JP4324082B2 - 集中受付システム - Google Patents

集中受付システム Download PDF

Info

Publication number
JP4324082B2
JP4324082B2 JP2004340931A JP2004340931A JP4324082B2 JP 4324082 B2 JP4324082 B2 JP 4324082B2 JP 2004340931 A JP2004340931 A JP 2004340931A JP 2004340931 A JP2004340931 A JP 2004340931A JP 4324082 B2 JP4324082 B2 JP 4324082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
private branch
branch exchange
reception
activation signal
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004340931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006157170A (ja
Inventor
寿勝 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Communication Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Technologies Ltd filed Critical Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority to JP2004340931A priority Critical patent/JP4324082B2/ja
Publication of JP2006157170A publication Critical patent/JP2006157170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324082B2 publication Critical patent/JP4324082B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は複数の拠点に設置された構内交換機の受付けを、1つの構内交換機で集約して受け付け、該当する構内交換機に転送する集中受付システムに係り、例えばホテルなどの集中受付システムであって、複数の拠点に設置されたホテルの構内交換機への局線着信の受付けを、1つのホテルの構内交換機の受付台で集約して受け付け、該当するホテルの客室に転送する集中受付システムに関する。特に、受付けした局線着信を客室に転送する際、該当する客室があるホテルの構内交換機の番号をダイヤル発信することなく、客室の内線番号を直接ダイヤル発信するだけで転送可能な集中受付システムに関する。
従来の集中受付システムは、一般的に一箇所のコールセンタに、複数の受付用端末を設置し、通信網からの着信を受付用端末に均等に着信させるコールセンタシステムが知られている(例えば、「特許文献1」参照)。
また、コールセンタを複数の場所に設置して運用する分散型コールセンタが知られている(例えば、「特許文献2」参照)。
特に、「特許文献2」に記載の分散型コールセンタ、ローカルサイト及びリモートサイトには、コールセンタをローカルサイトとリモートサイトに分散し、ローカルサイトからリモートサイトに顧客の着信呼を転送する際に、顧客に関する情報をリモートサイトに伝達してスクリーンポップアップし、転送されたリモートサイトの受付用端末に顧客の情報を表示する技術が開示されている。
特開2003−174514号公報 特開平11−317817号公報
しかしながら、「特許文献1」に開示の技術は、局線からの着信を集約して複数の受付用端末で受付を行う技術であり、局線を着信後に、他の構内交換機へ着信呼を転送する場合が考慮していない。
また、「特許文献2」に開示の技術は、受付用のコールセンタが複数存在し、着信呼を転送する際に、顧客に関する情報をリモートサイトに伝達する技術が開示されているが、着信呼を転送する操作自体は、一般的な構内交換機相互間の転送操作と何ら変わるものではない。
一般的な構内交換機相互間の転送操作としては、例えば受付台から局線着信のある公衆網を収容した構内交換機(拠点Aにあるホテル)に接続された内線端末(客室電話番号)に、局線着信呼を転送する場合には、構内交換機(拠点Aにあるホテル)への接続用ダイヤル(所謂、「特番」)をダイヤルした後、内線端末(客室電話機:例えば、客室番号と同じ「501」番)の内線番号をダイヤル発信しなければならないため、受付け業務が忙しいような場合や、新人のオペレータなどの場合には、うっかりして「特番」の押し忘れや、誤ダイヤルをしてしまう虞があり、使い勝手が悪い課題がある。
また、拠点Aのホテルと拠点Bのホテルの客室電話番号を完全に孤立した設定することにより、「特番」をダイヤル発信しなくてもよいように構成することも考えられるが、拠点Aと拠点Bのホテルでは、同一階の同一客室番号(例えば、5階の1号室)であるにも拘わらず、一方の内線電話番号が「501」番、他方の内線番号がホテルの階数と一致しない、例えば「5501」などにしなければならず、ホテルでは一般的になっている客室番号と内線電話番号との一致が成立しなくなり、特にチェーンホテルのような複数の拠点を有するホテルの場合、ホテルでの客室番号と内線電話番号の不一致がさらに複雑となり、集中受付を行う際にオペレータの負担が非常に大きなものになるとともに、客室の内線電話番号の番号計画が煩雑になってしまうという課題がある。
この発明はこのような課題を解決するためになされたもので、その目的はある拠点のホテルの構内交換機に収容された公衆網からの局線着信を受け付け、この局線着信を同じ拠点のホテルの内線端末(客室電話機)に転送する場合、単に内線番号をダイヤル発信するだけで転送可能な利便性の高い集中受付システムを提供することにある。
前記課題を解決するため本発明に係る集中受付システムは、互いに異なる拠点に設置され、公衆網および複数の内線端末を収容した第1の構内交換機と、公衆網、複数の内線端末および受付台を収容した第2の構内交換機と、第1および第2の構内交換機相互間を接続する回線網とから構築され、それぞれの公衆網からの局線着信を第2の構内交換機に収容された受付台で集中して受け付け、該当する内線端末に転送する集中受付システムにおいて、第1および第2の構内交換機は、起動情報、着信先を表わす着信先情報、発信者を表わす発信者情報および発信者の収容局を表わす発信者収容局情報を格納する起動信号を、記憶する記憶装置を備え、また、第1の構内交換機は、公衆網からの着信を検出すると、起動信号を設定し記憶装置に記憶する起動信号記憶手段と、当該起動信号を回線網を介して第2の構内交換機に送信し受付台を呼び出す集中受付手段と、集中受付手段で、受付台が受け付けた局線着信を第1の構内交換機に収容された内線端末に転送する際、転送先の内線番号がダイヤルされると、起動信号に含まれる発信者収容局情報に基づいて、局線着信を受けた公衆網が収容された第1の構内交換機を特定して転送先内線端末に転送する転送接続手段とを、備えたことを特徴とする。
この発明に係る集中受付システムの受付台は、受け付けた局線着信を転送する際、それぞれの構内交換機に設定された呼接続データに基づいて転送先の内線番号をダイヤル発信するだけで、局線着信のある公衆網が収容された構内交換機を介して転送先内線端末に転送可能なので、受付台のオペレータは、拠点(例えば、ホテル名)を意識することなく、該当する内線端末(ホテルの客室)に局線着信呼を転送することができる。
また、この発明に係る構内交換機は、それぞれ起動信号を記憶する記憶装置を備えたので、起動信号に基づいて局線着信のある構内交換機と連携し、受付台が局線着信を受け付けた状態では、あたかも受付台が局線着信のある構内交換機に収容されている状態になり、内線番号をダイヤルするだけで、局線着信呼を局線着信のある構内交換機に収容されて内線端末に転送することができる。
また、この発明に係る第1および第2の構内交換機は、起動情報、着信先を表わす着信先情報、発信者を表わす発信者情報および発信者の収容局を表わす発信者収容局情報を格納する起動信号を記憶する記憶装置を備え、また、第1の構内交換機は、公衆網からの着信を検出すると、起動信号を設定し記憶装置に記憶する起動信号記憶手段と、当該起動信号を回線網を介して第2の構内交換機に送信し受付台を呼び出す集中受付手段と、集中受付手段で、受付台が受け付けた局線着信を第1の構内交換機に収容された内線端末に転送する際、転送先の内線番号がダイヤルされると、起動信号に含まれる発信者収容局情報に基づいて、局線着信を受けた公衆網が収容された前記第1の構内交換機を特定して転送先内線端末に転送する転送接続手段とを備えたので、局線着信のある構内交換機と受付台が収容された構内交換機が異なっていても、起動信号、完了信号および応答信号を構内交換機相互間で遣り取りし、構内交換機間を連携してあたかも受付台を局線着信のある構内交換機に収容しているようにすることができる。
また、この発明に係る回線網は、IP網で構成したことを特徴とする。
さらに、この発明に係るIP網は、起動信号を共通線信号方式で伝送することを特徴とする。
この発明に係る回線網は、IP網で構成し、IP網は、起動信号を共通線信号方式で伝送するので、構内交換機相互間を効率的、かつ経済的に接続することができる。
また、この発明に係る第1もしくは第2の構内交換機からIP網への起動信号の送信は、起動信号を複数回連続して送信し、起動信号が受信されたことを示す完了信号を受信することで前記起動信号の送信を停止することを特徴とする。
この発明に係る構内交換機からIP網への起動信号の送信は、起動信号を複数回連続して送信し、起動信号が受信されたことを示す完了信号を受信することで前記起動信号の送信を停止するので、呼接続データのパケットロスが発生しても、呼接続データの正常なパケットが受信されるまで送信するため、パケットの確認に要するハードやソフトを最少にすることができる。
この発明に係る集中受付システムの受付台は、受け付けた局線着信を転送する際、それぞれの構内交換機に設定された呼接続データに基づいて転送先の内線番号をダイヤル発信するだけで、局線着信のある公衆網が収容された構内交換機を介して転送先内線端末に転送可能なので、受付台のオペレータは、拠点(例えば、ホテル名)を意識することなく、該当する内線端末(ホテルの客室)に局線着信呼を転送することができ、使い勝手ならびに利便性の向上を実現することができる。
また、この発明に係る構内交換機は、それぞれ呼接続データを記憶する記憶装置を備えたので、呼接続データに基づいて局線着信のある構内交換機と連携し、受付台が局線着信を受け付けた状態では、あたかも受付台が局線着信のある構内交換機に収容されている状態になり、内線番号をダイヤルするだけで、局線着信呼を局線着信のある構内交換機に収容された内線端末に転送することができ、使い勝手の良さをアピールすることができる。
さらに、この発明に係る第1および第2の構内交換機は、起動情報、着信先を表わす着信先情報、発信者を表わす発信者情報および発信者の収容局を表わす発信者収容局情報を格納する起動信号を記憶する記憶装置を備え、また、第1の構内交換機は、公衆網からの着信を検出すると、起動信号を設定し記憶装置に記憶する起動信号記憶手段と、当該起動信号を回線網を介して第2の構内交換機に送信し受付台を呼び出す集中受付手段と、集中受付手段で、受付台が受け付けた局線着信を第1の構内交換機に収容された内線端末に転送する際、転送先の内線番号がダイヤルされると、起動信号に含まれる発信者収容局情報に基づいて、局線着信を受けた公衆網が収容された前記第1の構内交換機を特定して転送先内線端末に転送する転送接続手段とを備えたので、局線着信のある構内交換機と受付台が収容された構内交換機が異なっていても、起動信号、完了信号および応答信号を構内交換機相互間で遣り取りし、構内交換機間を連携してあたかも受付台を局線着信のある構内交換機に収容しているようにすることができ、局線着信のある構内交換機に収容された内線端末に、その内線番号をダイヤル発信するだけで局線着信を転送することができる。
また、この発明に係る回線網は、IP網で構成し、IP網は、起動信号を共通線信号方式で伝送するので、構内交換機相互間を効率的、かつ経済的に接続することができる。
さらに、この発明に係る構内交換機からIP網への起動信号の送信は、起動信号を複数回連続して送信し、起動信号が受信されたことを示す完了信号を受信することで前記起動信号の送信を停止するので、呼接続データのパケットロスが発生しても、呼接続データの正常なパケットが受信されるまで送信するため、パケットの確認に要するハードやソフトを最少にすることができ、IP網を利用してシステム構築の費用ならびに通信の費用の低減を図ることができる。

以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1はこの発明に係る集中受付システムの一実施の形態要部ブロック構成図である。図1において、集中受付システム1は、拠点AにあるホテルAの構内交換機2と、拠点BにあるホテルBの構内交換機3と、構内交換機2と構内交換機3を接続する回線網であるIP(Internet Protocol)網4と、構内交換機2が収容する公衆網NT1と、構内交換機2が収容する内線端末である内線電話機TEa1〜TEan(客室電話機)と、構内交換機3が収容する公衆網NT2と、構内交換機3が収容する内線端末である内線電話機TEb1〜TEbn(客室電話機)と、構内交換機3が収容する受付台9とから構成する。
ホテルAとホテルBは、同一系列のチェーンホテルであり、公衆網NT1からの局線着信および公衆網NT2からの局線着信をホテルBに設置された受付台9で集中して受け付け、受付台9のオペレータは、それぞれ公衆網NT1からの局線着信に対しては「ホテルA」であると応答し、公衆網NT2からの局線着信に対しては「ホテルB」であると応答した後、公衆網NT1からの局線着信をホテルAの内線電話機TEa1〜TEanに転送し、公衆網NT2からの局線着信をホテルBの内線電話機TEb1〜TEbnに転送する。
ホテル客室の内線番号は、客室番号と対応しており、「ホテルA」の内線電話機TEa1〜TEanと「ホテルB」の内線電話機TEb1〜TEbnの内線番号が一致しているので、受付台9のオペレータは、公衆網NT2からの局線着信を内線電話機TEb1〜TEbnに転送する場合には、内線番号(例えば、客室101号室の「101」番)をダイヤル発信するだけで済むが、公衆網NT1からの局線着信を内線電話機TEa1〜TEanに転送する場合には、「ホテルA」(構内交換機2)の番号(例えば、特番「80」)をダイヤル発信した後、内線番号(例えば、客室101号室の「101」番)をダイヤル発信することになる。
受付台9のオペレータは、「ホテルA」および「ホテルB」を集中して受け付けるため、公衆網NT1からの局線着信を内線電話機TEa1〜TEanに転送する際に、「ホテルA」(構内交換機2)の番号(例えば、特番「80」)をダイヤル発信することを忘れてしまうケースもある。
そこで、本発明は、オペレータが局線着信を転送するときに、「ホテルA」および「ホテルB」を意識することなく、客室の内線番号をダイヤル発信するだけで、公衆網NT1からの局線着信を内線電話機TEa1〜TEanに、公衆網NT2からの局線着信を内線電話機TEb1〜TEbnに自動的に転送するものである。
構内交換機2は、通話路スイッチSW1、局線トランクCOTa、内線トランクLINa1〜LINan、IPトランクIPTa1,IPTak、制御装置5、記憶装置6を備え、局線トランクCOTaは、公衆網NT1と接続し、内線トランクLINa1〜LINanは、それぞれ内線電話機TEa1〜TEanを収容し、IPトランクIPTa1,IPTakは、IP網4に接続する。なお、通話路スイッチSW1、制御装置5および記憶装置6は、バスBU1で接続される。
通話路スイッチSW1は、制御装置5の制御により、局線トランクCOTaと内線トランクLINa1〜LINanの相互間、内線トランクLINb1〜LINbnの相互間、局線トランクCOTaとIPトランクIPTa1,IPTakの相互間、内線トランクLINa1〜LINanとIPトランクIPTa1,IPTakの相互間の通話路を形成する。
制御装置5は、マイクロプロセッサを基本に構成し、呼接続動作やシーケンス動作などの構内交換機2全体の動作を制御する。
記憶装置6は、EEPROMやフラッシュメモリ等のメモリで構成し、局データ、制御プログラムなどを格納する。
また、記憶装置6は、公衆網NT1からの局線着信を構内交換機2から構内交換機3に送信するための起動信号と、構内交換機3から構内交換機2に転送のための起動信号を受信する際に構内交換機3に送信する完了信号と、完了信号の送信に続いて内線電話機TEb1〜TEbnの応答に対応して、構内交換機2から構内交換機3に送信する応答信号とからなる呼接続データを格納する。
構内交換機3は、通話路スイッチSW2、局線トランクCOTb、内線トランクLINb1〜LINbn、IPトランクIPTb1,IPTbk、受付台トランクTRK、制御装置7、記憶装置8を備え、局線トランクCOTbは、公衆網NT2と接続し、内線トランクLINb1〜LINbnは、それぞれ内線電話機TEb1〜TEbnを収容し、IPトランクIPTb1,IPTbkは、IP網4に接続し、受付台トランクTRKは、受付台9を収容する。なお、通話路スイッチSW2、制御装置7および記憶装置8は、バスBU2で接続される。
通話路スイッチSW2は、制御装置7の制御により、局線トランクCOTbと内線トランクLINb1〜LINbnの相互間、内線トランクLINb1〜LINbnの相互間、局線トランクCOTbとIPトランクIPTb1,IPTbkの相互間、局線トランクCOTbと受付台トランクTRKの相互間、内線トランクLINb1〜LINbnと受付台トランクTRKの相互間、IPトランクIPTb1,IPTbkと受付台トランクTRKの相互間の通話路を形成する。
制御装置7は、マイクロプロセッサを基本に構成し、呼接続動作やシーケンス動作などの構内交換機3全体の動作を制御する。
記憶装置8は、EEPROMやフラッシュメモリ等のメモリで構成し、局データ、制御プログラムなどを格納する。
また、記憶装置8は、受付台9で受け付けた公衆網NT1からの局線着信を構内交換機3から構内交換機2に転送するための起動信号と、構内交換機2から構内交換機3に公衆網NT1からの局線着信を送信するための起動信号を受信した際に構内交換機2に送信する完了信号と、完了信号の送信に続いて受付台9の応答に対応して、構内交換機3から構内交換機2に送信する応答信号とからなる呼接続データを格納する。
IP網4は、IPトランクIPTa1,IPTakを介して構内交換機2と接続し、IPトランクIPTb1,IPTbkを介して構内交換機3と接続する。
また、IP網4は、構内交換機2および構内交換機3から送信される呼接続データDCONを共通線信号方式(例えば、No7共通線信号方式)で伝送する。
このように、この発明に係る回線網は、IP網で構成し、IP網は、呼接続データを共通線信号方式で伝送するので、構内交換機2,3相互間を効率的、かつ経済的に接続することができる。
次に、構内交換機2の記憶装置6および構内交換機3の記憶装置8に格納される呼接続データについて説明する。なお、呼接続データは、起動信号、完了信号および応答信号から構成する。
図2はこの発明に係る起動信号の一実施の形態メッセージイメージ図である。図2において、起動信号M1は、起動信号であることを表わす起動情報M11、着信先を表わす着信先情報M12、発信者を表わす発信者情報M13および発信者の収容局を表わす発信者収容局情報M14を格納する記録エリアを備える。
起動情報M11は、公衆網NT1からの局線着信を構内交換機2の局線トランクCOTaが検出し、構内交換機3の受付台9に転送する場合に使用する起動信号であることを表わすメッセージである。
着信先情報M12は、局線着信の転送先である構内交換機3の受付台9の情報を設定する。
発信者情報M13は、局線着信の発信者である構内交換機2の局線トランクCOTaの情報を設定する。
発信者収容局情報M14は、局線トランクCOTaの収容局である構内交換機2の情報を設定する。
これら起動情報M11、着信先情報M12、発信者情報M13および発信者収容局情報M14の起動信号M1は、公衆網NT1からの局線着信を構内交換機2から構内交換機3の受付台9に転送する場合に使用し、記憶装置6に格納する。
また、起動情報M11は、公衆網NT1からの局線着信を検出した構内交換機2の局線トランクCOTaと構内交換機3の受付台9が通話中に、受付台9から構内交換機2の内線電話機TEb1〜TEbnに転送(コールバック)に使用する起動信号であることを表わすメッセージである。
着信先情報M12は、受付台9からのコールバックの転送先である内線電話機TEb1〜TEbnの情報を設定する。
発信者情報M13は、コールバックの発信者である受付台9の情報を設定する。
発信者収容局情報M14は、受付台9の収容局である構内交換機3の情報を設定する。
これら起動情報M11、着信先情報M12、発信者情報M13および発信者収容局情報M14の起動信号M1は、受付台9から構内交換機2の内線電話機TEb1〜TEbnに転送(コールバック)する場合に使用し、記憶装置8に格納する。
なお、発信者収容局情報M14に設定される構内交換機2の情報(例えば、番号「80」)および構内交換機3の情報(例えば、番号「81」)は、ネットワーク内で管理されており、重複することがない。
図3はこの発明に係る完了信号の一実施の形態メッセージイメージ図である。図3において、完了信号M2は、完了信号であることを表わす完了情報M21および着信者を表わす着信者情報M22を格納する記録エリアを備える。
記憶装置8には、公衆網NT1からの局線着信を構内交換機2から構内交換機3に送信するための起動信号M1を構内交換機3で正常に受信したことを表わす完了情報M21と着信者が受付台9であることを表わす着信者情報M22を格納する。
また、記憶装置6には、受付台9から公衆網NT1の局線着信を構内交換機2の内線電話機TEb1〜TEbnに転送(コールバック)するための起動信号M1を構内交換機2で正常に受信したことを表わす完了情報M21と着信者が内線電話機TEb1〜TEbnであることを表わす着信者情報M22を格納する。
図4はこの発明に係る応答信号の一実施の形態メッセージイメージ図である。図4において、応答信号M3は、応答信号であることを表わす応答情報M31および応答者を表わす応答者情報M32を格納する記録エリアを備える。
記憶装置8には、構内交換機2から送信されてくる公衆網NT1からの局線着信に応答したことを表わす応答情報M31と応答者が受付台9であることを表わす応答者情報M32を格納する。
記憶装置6には、受付台9からの転送(コールバック)に応答したことを表わす応答情報M31と応答者が内線電話機TEb1〜TEbnであることを表わす応答者情報M32を格納する。
このように、この発明に係る構内交換機2,3は、それぞれ呼接続データを記憶する記憶装置6,8を備えたので、呼接続データに基づいて局線着信のある構内交換機2と連携し、受付台9が局線着信を受け付けた状態では、あたかも受付台9が局線着信のある構内交換機2に収容されている状態になり、内線番号をダイヤルするだけで、局線着信呼を局線着信のある構内交換機2に収容された内線端末(内線電話機TEb1〜TEbn)に転送することができ、使い勝手の良さをアピールすることができる。
また、この発明に係る呼接続データは、起動信号であることを表わす起動情報M11、着信先を表わす着信先情報M12、発信者を表わす発信者情報M13および発信者の収容局を表わす発信者収容局情報M14を格納する起動信号M1と、完了信号であることを表わす完了情報M21および着信者を表わす着信者情報M22を格納する完了信号M2と、応答信号であることを表わす応答情報M31および応答者を表わす応答者情報M32を格納する応答信号M3とを備えたので、局線着信のある構内交換機2と受付台9が収容された構内交換機3が異なっていても、起動信号M1、完了信号M2および応答信号M3を構内交換機2,3相互間で遣り取りし、構内交換機2,3間を連携してあたかも受付台9を局線着信のある構内交換機2に収容しているようにすることができ、局線着信のある構内交換機2に収容された内線端末(内線電話機TEb1〜TEbn)に、その内線番号をダイヤル発信するだけで局線着信を転送することができる。
続いて、この発明に係る集中受付システム1の局線着信の受付動作と転送(コールバック)動作について説明する。なお、受付動作は、公衆網NT1の局線着信を構内交換機2が受信し、構内交換機3に転送して受付台9が受け付けるまでの状態であり、転送(コールバック)動作は、受け付けた局線着信を受付台9が内線番号(例えば、内線番号「101」番)をダイヤル発信するだけで、構内交換機2の内線電話機TEa1に転送する状態である。
図5はこの発明に係る呼接続データを用いた局線着信の受付けの一実施の形態動作フロー図である。図5において、公衆網NT1からの局線着信を局線トランクCOTaが検出し、制御装置5に通知する(ステップS1)。制御装置5が局線トランクCOTaからの局線着信検出を認識すると、着信先である構内交換機3の受付台9を呼び出すために、IPトランクIPTa1を捕捉し、記憶装置6に格納されている起動信号M1を構内交換機3に送出する(ステップS2)。なお、制御装置5は、IP網4上で起動信号M1のパケットロスに単純構成で対応するため、起動信号M1を複数回連続して送信する。
構内交換機2から起動信号M1を構内交換機3が受信すると、制御装置7は、IPトランクIPTb1を捕捉し、記憶装置8に格納されている起動信号M1を正常に受信したことを表わす完了信号M2を構内交換機2に送出する(ステップS3)。
また、制御装置7は、IPトランクIPTb1に呼出音を送出するとともに、受付台9を呼び出す(ステップS4)。これにより、公衆網NT1(局線着信)の発信者は、リングバックトーンを聴取し、受付台9のオペレータは、着信音を聴取することになる。
受付台9のオペレータが着信に応答(ハンドセットのオフフックなど)すると(ステップS5)と、受付台9(表示画面)に構内交換機2(発信局)の情報(「ホテルA」への局線着信であること)を表示する(ステップS6)。続いて、制御装置7は、IPトランクIPTb1に記憶装置8に格納されている応答信号M3を送出する(ステップS7)。
構内交換機2が応答信号M3を受信すると、制御装置5は、通話路スイッチSW1を制御し、IPトランクIPTa1と局線トランクCOTaの通話路を形成して通話状態にする(ステップS8)。一方、構内交換機3の制御装置7は、通話路スイッチSW2を制御し、IPトランクIPTb1と受付台9の通話路を形成して通話状態にする(ステップS9)。これにより、公衆網NT1(局線着信)の発信者と受付台9のオペレータが通話することが可能になり、オペレータは、発信者の用件を受付けすることができる(ステップS10)。
図6はこの発明に係る呼接続データを用いたコールバックの一実施の形態動作フロー図である。図6において、図5のステップS10に示す通話から、発信者が「ホテルA」の101号室に繋いで欲しいとの要望があると、受付台9のオペレータが、コールバックを起動すると、制御装置7は、IPトランクIPTb1に保留音を送出する(ステップS11)。これにより、発信者は、保留音を聴取することになる。
続いて、オペレータは、構内交換機2に収容された内線電話機TEa1(「ホテルA」)の内線番号(例えば、「101」番)をダイヤル発信すると(ステップS12)、制御装置7は、IPトランクIPTbkを捕捉し、記憶装置8に格納されている起動信号M1を送出する(ステップS13)。なお、制御装置7は、IP網4上で起動信号M1のパケットロスに単純構成で対応するため、起動信号M1を複数回連続して送信する。
構内交換機3から起動信号M1を構内交換機2が受信すると、制御装置5は、IPトランクIPTakを捕捉し、記憶装置6に格納されている起動信号M1を正常に受信したことを表わす完了信号M2を構内交換機3に送出する(ステップS14)。
また、制御装置5は、IPトランクIPTakに呼出音を送出するとともに、内線電話機TEb1を呼び出す(ステップS15)。これにより、受付台9のオペレータは、リングバックトーンを聴取し、内線電話機TEb1の宿泊客は、着信音を聴取することになる。
内線電話機TEb1の宿泊客が着信に応答(ハンドセットのオフフックなど)すると(ステップS16)と、制御装置5は、IPトランクIPTakに記憶装置6に格納されている応答信号M3を送出する(ステップS17)。
構内交換機2の制御装置5は、通話路スイッチSW1を制御し、内線電話機TEa1とIPトランクIPTakの通話路を形成して通話状態にする(ステップS18)。一方、構内交換機3の制御装置7は、通話路スイッチSW2を制御し、受付台9とIPトランクIPTbkの通話路を形成して通話状態にする(ステップS19)。これにより、受付台9のオペレータと「ホテルA」の宿泊客(内線電話機TEa1)とが通話することが可能になり(ステップS20)、オペレータは、局線着信呼があることを宿泊客に伝えることができる。
続いて、宿泊客が局線着信呼に出る旨をオペレータが受けると、オペレータが受付台9を切断(オンフック状態)すると(ステップS21)、制御装置5は、通話路スイッチSW1を制御し、公衆網NT1と内線電話機TEa1を接続し、公衆網NT1の発信者と内線電話機TEa1の宿泊客が通話可能になる(ステップS22)。
なお、制御装置5および制御装置7が起動信号M1(呼接続データDCON)を複数回連続して送信することの理由は、呼接続データDCONがIP網4上を伝送されるとき、パケットロスが発生し、構内交換機2または構内交換機3で受信できないケースを防止するため、一般的に、構内交換機2および構内交換機3は、呼接続データDCONを受信する毎に、応答情報(ACK)を送信することになり、そのためのハードならびにソフト構成が複雑になる。
本実施の形態では、呼接続データDCON(起動信号M1)を複数回連続して送信し、完了信号M2を受信した時点で、起動信号M1の送信を停止することで、パケットロスを補償してハードならびにソフトを単純化する。
このように、この発明に係る構内交換機2および構内交換機3からIP網4への呼接続データDCONの送信は、呼接続データDCONを複数回連続して送信するので、呼接続データDCONのパケットロスが発生しても、呼接続データDCONの正常なパケットが受信されるまで送信するため、パケットの確認に要するハードやソフトを最少にすることができ、IP網を利用してシステム構築の費用ならびに通信の費用の低減を図ることができる。
なお、本実施の形態では、構内交換機2(「ホテルA」)および構内交換機3(「ホテルB」)を構内交換機3に収容された受付台9で集中して受け付けるケースについて説明したが、構内交換機は、3台(3拠点)以上であってもよい。また、受付台9は、何れの構内交換機に収容してもよい。
以上説明したように、この発明に係る集中受付システム1の受付台9は、受け付けた局線着信を転送する際、それぞれの構内交換機2,3に設定された呼接続データに基づいて転送先の内線番号をダイヤル発信するだけで、局線着信のある公衆網NT1が収容された構内交換機2を介して転送先内線端末(内線電話機TEa1)に転送可能なので、受付台9のオペレータは、拠点(例えば、ホテル名)を意識することなく、該当する内線端末(ホテルの客室)に局線着信呼を転送することができ、使い勝手ならびに利便性の向上を実現することができる。
この発明に係る集中受付システムは、構内交換機に収容された公衆網からの局線着信を受け付け、この局線着信を同じ拠点の内線端末に転送する場合、単に内線番号をダイヤル発信するだけで転送可能なものであり、複数の拠点に設置された構内交換機と内線電話機を有する同一系列のホテルの局線着信を1箇所で集中して受け付けるあらゆる集中受付システムに適用することができる。
この発明に係る集中受付システムの一実施の形態要部ブロック構成図 この発明に係る起動信号の一実施の形態メッセージイメージ図 この発明に係る完了信号の一実施の形態メッセージイメージ図 この発明に係る応答信号の一実施の形態メッセージイメージ図 この発明に係る呼接続データを用いた局線着信の受付けの一実施の形態動作フロー図 この発明に係る呼接続データを用いたコールバックの一実施の形態動作フロー図
符号の説明
1 集中受付システム
2 構内交換機
3 構内交換機
4 IP網
5 制御装置
6 記憶装置
7 制御装置
8 記憶装置
9 受付台
SW1,SW2 通話路スイッチ
COTa,COTb 局線トランク
LINa1〜LINan,LINb1〜LINbn 内線トランク
IPTa1,IPTak,IPTb1,IPTbk IPトランク
TRK 受付台トランク
NT1,NT2 公衆網
TEa1〜TEan,TEb1〜TEbn 内線電話機
DCON 呼接続データ
M1 起動信号
M11 起動情報
M12 着信先情報
M13 発信者情報
M14 発信者収容局情報
M2 完了信号
M21 完了情報
M22 着信先情報
M3 応答信号
M31 応答情報
M32 応答者情報

Claims (4)

  1. 互いに異なる拠点に設置され、公衆網および複数の内線端末を収容した第1の構内交換機と、公衆網、複数の内線端末および受付台を収容した第2の構内交換機と、前記第1および第2の構内交換機相互間を接続する回線網と、から構築され、それぞれの前記公衆網からの局線着信を前記第2の構内交換機に収容された前記受付台で集中して受け付け、該当する内線端末に転送する集中受付システムにおいて、
    前記第1および第2の構内交換機は、
    起動情報、着信先を表わす着信先情報、発信者を表わす発信者情報および発信者の収容局を表わす発信者収容局情報を格納する起動信号を、記憶する記憶装置を備え、
    また、前記第1の構内交換機は、
    前記公衆網からの着信を検出すると、前記起動信号を設定し前記記憶装置に記憶する起動信号記憶手段と、
    当該起動信号を前記回線網を介して前記第2の構内交換機に送信し前記受付台を呼び出す集中受付手段と、
    前記集中受付手段で、前記受付台が受け付けた局線着信を前記第1の構内交換機に収容された内線端末に転送する際、転送先の内線番号がダイヤルされると、前記起動信号に含まれる発信者収容局情報に基づいて、局線着信を受けた前記公衆網が収容された前記第1の構内交換機を特定して転送先内線端末に転送する転送接続手段と、を備えたことを特徴とする集中受付システム。
  2. 前記回線網は、IP網で構成したことを特徴とする請求項1記載の集中受付システム。
  3. 前記IP網は、前記起動信号を共通線信号方式で伝送することを特徴とする請求項記載の集中受付システム。
  4. 前記第1もしくは第2の構内交換機から前記IP網への前記起動信号の送信は、前記起動信号を複数回連続して送信し、前記起動信号が受信されたことを示す完了信号を受信することで前記起動信号の送信を停止することを特徴とする請求項または請求項記載の集中受付システム。
JP2004340931A 2004-11-25 2004-11-25 集中受付システム Expired - Fee Related JP4324082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340931A JP4324082B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 集中受付システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340931A JP4324082B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 集中受付システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006157170A JP2006157170A (ja) 2006-06-15
JP4324082B2 true JP4324082B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=36634966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340931A Expired - Fee Related JP4324082B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 集中受付システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4324082B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006157170A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06133038A (ja) 多機能電話機の保留表示方式
JP7257197B2 (ja) 通話システム,制御サーバおよびその制御方法
JP4324082B2 (ja) 集中受付システム
JP4545804B2 (ja) 交換装置並びに着信呼の転送処理方法
JP3336887B2 (ja) ボタン電話装置
JP3328489B2 (ja) 構内交換機における着信転送方式
JP3782885B2 (ja) 通話システム、交換機、および通話の保留制御方法
JP7148441B2 (ja) 通話システム,制御サーバおよびその制御方法
JP2006094330A (ja) Ip電話転送装置
JP2843335B2 (ja) 不在内線加入者による外部端末からの加入者呼出方法
JP2860725B2 (ja) 保留転送制御方式
JP3654157B2 (ja) ボタン電話装置
JP4161637B2 (ja) ボタン電話装置
JP4112483B2 (ja) 構内交換機システム
JPH0522453A (ja) 構内交換システム
JPS60106258A (ja) 内線接続方式
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH06113022A (ja) 電子交換機システム
JPH04352555A (ja) メッセージ蓄積方式
JPH05252273A (ja) Diサービス機能付留守番電話装置
JPH0795296A (ja) 構内自動交換機
JPS61196649A (ja) 電話機
JPH01147993A (ja) ボタン電話装置
JP2001144861A (ja) 電話交換装置
JPS6326061A (ja) 発呼者番号通知方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees