JPS60106258A - 内線接続方式 - Google Patents

内線接続方式

Info

Publication number
JPS60106258A
JPS60106258A JP21455283A JP21455283A JPS60106258A JP S60106258 A JPS60106258 A JP S60106258A JP 21455283 A JP21455283 A JP 21455283A JP 21455283 A JP21455283 A JP 21455283A JP S60106258 A JPS60106258 A JP S60106258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
circuit
call
telephone
direct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21455283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222587B2 (ja
Inventor
Kenji Kataoka
片岡 賢次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP21455283A priority Critical patent/JPS60106258A/ja
Publication of JPS60106258A publication Critical patent/JPS60106258A/ja
Publication of JPH0222587B2 publication Critical patent/JPH0222587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は構内交換機における内線接続方式、特に、特定
の内線電話機と特定の局線との間に電話機からの発呼ま
たは局線への着呼後、他の機器への接続過程を終ること
なく通話路が設定される構内交換機における内線接続方
式に関する。
従来、構内交換機に接続されている内線番号機から局線
に出るには一般に一10発信″によシ、また局線からの
着信は一度扱者台に接続されてから内線N5話機に切替
えている。しかし、内線電話機の使用者には交換局の単
独加入者と同等のサービスを受けろために、この構内交
換機に接続されていて独立の加入者番号を持った特定の
局線を相定しておいて、必要に応じて、特定のM1話機
をオフフックすると直ちに指定されている特定の局線か
ら発信し7たと同じ状態になシ、また指定されている特
定の局線に呼出信号が到来すると直ちに前記の特定の電
話機の呼出信号器が鳴動して、オフフッタで直ちに局線
との通話を開始したいと言う要求がある。
このため、特定の電話機の回線と特定の局線とにそれぞ
れの切替スイッチを設けて、必要に応じて、この電話機
と局線を構内交換機から切シ放し、両者を直接に接続す
る方法がとられている。一方、構内交換機は内線電話機
の利便化のための各種機能を持ったものがあシ、前記の
ごとく電話機と局線とを電話機を介することなく直結し
たものでは、例えば直通扱いで接続したあと、別の内線
電話機に転送するなどのサービスを受けることができな
いなどの不便を生じている。
本発明の目的は、上記の欠点を除去し、特定の内線電話
機から予め指示を与えておくことにより、この電話機と
特定の局線との間に、この電話機からの発呼またはこの
局線への着呼の後、他の機器への接続過程を終ることな
く通話路が設定される構内交換機における内線接続方式
を提供することにある。
本発明は、蓄積プログラム制御方式を採用する構内交換
機の中央処理装置に格納される記憶情報として、発信内
線電話機に関する情報の中に局線との直通扱いの可否を
示す情報と、着信局線トランク回路に関する情報の中に
内線電話機との直通扱いの可否を示す情報と、直通扱い
が許されているライン回路とこのライン回路と対応する
トランク回路の番号と直通扱いの要求中を示す情報を含
むライントランク番号対応情報とを有し、かつこの構内
交換機に接続される電1話機に接続される電話機に、前
記ライントランク番号対応情報の中の直通扱い要求中を
示す情報を書替えるデータを前記中央処理装置に送る書
替データ送出手段と、前記直通扱い要求中の情報を書替
え終ったとき、中央処理装置から送られる確認データを
受け表示するための状約表示手段と、フックスイッチの
オフフックによシ発呼データを中央処理装置に送出する
起呼データ送出手段と、中央処理装置からの呼出データ
を受けて呼出41号器を鳴動させる呼出手段と、を含み
、前記電′#i機の表示手段が直通扱い状態を表示して
いるとき、この電話機の発呼または特定の局線への着呼
の後、との電話機とこの特定の局線との間に、他の機器
への接続過程を終ることなく通話路網の通話路が設定さ
れることを特徴とする。
以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は不発明の一実施例の構内交換機の中継方式図で
、時分割スイッチによシ構成された通話路網(SW)1
にコーデックを内蔵したデジタル電1話機(D ’l’
 E L z + D T BL 、2 # DTE 
L 3) 2 * 3 +4がそれぞれデジタルライン
回路(DLC1’。
DLC2、DLCs )5,5.7を介して接続されて
いる。また同じく通話路網1に一般の押釦電話機(T 
E L ) 8がコーデックを内蔵したライン回路(L
C1) 91’lテ接続サレ、扱者台(CONS)10
が同じくコーデックを内蔵したライン回路(LC2,L
C3)11.12を介して接続されている。一方、コー
デックを内蔵した局線トランク回路(COTt 、C0
Tz)13,14も通話線の時分割側は通話路網1に接
続され、アナログ側は局線に接続されている。さらにま
た局内通話のための局内トランク回路(IOT)15、
押釦ダイヤル信号を受信するレジスタトランク回路(R
EG〒)16もまた通話路網51に接続されている。々
お、各種ライン回路、および局内トランク回路以外の各
種トランク回路、ならびに通話路網1は中央処理装置(
CP)17と複数の制御線で接続され、通話路設定の復
旧に必要なデータの送受が行なわれる。また、デジタル
電話[2,3゜4はそれぞれのデジタルライン回路5.
 6. 7トの間に通話線のほかデータ線で接続されて
いる。
第2図は前記のデジタル電話機2とデジタルライン回路
5のブロック図で、電話機2に内蔵されたコーデック(
CODHC)31のデジタル通話信号の入出力はライン
回路5を経由して直接通話路網1に接続され、アナログ
通話信号の人出力は電流供給回路(BSUP)30.押
釦ダイヤル回路(pBDIAL)29を介して送受話器
(IELT)28に接続され、通話信号の送受と押釦ダ
イヤル信号の送出が通話線を介して行なえる。一方、フ
、クスイ、チ(H8)21.直通扱い状態表示ランプ(
LDIT)22、直通扱い要求電鍵(KDIT)23女
らびに呼出信号器(RGR)24が入出力制御回路(I
oCoNT)25を介してローカル処理装置(LCP)
26に接続され、この処理装置26と前記中央処理装置
17とでデータ送受回路(DRY)27およびデジタル
ライン回路5に含まれる接続回路(INF)51を介し
て必要データの送受が行なわれる。このデータ送受回路
27はデータの直並列変換回路を含み、接続回路51も
また送方向の直並列変換回路を含み、接続回路51と中
央処理装置との間は複数の母線で接続されている。
第3図は局線トランク回路のプロ、り図で、コーデッp
(CODEC)41のデジタル通話信号の入出力が通話
路網1に接続され、アナログ通話信号の入出力が4線2
線変換回路(HI B ) 42に接続されている。こ
の変換回路4202線側は局線への発呼および応答、局
線からの応答確認用の制御回路(AB)43を介して局
線のA線1.B線に接続される。また、このA線、t 
B線間には交換局からの呼出信号を検出する呼出信号検
出器(D16Hz)44が接続されている一方、制御回
路43、呼出信号検出器44は人出力制御回路(IoC
oNT)45を介してローカル処理装置(LCP)46
に接続されている。また、ローカル処理装置46は接続
回路(INF)47を介して前記中央処理装置17と母
線で接続されデータの送受が行なわれる。
一方、中央処理装置に格納される記憶情報において、起
呼接続に必要な発信内線電話機に関する情報としてデジ
タルライン回路番号に対応して内aviL話機番号、サ
ービスクラス等に加えて局線との直通扱いの可否を示す
情報を含んでいる。第1表は発信内線電話機に関する情
報の一例を示すもので、この例ではデジタルライン回路
番号の101番、102番はそれぞれ内線電話機の20
01番。
2002番に接続されており、何れも直通扱いが許され
ていることを示している。
第1表 また、中央処理装置に格納される記憶情報において、着
信接続に必要な着信局線トランク回路に関する情報とし
て局線トランク回路番号に対応して局線電話番号、端子
種別等に加えて内線電話機との直通扱いの可否を示す情
報を含んでいる。第2表は着信局線トランク回路に関す
る情報の一例を示すもので、この例では局線トランク回
路番号の521番、522番がそれぞれ電話番号112
1番。
1122番の局線に接続されておシ何れも直通扱いが許
されていることを示している。
さらに、中央処理装置に格納される記憶情報は、直通扱
いが許されている電話機が接続されているライン回路と
このライン回路と直通扱いで接続される局線トランク回
路との番号と直通扱いの要求中を示す情報を含むライン
トランク番号対応情報を含んでいる。第3表はこのライ
ントランク番号対応情報の一例を示すもので、この例で
はライン回路101番と局線トランク回路521番が対
で現在直通扱いの要求中であυ、ライン回路番号102
番と局線トランク回路522番が対で現在直通扱いの要
求をしてい々いことを示している。
第3表 なお、第1表および第2表のそれぞれの情報は構内交換
機の出入端子割当て時に決められ、出入端子にはこの情
報に従った機器の接続が行なわれ、第3表の直通扱い要
求情報以外のこれらの情報は中央処理装置に設けられた
入出力装置、例えばタイプライタ−から記憶させられる
。また、第3表の直通扱い要求欄の情報は直通扱いが許
された電話機からのみ前記の直通扱い要求電鍵23によ
シ書替え可能である。
次に、第1図におけるデジタルライン回路5゜6.7は
それぞれ第1表のライン回路番号101゜102.10
3であ]、第1図の局線トランク回路13,14はそれ
ぞれ第1表のトランク回路番号521,522であるも
のとして接続動作について述べる。
先ず、内線電話機2001 *はライン回路101番に
接続されておシ、第3表で示すように既に直通扱いの要
求が受付けられ、中央処理装置からその時点で確認゛の
データがライン回路101番を通してこの電話機に送ら
れ、直通状態表示ラング22が点灯している。この状態
でこの電話機をオフフックすると、フックスイッチ42
1からの発呼信号が人出力制御回路25を介してローカ
ル処理装置26に送られ、ローカル処理装置26は発呼
情報をデータ送受回路27.デジタル回路5を介して中
央処理装置17に送る。中央処理装置17は発呼情報を
受けると格納されている第1表の発信内線電話機に関す
る情報を引出し、ライン回路番号101をキーとして検
索し、この電話機のサービスクラス等から次に実行すべ
き内容を決定する(一般に発信分析と呼ばれる)。この
表中の直通扱い可否欄が可とあることにより中央処理装
置は格納されている第3表のライン)−7ンク番号対応
情報を引出し、ライン回路番号101をキーとして検索
し、直通扱いが要求中であることを知多、直通扱いの局
線トランク回路番号521を読取る。
ここで、中央処理装置は直ちにライン回路101番と局
線トランク回路521番との通話路を通話路網1の中に
設定する。一方、中央処理装置17は局線トランク回路
521番に発信接続の指示を与える。このデータはトラ
ンク回路のローカル処理装置46で受けられ、人出力制
御回路45を介して制御回路43に与えられ、発信のた
めにA。
B線を直流的にループすると共に、交流的には4線2線
変換回路42に接続する。従って、交換局でA、B線の
ループによる発呼を検知し、この局線が交換局内のレジ
スタに接続されると発呼した内線電話機2001香に直
接交換局からのダイヤル音が送られることになる。以後
、2001番の電話機の発呼者は一般の加入電話と同じ
く押釦ダイヤルによシ直接交換局へダイヤル信号を送る
ことができる。また、通話終了後の復旧に関しては、こ
の内線電話機のオンフンク信号がフックスイッチ21か
ら四−カル処理装置26カとを経由して中央処理装置1
7に送られ、中央処理装置17は一般復旧動作と同じく
通話路網1およびトランク回路13を復旧させる。
次に、局線電話番号1121番に着呼があった場合につ
いて述べる。先ず一般の着呼と同じく交換局からこの局
線に接続された局線トランク−路5521番に呼出信号
(一般に16Hzの交流信号)が送られてくる。局線ト
ランク回路のA、B線に設けられた呼出信号検出器44
はとの呼出信号を検出して着呼のあることを人出力制御
回路45を介してローカル処理装置46に伝える。ロー
カル処理装置46は接続回路47を介して着呼のデータ
を中央処理装置17に知らせる。このデータは接続回路
47で局線トランク番号521が付加されているので、
中央処理装置17はこのデータを受けると格納されてい
る第2表の着信局線トランク回路に関する情報を引出し
、トランク番号521をキーとして検索し、この局線の
端子種別等から次に実行すべき内容を決定する(一般に
着信分析と呼ばれる)。こ\で表中直通扱い可否欄が可
とあるので、中央処理装置17は格納されている第3表
のライントランク番号対応情報を引出しトランク回路5
21をキーとして検索し、直通扱い欄が要求中であるこ
とを知シ、直通扱いのライン回路番号101を読取る。
と\で中央処理装置17は直ちに局線トランク回路52
1番とライン回路101番との通話路を通話路網1の中
に設定する。
一方、中央処理装置17はライン回路101番を通して
内線電話機2001番に呼出し用のデータを送る。内線
電話機2001番でLとのデータを受けて呼出信号器を
鳴動させ、オフ7.りで呼出信号器の鳴動を止めると共
に中央処理装置17に応答のあったことを知らせる。中
央処理装置17はこのデータを受取ると521番のトラ
ンク回路に応答のデータを送る。521番のトランク回
路はこのデータを受取るとA、 B線を直流的にループ
にすると共にこのA、 B線を交流的に4線2線変換回
路42に接続する。交換局ではA、 B線がルーープに
寿ったことによυ呼出信号を止め通話路を設定するので
、この200番の電話機は局線を通して通話に入ること
ができる。
なお、前記の内線電話機2001番が直通扱い要求電鍵
23を押下し、中央処理装置17に格納されている第3
表のライントランク番号対応情報の直通扱い要求欄を要
求無しに書替え、中央処理装置17から書替え完了のデ
ータが返送され、この内線電話機2001番の直通扱い
状態表示ラング22が滅火している時、この電話機をオ
フフックすれば中央処理装置17は前記の発信分析にお
いて第3表の直通扱い要求欄の要求無しの情報により対
応する局線トランク番号521を読取ることなく、ライ
ン回路101番を一般の発呼接続と同じくレジスタトラ
ンク回路16に接続することとなシ、との電話機は一般
の構内交換機と同じ<110発信”も可能であ)、内線
電話番号をダイヤルすることによシ内線接続も可能であ
る。また、第3表の直通扱い要求欄が要求無しの局線ト
ランク回路に局線から着呼があれば、中央処理装置17
はこの直通扱い要求欄の情報により、この局線トランク
回路を扱者台10へ接続し、一般の構内交換機と同じぐ
扱者の援助によシ指定された内線電話機に切替え接続を
行なう。
以上詳細に説明したとおり、本発明は、特定の内線電話
機から予め指示を与えておくことによシ、この電話機上
特定の局線との間にこの電話機の発呼またはこの局線へ
の着呼の後、他の機器への接続過程を経ることなく通話
路が設定され、さらに通話中における構内交換機の接続
状態は直通扱いでなく接続されたと全く同じ形態を取っ
ているので、通話中においても構内交換機の特殊キービ
スを受けれる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の一実施例を示す
構内交換機成らびに電話機の構成図、第3図は第1図の
交換機の局線トランク回路の構成図である。 1・・・・・・通話路網(SW)、2. 3. 4・・
・・・・デジタル電話機(D置t 、D置z 、DTB
Ls)、5゜6.7・・・・・・デジタルライン回路(
DLCl、DLC2゜DLCs)、8・・・・・・一般
翫話機、(TRI、)、9. 11゜12・・・・・・
ライン回路(IjCs、T、C2,LCs )、10・
・・・・・扱者台(CQNS) 、13. 14・・・
・・・局線トランク(CQTt 、CQTz)、16・
・・・・・レジスタトランク回路(RJGT )、17
・・・・・・中央処理装置(CP)。 z l 図 z z 図 銘 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蓄積プログラム制御方式の構内交換機の中央処理装置に
    格納される記憶情報として、発信内線電話機に関する情
    報の中に局線との直通扱いの可否を示す情報と、着信局
    線トランク回路に関する情報の中に内線電話機との直通
    扱いの可否を示す情報と、直通扱いが許されている電話
    機が接続されているライン回路とこのライン回路と直通
    扱いで接続されるトランク回路との番号と直通扱い要求
    中を示す情報を含むライントランク番号対応情報とを有
    し、この構内交換機に接続される電話機が前記ライント
    ランク番号対応情報の中の直通扱い要求中を示す情報を
    書替えるデータを前記中央処理装置に送る書替データ送
    出手段と、前記直通扱い要求中の情報を書替え終ったと
    き中央処理装置から送られる確認データを受け表示する
    状態表示手段と、オフ7.りによシ発呼データを中央処
    理装置に送出する起呼データ送出手段と、中央処理装置
    からの呼出データを受けて呼出信号器を鳴動させる呼出
    手段とを備え、前記w1話機の表示手段が直通扱い状態
    を表示しているとき、この電話機の発呼または特定の局
    線への着呼の後、この電話機とこの特定の局線の間に他
    の機器への接続過程を経ることなく通話路網の通話路を
    設定することを特徴とする内線接続方式。
JP21455283A 1983-11-15 1983-11-15 内線接続方式 Granted JPS60106258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21455283A JPS60106258A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 内線接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21455283A JPS60106258A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 内線接続方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106258A true JPS60106258A (ja) 1985-06-11
JPH0222587B2 JPH0222587B2 (ja) 1990-05-21

Family

ID=16657611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21455283A Granted JPS60106258A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 内線接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472692A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Tamura Electric Works Ltd Key telephone system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472692A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Tamura Electric Works Ltd Key telephone system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222587B2 (ja) 1990-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020488B1 (en) Communications unit, system and methods for providing multiple access to a wireless transceiver
KR100188495B1 (ko) 네트워크 어댑터 장치 및 그 네트워크 어댑터를 이용한 호출 대기, 호출 식별, 전화 회의 및 통신 세션 공유 방법
US4685123A (en) Communication system having voice and data capability
JPH06133038A (ja) 多機能電話機の保留表示方式
JPS60106258A (ja) 内線接続方式
JP3336887B2 (ja) ボタン電話装置
JP3782885B2 (ja) 通話システム、交換機、および通話の保留制御方法
JPS644717B2 (ja)
JP2748466B2 (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
JP4324082B2 (ja) 集中受付システム
JP3039726B2 (ja) インタトーク制御方式
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JP2543060B2 (ja) 電話交換機
JP2548388B2 (ja) ボタン電話装置
JP3242954B2 (ja) 通信制御方法、通信制御装置および通信制御システム
JPH06113022A (ja) 電子交換機システム
JPS6387065A (ja) 電子式構内交換装置の専用線転送接続方式
JPS59172900A (ja) 着信接続方式
JP2001045529A (ja) ディーリング通話システム
JPH01233870A (ja) 電話装置
JPH01162043A (ja) 直通電話転送装置
JPH099334A (ja) Phs用交換装置
JPH01147993A (ja) ボタン電話装置
JPH0748748B2 (ja) 自動発信方式
JPH0497647A (ja) Isdn内線電話機