JP4327357B2 - クラッド材及びその製造方法 - Google Patents
クラッド材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4327357B2 JP4327357B2 JP2000551912A JP2000551912A JP4327357B2 JP 4327357 B2 JP4327357 B2 JP 4327357B2 JP 2000551912 A JP2000551912 A JP 2000551912A JP 2000551912 A JP2000551912 A JP 2000551912A JP 4327357 B2 JP4327357 B2 JP 4327357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- clad material
- thickness
- value
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 201
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 99
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 91
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 91
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 66
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 64
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 64
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 61
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 53
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 48
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 42
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 42
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 241000612118 Samolus valerandi Species 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000695274 Processa Species 0.000 description 1
- 239000001166 ammonium sulphate Substances 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/013—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
- B32B15/015—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/04—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/116—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
- H01M50/117—Inorganic material
- H01M50/119—Metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/116—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
- H01M50/124—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/131—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
- H01M50/133—Thickness
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/545—Terminals formed by the casing of the cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/38—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling
- B21B2001/383—Cladded or coated products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2251/00—Treating composite or clad material
- C21D2251/02—Clad material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/131—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/922—Static electricity metal bleed-off metallic stock
- Y10S428/923—Physical dimension
- Y10S428/924—Composite
- Y10S428/925—Relative dimension specified
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/922—Static electricity metal bleed-off metallic stock
- Y10S428/923—Physical dimension
- Y10S428/924—Composite
- Y10S428/926—Thickness of individual layer specified
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/922—Static electricity metal bleed-off metallic stock
- Y10S428/9335—Product by special process
- Y10S428/94—Pressure bonding, e.g. explosive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12736—Al-base component
- Y10T428/1275—Next to Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12757—Fe
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12882—Cu-base component alternative to Ag-, Au-, or Ni-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12903—Cu-base component
- Y10T428/12917—Next to Fe-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12903—Cu-base component
- Y10T428/12917—Next to Fe-base component
- Y10T428/12924—Fe-base has 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12937—Co- or Ni-base component next to Fe-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
- Y10T428/12972—Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
- Y10T428/12979—Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、引張強さ等の機械的強度に優れ、かつ絞り加工性に優れたクラッド材及びその製造方法に関し、特にボタン型マイクロ電池のアノードケースやカソードケース、水晶振動子用ケース、その他種々の電子部品用ケース等の深絞り加工を必要とする小型電子機器用クラッド材の提供を可能とするものである。
【0002】
【従来の技術】
複数の金属を圧延接合したクラッド材は、各々の金属が有する特性を維持しながら一体化されることから、複数の特性を併せ持つ必要を要求される用途において非常に有効な材料である。
【0003】
例えば、ボタン型マイクロ電池のケースには、機械的な強度、絞り加工性、耐食性、低接触抵抗値等が要求され、アノードケースとしてCu/SUS(ステンレス鋼)/Ni、Cu/Fe/Ni等のクラッド材、カソードケースとしてNi/SUS、Ni/SUS/Ni、Al/SUS/Ni等のクラッド材が使用されている。
また、機械的な強度、絞り加工性、耐食性、溶接性等が要求される種々の電子部品用ケースとしてNi/Fe/Ni、Ni/SUS/Ni、Cu/SUS/Ni、Cu/Fe/Ni等のクラッド材が使用されている。
【0004】
このようなケースの素材となるクラッド材は、通常、クラッド材を構成する複数枚の金属板を重ね合わせて冷間にて圧延接合した後、拡散焼鈍を施し、さらに冷間仕上圧延と最終焼鈍を施すことによって得られる。さらに、必要に応じて所定寸法に裁断される。
【0005】
上記の製造方法によって得られたクラッド材を、公知の深絞り加工にてカップ状に成形し、所定寸法からなる種々用途のケースを得ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
例えば、上記のボタン型マイクロ電池用ケースは、これらが使用される各種電気機器の分野での小型軽量化の要求に伴い、必然的にケース自体の小型化が不可欠となる。
【0007】
すなわち、ボタン型マイクロ電池のケースとしては、電池の小型、高容量、長寿命化のために上記クラッド材の薄板化への要求が強まる一方であり、従来0.2mm〜0.3mm程度の厚さであったものが、最近では0.1mm〜0.15mm程度の厚さに移行しつつある。
【0008】
従来の製造方法では、単に板厚の薄いクラッド材が得られたとしても、目的とする深絞り加工が困難であることが確認できた。すなわち、本願発明者の実験によれば、従来の製造方法で得られたクラッド材は、圧延接合方向におけるランクフォード値(Lank ford value)すなわちr値と、圧延接合方向に対して所定角度を有する方向における各々のr値の差(この差が塑性異方性の程度を示す。)が大きく、深絞り加工を施すと真円度が悪く、圧延接合方向に長径を持つ楕円状になり、特にクラッド材が薄い場合には、ひび割れ、破断が発生してカップ状とすることが困難であることが確認された。
【0009】
この発明は、上記のような問題点を解決することを目的とするもので、引張強さ等の機械的強度に優れ、かつ絞り加工性に優れたクラッド材及びその製造方法を提供するもので、特にボタン型マイクロ電池のアノードケースやカソードケース等の比較的板厚が薄く深絞り加工を必要とする小型電子機器用として有効なクラッド材及びその製造方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
発明者らは、上記の目的を達成するために種々の実験を繰り返した結果、従来のクラッド材の製造方法に追加して、最終工程として所定圧下率の冷間圧延を施すことによって、該クラッド材の圧延接合方向と圧延接合方向に対して所定角度を有する方向における各々のr値の差を小さくすることが可能であることを知見し、実質的にクラッド材の機械的強度を向上させるとともに、絞り異方性の少ないクラッド材を量産規模で提供できることを知見し、この発明を完成した。
【0011】
すなわち、この発明は、金属基材の少なくとも一方主面に金属被覆材を圧延接合したクラッド材であって、前記金属基材がステンレス鋼で形成され、前記金属被覆材がCu、Niのうちいずれかの金属で形成され、圧延接合方向、圧延接合方向に対して45°方向、圧延接合方向に対して90°方向における各々のr値(伸び5%付与時にて測定)の最大差が0.6未満であることを特徴とするクラッド材である。
【0012】
また、上記のクラッド材において、圧延接合方向、圧延接合方向に対して45°方向、圧延接合方向に対して90°方向における各々のr値が0.7以上であることを特徴とするクラッド材を提案する。
【0013】
また、上記のクラッド材において、全体の厚さが0.5mm以下であることを特徴とするクラッド材、金属被覆材の厚さが金属基材の厚さの2%〜20%であることを特徴とするクラッド材を提案する。
【0014】
上記のクラッド材を得る製造方法として、金属基材の少なくとも一方主面に金属被覆材を圧延接合したクラッド材の製造方法であって、前記金属基材の元になるステンレス鋼の金属板の少なくとも一方主面に前記金属被覆材の元になるCu、Niのうちいずれかの金属板を重ね合わせて圧接し、得られた圧接材に拡散焼鈍を施し、拡散焼鈍を施した圧接材に冷間圧延を施し、その後最終焼鈍を施し、最終焼鈍の後に最終工程として圧下率5〜30%の冷間圧延を施すクラッド材の製造方法を提案する。前記最終工程の冷間圧延を施すに際して、前記拡散焼鈍を施した圧接材に冷間圧延を施し、その後焼鈍を施し、さらに圧下率30%以下の冷間圧延と焼鈍とを繰り返し行い、最後の焼鈍である最終焼鈍後に最終工程である前記冷間圧延を施すことができる。また最終工程の冷間圧延後のクラッド材の材料全体の厚さは0.5mm以下とすることができ、また最終工程の冷間圧延後のクラッド材における金属被覆材の厚さは金属基材の厚さの2%〜20%とすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
この発明のクラッド材によれば、金属基材自体が有するr値が圧延接合方向とは関係なくほぼ同程度の値を示し、r値のバラツキが小さくなることから絞り異方性が小さくなり、クラッド材全体としてもほぼ同様なr値を有することとなり、結果として高精度の深絞り加工が実現できる。
【0016】
後述する、金属基材としてSUS(ステンレス鋼)、金属被覆材としてCu及びNiを用いた構成のクラッド材の金属被覆材との接合面における集合組織を調査した結果からも明らかなように、Goss方位{110}<100>の集積が、金属被覆材が圧延接合されない場合に比べて非常に小さく、比較的方位分散が大きい。このような比較的方位分散が大きな集合組織の生成がr値のバラツキを小さくする要因になっているものと推測される。
【0017】
また、金属被覆材は必ずしも金属基材の両主面に圧延接合する必要はなく、少なくとも一方主面に圧延接合すればよく、該金属被覆材を圧延接合した金属基材の主面において、上記の効果を得ることができる。
【0018】
特に、ボタン型マイクロ電池のアノードケースやカソードケース等の小型電子機器用クラッド材の金属基材としては、SUS、オーステナイト系ステンレス、フエライト系ステンレス、2相ステンレス、析出硬化型ステンレスなどの他公知のステンレス鋼が機械的強度、熱的安定性、熱膨張係数の整合性、溶接性等の観点から好ましく、また、金属被覆材としてはNi、Cuが耐食性、電気抵抗、接合性等の観点から好ましい。
【0019】
クラッド材の全体厚さに関係なくこの発明の効果は得られるが、この発明の効果を最も効果的に活用するためには、上述したような絞り加工性とともに薄板化を要求される用途に使用することが望ましく、クラッド材の全体厚さが0.5mm以下が好ましく、望ましくは0.3mm以下、さらに望ましくは0.2mm以下の場合である。
【0020】
クラッド材を構成する金属基材と金属被覆材の厚さ比も特に限定するものではないが、後述する製造方法を実現するためには金属被覆材の厚さは金属基材の厚さの2%以上、20%以下であることが望ましい。
金属基材の両主面に金属被覆材を圧延接合する場合は、少なくとも一方主面に圧延接合される金属被覆材が上記の条件を満たすことで目的の効果を実現できるが、両主面に圧延接合される金属被覆材がともに上記の条件を満たすことが最も望ましい。要求されるクラッド材の全体厚さに応じて金属基材と金属被覆材の厚さ比を適宜選定することで、この発明の効果を有効に得ることができる。
【0021】
この発明において、圧延接合方向、圧延接合方向に対して45°方向、圧延接合方向に対して90°方向における各々のr値とは、実際に得られたクラッド材から、各々の方向と平行方向に切り出した試料に基づきASTM−E517による方法にて測定した値である。r値及び伸びはそれぞれ下記(1)式、(2)式で表すことができ、w0は変形前の板幅、wは変形後の板幅、L0は変形前のゲージ長さ、Lは変形後のゲージ長さを示す。
【0022】
【数1】
【0023】
すなわち、この発明においては、通常の方法にて得られたクラッド材に、さらに圧下率30%以下の冷間圧延を施していることから、クラッド材自体が加工硬化し、伸びの値が低下しており、通常では15〜20%の伸びを付与して測定するところ、この発明では5%の伸びを付与して測定した値をr値とする。
【0024】
このようにして得られた圧延接合方向、圧延接合方向に対して45°方向、圧延接合方向に対して90°方向における各々のr値の最大差が0.6以上となると、絞り異方性が大きくなり、目的とする深絞り加工が実現できない。特に高精度の深絞り加工を実現するためには上記r値の最大差が0.5以下であることが望ましい。
【0025】
また、本質的にはr値が大きい程、絞り加工性がよく、上記のバラツキの範囲内でしかも圧延接合方向、圧延接合方向に対して45°方向、圧延接合方向に対して90°方向におけるr値がそれぞれ0.7以上であることが望ましく、1.0以上が特に望ましい。
【0026】
この発明のクラッド材の機械的強度の評価基準として引張強さと降伏強さを示すが、その測定方法はJIS Z 2241に基づくものである。特に、この発明のクラッド材では、後述する実施例でも明らかなように引張強さと降伏強さとも従来のクラッド材より高いだけでなく、圧延接合方向に関係なくいずれの方向においてもほぼ同程度の特性を有する。
【0027】
上記のこの発明のクラッド材を得る方法は、先述のように金属基材の少なくとも一方主面に金属被覆材を圧延接合したクラッド材に、さらに最終工程として圧下率5〜30%の冷間圧延を施すことを特徴とするものである。
【0028】
従来の製造方法は、通常、クラッド材を構成する複数枚の金属板を重ね合わせて冷間にて圧延接合した後、拡散焼鈍を施し、さらに冷間仕上圧延と最終焼鈍を施す工程からなっていた。
【0029】
この発明の製造方法は、冷間仕上圧延と最終焼鈍を施したクラッド材について、最終工程として所定圧下率の冷間圧延のみを施すことで実現できる。
【0030】
最初の圧延接合工程は上記の冷間圧延接合に限定されることなく、温間圧延接合、熱間圧延接合を採用した場合でも同様な効果が得られる。
また、最初の圧延接合工程前のスクラッチ・ブラッシング等の表面処理や、圧下率30%以下の冷間圧延後に再度厚さ調整用のテンションレベラー等の調厚処理等、公知の種々の工程を追加することを妨げない。
【0031】
すなわち、この発明においては基本的にクラッド材を得る最終工程において圧下率5〜30%の冷間圧延を施すことを特徴とし、必要に応じて該冷間圧延前に熱処理を施すことができ、金属基材と金属被覆材の材質や厚さ等により必要に応じて、熱処理と圧下率30%以下の冷間圧延を複数回繰り返すこともこの発明の範囲内である。
【0032】
なお、必要に応じて実施する熱処理は前記の最終焼鈍と同一条件でよく、金属基材と金属被覆材の材質や厚さ等に応じて最適条件を選定すれば良いが、通常、500℃〜1100℃の範囲で実施される。
【0033】
上記の冷間圧延時の圧下率が30%を超えると伸び値が小さくなりすぎ、絞り加工性が大幅に低下し、r値の差(バラツキ)が0.6以上になり、特に圧延接合方向(0°方向)のr値が0.7以下となることから、該圧下率は30%以下とする必要がある。また、必要以上に圧下率が小さいと機械的強度が低く、r値の差(バラツキ)が0.6以上となることから、圧下率を5%以上とする。好ましくは5〜25%の範囲である。
【0034】
また、金属被覆材は金属基材との圧延接合、及びその後の圧延の際に、金属基材が圧延機のワークロールと直接接触するのを防ぎ、金属基材の塑性変形による集合組織生成を改善することとなり、所謂摩擦緩衝材の役割を有するものと推定される。従って、金属被覆材の厚さは金属基材の厚さの2%以上であることが望ましい。また、必要以上に金属被覆材を厚くすることはクラッド材全体としての機械的強度の低下をもたらすことから、通常、金属被覆材の厚さは金属基材の厚さの20%までの範囲で選定することが望ましい。
【0035】
【実施例】
この発明の効果を以下に示す実施例に基づいて説明する。
【0036】
実施例1
この発明のクラッド材として、厚さ0.15mmのCu/SUS/Niクラッド材を作成した。金属基材となるSUSとしてはSUS304相当(JIS G 4307)、一方主面に圧延接合する金属被覆材であるCuとしてはC1020相当(JIS H 3100)、他方主面に圧延接合する金属被覆材であるNiとしてはVNiR相当(JIS H 4501)を用いた。各々の最終厚さはSUS=123μm(82%)、Cu=24μm(16%)、Ni=3μm(2%)であった。なお、μmの後の( )内の値は厚さ比を示す。
【0037】
金属基材となるSUSと金属被覆材であるCu及びNiを準備し、冷間の圧延接合、拡散焼鈍により厚さ1.1mmの3層のクラッド材を作成した。さらに圧下率82%の冷間圧延、1000℃の最終焼鈍を行なった後、圧下率25%の冷間圧延を施し、上記のこの発明のクラッド材を得た。
【0038】
また、この発明のクラッド材の効果を確認するために、金属基材として用いたSUS単板を同一履歴で作成して比較対象材とした。
【0039】
この発明のクラッド材とSUS単板からなる比較対象材の、各々最終焼鈍後と圧下率25%の冷間圧延後の試料を用いて、引張強さ、降伏強さ、r値、集合組織に関する測定を行なった。
【0040】
図1A,B,Cに示すグラフの縦軸は引張強さ及び降伏強さを表し、横軸は圧延接合方向に対する角度(圧延接合方向と平行方向の角度を0°(deg.)としている)を表している。黒丸印の実線はクラッド材の引張強さ、黒丸印の破線はクラッド材の降伏強さ、白丸印の実線はSUS単板の引張強さ、白丸印の破線はSUS単板の降伏強さである。また、図1Aは圧下率82%の冷間圧延後の測定値、図1Bは最終焼鈍後の測定値、図1Cは圧下率25%の冷間圧延後の測定値である。
【0041】
なお、引張強さ及び降伏強さの測定試料の寸法はゲージ長さ:50mm、幅:12.5mm、厚さ:0.2mm(圧下率82%の冷間圧延後及び最終焼鈍後)、0.15mm(圧下率25%の冷間圧延後)であった。
【0042】
図1のグラフより、この発明のクラッド材(図1C参照)は、最終焼鈍後のクラッド材(図1B参照)よりも引張強さ及び降伏強さともに高い値を示すとともに、それらの値が近似し、しかも、圧延接合方向(0°方向)、圧延接合方向に対して45°方向、圧延接合方向に対して90°方向の各々値がほぼ同程度でバラツキが少ないことが分かる。従って、この発明のクラッド材が機械的な強度に関して異方性が小さいという効果を有することが確認される。
【0043】
図2A,Bに示すグラフの縦軸はr値を表し、横軸は圧延接合方向に対する角度(圧延接合方向と平行方向の角度を0°(deg.)としている)を表している。黒丸印の太実線はクラッド材のr値、白丸印の一点鎖線はクラッド材から金属被覆材であるCu及びNiを酸洗除去して金属基材となるSUSのみとしたときのr値、白角印の破線はSUS単板のr値である。また、図2Aは最終焼鈍後の測定値、図2Bは圧下率25%の冷間圧延後の測定値である。
【0044】
なお、r値の測定試料の寸法はゲージ長さ:50mm、幅:12.5mm、厚さ:0.2mm(最終焼鈍後)、0.15mm(圧下25%の冷間圧延後)であり、先にも説明したように伸び5%の条件にて測定した。
【0045】
図2Aより、最終焼鈍後におけるr値は、圧延接合方向に対する角度が45°方向の場合が高く、特にSUS単板の場合が顕著であることが分かる。これらr値のバラツキ(最大差)はクラッド材においても0.6以上、SUS単板の場合では約1程度もある。
【0046】
図2Bより、圧下率25%の冷間圧延後におけるr値は、圧延接合方向に対する角度が45°方向だけでなく90°方向も高くなる。SUS単板の場合にその傾向が著しく、特に圧延接合方向(0°方向)の落ち込みが激しい。これらr値のバラツキ(最大差)はクラッド材においては0.3程度であるが、SUS単板では約0.7程度である。
【0047】
なお、クラッド材における金属被覆材の影響を確認するために、金属被覆材であるCu及びNiを酸洗除去し金属基材となるSUSのみとしたときのr値を測定したところ、クラッド材の状態におけるr値と大差ないことが確認できた。
【0048】
これらのグラフより、この発明のクラッド材は、最終焼鈍後のクラッド材よりr値のバラツキが少ないことが分かる。また、r値が最も低い圧延接合方向(0°方向)でも1.0以上となっていることがわかる。
【0049】
従って、この発明のクラッド材が、塑性異方性が小さく、絞り加工時にひび割れ、破断等を招くことなく、高真円度のケースを作成できるという効果を有することが確認される。
【0050】
上記の効果は、SUS単板の場合と比べると著しく、この発明の特徴が特にクラッド材特有の効果であることが確認される。
【0051】
図3、図4は圧下率25%の冷間圧延後のクラッド材(図3)及びSUS単板(図4)の{111}、{100}、{110}、{311}不完全極点図(反射法αMAX =75°)から球面調和関数による級数展開法を用いて算出した結晶方位分布関数(ODF)である。なお、オイラー角表示はブンゲの定義に従う。
【0052】
各々の図より、クラッド材、SUS単板双方ともにCu方位{112}<111>から、S方位{123}<634>を経てBs方位{011}<211>に至るβファイバーが認められた。更にαファイバーや弱い立方体方位も確認できたが、特にSUS単板の場合、Goss方位{110}<100>の集積がクラッド材の約2倍強く認められた。すなわち、図7AのSUS304クラッド材、図7BのSUS単板のオイラー角と方位密度との関係を示すグラフに明らかである。
【0053】
さらに、圧延接合方向に対する角度が90°方向のr値が高くなり、0°方向のr値が低くなり、Goss方位の集積が大きくなる傾向は、SUS単板の方が大きく、結果として、SUS単板の場合はr値のばらつきが大きく、特に圧延接合方向(0°方向)のr値が非常に小さくなるものと推測する。
【0054】
なお、上記のODFよりr値を計算によって求めた結果、すなわち、Bungeが提案したTaylor理論に基づいてODFから多結晶材料のr値を予測する方法を適用した結果を図5に示す。図中、黒丸印の太実線はクラッド材の計算r値、白丸印の破線はSUS単板の計算r値である。この計算によって求めたr値は比較的高い値を示すが、実績値と定性的に良く一致していることを確認した。
【0055】
実施例2
実施例1と同様に金属基材となるSUSと金属被覆材であるCu及びNiを準備し、冷間圧延接合、拡散焼鈍、冷間圧延、最終焼鈍を行なった後、さらに冷間圧延の圧下率を変化(0%〜35%)して、厚さ0.15mmのCu/SUS/Niクラッド材を作成した。
【0056】
これらの圧下率を変化させたクラッド材のr値を実施例1と同様な方法にて測定し、その結果を図6に示す。図6に示すグラフの縦軸はr値を表し、横軸は圧下率を表している。
【0057】
図中、黒丸印の実線はクラッド材の圧延接合方向(0°方向)のr値、白丸印の破線はクラッド材の圧延接合方向に対して45°方向のr値、白丸印の実線はクラッド材の圧延接合方向に対して90°方向のr値を示している。
【0058】
図6より明らかなように圧下率が30%までは、圧延接合方向(0°方向)、45°方向、90°方向におけるr値のバラツキ(最大差)が0.6未満であり、また、いずれのr値も0.7以上となることが分かる。圧下率35%ではr値自体が大きくなるが、r値のバラツキも非常に大きくなる。
【0059】
また、圧下率が0%近傍では再びr値のバラツキが大きくなることから、この発明の目的を達成するためには圧下率を5〜30%、望ましくは5〜25%とすることが適当であることが分かる。
【0060】
実施例3
この発明のクラッド材の絞り加工性を確認するために、金属基材となるSUSと金属被覆材であるCu及びNiを準備し、冷間圧延接合、拡散焼鈍、冷間圧延、最終焼鈍を行なった後、さらに圧下率25%の冷間圧延を施したCu/SUS/Niクラッド材(厚さ0.3mm)、圧下率25%の冷間圧延を施したSUS単板(厚さ0.3mm)、圧下率35%の冷間圧延を施したCu/SUS/Niクラッド材(厚さ0.3mm)を用いて、外径5mm×高さ7mmのケースを作成し、ひび割れや破断の発生有無、真円度を測定した。その結果を表1に示す。
【0061】
表1より、この発明のクラッド材は絞り異方性が小さく、真円度の高いケースが得られることが確認できた。
【0062】
【表1】
【0063】
実施例4
この発明のクラッド材の絞り加工性を確認するために、金属基材となるSUSと金属被覆材であるCu及びNiを準備し、冷間圧延接合、拡散焼鈍、冷間圧延、最終焼鈍を行なった後、さらに圧下率25%の冷間圧延を施したCu/SUS/Niクラッド材(厚さ0.15mm)、圧下率25%の冷間圧延を施したSUS単板(厚さ0.15mm)、圧下率35%の冷間圧延を施したCu/SUS/Niクラッド材(厚さ0.15mm)を用いて、外径5mm×高さ7mmのケースを作成し、ひび割れや破断の発生有無、真円度を測定した。その結果を表2に示す。
【0064】
表2より、この発明のクラッド材は絞り異方性が小さく、真円度の高いケースが得られることが確認できた。
【0065】
【表2】
【0066】
実施例5
この発明のクラッド材の絞り加工性を確認するために、金属基材となるSUSと金属被覆材であるNiを準備し、冷間圧延接合、拡散焼鈍、冷間圧延、最終焼鈍を行なった後、さらに圧下率25%の冷間圧延を施したNi/SUSクラッド材(厚さ0.15mm)、圧下率25%の冷間圧延を施したSUS単板(厚さ0.15mm)、圧下率35%の冷間圧延を施したNi/SUSクラッド材(厚さ0.15mm)を用いて、外径5mm×高さ7mmのケースを作成し、ひび割れや破断の発生有無、真円度を測定した。その結果を表3に示す。
【0067】
表3より、この発明のクラッド材は絞り異方性が小さく、真円度の高いケースが得られることが確認できた。
【0068】
【表3】
【0069】
実施例6
この発明のクラッド材の絞り加工性を確認するために、金属基材となるSUSと金属被覆材であるCu及びNiを準備し、冷間圧延接合、拡散焼鈍、冷間圧延、最終焼鈍を行なった後、さらに圧下率25%の冷間圧延を施したCu/SUS/Niクラッド材(厚さ0.1mm)、圧下率25%の冷間圧延を施したSUS単板(厚さ0.1mm)、圧下率35%の冷間圧延を施したCu/SUS/Niクラッド材(厚さ0.1mm)を用いて、外径5mm×高さ7mmのケースを作成し、ひび割れや破断の発生有無、真円度を測定した。その結果を表4に示す。
【0070】
表4より、この発明のクラッド材は絞り異方性が小さく、真円度の高いケースが得られることが確認できた。
【0071】
【表4】
【0072】
実施例7
この発明のクラッド材の絞り加工性を確認するために、金属基材となるSUSと該金属基材の両主面に配置する金属被覆材であるNiを準備し、冷間圧延接合、拡散焼鈍、冷間圧延、最終焼鈍を行なった後、さらに圧下率25%の冷間圧延を施したNi/SUS/Niクラッド材(厚さ0.1mm)、圧下率25%の冷間圧延を施したSUS単板(厚さ0.1mm)、圧下率35%の冷間圧延を施したNi/SUS/Niクラッド材(厚さ0.1mm)を用いて、外径5mm×高さ7mmのケースを作成し、ひび割れや破断の発生有無、真円度を測定した。その結果を表5に示す。
【0073】
表5より、この発明のクラッド材は絞り異方性が小さく、真円度の高いケースが得られることが確認できた。
【0074】
【表5】
【0075】
【発明の効果】
以上の実施例からも明らかなように、この発明によるクラッド材は、引張強さ等の機械的強度に優れ、かつ絞り加工性に優れたクラッド材であることから、特にボタン型マイクロ電池のアノードケースやカソードケース等の比較的板厚が薄く深絞り加工を必要とする小型電子機器用として有効なクラッド材である。
【0076】
また、溶接性や耐食性にすぐれる等の効果も併せ持つ。なお、この発明のクラッド材は、上記の電池ケースだけでなく、該電池ケースと形状、寸法が類似する水晶振動子用への他、種々の電子部品用への採用が可能であり、工業的価値の極めて高いクラッド材の提供を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、圧延接合方向に対する角度と引張強さ及び降伏強さとの関係を示すグラフであり、図1Aは圧下率82%の冷間圧延後、図1Bは最終焼鈍後、図1Cは圧下率25%の冷間圧延後の各測定値を示す。
【図2】 図2は、圧延接合方向に対する角度とr値との関係を示すグラフであり、図2Aは最終焼鈍後、図2Bは圧下率25%の冷間圧延後の各測定値を示す。
【図3】 図3は、圧下率25%の冷間圧延後のクラッド材の結晶方位分布関数(ODF)を示すグラフである。
【図4】 図4は、SUS単板の結晶方位分布関数(ODF)を示すグラフである。
【図5】 図5は、圧延接合方向に対する角度とr値との関係を示すグラフであり、Bungeが提案したTaylor理論に基づいてODFから多結晶材料のr値を予測する方法を適用した結果を示すグラフである。
【図6】 図6は、クラッド材の圧下率とr値との関係を示すグラフである。
【図7】 図7は、オイラー角と方位密度との関係を示すグラフであり、図7AはSUSクラッド材のαファイバーとβファイバー、図7BはSUS単板のαファイバーとβファイバーを示す。
Claims (8)
- 金属基材の少なくとも一方主面に金属被覆材を圧延接合したクラッド材であって、
前記金属基材がステンレス鋼で形成され、前記金属被覆材がCu、Niのうちいずれかの金属で形成され、
圧延接合方向、圧延接合方向に対して45°方向、圧延接合方向に対して90°方向における各々のランクフォード値(r値、伸び5%付与時にて測定)の最大差が0.6未満であるクラッド材。 - 圧延接合方向、圧延接合方向に対して45°方向、圧延接合方向に対して90°方向における各々のr値が0.7以上である請求項1に記載のクラッド材。
- 材料全体の厚さが0.5mm以下である請求項1または請求項2に記載のクラッド材。
- 金属被覆材の厚さが金属基材の厚さの2%〜20%である請求項3に記載のクラッド材。
- 請求項1に記載した、金属基材の少なくとも一方主面に金属被覆材を圧延接合したクラッド材の製造方法であって、
前記金属基材の元になるステンレス鋼の金属板の少なくとも一方主面に前記金属被覆材の元になるCu、Niのうちいずれかの金属板を重ね合わせて圧接し、得られた圧接材に拡散焼鈍を施し、拡散焼鈍を施した圧接材に冷間圧延を施し、その後最終焼鈍を施し、最終焼鈍の後に最終工程として圧下率5〜30%の冷間圧延を施すクラッド材の製造方法。 - 前記拡散焼鈍を施した圧接材に冷間圧延を施し、その後焼鈍を施し、さらに圧下率30%以下の冷間圧延と焼鈍とを繰り返し行い、最後の焼鈍である最終焼鈍後に最終工程である前記冷間圧延を施す請求項5に記載のクラッド材の製造方法。
- 最終工程の冷間圧延後のクラッド材の材料全体の厚さを0.5mm以下とする請求項5又は6に記載のクラッド材の製造方法。
- 最終工程の冷間圧延後のクラッド材における金属被覆材の厚さを金属基材の厚さの2%〜20%とする請求項7に記載のクラッド材の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17215798 | 1998-06-03 | ||
PCT/JP1999/002859 WO1999062665A1 (en) | 1998-06-03 | 1999-05-28 | Clad material and method of manufacturing the material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4327357B2 true JP4327357B2 (ja) | 2009-09-09 |
Family
ID=15936636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000551912A Expired - Fee Related JP4327357B2 (ja) | 1998-06-03 | 1999-05-28 | クラッド材及びその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6312834B1 (ja) |
EP (1) | EP1020247B1 (ja) |
JP (1) | JP4327357B2 (ja) |
KR (1) | KR100327992B1 (ja) |
CN (1) | CN1089046C (ja) |
DE (1) | DE69906241T2 (ja) |
WO (1) | WO1999062665A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2294013T3 (es) * | 2000-08-01 | 2008-04-01 | Nisshin Steel Co., Ltd. | Tuberia de suministro de petroleo de acero inoxidable. |
US6561420B1 (en) * | 2000-10-18 | 2003-05-13 | Erica Tsai | Information card system |
EP1517405A1 (en) * | 2003-09-22 | 2005-03-23 | Trierer Walzwerk GmbH | Electrical connector or electrical terminal, and metal sheet or strip for the manufacture thereof |
US8387228B2 (en) | 2004-06-10 | 2013-03-05 | Ati Properties, Inc. | Clad alloy substrates and method for making same |
US20080226976A1 (en) * | 2006-11-01 | 2008-09-18 | Eveready Battery Company, Inc. | Alkaline Electrochemical Cell with Reduced Gassing |
CN102210009B (zh) * | 2008-11-12 | 2014-04-16 | 东洋钢钣株式会社 | 半导体元件形成用金属积层基板的制造方法及半导体元件形成用金属积层基板 |
JP6100605B2 (ja) * | 2013-05-17 | 2017-03-22 | 昭和電工株式会社 | 多層クラッド材の製造方法 |
JP6331482B2 (ja) * | 2014-03-03 | 2018-05-30 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料 |
EP3288759B1 (en) * | 2015-05-01 | 2021-11-24 | Material Sciences Corporation | Laminate structure comprising aluminum sheets, an adhesive viscoelastic core and an intermediate layer, and a manufacturing method thereof |
CN111918746B (zh) * | 2018-03-29 | 2022-06-17 | 古河电气工业株式会社 | 包层材料及其制造方法 |
CN112848550B (zh) * | 2019-11-27 | 2022-06-24 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种多层轧制复合板及其制造方法 |
CN116001421A (zh) * | 2022-09-13 | 2023-04-25 | 温州宏丰特种材料有限公司 | 一种Cu/Al层状复合材料及其制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63172639A (ja) * | 1987-01-12 | 1988-07-16 | 住友金属工業株式会社 | 熱伝導の優れた両面クラツド鋼帯 |
JPS63192579A (ja) * | 1987-02-04 | 1988-08-09 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | クラツド材料の製造方法 |
JPH02155581A (ja) * | 1988-12-06 | 1990-06-14 | Nippon Stainless Steel Co Ltd | 銅と鉄系またはニッケル系合金のクラッド材の製造方法 |
JPH06336619A (ja) * | 1993-04-02 | 1994-12-06 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 面内異方性の小さい高r値冷延鋼板の製造方法 |
JPH08141754A (ja) * | 1994-11-17 | 1996-06-04 | Sumitomo Metal Ind Ltd | チタンクラッド鋼板の製造方法およびチタンクラッド鋼板 |
JPH08174239A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-09 | Yamaki Kogyo Kk | Ni合金クラッドステンレス鋼板の製造方法 |
JPH09300085A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-25 | Daido Steel Co Ltd | 接合界面が平坦なクラッド材の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0699757B2 (ja) * | 1985-08-20 | 1994-12-07 | 新日本製鐵株式会社 | 加工性および耐食性の優れたステンレスクラツド鋼板の製造法 |
EP0629009B1 (en) * | 1993-06-04 | 1997-08-06 | Katayama Special Industries, Ltd. | Battery can, sheet for forming battery can, and method for manufacturing sheet |
JPH07268462A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-17 | Nippon Steel Corp | 深絞り性に優れた加工用熱延鋼板の製造方法 |
-
1999
- 1999-05-28 EP EP99922572A patent/EP1020247B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-28 WO PCT/JP1999/002859 patent/WO1999062665A1/ja active IP Right Grant
- 1999-05-28 KR KR1020007001152A patent/KR100327992B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-05-28 JP JP2000551912A patent/JP4327357B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-05-28 DE DE69906241T patent/DE69906241T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-28 US US09/463,908 patent/US6312834B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-28 CN CN99801117A patent/CN1089046C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63172639A (ja) * | 1987-01-12 | 1988-07-16 | 住友金属工業株式会社 | 熱伝導の優れた両面クラツド鋼帯 |
JPS63192579A (ja) * | 1987-02-04 | 1988-08-09 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | クラツド材料の製造方法 |
JPH02155581A (ja) * | 1988-12-06 | 1990-06-14 | Nippon Stainless Steel Co Ltd | 銅と鉄系またはニッケル系合金のクラッド材の製造方法 |
JPH06336619A (ja) * | 1993-04-02 | 1994-12-06 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 面内異方性の小さい高r値冷延鋼板の製造方法 |
JPH08141754A (ja) * | 1994-11-17 | 1996-06-04 | Sumitomo Metal Ind Ltd | チタンクラッド鋼板の製造方法およびチタンクラッド鋼板 |
JPH08174239A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-09 | Yamaki Kogyo Kk | Ni合金クラッドステンレス鋼板の製造方法 |
JPH09300085A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-25 | Daido Steel Co Ltd | 接合界面が平坦なクラッド材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1999062665A1 (en) | 1999-12-09 |
CN1273544A (zh) | 2000-11-15 |
US6312834B1 (en) | 2001-11-06 |
KR100327992B1 (ko) | 2002-03-12 |
EP1020247A4 (en) | 2000-07-19 |
DE69906241D1 (de) | 2003-04-30 |
CN1089046C (zh) | 2002-08-14 |
EP1020247A1 (en) | 2000-07-19 |
KR20010022561A (ko) | 2001-03-26 |
DE69906241T2 (de) | 2003-09-25 |
EP1020247B1 (en) | 2003-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4327357B2 (ja) | クラッド材及びその製造方法 | |
CN110303079B (zh) | 一种双金属复合板的交叉波纹轧制方法 | |
KR20210052502A (ko) | 오스테나이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법 | |
JP7173411B1 (ja) | 二相ステンレス鋼管およびその製造方法 | |
JP4974193B2 (ja) | 電気電子部品用銅合金板材 | |
KR102246956B1 (ko) | 흑피 열연 강판 및 그의 제조 방법 | |
CN103562421A (zh) | 冲压成形性与强度的平衡以及耐腐蚀性优异的纯钛板及其制造方法 | |
EP3339461A1 (en) | Stainless steel foil | |
KR102496226B1 (ko) | 클래드재 및 클래드재의 제조 방법 | |
JP5897083B1 (ja) | 耐微摺動摩耗性に優れる接続部品用導電材料 | |
JP4083669B2 (ja) | 深絞り性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
KR20130122797A (ko) | 압연 동박 | |
JP5098403B2 (ja) | 曲げ加工時に肌荒れの発生し難いフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
US5370753A (en) | Process for cladding precious metals to precipitation hardenable materials | |
KR20230059820A (ko) | 각형 강관 및 그 제조 방법 그리고 건축 구조물 | |
JPH0256191B2 (ja) | ||
JP5897082B1 (ja) | 耐微摺動摩耗性に優れる接続部品用導電材料 | |
JP2651761B2 (ja) | メカニカルデスケーリング性に優れた冷間圧造用炭素鋼線材の製造法 | |
JPH11343542A (ja) | 耐座屈特性に優れた鋼管及びその製造方法 | |
JPH08336929A (ja) | 建築材料用チタン/アルミニウムクラッド板 | |
JPH11319970A (ja) | 深絞り成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼/アルミニウムクラッド板 | |
JP3256360B2 (ja) | Ni合金クラッドステンレス鋼板 | |
JP2002327245A (ja) | 加工性に優れた高張力鋼管及びその製造方法 | |
JP2019098536A (ja) | クラッド材およびクラッド材の製造方法 | |
JPH09324239A (ja) | 高速変形下における耐脆性破壊特性に優れた鋼材及び溶接部並びに耐脆性破壊特性の評価方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041116 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20041207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060111 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080624 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090611 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |