして次に酸、好ましくは臭化水素酸の存在下で反応させて、一般式(IId)
1−O−G−OH (IId)
の化合物を生ぜしめるか、
あるいは
[D] 不活性溶媒中で、必要な場合、塩基の存在下で、
一般式(VI)
1−A−D’−H (VI)
式中、
1、A及びD’は上に示した意味を有する、
の化合物を一般式(XIV)
46−E−G’−R47 (XIV)
式中、
46はR36に対して示した意味を有し、そしてこれと同一または異なり、
Eは上記の意味を有し、
G’は硫黄、窒素及び/または酸素よりなる群からの3個までのヘテロ原子を有する二重に結合した5〜7員の芳香族複素環を表し、それが場合により上に示したようなGに対して定義したとおりの1個またはそれより多い同一または異なる置換基で置換されていてもよく、そして
47はハロゲン、好ましくは塩素または臭素を表す、
の化合物と反応させて一般式(XV)
1−A−D’−E−G’−R47 (XV)
式中、
1、A、D’、E、G’及びR47は上記の意味を有する、
の化合物を生ぜしめ、そして次に液体アンモニア中でカリウムアミドで一般式(IIe)
1−A−D’−E−G’−NH2 (IIe)
式中、
1、A、D’、E及びG’は上記の意味を有する、
の対応する遊離アミンに転化する、
方法により製造することができる。
DOS(ドイツ公開)第1 942 264号はフッ素化された塩化アルカンスルホニルの製造を、US第5 149 357号はとりわけ4,4,4−トリフルオロブタンスルホンアミドの製造を記述しているが、対応するスルホンアミドの製造を開示していない。
フッ素化された塩化スルホニルをDOS(ドイツ)第1 942 264号と同様に製造した。
本発明は同様に一般式(XV)
48−SO2−(CH2h−U−(CH2i−CR4950−CF2−R51 (XV)
式中、
48は脱離基であり、
Uは酸素または単結合であり、
49及びR50は同一または異なり、そしてH、F、ClまたはCF3を表し、
51はH、F、ClまたはBrであり、
hは数字1または2であり、そして
iは数字0または1である、
の化合物に関し、
式中、
Uが単結合であり、
49及びR50が同一であり、HまたはFを表し、そして
51がFを表す
化合物を除き、
そして式中、
Uが酸素であり、
49またはR50がClを表し、そして
iが0を表す
化合物を除く。
本発明はさらに一般式(XVI)及び(XVII)
48−SO2−CH2−CH2−CH2−CF3 (XVI)
または
48−SO2−CH2−CH2−CH2−CF2−CF3 (XVII)
式中、
48は脱離基である、
の化合物に関する。
48が塩素である場合の化合物が好ましい。
適当な溶媒はジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルのようなエーテル、またはベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンもしくは石油留分のような炭化水素、またはジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレンもしくはクロロベンゼンのようなハロゲノ炭化水素、または酢酸エチル、またはトリエチルアミン、ピリジン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、アセトニトリル、アセトンもしくはニトロメタンである。また、挙げた溶媒の混合物を用いてもよい。ジクロロメタンが好ましい。
通例、適当な塩基は例えば水素化ナトリウムもしくはカリウムtert−ブトキシドのようなアルカリ金属の水素化物もしくはアルコキシド、または例えばピペリジン、ピリジン、ジメチルアミノピリジンのような環式アミン、または例えばトリエチルアミンのようなC1−C4−アルキルアミンである。水素化ナトリウム、ピリジン及び/またはジメチルアミノピリジンが好ましい。
適当な塩基はさらに通例の無機塩基である。これらは好ましくは例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化バリウムのようなアルカリ金属の水酸化物またはアルカリ土類金属の水酸化物、あるいは炭酸ナトリウムもしくはカリウムまたは炭酸水素ナトリウムのようなアルカリ金属の炭酸塩、あるいはナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシドまたはカリウムtert−ブトキシドのようなアルカリ金属のアルコキシドを含む。炭酸カリウム及び水酸化ナトリウムが特に好ましい。
各場合で一般式(X)及び(XII)の化合物の1当量に基づいて、1−20当量、好ましくは2から10当量までの量で塩基を用いる。
通例、標準圧力で工程を実施する。しかしながら、高圧または減圧(例えば、0.5から5barまでの範囲)で工程を実施してもよい。
通例、0℃から200℃まで、好ましくは室温から140℃までの温度範囲で工程を実施する。
一般式(III)、(V)、(VIII)、(IX)、(X)及び(XII)の化合物はそれ自体既知であるかまたは常法により製造することができる。
アンモニウム化合物の製造のためのアルキル化を、通例、例えばハロゲン化アルキル、スルホン酸エステルまたは置換もしくは未置換の硫酸ジアルキルもしくはジアリールのようなアルキル化剤を用いて、好ましくはヨウ化メチルまたは硫酸ジメチルを用いて実施する。
通例、上記の溶媒のいずれか中で、好ましくはジメチルホルムアミド中で0℃から+70℃まで、好ましくは0℃から+30℃までの温度範囲及び標準圧力でアルキル化を実施する。
意外にも、新規なアリールスルホンアミド及びそれらの類似体は予測できない有用な薬理学的作用スペクトルを示す。
それらはCB1受容体及びある場合でCB2受容体の非常に有効なアゴニストと認められる。例えば虚血性、血栓性(thrombic)及び/もしくは血栓閉塞性(thromboembolic)によるような様々な原因の神経損傷並びに出血性脳卒中並びに脳及び頭蓋骨の領域における直接及び間接損傷後の状態の治療及び/または予防のため、さらに、一次的及び/または二次的に神経損傷を引き起こす可能性がある、脳または末梢器官または体の部分における全ての手術介入後の脳虚血並びにそれらに付随または先行する病原性またはアレルギー性性質の状態の治療及び/または予防のためにそれらを単独でまたは他の薬剤と組み合わせて用いることができる。同様に、本発明の化合物は脳の一次的及び/または二次的病原性状態、例えば、脳血管痙攣中または後、先に挙げていない原因の低酸素及び/または無酸素、周産期仮死、自己免疫疾患、脳への損傷及び一次的脳疾患の結果として脳への損傷も伴う可能性がある代謝及び臓器疾患、例えば痙攣状態並びにアテローム−及び/または動脈硬化性変化の治療のため、例えば鬱病のような慢性または精神医学的疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病またはハンチントン病のような神経変性疾患、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、急性及び/または慢性のウイルスまたは細菌感染による神経変性並びに多発梗塞性痴呆の治療のためにも適している。
さらに、痛み、嘔吐、悪心、緑内障、喘息、食欲不振、痙攣、リューマチ、沈静及び移動性疾患の状態の治療のための薬剤中にそれらを用いることができる。
また、本発明の物質はヒト及び動物における免疫系の直接的及び/もしくは間接的改変または例えば局所的もしくは全身的自己免疫疾患(例えば全ての異型のエリテマトーデス)におけるような免疫系が関与する調節異常に基づく細菌及び/またはウイルス感染により引き起こされる疾患、関節の炎症性及び/または自己免疫学的関連疾患(例えば、原発性慢性多発性関節炎、外傷に関連した炎症)、骨及び筋肉器官の炎症性及び/または自己免疫学的関連疾患、内部器官(例えば、クローン病、糸球体腎炎)及び外部器官(例えば、抗原のガス産生の取り込みによるアレルギー反応)及び中枢神経系(例えば、多発性硬化症、アルツハイマー病、精神医学的疾患)並びに感覚器官の炎症性及び/または自己免疫学的関連病原性プロセス、造血系及び免疫系(例えば、拒絶反応、AIDS)自体の一次的及び/または二次的及び/または自己免疫学的疾患、並びに炎症性及び/または免疫学原因の皮膚疾患の処理のためにも適している。これらの物質はさらに例えば痛みのようなこれらの疾患の間接的症状に作用する。
脳虚血及び頭部外傷の治療のためのそれらの使用が好ましい。
CB1−ルシフェラーゼレポーター遺伝子試験
1. ラットカンナビノイド受容体CB1のクローニング
ラット脳(新しく屠殺した動物から組織を取り、液体窒素中でショック凍結した)からの全RNAを酸性グアニジニウムチオシアネート/フェノール/クロロホルム抽出(J.Biol.Chem.1979、18、5294)により単離し、逆転写酵素及びランダムプライマー(各場合にInvitrogenから)を用いてcDNAに転化した。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR、条件:94℃ 4分、1x;94℃ 1分;53℃ 2分;72℃ 1分、50サイクル;94℃ 1分、53℃ 2分、72℃ 4分、1x)を酵素Taqポリメラーゼ(Perkin Elmer)を用いてPerkin Elmerサーモサイクラーで実施し;用いたオリゴヌクレオチドプライマー(塩基99ないし122:5’→3’、「下」;1556−1575:3’←5’、「上」)をラットカンナビノイド受容体の公開された配列(Nature 1990、346、561)から得、Applied BiosystemsからのDNA合成機、モデル1380で合成した。PCR反応の一部を1xTBEバッファー中で1%濃度のアガロースゲルで分離し、次に臭化エチジウムで染色し、予想される長さを有する1つのバンドのみが認められた(約1.5kb)。このPCR産物をTAクローニングベクター(Invitrogen)中にサブクローン化し、T7DNAポリメラーゼ(Sequenase、USA/Amersham)を用いてジデオキシヌクレオチドチェーンターミネーション反応によりインサートのヌクレオチド配列を決定した。インサートは1477塩基対の長さであり、473アミノ酸のタンパク質に相当する1419塩基対のオープンリーディングフレームを含有する。塩基対の数、オープンリーディングフレームの位置及びアミノ酸の数は公開された配列と一致する。GCGソフトウェアセット(Genetic Computer Group)を用いてコンピューター分析を実施した。cDNAインサートをHindIII及びNotI(Biolabs)での部分消化後に発現ベクターpRc/CMV中にサブクローン化した。この構築物(プラスミドCMV−RH)をトランスフェクション実験のために用いた。
2. CHOluc9レポーター細胞の安定なトランスフェクション
CHOluc9細胞を10%のウシ胎仔血清(FCS)を含有する50%ダルベッコ修正イーグル培地/50%F−12(DMEM/F12)中で培養した。トランスフェクションを6ウェルプレートで調製した。製造業者(Boehringer Mannheim)の実験プロトコルに従って、DOTAPトランスフェクションシステムで105細胞当たり7.5μgのQiagenで精製したCMV−RHプラスミドDNAを添加した。1mg/mlのG418を用いてトランスフェクトされた細胞を選択し、96ウェルプレートでの限界希釈により個々のクローンを得た。ホルスコリンの存在下で、カンナビノイド受容体アゴニスト、WIN−55,212−2とのインキュベーション後のレポーター遺伝子発現の阻害でカンナビノイド受容体を発現する細胞系を同定した。いくつかの安定にトランスフェクトされ、そしてサブクローン化された細胞系を1で記述したようにRT−PCRを用いてさらに特性化した。
3. CHOCB1レポーター細胞系の試験最適化及び薬理学的特性決定
ロボットシステムで実施するための高い感度及び再現性、低い変異度並びに高い適合性の目的で、ルシフェラーゼ試験を例えば細胞密度、増殖期の期間及び試験インキュベーション、ホルスコリン濃度、培地組成のようないくつかの試験パラメーターの変動により最適化した。以下の試験プロトコルを細胞の薬理学的特性決定及びロボット補助の物質スクリーニングのために用いた:ストック培養物を10% FCSを含む50%ダルベッコ修正イーグル培地/50% F−12(DMEM/F12)中で10% CO2下で37℃で培養し、各場合に2ないし3日後に1:10に分けた。試験培養物を96ウェルプレートにウェル当たり5000細胞で接種し、37℃で70時間培養した。次に、培養物をリン酸緩衝食塩水で注意深く洗浄し、無血清ウルトラ(ultra)−CHO培地(Bio−Whittaker)を用いて再構成した。DMSOに溶解した物質を培地中で1x希釈し、試験培養物中にピペットで移した(試験バッチ中の最大DMSO最終濃度:0.5%)。20分後に、ホルスコリンを添加し、次に、培養物をインキュベーター中で37℃で3時間インキュベートした。次に、上清を除き、25μlの溶解試薬(2mM DTTを含む25mM 三リン酸塩、pH7.8、10%グリセロール、3% Triton X100)の添加により細胞を溶解した。この後すぐ、ルシフェラーゼ基質溶液(2.5mM ATP、0.5mMルシフェリン、0.1mM補酵素A、10mM トリシン、1.35mM MgSO4、15mM DTT、pH7.8)を添加し、混合物をしばらくの間振盪し、Hamamatzuカメラシステムを用いてルシフェラーゼ活性を測定した。
iタンパク質の不活化のために、試験前に試験培養物を5mg/ml(最終濃度)の百日咳毒素で16時間処理した。
IC50値をGraphPadPrismTM(商標)プログラムを用いて計算した(ヒル方程式、特異的:1部位競合)。
Figure 0004346113
hCB2−ルシフェラーゼレポーター遺伝子試験
ヒトCB2受容体を用いてCHOluc9細胞を安定にトランスフェクトした。トランスフェクション、クローン選択及び試験開発をラットCB1受容体を用いた研究と同様に実施した。以下の試験プロトコルを細胞の薬理学的特性決定及び物質試験のために用いた:
ストック培養物を10% FCSを含む50%ダルベッコ修正イーグル培地/50% F−12(DMEM/F12)中で10% CO2下で37℃で培養し、各場合に2ないし3日後に1:10に分けた。試験培養物を96ウェルプレートに5% FCSを含むDMEM/F12培地中ウェル当たり5000細胞で接種し、37℃で70時間培養した。次に、培地を培養物から除き、無血清ウルトラ−CHO培地(Bio−Whittaker)で置き換えた。DMSOに溶解した物質(200x最終濃度)を試験培養物中にピペットで移し(試験混合物中の最大DMSO最終濃度:0.5%)、20分後にホルスコリンを添加した。次に、培養物をインキュベーター中で37℃で3.5時間インキュベートした。次に、上清を除き、25μlの溶解試薬(2mM DTTを含む25mM 三リン酸塩、pH7.8、10%グリセロール、3% Triton X100)の添加により細胞を溶解した。続いてすぐに、50μlの二倍濃縮されたルシフェラーゼ基質溶液(5mM ATP、1mMルシフェリン、0.2mM補酵素A、10mM トリシン、1.35mM MgSO4、15mM DTT、pH7.8)を添加し、混合物をしばらくの間振盪し、光電子増倍管カメラ測定システム(Hamamatzu)を用いてルシフェラーゼ活性を測定した。
IC50値をGraphPadPrismTMプログラムを用いて計算した(ヒル方程式、特異的:1部位競合)。
ラット皮質膜での結合研究
標準法により異なる組織または細胞から膜タンパク質を調製する。バッファー、標識したリガンド、DMSOまたは試験物質を一緒にピペットで移し、次に、100μgのタンパク質を添加し、混合物をよく混ぜ、30℃で水浴中で60分間インキュベートする。インキュベーション時間の終了後、各チューブによく冷えたインキュベーションバッファーを添加することにより反応を停止する。濾過して分離した後、3/4mlのインキュベーションバッファーで洗浄を実施する。フィルターをミニバイアルに移し、放射能をシンチレーションカウンターで測定する。
Figure 0004346113
グルタメート放出の阻害
ラットの断頭後、頭蓋を開き、脳を持ち上げて出し、正中裂(median fissure)に沿って切断する。海馬を露出させ、残りの組織から分離し、350μm厚さの切片に切断し、歪み容器(straining vessels)中で37℃で60分間インキュベートする。基礎値及び75mM KClでの刺激1(S1)後に、切片を試験物質とインキュベートし、次に、KCl及び試験物質で刺激を繰り返す(S2)。次に、調べるサンプルのグルタメート濃度を酵素作用(GLDH)及びNADHの蛍光計測定により測定する。検量線を用いて、サンプルのグルタメート含有量を決定し、タンパク質含有量の知識を用いてタンパク質1mg当たりのグルタメート含有量を計算することができる。比率S2/S1を比較し;グルタメート放出インヒビターはこの比率を濃度に依存して減少する。
低体温症
1. アゴニスト特性試験:
食道温度探針(probe)による基礎体温の測定後5分に試験物質を投与する(i.v.)。コントロール群には試験物質の溶媒のみを同様にi.v.で与える。i.v.投与後7.5、15、30及び60分に体温を測定する。投与量当たりの群の大きさは5−7動物(ラット)である。
Figure 0004346113
2. アンタゴニスト特性試験:
特異的CB1アンタゴニストSR 141716 Aまたはコントロール群には溶媒(Solutol/0.9% NaCl)のみを試験物質の投与の60分前に腹腔内投与する。SR 141716 Aの投与の5分前に食道温度探針により基礎体温を測定する。さらなる方法は「アゴニスト特性試験」方法に一致する。投与量当たりの群の大きさは5−7動物(ラット)である。
ラットにおける永久巣状脳虚血(MCA−O)
イソフルラン麻酔下で、正中脳動脈を片側で露出させ、これ及びその側枝を電気凝固により不可逆的に閉じる。介入の結果として脳梗塞が形成される。操作中、動物の体温を37℃に保つ。傷を閉じ、麻酔が切れた後、動物を再びそれらの檻に放す。閉塞後に、異なる時間スキームに従い、そして異なる投与経路(i.v.、i.p.)により物質の投与を実施する。梗塞の大きさを7日後に測定する。これを実施するために、脳を取り、組織学的に処理し、梗塞容量をコンピューター補助分析システムを用いて測定する。
Figure 0004346113
ラットにおける硬膜下血腫(SDH)
麻酔下で、動物自体の血液を片側で硬膜下に注入する。血腫下で梗塞が形成される。異なる時間スキームに従い、そして異なる投与経路(i.v.、i.p.)により物質投与を実施する。梗塞の大きさの測定をラットにおける永久巣状虚血(MCA−O)のモデルで記述したように実施する。
Figure 0004346113
不活性の無毒の製薬学的に適当な賦形剤または溶媒を用いて、新規な活性化合物を既知の方法で錠剤、被覆錠剤、丸剤、顆粒剤、エーロゾル、シロップ剤、乳剤、懸濁剤及び溶液のような通例の製剤に転化することができる。この場合、治療的活性化合物は各場合に全混合物の重量で約0.5から90%までの濃度で、すなわち、示した服用量範囲を得るために十分な量で存在すべきである。
例えば、溶媒及び/または賦形剤を用いて、必要な場合、乳化剤及び/または分散剤を用いて、活性化合物を増量することにより製剤を調製し、場合により、例えば、水を希釈剤として用いる場合に有機溶媒を補助溶媒として用いてもよい。
投与を常法で、好ましくは経口的、経皮的または非経口的に、特に経口的または静脈内に実施する。
通例、静脈内投与の場合、有効な結果を得るためには約0.01から10mg/kg体重まで、好ましくは約0.1ないし10mg/kg体重の量を投与することが有益であると認められている。
これにもかかわらず、必要な場合、すなわち、体重または投与経路の型、薬剤に対する個々の反応、その配合の方式及び投与を実施する時間または間隔により記述した量からそれることが必要である可能性がある。従って、ある場合には上記の最小量未満で済ませることが適切である可能性があり、一方、ある場合には記述した上限を越えなけらばならない。比較的大量の投与の場合、これらを1日の間にわたっていくつかの個々の投与量に分けることが適切である可能性がある。
用いる略語
Me =CH3
Et =C25
nPr =n−(CH22CH3
nBu =n−(CH23CH3
nPent=n−(CH24CH3
nHex =n−(CH25CH3
nOct =n−(CH27CH3
PE =石油エーテル
Tol =トルエン
EA =酢酸エチル
Et2O =ジエチルエーテル
溶媒
I PE:Et2O 10:1
II PE:Et2O 5:1
III PE:ジクロロメタン 5:1
IV Tol:EA 10:1
V シクロヘキサン:ジクロロメタン 5:1
VI Tol:EA 5:1
VII Tol:EA 1:1
VIII Tol:EA 5:3
IX PE:ジクロロメタン 1:1
X Tol:EA 20:1
XI PE:EA 5:1
XII Tol:EA 8:1
XIII EA:アセトン 20:1
XIV PE:EA 10:1
XV ジクロロメタン:ギ酸 40:1
XVI Tol:EA 3:1
XVII ジクロロメタン:Et2O 10:1
XVIII Tol:EA 1:2
XIX EA:アセトン 20:3
XX EA:アセトン 10:1
XXI ジクロロメタン:ギ酸 10:1
XXII Tol:EA:ギ酸 10:1:0.05
XXIII ジクロロメタン:メタノール:濃NH3 10:1:0.5
XXIV ジクロロメタン:エタノール 20:1
XXV ジクロロメタン:メタノール 10:1
XXVI ジクロロメタン:メタノール 5:1
XXVII Tol:EA 2:1
XXVIII ヘキサン:EA 4:1
XXIX Tol:EA 15:1
XXX トルエン
XXXI トルエン:EA 30:1
XXXII ジクロロメタン:メタノール 19:1
XXXIII ジクロロメタン:メタノール 9:1
XXXIV ジクロロメタン:メタノール 4:1
XXXV 酢酸エチル
XXXVI シクロヘキサン:酢酸エチル 3:1
XXXVII シクロヘキサン:酢酸エチル:メタノール 10:2:1
XXXVIII n−ヘキサン:酢酸エチル 2:1
XXXIX ジクロロメタン:メタノール 3:1
XL 酢酸エチル:メタノール 4:1
XLI ジクロロメタン:メタノール 95:5
XLII EA:イソオクタン 1:1
XLIII EA:シクロヘキサン 8:2
XLIV EA:シクロヘキサン 3:7
XLV ジクロロメタン:メタノール:トリエチルアミン 9:1:0.1
XLVI ジクロロメタン:メタノール 98:2
質量分光分析法
A EI
B DCI、NH3
C ESI
D FAB
E DCI、イソブタン
出発化合物
実施例1A
1−(ナフチル−1−オキシ)−4−ニトロベンゼン
Figure 0004346113
DMF(800ml)中の1−ナフトール(102g、0.709mol)の溶液をK2CO3(97.9g、0.709mol)で処理し、RTで2時間撹拌する。DMF(200ml)中の4−フルオロ−1−ニトロベンゼン(100g、0.709mol)の溶液の滴下後、反応混合物をRTで一晩撹拌する。次に、溶媒を真空中で蒸留除去し、残留物を酢酸エチル(600ml)で処理する。濾過後、溶媒の大部分を真空中で蒸留除去する。沈殿した生成物を濾過して分離し、少量の酢酸エチルで洗浄し、真空中で乾燥する。
収量:107g
母液をさらに蒸発させることによりさらに25gの生成物が追加して得られる。
全収量:132g(理論の69%)
M.p.:143℃
MS(EI):m/e 265(M)
表Iに示した化合物を実施例1Aと同様に調製する:
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例25A
1−(ナフチル−1−メチルオキシ)−4−ニトロベンゼン
Figure 0004346113
DMF(300ml)中の4−ニトロフェノール(15.7g;113mmol)の溶液をK2CO3(30.8g、223mmol)で処理し、RTで1時間撹拌する。臭化1−ナフチルメチル(25.0g;113mmol)の添加後に、反応混合物を50℃で一晩撹拌する。溶媒を真空中で蒸留除去し、残留物を酢酸エチル(600ml)及び水(250ml)を用いて溶解する。濾過後、相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出する(3 x 300ml)。合わせた有機相を水(200ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空中で大部分濃縮する。沈殿した粗生成物を吸引で濾過して分離し、酢酸エチル/石油エーテル中で撹拌し、再び吸引で濾過して分離し、乾燥する。生成物をCH2Cl2/メタノールからの再結晶化により精製する。
収量:15.7g(理論の50%)
M.p.:145−146℃
MS(DCI、NH3):m/e=297(M+NH4
f=0.83(IV)
表IIに示した実施例を実施例25Aの方法と同様に調製する:
Figure 0004346113
実施例1A−29Aのニトロ基の還元
方法A
実施例29A
1−アミノ−4−(2,3−ジメチルフェニル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
メタノール(132ml)中の実施例5A(13.5g、55.6mmol)及び活性炭上10%パラジウム(1.45g)の懸濁液をアルゴン下で加熱して還流させる。ヒドラジン水和物(5.4ml、111mmol)の滴下後に、混合物を還流下でさらに2時間撹拌する。反応混合物を珪藻土を通して濾過し、メタノールで洗浄し、次に、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:酢酸エチル(10:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:0.33(IV)
MS(DCI、NH3):m/e 231(M+NH4
方法B
実施例30A
5−(4−アミノフェニル−1−オキシ)ナフタレン−1−カルボン酸n−ブチル
Figure 0004346113
THF(100ml)中の実施例8A(10.96g、30.0mmol)の溶液を活性炭上10%パラジウム(0.25g)で処理し、標準圧力で5時間水素化する。反応混合物をシリカゲルを通して濾過し、THFで洗浄し、真空中で濃縮する。残留物をジエチルエーテル中で撹拌し、濾過して分離し、真空中で乾燥する。
収量:8.38g(理論の83%)
M.p.:104−105℃
f=0.31(IV)
MS(ESI):m/e=336(M+H)
方法C
実施例31A
1−アミノ−4−(5,8−ジヒドロ−ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
10%塩酸中の塩化チタン(III)の15%濃度溶液(212ml、243mmol)を氷酢酸(380ml)及び水(80ml)中の実施例7Aからの化合物(10.7g;40.0mmmol)の溶液に滴下し、混合物を一晩撹拌する。溶媒を真空中で蒸留除去し、残留物を酢酸エチル/水に溶解する。3N水酸化ナトリウム溶液の添加により9−10のpHに合わせ、相分離後に水相を酢酸エチルで3x抽出する。合わせた有機相を水で2x洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空中で濃縮する。残留物をトルエン/酢酸エチル(20:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:2.1g(理論の22%)
f=0.25(X)
MS(DCI、NH3):m/e=238(M+H)
表IIIに示した実施例を実施例29A−31Aと同様に調製する:
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例56A
4−(ナフチル−1−オキシ)フェノール
Figure 0004346113
水(45ml)中のNaNO2(7.6g;110mmol)の溶液を50%濃度H2SO4水(400ml)中の化合物51A(25.8g;110mmol)の懸濁液に0℃で滴下し、10分間撹拌する。次に、反応混合物を100℃で2.5時間加熱し、冷却した後にジクロロメタンで抽出する(3 x 150ml)。合わせた有機相を水で洗浄し(1 x 100ml)、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:6.1g(理論の24%)
f=0.39(IV)
MS(DCI、NH3):m/e=237(M+H)
実施例57A
3−メチル−4−(ナフチル−1−オキシ)フェノール
Figure 0004346113
実施例39A(5.0g;20mmol)から出発して、実施例56Aの合成と同様に調製を実施する。
収量:2.1g(理論の42%)
f=0.36(IV)
MS(DCI、NH3):251(M+H)
実施例58A
[4−(ナフチル−1−オキシ)フェニル]アミノスルホン酸
Figure 0004346113
シクロヘキサン中のクロロトリメチルシラン(6.93g;63.8mmol)の溶液にトリエチルアミン(6.44g;63.8mmol)をアルゴン下で5℃で滴下し、混合物を氷で冷却しながら1時間撹拌する。実施例51Aからの化合物(15.0g;63.8mmol)をシクロヘキサン(350ml)に加熱しながら溶解し、その溶液をクロロトリメチルシラン/トリエチルアミンの溶液に5℃で滴下する。反応混合物をRTで一晩撹拌し、沈殿した塩化トリエチルアンモニウムを濾過して分離する。それをシクロヘキサンで洗浄し、濾過液を真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタン(120ml)に溶解し、クロロスルホン酸トリメチルシリル(12.0g;63.8mmol)を40分の期間にわたって−15℃でアルゴン下で滴下する。反応混合物を−15℃で一晩撹拌し、次に、アルゴン下で濾過し、トリフルオロ酢酸(7.3g;63.8mmol)で−15℃で滴下して処理し、−15℃でさらに3時間撹拌する。沈殿した生成物を濾過して分離し、ジクロロメタンで洗浄し、真空中で乾燥する。
収量:5.6g(理論の28%)
M.p.:220℃
MS(FAB):m/e=316(M+H)
実施例59A
4−アミノ−2−(ナフチル−2−オキシ)−ピリジン
Figure 0004346113
ピリジン(50ml)中の4−アミノ−2−クロロピリジン(4.20g;32.7mmol)、1−ナフトール(7.06g;49.0mmol)及び炭酸カリウム(6.77g;49.0mmol)の懸濁液を加熱して還流させ、酸化銅(II)(5.8g;73.5mmol)で処理し、混合物を還流でさらに18時間撹拌する。
次に、ピリジンを真空中で蒸留除去し、残留物をジクロロメタン(100ml)に溶解し、混合物を珪藻土を通して濾過する。濾過液を水で洗浄し、水相をジクロロメタンで2回抽出する。合わせたジクロロメタン相を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:酢酸エチル(10:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:4.63g(理論の60%)
M.p.:156℃
f=0.12(VI)
MS(CDCl、NH3):m/e=237(M+H)
実施例60A
6−アミノ−2−(ナフチル−1−オキシ)−ピリジン
Figure 0004346113
6−アミノ−2−クロロピリジン(6.60g;51.3mmol)及び1−ナフトール(11.1g;77.0mmol)を実施例59Aと同様に反応させた。
収量:4.04g(理論の33%)
f=0.59(IV)
MS(ESI):m/e=237(M+H)
実施例61A及び62A
4−アミノ−2−クロロ−6−(ナフチル−1−オキシ)ピリジン(実施例61A)
Figure 0004346113
4−アミノ−2,6−[ビス(ナフチル)−1−オキシ]ピリジン(実施例62A)
Figure 0004346113
4−アミノ−2,6−ジクロロピリジン(4.96g;30.4mmol)及び1−ナフトール(6.58g;45.6mmol)を実施例59Aと同様に反応させた。
収量:(実施例61A):0.14g(理論の1.8%)
M.p.:174℃
f=0.37(IV)
MS(DCI/NH3):m/e=271(M+H)
収量:(実施例62A):3.59g(理論の44%)
M.p.:169℃
f=0.48(IV)
MS(DCI/NH3):m/e=379(M+H)
実施例63A
3−(ナフチル−1−オキシ)フェノール
Figure 0004346113
実施例45A(9.40g;40.0mmol)から出発して、実施例56Aの合成と同様に調製を実施する。
収量:3.08g(理論の33%)
f=0.41(CH2Cl2
MS(DCI/NH3):m/e=237(M+H)
実施例64A
3−ブロモ−5−(ナフチル−1−オキシ)ピリジン
Figure 0004346113
3,5−ジブロモピリジン(24.9g;105mmol)、1−ナフトール(15.1g;105mmol)及び炭酸カリウム(21.8g;158mmol)を最初にアルゴン下でピリジン(200ml)中に入れる。反応混合物を加熱して還流させ、15分後に酸化銅(II)(0.8g;10mmol)で処理し、次に、さらに10時間加熱して還流させる。
室温まで冷却した後、反応混合物を濾過し、残留物をジクロロメタンで洗浄する。濾過液を真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタンに溶解し、新たに濾過した後にジクロロメタン溶液を水で洗浄する。水相をジクロロメタンで抽出し、合わせたジクロロメタン相を乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:酢酸エチル(10:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。このようにして得られた生成物をジエチルエーテル/石油エーテルから再結晶化させる。
収量:2.9g(理論の10%)
M.p.:59−61℃
f=0.54(IV)
MS(DCl/NH3):m/e=300、302(M+H)
実施例65A
3−アミノ−5−(ナフチル−1−オキシ)ピリジン
Figure 0004346113
液体アンモニア(50ml)中のカリウムアミド[26.4mmol、カリウム(1.03g)及び触媒量のFeCl3から調製した)にTHF(15ml)中の実施例64A(1.98g;6.6mmol)の溶液を−33℃で滴下する。
10分後に、NH4Cl(2.0g)を添加し、アンモニアを蒸発させる。残留物を濃NH4Cl水溶液(25ml)及び水(25ml)で処理し、ジクロロメタンで抽出する(5 x 25ml)。合わせた有機相を水で洗浄し(1 x 25ml)、乾燥し、真空中で濃縮する。
収量:1.40g(理論の90%)
M.p.:91−92℃
f=0.22(VII)
MS(ESl):m/e=237(M+H)
表IVに示した化合物を実施例1Aと同様に調製する:
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例81A
4−フルオロ−2−ニトロ安息香酸メチル
Figure 0004346113
メタノール(240ml)中の4−フルオロ−2−ニトロ安息香酸(16.0g;86.4mmol)の溶液に塩化チオニル(31.5ml;0.432mol)を0℃でゆっくりと滴下した。RTまで温め、一晩撹拌し、還流下で4時間沸騰させた後、反応溶液を真空中で濃縮し、酢酸エチル及び炭酸水素カリウム溶液間で分配した。有機相の乾燥及び濃縮により黄色の油状物を得た。
収量:15.7g(理論の85%)
f=0.53(XXIX)
MS(EI):m/e=199(M)
表Vに示した化合物を実施例29A(方法A)及び30A(方法B)と同様に調製する:
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例97A
4−(2−エトキシカルボニルインダン−4−オキシ)−1−ニトロベンゼン
Figure 0004346113
4−フルオロ−1−ニトロベンゼン(3.76g;26.7mmol)及び4−ヒドロキシ−インダン−2−カルボン酸エチル(5.50g;26.7mmol;EP 425 946)から出発して、実施例1Aの調製と同様に調製を実施した。
収量:0.70g(理論の7.5%)
f=0.37(X)
MS(DCI、NH3):m/e=345(M+NH4
実施例98A
4−(2−エトキシカルボニル−インダン−4−オキシ)−アニリン
Figure 0004346113
実施例97A(0.70g;2.14mmol)から出発して、実施例30Aの調製と同様に調製を実施した。
収量:0.616g(理論の94%)
f=0.12(XXXI)
MS(DCI、NH3):m/e=315(M+NH4
実施例99A
3−フルオロ−5−(ナフチル−1−オキシ)−1−ニトロベンゼン
Figure 0004346113
1−ナフトール(13.59g;94.3mmol)及び3,5−ジフルオロニトロベンゼン(15.00g;94.3mmol)から出発して、実施例13Aの調製と同様に調製を実施した。
収量:17.9g(理論の67%)
f=0.32(III)
MS(DCI、NH3):m/e=425(M+NH4
実施例100A及び101A
3−フルオロ−5−(ナフチル−1−オキシ)−アニリン(実施例100A)
N−[3−フルオロ−5−(ナフチル−1−オキシ)−フェニル]ヒドロキシルアミン(実施例101A)
Figure 0004346113
メタノール(200ml)及びTHF(15ml)中の実施例99Aの溶液をパラジウム、活性炭上10%(0.2g)で処理し、1.8lの水素が吸収されるまで1atmで水素化する。反応混合物を珪藻土を通して濾過し、濾過液を真空中で濃縮する。残留物をトルエン:酢酸エチル(10:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量(実施例100A):3.92g(理論の44%)
f=0.55(IV)
MS(DCI、NH3):m/e=254(M+H)
収量(実施例101A):5.2g(理論の47%)
f=0.33(IV)
MS(DCI、NH3):m/e=270(M+H)
表VIに示した実施例を実施例1Aの調製と同様に調製する:
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例106A
1−(2−アセチル−1,2,3,4H−テトラヒドロイソキノリン−5−オキシ)−4−ニトロベンゼン
Figure 0004346113
ジクロロメタン中の実施例105A(12g;45mmol)、無水酢酸(4.3ml;45mmol)及びピリジン(3.6ml;45mmol)の溶液を還流下で4時間沸騰させた。RTまで冷却した後、反応バッチを氷に添加し、有機相を水で4回洗浄し、濃縮した。残留物をジクロロメタン/石油エーテルから再結晶化させた。
収量:11.1g(理論の79%)
M.p.=137℃
MS(ESI):m/e=313(M+H)
表VIIに示した実施例を実施例29A(方法A)及び実施例30A(方法B)の調製と同様に調製した:
Figure 0004346113
実施例111A
2−フルオロ−6−ニトロ安息香酸
Figure 0004346113
Kaminski等、J.Med.Chem.1987、30、2047と同様に実施例111Aを調製した。
収率:理論の70%
M.p.:149−51℃
f=0.35(XXXIX)
MS 185(M)(A)
実施例112A
2−フルオロ−6−ニトロ安息香酸メチル
Figure 0004346113
実施例81Aの方法と同様に実施例112Aを調製した。
収率:理論の93%
M.p.:60−1℃
f=0.83(XXVII)
MS 199(M)(A)
表VIIIの実施例を実施例1Aの方法と同様に調製した。
Figure 0004346113
表IXの実施例を実施例30Aの方法と同様に調製した。
Figure 0004346113
実施例117A
2−プロピル−5−(4−ヒドロキシフェノキシ)−[1,2,3,4H]−テトラヒドロイソキノリン
Figure 0004346113
実施例56Aと同様に、そして1N HCl/エーテルでの沈殿により実施例117Aを調製した。
収率:理論の47%
M.p.:239−40℃
f=0.58(XL)
MS 284(M+H)(C)
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例131A
4−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル−オキシ)−フェノール半−ヒドロ硫酸塩
Figure 0004346113
20%濃度硫酸(200g)中の実施例108Aからの化合物(5g、19.7mmol)の懸濁液に5%濃度NaNO2水溶液(30ml、21.7mmol)を3−4℃の温度で60分の間に滴下する。次に、200mgのアミド硫酸の添加により過剰の亜硝酸塩を破壊し、バッチを100℃で4時間加熱する。反応混合物を3℃に冷却し、析出した沈殿物を濾過して分離し、イソプロパノールで洗浄する。
収量:4.1g(理論の68%)
f=0.28(XXXIII)
M.p.:207℃
MS(DCI、イソブタン):m/e=256(M+H)
実施例132A
5−ヒドロキシ−ナフタレン−2−カルボン酸メチル
Figure 0004346113
氷酢酸(450ml)及び48%濃度臭化水素酸水溶液(450ml)中の5−メトキシ−2−ナフトエ酸(49.7g;0.246mol、J.Med.Chem.1993、36、2485)を15時間加熱して還流させる。冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮し、水に添加した後ジクロロメタンで抽出する。有機相を水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空中で濃縮する。残留物をMeOH(1.6l)に溶解する。溶液を塩化水素で飽和させ(約1時間)、反応混合物を還流温度まで加熱する。次に、溶媒を真空中で取り除き、残留物を酢酸エチルに溶解し、混合物をNaCl飽和溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタン:酢酸エチル(20:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。このようにして得られた生成物をジクロロメタン/石油エーテルと撹拌し、吸引で濾過して分離し、真空中で乾燥する。
収量:31.5g(理論の63%)
M.p.:116−117℃
f=0.33(IV)
MS(ESI):m/e=220(M+HH4
実施例133A
6−ヒドロキシメチル−1−ナフトール
Figure 0004346113
20−25℃でTHF(500ml)中の実施例132A(18.2g;90.0mmol)の溶液にTHF中の水素化アルミニウムリチウムの1N溶液(112.5ml;112.5mmol)を滴下する。3時間後に、混合物を濃NH4Cl水溶液(250ml)で処理し、酢酸エチルで抽出する(3x)。合わせた有機相を濃NH4Cl水溶液で洗浄し(2x)、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮する。残留物を酢酸エチルから再結晶化させる。
収量:11.7g(理論の75%)
M.p.:169−170℃
f=0.22(ジクロロメタン:酢酸エチル=10:1)
MS(DCI):m/e=192(M+HH4
実施例134A
1−ブロモ−6−ヒドロキシメチル−ナフタレン
Figure 0004346113
5−ブロモ−ナフタレン−2−カルボン酸メチル(104.7g、395mmol;Aust.J.Chem.1965、18、1351)から出発して、実施例133Aの調製と同様に調製を実施した。
収量:78.7g(理論の84%)
f=0.52(VII)
MS(DCl/NH3):m/e=254(M+HH4
実施例135A
4−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチル−インダン
Figure 0004346113
4−ヒドロキシインダン−2−カルボン酸エチル(10.0g、48.5mmol;EP 425 946)から出発して、実施例133Aの調製と同様に調製を実施した。
収量:7.0g(理論の84%)
M.p.:101℃
f=0.33(VII)
MS(DCl/NH3):m/e=224(M+HH4
実施例136A
4−(1−ナフチルオキシ)−ピリジン
Figure 0004346113
1−ナフトール(24.00g;166.5mmol)、4−クロロピリジン塩酸塩(24.97g;166.5mmol)及び炭酸カリウム(46.02g;332.9mmol)の懸濁液をアルゴンを用いてピリジン(200ml)中で脱酸素する。次に、酸化銅(II)(26.48g;332.9mmol)を添加し、反応混合物を還流下で一晩アルゴン下で撹拌する。次に、ピリジンを真空中で取り除き、残留物をジクロロメタンに溶解し、水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:EA(10:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。このようにして得られた生成物をジエチルエーテル中で撹拌し、濾過して分離し、真空中で乾燥する。
収量:6.80g(理論の18%)
M.p.:85−86℃
f=0.29(VII)
MS(DCl/NH3):m/e=222(M+H)
実施例137A
4−(1−ナフチルオキシ)−ピリジン−N−オキシド
Figure 0004346113
ジクロロメタン(40ml)中の実施例136A(6.62g;29.9mmol)の溶液をm−クロロ過安息香酸、80%濃度(7.10g;32.9mmol)で処理し、室温で24時間撹拌し、次に、さらに2時間加熱して還流させる。反応混合物をNaHCO3飽和水溶液で2回洗浄する。合わせた水相をジクロロメタンで抽出し、合わせたジクロロメタン相を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタン/石油エーテルから結晶化させる。
収量:3.85g(理論の54%)
M.p.:128℃
MS(ESI):m/e=260(M+Na)
実施例138A
2−クロロ−4−(1−ナフチルオキシ)−ピリジン
Figure 0004346113
塩化ホスホリル(50ml)中の実施例137A(4.50g;19.0mmol)の懸濁液を1.5時間の間に還流温度まで加熱し、この温度で一晩撹拌する。塩化ホスホリルを真空中で取り除き、残留物を氷水で処理し、混合物をジクロロメタンで抽出する。有機相をNaHCO3飽和溶液で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:EA(5:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:2.99g(理論の60%)
f=0.58(IV)
MS(ESI):m/e=256(M+H)
実施例139A
2−アミノ−4−(1−ナフチルオキシ)−ピリジン
Figure 0004346113
実施例138A(2.08g;8.13mmol)から出発して、実施例65Aの調製と同様に調製を実施した。
収量:1.32g(理論の69%)
M.p.:97−99℃
f=0.23(VII)
MS(ESI):m/e=237(M+H)
実施例140A
1−(6−ヒドロキシメチル−ナフチル−2−オキシ)−3−ニトロベンゼン
Figure 0004346113
DMF(200ml)中の実施例133A(9.40g;54.0mmol)の溶液を炭酸カリウム(7.50g;54.0mmol)で処理し、室温で1時間撹拌する。3−フルオロ−1−ニトロベンゼン(7.60g;54.0mmol)の添加後に、反応混合物をアルゴン下で一晩155℃(浴温度)で撹拌する。次に、DMFを真空中で蒸発させて除き、残留物を水及び酢酸エチル(1:1)に溶解し、濾過する。相分離後、水相を酢酸エチルでさらに3回抽出する。合わせた有機相をNaCl飽和水溶液で2回洗浄し、乾燥し(MgSO4)、回転式エバポレーターで真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタン:EA(20:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:1.75g(理論の11%)
f=0.56(ジクロロメタン:EA=20:3)
MS(DCI/NH3):m/e=313(M+NH4
実施例141A
3−(6−メチル−ナフチル−1−オキシ)−アニリン
Figure 0004346113
THF:MeOH(1:1、50ml)中の実施例140A(1.94g;6.60mmol)及び活性炭上パラジウム、10%濃度(0.6g)の懸濁液を3barの水素圧力で3時間水素化する。反応混合物をシリカゲルを通して濾過する。濾過液を真空中で濃縮し、残留物をジクロロメタンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:1.05g(理論の64%)
f=0.60(ジクロロメタン)
MS(ESI):m/e=250(M+H)
実施例142A
2−(6−ヒドロキシメチル−ナフチル−1−オキシ)−5−ニトロ−ピリジン
Figure 0004346113
実施例133A(10.0g;57.4mmol)から出発して、実施例12Aの調製と同様に調製を実施した。
収量:15.2g(理論の88%)
M.p.=94℃
f=0.12(IV)
MS(ESI):m/e=297(M+H)
実施例143A
5−アミノ−2−(6−ヒドロキシメチル−ナフチル−1−オキシ)−ピリジン
Figure 0004346113
THF(80ml)中の実施例142A(10.3g;34.8mmol)及び活性炭上白金、10%濃度(1.0g)の懸濁液を室温及び1barの水素で4時間水素化する。反応混合物を珪藻土を通して濾過し、真空中で濃縮する。
収量:9.2g(理論の89%)
M.p.:163℃
f=0.09(VII)
MS(ESI):m/e=267(M+H)
実施例144A
3−(6−メトキシメチル−ナフチル−1−オキシ)−アニリン
Figure 0004346113
THF(5ml)中の水素化ナトリウム、流動パラフィン中60%濃度(0.152g;3.80mmol)にヨードメタン(0.853g;6.01mmol)を50℃(浴温度)で添加し、次に、THF(10ml)中の実施例140A(0.901g;3.05mmol)の溶液を15分の間に滴下し、混合物を50℃でさらに10分間撹拌する。水の添加後、それを酢酸エチルで抽出する。有機相をNaCl飽和水溶液で2回洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。得られた1−(6−メトキシメチルナフチル−1−オキシ)−3−ニトロベンゼン(0.43g)をさらに精製せずにTHF(15ml)中の活性炭上白金、10%濃度(0.1g)を用いて室温及び1barの水素で3時間水素化する。反応混合物を珪藻土を通して濾過し、真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタン:EA(20:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:0.070g(理論の7%)
f=0.50(ジクロロメタン:EA=10:1)
MS(EI):m/e=279(M)
実施例145A
(R,S)−1−(2−ヒドロキシメチル−インダニル−4−オキシ)−3−ニトロベンゼン
Figure 0004346113
実施例135A(60.0g;365.4mmol)から出発して、実施例140Aの調製と同様に調製を実施した。
収量:34.4g(理論の32%)
M.p.:77−79℃
f=0.24(VI)
MS(ESI):m/e=286(M+H)
実施例146A
(R,S)−3−(2−ヒドロキシメチル−インダニル−4−オキシ)−アニリン
Figure 0004346113
実施例145A(4.45g;15.60mmol)から出発して、実施例30Aの調製と同様に調製を実施した。
収量:3.93g(理論の97%)
f=0.42(VII)
MS(ESI):m/e=256(M+H)
実施例147A
(R,S)−3−(2−ヒドロキシメチル−インダニル−4−オキシ)−フェノール
Figure 0004346113
実施例146A(3.07g;12.0mmol)から出発して、実施例56Aの調製と同様に調製を実施した。
収量:1.17g(理論の38%)
f=0.49(VII)
MS(DCI、NH3):m/e=272(M+NH4
実施例148A
3−(6−ヒドロキシメチル−ナフチル−1−オキシ)−フェノール
Figure 0004346113
ピリジン(1000ml)中の実施例134A(88.9g;375mmol)及び3−メトキシフェノール(88.3g;651mmol)の溶液を炭酸カリウム(89.9g;651mmol)で処理し、アルゴンを用いて脱酸素し、アルゴン下で還流温度まで加熱する。酸化銅(II)(38.8g;488mmol)の添加後、反応混合物を一晩加熱して還流させる。室温まで冷却した後、反応混合物を濾過し、濾過液を真空中で濃縮する。残留物を酢酸エチルに溶解し、再び濾過し、濾過液を水で3回洗浄し、乾燥し(MgSO4)、回転式エバポレーターで真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタン:EA(5:2)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。このようにして得られた49%:32%:5%の比率(HPLC)の3−(6−ヒドロキシメチルナフチル−1−オキシ)−アニソール(Rf=0.56(VII))、実施例134A(Rf=0.51(VII))及び3−メトキシフェノール(Rf=0.6(VII))の混合物を最初にN−メチルピロリドン(470ml)中に入れ、無水硫化ナトリウム(111.2g;1.42mmol)で処理し、140℃で3時間撹拌する。次に、反応混合物を2N HCl(1000ml)中に入れ、20%濃度塩酸を用いてpH2−3に調整する。次に、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を水で2回洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空中で濃縮する。
残留物をトルエン:EA(10:3)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:8.7g(理論の9%)
f=0.54(tol:EA=5:4)
MS(DCI/NH3):m/e=284(M+HH4
実施例149A
3−(2,3−ジメチルフェニルオキシ)−アニソール
Figure 0004346113
2,3−ジメチル−1−ブロモベンゼン(80.0g;0.432mol)、3−メトキシフェノール(107.3g;0.865mol)及び炭酸カリウム(119.5g;0.865mol)を最初にアルゴン下でピリジン(350ml)中に入れ、100℃に加熱する。酸化銅(II)(51.6g;0.648mol)の添加後に、バッチを140℃で撹拌する。15時間及び40時間後に、2,3−ジメチル−1−ブロモベンゼン(15時間後に80.0g;0.432mol、そして40時間後に66.0g;0.357mol)を再び添加する。64時間後に、バッチを真空中で濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、半濃塩酸を用いて混合物をpH2−3に調整する。相分離後、有機相をNaCl飽和溶液で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、回転式エバポレーターで真空中で濃縮する。残留物をtol:EA=5:1を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:94.9g(理論の36%)
f=0.76(トルエン)
MS(DCI、NH3):m/e=246(M+HH4
実施例150A
3−(2,3−ジメチルフェニルオキシ)−フェノール
Figure 0004346113
実施例149A(109.6g;480mmol)を最初に48%臭化水素水(900ml)及び酢酸(1500ml)中に入れ、混合物を還流下で一晩撹拌する。次に、バッチを真空中で濃縮し、残留物を水に溶解し、混合物を酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:EA(10:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:86.5g(理論の83%)
f=0.15(トルエン)
MS(ESI):m/e=215(M+H)
実施例151A
4,4,4−トリフルオロブチルチオシアネート
Figure 0004346113
200mlのジクロロメタン中の4,4,4−トリフルオロブタノール(35g;0.027mol)及びトリエチルアミン(28.3g;0.280mol)の撹拌した溶液を100mlのジクロロメタン中の塩化メタンスルホニル(32.1g;0.280mol)の溶液で0℃で滴下して処理した。添加の終了後に、混合物をさらに30分間撹拌し、次に、氷上に注ぎ、続いて、相を分離した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。55gの粗メタンスルホン酸4,4,4−トリフルオロブチルが橙色の油状物として得られた。
メシラート(55g)をアセトン(300ml)中のナトリウムチオシアネート(30.6g;0.30mol)と還流下で6時間沸騰させた。室温に冷却した後、混合物を氷上に注ぎ、相を分離し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過及び減圧下での濃縮後に、41g(理論の89%)の4,4,4−トリフルオロブチルチオシアネートが油状物として得られた。
19F−NMR(376MHz、CDCl3;CFCl3)δ[ppm]:−66.3
1H−NMR(400MHz、CDCl3、TMS)δ[ppm]:2.15(m、2H);2.3(m、2H);3.05(t、J=7.1Hz、2H)
表XIIに示した化合物を実施例151Aと同様に調製した。
Figure 0004346113
実施例156A
塩化4,4,4−トリフルオロブタンスルホニル
3C−CH2−CH2−CH2−SO2Cl
酢酸水(150mlの酢酸及び70mlの水)中の実施例151A(40g;0.236mol)の溶液中に塩素を20ないし40℃で通し、反応の進行をガスクロマトグラフィーにより調べた。塩素化が完了すると、窒素の気流の通過により過剰の塩素を置換し、200mlの水を添加し、反応混合物をジクロロメタンで数回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、それから濾過して分離し、減圧下で濃縮した。44g(理論の89%)の塩化4,4,4−トリフルオロブタンスルホニルが黄色の油状物として得られた。
19F−NMR(376MHz、CDCl3;CFCl3)δ[ppm]:−66.65(t、J=10Hz)
1H−NMR(400MHz、CDCl3、TMS)δ[ppm]:3.8(m、2H);2.35(m、4H)
表XIIIに示した化合物を実施例156Aと同様に調製した。
Figure 0004346113
製造実施例
実施例1(方法A)
1−N−(1−ブチルスルホニル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
ジクロロメタン(300ml)中の実施例51A(17.0g;72.3mmol)の溶液にジクロロメタン(100ml)中の塩化n−ブチルスルホニル(9.5ml;72.0mmol)の溶液をRTでアルゴン下で滴下し、混合物をRTで1時間撹拌する。ピリジン(11.7ml、140mmol)の添加後、混合物をRTで一晩撹拌する。反応混合物を水、1N塩酸(2x)、水(2x)で連続して洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をエタノールから熱いうちに再結晶化させ、次に、ジクロロメタンに溶解する。活性炭の添加後、それを濾過し、真空中で濃縮し、メタノールから再結晶化させる。
収量:12.7g(理論の49%)
M.p.:108−109℃
f=0.32(IV)
MS(DCl、NH3):m/e=373(M+HH4
実施例2及び3(方法B)
3−(ナフチル−1−オキシ)−1−N−(1−プロピルスルホニル)−アミノベンゼン(実施例2)
Figure 0004346113
3−(ナフチル−1−オキシ)−1−ビス−N−(1−プロピルスルホニル)アミノベンゼン(実施例3)
Figure 0004346113
ジクロロメタン(10ml)中の実施例45A(353mg;1.50mmol)の溶液に塩化1−プロパンスルホニル(224mg;1.57mmol)及びトリエチルアミン(304mg;3.00mmol)をアルゴン下でRTで滴下し、溶液をRTで一晩撹拌する。ジクロロメタン(40ml)の添加後、それを水(50ml)、2N塩酸(2 x 50ml)、5%濃度硫酸(70ml)及び水(50ml)で洗浄する。有機相をNa2SO4で乾燥し、真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタン:ギ酸(200:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量(実施例2):259mg(理論の51%)
f=0.40(XV)
MS(DCl、NH3):m/e=359(M+NH4
収量(実施例3):111mg(理論の16%)
M.p.:112℃
f=0.48(XV)
MS(DCl、NH3):m/e=465(M+NH4
表1に示した実施例を実施例1(方法A)並びに実施例2及び3(方法B)の調製と同様に調製する:
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例71及び73
1−N−[1−(メチル)ブチルスルホニル]アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン(実施例72)
Figure 0004346113
1−N−[1−(1,1−ジメチル)ブチルスルホニル]アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン(実施例73)
Figure 0004346113
THF(15ml)中の実施例1(500mg、1.40mmol)の溶液にn−ブチルリチウム、ヘキサン中1.6N(1.84ml;2.94mmol)を−70℃ないし−78℃でアルゴン下で滴下し、混合物を−20℃ないし−30℃で2時間撹拌する。反応混合物を−70℃ないし−78℃に冷却し、THF(5ml)中のヨードメタン(199mg;1.40mmol)の溶液をこの温度で滴下する。混合物を−70℃ないし−78℃で1時間撹拌し、バッチをRTまで温める。1N塩酸(10ml)の添加後、それを酢酸エチル(30ml)で希釈し、振盪する。相分離後、水相を酢酸エチルで抽出する(2 x 20ml)。合わせた有機相を5%濃度チオ硫酸ナトリウム水溶液(2 x 20ml)及び水(3 x 40ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮する。残留物(442mg)をTHF(10ml)に溶解し、実施例1(60.0mg、0.17mol)の添加後、n−ブチルリチウム、ヘキサン中1.6N(1.8ml;2.94mmol)をアルゴン下で−70℃ないし−78℃で滴下する。次に、反応混合物を0℃で2時間撹拌し、−70℃ないし−78℃まで冷却し、THF(5ml)中のヨードメタン(199mg;1.40mmol)の溶液を滴下する。−70℃ないし−78℃で1時間の撹拌時間後、バッチをRTまで温め、上記のように処理する。粗生成物(523mg)は66:18:16の比率の実施例72、73及び1の混合物からなる。この混合物からの化合物72及び73の分離を分取HPLC(カラム:Kromasil 100を充填した250 x 20mm、C−18、5μm;流速15ml/分;溶離剤:25%の水、75%のメタノール;T=40℃)により実施する。
収量(実施例72):222mg(理論の38%)
保持時間(HPCL):7.07分
MS(DCI、NH3):m/e=387(M+NH4
収量(実施例73):59mg(理論の10%)
M.p.:97−98℃
保持時間(HPCL):8.45分
MS(DCI、NH3):m/e=401(M+NH4
実施例74
5−[4−(n−ブチルスルホニル)アミノフェニル−1−オキシ]−ナフタレン−1−カルボン酸
Figure 0004346113
ジオキサン(20ml)中の実施例16(4.10g;9.0mmol)の溶液に水(10ml)中の水酸化カリウム(1.51g;27.0mmol)の溶液をRTで滴下し、混合物をRTで一晩撹拌する。水(100ml)の添加後、それを酢酸エチル(100ml)で抽出する。有機相を廃棄し、2N塩酸を用いて水相をpH3に調整する。沈殿した生成物を濾過して分離し、水(50ml)で洗浄し、真空中で乾燥する。
収量:3.16g(理論の88%)
M.p.:193℃
f=0.24(XXII)
MS(DCI、NH3):m/e=417(M+NH4
実施例75
5−[N−(n−ブチルスルホニル)アミノ]−2−(ナフチル−1−オキシ)安息香酸
Figure 0004346113
実施例43(3.74g;9.4mmol)から出発して、実施例74の調製と同様に表題化合物を調製した。
M.p.:162℃
f=0.22(XXII)
MS(DCI、NH3):m/e=417(M+NH4
実施例76
1−[N−(n−ブチルスルホニル)アミノ]−2−メトキシ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
アセトン(10ml)中の実施例15(463mg;1.25mmol)の溶液をRTでK2CO3(345mg;2.50mmol)、そして10分後にヨードメタン(177mg;1.25mmol)で処理する。反応混合物をRTで48時間撹拌し、次に、溶媒を真空中で蒸留除去する。残留物を水(50ml)に溶解し、酢酸エチルで抽出する(3 x 50ml)。合わせた有機相を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。粗生成物をトルエン:酢酸エチル(10:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:180mg(理論の39%)
M.p.:119℃
f=0.35(IV)
MS(ESI):424(M+K)
実施例77
1−[N−(ノナフルオロブチルスルホニル)アミノ]−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
THF(20ml)中の実施例51Aからの化合物(1.20g;5.10mmol)の溶液にn−ブチルリチウム、ヘキサン中1.6N(3.50ml;5.61mmol)を−70℃ないし−75℃でアルゴン下で滴下し、混合物を30分間撹拌する。得られた反応混合物をTHF(20ml)中のペルフルオロブタン−1−スルホフルオリド(1.54g;5.10mmol)の溶液に−70℃ないし−75℃で滴下する。バッチをRTまで温め、溶媒を真空中で取り除き、残留物をジクロロメタン(40ml)に溶解する。溶液を1N塩酸で洗浄し(2 x 40ml)、珪藻土を通して濾過し、水(40ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で取り除く。残留物をトルエン:酢酸エチル(20:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:665mg(理論の25%)
M.p.:75℃
f=0.38(X)
MS(FAB):m/e=517(M)
実施例78
4−(ナフチル−1−オキシ)−1−[N−(2−フェニルエチルスルホニル)アミノ]ベンゼン
Figure 0004346113
エタノール(30ml)及びTHF(20ml)中の実施例22(630mg;1.57mmol)の溶液を活性炭上5%パラジウム(100mg)で処理し、3barのH2下で43時間水素下する。珪藻土を通して吸引で濾過して分離した後、溶媒を真空中で取り除き、残留物を石油エーテル:ジエチルエーテル(5:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。実施例22及び78の混合物が1.3:1の比率で得られ(Rf=0.74(II))、それをエタノール(20ml)に溶解し、活性炭上5%パラジウム(100mg)の添加後に40℃及び3barのH2で再び水素化する。反応混合物を珪藻土を通して吸引で濾過して分離し、溶媒を真空中で取り除き、残留物をメタノールから再結晶化させる。
収量:260mg(理論の41%)
M.p.:109.5℃
f=0.74(II)
MS(DCI、NH3):m/e=421(M+HH4
実施例79
5−[4−(n−ブチルスルホニル)アミノフェニル−1−オキシ]−ナフタレン−1−カルボン酸メチル
Figure 0004346113
ジクロロメタン(14ml)中の実施例74からの化合物(1.25g;3.15mmol)の懸濁液にメタノール(0.64ml;15.8mmol)、4−N,N−ジメチルアミノピリジン(38mg;0.32mmol)及びN’−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.66g;3.46mmol)を−10℃で連続して添加し、バッチを撹拌しながら一晩RTまで温める。ジクロロメタンの添加後、それを水(50ml)、NaHCO3飽和水溶液(2 x 50ml)及び水(50ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:酢酸エチル(10:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:0.94g(理論の72%)
M.p.:98℃
f=0.23(IV)
MS(DCI、NH3):m/e=431(M+NH4
表2に示した実施例を実施例79の調製と同様に調製する:
Figure 0004346113
実施例84
5−[N−(n−ブチルスルホニル)アミノ]−2−(ナフチル−1−オキシ)ベンズアミド
Figure 0004346113
酢酸エチル(10ml)中の実施例75(799mg;2.00mmol)及びN−メチルモルホリン(0.33ml;3.00mmol)の溶液にクロロギ酸イソブチル(0.40ml;3.00mmol)をアルゴン下で−15℃で滴下し、混合物を−15℃で1時間撹拌する。次に、25%濃度アンモニア水溶液(0.47ml;6.3mmol)を滴下し、バッチをRTまで温める。酢酸エチル(80ml)及びTHF(20ml)の添加後、それを50%濃度Na2CO3水溶液(50ml)及びNaCl飽和溶液(50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で取り除く。残留物を酢酸エチル/ジエチルエーテル(2:1、6ml)と撹拌する。沈殿した生成物を濾過して分離し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥する。
収率:630mg(理論の79%)
M.p.:214℃
f=0.11(XXII)
MS(DCI、NH3):m/e=416(M+NH4
表3に示した化合物を実施例84の方法と同様に調製する:
Figure 0004346113
表4に示した化合物の調製を実施例29Aの調製と同様に実施する:
Figure 0004346113
実施例89
1−[N−(2−アセチルアミノフェニルメチルスルホニル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
ジクロロメタン(5ml)中の実施例87からの化合物(250mg;0.62mmol)及びトリエチルアミン(125mg;1.24mmol)の溶液に塩化アセチル(49mg;0.62mmol)を滴下し、混合物をRTで3時間撹拌する。反応混合物を水(5ml)、2N塩酸(2 x 5ml)及び水(5ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をTHF(8ml)に溶解し、LiOH x H2O(52mg;1.24mmol)の溶液で0℃で滴下して処理し、RTで一晩撹拌する。THFを真空中で取り除き、1N塩酸の添加により2のpHに合わせる。生成物を酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル相を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。
収量:209mg(理論の75%)
M.p.:173.5℃
f=0.38(VII)
MS(DCI、NH3):m/e=464(M+NH4
実施例90
1−[N−(3−アセチルアミノフェニルメチルスルホニル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
実施例88(500mg;1.23mmol)から出発して、実施例89の調製と同様に調製を実施する。
収量:232mg(理論の42%)
M.p.:169℃
MS(DCI、NH3):m/e=464(M+NH4
実施例91
1−[N−(ブチルスルホニル)アミノ]−3−ヒドロキシメチル−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
THF中の水素化アルミニウムリチウムの1N溶液(2.0ml;2.0mmol)及びTHF(5ml)にTHF(6ml)中の実施例43(750mg;1.81mmol)の溶液をRTでアルゴン下で滴下し、混合物をRTで一晩撹拌する。NH4Cl飽和水溶液(30ml)の添加後、それを酢酸エチルで抽出する(3 x 30ml)。合わせた有機相を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。
収量:698mg(100%)
f=0.61(VII)
MS(DCI、NH3):m/e=403(M+NH4
表5に示した化合物を実施例91の方法と同様に調製する:
Figure 0004346113
実施例94
1−ナフチル−4−[N−(n−ブチルスルホニル)アミノ]フェニルスルホキシド
Figure 0004346113
ジクロロメタン(15ml)中の実施例44(500mg;1.34mmol)の溶液をm−クロロ過安息香酸、80%濃度(290mg;1.34mmol)で処理し、RTで一晩撹拌する。反応混合物を水で洗浄し(2 x 20ml)、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をジエチルエーテルから再結晶化させる。
収量:402mg(理論の78%)
M.p.:161℃
f=0.40(VII)
MS(ESI):m/e=426(M+K)
実施例95
1−ナフチル−4−[N−(n−ブチルスルホニル)アミノ]フェニルスルホン
Figure 0004346113
ジクロロメタン(15ml)中の実施例44(500mg;1.34mmol)の溶液をm−クロロ過安息香酸、80%濃度(580mg;2.68mmol)で処理し、RTで一晩撹拌する。濾過後、濾過液を水で洗浄し(2 x 15ml)、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をジエチルエーテル中で撹拌し、次に、トルエン:酢酸エチル(8:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:218mg(理論の40%)
M.p.:180℃
f=0.67(VII)
MS(ESI):m/e=442(M+K)
実施例96
1−[N−(n−ブチルスルフィニルアミノ)−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
ジクロロメタン中の実施例51A(3.50g;15.0mmol)及びピリジン(2.40g;30.0mmol)の溶液に塩化n−ブタンスルフィニル(2.20g;15.8mmol;JOC、1968、33、2104に従って調製)を添加し、混合物をRTで一晩撹拌する。反応混合物をジクロロメタン(70ml)及び水(30ml)中に入れ、撹拌する。沈殿した生成物を濾過して分離し、水で洗浄し、乾燥する。
収量:440mg(理論の9%)
M.p.:138−139℃
f=0.06(VI)
MS(ESI):m/e=362(M+Na)
実施例97
1−(n−ブチルスルホニルオキシ)−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
ジクロロメタン(10ml)中の実施例56A(300mg;1.27mmol)の溶液にトリエチルアミン(0.35ml;2.54mmol)及び塩化1−ブタンスルホニル(0.18ml;1.33mmol)をRTで添加し、混合物をRTで一晩撹拌する。ジクロロメタン(50ml)の添加後、それを水(50ml)、1N塩酸(2 x 50ml)及び水(50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で取り除く。残留物をトルエンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:384mg(理論の85%)
f=0.44(トルエン)
MS(DCI、NH3):m/e=374(M+NH4
表6に示した化合物を実施例97の方法と同様に調製する:
Figure 0004346113
実施例103
1−[N−(1−プロピルオキシスルホニル)アミノ]−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
実施例58Aからの化合物(3.20g;10.0mmol)を最初にトルエン(80ml)中に入れる。五塩化リン(2.08g;10.0mmol)の添加後、反応混合物を1時間の間に還流温度までゆっくりと加熱し、還流下でさらに1.5時間撹拌する。次に、それをRTまで冷却し、溶液を溶けにくい粘性成分からデカントして分離し、真空中で濃縮する。得られた塩化アミンスルホニル(約3.4g)のうち1.73g(約5mmol)をジクロロメタン(40ml)に溶解し、Na2CO3(3.0g)、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(228mg、1.0mmol)及び1−プロパノール(301mg;5.0mmol)で連続して処理する。バッチを一晩加熱して還流させ、濾過し、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:酢酸エチル(12:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:700mg(理論の39%)
M.p.:95℃
f=0.40(IV)
MS(DCI;NH3):m/e=375(M+NH4
実施例104
1−[N−(1−プロピルアミノスルホニル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
n−プロピルアルコールの代わりにn−プロピルアミンを用いて、実施例103の合成と同様に調製を実施する。
収量:280mg(理論の16%)
M.p.:113−15℃
f=0.38(IV)
MS(DCI;NH3):m/e=374(M+NH4
実施例105
1−(N−1−ブチルスルホニル−N−メチル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
DMF(10ml)中の51A(500mg;1.41mmol)及び炭酸カリウム(389mg;2.81mmol)の混合物にヨウ化メチル(0.18ml;2.8mmol)を添加した。RTで30分間撹拌した後、反応溶液を水に添加し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して190mgの樹脂を得、それは徐々に凝固した。
収量:190mg(理論の37%)
f=0.67(XVI)
MS(DCI、NH3):m/e=387(M+NH4
実施例106及び実施例107
1−N−(4−アジド−1−プロピル−スルホニル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン(実施例106)
Figure 0004346113
N−(4−ナフチル−1−オキシ)フェニル−1,3−プロパンスルタム(実施例107)
Figure 0004346113
DMSO(100ml)中の実施例65(15.51g;41.3mmol)の溶液をアジ化ナトリウム(2.95g;45.4mmol)で処理し、80℃で15時間加熱する。水(300ml)の添加後、それをジエチルエーテルで抽出する(3 x 200ml)。合わせた有機相をNaCl飽和溶液(200ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:ジエチルエーテル(10:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量(実施例106):9.80g(理論の62%)
M.p.:77.5℃
f=0.29(IV)
MS(DCI、NH3):m/e=400[M+NH4
収量(実施例107):1.61g(理論の12%)
M.p.:150℃
f=0.21(IV)
MS(DCI、NH3):m/e=357[M+NH4
実施例108
1−N−(4−アミノ−1−プロピルスルホニル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
メタノール(100ml)中の実施例106(4.76g;12.4mmol)の溶液を活性炭上10%パラジウム(0.5g)で処理し、3bar及び室温で3.5時間水素化する。反応混合物を珪藻土を通して濾過し、真空中で濃縮する。
収量:3.67g(理論の83%)
M.p.:159℃
f=0.08(XXIII)
MS(DCI、NH3):m/e=357[M+H]
表7に挙げた実施例を実施例1ないし71(方法A及びB)の調製と同様に調製する:
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例126
1−(ベンジルスルホニルオキシ)−3−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
実施例63A(0.709g;3.00mmol)から出発して、実施例97の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.680g(理論の58%)
f=0.50(トルエン)
MS(DCI、NH3):m/e=408(M+NH4
実施例127
3−(ナフチル−1−オキシ)−1−(ペンチルスルホニルオキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
実施例63A(0.709g;3.00mmol)から出発して、実施例97の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.800g(理論の72%)
f=0.52(トルエン)
MS(DCI、NH3):m/e=388(M+NH4
実施例128
2−(ナフチル−1−オキシ)−4−(ペンチルスルホニルアミノ)ピリジンナトリウム塩
Figure 0004346113
テトラヒドロフラン(2ml)中の実施例110(0.227g;0.61mmol)の溶液をMeOH(1.56ml)中のナトリウムメトキシド(0.033g;0.61mmol)の溶液でアルゴン下で室温で処理する。反応混合物をさらに15分間撹拌し、次に、溶媒を真空中で取り除く。
残留物をジエチルエーテル中で撹拌し、濾過して分離し、真空中で乾燥する。
収量:0.240g(理論の99%)
f=168℃(分解)
表8に挙げた化合物の調製を実施例128の方法と同様に実施する:
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例136
1−(ナフチル−1−オキシ)−4−(3−ピリジルメチルスルホニルアミノ)ベンゼン
Figure 0004346113
THF(40ml)及びメタノール(100ml)中の実施例48(2.1g;5.0mmol)の溶液をパラジウム、活性炭上10%(0.5g)で処理し、3barで15時間水素化する。反応混合物を珪藻土を通して濾過し、濾過液を真空中で濃縮する。
残留物をトルエン:酢酸エチル(2:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:0.668g(理論の34%)
M.p.:174−76℃
f=0.13(XXVII)
MS(ESI):m/e=391(M+H)
実施例137
1−(ナフチル−1−オキシ)−3−(3−ピリジルメチルスルホニルアミノ)ベンゼン
Figure 0004346113
実施例118(1.83g;4.2mmol)から出発して、実施例136の調製と同様に調製を実施した。
収量:1.43g(理論の85%)
f=0.09(XVI)
MS(ESI):m/e=391(M+H)
実施例138
4−(n−ブチルスルホニルアミノ)−2−(N,N−ジメチルアミノ)メチル−1−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
THF(5ml)中の実施例83(0.200g;0.469mmol)の溶液をTHF中のLiAlH4の1N溶液(0.94ml;0.94mmol)でアルゴン下で室温で処理し、18時間加熱して還流させる。
水(20ml)の添加後、反応混合物を酢酸エチルで抽出する(3 x 20ml)。合わせた有機相を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。
収量:0.190g(理論の98%)
f=0.77(XXVI)
MS(DCI、NH3):m/e=413(M+H)
表9に挙げた実施例を実施例138の調製と同様に調製する:
Figure 0004346113
実施例141
1−[3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルスルホニル]アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
ジクロロメタン(25ml)中の実施例108(0.505g;1.40mmol)、塩化亜鉛(II)(0.772g;5.70mmol)及びパラ−ホルムアルデヒド(0.170g;5.70mmol)の溶液をアルゴン下で室温で1時間撹拌し、次に、ホウ水素化ナトリウム(0.214g;5.70mmol)で処理し、室温で一晩撹拌する。
2.6Nアンモニア水溶液(8.6ml)の添加後、混合物を水(50ml)で希釈し、CH2Cl2(50ml)で2回抽出する。合わせた有機相を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタン:エタノール(5:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:0.107g(理論の20%)
f=0.60(XXVI)
MS(DCI、NH3):m/e=385(M+H)
実施例142
ヨウ化3−[(4−ナフチル−1−オキシ)−フェニル)アミノスルホニル]プロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウム
Figure 0004346113
THF(50ml)中の実施例108(1.07g;3.00mmol)の溶液をヨードメタン(0.43g;3.00mmol)で室温で処理し、室温で72時間撹拌する。沈殿した生成物を濾過して分離し、真空中で乾燥する。
収量:0.341g(理論の22%)
M.p.:>210℃(D.)
MS(DCI、NH3):m/e=399(M+H)
表10に示した実施例を実施例1(方法A)及び2(方法B)の調製と同様に調製する。
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例172及び173
2−N−(n−ブチルスルホニル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)安息香酸(実施例172)
Figure 0004346113
2−N−(n−ブチルスルホニル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)安息香酸n−プロピル(実施例173)
Figure 0004346113
6mlのn−プロパノール中の実施例172(0.500g、1.21mmol)の溶液を1N水酸化ナトリウム溶液(2.50ml)で処理し、85℃で一晩撹拌した。反応混合物を水上に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出し、酸性にし、再び酢酸エチルで抽出した。全ての酢酸エチル相を合わせ、真空中で濃縮し、シリカゲルでクロマトグラフィーにより分離した。
実施例番号172:収量:0.213g(理論の42%)
M.p.:145−146℃
f=0.35(XXV)
MS(ESI):m/e=400(N+H)
実施例番号173:収量:0.195g(理論の36.5%)
黄色の油状物
f=0.63(IV)
MS(ESI):m/e=364(M+Na)
実施例174
4−N−(n−ブチルスルホニル)アミノ−2−(ナフチル−1−オキシ)ピリミジンのナトリウム塩
Figure 0004346113
実施例167(0.310g;0.84mmol)をTHF(2ml)に溶解し、1N水酸化ナトリウム溶液(0.84ml)で処理した。THFを真空中で取り除き、得られた溶液を凍結乾燥した。
収量:0.317gの白色粉末(理論の100%)
f=0.47(VII)
実施例175
2−N−(ベンジルスルホニル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)安息香酸メチルのナトリウム塩
Figure 0004346113
実施例1の調製と同様に、2−n−(ベンジルスルホニル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)安息香酸メチルを実施例82A(0.590g;2.01mmol)から調製した。クロマトグラフィーにより分離した生成物(0.274g)をTHF(3ml)に溶解し、ナトリウムメトキシド(0.033g、0.61mmol)で処理した。メタノール(5ml)の添加により懸濁液を完全に溶解し、溶液を濃縮し、固体残留物を少量のメタノールで温浸し、濾過して分離した。
収量:0.186gの白色固体(理論の20%)
f=0.67(IV)
MS(対応する酸、DCI/NH3):m/e=465(M+Na)
実施例176
1−(ナフチル−1−オキシ)−4−N−(n−ペンタノイル)アミノベンゼン
Figure 0004346113
塩化メチレン(20ml)中の実施例51A(2.0g;8.5mmol)及び塩化バレリル(1.0ml;8.5mmol)の溶液にピリジン(1.0ml、3mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。反応溶液を水上に注ぎ、塩化メチレンで抽出した(2x)。有機相を水で洗浄し(2x)、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。得られた固体をエーテルと撹拌し、濾過して分離し、乾燥した。
収量:2.37g(理論の87%)
M.p.:80℃
f=0.57(XVI)
MS(DCI/NH3):m/e=320(M+H)
表11に示した実施例を実施例176と同様に調製した。
Figure 0004346113
実施例180
1−(ナフチル−1−オキシ)−4−N−(フェニルスルホニル)アミノベンゼン
Figure 0004346113
実施例1の調製と同様に、実施例180を実施例51A(2.0g;8.5mmol)から調製した。
収量:2.35g(理論の74%)
M.p.:143−4℃
f=0.25(IV)
MS(DCI/NH3):m/e=393(M+HH4
実施例181
1−N−(1−ブチルスルホニル)アミノ−4−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼンナトリウム塩
Figure 0004346113
実施例1(0.500g;1.41mmol)から出発して、実施例128の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.479g(理論の91%)
M.p.:>210℃
f=0.32(IV、対応する酸)
MS(対応する酸 DCI、NH3):m/e=373(M+NH4
実施例182
5−(N−ブチルスルホニル)アミノ−2−(1−ナフチル−1−オキシ)ピリジン塩酸塩
Figure 0004346113
THF(10ml)中の実施例32(0.500g;1.40mmol)の溶液をジエチルエーテル中のHClの2.6N溶液(0.77ml;2.0mmol)で処理し、10分間撹拌し、生成物が沈殿し始めるまで真空中で濃縮する。ジエチルエーテルの添加後、生成物を濾過して分離し、真空中で乾燥する。
収量:0.550g(理論の100%)
M.p.:136−38℃
実施例183
n−ブタンホスホン酸メチルN−(4−(ナフチル−1−オキシ)フェニル)アミド
Figure 0004346113
トルエン(40ml)中の二塩化n−ブタンホスホニル(2.00g、11.9mmol)及びトリエチルアミン(2.30g;22.8mmol)の溶液にトルエン(10ml)中のメタノール(0.365g、11.4mmol)の溶液を0ないし5℃でアルゴン下で滴下し、混合物をこの温度で2時間撹拌する。反応混合物をアルゴン下で濾過し、濾過液を室温でトリエチルアミン(2.30g;22.8mmol)及びトルエン(10ml)中の実施例51Aからの化合物(2.35g;10.0mmol)の溶液で連続して処理する。反応混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチル(100ml)中に入れ、水で抽出する(3 x 50ml)。有機相を乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:酢酸エチル(1:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。このようにして得られた生成物をエーテル中で撹拌し、濾過して分離し、真空中で乾燥する。
収量:2.60g(理論の70%)
M.p.:119−20℃
f=0.14(VII)
MS(DCI、NH3):m/e=387(M+NH4
実施例184
4−(ナフチル−1−オキシ)−ベンゼンスルホン酸N−ベンジルアミド
Figure 0004346113
1−ナフトール(10.7g;74mmol)及び炭酸カリウム(20.5g;148mmol)を最初にDMF(200ml)中に入れ、混合物を室温で1.5時間撹拌する。4−フルオロベンゼンスルホン酸N−ベンジルアミド(19.6g;74mmol;Bull Soc.Chim.Fr.1961、488)の添加後、反応混合物を80℃で一晩、そして120℃で5時間撹拌する。次に、DMFを真空中で蒸発させて除き、残留物を水で処理し、混合物を酢酸エチルで4回抽出する。合わせた有機相を水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:酢酸エチル(10:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。このようにして得られた生成物をジエチルエーテルと撹拌し、濾過して分離し、真空中で乾燥する。
収量:3.45g(理論の12%)
M.p.:144−46℃
f=0.39(IV)
MS(ESI):m/e=390(M+H)
実施例185
1−N−(n−ペンチルスルホニル)アミノ−4−(2−エトキシカルボニルインダン−4−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
実施例98A(0.546g;1.84mmol)及び塩化1−ペンタンスルホニル(0.313g;1.84mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.432g(理論の70%)
f=0.45(VII)
MS(ESI):m/e=432(M+H)
実施例186
1−N−(n−ペンチルスルホニル)アミノ−4−(2−ヒドロキシメチルインダン−4−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例185(0.260g;0.60mmol)から出発して、実施例91の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.209g(理論の87%)
f=0.56(VII)
MS(ESI):m/e=412(M+Na)
実施例187
塩化N−(3−フルオロ−(5−ナフチル−1−オキシ)−フェニル)−N−ヒドロキシ−1−ペンタン−スルホニル
Figure 0004346113
実施例101A(1.29g;5.10mmol)及び1−ペンタンスルホクロリド(0.91g;5.36mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.24g(理論の12%)
f=0.27(X)
MS(FAB):m/e=404(M+H)
実施例188
1−[(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチル)スルホニルオキシ]−3−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
実施例63A(0.709g;3.00mmol)から出発して、実施例97の調製と同様に調製を実施した。
収量:1.10g(理論の89%)
f=0.50(XXX)
MS(DCI、NH3):m/e=428(M+NH4
実施例189
5−[(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチル)スルホニルアミノ]−2−(ナフチル−1−オキシ)−ピリジン
Figure 0004346113
実施例43A(0.945g;4.00mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:1.20g(理論の75%)
M.p.:136−137℃
f=0.69(VII)
MS(DCI、NH3):m/e=411(M+H)
表12に示した実施例を実施例1の調製と同様に調製する:
Figure 0004346113
Figure 0004346113
表13に挙げた化合物の調製を実施例2の方法と同様に実施する。
Figure 0004346113
実施例201
2−(n−ブチルスルホニルアミノ)−4−(1−ナフチルオキシ)−安息香酸モルホリンアミド
Figure 0004346113
DMF(5ml)中の実施例172(0.420g;1.05mmol)及びモルホリン(90μl;11mmol)の溶液にトリエチルアミン(1.8ml;13mmol)及び20%無水プロパンホスホン酸/酢酸エチル(1.04ml;1.58mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。同量のモルホリン、トリエチルアミン及び無水プロパンホスホン酸溶液を添加し、一晩撹拌した後、反応混合物を水上に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、残留物をシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離した(塩化メチレン:メタノール=30:1)。メタノールからの再結晶化により白色の結晶が得られた。
収量:33mg(理論の6.29%)
M.p.:105−108℃
f=0.55(XXV)
MS:469(M+H)(B)
表14に挙げた化合物の調製を実施例201の方法と同様に実施する。
Figure 0004346113
表15に挙げた化合物の調製を実施例91の方法と同様に実施する。
Figure 0004346113
表16に挙げた化合物の調製を実施例1の方法と同様に実施する。
Figure 0004346113
Figure 0004346113
表17に挙げた化合物の調製を実施例97の方法と同様に実施する。
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例237
1−ビス−N−(1−ペンチルスルホニル)アミノ−4−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例3からの化合物の方法と同様に、実施例108Aからの化合物(3.5g、13.8mmol)をジクロロメタン(30ml)中で塩化1−ペンタンスルホニル(5.17g、30.3mmol)及びトリエチルアミン(9.6ml、70mmol)と35ないし40℃で反応させる。反応を完了した後、バッチを水、炭酸水素ナトリウム溶液及び水で抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮する。粗生成物をシリカゲルでカラムクロマトグラフィーにより精製する(ジクロロメタン/メタノール、98:2)。
収量:1.7g(理論の24%)
f=0.58(XLV)
MS(DCI、イソブタン):m/e=523(M+H)
実施例238
1−ビス−N−(1−ペンチルスルホニル)アミノ−4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル−オキシ)ベンゼン塩酸塩
Figure 0004346113
無水1,2−ジクロロエタン中の実施例237からの化合物(1g、1.92mmol)の溶液にクロロギ酸α−クロロエチル(1.1g、7.7mmol)を0℃で添加する。次に、混合物を還流下で16時間加熱する。反応バッチを真空中で濃縮し、メタノール(20ml)で処理し、還流下で1時間加熱する。反応の完了後に、混合物を真空中で濃縮し、残留物を無水エタノール(13ml)から再結晶化させる。
収量:625mg(理論の64.0%)
f=0.22(XXXIII)
M.p.:162℃
MS(DCI、イソブタン):m/e=509(M+H)
実施例239
1−ビス−N−(1−ペンチルスルホニル)アミノ−4−(2−イソプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
無水メタノール(15ml)中の実施例238からの化合物(300mg、0.55mmol)の溶液にアセトン(1.0g、17.2mmol)、モレキュラーシーブ(20ビーズ、3Å)及びシアノホウ水素化ナトリウム(240mg、2.81mmol)を室温で添加する。数滴の酢酸を用いて反応バッチのpHを5ないし6の間に合わせる。混合物を室温で20時間撹拌する。次に、水酸化ナトリウム溶液を用いてバッチをアルカリ性にし、ジクロロメタンで抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮する。
収量:300mgの粗生成物、実施例240を得るためにそれを直接さらに反応させる。
f=0.37(XXXIII)
MS(DCI、イソブタン):m/e=551(M+H)
実施例240
N−(1−ペンチルスルホニル)アミノ−4−(2−イソプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル−オキシ)ベンゼン塩酸塩
Figure 0004346113
テトラヒドロフラン(10ml)及び1N水酸化ナトリウム溶液(1.35ml、1.35mmol)中の実施例239からの化合物(370mg、0.672mmol)の溶液を室温で8時間撹拌する。次に、1N塩酸を用いてバッチをpH1に酸性化し、ジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮する。生成物をシリカゲルでカラムクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール、98:2)。生成物をエタノールに溶解し、1N塩酸で処理し、続いて真空中で濃縮した後、塩酸塩に転化する。
収量:239mg(理論の79%)
f=0.39(XXXIII)
M.p.:非晶質
MS(DCI、イソブタン):m/e=417(M+H)
実施例241
1−ビス−N−(1−ペンチルスルホニル)アミノ−4−(2−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例239と同様に、実施例238からの化合物(215mg、0.394mmol)及びブチルアルデヒド(889mg;12.3mmol)から生成物を調製する。
収量:260mgの粗生成物、実施例242を得るためにそれを直接反応させる。
f=0.7(XXXIII)
MS(DCI、イソブタン):m/e=565(M+H)
実施例242
N−(1−ペンタンスルホニル)アミノ−4−(2−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例240と同様に、実施例241からの化合物(255mg;0.451mmol)から生成物を調製する。
収量:236mg(理論の64%)
f=0.25(XXXIII)
M.p.:187℃
MS(DCI、イソブタン):m/e=431(M+H)
表19に示した実施例を実施例97の調製と同様に調製した:
Figure 0004346113
メタノールまたはエタノールに溶解し、1N塩酸で処理し、続いて真空中で濃縮することにより、表19からの化合物を表20に示す対応する塩酸塩に転化する。
Figure 0004346113
実施例249
4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル−オキシ)−1−(1−ペンタンスルホニル)オキシ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例238と同様に、実施例243からの化合物(2g、5.14mmol)から生成物を調製する。
収量:1.60g(理論の75%)
f=0.23(XXXIII)
M.p.:143℃
MS(DCI、イソブタン):m/e=376(M+H)
表21に示した実施例を実施例97の調製と同様に調製した。メタノールまたはエタノールに溶解し、1N塩酸で処理し、続いて真空中で濃縮することにより、アミンを塩酸塩に転化する。
Figure 0004346113
実施例253
1−(4−アミノナフト−1−イル−オキシ)−4−(ベンジルスルホニルアミノ)−ベンゼン塩酸塩
Figure 0004346113
実施例190からの化合物(374mg、0.839mmol)を温かいエタノール(200ml)に溶解する。半濃塩酸(200ml)の添加後、混合物を還流下で1.5時間加熱し、次に、真空中で濃縮する。収量:370mg(理論の100%)
f=0.46(XLI)
M.p.:252℃
MS(FAB):m/e=405(M+H)
実施例254
4−(ベンジルスルホニルアミノ)−1−(4−エチルカルボニルアミノ−ナフト−1−イル−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
無水ジクロロメタン(40ml)及び無水テトラヒドロフラン(30ml)中の実施例253からの化合物(52mg、0.12mmol)、トリエチルアミン(24mg、0.24mmol)並びに塩化プロピオニル(18mg、0.18mmol)からなる混合物を室温で16時間撹拌する。反応バッチを真空中で濃縮し、粗生成物をエタノールから再結晶化させる。
収量:42mg(理論の%)
f=0.35(XLI)
M.p.:180℃
MS(DCI、イソブタン):m/e=461(M+H)
表22に示した実施例を実施例254の調製と同様に調製した:
Figure 0004346113
実施例258
2−(6−ヒドロキシメチル−ナフチル−1−オキシ)−5−(N−1−ペンチルスルホニル)アミノ−ピリジン
Figure 0004346113
実施例143A(7.30g;27.4mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:2.98g(理論の27%)
f=0.42(VII)
MS(ESI):m/e=401(M+H)
実施例259
2−(6−ヒドロキシメチル−ナフチル−1−オキシ)−5−(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチルスルホニル)アミノ−ピリジン
Figure 0004346113
実施例143A(1.01g;3.78mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.62g(理論の36%)
M.p.:60℃
f=0.36(VII)
MS(DCI/NH3):m/e=441(M+H)
実施例260
3−(6−メチル−ナフチル−1−オキシ)−1−(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチルスルホニル)アミノ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例141A(0.90g;3.61mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:1.09g(理論の71%)
M.p.:75−77℃
f=0.38(ジクロロメタン)
MS(ESI):m/e=424(M+H)
実施例261
5−(1−ブチルスルホニル)アミノ−2−(ナフチル−1−オキシ)−安息香酸N−モルホリンアミド
Figure 0004346113
実施例75(0.509g;1.27mmol)から出発して、実施例79の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.425g(理論の71%)
f=0.29(ジクロロメタン:MeOH=40:1)
MS(DCI、NH3):m/e=486(M+H)
実施例262
4−(ナフト−1−イル−オキシ)−2−(1−N−ペンチルスルホニル)アミノピリジン
Figure 0004346113
実施例139A(0.300g;1.27mmol)から出発して、実施例2の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.164g(理論の35%)
f=0.66(VII)
MS(ESI):m/e=371(M+H)
実施例263
2−(N−ベンジルスルホニル)アミノ−4−(ナフト−1−オキシ)−ピリジン
Figure 0004346113
実施例139A(0.300g;1.27mmol)から出発して、実施例2の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.289g(理論の58%)
f=0.55(VII)
MS(ESI):m/e=391(M+H)
実施例264
3−フルオロ−5−(ナフチル−1−オキシ)−1−(N−1−ペンチルスルホニル)アミノ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例100A(1.00g;3.95mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:1.49g(理論の96%)
M.p.:72℃
f=0.50(IV)
MS(ESI):m/e=410(M+Na)
実施例265
1−(N−ベンジルスルホニル)アミノ−3−フルオロ−5−(ナフチル−1−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例100A(1.00g;3.95mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:1.29g(理論の77%)
M.p.:122℃
f=0.54(IV)
MS(DCI、NH3):m/e=425(M+NH4
実施例266
3−フルオロ−5−(ナフチル−1−オキシ)−1−(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチルスルホニル)アミノ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例100A(1.00g;3.95mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:1.18g(理論の69%)
f=0.49(IV)
MS(DCI/NH3):m/e=445(M+NH4
実施例267及び268
(R)−及び(S)−1−N−(n−ペンチルスルホニル)アミノ−4−(2−ヒドロキシメチルインダニル−4−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
鏡像異性体A(実施例267)及び鏡像異性体B(実施例268)
分取HPLC(Chiralpak AD、250mm x 20mm、溶離剤 82%石油エーテル/18% iPrOH、T=50℃、流速=0.2ml/分)により、実施例186からの化合物(0.100g;0.257mmol)を2つの鏡像異性体A(実施例267)及びB(実施例268)に分離する。
実施例267:
収量:34.3mg(理論の68%)
保持時間:10.6分
実施例268:
収量:13.3mg(理論の26%)
保持時間:11.4分
実施例269
3−(ナフチル−1−オキシ)−1−[2−(ビス−トリフルオロメチル−メトキシ)エチルスルホニル]アミノ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例45A(0.518g;2.20mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.315g(理論の28%)
f=0.56(ジクロロメタン)
MS(DCI、NH3):m/e=511(M+NH4
実施例270
3−(ナフチル−1−オキシ)−1−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1−ペンチルスルホニル)アミノ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例45A(0.518g;2.20mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.665g(理論の63%)
f=0.54(ジクロロメタン)
MS(DCI、NH3):m/e=477(M+NH4
実施例271
3−(ナフチル−1−オキシ)−1−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1−ペンチルスルホニル)オキシ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例63A(0.210g;0.89mmol)から出発して、実施例97の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.346g(理論の85%)
f=0.38(ジクロロメタン)
MS(ESI):m/e=461(M+H)
実施例272
3−(6−メトキシメチル−ナフチル−1−オキシ)−1−(N−1−ペンチルスルホニル)アミノ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例144A(59.0mg;0.21mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:64g(理論の74%)
f=0.77(ジクロロメタン:EA=10:1)
MS(OCI、NH3):m/e=431(M+NH4
実施例273
(R,S)−1−N−(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチルスルホニル)アミノ−3−(2−ヒドロキシメチル−インダニル−4−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例146A(0.800g;3.13mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.832g(理論の64%)
f=0.50(VII)
MS(DCI、NH3):m/e=447(M+NH4
実施例274及び275
(R)及び(S)−1−N−(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチルスルホニル)アミノ−3−(2−ヒドロキシメチル−インダニル−4−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
鏡像異性体A(実施例274)及び鏡像異性体B(実施例275)
分取HPLC(Chiralpak AD 10μm、250 x 20mm、溶離剤 88%石油エーテル 40℃−70℃/12% EtOH、T=15℃)により、実施例273からの化合物(0.560g;1.30mmol)を鏡像異性体A(実施例274)及びB(実施例275)に分離する。
実施例274:
収量:85mg(理論の15%)
保持時間:13.3分
実施例275:
収量:80mg(理論の14%)
保持時間:15.6分
実施例276
(R,S)−1−(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチルスルホニル)オキシ−3−(2−ヒドロキシメチルインダニル−4−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
THF(10ml)中の実施例147A(1.228g;4.79mmol)の溶液をカリウムtert−ブトキシド(0.538g;4.79mmol)でアルゴン下で室温で処理し、室温で30分間撹拌する。次に、塩化4,4,4−トリフルオロブタン−1−スルホニル(1.009g;4.79mmol)を滴下し、反応混合物を16時間撹拌する。酢酸エチル(50ml)の添加後、混合物を水(50ml)及びNaCl飽和水溶液(50ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、溶媒を真空中で取り除く。残留物をトルエン:EA(3:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:0.894g(理論の41%)
f=0.39(tol:EA=3:1)
MS(DCI、NH3):m/e=448(M+NH4
実施例277及び278
(R)−及び(S)−1−(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチルスルホニル)オキシ−3−(2−ヒドロキシメチルインダニル−4−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
(+)−鏡像異性体A(実施例277)及び(−)−鏡像異性体B(実施例278)
分取HPLC(Chiracel OD、10μm、250 x 20mm、流速10ml/分、溶離剤 80%石油エーテル 40−70℃/20% イソプロパノール、T=10℃)により、実施例276からの化合物(490mg;1.14mmol)を鏡像異性体A(実施例277)及びB(実施例278)に分離する。
実施例277:
収量:111mg(理論の23%)
M.p.:60−61℃
保持時間:12.5分
[α]D 20(c=1、MeOH)=+10.70
実施例278:
収量:105mg(理論の21%)
M.p.:60−61℃
保持時間:15.4分
[α]D 20(c=1、MeOH)=−10.35
実施例279
5−[(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチル)スルホニルアミノ]−2−(ナフチル−1−オキシ)−ピリジンナトリウム塩
Figure 0004346113
実施例189(452mg;1.10mmol)から出発して、実施例128の調製と同様に調製を実施した。
収量:315mg(理論の66%)
M.p.:170℃(d)
表23に挙げた実施例の調製を実施例279と同様に実施する。
Figure 0004346113
Figure 0004346113
実施例285
5−フルオロ−1−[(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチル)スルホニル]アミノ−3−(ナフチル−1−オキシ)−ベンゼンカリウム塩
Figure 0004346113
ナトリウムメトキシドの代わりにカリウムtert−ブトキシド(105mg;0.94mmol)を用いて実施例266(400mg;0.94mmol)から出発して、実施例128の調製と同様に調製を実施した。
収量:433mg(理論の99%)
M.p.:46−50℃
実施例286
(R,S)−1−[(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチル)スルホニル]アミノ−3−(2−メタンスルホニルオキシメチル−インダニル−4−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
ジクロロメタン(10ml)中の実施例276(665mg;1.55mmol)及びトリエチルアミン(235mg;2.32mmol)の溶液に塩化メタンスルホニル(195mg;1.70mmol)を−10℃でアルゴン下で滴下し、バッチを−10℃でさらに30分間撹拌し、室温まで温める。反応混合物をジクロロメタン(10ml)で希釈し、水(20ml)、1N塩酸(10ml)、NaHCO3飽和水溶液(20ml)及び水(20ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。
収量:706mg(理論の88%)
f=0.74(VII)
MS(ESI):m/e=509(M+H)
実施例287
(R,S)−3−(2−アジドメチル−インダニル−4−オキシ)−1−[(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチル)スルホニル]アミノ−ベンゼン
Figure 0004346113
DMSO(5ml)中の実施例286(637mg;1.25mmol)の溶液をアジ化ナトリウム(407mg;6.26mmol)で処理し、80℃でアルゴン下で1時間撹拌する。水(50ml)の添加後、混合物をジエチルエーテルで抽出する(2 x 50ml)。合わせた有機相を水(30ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。
収量:507mg(理論の87%)
f=0.78(IV)
MS(EI):m/e=427(M−N2
実施例288
(R,S)−3−(2−アミノエチル−インダニル−4−オキシ)−1−[(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチル)スルホニル]アミノ−ベンゼン塩酸塩
Figure 0004346113
実施例287(457mg;1.00mmol)をMeOH(10ml)に溶解し、活性炭上パラジウム、10%濃度(50mg)で処理し、1barの水素で1.5時間水素化する。バッチをシリカゲルを通して濾過し、真空中で濃縮する。残留物をジエチルエーテル(5ml)及びMeOH(4ml)に溶解し、ジエチルエーテル中のHClの飽和溶液(2ml)で処理する。次に、溶媒を真空中で取り除き、残留物をジエチルエーテル中で撹拌し、濾過して分離し、真空中で乾燥する。
収量:321mg(理論の69%)
M.p.:192℃
f=0.10(ジクロロメタン:MeOH=20:1)
MS(DCI、NH3):m/e=430(M+H)
実施例289
(R,S)−3−(2−ジメチルアミノメチル−インダニル−4−オキシ)−1−[(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチル)スルホニル]アミノ−ベンゼン塩酸塩
Figure 0004346113
実施例288(140mg;0.30mmol)をジクロロメタンに溶解し、NH3水溶液で洗浄する。水相をジクロロメタンで洗浄する(2 x 20ml)。合わせた有機相を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をアセトニトリル(5.0ml)に溶解し、37%濃度ホルムアルデヒド水溶液(246mg;3.0mmol)及びシアノホウ水素化ナトリウム(191mg;3.0mmol)で室温で処理する。混合物を室温で30分間撹拌し、酢酸を用いて3のpHに合わせ、混合物を5分間撹拌し、20mlの1N NaOHを添加する。反応混合物をジクロロメタンで洗浄する(2 x 20ml)。合わせた有機相を乾燥し(Na2SO4)、回転式エバポレーターで真空中で濃縮する。残留物をMeOH(5ml)に溶解し、ジエチルエーテル中のHClの飽和溶液(0.1ml)で処理する。次に、溶液を真空中で濃縮する。
収量:134mg(理論の90%)
f=0.33(XXV)
MS(DCI、NH3):m/e=458(M+H)
実施例290
1−[(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチル)−スルホニル]アミノ−3−(6−ヒドロキシ−メチル−ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
実施例148A(1.01g;3.80mmol)から出発して、実施例276の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.72g(理論の43%)
f=0.60(tol:EA=5:4)
MS(DCI、NH3):m/e=458(M+NH4
実施例291
3−(6−ヒドロキシメチル−ナフチル−1−オキシ)−1−(1−ペンチルスルホニル)オキシ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例148A(5.33g;20.0mmol)から出発して、実施例276の調製と同様に調製を実施した。
収量:4.00g(理論の49%)
f=0.67(VI)
MS(DCI、NH3):m/e=418(M+NH4
実施例292
3−(6−メタンスルホニルオキシメチル−ナフチル−1−オキシ)−1−(1−ペンチルスルホニル)オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
実施例291(3.73g;9.00mmol)から出発して、実施例286の調製と同様に調製を実施した。
収量:3.19g(理論の74%)
f=0.64(tol:EA=5:2)
MS(DCI、NH3):m/e=496(M+NH4
実施例293
3−(6−アジドメチル−ナフチル−1−オキシ)−1−(1−ペンチルスルホニル)−オキシ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例292(3.60g;7.52mmol)から出発して、実施例287の調製と同様に調製を実施した。
収量:2.68g(理論の84%)
f=0.88(tol:EA=5:2)
MS(DCI、NH3):m/e=443(M+NH4
実施例294
3−(6−アミノメチル−ナフチル−1−オキシ)−1−(1−ペンチルスルホニル)−オキシ−ベンゼン塩酸塩
Figure 0004346113
実施例293(2.40g;5.64mmol)から出発して、実施例288の調製と同様に調製を実施した。
収量:2.23g(理論の90%)
M.p.>150℃(d.)
f=0.41(XXV)
MS(DCI、NH3):m/e=400(M+H)
実施例295
3−(6−N,N−ジメチルアミノメチル−ナフチル−1−オキシ)−1−(1−ペンチルスルホニル)オキシ−ベンゼン塩酸塩
Figure 0004346113
実施例294(1.09g;2.50mmol)から出発して、実施例289の調製と同様に調製を実施した。
収量:0.220g(理論の19%)
f=0.49(XXV)
MS(DCI、NH3):m/e=428(M+H)
実施例296
1−(1−ペンチルスルホニル)アミノ−4−(2,3−ジメチル−フェニル−1−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例29A(7.25g;34.0mmol)から出発して、実施例1の調製と同様に調製を実施した。
収量:10.9g(理論の93%)
f=0.43(IV)
MS(ESI):m/e=348(M+H)
実施例297
1−[N,N−ビス−(1−ペンチルスルホニル)アミノ]−4−(2,3−ジメチル−フェニル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
THF(40ml)中の実施例296(3.48g;10.0mmol)の溶液にカリウムtert−ブトキシド(1.18g;10.5mmol)を氷で冷却しながら添加し、混合物を20分間撹拌し、次に、塩化1−ペンタンスルホニル(2.04g;12.0mmol)を0℃で滴下する。混合物を室温で一晩撹拌し、水の添加後に酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を水で2回洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をトルエンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:3.71g(理論の77%)
M.p.:91℃
f=0.64(PE:ジエチルエーテル=10:3)
MS(ESI):m/e=482(M+H)
実施例298
1−[N,N−ビス−(1−ペンチルスルホニル)アミノ]−4−[2,3−(ビス−ブロモメチル)−フェニル−1−オキシ]ベンゼン
Figure 0004346113
CCl4(250ml)中の実施例297(13.0g;27.0mmol)の溶液にN−ブロモスクシンイミド(10.2g;57.4mmol)を添加し、300Wランプを用いて同時照射しながらバッチを4時間加熱して還流させる。冷却した後、バッチを濾過し、濾過液を真空中で濃縮する。残留物をシクロヘキサン/ジエチルエーテル(10:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。このようにして得られた生成物をシクロヘキサンから結晶化させる。
収量:13.4g(理論の78%)
M.p.:68−75℃
f=0.90(PE:ジエチルエーテル=10:3)
MS(ESI):m/e=662(M+Na)
実施例299
4−(1−N−ブチル−イソインドリニル−3−オキシ)−1−(1−ペンチルスルホニル)−アミノ−ベンゼン塩酸塩
Figure 0004346113
THF(150ml)中の実施例298(0.750g;1.17mmol)及びn−ブチルアミン(0.858g;11.7mmol)の溶液を室温で一晩撹拌する。バッチを1N NaOH(5.0ml)で処理し、50℃で24時間撹拌する。溶媒を真空中で取り除き、残留物を酢酸エチル(50ml)に溶解し、混合物を水(50ml)で洗浄する。水相を酢酸エチル(25ml)で抽出し、合わせた有機相を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をトルエン:酢酸エチル(1:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。このようにして得られたアミンをジエチルエーテル(5ml)に溶解し、ジエチルエーテル中のHClの飽和溶液(1ml)で処理する。溶媒を真空中で取り除き、生成物を真空中で乾燥する。
収量:0.255g(理論の47%)
M.p.:70−73℃(d.)
f=0.37(VII)
MS(DCI、NH3):m/e=417(M+H)
表24に挙げた実施例を実施例299と同様に調製する。
Figure 0004346113
実施例302
4−[2,2−ビス−(エトキシカルボニル)−インダニル−4−オキシ]−1−[N,N−ビス(1−ペンチルスルホニル)アミノ]−ベンゼン
Figure 0004346113
2−ブタノン(30ml)中の実施例298(2.00g;3.13mmol)及びマロン酸ジエチル(0.50g;3.13mmol)の溶液を炭酸カリウム(1.88g;13.6mmol)で処理し、還流下で18時間撹拌する。それを室温まで冷却させ、濾過し、濾過液を真空中で濃縮する。残留物をtol:EA(30:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:0.480g(理論の24%)
f=0.53(X)
MS(ESI):m/e=638(M+H)
実施例303
4−[2,2−ビス−(ヒドロキシメチル)−インダニル−4−オキシ)−1−[N−1−ペンチルスルホニル]アミノ−ベンゼン
Figure 0004346113
THF(5.0ml)中の実施例302(452mg;0.71mmol)の溶液に水素化アルミニウムリチウム、THF中1N溶液(1.42ml;1.42mmol)を室温でアルゴン下で滴下し、混合物を室温で18時間撹拌する。NH4Cl飽和水溶液(20ml)の添加後、それを酢酸エチルで抽出する(1 x 50ml、2 x 25ml)。合わせた有機相をNaCl飽和水溶液(25ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をtol:EA=1:1を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:149mg(理論の49%)
M.p.:135−137℃
f=0.25(VII)
MS(ESI):m/e=442(M+Na)
実施例304
3−(2,3−ジメチル−フェニル−1−オキシ)−1−(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチル−スルホニル)オキシ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例150A(4.54g、21.2mmol)から出発して、実施例97の調製と同様に調製を実施した。
収量:7.80g(理論の95%)
f=0.51(トルエン)
MS(DCI、NH3):m/e=406(M+NH4
実施例305
3−(2,3−ビス−ブロモメチル−フェニル−1−オキシ)−1−(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチルスルホニル)オキシ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例304(6.76g、17.4mmol)から出発して、実施例298の調製と同様に調製を実施した。
収量:7.98g(理論の84%)
f=0.71(IV)
MS(DCI、NH3):m/e=564(M+NH4
実施例306
1−(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチルスルホニル)オキシ−3−[2,2−ビス−(メトキシカルボニル)−インダニル−4−オキシ−ベンゼン
Figure 0004346113
実施例305(6.00g、10.2mmol)から出発して、実施例302の調製と同様に調製を実施した。
収量:1.95g(理論の37%)
f=0.45(X)
MS(DCI、NH3):m/e=534(M+NH4
実施例307
1−(4,4,4−トリフルオロ−1−ブチルスルホニル)オキシ−3−(1−N−プロピルイソインドリニル−3−オキシ)−ベンゼン
Figure 0004346113
THF(200ml)中の実施例305(2.00g;3.66mmol)及びn−プロピルアミン(2.16g;36.6mmol)の溶液を室温で5時間撹拌する。THFを真空中で取り除き、残留物を水に溶解し、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を5%濃度K2CO3水溶液で、そして水で2回抽出し、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮する。残留物をジクロロメタン:MeOH=20:1を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。このようにして得られたアミンをジエチルエーテル(5ml)に溶解し、ジエチルエーテル中のHClの飽和溶液(1.5ml)で処理する。溶媒を真空中で取り除き、残留物をジエチルエーテルで研和し、濾過して分離し、真空中で乾燥する。
収量:0.775g(理論の44%)
f=0.29(XXXII)
MS(ESI):m/e=444(M+H)
実施例308
3−(1−ヘキシル)オキシ−3−(ナフチル−1−オキシ)ベンゼン
Figure 0004346113
アセトン(5.0ml)中の実施例63A(300mg;1.27mmol)の溶液を炭酸カリウム(193mg;1.40mmol)及び1−ヨードヘキサン(296mg;1.40mmol)で処理し、還流下で18時間撹拌する。次に、アセトンを真空中で取り除き、残留物を水(30ml)に溶解し、混合物をジエチルエーテルで抽出する(3 x 30ml)。合わせた有機相を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮する。残留物をシクロヘキサン:ジクロロメタン(4:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:285mg(理論の69%)
f=0.50(PE:ジクロロメタン=4:1)
MS(DCI、NH3):m/e=321(M+H)
実施例309
N−1−ヘキシル−3−(ナフチル−1−オキシ)アニリン
Figure 0004346113
石油エーテル(10ml)中の実施例45A(1.176g;5.00mmol)及び1−ヨードヘキサン(0.509g;2.40mmol)の溶液を一晩加熱して還流させる。1−ヨードヘキサン(0.170g;0.80mmol)及びTHF(4ml)の添加後、混合物を還流下でさらに3時間撹拌する。ジエチルエーテル(50ml)の添加後、それを希アンモニア溶液(50ml)及び水(2 x 50ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、溶媒を真空中で取り除く。残留物をシクロヘキサン:ジクロロメタン(3:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。
収量:0.211g(理論の28%)
f=0.86(IV)
MS(DCI、NH3):m/e=320(M+H)

Claims (4)

  1. 一般式(I)
    1−A−D−E−G−L−R2 (I)
    式中、
    1ヒドロキシ、(C 1 −C 6 )−アシルアミノ、アミノもしくは(C 1 −C 6 )−アルコキシで置換(C 1 −C 6 )−アルキルで置換されていてもよいナフト−1−イルまたはヒドロキシ(C 1 −C 6 )−アルキルで置換されたインダン−4−イルを表すか、または式
    Figure 0004346113
    で表され、かつ、式中のR 3 (C1−C6)−アルキルである、基を表し、
    E及びAは結合を表し、
    Dは酸素原子を表し、
    Gは各々ハロゲンで置換されていてもよい、1,3−フェニレン、1,4−フェニレンまたは2,5−ピリジレンを表し、
    Lは式−NH−SO 2 −または−O−SO 2 の基を表し、そして
    2塩素もしくはトリフルオロメチルにより、または式−O−CH 2 −CF 3 の基により、または臭素もしくは塩素で置換されていてもよいフェニルにより、または臭素もしくは塩素で置換されていてもよいピリジルにより、置換されていてもよい(C1−C6)−アルキルを表す、
    の化合物またはその塩。
  2. 以下の式:
    Figure 0004346113
    Figure 0004346113
    Figure 0004346113
    Figure 0004346113
    Figure 0004346113
    Figure 0004346113
    から成る群より選ばれる化合物。
  3. 少なくとも1つの製薬学的に許容しうる無毒のビヒクルまたは賦形剤と一緒に混合された請求項1または2のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物を有効成分として含んでなる製薬学的組成物。
  4. 神経変性疾患の予防及び/または治療のための薬剤の製造のための請求項1または2のいずれかに記載の化合物の使用。
JP53621598A 1997-02-21 1998-02-10 アリールスルホンアミド及びそれらの類似体並びに神経変性疾患の治療におけるそれらの使用 Expired - Fee Related JP4346113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19706902.9 1997-02-21
DE19706902 1997-02-21
DE19740785A DE19740785A1 (de) 1997-02-21 1997-09-17 Arylsulfonamide und Analoga
DE19740785.4 1997-09-17
PCT/EP1998/000716 WO1998037061A1 (de) 1997-02-21 1998-02-10 Arylsulfonamide und analoga und ihre verwendung zur behandlung von neurodegenerativen erkrankungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001515470A JP2001515470A (ja) 2001-09-18
JP2001515470A5 JP2001515470A5 (ja) 2005-08-11
JP4346113B2 true JP4346113B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=26034164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53621598A Expired - Fee Related JP4346113B2 (ja) 1997-02-21 1998-02-10 アリールスルホンアミド及びそれらの類似体並びに神経変性疾患の治療におけるそれらの使用

Country Status (29)

Country Link
US (2) US6262112B1 (ja)
EP (1) EP0966436B1 (ja)
JP (1) JP4346113B2 (ja)
KR (1) KR100586349B1 (ja)
CN (1) CN100453529C (ja)
AR (1) AR011157A1 (ja)
AT (1) ATE229502T1 (ja)
AU (1) AU735137B2 (ja)
BG (1) BG63915B1 (ja)
BR (1) BRPI9807848B8 (ja)
CA (2) CA2281929C (ja)
CZ (1) CZ300754B6 (ja)
DK (1) DK0966436T3 (ja)
ES (1) ES2189142T3 (ja)
HU (1) HU228509B1 (ja)
ID (1) ID24476A (ja)
IL (1) IL131010A (ja)
IS (1) IS2107B (ja)
MY (1) MY125142A (ja)
NO (1) NO314141B1 (ja)
NZ (1) NZ337331A (ja)
PL (1) PL198816B1 (ja)
PT (1) PT966436E (ja)
RU (1) RU2203272C2 (ja)
SI (1) SI0966436T1 (ja)
TR (1) TR199902012T2 (ja)
TW (1) TW527343B (ja)
UY (1) UY24895A1 (ja)
WO (1) WO1998037061A1 (ja)

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA59384C2 (uk) * 1996-12-20 2003-09-15 Пфайзер, Інк. Похідні сульфонамідів та амідів як агоністи простагландину, фармацевтична композиція та способи лікування на їх основі
RU2203272C2 (ru) * 1997-02-21 2003-04-27 Байер Акциенгезелльшафт Замещенные бициклические соединения, исходные и промежуточные продукты для их получения и фармацевтическая композиция на их основе
JP4253126B2 (ja) * 1998-01-29 2009-04-08 アムジェン インコーポレイテッド Ppar−ガンマ調節剤
DE19837627A1 (de) * 1998-08-19 2000-02-24 Bayer Ag Neue Aminosäureester von Arylsulfonamiden und Analoga
US7041691B1 (en) * 1999-06-30 2006-05-09 Amgen Inc. Compounds for the modulation of PPARγ activity
DE10015866A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 Bayer Ag Aryl- und Heteroarylsulfonate
US20090124690A1 (en) * 2000-04-03 2009-05-14 Alberte Randall S Generation of Combinatorial Synthetic Libraries and Screening for Novel Proadhesins and Nonadhesins
AU6118001A (en) 2000-05-03 2001-11-12 Tularik Inc Combination therapeutic compositions and methods of use
US20030171399A1 (en) * 2000-06-28 2003-09-11 Tularik Inc. Quinolinyl and benzothiazolyl modulators
DE10047486A1 (de) * 2000-09-26 2002-04-11 Bayer Ag Phenoxyphenyl Alkansulfonate
US20020091114A1 (en) 2000-10-04 2002-07-11 Odile Piot-Grosjean Combination of a CB1 receptor antagonist and of sibutramine, the pharmaceutical compositions comprising them and their use in the treatment of obesity
UA75093C2 (en) 2000-10-06 2006-03-15 Dimensional Pharm Inc Aminopyridinyl-,aminoguanidinyl-, and alkoxyguanidinesubstituted phenylsubstituted phenylacetamides as protease inhibitors
GB0028702D0 (en) 2000-11-24 2001-01-10 Novartis Ag Organic compounds
AU2006200813A1 (en) * 2000-11-24 2006-03-16 Novartis Ag Naphthalene derivatives
US6708906B2 (en) * 2000-12-29 2004-03-23 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US7507767B2 (en) 2001-02-08 2009-03-24 Schering Corporation Cannabinoid receptor ligands
WO2003007887A2 (en) 2001-07-20 2003-01-30 Merck & Co., Inc. Substituted imidazoles as cannabinoid receptor modulators
WO2003061699A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-31 Japan Tobacco, Inc. Remedes pour affections allergiques
US20040171613A1 (en) * 2001-12-27 2004-09-02 Japan Tobacco Inc. Therapeutic agent for non-immediate type allergic diseases
DE60329981D1 (de) * 2002-02-19 2009-12-24 Shionogi & Co Antipruriginosa
AU2003217961B2 (en) * 2002-03-08 2008-02-28 Signal Pharmaceuticals, Llc Combination therapy for treating, preventing or managing proliferative disorders and cancers
NZ534757A (en) 2002-03-12 2006-07-28 Merck & Co Inc Substituted amides
JP2005528366A (ja) 2002-03-26 2005-09-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド カンナビノイド受容体モジュレータとしてのスピロ環式アミド
WO2003082191A2 (en) 2002-03-28 2003-10-09 Merck & Co., Inc. Substituted 2,3-diphenyl pyridines
DE10215942A1 (de) * 2002-04-11 2003-10-23 Bayer Ag Wässrige Formulierungen von (2-Hydroxymethyl-indanyl-4-oxy)-phenyl-4,4,4-trifluorbutan-1-sulfonat
JP4459629B2 (ja) 2002-04-12 2010-04-28 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 二環式アミド
US6908935B2 (en) 2002-05-23 2005-06-21 Amgen Inc. Calcium receptor modulating agents
US7176322B2 (en) 2002-05-23 2007-02-13 Amgen Inc. Calcium receptor modulating agents
US7105526B2 (en) 2002-06-28 2006-09-12 Banyu Pharmaceuticals Co., Ltd. Benzimidazole derivatives
US7094789B2 (en) 2002-07-22 2006-08-22 Asahi Kasei Pharma Corporation 5-substituted isoquinoline derivatives
CA2494824A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-19 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Fluorinated phenyl-naphthalenyl-urea compounds as inhibitors of cytokines involved in inflammatory processes
JP2006510597A (ja) 2002-09-27 2006-03-30 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 置換ピリミジン類
TW200510311A (en) * 2002-12-23 2005-03-16 Millennium Pharm Inc CCr8 inhibitors
EP1590327A1 (en) * 2002-12-23 2005-11-02 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Ccr8 inhibitors
US7491827B2 (en) * 2002-12-23 2009-02-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Aryl sulfonamides useful as inhibitors of chemokine receptor activity
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
WO2005037286A1 (en) 2003-03-25 2005-04-28 Vasopharm Biotech Gmbh Use of pteridine derivatives for the treatment of increased intracranial pressure and secondary ischemia
UA84020C2 (ru) * 2003-09-11 2008-09-10 Тиботек Фармасьютикелз Лтд. Ингибитор проникновения вируса вил
AU2004273865A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-31 Merck & Co., Inc. Substituted sulfonamides
CN1902177A (zh) 2003-09-22 2007-01-24 万有制药株式会社 新哌啶衍生物
US7223761B2 (en) * 2003-10-03 2007-05-29 Amgen Inc. Salts and polymorphs of a potent antidiabetic compound
TW200522944A (en) 2003-12-23 2005-07-16 Lilly Co Eli CB1 modulator compounds
EP1722789A2 (en) * 2004-03-08 2006-11-22 Amgen Inc. Therapeutic modulation of ppar (gamma) activity
EP1734963A4 (en) 2004-04-02 2008-06-18 Merck & Co Inc METHOD FOR TREATING PEOPLE WITH METABOLIC AND ANTHROPOMETRIC DISORDER
AU2005286592A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-30 Reddy Us Therapeutics, Inc. Novel pyrimidine compounds, process for their preparation and compositions containing them
US8394765B2 (en) * 2004-11-01 2013-03-12 Amylin Pharmaceuticals Llc Methods of treating obesity with two different anti-obesity agents
CN101094689B (zh) 2004-11-01 2013-06-12 安米林药品有限责任公司 治疗肥胖以及肥胖相关疾病和病症的方法
US20080312435A1 (en) * 2004-11-15 2008-12-18 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Imine Compound
ES2351613T3 (es) * 2005-03-03 2011-02-08 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Nuevo compuesto cíclico que tiene un grupo quinolilalquiltio.
US7737155B2 (en) 2005-05-17 2010-06-15 Schering Corporation Nitrogen-containing heterocyclic compounds and methods of use thereof
US8138206B2 (en) 2005-05-30 2012-03-20 Msd. K.K. Piperidine derivative
US7923465B2 (en) 2005-06-02 2011-04-12 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Cannabinoid receptor ligands, pharmaceutical compositions containing them, and process for their preparation
CA2613678A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Novel cannabinoid receptor ligands, pharmaceutical compositions containing them, and process for their preparation
EP1916239A4 (en) 2005-08-10 2009-10-21 Banyu Pharma Co Ltd PYRIDONE COMPOUND
BRPI0614649A2 (pt) 2005-08-11 2011-04-12 Amylin Pharmaceuticals Inc polipeptìdeos hìbridos com propriedades selecionáveis
EP1922336B1 (en) 2005-08-11 2012-11-21 Amylin Pharmaceuticals, LLC Hybrid polypeptides with selectable properties
EP1921065B1 (en) 2005-08-24 2010-10-20 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Phenylpyridone derivative
AU2006288153A1 (en) 2005-09-07 2007-03-15 Msd K.K. Bicyclic aromatic substituted pyridone derivative
AU2006297443B2 (en) 2005-09-29 2010-08-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Acylated spiropiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
CA2627139A1 (en) 2005-10-27 2007-05-03 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Novel benzoxathiin derivative
ES2381205T3 (es) 2005-11-10 2012-05-24 Msd K.K. Derivado espiro aza-sustituido
CA2657247A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which modulate the cb2 receptor
CA2664113C (en) 2006-09-22 2013-05-28 Merck & Co., Inc. Use of platencin and platensimycin as fatty acid synthesis inhibitors to treat obesity, diabetes and cancer
WO2008039645A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which modulate the cb2 receptor
WO2008038692A1 (fr) 2006-09-28 2008-04-03 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. dÉrivÉ de diarylcÉtimine
WO2008098025A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Arylsulfonamide compounds which modulate the cb2 receptor
US8106086B2 (en) 2007-04-02 2012-01-31 Msd K.K. Indoledione derivative
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
US7879802B2 (en) 2007-06-04 2011-02-01 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
EP2217565B1 (en) * 2007-11-07 2013-05-22 Boehringer Ingelheim International GmbH Compounds which modulate the cb2 receptor
CN101939022A (zh) * 2007-11-14 2011-01-05 安米林药品公司 治疗肥胖以及肥胖相关疾病和病症的方法
US20110015181A1 (en) 2008-03-06 2011-01-20 Makoto Ando Alkylaminopyridine derivative
AU2009229860A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Msd K.K. Diarylmethylamide derivative having antagonistic activity on melanin-concentrating hormone receptor
EP2810951B1 (en) 2008-06-04 2017-03-15 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US20110071129A1 (en) 2008-06-19 2011-03-24 Makoto Ando Spirodiamine-diaryl ketoxime derivative
CA2730037A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Sulfone compounds which modulate the cb2 receptor
WO2010013595A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 萬有製薬株式会社 5員-5員又は5員-6員縮環シクロアルキルアミン誘導体
BRPI0919172A2 (pt) * 2008-09-25 2015-12-15 Boehringer Ingelheim Int compostos os quais modulam seletivamente o receptor de cb2
US8410284B2 (en) 2008-10-22 2013-04-02 Merck Sharp & Dohme Corp Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
EP2350010B1 (en) 2008-10-30 2014-03-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Isonicotinamide orexin receptor antagonists
CN102271509A (zh) 2008-10-31 2011-12-07 默沙东公司 用于抗糖尿病药的新型环苯并咪唑衍生物
WO2010075068A1 (en) 2008-12-16 2010-07-01 Schering Corporation Pyridopyrimidine derivatives and methods of use thereof
EP2379562A1 (en) 2008-12-16 2011-10-26 Schering Corporation Bicyclic pyranone derivatives as nicotinic acid receptor agonists
EP2379076B1 (en) 2008-12-23 2014-11-12 The Trustees of Columbia University in the City of New York Phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
US8299103B2 (en) * 2009-06-15 2012-10-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which selectively modulate the CB2 receptor
EP2443107B1 (en) 2009-06-16 2018-08-08 Boehringer Ingelheim International GmbH Azetidine 2 -carboxamide derivatives which modulate the cb2 receptor
JP2013505295A (ja) * 2009-09-22 2013-02-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を選択的に調節する化合物
BR112012015868A2 (pt) 2009-12-11 2017-06-20 Autifony Therapeutics Ltd derivados de imidazolidinadiona
EP2523936A1 (en) 2010-01-15 2012-11-21 Boehringer Ingelheim International GmbH Compounds which modulate the cb2 receptor
EP2538784B1 (en) 2010-02-25 2015-09-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
WO2011109324A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Tetrazole compounds which selectively modulate the cb2 receptor
US8846936B2 (en) 2010-07-22 2014-09-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Sulfonyl compounds which modulate the CB2 receptor
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
JP5728099B2 (ja) 2011-02-25 2015-06-03 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 抗糖尿病剤として有用な新規環状アザベンゾイミダゾール誘導体
AR088352A1 (es) 2011-10-19 2014-05-28 Merck Sharp & Dohme Antagonistas del receptor de 2-piridiloxi-4-nitrilo orexina
AU2013296470B2 (en) 2012-08-02 2016-03-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
RU2015140066A (ru) 2013-02-22 2017-03-30 Мерк Шарп И Доум Корп. Противодиабетические бициклические соединения
WO2014139388A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents
EP2970384A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
AU2014235209B2 (en) 2013-03-15 2018-06-14 Bausch Health Ireland Limited Guanylate cyclase receptor agonists combined with other drugs
EP2803668A1 (en) 2013-05-17 2014-11-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel (cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles
AU2014274812B2 (en) 2013-06-05 2018-09-27 Bausch Health Ireland Limited Ultra-pure agonists of guanylate cyclase C, method of making and using same
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
JP6463366B2 (ja) 2013-10-10 2019-01-30 イースタン バージニア メディカル スクール 12−リポキシゲナーゼ阻害物質としての4−((2−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体
WO2016030534A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Tes Pharma S.R.L. INHIBITORS OF α-AMINO-β-CARBOXYMUCONIC ACID SEMIALDEHYDE DECARBOXYLASE
US9585867B2 (en) 2015-08-06 2017-03-07 Charles Everett Ankner Cannabinod formulation for the sedation of a human or animal
CA3038185A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 Tes Pharma S.R.L. Inhibitors of alpha-amino-beta-carboxymuconic acid semialdehyde decarboxylase
US11072602B2 (en) 2016-12-06 2021-07-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic heterocyclic compounds
CA3119509A1 (en) 2018-11-20 2020-05-28 Tes Pharma S.R.L Inhibitors of alpha-amino-beta-carboxymuconic acid semialdehyde decarboxxylase
US11098029B2 (en) 2019-02-13 2021-08-24 Merck Sharp & Dohme Corp. 5-alkyl pyrrolidine orexin receptor agonists
US20230018413A1 (en) 2019-08-08 2023-01-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Heteroaryl pyrrolidine and piperidine orexin receptor agonists
JP7443625B2 (ja) 2020-08-18 2024-03-05 メルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシー ビシクロヘプタンピロリジンオレキシン受容体アゴニスト

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3462473A (en) * 1967-03-06 1969-08-19 Upjohn Co Phenoxyphenyl alkanesulfonates
US4610829A (en) * 1968-08-21 1986-09-09 Produits Chimiques Ugine Kuhlmann Polyfluorinated sulphonic acids and their derivatives
FR1600425A (ja) * 1968-08-21 1970-07-27
BE786644A (fr) * 1971-07-23 1973-01-24 Hoechst Ag Derives d'acides phenoxy-4 phenoxy-alcane-carboxyliques leur preparation et les medicaments qui en contiennent
DE3632329A1 (de) * 1986-09-24 1988-03-31 Bayer Ag Substituierte phenylsulfonamide
US4931457B1 (en) * 1989-06-28 1993-11-16 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Naphthylamino-and naphthyloxy-pyridineamin compounds useful as topical antiinflammatory agents for the treatment of skin disorders
US5532237A (en) * 1995-02-15 1996-07-02 Merck Frosst Canada, Inc. Indole derivatives with affinity for the cannabinoid receptor
RU2203272C2 (ru) * 1997-02-21 2003-04-27 Байер Акциенгезелльшафт Замещенные бициклические соединения, исходные и промежуточные продукты для их получения и фармацевтическая композиция на их основе

Also Published As

Publication number Publication date
ES2189142T3 (es) 2003-07-01
EP0966436B1 (de) 2002-12-11
CZ300754B6 (cs) 2009-08-05
ATE229502T1 (de) 2002-12-15
AR011157A1 (es) 2000-08-02
CA2281929A1 (en) 1998-08-27
US6573278B2 (en) 2003-06-03
PT966436E (pt) 2003-03-31
PL335194A1 (en) 2000-04-10
NZ337331A (en) 2001-05-25
MY125142A (en) 2006-07-31
CN1253545A (zh) 2000-05-17
JP2001515470A (ja) 2001-09-18
US6262112B1 (en) 2001-07-17
BR9807848B1 (pt) 2013-11-05
US20020072529A1 (en) 2002-06-13
RU2203272C2 (ru) 2003-04-27
CA2470183C (en) 2008-01-29
DK0966436T3 (da) 2003-03-31
CA2281929C (en) 2007-07-10
IL131010A0 (en) 2001-01-28
BG63915B1 (bg) 2003-06-30
EP0966436A1 (de) 1999-12-29
KR20050097554A (ko) 2005-10-07
HUP0001111A3 (en) 2000-11-28
CA2470183A1 (en) 1998-08-27
BG103646A (en) 2000-02-29
BRPI9807848B8 (pt) 2016-05-31
IL131010A (en) 2004-03-28
NO994014D0 (no) 1999-08-19
HUP0001111A2 (hu) 2000-08-28
IS2107B (is) 2006-05-15
BR9807848A (ja) 2000-03-21
UY24895A1 (es) 2001-08-27
NO994014L (no) 1999-10-12
SI0966436T1 (en) 2003-04-30
CZ297999A3 (cs) 1999-12-15
HU228509B1 (en) 2013-03-28
WO1998037061A1 (de) 1998-08-27
AU735137B2 (en) 2001-07-05
KR100586349B1 (ko) 2006-06-08
PL198816B1 (pl) 2008-07-31
CN100453529C (zh) 2009-01-21
TR199902012T2 (xx) 2000-01-21
TW527343B (en) 2003-04-11
IS5157A (is) 1999-08-19
NO314141B1 (no) 2003-02-03
ID24476A (id) 2000-07-20
AU6396598A (en) 1998-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346113B2 (ja) アリールスルホンアミド及びそれらの類似体並びに神経変性疾患の治療におけるそれらの使用
JP2002523395A (ja) 新規なアリールスルホンアミド及び類似体
TWI285195B (en) Chemical compounds
JP2002523396A (ja) 新規なアリールスルホンアミドアミノ酸エステル類および同族体
TWI409247B (zh) 4-取代之苯氧基苯基乙酸衍生物
KR101434883B1 (ko) Vr1의 벤즈이미다졸 조절제
JPH01153662A (ja) 置換された塩基性2−アミノテトラリン類
SK932003A3 (en) Cyclopentanoindoles, compositions containing such compounds and methods of treatment
JP2003501417A (ja) ベータ2アドレナリン受容体アゴニスト
JPH03500885A (ja) ロイコトリエンd4の拮抗薬としてのキノリン誘導体
JP7296948B2 (ja) ベンゼン縮合複素環誘導体およびその医薬組成物
KR100546534B1 (ko) 아릴술폰아미드 및 그의 동족체, 및 신경 변성 질병 치료에 있어서 그의 용도
JP2002520317A (ja) 2−アミノピリジン誘導体、その医薬としての使用及びそれを含有する医薬組成物
JP3218243B2 (ja) ベンズイミダゾール、その製造および使用法
JP2007522148A (ja) カルシウム受容体アンタゴニスト化合物
JPS62267250A (ja) 抗不整脈剤
JPH0310616B2 (ja)
WO1999005095A1 (fr) Composes d'aminocycloalcane
JP2010512339A (ja) Ampa受容体増強剤
RU2278853C2 (ru) Феноксифенилалкансульфонаты и лекарственное средство на их основе в качестве агониста каннабиноидных рецепторов
TWI624466B (zh) 苯并噻吩化合物
MXPA99007687A (en) Aryl sulfonamides and analogues thereof and their use in the treatment of neurodegenerative diseases
JP2010517927A (ja) グルタミン酸受容体を増強する化合物および医学におけるその使用
JPH05262736A (ja) フェノキシ酢酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees