JP4328822B1 - 車両内装用熱膨張性基材の製造方法及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法 - Google Patents

車両内装用熱膨張性基材の製造方法及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4328822B1
JP4328822B1 JP2008086860A JP2008086860A JP4328822B1 JP 4328822 B1 JP4328822 B1 JP 4328822B1 JP 2008086860 A JP2008086860 A JP 2008086860A JP 2008086860 A JP2008086860 A JP 2008086860A JP 4328822 B1 JP4328822 B1 JP 4328822B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle interior
base material
thermally expandable
emulsion
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008086860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009234232A (ja
Inventor
幸弘 中川
敬章 中川
吾朗 高橋
達夫 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakagawa Sangyo Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Nakagawa Sangyo Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakagawa Sangyo Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Nakagawa Sangyo Co Ltd
Priority to JP2008086860A priority Critical patent/JP4328822B1/ja
Priority to PCT/JP2009/001149 priority patent/WO2009119033A1/ja
Priority to CN2009801005739A priority patent/CN101808793B/zh
Priority to EP09723956.0A priority patent/EP2258530B1/en
Priority to US12/680,743 priority patent/US20100225017A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4328822B1 publication Critical patent/JP4328822B1/ja
Publication of JP2009234232A publication Critical patent/JP2009234232A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/12Processes in which the treating agent is incorporated in microcapsules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1209Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements by impregnating a preformed part, e.g. a porous lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/32Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements
    • B29C44/332Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements the preformed parts being three-dimensional structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5627After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • B29C70/66Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres the filler comprising hollow constituents, e.g. syntactic foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0085Use of fibrous compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/32Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3484Stopping the foaming reaction until the material is heated or re-heated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5627After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching
    • B29C44/5636After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching with the addition of heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0076Microcapsules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】軽量であり、且つ十分な吸音性及び高い剛性等を有する車両用内装材製造のための車両内装用熱膨張性基材の製造方法、及び車両内装用基材の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の車両内装用熱膨張性基材の製造方法は、合成樹脂エマルジョン、熱膨張性マイクロカプセルエマルジョン、樹脂系接着剤エマルジョンを混合し、これを無機繊維マットに含浸させ、その後、マイクロカプセルの熱膨張開始温度より低い温度範囲で乾燥させ、次いで、合成樹脂粉末が溶融し、且つマイクロカプセルの熱膨張開始温度より低い温度範囲で加熱し、熱プレスし、次いで、冷却することを特徴とする。本発明の車両内装用基材の製造方法は、車両内装用熱膨張性基材を、マイクロカプセルの熱膨張開始温度を越える温度範囲で加熱し、その後、冷却することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両内装用熱膨張性基材及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法に関する。更に詳しくは、本発明は、軽量であり、且つ十分な吸音性及び高い剛性等を併せて有する車両用内装材を製造することができる車両内装用熱膨張性基材、及びこの車両内装用熱膨張性基材を用いた車両内装用基材の製造方法に関する。
従来、車両用内装材の基材として、無機繊維と樹脂繊維とを混合して堆積させ、これにニードルパンチを施してマットとし、その後、樹脂繊維が溶融する温度でマットを加熱し、次いで、熱プレスし、その後、冷却プレスして成形した車両内装用基材が用いられている。この基材は熱寸法安定性に優れ、加熱による寸法変化率は小さいが、高い剛性を有する車両用内装材とするためには、目付量を高くする必要があり、昨今の車両軽量化の要求には十分に応えられないのが実情である。
上記の問題を解決するため、無機繊維と樹脂繊維及び/又は樹脂粉末とを混合し、堆積させてなるマットに、熱膨張性マイクロカプセルを配合した車両内装用基材が提案されている。この基材は、二次成形時に熱膨張性マイクロカプセルが膨張するため、容易に軽量化することができ、且つ二次形成品は十分な厚さを有し、剛性も高い。このような基材は、例えば、ガラス繊維を主体としニードリングされた繊維フェルト状物中に、熱可塑性樹脂バインダーと発泡性微球体とを分散、発泡させて形成することができる(例えば、特許文献1参照。)。また、強化繊維、加熱膨張性粉末等を、特定の水性媒体中に分散させて調製した泡液を抄造してウェブとし、このウェブを加熱、加圧し、冷却してスタンパブルシートとし、その後、このスタンパブルシートを加熱し、加熱膨張性粉末を膨張させてから成形し、冷却して、膨張成形品を製造する方法が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開平2−45135号公報 特開2006−34243757号公報
しかし、特許文献1に記載の基材の形成方法では、熱膨張後、比重が小さくなったマイクロカプセル(例えば、熱膨張後は熱膨張前の1/50程度の比重になる。)が飛散するという問題がある。また、特許文献2に記載の製造方法では、抄造によりウェブを作製しているが、このような製造方法では、複雑な構造の装置が必要であり、操作、工程も煩雑である。更に、界面活性剤が配合され、強化繊維、加熱膨張性粉末等を分散させて調製した高価な泡液を用いるため、コストの面でも好ましくない。
本発明は、上記の従来の問題を解決するものであり、軽量であり、且つ十分な吸音性及び高い剛性等を併せて有する車両用内装材を製造することができる車両内装用熱膨張性基材の製造方法を提供することを目的とする。また、この車両内装用熱膨張性基材を所定温度で加熱するという簡易な操作、工程で熱膨張させる車両内装用基材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は以下のとおりである。
1.合成樹脂エマルジョン、熱膨張性マイクロカプセルエマルジョン、樹脂系接着剤エマルジョンを混合して混合エマルジョンとし、その後、該混合エマルジョンを無機繊維マットに含浸させ、次いで、含浸された混合エマルジョンに含有される熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度より低い温度範囲で乾燥させて水系媒体を除去し、その後、含浸された混合エマルジョンに含有される合成樹脂粉末が溶融し、且つ該熱膨張性マイクロカプセルの該熱膨張開始温度より低い温度範囲で加熱し、熱プレスし、次いで、冷却することを特徴とする車両内装用熱膨張性基材の製造方法。
2.上記熱プレスが、上記合成樹脂粉末が溶融する温度を10〜50℃越え、且つ上記熱膨張性マイクロカプセルの上記熱膨張開始温度から該熱膨張開始温度を80℃下回る温度までの温度範囲でなされる上記1.に記載の車両内装用基材の製造方法。
3.上記無機繊維マットがガラス繊維マットである上記1.又は2.に記載の車両内装用熱膨張性基材の製造方法。
4.上記合成樹脂粉末がポリオレフィン樹脂粉末である上記1.乃至3.のうちのいずれか1項に記載の車両内装用熱膨張性基材の製造方法。
5.上記樹脂系接着剤エマルジョンに含有される樹脂系接着剤粉末がアクリル樹脂粉末である上記1.乃至4.のうちのいずれか1項に記載の車両内装用熱膨張性基材の製造方法。
6.上記合成樹脂粉末、上記熱膨張性マイクロカプセル及び上記樹脂系接着剤エマルジョンに含有される樹脂系接着剤粉末の合計を100質量%とした場合に、該合成樹脂粉末は65〜85質量%、該熱膨張性マイクロカプセルは5〜18質量%、該樹脂系接着剤粉末は6〜22質量%である上記1.乃至5.のうちのいずれか1項に記載の車両内装用熱膨張性基材の製造方法。
7.上記1.乃至6.のうちのいずれか1項に記載の方法により製造された車両内装用熱膨張性基材を、上記熱膨張性マイクロカプセルの上記熱膨張開始温度を越える温度範囲で加熱して熱膨張させることを特徴とする車両内装用基材の製造方法。
8.上記加熱が、上記熱膨張性マイクロカプセルの上記熱膨張開始温度を5〜50℃越える温度範囲でなされる上記7.に記載の車両内装用基材の製造方法。
本発明の車両内装用熱膨張性基材の製造方法によれば、3種類のエマルジョンを混合し、その後、無機繊維マットに含浸させ、次いで、所定温度で乾燥させ、その後、加熱し、熱プレスし、冷却するという簡易な操作、工程で、軽量であり、且つ十分な吸音性及び高い剛性等を併せて有する車両用内装材を作製することができる車両内装用熱膨張性基材を、容易、且つ安価に製造することができる。
また、熱プレスが、合成樹脂粉末が溶融する温度を10〜50℃越え、且つ熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度から該熱膨張開始温度を80℃下回る温度までの温度範囲でなされる場合は、無機繊維の一部が合成樹脂により結着されて強化され、その後の取り扱い等が容易な車両内装用熱膨張性基材とすることができる。
更に、無機繊維マットがガラス繊維マットである場合は、十分な断熱性及び吸音性等が発現される車両用内装材を作製することができる車両内装用熱膨張性基材を、容易、且つ安価に製造することができ、且つガラス繊維は入手も容易であり、安価であって、コストの面でも有利である。
また、合成樹脂粉末がポリオレフィン樹脂粉末である場合は、比較的低温で溶融し、無機繊維間を容易に結着させることができ、無機繊維マットを内部から容易に強化することができる車両内装用熱膨張性基材を容易に製造することができる。
更に、樹脂系接着剤エマルジョンに含有される樹脂系接着剤粉末がアクリル樹脂粉末である場合は、賦形性に優れ、強度が大きい車両用内装材を作製することができる車両内装用熱膨張性基材を、容易に製造することができる。
また、合成樹脂粉末、熱膨張性マイクロカプセル及び樹脂系接着剤エマルジョンに含有される樹脂系接着剤粉末の合計を100質量%とした場合に、合成樹脂粉末は60〜80質量%、熱膨張性マイクロカプセルは8〜20質量%、樹脂系接着剤粉末は12〜20質量%である場合は、強度の大きい車両内装用熱膨張性基材を容易に製造することができ、且つこの基材を用いることにより、賦形性に優れ、強度が大きく、適度に熱膨張した車両用内装材とすることができる。
本発明の車両内装用基材の製造方法によれば、本発明の方法により製造された車両内装用熱膨張性基材を、熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度を越える温度範囲で加熱するという簡易な操作、工程で、軽量であり、且つ十分な吸音性及び高い剛性等を併せて有する車両用内装材を作製することができる車両内装用基材を容易に製造することができる。
更に、加熱が、熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度を5〜50℃越える温度範囲でなされる場合は、適度に熱膨張し、且つ十分に軽量な車両内装用基材を容易に製造することができる。
以下、図1〜3を参照しながら本発明を詳しく説明する。
[1]車両内装用熱膨張性基材
本発明の車両内装用熱膨張性基材の製造方法は、合成樹脂エマルジョン、熱膨張性マイクロカプセルエマルジョン、樹脂系接着剤エマルジョンを混合して混合エマルジョンとし、その後、混合エマルジョンを無機繊維マットに含浸させ、次いで、含浸された混合エマルジョンに含有される熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度より低い温度範囲で乾燥させて水系媒体を除去し、その後、含浸された混合エマルジョンに含有される合成樹脂粉末が溶融し、且つ熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度より低い温度範囲で加熱し、熱プレスし、次いで、冷却することを特徴とする。
車両内装用熱膨張性基材の製造に用いられる装置及び工程は特に限定されず、例えば、以下のような装置及び工程により製造することができる(図2参照)。
巻き取り機61に巻回されていた無機繊維マット1を繰り出し、混合エマルジョン槽62内を通過させて無機繊維マット1に混合エマルジョンを含浸させる。その後、混合エマルジョンが含浸された無機繊維マット1を、脱水ロール63により脱水する。次いで、低温乾燥室641と高温乾燥室642とを、この順に通過させ、乾燥させて、水等の媒体を除去する。この乾燥室は必ずしも低温と高温の2室にする必要はなく、媒体を十分に除去することができれば、所定温度に調温された1室のみでもよい。また、高温乾燥室642の温度設定を合成樹脂粉末が溶融する温度より高くすることにより、高温乾燥室642において合成樹脂粉末を溶融させることができる。その後、熱プレス機65により、合成樹脂エマルジョンに含有される合成樹脂粉末は溶融し、熱膨張性マイクロカプセルは熱膨張しない温度範囲で熱プレスする。次いで、冷却プレス機66により冷却し、裁断機67により所定寸法に裁断し、車両内装用熱膨張性基材2を製造する。
上記「合成樹脂エマルジョン」としては、水系媒体に合成樹脂粉末が分散、含有された各種のエマルジョンを用いることができる。この合成樹脂粉末としては、樹脂系接着剤エマルジョンに分散、含有された樹脂系接着剤粉末を除く各種の合成樹脂粉末が挙げられるが、ポリオレフィン樹脂粉末が好ましい。このポリオレフィン樹脂粉末としては、(1)高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、(2)線状低密度ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のエチレンと他の単量体との共重合体、及び(3)ポリプロピレンなどの各種のポリオレフィン樹脂の粉末が挙げられ、高密度ポリエチレン粉末及びポリプロピレン粉末が好ましく、高密度ポリエチレン粉末がより好ましい。エマルジョンに含有される合成樹脂粉末は1種のみでもよく、2種以上でもよいが、1種のみが含有されることが多い。
合成樹脂エマルジョンに含有される合成樹脂粉末の平均粒径は特に限定されないが、10〜200μm、特に20〜150μm、更に30〜100μmであることが好ましい。合成樹脂粉末の平均粒径が10〜200μmであれば、無機繊維間を十分に結着させることができ、無機繊維マットを内部から十分に強化することができる。合成樹脂粉末の平均粒径は、エマルジョンから媒体を除去して得られる粉末を用いて、例えば、顕微鏡観察、光透過粒径測定法等の方法により測定することができる。
合成樹脂エマルジョンにおける合成樹脂粉末の含有量も特に限定されないが、合成樹脂エマルジョンを100質量%とした場合に、35〜60質量%、特に39〜55質量%、更に42〜50質量%であることが好ましい。合成樹脂粉末の含有量が35〜60質量%であれば、無機繊維間を容易に、且つ十分に結着させることができ、無機繊維マットを内部からより十分に強化することができる。
上記「熱膨張性マイクロカプセルエマルジョン」としては、水系媒体に熱膨張性マイクロカプセルが分散、含有されたエマルジョンを用いることができる。エマルジョンに含有される熱膨張性マイクロカプセルは、通常、ブタン、イソブタン等の揮発性炭化水素を内包し、その外殻は、塩化ビニリデン−アクリルニトリル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリルニトリル等により構成されている。本発明においては、含有される熱膨張性マイクロカプセルは特に限定されず、内包される炭化水素の種類及び外殻の材質ともに、例えば、上記の各種の炭化水素及び外殻のうちのいずれであってもよく、他の炭化水素及び他の重合体からなる外殻であってもよい。
熱膨張性マイクロカプセルは、通常、直径が10〜50μm、特に10〜45μmの略球形であり、熱膨張開始温度を越える温度範囲に加熱することにより4〜30倍に体膨張する。体膨張後の直径は、体膨張前の直径及び膨張倍率によるが、例えば、20〜300μm、特に30〜200μmになる。本発明においては、特に、体膨張前の直径が10〜50μm、特に15〜40μmであって、8〜27倍、特に18〜27倍に体膨張し、体膨張後の直径が、例えば、20〜150μm、特に40〜120μmである熱膨張性マイクロカプセルが好ましい。このような熱膨張性マイクロカプセルを含有するエマルジョンであれば、軽量であり、且つ十分な吸音性及び高い剛性等を併せて有する車両用内装材を容易に作製することができる車両内装用熱膨張性基材とすることができる。
熱膨張性マイクロカプセルエマルジョンにおける熱膨張性マイクロカプセルの含有量は特に限定されないが、熱膨張性マイクロカプセルエマルジョンを100質量%とした場合に、10〜30質量%、特に14〜27質量%、更に17〜24質量%であることが好ましい。熱膨張性マイクロカプセルの含有量が10〜30質量%であれば、軽量であり、且つ十分な吸音性及び高い剛性等を併せて有する車両用内装材をより容易に製造することができる車両内装用熱膨張性基材とすることができる。
上記「樹脂系接着剤エマルジョン」としては、水系媒体に樹脂系接着剤粉末が分散、含有された各種のエマルジョンを用いることができる。この樹脂系接着剤粉末は、熱膨張性マイクロカプセルが熱膨張し、車両内装用熱膨張性基材が熱膨張したときに、無機繊維と、熱膨張したマイクロカプセルとを接合することができればよく、特に限定されない。樹脂系接着剤粉末としては、(1)エチレン−メチルメタクリレート共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体等のアクリル系樹脂、(2)ウレタン系樹脂、(3)酢酸ビニル系樹脂等の粉末が挙げられる。また、これらの樹脂系接着剤粉末のうちでは、アクリル系樹脂粉末が好ましく、エチレン−メチルメタクリレート共重合体粉末及びエチレン−エチルアクリレート共重合体粉末がより好ましい。
樹脂系接着剤エマルジョンに含有される樹脂系接着剤粉末の平均粒径は特に限定されないが、0.05〜0.7μm、特に0.05〜0.4μm、更に0.05〜0.2μmであることが好ましい。樹脂系接着剤粉末の平均粒径が0.05〜0.7μmであれば、樹脂系接着剤粉末の分散性に優れ、エマルジョンが無機繊維マットにより均一に含浸されるため、より均質な車両内装用熱膨張性基材とすることができる。
樹脂系接着剤エマルジョンにおける樹脂系接着剤粉末の含有量も特に限定されないが、樹脂系接着剤エマルジョンを100質量%とした場合に、35〜65質量%、特に40〜57質量%、更に45〜52質量%であることが好ましい。樹脂系接着剤粉末の含有量が35〜65質量%であれば、無機繊維と、熱膨張したマイクロカプセルとを十分に強固に接合することができ、車両内装用基材を内部からより十分に強化することができる。
各々のエマルジョンの媒体は水系媒体であり、この水系媒体は水のみからなる媒体であってもよく、水を主成分とし、アルコール、エステル、ケトン及びエーテル等のうちの少なくとも1種の有機溶媒が混合された混合媒体であってもよい。混合媒体である場合、有機溶媒の含有量は、水系媒体を100質量%とした場合に、10質量%以下、特に5質量%以下であることが好ましい。また、有機溶媒としてはアルコールが好ましく、このアルコールとしては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、iso−プロパノール、エチレングリコール等が挙げられ、優れた親水性を有するメタノール及びエタノールがより好ましい。
合成樹脂エマルジョンに含有される合成樹脂粉末、及び樹脂系接着剤エマルジョンに含有される樹脂系接着剤粉末のうちの少なくとも一方に、難燃剤を含有させることが好ましい。この難燃剤は特に限定されず、尿素及びメラミンシアヌレート等の窒素含有化合物、ポリリン酸等のリン酸化合物、塩素化パラフィン及びデカブロモビフェニルエーテル等の有機ハロゲン化合物、水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウム等の水和金属酸化物などが挙げられる。これらの難燃剤のうちでは、難燃時に有害ガスが発生せず、水和金属化合物ほどに樹脂に多量に配合する必要がない窒素含有化合物及びリン酸化合物が好ましい。この難燃剤としては、窒素含有化合物であるメラミンシアヌレート及びリン酸化合物であるポリリン酸がより好ましい。更に、ポリリン酸メラミン及びポリリン酸グアニジン等のポリリン酸窒素含有化合物が特に好ましい。これらの難燃剤は1種のみ用いてもよく、2種以上を併用することもできる。
難燃剤の含有量は特に限定されず、難燃剤の種類によって適量を含有させることが好ましい。この難燃剤は、例えば、窒素含有化合物、リン酸化合物等では少量で十分な難燃性が発現されるが、水和金属酸化物ではより大量に含有させる必要がある。難燃剤の含有量が過少であると、十分な難燃性を有する車両用内装材とすることができず、過多であると、難燃剤がブリードアウトすることがある。このように、合成樹脂粉末及び樹脂系接着剤粉末のうちの少なくとも一方に難燃剤を含有させることにより、無機繊維マットが本来有する優れた難燃性の低下を十分に抑えることができる。
上記「混合エマルジョン」は、合成樹脂エマルジョン、熱膨張性マイクロカプセルエマルジョン及び樹脂系接着剤エマルジョンを混合したエマルジョンであり、混合方法は特に限定されない。容器に3種類のエマルジョンを同時に投入し、攪拌して混合してもよいし、いずれか2種類のエマルジョンを混合し、その後、他の1種類のエマルジョンを投入し、攪拌して混合してもよい。また、いずれか1種類のエマルジョンが収容された容器に、他の2種類のエマルジョンを同時に、又は順次、投入し、攪拌して混合してもよい。更に、混合エマルジョンに、必要に応じて、水系媒体を投入し、希釈してもよい。
3種類のエマルジョンの質量割合は、それぞれのエマルジョンに含有される各々の媒質の濃度にもよるが、混合エマルジョンに含有される合成樹脂粉末、熱膨張性マイクロカプセル及び樹脂系接着剤粉末の合計を100質量%とした場合に、合成樹脂粉末が65〜85質量%、熱膨張性マイクロカプセルが5〜18質量%、樹脂系接着剤粉末が6〜22質量%となる質量割合であることが好ましく、特に合成樹脂粉末が70〜80質量%、熱膨張性マイクロカプセルが8〜15質量%、樹脂系接着剤粉末が10〜18質量%となる質量割合であることがより好ましい。これにより、軽量であり、且つ十分な剛性等を併せて有する車両用内装材を製造することができる車両内装用熱膨張性基材とすることができる。
上記「無機繊維マット」は、車両内装用熱膨張性基材の基体をなすものであり、優れた難燃性及び断熱性等を有する。無機繊維マットは特に限定されず、各種の無機繊維からなるマットを用いることができる。この無機繊維としては、ガラス繊維、カーボン繊維及びバサルト繊維等が挙げられる。これらの無機繊維は1種のみ用いてもよく、2種以上を併用してもよい。これらの無機繊維のうちでは入手し易く、且つ安価なガラス繊維が好ましい。ガラス繊維を用いる場合、無機繊維の全量を100質量%とした場合に、ガラス繊維は80質量%以上、特に90質量%以上であることが好ましく、無機繊維の全量がガラス繊維であってもよい。
無機繊維マットは、通常、以下のようにして作製される(図1参照)。
ロービング状に捲回されていたものを所定長さに切断した無機繊維11を、解繊ドラム511、512により解繊し、その後、空気の流れに載せてベルトコンベア53上に浮遊させて綿状のウェブ12とし、次いで、このウェブ12にニードルパンチング装置54によりニードルパンチを施し、その後、マットロール55及び補助マットロール561、562により巻き取り、所定の目付量及び厚さの無機繊維マット1を作製する。
無機繊維マットの厚さは特に限定されないが、軽量であり、且つ十分な剛性等を併せて有する車両用内装材を作製するためには、2〜15mm、特に2〜10mmであることが好ましい。また、無機繊維マットの目付量も特に限定されないが、軽量であり、且つ十分な剛性等を併せて有する車両用内装材を作製するためには、200〜1000g/m、特に200〜800g/mであることが好ましい。更に、無機繊維マットは、厚さが3〜8mm、且つ目付量が200〜600g/m、特に厚さが3〜6mm、且つ目付量が200〜400g/mであることがより好ましい。
無機繊維マットに混合エマルジョンを含浸させる方法は特に限定されない。上記「含浸」の方法としては、例えば、無機繊維マットを混合エマルジョンに浸漬する、無機繊維マットに混合エマルジョンを吹き付け、塗布する等の各種の方法が挙げられる。これらの含浸方法のうちでは、容器に収容された混合エマルジョンに無機繊維マットを浸漬させる方法が好ましい。この浸漬方法によれば、混合エマルジョンを、無機繊維マットの内部にまで均一に含浸させることができ、均質な車両内装用熱膨張性基材とすることができる。
無機繊維マットに混合エマルジョンを含浸させた後、この無機繊維マットを、含浸された混合エマルジョンに含有される熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度より低い温度範囲で加熱し、乾燥させて、水系媒体を除去する。上記「乾燥」の方法は特に限定されず、赤外線ヒータ、遠赤外線ヒータ等のヒータによる加熱、熱風による加熱、高周波加熱等が挙げられる。また、これらの加熱は加熱炉によりなされることが好ましく、混合エマルジョンが含浸された無機繊維マットを加熱炉内を通過させることにより、水系媒体をより容易に除去し、乾燥させることができる。
乾燥は、水系媒体を除去することができる温度範囲でなされる。この乾燥温度は特に限定されないが、熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度より低い温度範囲でなされる。この熱膨張開始温度は、通常、水系媒体の除去に必要な温度を相当に上回っているが、乾燥温度は、熱膨張開始温度より10〜80℃、特に20〜60℃低い温度範囲であることが好ましい。更に、乾燥温度は合成樹脂粉末が溶融する温度を越える必要はないが、乾燥温度が溶融温度を越える場合は、溶融した合成樹脂粉末により無機繊維の一部が結着され、無機繊維マットを内部から強化することができ、その後の熱成形時等における車両内装用熱膨張性基材の取り扱いが容易になる。また、乾燥温度は、水系媒体の除去の促進も勘案して設定することが好ましく、水の沸点(水より高沸点の有機溶媒が含有されるときは、この有機溶媒の沸点)を10〜60℃、特に30〜50℃越える温度範囲とすることが好ましい。更に、乾燥時間も特に限定されず、乾燥温度にもよるが、10〜60分、特に20〜50分とすることができる。
乾燥後、水系媒体が除去された無機繊維マットを、含浸された混合エマルジョンに含有される合成樹脂粉末が溶融し、且つ熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度より低い温度範囲で加熱し、熱プレスし、次いで、冷却して、車両内装用熱膨張性基材を製造する。上記「加熱」により、合成樹脂粉末が溶融し、無機繊維が結着されて強化される。この加熱温度は、合成樹脂粉末が溶融する温度を5〜20℃、特に8〜17℃越え、且つ熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度より30〜55℃、特に35〜50℃低い温度範囲であることが好ましい。また、上記「熱プレス」は、通常、圧縮成形機によりなされ、この熱プレスは、合成樹脂粉末が溶融する温度より5〜50℃、特に10〜30℃、更に10〜20℃高く、且つ熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度から熱膨張開始温度を80℃下回る温度までの温度範囲、特に熱膨張開始温度から熱膨張開始温度を50℃下回る温度までの温度範囲、更に熱膨張開始温度から熱膨張開始温度を20℃下回る温度までの温度範囲でなされることが好ましい。
尚、加熱と熱プレスとは、別工程であってもよく、熱プレス時の加熱により合成樹脂粉末を溶融させ、且つ加圧する方法であってもよい。
また、上記「冷却」は、所定厚さを有し、且つ内部まで均質な車両内装用熱膨張性基材とするため、通常、圧縮成形機等による冷却プレスによりなされ、車両内装用熱膨張性基材を製造することができる。冷却プレス時、成形板は室温(例えば20〜35℃)のままでもよく、内部に水等の冷媒を流通させ、より急速に冷却させてもよい。このようにして製造された車両内装用熱膨張性基材は、車両用内装材の種類等によって所定寸法に裁断され、熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張性させて車両内装用基材を製造する工程に供給される。
車両内装用熱膨張性基材の厚さ及び目付量は特に限定されないが、この基材を用いて作製される車両用内装材の種類等により設定することが好ましい。また、軽量であり、且つ十分な剛性等を併せて有する車両用内装材を作製するためには、厚さは0.5〜8mm、特に1〜6mmであることが好ましい。また、目付量は300〜1200g/m、特に300〜1000g/mであることが好ましい。更に、車両内装用熱膨張性基材は、厚さが1〜4mm、且つ目付量が300〜700g/m、特に厚さが1〜3mm、且つ目付量が300〜500g/mであることがより好ましい。
本発明の車両内装用熱膨張性基材の製造方法は、(1)3種類のエマルジョンの混合工程、(2)混合エマルジョンの無機繊維マットへの含浸工程、(3)乾燥工程、(4)熱プレス工程、及び(5)冷却工程、を備えるが、これらの工程は連続していてもよく、連続していなくてもよい。また、(1)〜(5)の工程のうちの一部が連続しており、他部は連続していなくてもよい。これらの工程は、全工程が連続していることが好ましく、これにより、均質な車両用内装材用熱膨張性基材を、効率よく製造することができる。
[2]車両内装用基材
本発明の車両内装用基材の製造方法は、本発明の方法により製造された車両内装用熱膨張性基材を、熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度を越える温度範囲で加熱して熱膨張させることを特徴とする。
車両内装用基材の製造に用いられる装置及び工程は特に限定されず、例えば、以下のような装置及び工程により製造することができる(図3参照)。
所定寸法に裁断された車両内装用熱膨張性基材2を、基材載置台71上に載置し、その後、熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度を越える温度範囲に調温された熱膨張室72に収容し、熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させて車両内装用基材3を製造する。
上記「加熱」は、通常、所定温度に調温された加熱室、所定温度に調温された圧縮成形機等による熱プレスなどによりなされ、この加熱は、熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度より5〜50℃、特に8〜35℃、更に12〜25℃高い温度範囲でなされることが好ましい。これにより、熱膨張性マイクロカプセルが十分に熱膨張し、軽量であり、且つ優れた剛性等を併せて有する車両用内装材を製造することができる車両内装用基材を容易に製造することができる。
車両内装用基材の厚さ及び目付量は特に限定されないが、この基材を用いて作製される車両用内装材の種類等により設定することが好ましい。また、軽量であり、且つ十分な剛性等を併せて有する車両用内装材を作製するためには、厚さは3〜18mm、特に3〜15mmであることが好ましい。また、目付量は300〜1200g/m、特に300〜1000g/mであることが好ましい。更に、車両内装用基材は、厚さが5〜12mm、且つ目付量が300〜700g/m、特に厚さが6〜10mm、且つ目付量が300〜500g/mであることがより好ましい。
また、上記のようにして製造された車両内装用基材3は、通常、圧縮成形可能な温度に保持されているうちに、圧縮成形機73のプレート間に収容し、所定形状の車両用内装材4に成形される。この圧縮成形は冷間プレスによりなされるが、圧縮成形機73のプレートは雰囲気温度であってもよく、必要に応じてプレート内部に通水する等の方法により強制冷却してもよい。また、図3の装置では、車両内装用熱膨張性基材2の熱膨張室72への移送、及び車両内装用基材3の圧縮成形機73への移送は、ベルトコンベア74により連続的になされており、車両用内装材4は、このような装置によって製造することが好ましい。特に、車両内装用基材3と車両用内装材4とは、図3のように、一体となった装置により連続的に製造することが好ましい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1(車両内装用熱膨張性基材の製造)
(1)ガラス繊維マット(無機繊維マット)の作製
ロービング状に捲回されていたガラス繊維を所定長さに切断し、解繊ドラムにより解繊して綿状のガラス繊維とし、このガラス繊維を空気の流れに載せて目付量280g/mとなるように浮遊させ、堆積させて厚さ4.1mmのガラス繊維マットを作製した。
(2)混合エマルジョンの調製
300リットルの水及び6リットルの界面活性剤を容量600リットルの容器に投入し、攪拌して混合し、その後、この容器に、45.7質量%の高密度ポリエチレン粉末(高密度ポリエチレンの融点は147℃である。)が分散、含有されたエマルジョンを84リットル、20.5質量%の熱膨張性マイクロカプセル(熱膨張開始温度178℃である。)が分散、含有されたエマルジョンを30リットル、及び48.4質量%のアクリル樹脂接着剤が分散、含有されたエマルジョンを15リットル投入し、38.4kgの高密度ポリエチレン粉末、6.2kgの熱膨張性マイクロカプセル、及び7.3kgのアクリル樹脂接着剤粉末が分散、含有された混合エマルジョンを調製した。
(3)車両内装用熱膨張性基材
上記(2)で調製した混合エマルジョンに、上記(1)で作製したガラス繊維マットを、室温(18℃)で、45秒間浸漬した。その後、容器から取り出したガラス繊維マットをロール間を通過させて脱水し、135℃に調温された加熱炉内に50分間静置して乾燥させた。次いで、160℃(高密度ポリエチレン粉末の融点より13℃高い。)に調温された加熱炉に3分30秒間静置して、高密度ポリエチレン粉末を溶融させた。次いで、熱板の温度が170℃(熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度より8℃低い。)に設定された熱プレス機により、圧力5MPaで2秒間、加熱し、加圧した。その後、冷却板間のクリアランスが2mmであり、この冷却板の内部に水が流通されて温度が20℃に設定された冷却プレス機により冷却し、厚さ1.8mmの車両内装用熱膨張性基材を製造した。
実施例2(車両内装用基材の製造)
実施例1で製造した車両内装用熱膨張性基材を、230℃に調温された加熱炉内に90秒間静置することで、車両内装用熱膨張性基材の表面温度が195℃になり(熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度より17℃高い。)、熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させ、その後、冷却板間のクリアランスが8mmであり、この冷却板の内部に水が流通されて温度が18℃に設定された冷却プレス機により冷却し、厚さ8mmの車両内装用基材を製造した。
本発明は、軽量であり、且つ十分な吸音性及び高い剛性等を併せて有する車両用内装材を製造するための車両内装用熱膨張性基材、及びこの車両内装用熱膨張性基材を用いた車両内装用基材の技術分野において利用することができ、特に、車両の天井材、ドアトリム、トランクルーム等の内張、ワゴン車等の荷室等の製品分野において有用である。
無機繊維マットを作製するための装置、工程の模式的な説明図である。 車両内装用熱膨張性基材を製造するための装置、工程の模式的な説明図である。 車両内装用基材を製造するための装置、工程の模式的な説明図である。
符号の説明
1;無機繊維マット(ガラス繊維マット)、11;無機繊維(ガラス繊維)、12;ウェブ、2;車両内装用熱膨張性基材、3;車両内装用基材、4;車両用内装材、511、512;開繊ドラム、52;送りロール、53;ベルトコンベア、54;ニードルパンチング装置、55;マットロール、561、562;補助マットロール、57;巻き取り機、61;巻き取り機、62;混合エマルジョン槽、63;脱水ロール、641;低温乾燥室、642;高温乾燥室、643;隔壁、644;段差ロール、65;熱プレス機、66;冷却プレス機、67;裁断機、68;梱包箱、71;基材載置台、72;熱膨張室、73;圧縮成形機、74;ベルトコンベア。

Claims (8)

  1. 合成樹脂エマルジョン、熱膨張性マイクロカプセルエマルジョン、樹脂系接着剤エマルジョンを混合して混合エマルジョンとし、その後、該混合エマルジョンを無機繊維マットに含浸させ、次いで、含浸された混合エマルジョンに含有される熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張開始温度より低い温度範囲で乾燥させて水系媒体を除去し、その後、含浸された混合エマルジョンに含有される合成樹脂粉末が溶融し、且つ該熱膨張性マイクロカプセルの該熱膨張開始温度より低い温度範囲で加熱し、熱プレスし、次いで、冷却することを特徴とする車両内装用熱膨張性基材の製造方法。
  2. 上記熱プレスが、上記合成樹脂粉末が溶融する温度を10〜50℃越え、且つ上記熱膨張性マイクロカプセルの上記熱膨張開始温度から該熱膨張開始温度を80℃下回る温度までの温度範囲でなされる請求項1に記載の車両内装用基材の製造方法。
  3. 上記無機繊維マットがガラス繊維マットである請求項1又は2に記載の車両内装用熱膨張性基材の製造方法。
  4. 上記合成樹脂粉末がポリオレフィン樹脂粉末である請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載の車両内装用熱膨張性基材の製造方法。
  5. 上記樹脂系接着剤エマルジョンに含有される樹脂系接着剤粉末がアクリル樹脂粉末である請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載の車両内装用熱膨張性基材の製造方法。
  6. 上記合成樹脂粉末、上記熱膨張性マイクロカプセル及び上記樹脂系接着剤エマルジョンに含有される樹脂系接着剤粉末の合計を100質量%とした場合に、該合成樹脂粉末は65〜85質量%、該熱膨張性マイクロカプセルは5〜18質量%、該樹脂系接着剤粉末は6〜22質量%である請求項1乃至5のうちのいずれか1項に記載の車両内装用熱膨張性基材の製造方法。
  7. 請求項1乃至6のうちのいずれか1項に記載の方法により製造された車両内装用熱膨張性基材を、上記熱膨張性マイクロカプセルの上記熱膨張開始温度を越える温度範囲で加熱して熱膨張させることを特徴とする車両内装用基材の製造方法。
  8. 上記加熱が、上記熱膨張性マイクロカプセルの上記熱膨張開始温度を5〜50℃越える温度範囲でなされる請求項7に記載の車両内装用基材の製造方法。
JP2008086860A 2008-03-28 2008-03-28 車両内装用熱膨張性基材の製造方法及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法 Expired - Fee Related JP4328822B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086860A JP4328822B1 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 車両内装用熱膨張性基材の製造方法及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法
PCT/JP2009/001149 WO2009119033A1 (ja) 2008-03-28 2009-03-16 車両内装用熱膨張性基材の製造方法及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法
CN2009801005739A CN101808793B (zh) 2008-03-28 2009-03-16 车辆内装用热膨胀性基体材料的制造方法及利用该热膨胀性基体材料的车辆内装用基体材料的制造方法
EP09723956.0A EP2258530B1 (en) 2008-03-28 2009-03-16 Process for producing heat-expandable base for interior vehicular trim and process for producing base for interior vehicular trim from the same
US12/680,743 US20100225017A1 (en) 2008-03-28 2009-03-16 Process for production of thermally expandable base material for vehicle interior and process for production of base material for vehicle interior using the thermally expandable base material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086860A JP4328822B1 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 車両内装用熱膨張性基材の製造方法及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4328822B1 true JP4328822B1 (ja) 2009-09-09
JP2009234232A JP2009234232A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41113247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008086860A Expired - Fee Related JP4328822B1 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 車両内装用熱膨張性基材の製造方法及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100225017A1 (ja)
EP (1) EP2258530B1 (ja)
JP (1) JP4328822B1 (ja)
CN (1) CN101808793B (ja)
WO (1) WO2009119033A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011016417A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 中川産業株式会社 車両内装用熱膨張性基材の製造方法及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法
JP2015509869A (ja) * 2012-01-16 2015-04-02 マニファトゥーラ デル セベソ ソシエタ ペル アチオニ 多機能構造体及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104520888A (zh) * 2012-05-18 2015-04-15 阿库托公司 支持广告方的带宽平台
EP2920046B1 (en) 2012-11-14 2017-08-09 Zephyros Inc. Expanding panel stiffener
WO2016183580A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Zephyros, Inc. Localized panel stiffener
JP6536611B2 (ja) * 2017-03-24 2019-07-03 カシオ計算機株式会社 膨張装置及び立体画像形成システム
CN108162505A (zh) * 2017-12-28 2018-06-15 浙江华江科技股份有限公司 一种用于纸蜂窝板高发起超轻预浸料复合层及其制备方法
TWI782839B (zh) * 2021-12-29 2022-11-01 豐壬國際有限公司 香氛墊體及其製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445871Y2 (ja) * 1987-02-07 1992-10-28
JPH0684055B2 (ja) * 1988-08-05 1994-10-26 積水化学工業株式会社 自動車用内装材及びその製造方法
US5258089A (en) * 1988-08-05 1993-11-02 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing interior-finishing material for use in automobiles
JPH0688353B2 (ja) * 1989-04-26 1994-11-09 東洋クロス株式会社 かわ張り発泡パッドの製造法
JPH052152A (ja) * 1990-12-19 1993-01-08 Hitachi Ltd 光ビーム作成方法、装置、それを用いた寸法測定方法、外観検査方法、高さ測定方法、露光方法および半導体集積回路装置の製造方法
JPH054291A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Teijin Ltd 発泡・熱膨張性ウエブの製造方法
JP2773006B2 (ja) * 1992-04-10 1998-07-09 嘉一 山口 クッション材並びにその製造方法
US5296545A (en) * 1992-07-14 1994-03-22 Cook Composites And Polymers Surface appearance and processing characteristics for urethane-catalyzed low profile-modified polyester-polyurethane hybrid resins
JPH0634939U (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 高島屋日発工業株式会社 車輌用内装基板
JPH06148573A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Olympus Optical Co Ltd 瞳変調光学系
JP2948730B2 (ja) * 1994-03-22 1999-09-13 松下電工株式会社 Smcの製造方法、及びこのsmcを用いた成形体の製造方法
JPH1058743A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Fuji Xerox Co Ltd アレイ状光源を備えたスキャナー装置および画像記録装置
US6068424A (en) * 1998-02-04 2000-05-30 Henkel Corporation Three dimensional composite joint reinforcement for an automotive vehicle
JP3394719B2 (ja) * 1999-03-02 2003-04-07 アキレス株式会社 内装用化粧材の原料樹脂選定システム
JP4489259B2 (ja) * 2000-07-21 2010-06-23 中本パックス株式会社 車両用内装材
JP3826772B2 (ja) * 2001-11-20 2006-09-27 凸版印刷株式会社 熱膨張性積層体およびその積層体を用いた発泡紙容器
JP4196119B2 (ja) * 2004-12-22 2008-12-17 パナソニック電工株式会社 アクリル樹脂成形材料を用いた板状成形品
CN101180349B (zh) * 2005-05-17 2011-05-18 埃克森美孚研究工程公司 纤维增强的聚丙烯复合材料内部装饰盖板
JP4920909B2 (ja) * 2005-06-07 2012-04-18 ケープラシート株式会社 ウェブ、スタンパブルシートおよびスタンパブルシート膨張成形品ならびにこれらの製造方法
US7691311B2 (en) * 2007-04-27 2010-04-06 Vec Industries, L.L.C. Method for manufacturing a glass fiber reinforced article, and a glass fiber reinforced article

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011016417A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 中川産業株式会社 車両内装用熱膨張性基材の製造方法及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法
JP2015509869A (ja) * 2012-01-16 2015-04-02 マニファトゥーラ デル セベソ ソシエタ ペル アチオニ 多機能構造体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009234232A (ja) 2009-10-15
EP2258530A4 (en) 2017-07-26
CN101808793B (zh) 2013-04-17
US20100225017A1 (en) 2010-09-09
WO2009119033A1 (ja) 2009-10-01
EP2258530B1 (en) 2019-11-20
EP2258530A1 (en) 2010-12-08
CN101808793A (zh) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328822B1 (ja) 車両内装用熱膨張性基材の製造方法及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法
JP4590483B1 (ja) 車両内装用熱膨張性基材の製造方法及びそれを用いた車両内装用基材の製造方法
EP1897990B1 (en) Web, stampable sheet, expansion-molded stampable sheet, and process for producing these
US3411967A (en) Process of simultaneously foaming and laminating polyolefin film to a solid backing
JP2008018554A (ja) 熱発泡性シート及び当該熱発泡性シートを用いた車両用成形品並びにそれらの製造方法
US20040091615A1 (en) Method for producing composite elements and composite element
EP0058141B1 (en) Resin-impregnated fibre composite materials and a method for their manufacture
US5792398A (en) Hot pressing method of forming a composite laminate containing expanded thermoplastic particles
JP2000328494A (ja) 複合シート、軽量な繊維強化プラスチック製成形体及びそれらの製造方法
US20150299413A1 (en) Thermoformable melamine resin foam with particulate filler material
JP2012107350A (ja) 加熱膨張性不織布
CN102821941A (zh) 由包含可发泡的反应性树脂的基材制成的泡沫和模制品
JP2009527626A (ja) 繊維強化発泡体構造
CN101679757A (zh) 多孔材料加工用树脂组合物及成型多孔材料的制造方法
JP2001240809A (ja) 断熱性層形成用塗料組成物、成形体、及び、成形体の製造方法
JPH09229290A (ja) 真空断熱材用複合材および真空断熱材の製造方法
JP2011058128A (ja) 加熱膨張性不織布
JP2013519003A (ja) 高いロフトの不織シート材およびその作成方法
KR102118390B1 (ko) 난연 및 단열성이 개선된 스티로폼
JP2018144332A (ja) 機能性発泡樹脂多層成形ボード及びその製造方法
JPH04128012A (ja) 熱硬化性樹脂プリプレグ及び自動車内装用芯材
KR20050117315A (ko) 건축용 다공성 시트의 제조방법
JPS63120151A (ja) 繊維質軽量成形体の製造方法
JP2010285717A (ja) 加熱膨張性不織布及びその製造方法
JPH0565358A (ja) プリプレグ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4328822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150619

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees